PAST LOG #2
[1577] No.1575 わがままをきいてもらう 2005/10/14(Fri) 09:3810月は、さほど忙しくありませんが、収入は例月以上の見込み。ある一日に集中します。
10月22日土曜日
16:00〜16:45串木野新焼酎祭り
20:30〜21:00串木野地かえて祭り
素晴らしい&有り難い。隣接会場ゆえ歩いての移動。
そこへ更なる問い合わせ。しかし、時間に制限があるためそれをクリアできたらOKとの条件にしましたら時間調整して下さいました。
18:30〜18:50城山観光H
ハードですが、タイトでないので安心。安全運転ですね。
なので、新焼酎祭りの後はメンバーを残して鹿児島に移動。地かえて出演までには戻ります。御了承を!
[1576] No.1574 嬉しい出費 2005/10/13(Thu) 16:52本日、さのさハンやCDも1000枚増刷発注しました。
ワンダフルデイ500枚に続きたいした出費ですがネ…嬉しい出費です。
一応、さのさCDは初の増刷で分かりましたが…ワンダフルデイ500枚より、さのさ1000枚が安いということ。さすがインディーズ。
これで通算製造枚数は、ワンダフルデイ2500枚・さのさ4000枚になりました。
今夜のサクセスホール出演でも頑張って歌うゾ!
[1575] No.1573 残念 2005/10/13(Thu) 07:41CMソングはNGとなりました。残念。
男女録音して…黒人女性歌手テイクがOKになったようです。
歌った曲はゴスペルナンバー『OH HAPPY DAY』でした。ヴァースと言ってアメリカの曲には導入部分があるんです。そのヴァースとおなじみのサビを歌いました。
せっかくなので、DOO-WOPアレンジにして将来はレパートリーに加えようと思います。
ギャラはちゃんと出るようです。良い経験でした。
[1574] No.1572 大事な仕事 2005/10/11(Tue) 19:18指宿方面に挨拶回り。
まずは、指宿・彩花菜館。FMのスポンサーでもあるので、そこを頼りに行きましたが…緊張。こういう時に舞台度胸があれば…
せっかくなのでそばを食べて…店内をゆ〜〜っくり見回して一時間…ようやく声をかけて挨拶。資料もろもろをおあげして一段落。
もう一箇所。山川・フラワーパーク。ここも思い切りがつかず数十分。受付を通して担当者につないでもらってホッ。感触は良かったです。
この積み重ねです。しかし、アポ無しなので緊張。
今日は、喜入珈琲てたかさんには行けませんでした。ごめんなさい。
[1573] No.1571 今日は… 2005/10/11(Tue) 08:44おはようございます。
ライヴ直後からの声枯れ。翌日をピークに少しずつ回復。昨夏のNHK出演、今春のCDリリース、今夏のフジロック。その都度苦しみながら乗り越えたおかげで…今回の声枯れも気楽に対応できてます。
今日は某所に挨拶回りです。昨日編集した資料を持って売込です。この積み重ねですね。
気持ちよく晴れてます。頑張ります。
[1572] No.1570 有り難み 2005/10/10(Mon) 14:19先日のライヴ。今までで最高の集客135名。感謝。有り難いです。
ショーアップされたステージ。これは大事。その空間を創造して提供する必要があります。現時点での力は出せました。
気掛かりだったのが声。先月下旬に枯らしてしまって…前日も当日も本調子ではなかったのですが…本番は今までになく伸びがありました。
しかし終演後にはガラガラの声がれ。
昨日はひどかったですね。しかし幸か不幸か次の出番は木曜。昨日よりは回復してます。ゆっくり治します。回復力は有り難いですね。
[1571] No.1569 感謝・多謝A 演奏曲目 2005/10/09(Sun) 17:331部
GOOD OLD A-CAPPELLA
DOO-WOP TONIGHT
GOOD-NIGHT BABY
WONDERFUL DAY
ONLY YOU
OMAE ni AITAI
16 TONS
TANKO BUSHI
KUSHINO SANOSA
2部
THE LION SLEEPS TONIGHT
DESERIE
LITTLE BITTY PRETTY ONE
IN THE STILL OF THE NIGHT
OVER THE RAINBOW
SWING LOW SWEET CHARIOT
3部
RUNAWAY
TONIGHT
NAMIDA no SWEET CHERRY
SAVE THE LAST DANCE FOR ME
LITTLE DARLIN'
SMOKE GETS IN YOUR EYES
ZOOM
TENNESSEE WALTZ
UNCHAINED MELODY
HANYA BUSHI
EC.
WHITE X'mas
OH HAPPY DAY
STAND BY ME
COME GO WITH ME
[1570] No.1568 感謝・多謝@ 2005/10/09(Sun) 17:21昨夜開催の主催ワンマンライヴ『DOO-WOP伝説2005』。入場者数135名。入りきれずにお帰りになった方もいたようで申し訳ありませんでした。
リハーサルも念入りに行いまして…いっぱいのお客様の前で歌うことができました。
ただキャパシティに問題がありました。あまりにもギューギューで申し訳ありませんでした。
僕の考えとしましては、今回はメンバーの成長ぶりを見て欲しかったんですね。
後半では特にメンバーのリードVoも多くしてグループのバランスを考えてみました。
何よりお越しの皆様に感謝・多謝。
[1569] No.1567 頑張ります 2005/10/06(Thu) 01:09 今夜は天文館のスナックに出演。
ママの誕生日をみんなでお祝いしようとの企画に私が選ばれた訳です。頑張って歌いました。CDも「さのさ」9枚。「ワンダフルデイ」11枚。計20枚の売上。ひゃ〜、「ワンダフルデイ」残り35枚になりました。今月中に一旦品切れになるかもしれませんネ。
何より、頑張ってます。CD販売も頑張ってます。
[1568] No.1566 残り僅か 2005/10/05(Wed) 12:44気がつけばCD「ワンダフル・デイ!」が残り50枚を切りました。
ようやくクラウンの担当者と連絡がつき500枚増刷の発注完了。
さて、今月中に届くといいなぁ。昨年も10月増刷発注でした。
今回で通算2500枚製造になります。たいしたもんです。毎年500枚ちょいペースで売れてます。
頑張りましょう。
さて11/2に、パーティ出演問合せ。有難うございます。うまく決まりますよう。
今夜は天文館の夜店出演。CDも1枚でも多く売れます様に。
[1567] No.1565 忙しく 2005/10/04(Tue) 21:31『2005 かごしまの新特産品コンクール』は残念ながら入賞を逃しました。しかし、良い経験。詳しくはHPのBBSに書きました。
●10月1日…87kg
●10月2日…86.5kg
●10月3日…86.5kg
●10月4日…86.5kg
久々にBW公表。増えてますでしょ。違うんです。現在の住まいの体重計と実家のものと誤差が4kg程あったんですね。なのでこんな感じです。これがホントのBW。…ということは76.5kgと発表した時も実際は80kg超えてたのかなぁ。
今からが再スタート。少しずつ落としていきますね。
[1566] No.1564 シークレット&プライベート 2005/10/04(Tue) 07:44終わるまでは内緒にと言われてましたので…終わったので公表。
昨夜は鹿児島市内某所で上田正樹さんのライヴがありました。くれぐれも宣伝しないように!というもの。
行ったら県内の著名な方々が30人。
最前列で二時間半。楽しかったですョ。
終演後、挨拶しました。内田の弟子です!と、サインもto bro JIMMY入枝と書いてもらいました。
内田さんと上田さんはR&Bつながりが深いんです。上田さんにマサキと呼べる数少ない一人が内田さんなんです。
お互いにアプローズの提携アーティスト同士ってことでマネージャーさんとも交流持てました
[1565] No.1563 明日の仕度 2005/10/03(Mon) 18:01明日の『かごしまの新ふるさと特産品コンクール』。エントリーして、明日は商品説明。一次審査、二次審査を経て審査発表の流れのようです。入賞できずとも来場の審査員の方々に少しでも印象付けられるよう…資料を揃えました。観光鹿児島をアピールする熱意を少しでも伝えられたらと思います。
[1564] No.1562 契約 2005/10/03(Mon) 14:27昨日、駐車場の契約ができました。歩いて2・3分のところ。
先日、下見に行った時より入口が広くなって中も最大5台可能なところを3台にしてもらって…また、整備してもらって良い感じ。月6000円。安い。一日あたり200円。
今日は良い天気。布団も干しました。昨日も干したのですが、外出中に雨。大変でした。
一本の電話。12/4(日)、指宿産業祭ソロ出演が決定。尽力して下さった代理店に感謝。
今夜はライヴの打合せ。成功に向けて…
明日は特産品コンクール。観光鹿児島をアピールする絶好の機会。頑張りますネ!
[1563] No.1561 10月になりました 2005/10/02(Sun) 13:51 え〜、10月に入りました。何より、昨日は私の33歳の誕生日。多くの方々から祝福のメールを頂戴しました。有難うございました。
10月の仕事初めは…隼人・南風人(はやと)館での大島紬新作展示会のオープニング出演。島唄の唄者の方などにまじえて出演。
南風人館は大・小ホールが別棟であって、展示会はこじんまりとしたホールでした。100wのパワード・スピーカー、ポータブルMDプレイヤー、金色のガイコツマイク…接続ケーブル少々、カラオケMD。これだけで大丈夫。いいねぇ。コンパクトなセッティング。
20〜30名の入場でしたか…午前に1曲「グッドナイトベイビー」。午後に3曲「島のブルース」「さのさ」「ハンヤ」。CD販売も行ないましてネ…「さのさ/ハンヤ」12枚。「ワンダフルデイ」2枚。有難うございました。頑張りますョ〜〜〜!!
今夜は、TBS系で…ドリフが出演しますョ。久々にコントを披露するようです。嬉しいですネ。いかりやさんという核をなくしても、グループとしての活動を継続していく姿は有難いです。現在のラインナップでも新しいものを作っていっていただきたいですネ。旧作コントの練り直しにしても…新たなヒストリーを作って行って欲しいです。
まずは、33歳の1年間。昨年10月1日、32歳になってからの1年間。おかげ様で大きくなりつつあります。内田師も33歳で紅白出場。私も、この時期に今後の大きな動きを作っていこうと思います。
[1562] No.1560 緊張 2005/09/30(Fri) 11:12今日は日頃支援いただいてます鹿児島市議・小森先生に紹介していただいて、森鹿児島市長に面会して参りました。
鹿児島にこういう歌手がいることを知っていて下さい…とご挨拶しました。緊張の嵐とはこのことですね。
9月も終わります。暇な予定の9月も公私共に忙しい月でした。売上も例月以上になりました。明日から10月。今夜はサクセスホール。良い締めくくりにしたいですね。
[1561] No.1559 報われるなぁ 2005/09/29(Thu) 08:40おはようございます。昨夜は22時に鹿児島に帰り着きまして…月極めの駐車場探しの最中、ナカナカ場所さえも見つからない中、軽自動車専用のスペースを発見。月6000円。進入路が狭いもののこれは安い。ここにしましょう。こういう時、クルマが小さいと便利。
また、FMリスナーさんからの出演依頼も12月に決まりそうです。嬉しい手応えですね。
[1560] No.1558 看板に偽りあり?? 2005/09/28(Wed) 19:45師・キングトーンズはキングストーンズになる。スぢゃねぇんだョ!と師が怒る。
私の場合は、ジミー大西さんと間違えて呼ばれることもあった。
キングタウンズはキングトーンズになったりする。一度、キングスタウンと言われたこともあった。何だそりゃ!
ジミー入枝とザ・キングトーンズ
…
今までで一番の間違い。
ジミー大西とザ・キングトーンズ
…全然違う…(笑)
昨夜、ドラッグイレブン串木野店に22時すぎに行ったら閉店していた。深夜まで営業とも書いてあるし、何せイレブンなのに…
いけんせェちゅうとョ!
[1559] No.1557 帰途 2005/09/28(Wed) 18:32博多のレコーディングスタジオでの録音を終えてリレーつばめに乗車。博多を発ったところです。
いや〜録音は大変です。以前のCMソングの時(イケダの黒ぶたまん)も同様に、私のクセのある声から角をとる作業。これで個性がなくなるかというと、さにあらず。やはり自分の声です。そのあたりはプロデューサーのナビゲーションが上手なのでしょう。
普通に歌うものとハミングと録りました。
あとはクライアントのリアクション次第です。ここまで来たので採用になると良いですね。
とりあえずホッとしました。
[1558] No.1556 バタバタ 2005/09/27(Tue) 22:50夜になってバタバタ。明日、福岡に行くことになりました。
CMソングの録音です。今朝、デモを提出しましたがホントに決まったのでしょうか?明日スタジオで歌います。
ホントに実現なのか?それともまだ候補の絞り込みなのか?
あとはじっくり歌うのみ。
[1557] No.1555 今日は終了 2005/09/27(Tue) 10:57 濱田酒造から帰ってまいりました。
あっという間に用事は済みまして…週末の隼人公演の仕度を済ませたら今日は終わり。先週の羽島・漁民祭以降の頑張りが喉に影響を与えて…昨日は声枯れでした。参った。今日は随分軽くなってます。おそらく、公演後のCD販売などで声を出しちゃったからでしょう。
また、ヘブンヒル・LIVEは、会場の盛り上がりから毎回、声が枯れます。まぁ、うまくペース配分をするということですネ。何より、明日もお休み。喉を休ませますネ。
[1556] No.1554 もうじき就寝 2005/09/27(Tue) 03:06 パソコンを開いて…ネットで様々な情報を入手。
10月2日(日)、TBS系、19時からの特番で、ドリフが久々にコントをするとか。やはり20時からの放送らしいです。8時だョ!ですからネ。嬉しいニュースです。できれば、すわさんも参加されてほしいですネ。
MBCラジオ「ライブアライブ」では、MCのスマイリー園田君が、私のフジロック出演を最敬礼で紹介してくれました。また、イチロー、ビリーのリードVoで放送したんですョ。ヘブンヒルLIVEも、盛り上がって…さのさ14枚・ワンダフル10枚。お祝儀もいただきました。その後、サンロイヤルホテルの前川シェフに飲みに連れて行ってもらいました。有難うございました。
明日は、午前に濱田酒造に行く用事のみ。ゆっくりしましょう。
さて、パソコンのアドレスを変更したら、迷惑メールはほぼゼロになりました。なので、携帯電話への転送手続きも済ませました。なので、今後は、出張中も外出中も迅速に対応できます。便利な時代です。
そろそろ寝ます。おやすみなさい。
[1555] No.1553 残業 2005/09/25(Sun) 03:37スターダストin大口から帰って参りました。
楽しかったです。お友達もファミリーで来てくれました。有難う。また、夕刊のエッセイを読んで知って下さった方もいらっしゃいました。
CDはMINOR&MANIAC4枚。ワンダフルデイ22枚。さのさハンヤ25枚。手応え充分。お土産に伊佐美を各1本。何よりの収穫です。
明日はお昼にMBC。夜はヘブンヒルでライブ。夜のためにCDの補充。サインを丁寧に書く。嬉しい残業です。
[1554] No.1552 出発 2005/09/24(Sat) 14:02マッスルのショップ・印章堂に来てます。
ビリーも合流して私のクルマで大口に向かいます。
さぁて、今夜はどうなるでしょうか!!
さて、ダイエーでは串木野物産展やってました。10月の地かえて祭のポスターも大きく貼ってありました。…が、ジミーのジの字も載ってな〜い!ARTSや宮井紀之君の名前やなんとか踊りは載ってるのに。
ちょいと残念。まぁ、気をとりなおして頑張ります。
[1553] No.1551 頑張り甲斐 2005/09/24(Sat) 10:19 一昨日は、地元羽島の漁民祭。サクセスホール出演もあったのでしょっぱなの18時に出させてもらいました。早い時間にもかかわらず集まっていただきまして…地元の方はCDは持ってるので、売上はどうかなと思いましたが、8枚。会場を売って回りました。そして委託販売をお願いしてるバーバー木場さんが売上9枚分持って来てくれました。手応えあり。有難うございました。
サクセスホールは9名の入り。う〜ん、祝日前夜でこれは寂しいですね。頑張ってCD5枚売上。全部で22枚でした。上出来。この積み重ね。頑張ります。
[1552] No.1550 嬉しい 2005/09/21(Wed) 11:12 おはようございます。
暇だろうと思っていた9月もソコソコ忙しくなり…売上(収入)も、まずまずのところまで来てます。プラス、CDの売上もチャンスが少ない割には売れ行きが良くて嬉しいことですネ。
10月以降の問合せもボチボチ。仮押さえであったものが正式に決まったり、残念ながら流れたり…スケジュール帳が少しずつ具体的に埋まっていくとそれはそれで安心してきますネ。10月22日(土)は、串木野での出番。16時〜は、濱田酒造の工場での「新焼酎祭り」。20時半〜は、隣接の特設会場での「地かえて祭り」。両方出演です。昨年もそうでしたが、昨年は後者はソロでしたので…今年はどちらともキングタウンズでの出演です。
11月の件が数件決まり、数件仮押さえになりました。ホッとするというのが正直なところでしょう。
頑張って昨年よりも良い年越しをしなくちゃ〜いけません。特に、これからはネ。
[1551] No.1549 歩き回る 2005/09/19(Mon) 15:24 昨日はメンバーと5時間半のリハーサル。あと、週末に二度仕事で逢うのでその時に更に仕上げます。ライブはお楽しみに。
料金について…大人2000円、小中高生1000円、幼稚園以下無料。こんな感じで宜しくお願いします。
今日は昼過ぎに街に出る。ライブのチラシを貼ってもらえる様に宣伝活動の一日です。そんな中、三越近くでUCC時代のお客様にも偶然お逢いできました。頑張ってる様子を喜んで下さいまして…ライブの宣伝もしましたが、さのさハンヤCDを買っていただきました。感激。動き回って見るものです。
[1550] No.1548 ホントに感激 2005/09/17(Sat) 16:10 帰宅しました。よく歩きました。中央駅から片道30分以上。ヲーキング代わりにちょうどいい運動です。
宮田商店の専務:西元様には…昨年の代演決定時に、別の店で作ったキントン仕様のゴールドタキシードのKのイニシャルの付け替えの依頼を快諾していただいてからのお付き合いです。「さのさ/ハンヤ」CDにスペシャルサンクスでクレジットさせてもらってます。
また、今回の私のプライベートなニュースも知ってくださってて…先日も祝福のメールを頂戴してたんですネ。今日は色々な話をさせていただきまして…CDも予定より多く9枚も買っていただきました。感激です。原価を無視すれば…9000円の売上ですから、有難い訳です。おまけに、お昼ご飯までご馳走になりました。おいしい、秋の味覚…まいたけ御膳を頂戴しました。有難うございました。12月に既に決まってる出番も西元様をはじめとした方々が決めてくださったんです。感謝です。この積み重ねですネ。
明日はメンバーとライヴのリハーサルです。しっかりできるのはこの一日のみですから…。頑張ります。
CD「ワンダフル・デイ!」も、残り100枚を切りました。前回の増刷が昨年10月に500枚。プライベート盤(地元限定盤)としてのリリースゆえ、自分の手元にしかなかったため、「さのさ/ハンヤ」CDリリース時に、全国のFM・AM・ミニFM局に送ったので思いがけず早々と在庫が減った訳ですが…それでも、もうじき増刷の時期。今度500枚増刷すれば、通算2500枚製造になります。頑張ってますネ。初版1000枚から4年9ヶ月。まぁ、一年に500枚ペースですね。20年で…2021年で1万枚。いいんじゃないでしょうか。その時、私は48〜49歳。
何より、「さのさ/ハンヤ」CDは自宅在庫が300枚を切りました。東京の流通倉庫の在庫も280枚程度でしょうか。初版3000枚がここまで減ってきたわけです。…ということは、「ワンダフル・デイ!」の売上枚数も既に上回ってる訳です。もちろん、放送局配布である程度は無料配布となった訳ですが。月に100枚以上は売れてます。この楽曲に旬というものは感じませんので、このペースを守れば、一年に1200枚以上。年内に初版3000枚がさばけたら…2011年には1万枚突破予定ですネ。38〜39歳です。良い感じじゃないでしょうか。
最近、じっくりとコラムの更新ができなかったので今日はゆっくりと長〜く書いていきますネ。
自宅…羽島の実家に帰る機会が減ってるんですネ。ご承知の通りです。今後の結納の有無・日程、入籍、結婚式、披露宴など…すべて未定ですが…共同生活は始まってる訳です。彼女のプライバシーゆえ詳しくは書きませんが、看護師さんをやってるんです。24時間勤務の職場なんです。なので、私が出来ることは…調理師ですが料理は上手く出来ませんので…掃除・選択のお手伝いです。もちろん、私も忙しい時もありますので出来ない時もありますが…今日も掃除・洗濯やって、羽島に帰ってきました。こればかりは助け合いなのだと思います。そして、良い感じに時間が過ぎて行きます。なんだかんだ言っても、歌手としての労働時間は短い訳です。時間だけはこっちの方が持ってる訳なので、家事も出来る範囲はやってます。これからも続けるつもりです。
ネックになるのがパソコンです。メール、インターネット。早めに実家から移しておきたいものです。昨日は携帯電話のアドレス変更を行ないましたが、パソコンの引越しと同時にパソコンのメールアドレスも変更したいと思います。迷惑メールの削除だけで大変な作業です。
おかげ様で、彼女よりも収入は上回っておりますので…ミュージシャン特有の“ひも”状態ではありませんのでご安心下さい。…とはいえ、不安定な職種。所帯主として自宅に現金を確実に持って帰る必要がある訳です。
今回の目出度い(めでたい)発表を機に…確実な収入も必要かな…と思ったりして…どこか、飲食店でも働こうかとも思いましたが…その気持ちがあるなら、CDを1枚でも多く売ることで歌手としての仕事に弾みをつけようと思ったわけです。昨日の1枚の売上も、普段ならゼロのところを必死に…というか、一生懸命アピールした成果ですネ。2枚売れたら2000円。県内の昼間の職場では3時間の労働に価します。昨春まではUCCの経験があるゆえ3時間の労働が如何にハードかは分かってます。今日のように9枚売れると…県内の昼間の時給仕事で9000円も稼ぐ仕事は県内には殆どありません。…なので、一生懸命CDを売ることに気持ちを注ごうと思ってます。
さて、コラムが長くなりましたネ。新しい生活が始まってます。コラムの更新は、携帯電話からの更新が暫くは続くと思われますが…なるべく、間隔をあけないようにしたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
[1549] No.1547 行商? 2005/09/17(Sat) 08:14 昨夜はサクセスホール。金曜の夜は20名ちょいの入り。CD売上は1枚。この積み重ねですからネ。
また、日中は携帯電話のメールアドレスも変更しました。最近、携帯電話にも迷惑メールが入るようになりましたからね。パソコンのアドレスもいつかは変更しないといけません。こっちは迷惑メールはたくさん届きます。すると名刺も印刷し直しですね。
衣裳でお世話になってる宮田商店さんからメール。CD5枚の注文。嬉しいです。身支度をすませたら出掛けます。こうやって忙しくできることが幸せ。
[1548] No.1546 資料作り 2005/09/16(Fri) 14:25 ライヴ用の簡単なチラシを製作中です。
表はライヴチラシと同じですが、裏に、ちょいと私からのメッセージをのっけたりしたいと思ってます。今度の日曜日はメンバーとの練習です。ぜひ、チャンスがあったらお越し下さいネ。
[1547] No.1545 霧島講演会 2005/09/14(Wed) 09:26 昨日は霧島の某研修会で私が講演を行うという、なんともたいそうな一日。
自宅からちょうど二時間で到着。まぁ、入り時間より一時間以上早く到着しました。
70分きっかりの講演&質疑応答。最後はハンヤ節のサービス。
決して忙しくない九月に貴重な出番でした。やはり慣れないことは緊張するのでしょう。終わった後の開放感は格別でした。
[1546] No.1544 頑張りますョ〜〜〜!! 2005/09/12(Mon) 22:32 昨日の選挙。私も昼過ぎに投票に行きました。
選挙管理委員会の方も私のことを知ってくださってて、ジミーさんだ…などの声も聞こえるわけで…。
自民党圧勝でしたネ。今後はしっかり政治の舵取りを見守っていきましょう。
今日はFMの収録。既に、FMにも私の婚約の情報が既に届いてまして…祝福されまくりでした。有難うございます。
本日の出番は、川辺町。行って見ると…川辺小の更に上の上に芝生の広場があって…そこで、ゴルフのコンペの集まりでした。出番は30分。しかし、アンコールも含めて40分以上。CDも16枚。有難うございます。ギャラもタップリ。へぇ〜、こういう仕事があるのネと思いました。どんなところでも歌いますよ。何と言っても、婚約者ができました。下げる頭は下げて…1枚でも多く売って帰る。充実した一日でした。
●9月12日 … 83kg。
[1545] No.1543 もうじき就寝 2005/09/11(Sun) 02:29 明日は、選挙の投票日。皆さん、有権者だったら投票に行きましょうネ。今の政権に賛成でも反対でも、どうでもよくっても…。
私たちが身近に国政にタッチできる瞬間です。
少しずつ少しずつ、ノーマルな路線からずれて行くことも考えられます。少しずつなので気がつきません。かつての戦前の日本もそうでした。あの、ドイツだって、合法的に移行していったんですからネ。
投票に行きましょう。
さて、まだ起きてます。世界柔道を見たりしてましたが…月曜日に予定されるFMの収録のCUEシート制作などに追われてました。
多くの方々から…婚約者ができました発表に対しての祝福のコメント頂戴しました。有難うございます。婚約発表とは、若干ニュアンスは違うつもりですが、世間はしっかりと婚約と受け止めてるようですネ。まぁ、それはそれで有難く受け止めます。CDリリースでもこんなに祝福はされませんでしたからネ。
全国流通分の売上ですが…7月が3枚だったんです。少ないかもしれませんがネ。それでも全国でショップorネット通販購入で売れることの有難さ。しかし、45%の掛け率で3000円未満は次回に繰越ゆえ入金がありませんでした。それが、8月は10枚。これまた、どの方が買って下さったのでしょう。今度、13枚分が入金されます。45%ゆえ、5000円ちょいですネ。嬉しいです。
昨日、気がついたこと。HMV鹿児島アミュ店の民謡コーナーに1枚並んでました。有難うございます。100枚以上の売上を作ったにもかかわらず、店頭販売されなかったので、決して快く思ってなかったのです。なので、こないだの24時間テレビ出演時に、全国流通ですが…HMVには置いてないんですネ。クロス、タワーにはありますがネ!! と、毒を吐いておきました。その効果でしょうか。何より、有難いことです。あとは、その1枚が売れることが大事ですネ。ちなみに、クロスは売り切れてました。更なる入荷をお願いします。タワーは残り3枚になってます。そして、ネット通販のアマゾンでは在庫が残り3枚のようです。その後は、あらためて取り寄せになるのでしょうが、皆さん、持ってない方はぜひ1枚お願いします。
●9月10日 … 82.5kg。
[1544] No.1542 準備OK!! 2005/09/09(Fri) 12:51 さて、昨夜はサクセスホールはショーがなくてですネ。天文館もガラーンとして…なかったですョ。うちの店だけ暇。いいことではありませんネ。クタクタになって帰りました。
帰宅してPCを開くと…フジロックを見てくださった方から、CDの注文。有難うございます。こうやって、普段、出会うことの出来ないかたと出会えると嬉しいですネ。
今朝は、13日の講演会の紙資料作りでした。【鹿児島発信の芸能・音楽】と題して70分間講演するんです。頑張ります。先ほど、事務局にFAX送信して一段落。ついでに、来週収録予定のFMの音源編集まで今日中に済ませておきましょう。
[1543] No.1541 羽田空港より 2005/09/08(Thu) 10:5913時半の便ですが、早々に到着。ゆっくりしてます。今夜はサクセスホール出演ですが、途中、県特産品協会にも寄りたいと思います。キングトーンズの仕事は重責ですが、務める毎に強くなれる自分がいます。今後も続くといいですね。まずは無事に帰り着きます様。
[1542] No.1540 大役 2005/09/07(Wed) 23:11無事終わってホテルでゆっくりしてます。
今日の詳細は…「FUJI ROCK FESTIVAL 2005打上げパーティ」@東京プリンスホテル…でした。
いや〜、緊張ですね。アンコールまで頂戴して全8曲。ぜひ来年も!と言っていただきましたが、内田師のさらなる回復が条件でしょう。
何よりバタバタで疲れました。お休みなさい。
[1541] No.1539 待ち時間 2005/09/07(Wed) 17:10只今、東京の某ホテルです。キングトーンズの仕事が急遽入り、私もフリーだったので参加できることになりました。今、メンバーの到着待ちです。頑張ります!
[1540] No.1538 ??? 2005/09/06(Tue) 16:22 台風の目は九州北部、佐賀県あたりまで進んでるようですが…串木野の自宅は吹き返しがまだ来ません。
まぁ、この程度でおさまればそれはいいのですが…油断しないようにしましょう。
[1539] No.1537 まだ大丈夫ですが… 2005/09/06(Tue) 11:45 10時には串木野市の西方海上を通過のようで、11時では阿久根まで行ってるようです。台風の目が大きいせいでしょう。就寝前の暴風は感じられません。もうじきしたら吹き返しの風が強くなるのでしょうネ。
幸い、まだ、停電にはなってません。
さぁ、今日中にエアチケットを購入できるのでしょうか??
[1538] No.1536 もうじき寝ます!! 2005/09/06(Tue) 02:52 HP&コラムで婚約を発表しましたら、多くの方々から祝福のメールを頂戴しました。有難うございます。
暇な感じの9月が忙しくなりそうです。まずは、明後日…日付的には明日…の東京でのキングトーンズ公演。今回はですネ。バンドは付かず、カラオケで演奏のステージになるのですが、そのカラオケ音源は私の管理になるんですネ。そうそう、こういう時に私の負担&役割が増す訳です。そのカラオケの編集が先ほど終りました。明日の日中でもいいのですが、何せ台風。停電になってしまっては何もできませんのでネ。停電になる前に済ませておく必要があるわけです。
ホテルの手配はインターネットで済みましたが、飛行機の手配はまだです。明日、旅行代理店が台風通過後営業を行なうなら手配したいものです。難しいかもしれませんネ。その時は空港にて購入しなくてはなりませんネ。
まずは、この超大型台風が無事通り過ぎますように!!
[1537] No.1535 緊急発表!! 2005/09/05(Mon) 21:05 HPの掲示板では一足早く公表しましたが…
婚約をしました。
う〜ん、婚約者ができました!と言った方が正解かもしれません。縁がありまして、私のような頑固で変わり者と付き合ってくれる大きなハートの女性が現れたわけです。
さすがに、個人のプライバシーは大事にしたいと思いますので、詳細は公表しませんがネ。御了承下さい。
彼女という存在さえ人生にほとんど経験の無かった私ゆえ…恐らく、このまんまかなぁ…とも、思ってましたが。縁はどこでめぐり合うか分からないものです。ステキな女性です。大切にします。
昨日、彼女のご両親に挨拶に行ってまいりまして…了解を得たところです。何より、二人の今後を応援してもらえそうです。ゆえに、コラムの更新も以前よりは滞っておりました。
これからは、更に真剣に芸事に取り組みます。
なお、結婚式・披露宴などの開催の有無・時期などは未定です。しかしながら、二人で頑張っていきますので、皆さんも見守ってください。
[1536] No.1534 敬老チャリティ公演 2005/09/05(Mon) 21:00 いや〜、土曜日の報告が今になっちゃいまして申し訳ありません。
私たちの時間は15分。シェリー、グッドナイトベイビー、ハンヤ節の3曲でしたが、盛り上がりまして…その手応えはCD販売にあり。ハンヤ40枚。ワンダフルデイ25枚。マイナー&マニアック5枚。計70枚。見事な売れ行き。最高は5月のバラ園の79枚ですが、あれは4回公演ですからネ。1回で70枚。嬉しいことでした。
その後、美華園でメンバーと打上。サクセスホールにサプライズゲストで登場してCD2枚売上。さらに、キャパルボ1Fのリボルバーでのビートルズパーティに乱入してCD4枚。一日の売上が76枚になりました。
手応えがあることはホント励みになります。マイナー&マニアックが売れるとホントに嬉しい。
[1535] No.1533 今日の明後日 2005/09/05(Mon) 20:46 え〜、明後日のスケジュールが急遽決まりました。仮押さえは1日にありまして…ギリギリです。
場所は東京。キングトーンズとしてのステージです。残念ながら一般には公表されませんが、私とナンシーさんも舞台に立って20分。某パーティのサプライズゲストとしての出演のようです。こりゃ、あっという間ですネ。エアチケットの手配が今からなんです。大変だ。明日は台風でしょ。明後日、直接空港で取るしかありませんネ。頑張ります。
[1534] No.1532 早起き 2005/09/03(Sat) 06:59 いや〜、早起き。今朝は、県文化センターに10時入りです。早いですネ。しかし、滅多にない県文公演ゆえ楽しみたいと思います。それも、メンバーとの出演。CDも売りますョ〜〜〜。
昨日・一昨日のサクセスホールではCD売上1枚。…というか、昨夜はショーがありませんでした。よくないですネ。選挙前の影響でしょうか。
●9月2日 … 82kg。
少しは、食生活改善&ちょいとヲーキング効果でしょう。
まだ公表できてませんが、今月は、東京に行く仕事が入りそうな感じ。しかし、バタバタです。スケジュールの合間を縫う感じゆえハードでしょう。決まるといいなぁ。
[1533] No.1531 九月突入!! 2005/09/01(Thu) 11:34 昨夜はフェリー屋久島2の二日目。乗船客数は少なかったようですが、歌謡ショーに関してはおかげ様で大入りで。CDも「ハンヤ」23枚。「ワンダフルデイ」9枚。上々の売れ行きでした。先日のプリマハムからの売上猛追で、ハンヤも120枚超。ワンダフルデイも50枚超。すばらしい売上です。有難うございます。
さて、九月突入です。HPのスケジュール表をご覧になっていただければお分かりかと思いますが…さほど忙しくありません。ゆっくりします。…と、言いたいところですが、色々と忙しいわけです。今日・明日でサクセスホールのスケジュールも決まるでしょう。よく考えれば、8月のスケジュールは天候による中止が一本もなく。良かったですネ。
九月は自分なりに忙しくなるよう売り込んで見ますネ。
●8月31日 … 83kg。
[1532] No.1530 手応え 2005/08/31(Wed) 00:03 フェリー屋久島2、無事、終わりました。CDは、ハンヤ10枚、ワンダフルデイ4枚。有難うございました。昨年のNHK出演を聴いて下さっていたお客様も二組。あぁ、あれから一年経ちましたネ。
寺本さんから電話。もしかしたら、年内に東京でのライヴに出演できるかも知れません。うまく話が進みますように!
フジロックのことも評価されてることを寺本さんも喜んで下さいました。そう、フジロックからも一月過ぎました。早いですネ〜。
[1531] No.1529 これも仕事 2005/08/30(Tue) 14:41 朝から…CDにサイン。先日、47枚売れたので、それを補充する分サインを書いてます。意外と時間がかかります。しかし、これをやっておくと…販売時に行列が出来てもスムーズにお渡しできる訳です。一枚でも売り逃さないための自分なりの考えですネ。
昨夜のサクセスホールは贔屓のお客様がお越しくださって楽しく過ごせました。お祝儀もたくさん頂戴しました。有難うございました。お礼の品を本日発送。
今日・明日は…フェリー屋久島2。CD販売も丁寧に頑張りましょう。
9月はそこまで忙しくなさそうですが…やることはいっぱい。初盆も終わり…自宅の大掃除でしょう。捨てるものは捨てる。スッキリとした空間を作りたいですネ。
最近、野菜食です。これがとても美味しい。野菜を美味しく食べることは楽しいですネ。“元気”をもらってます。
[1530] No.1528 売れっ子 2005/08/29(Mon) 13:41昨日は売れっ子。24時間テレビは歌い甲斐がありますね。目立ちますしネ。ファンの方からもプレゼントを頂戴しました。早速、今日から使ってますョ。有難うございました。汗びっしょりながらJRで串木野に戻る。プリマハムの夏祭りはさらに盛り上がりました。アンコールあり。CDも「さのさ/ハンヤ」30枚。「ワンダフルデイ」17枚。五月の鹿屋バラ祭りに次ぐ売れ行きでした。もうじき八月も終わりますね。充実した今年の夏です。
[1529] No.1527 早々に 2005/08/28(Sun) 08:08気が早いとはこのことで…。中央駅に到着。出番は14時50分なのに(笑)。音響さんもビックリの早さ。二部公演の後、バタバタと串木野プリマハム夏祭りに移動のため、イベントの始まりをしっかり楽しみたいんです。スターバックスでゆっくりとコーヒーブレイクと行きましょう。
[1528] No.1526 なるほど 2005/08/25(Thu) 18:45只今、錦江高原ホテルの控室。今夏最後の出演。来年に繋がりますように!さて、フジロックのレポート、たくさんのブログで僕のことも書かれてました。もちろん未熟な部分の指摘もありましたが、それはそれで事実ゆえ今後の課題です。それよりも好評価して下さる方の多さに感謝。そんな中、昭和テイストなる表現もありました。ショーとしての完成度などの評価。そうなんです。ショービジネスに生きてるんです。評価されて嬉しいですネ。これからもアヤシサ&昭和の匂いプンプンで頑張ります。
[1527] No.1525 昼からの好天 2005/08/25(Thu) 14:45 午前中は雨も降りましたが、おさまりまして…晴れ。
昼から歩きました。40分ちょい。このコツコツとした努力の積み重ね。昨年のような、オリンピックに影響を受けてのような気合いはありませんが、地道に、BWを軽くしていきましょう。
少しずつ9月のスケジュールを調整していきましょう。少しでも忙しくする。当初はたくさんの仮押さえが入ってましたが、半分以上流れましたネ。どうやって、9月を忙しくするか!!腕の見せ所ですネ。
[1526] No.1524 弾む話 2005/08/25(Thu) 03:23 まだ起きてます…もうじき寝ます。
午前中は、来年2月の「山田和子ジャズダンス教室」発表会で歌うJ−POPメドレーの歌入り音資料の編集&カラオケの編集。意外と時間がかかります。とりあえず出来上がりまして郵送。
ヲーキングも40分ちょい。まじめにやってます。そして、夕方出発。サクセスホールにも寄ったりしながら…ヘブンヒルにも寄る。寄ったおかげで、来月末のヘブンヒル19周年パーティ出演も決まりました。
そして、UCCのスタッフの女の子たちと食事に出かけました。吾平(ごへい)というお店。ナカナカ、美味しく、リーズナブル。これからも利用するでしょう。色んな話で盛り上がりました。話も弾みます。そんな中、出演依頼の電話一本。来週月曜日の出演。サクセスホール出演の直前ゆえ、どうにか調整できそうです。有難いですネ。
●8月24日 … 83.5kg。
食べても落ちる日がある。よく分かりませんが、公表。
[1525] No.1523 最終稿 2005/08/24(Wed) 00:15 夕刊を買いに鹿児島市まで出かけました。ついでにUCCに行ってコーヒーブレイク。久々のノンビリとした一日。
明日は、UCCのスタッフに混ざって食事会です。
●8月23日 … 84kg。
[1524] No.1522 晴れ晴れ 2005/08/23(Tue) 10:33 おとといの「かつめまつり」は、もの凄い規模でした。もともと、勝目村という自治体だったようで、その名残でこういう大きな祭りがあるんですネ。今後、大規模合併があちこちであると、その自治体の一地域ながら大規模な祭りを開催するということは出てくるのでしょう。
司会はタマリさん。会場にはファンの女の子ファミリーも来てくれました。前日のアカペラグループ『Lips』の男の子も来てくれました。お祝儀も弾みました。CDも「さのさ」11枚。「ワンダフルデイ」6枚。
●8月21日 … 84.5kg。
●8月22日 … 84.5kg。
昨日の昼間は、ダイエーでタキシード用にアレンジするためのシャツなど購入。サクセスホールではCD売上1枚。いいんです。この積み重ねです。
今日・明日は久しぶりに…フリー。歌手業と初盆でずっと忙しかったです。ゆっくりしようと思いつつ、ヲーキングもしましょうネ。何より、夕刊連載は今日が最終稿掲載。鹿児島市に買出しに行く予定です。
[1523] No.1521 おやっ!! 2005/08/21(Sun) 11:32 朝は大雨。7〜8時の一時間で串木野では50ミリ以上の雨だったようです…が、晴れてます。先ほど、更新された天気予報を見ると晴れ時々曇りに変わってる。実際、今夜のお祭りからは開催の連絡を受けましたが、嬉しいですネ。
今日はメンバーと今月一回目の活動です。地域に根ざしたお祭りゆえ、「さのさ」「ハンヤ」「おはら」「炭鉱節」歌う予定です。楽しみです。
[1522] No.1520 任務遂行 2005/08/21(Sun) 01:33 おかげ様ではずみましたョ〜〜〜。屋内公演ゆえ、CD販売のチャンスに恵まれず売上ゼロでしたが、何より、レート満額を受け取ると…いわゆるトッパライ(当日払い)…何よりの元気の素です。
明日はどうでしょう。今も、大雨ですネ。中止かもしれませんネ。その時は、昼間にメンバーと合流して10月ライヴの練習です。
●8月20日 … 84.5kg。
[1521] No.1519 やった〜〜〜!! 2005/08/20(Sat) 10:50 起きてみると、降ったり止んだりの雨。さっきは滝のような大雨でしたョ。そんな中、本日の出勤先:枕崎・別府保育園の園長さんから電話があって…さて、あるのか、無いのか…園のホール内で行うとの事。やった〜。あるんです。嬉しい!! 今日は音響持込なんですネ。他の出演者の音響もやる必要があるんです。普段よりは仕事量は多いですが、レートの満額を頂戴できる仕事ゆえ頑張り甲斐があります。そうそう、満額なのでなくなるとそれはそれは痛いわけでもありますのでネ。まずは今日は働けそうです!! 頑張りま〜〜す。
[1520] No.1518 来年は!! 2005/08/20(Sat) 03:39 大雨ながら、屋内で開催の錦江高原ホテル。有難いですョ。流れたらゼロですからネ。特に、明日・明後日はNGだろうと既に考えております。残念。そうそう、大雨ながら70名超のお客様でした。これでも、4・5組キャンセルになったようです。
私のお客様も10名ほどお越しでした。とても楽しく歌いましたョ。40分・11曲。とても楽しく弾みました。そうですネ〜〜〜。来年以降もオファーが来てほしいのだけどなぁ。ホテルはあと1回。来週の木曜日です。たしか、その日に6回分のギャラを頂戴して帰るはずです。ホクホクでしょう。
●8月19日 … 84.5kg。
今日も元気をもらいました。フジロックのストレスから解消され、やや強くもなり、今年の夏は喉も持ちこたえてくれてます。元気であることはステキなことです。
さて、まずは明日。どうなるかなぁ…NGならNGで早めに決まると助かるのだけどなぁ。
[1519] No.1517 へぇ〜 2005/08/19(Fri) 10:32 いつの間にか、明日の天気予報が雨ですネ。
今日もパラパラです。明日の、枕崎・別府保育園からも電話あり。さて、大丈夫でしょうか? また、明日は音響持込になりました。頑張りましょう。明日、雨天時は明後日に延期。しかし、明後日は出番があります。それがですネ。明後日の川辺・勝目地区と別府保育園はそんなに遠くない。どうにかなるかもしれません。
この八月初の天気の心配ですネ。どうなるでしょうか。
追記…明後日も予報は雨ですネ。もしかしたら土日はお休みになるかもしれませんネ。こればかりは仕方ありません。ゆっくりしましょう。
[1518] No.1516 涙くんさよなら 2005/08/19(Fri) 03:40 九ちゃんのヒット曲。ジャニーズもヒットさせましたネ。しかし、私は九ちゃんの方が好き。
今日はサクセスホール。団体さんが入ってたお陰ではずみました。CDを既にお持ちの方々ゆえCD売上はゼロでしたが…まずは、賑わうことは嬉しいことです。
夕食は中華を食べて元気をもらい…天文館から帰りのドライヴでも元気をもらいました。
●8月18日 … 85kg。
ありゃ、中華の食べすぎでしょうか。正直に公表。しかし、午前中はヲーキングやりましたョ。まずは実践するところから。ヲーキングする元気があるんです。いいことです。
涙くんさよならの歌詞は良い歌詞です。最近まで、あまり、意味が分からずにいました、著作権法もあるので、歌詞はここにはのっけられませんので、各自調べてみてください。良い歌詞です。心をこめて歌えそうです。つい、先日の錦江高原ホテルから歌い始めました。重要なレパートリーに今後もなっていくでしょう。
[1517] No.1515 良かった良かった 2005/08/17(Wed) 22:37 「ゆくさ白浜」夏祭り終りました。家からクルマで5分。とても近い現場。帰りも早いですネ。CD販売も、「さのさ/ハンヤ」「ワンダフルデイ」各11枚。良く売れました。
地元は緊張しますョ。何せ、近所で『ジミー入枝』ですからネ。伸也くんではないのであります。
昼・夜とCDが良く売れました。8月分で「さのさ/ハンヤ」50枚。「ワンダフルデイ」16枚ですネ。週末のお祭りもこうありますよう。
●8月17日 … 84kg。
直ぐ戻るBW。明日は、出勤まで時間があるのでヲーキングも午前中にできたらいいですネ。
[1516] No.1514 控え室は… 2005/08/17(Wed) 16:46 川辺キャンプ公演は、はずみました。屋外でないんですネ。高1の時の担任の先生が主宰する先生方の研修会会場でのライヴです。30分で4曲。よく喋りました。CDは「さのさ/ハンヤ」16枚「ワンダフル・デイ!」1枚。今月に入って久しぶりに売れました。
…で、昼食を頂戴したら、機材を片付けて帰ることに。15時には自宅着。お風呂に入ったりしてゆっくりしてます。
夜は、地元:羽島の施設「ゆくさ白浜」夏祭り。18時45分までに入ればいいので、それまで自宅でゆっくりです。帰り道に寄って挨拶だけはしてきましたので安心。控え室は自宅です(笑)。CDも売れたので、あらたにCDにサインしたり減っていくことは嬉しいですネ。
今夜も少しでも多く売れますように…。そうそう、今月はナカナカ売れずにいるんですネ。現時点で「さのさ/ハンヤ」39枚。「ワンダフルデイ」5枚。「MINOR&MANIAC」2枚。さぁて、お祭り会場で売るのが一番です。今夜、そして土日。頑張って売りましょう。毎月100枚は超えたいですネ。
[1515] No.1513 キャンプ場にて 2005/08/17(Wed) 10:07今、川辺・岩屋キャンプ場に来てます。五時起き。六時発。七時四十分着。本番は十一時五十分頃から三十分。今日は機材持ち込みゆえ朝が早いんですね。木陰は涼しいですョ。無事終わりますよう。夜は羽島の「ゆくさ白浜」夏祭り。頑張りましょう。
[1514] No.1512 初恋の 2005/08/17(Wed) 01:42 たしか、ウルフルズのトータス松本さんをフィーチャリングシンガーに迎えて、誰だったかなぁ。リトルとかなんとかいうアーティストが、マーヴィンゲイの「WHAT’S GOIN’ ON?」を、ナイスな日本語詩をつけて「初恋の」と題して歌ってる。良いですネ。ワッツ・ゴーイノン。初恋の。響きが似てますよネ。
昨日(15日)。初盆で納骨堂にテント貼っていろいろ作業してたら遠くに初恋の女の子がいました。そのお母さんも一緒。たしか二児の母だったと聞いてたので二人の坊や。ご主人だったでしょうか。そういった集団。
あ〜、喋りたいなぁと思いつつ、きっかけがない。そういうもんです。そうこうしてると、サクセスホールに向かわないといけない時間になりました。駐車場のクルマを出して…人ごみの中ゆえ徐行しながら、そこに近づく。思い切って窓を開けて声をかける。
“こんにちは〜〜〜” 向こうも気付いて“こんにちは〜〜〜”
“ご無沙汰〜〜〜” 笑顔で“久しぶり〜〜〜”
最後に“忘れないでね〜〜〜(笑)” 向こうも“忘れないョ〜〜〜(笑)”
嬉しかったですネ。喋れたことも嬉しいし。お互い笑顔だったのがなお嬉しい。小中学時代も自分の気持ちは伝えずじまいだったので、いわゆる、片想いってぇヤツですがネ。何より、今も、とても綺麗な方でした。こういうのってとても嬉しいですネ。
●8月16日 … 83kg。
帰宅時は82kgでした。歩いたし、献血もしましたからネ。その後、食事を取ってこんなところです。
[1513] No.1511 即実践 2005/08/16(Tue) 17:25フレンズFMの収録は60分番組なのに63分で終了の早業。28日、20〜21時「マイ・ライフ・マイ・ミュージック」です。たっぷり喋りました。その後は、真砂まで歩く。途中血液センターで400ml献血。そして、印章堂へ。更に中央駅まで歩く。実践中です。しかし、熱中症には気をつけましょう。
[1512] No.1510 さて 2005/08/16(Tue) 11:55フレンズFM収録で天文館に来てます。さて、お盆も終わり公約?通りヲーキングを実践しましょう。まずは今日から。
[1511] No.1509 ふぅ〜〜〜 2005/08/16(Tue) 08:22 納骨堂のテント片付け終わってきました。汗ビッショリ。さて、12時半からフレンズFM「マイ・ライフ・マイ・ミュージック」収録です。とりあえず、今日はこれで一段落。
明日も早起き。8時に川辺入り。早いネ〜〜〜。起きなくちゃなぁ〜〜〜。
●8月15日 … 83.5kg。
[1510] No.1508 タイトなスケジュール? 2005/08/15(Mon) 16:33お昼に初盆のお経読みがあって、一段落と思いきや、明日の収録の仕度。そして、納骨堂に来て割当のテントで燈籠のセッティング。今夜、サクセスホールなのでせめて仕度だけでも!と頑張ったつもり。明日朝は七時からテントの片付け。その後、ラジオ収録。明後日は八時に川辺入りしてキャンプ場でのミニライブ。夜は地元羽島の夏祭り。ずっと来週月曜まで続きます。ペース配分しながら乗り切りましょう。
[1509] No.1507 ふぅ〜〜〜 2005/08/14(Sun) 23:57 初盆は大変です。慣れないことばかり。燈篭の準備諸々。無事、一日終りました。
●8月14日 … 85kg。
ありゃ、一日で2kg戻ってます。???でも、正直に公表。
[1508] No.1506 夏 2005/08/14(Sun) 11:47 天気が良いですネ。今年は、今のところ、天候で中止になる出番がないのが有難いです。昨日の錦江高原ホテルも盛り上がりまして…ホテル側の要請で、ちびっ子向けのナンバーを!とのことで、「アンパンマンのマーチ〜踊るポンポコリン〜ルージュの伝言」メドレーが大好評。
自分で良しとできる範囲内の選曲なら歌いましょう。何らかの幅というか、引き出しの多さも持ち合わせておきましょう。
夏はいいなぁ。去年はあんなに苦しんだ夏でしたが…今年はフジロックFESを終えて楽になりました。来年以降、もっと楽しく過ごせたらいいですネ。やはり、夏ならではの食事なども食べたいです。喉も、もっとタフになりたい。
●8月13日 … 83kg。
[1507] No.1505 一時間前 2005/08/13(Sat) 18:28ホテルに着いて控室より。一時間前。今日のセットリストも出来上がりました。今から声を作っていきます。前日とは必ず少しずつは変えて行きます。ホテルスタッフへのアピールでもあります。何より連日のハードワークですが、昨年との違いは声の疲労をそこまで神経質にならずに済んでることですね。フジロックが無事終わったおかげです。もう半月経ちますョ!早いですネ〜。では、来て下さるお客様のために頑張ります。まずは声だしから。
[1506] No.1504 汗びっしょり!! 2005/08/13(Sat) 11:13 ひゃ〜、6時起き。昨夜の就寝が2時半ですので、ちょいと眠い。7時からテントを組んで、配線をして、灯籠の準備など。慣れませんのでネ、近所のおじさんなどにも加勢に出てもらいました。有難いですネ。
元気ですョ。おじさん方は父の同級の方々など。なので71・70歳ですネ。元気。船乗りをリタイヤされてる皆さんです。縄の結び方なども私のような素人の結び方は全然ダメで、やはり、漁船でのキャリアですネ。50年以上のキャリアがきつくしっかりと結べる訳です。
灯篭の配線にも面倒を見てくださったおじさんは、父の会社の先輩機関長で、現在も時々船を回すと行って、清水港からハワイあたりまで船を持っていったりする時に乗船するようです。漁労はないのですが、それだけでも相当な報酬なんですネ。キャリアのあることの素晴らしさ…よりも父より2級上なのにその元気さが素晴らしいです。これからも、地元のしきたりを何も知らない私に色々教えて下さい。
とりあえず、しばらく、家で留守番をしたら夕方出勤。錦江高原ホテルに行きます。昨日のように弾みますように。
[1505] No.1503 ハードスケジュール 2005/08/13(Sat) 00:35 今朝は早めに出て姉宅に寄り、その後、吹上砂丘荘でランチ。元気をもらいました〜〜〜!! この表現にピンと来る方は相当な勘の良い方ですョ〜〜〜!!
その後、フレンズFMで収録。そして、印章堂に寄ってそれから錦江高原ホテルへ。今夜は今までで一番の盛り上がり。アンコールも出ましたし、チップも貰いました。40分でいいところを65分やりましたネ。クタクタになってサクセスホール。無事、務めて先ほど帰宅。ひゃ〜ハードスケジュールです。
明朝は7時に納骨堂に行って、そこでテント組み。祖母の初盆ですからネ。頑張ります。お盆は大変です。忙しいですネ。
●8月11日 … 84kg。
●8月12日 … 83.5kg。
[1504] No.1502 さ〜て 2005/08/11(Thu) 10:31●8月10日 … 84kg。
昨日中に、南日本新聞:夕刊「思うこと」最終稿を提出しました。10回連載。どうにか終えられそうです。また、読んで下さってる方の意外な多さに吃驚です。
先日の前橋先生のパーティの席で、随筆かごしまの主宰者上園登志子さんがいらっしゃいまして…先日、150回を迎えたニュースをテレビで見て私も存じ上げていたのですが、向こうから声をかけていただきまして…お嬢さんが浜田酒造の焼酎蔵祭りで見ていただいたようですぐに連絡を下さったとの事。また、夕刊も読んでるようで… 今後の執筆をお願いされました。これも縁かなァ…。隔月刊とのことゆえ、それならどうにかなるかな。
[1503] No.1501 家から一歩も出ず 2005/08/10(Wed) 18:16 午前中は母が外出して用を済まして、私は留守番。
昼食後も外出せず、自宅で12日のFM収録の音源編集。その後は、週末&来週の出番のカラオケ編集。13日の錦江高原ホテルからはお盆で家族連れが多いため、ちびっ子向けの曲も歌ってくださいとのこと。また、20日の枕崎・別府保育園夏祭りもちびっ子向けの曲をとのことで、自分で歌ってもいいなぁと思える曲からのピックアップで…
アンパンマンのマーチ〜踊るポンポコリン〜ルージュの伝言のメドレーを作りました。アンパンマンのマーチは、キングトーンズも歌ってますし、踊る…は、日本有数のブルースマン:近藤房之助さんもBBクイーンズに参加してますしネ。BBクイーンズはブルースギタリスト:BBキングに由来してますし。キングトーンズ・バンド「寺本修とザ・トワイライターズ」のピアノ&オルガン:須川光さんは近藤房之助バンドのメンバーでもあります。そういった縁のある曲なら歌ってもいいかな。編集です。出来上がりました。練習もしないといけませんけどネ。
10月には大島紬関連のイベントで奄美関連の歌を!とも言われてます。できれば、自分のレパートリーだけで済ましたいのですが、これも経験。そして財産になるので…。島のブルースを歌うことにしました。三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズの曲ですネ。マヒナスターズも好きなので、そういった曲からのピックアップがギリギリですネ。
ちなみに、内田師は、ジャンル外の歌を歌うことを良しとはしませんでした。ホントにDOO-WOP/R&B/オールディーズにこだわったわけです。
私は、まずは歌手としてしっかしないといけません。自分でここまでならOKというところまでは許して歌っていくことも必要でしょう。一日仕事でした。しかし、無事、編集もできたので安心です。
[1502] No.1500 父が帰ってきた 2005/08/10(Wed) 04:50 ここ数日、歌の仕事がある日も無い日も、出発までの時間…昼過ぎまでは自宅で留守番。その間に母が用事に出かける。留守に出来ないのは、今年、祖母の初盆だから、多くの方が祖母に初盆にいくらか包んで持って来てくださる。それにお返しをしっかり渡せるようにである。なので、天気が良いがヲーキングがままならない。まぁ、中央駅⇔天文館などを歩いてはいるが…お盆が過ぎてからだなぁと思う。
お盆が近づいてるせいもあるだろう。
夢の中に亡き父が出てきた。“お〜い戻ったど!!”という感じで茶の間の父のところに座っている。亡くなる頃の父の印象ゆえ50代半ばだ。母・姉・私と父を囲んで話しをしようとしてるも、私は泣きじゃくっている。話題を出しても“保険証に父の名がないから、役所で手続きするまでは病気しなでネ”とか、なんかやたらとリアルで夢のような気がしなかった。
ハッと目が覚めたら、泣いていたなぁ。枕が濡れていた。父が亡くなった時にはグッとこらえて涙を流さずにいた。その分、今回泣けてしまったのではないか。夢の中では父は戻ってきたので嬉し涙か?何より、父がいなくて寂しかった気持ちで泣いてしまった気がする。30代になっても父の前ではお子ちゃまである。
17回忌だからなぁ。お〜い、戻ったど!!と、ホントに帰って来たのだろう。
せっかくだから、コラムに書いてのこすことにした。
もう一度寝ましょうか。おやすみなさい。
[1501] No.1499 一安心 2005/08/09(Tue) 22:19 え〜、ここ数ヶ月というか、年明けからですが…
昨年末に機種変更した携帯電話の調子が悪い。受話音量はマックスにしてあるのに、ほとんど聞き取れないことが多く。最近は、ズーッとそんな感じなので、困ってました。何せ、通話のしようがない。自宅ではテレビなどを消せば良いのですが、街に出ると生活音だけでアウト。聞き取れません。
今日、機種変更に行きました。…が、まだ7ヶ月しか経ってないので定価になるとのこと。定価は!?と尋ねると、その店員さんは4・5万と言いました。さすがに持ち合わせてない。
それでも、何かいいものが無いか!と、ベスト電器の電話コーナーで同じものを探すと36000円と書いてある。通話ができないよりはいいな!と、持ち合わせていたので機種変更することに。まぁ、ドコモクラブのポイントなども貯まっていたので、22000円ちょいでおさまりました。電話は事務所代わりですからネ。MOVAです。FOMAにしませんか!?とのお誘いも、エリアが若干狭いらしい。私の住む羽島はギリギリのところなので自宅で使えないとアウトなので、MOVAですネ。ちなみに、一番シンプルなものにしました。カメラなしです。充分です。
これで、一安心。
●8月9日 … 84kg。
[1500] No.1498 縁あって… 2005/08/09(Tue) 06:01 昨日は、水産学部の大先輩:前橋先生の南日本出版賞受賞祝賀会に出演でした。出演後はテーブルに加わり最後までおりましたが、県内の文化人の皆さんが参加している中、私が最年少。色々と緊張もするものです。
新たな縁も膨らみました。仕事も一つ入りました。有難うございます。
司会は山野真理さん。山野さんがパーソナリティを務める、フレンズFM「マイ・ライフ・マイ・ミュージック」出演も決まりました。嬉しいですネ。
終演後はカフェで珈琲を飲んで元気をもらってから帰りました。
●8月8日 … 84kg。
たまたま、さっき目が覚めました。あらためて寝ます。
[1499] No.1497 ホント!? 2005/08/08(Mon) 10:50 サクセスホールでも時々あった。師匠の代理でキングトーンズのヴォーカルを務めました!!って話しをすることがあるのだが、終演後、お客さんから…“君は面白い冗談を言うネ”などといわれることが時々。信じてもらえてないわけである。ホントですョ!と返しても、向こうは酔っ払ってるから信じないまんまだ。ホントだっつーの!!
昨日の夜は、天文館・コロネットでのメタルゾーンというハードロック/ヘヴィメタルのイベントに顔を出して来ました。幾らかの人はフジロック出演を知ってくれているのですが…中の一人が…ニヤニヤしながら、“フジロックどうでした!?”とたずねてくるので、“おかげ様で無事務め上げました”といつも通りの返事したら、もの凄くビックリしてました。
あとあと話せば、私がフジロック行ってきま〜〜〜す!!っていうのが冗談に感じられたらしい。ホントに言ったので驚いている。コラ〜〜!!ホントだっつーの。“フジロックどうでした!?”に対して、“いや〜、行ける訳無いですョ。あれは冗談ですョ”と返すことを期待してたのでしょうネ。
逆に考えると、ありえないようなことが起きたんだなぁと実感。
●8月7日 … 84kg。
[1498] No.1496 いや〜〜〜 2005/08/07(Sun) 00:30 枕崎から帰ってきました。おかげ様で盛り上がりましたョ。私は第2ステージではありますが。やや年輩の方々を前に相変わらずのペースで務めました。
何と言っても、今日は15分。3曲。あっと言うまでした。CD売上は1枚でしたがネ。1枚でも少しずつでも売って行きますョ〜〜〜。思いがけず売れなかったのは、お客様に引き止められてその方々と私はウーロン茶でお客様方はお酒で話が弾んでしまって売りそびれてしまったためです。これは仕方ありませんネ。お祭り会場とはそういう部分も持ち合わせてます。
しかし、お祭りの規模が大きいですネ。予算のかけようがビックリです。頑張ってますネ。枕崎。
●8月5日 … 84kg。
●8月6日 … 84kg。
[1497] No.1495 おお〜〜〜い 2005/08/05(Fri) 10:18 いや〜、先週の今頃は、新宿駅の西口で事務所社長、ナンシーさんなどとの合流待ち。そう、フジロック出演当日だった訳です。
早いですネ。1週間経とうとしてます。
大きなキャリアは積めました。…といって、鹿児島に帰ってきてもこれといって生活は変わりません(笑)。しかし、ハートが随分楽チンです。乗越えたゆえの快感なのでしょう。
ホント、早いですネ。
今夜は大忙し。3箇所はしごです。頑張らねば。
[1496] ドライヴ 2005/08/04(Thu) 23:39お昼はドライヴに出ました。南薩方面です。加世田に寄ったり、笠沙で海を眺めたり元気をもらいました。加世田では物凄い風が吹いてましたがそれも心地良く、笠沙では目の前からの青い海に感動です。良い気分転換になりました。
サクセスホールは2部のみの公演。しかし、丁寧に歌いました。夕刊のエッセイもお読みのお客様でした。
明日は3箇所。頑張ります。
●8月4日 … 83.5kg。
[1495] No.1493 ヲーキング 2005/08/03(Wed) 23:15 中央駅から真砂まで45分程度歩きました。マッスルの店にポスターなどを受け取りに行きました。さすがにその後はあまりの暑さに電車を利用。特産品協会に挨拶に行ったりの日々でした。
少しばかり日焼けしましたネ。
●8月3日 … 84kg。
明日は、昼間はカラオケでNEWれぱーとりーの練習をしましょう。夜はサクセスホール。頑張ります。
また、13日にも錦江高原ホテルの出演が決まりました。有難いですネ。
[1494] No.1492 長〜〜〜い 2005/08/03(Wed) 02:16 え〜、打合せを18時に!と言われてましたのでやや早めに入ると、打合せも早々に終わり…さて、本番はとなると23時半とのこと。
長〜〜〜い!!
コロネット⇒ヘブンヒルの順でお店をはしごして色々と音楽話をして時間を潰しました。
待ち時間は長くとも、ショーは20分。6曲。
♪GET READY
♪君の瞳に恋してる
♪愛がすべて
♪宇宙のファンタジー
♪テネシーワルツ
♪アンチェインドメロディー
ちなみに、GET READYはテンプテーションズですネ。初お披露目です。テネシーワルツはサムクック・ヴァージョンです。なので普段歌わない貴重な瞬間です。
CDは売れませんでした。といっても、ギャラをちゃんと当日払いでもらえるので帰りはホクホクです。
●8月2日 … 85kg。
さて、明日はフリーゆえヲーキングをしっかりやって少しでも軽くしましょう。
[1493] No.1491 8月は忙しい 2005/08/02(Tue) 13:57 サクセスホール出演も決まりました。
今月は久々に出演件数が多いですネ。30本ですネ。…といっても、サクセスホールは2部のみの出演が多いので売上的にはまずまずですが、予定通り仕事を終えると、昨年8月より多くなりそうです。
フジロックが終りまして楽になりました。よって、理想どおりの忙しいスケジュールにできているわけですネ。
『フジロックエクスプレス』というオフィシャルのページに、キングトーンズで検索すると5件ほど関連記事がヒットします。写真ありのページあり、イラストのページあり。評価も良く書いてくれてあります。嬉しい限りです。
さぁて、今夜は「Bar-G」1周年パーティでダンスナンバー20分ノンストップで歌う仕事です。CDは売れないかもしれませんがネ。頑張りま〜〜〜す!!
[1492] No.1490 手応え 2005/08/02(Tue) 01:25 今日もホール内での開催でしたが、昨日よりははるかに多い観客でした。Thanks a lot!!
私のファンの方もスケジュールをチェックして大勢お越し下さいました。20名以上はいましたネ。心強いです。
昨日は45分公演でしたが、今日は65分公演。おかげ様ではずみました。花束、差し入れのたこ焼き、またお祝儀まで頂戴しました。
CDも「さのさ/ハンヤ」16枚。「ワンダフルデイ」4枚。「MINOR&MANIAC」2枚。有難うございます。8月もいい感じでスタートを切れました。
よく喋りました。喋ることも大事だなぁと痛感。
●8月1日 … 85KG。
[1491] No.1489 雨天決行 2005/08/01(Mon) 10:36 雨でも開催されることの有難さ。雨天中止の場合、大物アーティストなら契約時にキャンセル料(レートの30〜50%)の支払いがあるのですが、私のような零細芸人はそういうことはしませんので、ゼロになっちゃうわけです。
護国神社に行きましたら…社務所内にホールの部屋がありまして、また、控え室もちゃんと一部屋ありまして、いい気分であります。出演者を代表して18時からの開催の議のようなもの?勉強不足ですみません。太鼓が鳴ってしちりき、しょうなどの雅楽演奏とともに、玉ぐしを奉納するものにもゴールドタキシードで参加してきました。
私の出番の直前が、深山流桜小町…女の子たちが歌謡曲・演歌にのっけて踊る大衆芸能風舞台…なんですネ。これが盛り上がりましてネ。その反動で、桜小町が終ったらゾロゾロトお帰りになられました。お客さんの半数以上がお帰りになったのではないでしょうか。いいんです。残ってくれたお客様に精一杯歌う。これでいいんです。
舞台はおかげ様で盛り上がりました。CD売上は、「さのさ/ハンヤ」3枚。「ワンダフルデイ」4枚。有難うございます。
いつも応援してくれる方々もいらしてて心強いことこの上ありません。滅多に歌わない「テネシーワルツ」「知りたくないの」歌いました。
終演後着替えてメイクを落として…宮司さんとお話しました。気に入っていただけたようで、ぜひ、来年以降も!!とのお話し。有難いですネ。ホントに実現するように今日の舞台も頑張りましょう。
ここでトラブル発生??
クルマのカギを紛失してしまいまして…いつもはズボンのポケット、もしくは鞄の中に入れてるのですが見当たらない。ロイヤルホストに合流してご飯を!!と思ってるので焦りますネ。時は金なり。タクシーを拾って向かいました。まぁ、クルマが無くなっているわけでないので。食事も楽しく元気をもらいました!!!! 帰りはJRになりますネ。中央駅まで送ってもらいまして、駅の改札前でもう一回鞄を開く。筆箱が妙に膨らんでいる訳です。筆箱の中でした。な〜んだと一安心。すると、日中の大雨でJRがストップじゃないですか!!バス代行やってます!!とのこと。
門が開いてるか閉まってるかよく分かりませんが、思い切って護国神社にタクシーで向かいました。すると開いてましたネ。ラッキー。タクシー代は余計にかかりましたが、無事、クルマで帰宅できた訳です。ご心配をおかけしました。
うっかりですネ。実は、一昨日。内田さんに珈琲ギフトを贈ろう!!…楽屋でも珈琲をお飲みになられてましたから…と、鹿児島空港到着時にUCCに電話してギフト作っててとお願いしたのは良かったのですが…
内田さんは引越しされてるんです。家を新築されてですネ。バリアフリーの家にお住まいなんです。電話番号は知っていましたが、住所が分からずのまんまで。内田さんに聞いても分かんねぇよと言われるでしょうから、事務所に教えてもらいました。そのメモをなくしちゃってですネ。
UCCについたのにメモが無い。よって、贈れない。仕方ないので、自宅にもって帰りました。そのメモはお財布の中に入ってました。領収書と混ざりまして…。こういうものは、直ぐに住所録に控えておくべきですネ。反省。お間抜け。
二日連続でお間抜けなことをしでかしてしまいました。どちらも、見つかったのでいいのですがネ。気をつけましょうネ。
●7月31日 … 85kg。
さぁ、8月突入。BWも落とす。まずは歩くことから。気持ちも楽チンです。一箇所・一箇所丁寧に歌いましょう。
[1490] No.1488 無事帰還?? 2005/07/31(Sun) 09:56 昨日は、鹿児島は大雨&雷凄かったようですネ。現在も雷なってます。さて、今日・明日の護国神社六月灯どうでしょう。
何はともあれ、無事、帰り着きました。空港から三越のUCCに寄り…珈琲ギフト購入。見栄を張って、8千円超のギフト。内田さん宛です。内田さんの現住所が分かりまして贈ることに。珈琲ならお飲みになるので贈っても大丈夫でしょう。中元というよりはお礼のしで贈ることにしました。
キングトーンズのメンバーの皆さんや音響の渡邊さんなどには、同様にお礼のしでビールでも贈りましょう。
夕食は炭焼きの焼肉に行きまして…元気をもらいました。また、ご馳走になりました。有難うございます。
これで、残るサマーシーズンは思いっきり頑張れそうです。
●7月30日 … 84kg。
さぁ、BWも少しずつ落として行きましょう。
[1489] No.1487 フジロックフェスティバル 2005/07/30(Sat) 07:06 10時半に新宿駅西口で待ち合わせ。ナンシーさん,事務所のスタッフと合流して社長の車で苗場に向かいました。関越道を走りましたネ。途中休憩をはさみながらも,13時半には着いたでしょうか。厳重な警備です。バックステージパスのようなものを首からさげていろんなところを通ります。ザ・キングトーンズと書いてある。記念品ですネ。
控え室は,苗場プリンスホテルの一角にオレンジコート出演のアーティスト用の控え室がプレハブで用意されてました。そこの窓から観客が用意したテントが見える。あたり中テントの波。人出の多さは人生で最大だったでしょう。
ちゃんとエアコンもありますし,ドリンクも用意されている。ビール,コーラ,ポカリスエット,ウォーター,コーヒー…素晴らしい。そうこうしてるとバンドやキングトーンズのメンバーも到着。内田さんを控え室に迎え入れて,バンドやスタッフと食事に行きました。そして,先発隊で舞台の確認に社長とYouさんと3人でオレンジコートへ。リサ・ローブのライヴ中だったのか,その前だったのか…それは分かりませんでしたが,楽器担当のローディーも5〜6名。ちゃんと揃ってますネ。そう,オレンジコートは山のてっぺんでちゃんと山道ながら通路があるんですネ。車での移動。徐行で20分程度かかりました。再び控え室に戻って着替え。シャツを着ていると内田さんから“良いのを持ってんジャンょ〜(笑)”と声をかけられて照れ笑いです。移動に時間がかかるため,舞台裏に着いたら20分前。ここまで着たら緊張はなくなってました。若干,押し気味の進行ゆえ,MCは短めにしましょうとのこと。それはそれで気楽になりました。
サウンドチェックに出ただけで大拍手。バンドでブルースを演奏するだけで大盛り上がりです。
WOWOWでも少しはOAされるようです。それ向けの20秒くらいの撮影を6人で済ます。緊張しました。
舞台には私が内田さんを支えて連れて行きました。大歓声&拍手の波。手を振って応える内田さん。内田さんを含め,6人には椅子があてがわれてました。内田さんに座って歌ってもらえるようにの配慮です。しかし,オープニングテーマが始まっても内田さんは腰掛けません。
「DOO-WOP TONIGHT」からスタート。2人で歌うわけです。夢のような瞬間です。
せっかくなのでセットリストを公開。
(メンバー登場…揃ったところでオープニングテーマ)
♪DOO-WOP TONIGHT vo.JUN&JIMMY
♪IN THE STILL OF THE NIGHT vo.JUN&JIMMY
(MC:内田さん陽気に挨拶…youさんによってあらためて挨拶、私の紹介)
♪SAVE THE LAST DANCE FOR ME vo.JUN&JIMMY
♪ONLY YOU vo.JIMMY
(MC:内田さん&私)
♪GOOD OLD A-CAPPELLA vo.JUN&JIMMY
(MC:youさん)
♪16 TONS vo.YOU
♪SMOKE GETS IN YOUR EYES vo.JUN&JIMMY
(MC:内田さん)…ここで、内田さんからお褒めの言葉を頂戴しました。何て言ったかな?? “ここまで上手になりましたネ”とか言っていただけたでしょうか。“リーダーに褒めていただけるのは生まれて初めてでございます”みたいなやりとりがありました。この間も内田さんの一言に観客が大盛り上がりです。「SMOKE…」はほとんど私が歌ったんですネ。決して得意ではないんですがネ。プラターズの2曲は私が歌ったわけです。舞台の上で褒めていただけると嬉しいですネ。
(ナンシー呼び込み&登場・挨拶)
♪THE ROSE vo.NANCY
♪UNDER THE BOARDWALK vo.UTA
(メンバー紹介)
♪グッドナイトベイビー vo.JUN&JIMMY
♪COME GO WITH ME vo.NARY
(MC:私)
♪TENNEESSEE WALTZ vo.UTA
♪BACK IN THE USA vo.NANCY
この曲中に内田さんがふと立ち上がりバンドに駆け寄りました。もともと時間が押し気味でスタートしたため、1曲カットの指示でした。さすがリーダーです。ラストナンバーは、急遽変更になりました。
(MC:私)
“ラストのナンバーになりました。(観客からエ〜〜〜ッという声)。リーダーが歌いたい!ということで (観客から拍手) ベンEキングの「スタンド・バイ・ミー」をお聞き下さい。
♪STAND BY ME vo.JUN&JIMMY
(エンディングテーマ流れて三方に礼…引っ込む/アンコールの声,主催者の確認を撮って再登場)
(MC:私&youさん)
そうです。アンコールで登場して挨拶は私がしたんですネ。
♪アンチェインド・メロディ vo.JIMMY
(エンディングテーマ流れて三方に礼…引っ込む/物凄い歓声の嵐)
アンコールを私のVoで〆たわけです。光栄です。
お陰様で、体調もほどほどに心配することもなく迎えることができたお陰で本番前は緊張しましたが、始まったら1曲ごとに集中できました。
控え室も近かったことや、出番が前後することもあって、横山剣さんにも挨拶できましたし良い経験でした。
あの物凄い空間で、大勢の観客の前で貴重な経験を積むことができました。控え室で着替えながら皆さんにお礼を言い。メンバーの皆さんはすぐにお帰りになられました。2食分のチケットをもらっていたのですが、内田さんは食事が決まっているためお摂りにならず…“ジミーにあげるよ!!”ありがたく2枚頂戴しました。保存版ですネ。他に、出演者のみに配布されるTシャツ。パンフレット。これは一生の記念です。何よりバックステージパスは勲章ですネ。
嬉しかったこと。観客が内田さんを歓迎してくれたこと。お陰様で、本番が無事成立するかという心配は杞憂に終わりました。その中で、自分も役割を務め、数曲はソロを取り…楽しいひと時でした。
ポカリスエットバーなるショップもあり、ドリンクチケットで色々飲めるんですネ。洋楽アーティストに詳しくないので、誰が誰か分かりませんでしたが、恐らく、物凄い大物アーティストもそばで飲んでいたのでしょう。撮影クルーが色んなスポットで取材をしていました。
もう1食食べて…新潟を経ちました。途中休憩を含んで2時間半でホテルに到着でしたネ。ついに出演が実現しました。昨日は『5キングトーンズ』。ナンシーさんもいるので『6キングトーンズ』ですネ。WOWOWでも1・2曲OAになるようです。
目覚めも普通に。特に、何も変わらない朝です。14時すぎの飛行機で帰ります。今日はゆっくりして明日・明後日の護国神社六月灯の支度をしましょう。
普段は大きいイベントの後はクタクタで、なかなかコラムもたくさん書くエネルギーがないのですが、今回は記憶に残ってるうちに!と、思いまして…書き上げることができました。
皆さん、応援してくださって有難うございました。
[1488] No.1486 収穫 2005/07/28(Thu) 18:34 オフなので,部屋に篭って明日のシミュレーションに明け暮れるかというとさにあらず。出かけました。
原宿の衣裳屋さんに行きました。昨年,赤のタキシードを購入したところです。今日はこれといって欲しいものはありませんでした。
そのまま,新宿に帰るつもりがせっかくならと渋谷に行きまして…かつて内田師が話しにしていた生地店のことが気になり…この店かなぁと思う店に入ってみました。大当たり。ゴールドタキシード用の生地が売ってまして…既に,昨年作ったものがほころんできているので心配してましたが,2着分の記事を購入。ものすごくリーズナブルに購入できました。生地持込で宮田商店で作ってもらいましょう。鹿児島ではナカナカ取り寄せできない生地。昨年も奇跡的に衣裳専門店で入手できましたが…高くつくましたし,縫製も雑でした。なのでほころぶのですがネ。宮田商店で今度は作りましょう。収穫でした。これで安心して今の衣裳を思い切り使用できます。ちなみに,生地の呼び名はスポンジラメ・ゴールドといいます。
タワーレコード渋谷店にも寄りまして…J-INDIESコーナーにちゃんと『ジミー入枝』で1枚置いてありました。嬉しい。確認して一人ニヤニヤ。
良い気分転換になりました。さぁ,明日の今頃は本番中…もしくは,ちょうど終わった頃でしょうか。今の力を出し切るのみです。
[1487] No.1485 東京3日目 2005/07/28(Thu) 12:57 昨日のリハーサルは,大変なへヴィな内容でした。
しかし,久しぶりに内田師とも再会。“遠いトコ,わざわざアリガトネ”嬉しい一言です。殆どを私が歌い,内田師との夢のツインVoになりそうです。
リハーサル中もダメ出したっぷり。久々に師弟関係を再認識できました。リハ後は事務所社長と食事.その店で西郷輝彦さんともたまたま再会。お店の大将も伊集院出身。楽しかったです。
今日は10時にホテルをチェックアウト。移動を利用して髪の毛を切りに行きました。…といっても,切って1週間しか経ってないので,襟剃りメインとなりましたが。
今日・明日のホテルに着きました。ネット無料ゆえ更新できてる訳です。今日はゆっくり,昨日リハの課題をおさらいします。
[1486] 東京より 2005/07/27(Wed) 11:44昨日の台風も心配でしたが、今朝は一過の快晴。この性格ゆえ、午前の便に変更して正午には羽田着。
予想進路より東側を進んだため、首都圏において台風の影響は軽くて済んだのではないでしょうか。
新宿は修業時代には、あまりなじみがないのですが、帰鹿後は何度も宿泊で利用してます。
都会ですネ。特に好天時はビルに反射した光が眩しいです。
昼からリハーサル。内田師とは9月以来です。緊張!!
コラムはナカナカ更新できないと思いますが、HPの掲示板には、こまめに書き込みをして行きます。
ぜひとも、HPもご覧になって下さい。http://jimmykt.gooside.com/
[1485] No.1483 さて 2005/07/26(Tue) 00:13 鹿児島市理容組合主催のサマーナイトクルージングは無事、務め上げました。ホッとしたのが正直な所です。行きつけのヘアーサロン「髪飛」の皆さんからは花束まで頂戴しました。有難うございます。
また、ヘアーサロン若松さんなど役員の皆様には大変お世話になりました。CD販売もヘアーサロン若松さんでの売上…さのさ12枚、ワンダフルデイ1枚。本日の売上…さのさ4枚、ワンダフルデイ6枚。有難うございました。
本日のPAはサニー若松。ご苦労様でした。
帰宅して、ビールでダイヤメです。明日は天気が心配。まぁ、リハーサルは明後日の13時スタートゆえ、明後日の朝の便に変更しても間には合いますので…まずは、明日の朝起きて、交通情報をチェックしないといけませんネ。
●7月25日 … 83.5kg。
[1484] No.1482 お〜い!! 2005/07/25(Mon) 13:04 毎回のことながら、東京など県外への飛行機移動の回には天気が荒れます。今回は台風7号。たのみますョ。明日、無事に東京に着きますように。
[1483] No.1481 無事 2005/07/25(Mon) 00:47 いや〜、早い現場入り。そしてリハーサル。その後、FM出演も挟んで本番。楽しかったです。珍しく、“Oh Yeah”“Ah,Hah”などアメリカ人になってのコール&レスポンスもあったりでしたネ。
多くの観客が見て聞いてくれました。有難うございました。
なんと千葉の齋藤さんがお越し下さいました。有難うございました。嬉しいですネ。見て頂けて何よりです。
CD売上は4枚でした。しかし、9月3日の敬老チャリティ公演チケットが3枚(5名入場分)売れました。有難いことです。
打上を軽く済ませて先ほど帰宅です。クタクタです。
明日はフェリー屋久島2。さて、明後日の台風情報が心配です。台風7号が中部・関東方面に向かってます。さて、無事にたどり着けるのでしょうか。
●7月24日 … 84kg。
[1482] No.1480 一日目無事終了 2005/07/24(Sun) 01:29 いや〜、串木野さのさ祭り前夜祭は無事はずみました。
CDも「さのさ/ハンヤ」20枚。「ワンダフル・デイ!」2枚。有難うございます。打上にも参加。お酒は遠慮しまして…しかし、色々とお話しできました。
●7月23日 … 84kg。
ひゃ〜、1kg増えてます。こういう日もある。とにかく、フジロックが終るまで無理はしません。しかし、一日で1kgは増えすぎだなぁ。これは打上で食べた影響でしょう。しかし、明日への活力ゆえ良いとしましょう。
東京のCD流通業者からFAX。7月分の精算枚数18枚。発売〜6月までが688枚でしたか。ほほう、それ以外に月に18枚はショップ経由で売れてますか!!これは、地味ながら凄いことです。流通で700枚を突破した訳です。
何より、無事、一日目終了。明日はウォーターフロントFES。何より長丁場。声を本番までセーヴしながら頑張ります。
[1481] No.1479 愈愈 2005/07/23(Sat) 10:58 愈愈と書いて…イヨイヨ…と読むようです。
●7月22日 … 83kg。
晴れまくっております。快晴。今日は、地元串木野のさのさ祭り前夜祭。ステージは20分ゆえ。たっぷりみっちり歌います。
予定曲…シェリー⇒グッドナイトベイビー⇒オンリーユー⇒串木野さのさ⇒鹿児島ハンヤ節
頑張って、CD販売。「さのさ/ハンヤ」と「ワンダフルデイ」も、持って行きます。少しでも多く売れますように。
しかしながら、心配なのは台風7号の存在。東京発の26日が接近しそうで心配。まぁ、その時は、新幹線利用に変更してでも何でも東京には行きますので…。念のための前日発であります。前乗りといいます。
夏の日差しは、世間を明るく照らしてくれますネ。普段より明るく感じます。漣健児さん訳詩の「ヴァケイション」。ギラギラと輝く…いいですねェ。夏といえば、まずはこの曲を思ってしまいます。
フジロックまで無事、務め上げられますように。
[1480] No.1478 元気をもらう 2005/07/22(Fri) 11:35 昨夜はうなぎを食べに行きました。元気が出ました。一緒に食べに行ってくれた方からも元気をもらいました。昨年の自分なら自宅にこもりっ放しだったのでしょう。こうやって外出して元気をもらうゾ!と思えることはステキなことです。有難うございました。フジロックまで頑張って乗り切ります。
●7月20日 … 83kg。
●7月21日 … 83kg。
今朝は、明日・明後日・明々後日の3日間のイベントで販売するCDにサインを書く作業。これも大切な仕事です。さて、3日間でどれくらい売れるでしょうか。
自宅でゆっくり、フジロックの準備などをしましょう。
[1479] No.1477 増える荷物 2005/07/20(Wed) 13:14 今日は三越出演の前に来週の東京往復のチケットを購入に行きます。昨日、チケットの用意が出来た旨連絡をいただきました。
また、8月7日の加世田・七夕祭りはNGになりました。来年こそお願いします。
さて、フジロックの衣裳。仕度を既に始めてますが…まだ、本番のセットリスト(曲順)も決まらず…二日前のリハーサルですべてをいっぺんに決めてしまうのでしょう。…で、事務所に問合せたところ…キングトーンズ仕様のゴールドタキシードともう一着普通の衣裳を用意とのこと。増える荷物であります。
ほほう?ゴールドを着るとすれば、それこそ、5キングトーンズになってしまいますネ。そういうことが実現するのでしょうか?今年はサポートを自覚していたゆえ、ナンシーさんと私は普通の衣裳になると思ってましたが。さて、それも、リハーサル時の話し合いで決まるのでしょう。
ドリフ時代のすわ親治さんのポジションとでもいいますか、そこを務めることになります。大事なのは、今回の私の存在がフジロック出演実現に必要であるという名誉。あとは、体調だけでしょう。荷物は増えますが、頑張りましょう。
[1478] No.1476 丁寧に… 2005/07/20(Wed) 01:38 サクセスホールは2部の開始前に私目当てにお客様が入って下さいました。有難うございました。CDも1枚の売上。これは先日売り上げたようです。
今月ラストのサクセスホールも丁寧に歌ってきました。明日は三越でのパーティ出演です。無事、務め上げられますよう。
●7月19日 … 82kg。
Wow、ちょいと下がりましたネ。理由は分かりません。
[1477] 今月ラストの… 2005/07/19(Tue) 16:40今夜は今月ラストのサクセスホール出演日。下旬は入りません。
フジロックへの調整のために入れなかった日もあります。
来月の出演まで日があきますので今夜はいつも以上に頑張りましょう。
眼科で検診。一ヶ月分のコンタクトレンズを購入。
今、JRの待ち時間です。今夜も楽しいステージになりますように。
[1476] No.1474 健康管理 2005/07/19(Tue) 11:02 そうですネ…昨日までの世間の3連休。梅雨明けもあって晴れ晴れ。いいことです。夏の始まり満喫できたのではないでしょうか。
昨日は、ちょいと自宅から3kmのところの白浜海岸に海を眺めに行きました。気持ち良かったです。
先月は身体の痺れが心配になって色々と病院に行きまくりましたし、今月初めは鼻アレルギーもでたりしましたが…まぁ、夏場は水分補給。これ大事ネ。血液が濃くなるんですネ。日ごろ健康な方でもダウンしちゃうようです。注意。
昨年との違いは…時々、こういう心配な症状は出てきますが…フジロックを10日前に控えても割と軽いことでしょうか。何より、今回は内田師がいることが不安材料を少なくしてるのでしょう。何より、昨年の経験で少しは強くなれたのでしょうか。
昨年は気分転換さえ出来ずにいましたのでネ。うまく、気分転換して乗り切りたいですネ。
そば祭りのお陰で、8月6日の枕崎・きばらんかいみなと祭りにも声をかけてもらいました。天達さんが地元のカラオケ・舞踊同好者の枠をもらってるようで…そこに出ることになりそうです。頑張りま〜す!!指宿いわさきホテルのビアガーデンがNGになりましたが、おかげ様で埋まりつつありますョ。フジロックを終えての8月ゆえ、気軽にスケジュールを入れていけるのは嬉しいです。
来年は、ここまでの大きな山場はないでしょう。今年は「さのさ/ハンヤ」CDではずせない『串木野さのさ祭り前夜祭』もありましたので…来年は、地道に一つずつ仕事を取ってまわることになるでしょう。
健康管理に気をつけて頑張りましょう。
[1475] No.1473 同窓会 2005/07/18(Mon) 17:04 昨日は、大学の同級生の結婚式で歌い。その後、移動。金峰町のそば祭りに出演。無事、間に合いまして…昨日は久しぶりに『歌とお喋り』の30分。たっぷり喋りました。
お友達もファミリーで来てくれました。有難う!! お嬢ちゃんがハンヤ節を気にいってくれてるようです。嬉しいです。遠いところを有難う。
CD販売は6枚。まずまず。まだ、時間に余裕があったので自宅に帰り、衣裳を干して…ザ〜ッとお風呂で浴びて、再び鹿児島市へ。美華園で、友人結婚式の2次会と同窓会を兼ねて…結婚式に出席できなかった面々も集まって飲んで食べました。楽しかったですネ。友人が、「さのさ/ハンヤ」6枚。「ワンダフルデイ」2枚買ってくれまして…涙です。嬉しいです。
大学時代は、私自身が人見知りが激しいまま卒業しましたが、こうやって、仲良く飲んだりできるとやはりいいなぁと再認識。
2軒はしごしたのかなぁ。最後がラーメンでした。ひゃ〜BW増えますネ。これも付き合いゆえ…楽しく食べました。とんとろラーメン。初めてでした。いつも行列ができてるんですネ。美味しかったです。しかし…肥えますョ〜〜〜。
友人宅にもぐりこんで雑魚寝。それも久々のことで楽しかったです。
何より、月末にフジロックを控えてるとも思えない気楽さ。これが良いのでしょうネ。なるべく、ストレス、プレッシャーを感じないようにしたいものです。
●7月16日 … 82.5kg。
●7月18日 … 83kg。
昼過ぎに自宅に帰りまして…メールを開くとCDの注文。「さのさ/ハンヤ」5枚&「ワンダフルデイ」1枚…有難うございます。少しずつでも頑張って売りますネ。
[1474] No.1472 歩きました 2005/07/16(Sat) 01:09 昼に出て…中央駅⇒マッスル経営の印章堂まで50分。その後、水産学部に顔を出して先生方にCDをお渡ししました。直接の先生は航海に出てらして逢えませんでしたが、夕方にはお帰りだったようです。自宅のPCにお礼のメールが入りました。水産学部から天文館に40分。
夜はサクセスホール。2回ともショーができました。CD売上は1枚。
●7月15日 … 82kg。
歩いた効果でしょうか。昨日は83kgにまでなっちゃいましたが、少し軽くなりました。
世間は明日から3連休でしょうか。私も明日はお休み。ゆっくりしましょう。せっかくなら歩きましょう。
[1473] No.1471 打合せ三昧 2005/07/15(Fri) 10:29 水曜日はウォーターフロントFES打合せ。山田先生のところで打合せ。良い感じでした。
昨日は、フレンズFM収録。無事撮り終えました。夜はサクセスホール。しかし、ショーは有りませんでした。ちょいと残念。
今夜もサクセスホールです。はずみます様に。昼のうちに、マッスルのお店に行って…10月ライヴのポスターをもらいに行こうと思います。
●7月13日 … 82.5kg。
●7月14日 … 83kg。
さぁて、今日は良い天気でしょう。歩きましょう。
[1472] No.1470 明日の仕度 2005/07/13(Wed) 14:14 昨夜の痺れも目覚めると治まってまして…この繰り返しなのでしょう。慣れっこになった方が幸せのようです。指宿いわさきHビアガーデンがなくなったことは…10日分がゼロになるゆえ…大変なことですが…おかげ様でスケジュールも埋まりつつあります。8月21日(日)川辺夏祭りも決まりました。キングタウンズで行って参ります。
明日はフレンズFM収録&サクセスホール。音源&Cueシート制作が先ほど終りました。今夜は、KTSクリエイティブでウォーターフロントFESの打合せ。その後、山田和子ジャズダンス教室で山田先生と打合せです。休み暇ナシですが。喉をしっかり休ませて乗り切りましょう。
[1471] No.1469 一段落 2005/07/13(Wed) 01:18 今日は薩摩ビール園。平日のショーは珍しいですよネ。今日が創立10周年の記念日のようで、それに伴う出演でした。18時〜・19時〜・20時〜の3回公演。なんと、1部は私+サニー+キャンディの新人によるキングタウンズ。こうやって平日も営業できるのはサポートメンバーのお陰です。2部以降はイチローも駆けつけてくれました。
責任上というか…もの凄く緊張しましたネ。大変なプレッシャーを感じました。ゆえに、終演後に身体の痺れを感じ始め…今も両手が痺れてるのですが、まぁ、脱水症状からというよりは、極度の緊張からも発症しますネ。うまく付き合うのみでしょう。
…で、薩摩ビール園の出演が一旦終了となりました。来月以降、ショーをひかえるようです。こればかりは仕方ありませんネ。3年ちょい毎月出演させてもらえました。有難うございました。
●7月12日 … 82.5kg。
[1470] No.1468 焼酎が沁みる 2005/07/12(Tue) 01:19 え〜、ダイヤメ中です。今日は、「さのさ」「ワンダフルデイ」「MINOR…」各1枚ずつの売上。有難うございました。私事ですが…サクセスホールの給料日。また、薩摩ビール園も先月分の入金。アンド、串木野さのさ荘はCDの売上入金…18枚分でした。
いろいろと振り分けるんですネ。まずは、7月分の収入は…8月の生活費に振り分けます。それ以上の収入が貯金にまわります。CDの売上はさのさ分は蓄えます。そして、エアコンを買ったり、母に小遣いをあげたり…そういったものに使おうと思ってます。ようやく、この年齢でそういったことに使えるような身分になれました。
●7月11日 … 82.5kg。
ひゃ〜、一挙に1kg増えました。しかし、想定内のことです。この夏、フジ・ロックFESを乗り切るまでは無理なく行きます。…といっても、ヲーキングも30分+天文館⇔中央駅実践してます。
収入があることは、当たり前ですが、有難いですネ。こうやって、毎月毎月乗り切りながら、将来に向けて貯金をしていってます。
[1469] No.1467 今週は… 2005/07/11(Mon) 11:43 意外と忙しいのです。
月・木・金はサクセスホール。水は打合せ2箇所。木は、FM収録もあります。明日、火曜は今月1回目の薩摩ビール園。土曜がオフで…日曜日はなんと3ヶ所。大忙しです。
あまり、神経質にならないように過ごそうとの思いで、おかげ様で…月末のフジロックFESも、もちろん、胃が痛いくらいの気になりようですが、昨年のNHK-FMほどはないです。これも、少しずつながら、大きいキャリアを乗り切ってこれたおかげでしょう。
昼からは、明日と17日のビール園出演の仕度。などと書き込んでましたら、ビール園から電話。17日にホールの貸切が入ったのでキャンセルになりました。慌ててメンバーにメールで連絡。まぁ、水商売ってぇヤツです。…となると、7月は、明日の1回ですネ。頑張りましょう。明日の仕度に専念しましょう。
ちなみに、明日は夕刊のエッセイ第4稿。すでに、7稿まで提出してあります。思いついたときに書き上げて送ってしまう。特に、もうしばらくしたら、忙しく動くため考える余裕があるかが分かりません。できることならあと3回分、書き上げてしまいたいくらいです。
[1468] No.1466 クタクタ… 2005/07/09(Sat) 21:09 今日はPA持込み。これって意外と…というよりは、もの凄く労働がハードなんです。如何に、普段の歌手業のみでの仕事が恵まれているかを再確認します。
スピーカー、ミキサーなどにはゴミ袋を被せます。いざ、雨のときも大丈夫なようにです。これをしてないと、今日のような天候では大変なことになります。
枕崎の別府保育園の皆さんから昨日来月の開催の夏祭りの依頼を受けまして…、早速、今日も見に来てもらいました。枕崎から有難うございます。また、数少ないお友達ファミリーも来てくれました。有難うございます。
本番も無事、務めまして…CDは4枚でした。理由は、園の関連の方々は既にお持ちだからです。こうやって少しずつでも売っていく。それも、PA持込で…。これも、可愛い姪を始めとした姉ファミリーのためです。
お祭りが終ると後片付けです。いわゆる、“労働”だなぁと思います。普段は歌うだけの仕事。しかし、その周りには、音響・照明などなど、大勢のスタッフがいるのですよネ。タレントよりも早く会場入りして…タレントよりも遅く帰る。東京での修業時代は、バンドマンの紹介で色々なコンサートのスタッフをしましたが、本当に朝が早い。帰りは遅い。日立って町ありますよネ。あそこで、CCガールズのスタッフも経験しましたが、朝5時すぎ新宿駅で合流・移動。全てを終えて帰るときには蒲田には1時の最終だったのを覚えてます。タレントはリハーサル直前入りで出演が終ったら直ぐに帰りましたし…いいなぁ、いつかは私も!と思ったものです。
幸いに、最近は小規模ながらもその気分を味わえてます。そういう意味でも、今日のPA持込は初心にかえることが出来ました。
●7月9日 … 81.5kg。
最近、色々と体調不良の日々で考えたこと。若干、BWも戻り、参ったなと思う日々ですが…夏を乗り切るためにも昨年とは違えて、食事も普通に摂り…焼酎も飲み…肝心なタイミングではセーヴして…乗り切りたいと思います。
今以上に、若干BWも戻るかもしれませんがネ。夏を過ぎたら落とし始めましょう。何より、今夏の山場はフジロック。そこを乗り切れたら、後は、日々の延長ですから、あまり考え込まないようにして過ごして行きたいですネ。心因性の症状ほどやっかいなものはありません。声枯れも心因性からも来ますのでネ。
昨年は、体調にシビアに気を遣って乗り切りました。それはそれで励みになりました。気を遣った甲斐があるわけです。今年は、その経験を元に、ややラフなライフスタイルでも乗り切れるようになりたい。ある意味、強くなりたいと思ってます。
昨年はNHK−FM出演後、本格的ヲーキングで身体を鍛えました。今年は、今月末のフジロック。それが終ったら、よりラフなスタイルで、タフになりたい。すると、来年以降はより積極的に受けることができるでしょう。今年は、フジロックがとても重いので…ある程度の仕事を断っているんですネ。なんと勿体無い。しかし、受けたそれぞれをしっかりした体調で乗り切るためですネ。昨年の声枯れを経験してますからネ。
ご理解宜しくお願いします。
[1467] No.1465 久々に賑わう 2005/07/09(Sat) 13:18 最近のサクセスホールの平日の閑散としたことは…芸の修業の場といえども、なんとも大変な状況が続いてまして…そんな中でも一生懸命歌って喋ってCDを売ってたのですが、昨夜は1部こそ少人数でしたが、2部開始の15分前くらいからにわかに慌しくなりました。
やはり、金曜の夜はこうでなくっちゃ。
20〜30名でしたか、私のトークの毒も冴え渡り、野次(というかヒヤカシ)のようなものには、毒で持って返し。楽しく歌いました。イチローも来てくれましたネ。有難う。リーダーが一生懸命、鼻炎と闘いながら、お客様のヒヤカシと闘いながら腕を磨いてるところを見てもらえました。
イチローのグループ以外にも、私のお客様が数組。有難いです。集客に貢献出来ることほど嬉しいことはありません。
ただ、CD売上はゼロでした。そういう時もある。
●7月8日 … 81.5kg。
今から、串木野・ひばり幼稚園に出かけます。空模様が怪しいですネ。今日は機材持込み。雨に濡れると故障のもとゆえ、ケアに神経を使います。祈りましょう。
[1466] No.1464 実感 2005/07/08(Fri) 02:35 サクセスホールは少ないながらも2回ともしっかりとステージがありました。ちょうどお客様が入れ替わりましたネ。CDも、「さのさ/ハンヤ」2枚。「ワンダフルデイ」3枚。客数が少ないなりに上々です。「ワンダフルデイ」を買ってくださったのは、贔屓の方で、まだお持ちでなかったので!!と、買っていただきました。有難うございます。9月3日の敬老チャリティ公演にも来て下さるような感じです。ただでさえ、集客力の無い人間。買ってくださる方がいらっしゃると嬉しいです。
2部には、鹿児島読売会の方が見にいらしてくださいました。HPでスケジュールをチェックされたようです。来月28日の24時間テレビ関連イベントの出演依頼でした。テレビには映らないでしょうが、中央駅前アミュ広場でのイベントにキングタウンズでの出演依頼です。アミュ広場なら天気を心配せずにいいですネ。3年前は中央公園で雨で大変でした。
●7月7日 … 81.5kg。
[1465] No.1463 フジロック準備 2005/07/07(Thu) 17:15 さて、本当に実現するのかいまだに実感が涌かないのですが…リハーサル日程決定。27日(水)13〜18時。この時期は台風などが心配されるので、当日朝の飛行機でも充分間に合うのですが、念のため前日に東京入りしそうです。私が合流しないと意味の無いリハーサルゆえ迷惑をかけるわけには行きません。
昨夏のNHKは、台風を逃げるような絶妙??のタイミングで2泊3日で慌しくなりましたが、今回は、4泊5日でしょうか。3泊4日でしょうか。そんな感じです。といっても、ハートに余裕がないでしょうから、美味しいものを食べたりなどのことはできそうにありません。
[1464] No.1462 ぼちぼち 2005/07/07(Thu) 17:10 昨夜は美華園のパーティでした。中華とワインの会なるものでした。緊張しましたが、大学時代の級友と二人で行きまして…自己紹介もできまして和みました。
2次会はスピークイージーというお店。3次会は級友と二人でサクセスホール。4次会はジョイフル。そして、朝一のJRで帰宅。就寝。昼過ぎ起床となった次第です。
サクセスホールは先日の火曜日の出演。CDは2枚の売上と思ってましたが、私が帰ってから、他のお客様が計5枚買って帰ってくださったようです。嬉しいですネ。あの日は、ハンヤを2回歌って大正解でした。
今日ももうじき出勤です。頑張ります。一昨日よりは鼻も抜けてます。
[1463] No.1461 おかげ様で 2005/07/06(Wed) 12:58 今朝目が覚めたら快調。抗生剤が効いたようです。助かります。
アレルギーとは今後も付き合っていかなくてはいけませんからネ。1月の経験をもとに耳鼻科にすぐに行けたのが幸いしたのでしょうか。油断しないで様子を見なくてはいけません。
今夜も用事あり。美華園のパーティに出席。美華園の陳さんからお誘いを受けました。アロハでもよければということでお受けしました。私のために炒飯もたっぷり用意してくださるようです。
良かった。具合が良くなってて良かった。
昼間は…来週予定されるFM収録の音源編集をしましょう。
[1462] No.1460 追記 2005/07/06(Wed) 01:03 今日の夕刊は第3稿掲載。既に、第4稿は提出してありますが…まぁ、ソロソロ、その次・次も書ける時には書いてしまいましょう。
さて、何より嬉しい。尿酸値が標準値内に戻ったこと。
採血は…昨年9月以来でした。献血を通じておおまかな血液成分の価を知ることはできましたが、尿酸値は9月以来。
確か、9月は、7.4だったかなぁ。割とまめに採血してましたが、8.3⇒8.5⇒7.4⇒7.4…そして、7.0。嬉しいですネ。7.4が2回続いた時は少し焦りましたが、それから半年以上、頑張って食生活を気をつけ続けて良かったです。
[1461] No.1459 実は… 2005/07/06(Wed) 00:31 アレルギー性鼻炎を発症しまして…午前は耳鼻科に行きました。鼻水が滝のように落ちる。なんとも、お恥ずかしい限りです。顔が重く痛いんですネ。参ったもんです。1月に似た症状を長びかせて高熱になり、内科に行ったものの、鼻由来の症状とのこと。点滴&抗生剤で乗り切りました。あの時に似ています。なので、早めに耳鼻科に行く。抗生剤を飲んでます。
別に、先日の採血結果を受け取りに内科に行きまして…結果は、Γ-GTPは少しオーバー。これは、数ヶ月焼酎を飲んでるせいでしょう。少し控えましょう。これだけでした。オーバーは。なんと、尿酸値も標準値ギリギリの7.0まで落ちましてネ。昨年のピークは8.5でしたから、これには、お医者さんも褒めて下さいました。これからも、この食生活を続けていくのみです。
昼からはサニーとリハーサル。私がへばってるのでスローペースとなりました。夜は、サクセスホール。いや〜、こういう症状の時に出演があると大変ですネ。出番の20分間だけ鼻が通るように気を入れるわけです。本日、新人の女のこも出演予定でしたが、体調不良でお休み。コラ〜〜!!こっちだって体調はもの凄く悪いんだョ。その程度のプロ意識じゃだめじゃない…と、思いますネ。
まぁ、ライバルにもならないなと思ってしまうんですがネ。勿論、無理は良くありませんが、如何に乗り切るかを身につけておかないと、将来も期待できません。
本番は2回とも、若干苦しいものの、選曲の妙で、鼻にかかりにくい選曲で乗り切りました。こういうのも、今まで乗り切ってきたからこそですネ。本番だけは鼻も通りまして…今もズルズルですが、極端な話、本番さえ務められたら良いんです。逆に、本番を務められなかったら、それまでどんなに元気でもNGですネ。
CDも2枚。少しずつでも頑張って売っていきますョ。2回とも歌いました。1枚ずつ売れたんですネ。2回とも歌って良かったです。
●7月5日 … 81.5kg。
[1460] No.1458 長嶋さん復帰 2005/07/03(Sun) 22:08 ついに長島さんが公の前に出てらっしゃいましたネ。
内田師もどのような回復具合なのでしょうか。内田師とも数ヶ月の生まれの違いで、同様の症状での療養もほぼ同時期です。舞台復帰はあらかじめ決まってますが、やはり、無理はしないで欲しいというのが弟子としての気持ちでしょうか。
●7月3日 … 81.5kg。
昼間は祖母の百箇日法要でした。その後、天文館に行きました。何をするでもないのですが、CDショップ:十字屋クロス楽器売り場で担当の後藤さんと音楽話をしたり、JAZZ売り場で担当の前田さんとお話ししたり、こういうのも楽しいですネ。河合奈保子さんのボックスCD欲しかったのですが無かったので…先ほど、アマゾンで注文しました。
河合奈保子さんのファンに遅ればせながらなりました。いつも、遅ればせながらですネ。キャンディーズも然り…クレイジーキャッツ、フランキー堺、エノケン、ラッツ&スターなどなど。全盛期を過ぎながらもリアルタイムで応援できたのはキングトーンズとドリフでしょうか。そして、リアルタイム真っ最中で応援できてるのはうめ吉さん。
河合奈保子さんは…現在は結婚されて、育児?休業中だそうです。いつか、現役に復帰されたら、ディナーショウでも行きましょう。その時までには人並みのファンになり得てますように。
[1459] No.1457 まずまずのスケジュール 2005/07/02(Sat) 15:14 当初、仮押さえになっていた「いぶすきいわさきホテル」ビアガーデンが流れました。…というよりは、先日、流れたことが分かりました。代理店が所在不明になりまして、連絡が取れない。仕方がないので、ホテルに尋ねたら今年はショーの開催は予定されてないとのこと。NGになった場合は連絡をしましょうネ!!ホテルは悪くないんです。間に入ってる代理店がルーズなんですネ。なので、指宿いわさきホテルのスケジュールは外れました。
まぁ、夏場のハードスケジュールも声枯れの懸念があるため、ある意味、7月はさのさ、ウォーターフロント、フジロックのイベントに喉を取っておくためにも良かったかもしれませんネ。
8月はあらためて仕事を取れるように売り込みましょう。
7月も17日の薩摩ビール園出演が本日決定(JIMSMi)。今月は12日にも出演します(JISC)。今月は2回。20日には三越三友会パーティ出演。そこそこ忙しくなれそうです。7月も昨日の吹上砂丘荘公演で素晴らしいスタートを切れました。
河内屋菊水丸さんのように祭りシーズンの売れっ子になりたい。タフな体力と…タフな喉と…タフな精神力。毎年少しずつですが、前年を上回れるようになってます。頑張ります。
[1458] No.1456 昨夜は看板 2005/07/02(Sat) 12:04 吹上砂丘荘「ビア・パーティinドゥーワップ・ナイト」無事、務め上げて参りました。当初130名の集客予定が、おかげ様で前売り券も順調に販売できたようで150名超。当日の飛び込みのお客様もいらっしゃいました。有難うございました。
90分公演を40分×2、間に10分休憩を挟んだ構成でした。なので、昨夜は2ポーズ。1部は赤のタキシード。2部は金のキンキラスーツ。今までにないソロ公演。昨夜は、滅多に味わえない看板なんですネ。楽屋もしっかりとっていただきまして、まずは、楽屋を自分の過ごしやすいようにアレンジ。すごしやすかったですネ。有難うございました。
業界では、メインの歌手を『看板』もしくは『スター』といいます。主に、歌謡界の使い方ですネ。昨夜は看板。良い気分です。しかし、責任は重大です。
せっかくなので曲目紹介。
【1部】
♪シェリー
♪グッドナイト・ベイビー
♪ライオンは寝ている
♪オンリー・ユー
♪ドゥーワップ串木野さのさ
♪ドゥーワップ鹿児島おはら節
♪ドゥーワップ鹿児島浜節
♪愛しのラナ(THE VELVETS)
♪ステイ(MORRIS WILLIAMS & THE ZODIACS)
♪イン・ザ・スティル・オヴ・ザ・ナイト(THE FIVE SATINS)
♪恋はくせもの(FRANKIE LYMON & THE TEENAGERS)
【2部】
♪ダイアナ
♪悲しき街角
♪ラストダンスは私に
♪スタンド・バイ・ミー
♪愛がすべて
♪君の瞳に恋してる
♪宇宙のファンタジー
♪アンチェインド・メロディー
♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
【アンコール】
♪ワンダフル・デイ!
1部の「さのさ〜おはら〜浜節」の民謡は滅多にない選曲。特に、吹上公演ゆえ、浜節は欠かせません。また、「愛しのラナ〜〜〜恋はくせもの」のDOO-WOPメドレーが今回初の試み。ソロなのに歌えるようになったんです。カラオケをゲットできたわけです。ドゥーワップナイトゆえ、ドゥーワップも歌いました。「ステイ」はお分かりでしょうか。1961年頃の全米1位の曲ですが、今年ヒットした韓流映画「僕の彼女を紹介します」の挿入歌でもあります。
ダンスタイムでは、数曲でお客様も立ち上がってダンスしていただきました。アンチェインドではチークのお客様もいらして…嬉しいです。ハンヤでの盛り上がり。そして、アンコール。
CDも「さのさ/ハンヤ」23枚。「ワンダフル・デイ!」8枚。計31枚。お祝儀も頂戴しました。有難うございます。
音響の児玉さんとも初めて終演後じっくりとお話できました。将来は、私が指名できるような立場になれるよう頑張りたいです。
砂丘荘の支配人さんをはじめスタッフの皆さんも丁寧で有難かったです。何より、女性スタッフの皆さんもお綺麗な方ばかりで…ステキな方ばかりでした。
まずは、任務遂行できてホッとしたのが正直なところです。7月を良い感じでスタートが切れました。
[1457] No.1455 切ない想い 2005/07/01(Fri) 00:55 恋をしています。叶わぬ恋。まるで少年の頃のような気持ち。
先日、ドリフのDVD「8時だョ全員集合A」購入。予約はしてませんでしたが運良く限定ノベルティももらえました。
パート1との違いは…ドリフ以外のタレント達にも各権利を取っていったらしく、ゲストとの絡みもたくさん収録されてました。ちゃんと、すわ親治さんの紹介もされてました。
その中に出てきたキャンディーズ。6枚組ボックスCDも持ってますが…やはり、良い。それだけでなくて…河合奈保子さん。その当時は、柏原芳恵さんのファンだったんですが…ファンクラブにも入ってました。それは、ある意味、松田聖子さんや河合奈保子さんも好きだったのに…誕生日が一緒のきっかけで芳恵ちゃんファンになったのを覚えてます。それと、当時はロッテオリオンズ。落合選手がいた頃のロッテ。ファンクラブに入ってましたネ。ドリフのファンクラブにも入りたくて渡辺プロにハガキを出しましたが、ファンクラブはありませんとの返事をもらったのを覚えてます。
そう、以前から気になっていた河合奈保子さんのファンになってしまいました。再認識。叶わぬ恋とはこういうもので、せめて、CDでも買って聴きましょう。
●6月30日 … 81.5kg。
6月が終りました。明日から2005年も後半突入です。まずは、明日の吹上公演。CDもしっかり売りましょう。7月の良いスタートが切れますように。
[1456] No.1454 Ukuleleを手にする 2005/06/30(Thu) 16:55 いや〜、高木ブー先生のウクレレ教室に通ったものの、自主練習をおろそかにしてるといつまで経っても舞台にかけられません。
先日、ハワイアンのバンドを立ち上げたので、それでは!と先日から練習再開。これが、一応、音楽を生業にしてるため、直ぐに行き詰ります。
とりあえず、「ブルーハワイ」「グッバイホノルル」「カイマナヒラ」3曲はどうにか。頑張って練習してレパートリーを増やしましょう。
明日の吹上では20曲歌います。何せ、90分公演。頑張ります。宿泊して帰ります。
[1455] No.1453 長生きしそう… 2005/06/29(Wed) 13:55 昨日は、午後にSRホールでの手続きを済ませ。本契約となりました。10月8日は宜しくお願いします。夕刊をたくさん買って廻り…UCCや三越などに配って廻りました。父を偲んだ回だったんですネ。
●6月28日 … 81.5kg。
今日の午前は、念のため、脳外科に行きました。MRIというものでの撮影もしましたが、特に異常はありませんでした。ホッとしたというのが正直なところでしょうか。ついでに、行きつけの内科に寄って採血もしました。心配な尿酸価はその後どうなってるでしょう。
これだけ、気にかかる人間ゆえ、長生きしそうです。
明後日の吹上公演の準備で一日が終るでしょう。
[1454] 肝心な… 2005/06/28(Tue) 15:20前回は本題・早目の仕度について書いてませんでした。
キングタウンズ主催ライヴ日程が決まりました。10/8(土)SRホールです。詳細はHPに発表してます。
一応、レギュラー4人プラス、リッキーのラインナップでしょうか。4人編成を中間において、DOOWOP満載に。始まりと終わりは5人かな。
今朝は皮膚科通い最終日。ようやくです。
今から、SRホールに行って正式契約です。帰りには夕刊も買いましょう。
早目の支度で万全を期したいです。
ぜひ、10/8(土)、19〜21時お時間がございましたら、見にいらして下さい。宜しくお願いします。
[1453] 早目の仕度 2005/06/28(Tue) 14:58●6月26日…80.5kg。
●6月27日…81.5kg。
日曜はバンド練習。見事に撃沈、歌手として頑張ります(笑)。帰りに両手の強いしびれに襲われ、流石に不安になり、脳外科に問い合わせるも両手のしびれは脳由来ではないとのこと。月曜朝整形外科に。首のレントゲン撮影。異常ナシというか、きれいな並びと言われました。脱水症状とのこと。
珈琲三杯飲みましたが、珈琲・酒は利尿効果あり。時として脱水症状の要因になるのかも知れません。プラス、気候&疲労。
念のため、明日午前、脳外科にも診察に行きます。
皆さんもお気をつけになって下さい。
[1452] No.1452 絆 2005/06/25(Sat) 00:09 なんと言えばいいのでしょうか…私と同じように、音楽で生計を立ててる『若松沙奈枝』君。うちのグループではサニー若松ですが…。今日は、私のPAオペレーターとして頑張ってもらいました。
レート通りの出演料を確保してもらえて…ただし、音響は持ち込みということで…ならば、若松君さえスケジュールが空いてたらお願いしようということで、今回実現しました。
機材は私の100W×2のモノラル出力のPAシステムでしたが、さのさ荘の大ホールでも充分音量はまかなえました。
本来は歌手としてお願いできればいいのでしょうが、せめて、こういう時でも動いてもらえたら助かりますし、お互いに、こうやって仕事を回せたら一番です。
ショーは20分。「シェリー」「グッドナイトベイビー」「オンリーユー」「さのさ」「ハンヤ」。これは、「ワンダフル・デイ!」「さのさ/ハンヤ」の2種類のCDを売れるような選曲です。とにかく、CDを売りたい。「ワンダフル・デイ!」も売りたい。それにつながるような選曲にしました。
おかげさまで…「さのさ/ハンヤ」19枚。「ワンダフル・デイ!」13枚。売れました。有難うございます。ちなみに、「さのさ/ハンヤ」の売上は…とりあえず全額貯金します。そして、エアコンを買ったりの資金に充てます。「ワンダフル・デイ!」の売上はそのまんま財布に入ります。なので、「ワンダフル・デイ!」が売れるとそういう意味でも嬉しい訳です。
将来は98年リリースのVAアルバム「MINOR&MANIAC」の中からも「お前に逢いたい!」「KISS」の2曲はアカペラで歌えるようにして…少しでも会場で販売しようと思います。「MINOR&MANIAC」は売り切り。増刷はしません。「ワンダフル・デイ!」は、残り僅かになったら増刷しましょう。現時点で2000枚製造してます。2500枚になるか??頑張りましょう。
終演後、PAをばらした後は、リッキーも加わって…3人でアカペラ練習しました。ある意味、平日営業のキングタウンズを担う3人であります。頑張り甲斐があります。また、ハワイアンバンドのメンバーでもあります。頑張りましょう。
●6月24日 … 81.5kg。
音楽雑誌「CDジャーナル7月号」に…「さのさ/ハンヤ」CDの試聴記が載ったようです。担当の方からメールが届きました。嬉しいですネ。全国誌ですからネ。
また…今日はJASRACの入金日。2830円でした。WOW。珍しく4ケタ。所得税・手数料を考慮すれば、3000円超だったでしょう。少しずつですが、印税が入ってくる幸せ。9月入金分では…「さのさ/ハンヤ」CD3000枚製造分の印税が入るので5ケタは確実です。3ヵ月後も楽しみ。何より、著作権使用料は、権利に対しての代金ゆえ、なんとも得をした気分です。
若松君とは久しぶりでしたが、色々と発展的な話もできました。ミュージシャン同士で絆を再確認できました。
[1451] No.1451 もうじき寝ます 2005/06/24(Fri) 04:04 いや〜、まだ、起きてます。明日は13時半出勤でいいため、のんびりしてるわけです。いいですネ。
しかし、明日はさのさ荘公演。出番は20分間と短いですが…5曲詰め込んでアピールします。アンド、CD販売。さて、どの程度売れるでしょうか。ちなみに、サニー若松がPA(音響)オペレーターで参加です。少しでもメンバーに現金を落とす。
終演後は、リッキーも混じって少々練習もします。今後の活動が活発になりますように。そろそろ寝ます。おやすみなさい。
[1450] No.1450 リッキーの頑張り 2005/06/24(Fri) 01:15 今夜もリッキーとの練習でした。3回目の1vs1の練習で…大雑把ではありますが、12曲仕上げました。レギュラー格としての扱いですが…まだ、新人ゆえ、未知数ではあります。しかし、頑張って12曲覚えてくれました。サポートのサニー若松(テナー)と組めば…平日も常に3人編成が可能になります。年中営業できることは大きいですネ。
頑張って出番を多く取れるようにしたいですネ。
●6月23日 … 81.5kg。
明日は、6月分のJASRAC入金日です。少しでも入ってるでしょうか。また、さのさ荘での公演日でもあります。頑張りましょう。
[1449] No.1449 一仕事 2005/06/22(Wed) 18:14 フ〜ッと一息。昼間は音源編集をやってました。
何の音源かと言いますと…来年2月、鹿児島アリーナで開催される『山田和子ジャズダンス教室発表会』での音源。私もゲスト歌手なのですが…私の歌に合わせて踊っていただくんですネ。
依頼は…70年代J-POP6曲メドレーとアメリカンポップス5曲メドレー、上を向いて歩こう。この3パターン。メドレーの選曲も私が行うことで、先日から少しずつ始めてましたが、今日の昼間を使って編集終了となりました。
●70年代J-POP6曲メドレー
♪ルージュの伝言(ユーミン)〜また逢う日まで(尾崎紀代彦)〜さらば恋人(堺正章)〜年下の男の子(キャンディーズ)〜木綿のハンカチーフ(太田裕美)〜ランナウェイ(シャネルズ)
●アメリカンポップスメドレー
♪君の瞳に恋してる(フランキー・ヴァリ)〜シェリー(フォーシーズンズ/ダニー飯田とパラダイスキング)〜悲しき街角(デル・シャノン/飯田久彦)〜ラストダンスは私に(ザ・ドリフターズ/越路吹雪)〜恋はくせもの(フランキー・ライモン&ザ・ティーネイジャーズ)
え〜、私が歌うんです。ダンスにあいそうな選曲ということで、とりあえず、ミドルテンポばかりですが編集してみました。「年下の…」「木綿の…」も私が歌うんです。好きなんです。女性の歌でもいいとのことで選曲しました。アメリカンポップスは自分のレパートリーから選曲。
編集作業は、0コンマ数秒の空間を切ったりつないだりするので神経を使います。疲れました…でも、今日中に終ってよかった。明日の昼に歌入れをして、ダンス教室に送付して、このデモ音源をもとにダンスの振りをつけて皆さんが練習するんです。半年前からのこの準備。流石です。
今夜は、リッキーとリハーサルです。どの程度仕上げてきてるか。頑張って練習しましょう。
[1448] No.1448 ブルースな生き方 2005/06/21(Tue) 22:55 すわ親治さんの生き方。
ライヴを通じて感じたもの。ブルース。ふとした瞬間の真剣なまなざし。居るだけで醸し出す雰囲気。終盤は、すわさんがギター片手にいかりやさんの思いでも語り。更には「グッドナイトベイビー」の替え歌も歌い。最後は、B♭だっただろうか、3発のブルースのメドレー。ジェニジェニなどなど…。面白かったのは言うまでも無く、格好よかったですネ。
ブルースだなぁ…つくづく思いました。
私は30代前半ゆえ、年齢で20年近く違う訳です。20年後、あんな感じにブルースを感じさせられたらいいなぁと思いました。
●6月21日 … 81kg。
[1447] No.1447 億劫 2005/06/21(Tue) 17:00 只今、串木野駅のホーム。すわ親治さんのLIVEを見に行きます。
生憎(あいにく)の雨。…となると、歩くことが億劫になります。LIVE会場迄クルマで行った方が濡れないし良いなあ…と思う。駅の駐車場に停めても車中で考える。
JRを選びました。これで中央駅・会場の往復は歩きますので、軽い運動になりますね。
何より、すわさんのLIVE楽しみです。
そう。南日本新聞夕刊ですがね。串木野界隈のコンビニでは販売されてませんね。中央駅のキオスクで買えるといいなあ。
[1446] No.1446 結成!! 2005/06/21(Tue) 01:15 キングタウンズ・サポートのサニー若松君。新メンバーのリッキー藤田君。そして私の3人で…Hawaiianバンドを結成しました。来年以降の夏場をしのぐためにも…色々と策を練るわけです。
一応、『BOO'S UKULELE ACADEMY』出身。高木ブー氏に師事であります。
グループ名は…『ジミー入枝&ザ・ハロナタウンズ』。如何でしょう。ハロナは…ブー師のバンドが『高木ブー&ニューハロナ』そして、お店の名前も『HALONA』なんです。そこに由来しようと思います。タウンズはお分かりでしょう。トーンズとしない分だけお許し下さい。
ジミー入枝(Vo&Ukulele)サニー若松(G&Cho)リッキー藤田(B&Cho)。一年がかりで練習します。
●6月19日 … 81.5kg。
●6月20日 … 81kg。
今夜はCDは売れませんでしたネ。それでも、少しずつ歌って広めて行く。これに限ります。東京の流通会社から報告書が届きました。現時点で1000枚在庫のうち688枚売れたようです。嬉しいですネ。
先日のKTSテレビで紹介されてる濱田酒造の限定焼酎「女杜氏組」を飲んでます。芋の香りがプンプン。こんなに芋の香りがする焼酎も珍しいです。美味しく酔っ払ってます。
明日は、午前は皮膚科通い。夜は、『すわ親治さんソロLIVE』を見に行きます。すわさんの魂をもらいに行きます。
[1445] No.1445 Guitarist 2005/06/19(Sun) 19:05 久々にGuitarを手にしました。89年購入のYAMAHAのセミアコースティックギターをケースから取り出し、弾いてみた。
セミアコースティックギターとは…名前からするとフォークギターのようなものか?と思うも、さにあらず、エレキギターである。決してエレアコ(エレキアコースティックギター)でもない。
色はブラウンサンバーストで、f字のサウンドホールが特徴。大昔のビッグバンドなどに多く見られる。
空洞が深くなれば、フルアコースティックギターとなる。生音でもソコソコ大き目の音が鳴るらしい。欲しい。
久々のGuitar演奏。エレキなれど指弾き。しっかり昔の間隔を取り戻さなくちゃいけません。
[1444] No.1444 既に 2005/06/18(Sat) 18:09 手のひらの様子が良くなればダイヤメも復活。人間はそういうものでしょうか。
今日は、8時起き。私にしては早起き。眠い。10時に会場(ジェイドガーデンパレス)入り。本番は30分公演。15時終演。CD販売では5枚売上。少しずつ売りましょう。何より、役目を果たせてホッとしました。17時帰宅。入浴をすませて、ホッと一息。
明日のそば祭りは中止になりましたので、ゆっくりしましょう。
●6月18日 … 81.5kg。
[1443] No.1443 親孝行の真似事 2005/06/18(Sat) 01:40 昨年、茶の間のエアコンが故障。今夏までに買いましょうということに。寝室のエアコンも故障。よって2台買うことに。CD売上から、買うことにしました。せめてもの親孝行の真似事。それだけ、CDが売れた証拠ですネ。こうやって、CD販売の証が残ることは嬉しいですネ。
●6月17日 … 81kg。
そうそう、HPにも更新しましたが、インディーズ専門誌『Aquadium7月号』でのマンスリー総合チャート42位を記録しました。嬉しいですネ。ヰークリーは、ある意味、瞬発力。マンスリーは、1ヶ月でのセールスゆえ、発売1週目に購入が間に合わなかった方の売上も入ってるんですネ。インディーズ国内42位。まんざらでもありません。ちなみに、ソウル・ブルースのジャンルに限れば2位でした。今後のプロフィールにも大々的に載る事でしょう。
[1442] No.1442 久々に… 2005/06/17(Fri) 01:54 久々に、長距離のヲーキングを実施。
中央駅⇒南日本新聞⇒天文館。しめて110分。よく歩きました。南日本新聞夕刊:エッセイ「思うこと」は、来週から毎週火曜日10回連載となります。コンビニで購入して読んでください。マイクをペンに持ちかえての10週間です。
●6月16日 … 81kg。
エッセイ執筆も原稿料が発生するわけです。10回分まとめて支払われるようです。なので、忘れた頃に入金があります。それも10回分。有効利用しましょう。
サクセスホールからの帰りのJRで…久々に、高校時代の同級生と逢いました。年に数回はJRで逢う女の子。高校時代は話したことさえなかったのですが…喋れるようになってるんですネ。ちなみに、3年5組です。数少ない友達は二人とも5組の女の子です。更に、今夜お話しできた女の子も5組です。高校時代には一言も喋ったことは無いのですが…今になって喋ることができるだけでもステキなことですネ。
ここ最近の近況ですが、朝まで飲むような日があってもいいなぁと思ってます。羽島在住ならナカナカ実現しにくいところですが、月に何日かは実践したいなぁと思ってます。
[1441] No.1441 さてさて… 2005/06/15(Wed) 22:53 昼間は、明日のFM収録の音源編集&Qシート制作。夜は、山田和子ジャズダンス教室公演(来年2月)の打合せ。鹿児島アリーナでの公演。私は、メドレー曲を2回。それぞれ昼夜歌うことになりそうです。その、ダンスにあったメドレー曲をここ数日中に選曲となりそうです。
パート1は、アメリカンポップスにしようかと思います。パート2は、70〜80年代J-POPのメドレーにしようと思います。
リッキーを加えてのスタイルは、ガッチリとしたアカペラアンサンブルもしっかりのグループにせねばと思います。勿論、バンド編成も夢の一つですが…まずは、アコースティックにいくならアカペラもしっかり出来た方がベターでしょう。
明日はFM収録&サクセスホール出演。頑張りましょう。
●6月15日 … 81.5kg。
[1440] No.1440 頑張れリッキー 2005/06/15(Wed) 17:14●6月14日 … 81.5kg。
昨夜は、リッキーと4時間近く練習しました。
まずは、DOO-WOPに関しての知識は皆無でしょうから、そこからじっくりと教えて行ければと思います。まずは、シンガーとしての基本、リズム感。特にアカペラでは指を鳴らしますネ。フィンガースナッピングも基本的なパフォーマンスの一つ。緊張もあるでしょうし、私と1対1ですから… また、初めての楽曲もあるでしょうが、うっかり、表拍で指を鳴らすこと多々。先ずは、ここからですネ。
意外と、こういう基本部分には厳しいです。イチロー・マッスルも通過してきたところです。頑張れ。
呼吸も効率が悪そうなので、すぐには修正できないでしょうが、じっくりと腰を据えて取り組みましょう。
リッキーには、サポートではなくてレギュラーでの活動をお願いしたいので、じっくりと上辺だけでない部分もしっかり身につけてもらいたいと思います。
…とはいえ、「グッドナイトベイビー」「ライオンは寝ている」「グッドオールドアカペラ」「スタンドバイミー」「カムゴーヰズミー」5曲仕上げました。これで、メンバーが揃うと5声に分かれるわけです。
19日は、楽団の練習の際にイチローvsリッキーで、22・23日は、私との練習。そして、26日に5人での初練習です。…といっても、当日は、メンバーそれぞれ、楽器も演奏しながら練習します。
[1439] No.1439 忙しく過ごせば… 2005/06/14(Tue) 16:42 忙しく過ごせば、それなりに、一日が充実して終ります。あんまり、暇にしてると、考え事ばかりしてしまう感じがあります。今年の1月は、CD制作のラストの時期と、決して忙しくないスケジュールが重なってきつかったですネ。
●6月13日 … 81kg。
今日は、午前中は皮膚科通い。随分良くなってます。先生も喜んでくださいました。これで、終わりにせずに、もうしばらく、薬を飲み続けることになりそうです。その方が、こっちも安心です。その後、吹上砂丘荘に打合せ。7月1日の『BEER PARTY in ドゥーワップナイト』に関する会場視察や、進行の流れなどの確認です。私にはマネージャーがおりませんので、自分で確認する必要があります。ちなみに、その夜は宿泊させてもらえるようです。お言葉に甘えて、ゆっくりしましょう。
帰宅後、原稿執筆。先日、依頼を受けた10回連載の第一稿を先ほど送信できました。ここのコラムを書き続けてるおかげで、10回連載もどうにかなるだろうと引き受けることが出来た訳です。感謝。今後のキャリアにもつながりますネ。
一時の休憩を利用してコラム更新です。今夜は、リッキー藤田と練習開始です。既に、イチローが稽古をつけてくれてるようですので、まずは、「グッドナイトベイビー」「ライオンは寝ている」から。今夜中には「グッド・オールド・アカペラ」も覚えてもらいましょう。サニーの場合は、ビリーの代理という面が大きいのでビリーのパートを覚えればよかったのですが、今回のリッキーはレギュラー格での参加なので、別途、リッキーのパートを作らなくてはなりません。…といっても、低いパートに音を広げるのもなんですから、イチロー・ビリーにもパート移動してもらう必要があるわけです。頑張りましょう。
[1438] No.1438 再会 2005/06/13(Mon) 04:02 寺本師をお迎えに、鹿児島空港に行きました。マッスルにも同行してもらえました。
楽しかったです。交通局前の「テリマカシ」で杯を交わしまして…といっても、私は運転手ゆえウーロン茶です。
何より、同じ店内に『すわ親治』さんもいらっしゃってですネ。嬉しかったのは2年前にお逢いしたことを覚えてくださっていたこと。そして、宴が進んで行って、私に色々なアドバイスを下さいました。こんなに有難いことはありません。どちらかというと人見知りをするので、その良くない点が多々出てしまうのですが、すわさんが私のところまで降りてきてくださってですネ。ドーンと飛び込んで来ていいよと言ってくださったんですネ。大きいですネ。
今月21日には、サンエール鹿児島でライヴがあります。見に行きます。ドーンと飛び込みましょう。
また、十字屋CROSSの皆さんも飲みに来ていらしてて…いろんな音楽話をすることができました。何より、この時間に私が飲み屋にいることを珍しがっていただきまして…ホント楽しかったですネ。
プレイヤーを探してる話もしたり…今後のミュージシャンとしての活動に弾みがつきそうです。
●6月12日 … 81kg。
今夜は…只今、ダイヤメ中です。たまには飲みましょう。たまには。運転手は現場では飲めませんので、帰宅後、一人で乾杯となります。
[1437] No.1437 プレイヤー募集の前に 2005/06/12(Sun) 01:41 メンバーとも話し合いまして…
リッキーはレギュラーメンバーとして迎え入れること。
それに伴い、彼をどこのパートで歌ってもらうか…
そんな中で、彼がWベースを弾けるのに、このままでは、Wベースの練習はナカナカできませんネ。しかし、彼にはベーシストでもあってほしいので、バリトンパートとWベースとを同時に覚えていってほしい。
新人メンバーに2パート同時は大変なので、我々も楽器を手にしようかと思います。早速実践。
『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』
ジミー入枝…Sky Tenor Vocal&E.Guitar
ビリー坂上…Funky Tenor Vocal&E.Guitar
イチロー北山…Sweet Baritone Vocal&Drums
リッキー藤田…Groovin' Baritone Vocal&W.Bass
マッスル益田…Soulful Bass Vocal&Piano
26日は早速、リハーサル開始です。コード進行がシンプルな「Stand By Me」からでしょうか。久々にギターの弦を張り替えるところからですネ。
●6月11日 … 81.5kg。
[1436] No.1436 ミュージシャンな一時 2005/06/12(Sun) 01:23 カントリーFESTAは、からいもカントリーの皆さんの熱い支援。お越しくださった160名でしたか、もの凄いお客様を前に、我々でも客席がノルという、最近にはなかった、ライヴな空間を想像できました。
CDも、「ワンダフルデイ」12枚。「さのさ/ハンヤ」22枚。よく売れました。打上にも参加して帰宅。ようやく、父を偲べます。偲んでます。
シーサイドガーデンからCD注文。明日午前には納品ですネ。嬉しいことです。札幌の方から、「MINOR&MANIAC」「さのさ/ハンヤ」各1枚注文。自宅でも1枚売れるなど。嬉しいことです。ココ2週間で「MINOR&MANIAC」も3枚売れました。売れるもんですネ。有難いです。98年発表の消極的な作品ゆえ買っていただけるだけでホントに有難いです。
ミュージシャンをやれた一時でした。
[1435] No.1435 自分を励ましながら… 2005/06/11(Sat) 00:39 午前中は…実は…今までと別の皮膚科に行きました。どうも、東京時代に発症した症状に似てる気がするのに、今迄のところではヘルペスの診断。免疫力の低下がそんなにひどいのか??
思い切って変えてみました。9時過ぎに到着・受付するももの凄い多さ。2時間以上待ちましたネ。そして、診察の時間。色々と事情を話しましたら…ヘルペスではないとの診断。東京時代の症状は汗疱(かんぽう)というものでした。今回も汗疱に始まり…それが、悪化しての異汗性湿疹なる診断。視診・触診のみならず…ちなみに、触診する時点でヘルペスでないということですネ。先生もそう仰いました。水疱を潰して中身を取って…また、かさぶたの部分の組織もとって顕微鏡でヰルス・カビなどが出ないかを調べました。これは今までに無い。心強い。ヰルス・カビも出ずに、ヘルペスでないことが分かりました。それに応じた飲み薬・塗り薬を処方してもらいました。12時を過ぎてましたネ。しかし、安心しましたし…待った甲斐がありました。
実は東京時代に発症した時は…まずは、薬局で薬剤師さんに相談して軟膏を買いまして…一旦は、引っ込んできて安心してたのですが、数日後から逆に悪化してきてもの凄くなったんですネ。そして、皮膚科に行ったら汗疱の診断。たしか、手には強めの軟膏を塗って包帯。飲み薬も服用でした。
今回も水疱が枯れてきたら、新たに出来てくる。未然に継承で防ごうと難航を塗ると勢いづいて大きくなるの繰り返しでした。なので、東京時代に似てる“気”がしたんですネ。
とりあえず、今回の診断に賭けましょう。しかし、組織を顕微鏡で見てくれるだけでなんと心強いことか。
明日が、父の17回忌法要。私は、スケジュール上お経読みに立ち会えません。なので、今日の仕度を精一杯、時間一杯手伝う。その後、眼科へ…
昨日、コンタクトの度をあわせようと新たな病院に行きました。綺麗な病院で駐車場も広い。これ大事。昨年末に作った眼鏡も作り変えようと思いましたが…先生いわく、ほぼ合ってるので、まずは、コンタクトから合わせましょうとのこと。そうかナ?と、思ってコンタクト矯正。
右目が見えにくくなってたんですネ。なので、右目を強くしてもらおうと思ったんですネ。
昨日と今日の二日間で矯正もほぼ大丈夫でしょう。
…で、右目は強くしませんでした。変わらず。…で、どうなったか。左目の度が弱くなりました。ほほう。左目が少しは見えるようになったのか??少なくとも、左右のバランスが良くなって見えやすくなりました。
夜はサクセスホール。明日は昼からカントリーFESTA。頑張ります。
●6月10日 … 81kg。
少し落ちました。頑張って落として行きますネ。
[1434] No.1434 おもわしくなく 2005/06/10(Fri) 01:23 え〜、先日、皮膚科で…終息でしょうと言われましたが、やはり、再発でして…おもわしくありません。
今の私で、頑張ろうと努力してること。昨日から、再び、飲酒をしばらく断とうと思いましてネ。なんか、多めに飲んだ翌日に割りと再発してる傾向がある気がするんですネ。病は気から。健康な身体にするためにも、ちょうどいいかもしれませんネ。深酒派になる前にやめてしまいましょう。
ここしばらくは、毎晩のように飲まないとどうしようもなかったのですが…昨夜からは大丈夫そう。これも、健康がかかればこそでしょうか。
●6月9日 … 81.5kg。
焼酎をやめれば…それはそれで、健康体にはなるでしょう。最善を尽くすということですネ。
[1433] No.1433 問い合わせ中 2005/06/08(Wed) 23:39 2008年の「グッドナイト・ベイビー」リリース・プロジェクト。
影響を受けたアレンジ。97年発表の『つのだ☆ひろ』さん編曲がもの凄く大好きなんですネ。それをベースに拡げていきたいと思ってるんですが、アレンジの元を作ったつのださんにも許諾を取ったほうがいいのでは…と、問い合わせ中です。
まずはOKをもらえるといいのだけどなぁ。
●6月8日 … 81.5kg。
話は変わりまして…日テレ系を見ていて、読み間違い。
『外工』…がいこう?そとこう?何だろう。
すみません。タトエでした。カタカナ。例え(タトエ)。読み間違いに注意。
[1432] No.1432 キングタウンズ Familyツリー 2005/06/08(Wed) 01:38 久々に、思い出して、全メンバーの流れを思い出して見ました。
略号⇒T:テナー,Br:バリトン,Bs:バス,A:アルト,MS:メゾソプラノ,G:ギター,B:ベース,Dr:ドラムス,Trp:トランペット,Key:キーボード,Pf:ピアノ,Sb:サブ,Sp:サポート
1988.10〜89.7 Jimmy入枝(T&G) Betty岩重(Bs&G) Mickey立和名(T) Slender坂上(Br) Tubby田平(Sb) Hamakou浜田(Sb) Chin千代盛(Pf)
1989.7〜.9 入枝 坂上(T) 田平 浜田
1989.9〜91.3 入枝 坂上 Dandy永山(Br) David大井(Bs) Crazy山下(Bs) Takashi愛甲(Sb)
1991.4〜93.3 入枝(T) 坂上 Dandy改メWally永山 大井 Smily窪田(Key) Carrol田中(G) Yuka井手口(Trp)
★JIMMY,Gを置いてVoに専念。B・Drがいないなんとも奇妙な編成です。
1993.4〜95.3 入枝 Slender改メBilly坂上 窪田(Br) 永山(Bs) Haruko井料(Pf)
1995.4〜97.1 入枝 坂上 窪田 永山 井料 松元隆(Dr)
1997.2〜98.3 入枝 坂上 Cho水間(Br) Daddy千田(G) Brother水間(G) Yutaka西元(B) Akira森元(B) Louis宮田(Trp) Monkey岡田(Dr)
1998.4〜2000.2 入枝 Eunos山下(T) 水間 宮田(Bs) 坂上(Away)
★BILLYお休み中。EUNOS&LOUIS人気で、一番、集客力のあった時期。
★特に、99年1月〜は、グループ活動を休止。
2000.3〜01.1 入枝 坂上 水間
★鹿児島KENTO'Sライヴ開催。シングル「ワンダフル・デイ!」リリース
2001.1〜.8 入枝 坂上 水間 Marshall益田(Bs)
2001.8〜05.1 入枝 坂上 Ichiro北山(Br) Marshall改メMuscle益田 Minnie川原(Sp/A) Elizabeth平(Sp/A) 水間(Away)
2005.1〜現在 入枝 坂上 北山 益田 川原 Sunny若松(Sp/T) Candy永山(Sp/MS) Rickey藤田(B&Br)
[1431] No.1431 昨日のこと 2005/06/08(Wed) 00:26 昨日(6/6)の朝の情報番組、日テレ系「情報ツウ」は、ゲストが『桑野信義』さんでした。VTR出演でRATS&STAR「鈴木雅之」リーダー、ベースマン「佐藤善雄」さんが出演されました。そういえば、リーダーの最新アルバム「Evony&Ivory」でも桑野さん&佐藤さんは参加されてます。…というか、おそらく、田代さんが大丈夫だったら、デビュー25周年の売り出し曲だったのかもしれません。
私は、田代さんを応援します。人間は弱い部分を持ち合わせてるんです。いつ、自分がその立場になるか分からないんです。田代さんが復帰した際には応援できるように頑張りたいです。
RATS&STARの格好よさは、鈴木さんのヴォーカルだけでなく、田代さんプロデュースによる、振付&衣裳も大いにあるんですネ。
キングタウンズは…私の恩師:キングトーンズによる部分のみならず、RATS&STARの格好よさにインスパイアされた部分も多々にありますから、いつか恩返ししたいと思います。
なんと言っても、RATS佐藤さんは、私の「ワンダフル・デイ!」リリース時に、コメントを下さった方ですし、電話でお話でた方でもあります。私が一定以上の人間になれて初めて公にお付き合いができるのだと思います。
[1430] No.1430 大御所からの嬉しいコメント 2005/06/08(Wed) 00:16 今週・土曜日には、からいもカントリーの皆さん主催による「第23回カントリーFESTA」出演を控えてますが…
カントリーシンガーとしての第一人者『トミ藤山』さんからコメントをいただけました。昨春の交流から、師の代演時の励ましなど心強い声援を送っていただきましたが、今回も、自身のHPを通じてコメントを頂戴できました。
下記の通りです。
ジミーさん。ご無沙汰しております。この前送ってくださったCD素晴らしい出来で楽しく聞かせてもらいました。裏声がとても綺麗で、アレンジがとても良かったです。有難う御座いました。6月11日「カントリーフェスタ」出演が決まってよかったですね、頑張って下さい。応援しています。 トミ藤山
こんなに嬉しいことはありません。キングトーンズとも米軍キャンプを一緒に過ごした大御所です。そういった方から、今回の新作CDのコメントも含めメッセージをいただけたことを誇りに、11日のカントリーFESTAを楽しみたいと思います。時間に余裕のある方はぜひお越し下さい。前売1000円/当日1300円です。レギュラー4人による純粋なDOO-WOPを提供します。
なんといっても、昭和30年代のトミさんの録音には、いかりや長介さんがベースでも参加してるわけです。いわゆる『ジミー時田とマウンテンプレイボーイズ』がバック演奏で参加してるんですネ。そういったお歴々からのコメントは貴重です。
嬉しいです。カントリーFESTAでも報告したいと思います。
[1429] No.1429 少し嬉しかった 2005/06/07(Tue) 23:52 TBS系「バリバリバリュー」で、島田紳介さんいわく…人気があってテレビに出てるうちは素人、人気がなくても出続けるのが芸能人。
ジーンときました。人気があった時期は決してあるとはいえませんが…人気がなくとも仕事が入り続けるのが芸能人。自分に置き換えてみました。
また、紳介さんは大阪時代、ラジオのレギュラー番組出演にタクシー代4000円、ギャラは1350円。なので、出演の度に2650円の赤字。当時の吉本は交通費は自腹だったようです。また、漫才ブーム絶頂の「The MANZAI」出演時も吉本興業からのギャラは5000円ちょい。それを乗越えて現在の紳介さんがあるのです。
フレンズFMの番組…決して良くない待遇も…将来大きな人間になれる時の布石になるのでしょう。あの大物(紳介さん)でも、そんな、冷遇の時期を乗越えて行ってるのが、私のような存在には励みになります。
私にとっては、DOO-WOPという世界でも(特に東洋では)実演者としては稀有な存在を表現できてるのは幸いですネ。
音楽に根ざした活動を展開したい。将来は…楽器・アンプ・PA機器も充実させて…、自分のキャリアから、ハワイアンバンド、ディキシーバンドの編成も実現させたいです。そういったバンドの派遣も出来る存在になりたいですネ。
ミュージシャンとしての今後を一生懸命想像していきたいです。
[1428] No.1428 思うこと 2005/06/07(Tue) 21:49 え〜、先ほど、南日本新聞社文化部から電話がありました。夕刊で連載のエッセイ「思うこと」を10回連載で近々受けることになりそうです。
700字程度のエッセイを10週。さて、内容は何にしましょうか。こういうときに、このコラムを書いてるのが役に立ちますネ。ある意味、ここの集大成的な、まとめ的な内容になるかもしれませんが…頑張ってみます。
●6月7日 … 81.5kg。
[1427] No.1427 DRINK ALL NIGHT LONG 2005/06/07(Tue) 15:27 昨夜は、水産学部時代の級友が久々に電話をくれて…折角なら逢おうと、夕方から飲みました。
焼き鳥屋でまずは始り…2軒目はサクセスホール姉妹店…というよりは本店のサクセスに…私が飲んでるところを見せること自体が初めてだったので皆さんビックリしてました。更に、もう一軒。ここではゆっくり話をしながら…5時過ぎにはめしや丼で朝食を食べて、朝2番目のJRで帰りました。
天文館で飲むのは久しぶりですネ。楽しかったです。級友には私のいろんな話の聴き相手になってもらいました。有難う。
[1426] No.1426 長い一日無事終了 2005/06/06(Mon) 00:02 まずは、10時過ぎにUCCに集合して早めのランチ&打合せ。12〜15時がリハーサルです。車で移動して…薩摩ビール園へ。
なんと、私の数少ないお友達の女の子がファミリーで来てくれました。有難う。客席に見つけたときはとても嬉しかったです。特に6人編成の貴重な瞬間を見てもらえて良かったですネ。喋りはソコソコに、時間内に歌をたっぷり詰め込みました。ご主人にも宜しくお伝え下さい。お嬢ちゃんたちにも、覚えていてネ!!と、伝えてくださ〜〜〜い。
日曜の夜は、本来は忙しいはずです。有難うございました。グループ出演の時はメンバーのリードも昨年からはグーンとレパートリーも増えまして…私自身の歌は減りますが、それはそれで、私がコーラスしたり、ステップを踏んでるのを観てもらえたら…何より、頑張ってるメンバーを観てもらえたら嬉しいです。ハンヤの時はメンバーがあんなに弾けます。あそこまで、弾けて踊ると楽しくなります。
コラムも読んでもらってるので、私の体調を心配してくださって…身体の症状とはうまく付き合って行きますネ。何より、元気をもらいました。
今日は新人リッキーも裏方を手伝ってくれました。戦力になる日が早く来るように私もしっかり教えなくちゃいけませんネ。
●6月5日 … 81.5kg。
え〜、減っちゃいませんが、ビール園のバイキングを食べて帰ってのことなので増えなかった分だけ良しとしましょう。6〜8日はフリーゆえ、ゆっくり、皮膚科通い。眼科ではコンタクト・眼鏡の調整など。身体を休ませつつ、ヲーキングも晴れた日にはしっかり実践しましょう。
[1425] No.1425 パワーをもらう 2005/06/04(Sat) 21:21●6月3日 … 81kg。
●6月4月 … 81.5kg。
ひゃ〜、増えてますョ〜〜〜。しかし、増えたことも事実。正直に公表しましょう。増えたのはここ数日の運動不足でしょう。木・金と、夜も寝、昼も寝ました。寝っぱなし。今日の増加は…よく分かりませんが。その流れでしょうか。しっかり、断ち切りましょう。
さて、伊集院高校音楽部定期演奏会に行ってきました。今回で20回だったようです。もちろん、アマチュアでもありますし、夏のコンクール迄時間もあるせいで、粗い部分も多々ありましたが、楽しいステージでした。みんな、エンターテイメントに徹してましたネ。そうか、キングタウンズの歴史よりも若い部員もいるわけネ。1年生は平成生まれですネ。
OBも参加してのステージも楽しかったですョ。リッキー藤田君もW.ベースをもの凄く格好よく弾いてました。
明日は…昼はリハーサル。リッキーも参加して、まずは顔見せです。夜は、薩摩ビール園です。しっかりとしたステージを務めましょう。
また、戻っちゃいましたBWをしっかり落とさなくちゃ。
[1424] No.1424 まだ起きてます 2005/06/03(Fri) 03:27 実は…夢を見まして…昨日の夢。
東京での修業時代に好きだった女の子が夢に登場しました。
夢なんですけどネ。気になっちゃいました。今、何をしてるのでしょう。こういう性格ゆえ、気持ちも伝えきれずに鹿児島に帰って来ました。…と言っても関東圏の女性ではありません。鹿児島の方です。私の帰鹿とすれ違いで関東圏に行ってしまいました。その後一度はお逢いできましたが…さて、どうしてるのでしょう。
なんとも、30歳を過ぎてますが…というか、30代半ばに突入しようとしてますが、未だに、気持ちを打ち明けることが苦手ですネ。いい風に解釈すれば、純粋なラヴソングが今でも歌えてるわけです。
まぁ、そんなことはいいですネ。私にも、その時々でいいなぁと思う女性はいる訳です。打ち明ける勇気がないだけです。とりあえずは、明日も仕事です。寝ましょう。おやすみなさい。
[1423] No.1423 頑張ってますョ 2005/06/03(Fri) 01:11 サクセスホールも6月出演分が決まりました。HPご確認下さいネ。本日は6名様。しかし、CDは3枚売れたんですネ。こういったコツコツとしたことの積み重ねでしょう。
新たな展開をどうにかして大きなものにしたい。
私一人では到底実現し得ないことです。ミュージシャンとしての表現は音楽。コンピューターのプログラミングは全然出来ませんので、まずは、アンサンブルの勝負ですネ。芸人として仕事を取れることの強み。その積み重ねで、支援者を増やす努力。また、評判を広めること。
その『ジミー入枝』が、時には、コーラス・メンバーを従えての大きな舞台もあるとの情報・実績。更には、バンド・メンバーを従えてのホントに大きな舞台もあるとの情報・実績。
そういったことを実現しやすくするためにも…「FUJI ROCK FESTIVAL」などといった、胃に穴が空きそうなくらいの大きな舞台を受けるんですネ。今後の活動の大きな弾みの一つにしたいとの思いゆえです。
ちなみに…私の東京の代理店:潟Aプローズ。『ザ・キングトーンズ』の代理店でもあり、『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』の代理店でもあり…『ロス・インディオス』も所属してるんですネ。
『後川清&ホットファイブ』も所属なんです。前川清さんのピカ一のソックリさん:後川清さん。それに、元クールファイブの宮本さん・小林さんによるユニット。なんと、キングレコードからデビュー・シングル・リリース。タイトルも「あぁ長崎は今日も晴れだった」。素晴らしいですネ。キャンペーンにてデパートで開催するも5枚売上の日もあるようです。宮本さん・小林さんは…クールファイブで紅白にも10数回出場経験のある方々。なのに、CD売上5枚の日もある。私ごときは三越公演で売上1枚だったとしても、そこをバネにしないといけないですネ。
どこまで実現できるかは分かりませんが…インディーズでのリリースを続けて…2008年には、今度こそ、メジャー・リリースに向けましょうか!!と、思ってます。R&B/DOO-WOP・SOULに根ざした活動もしっかりしようかと思います。
●6月2日 … 80kg。
[1422] No.1422 4日は… 2005/06/02(Thu) 10:58 今週の土曜日(4日)は、母校(母部?)『伊集院高校音楽部定期演奏会』なんです。『伊集院吹奏楽団』も出演。イチローは仕事とのことで参加できないようですが…先日、キングタウンズ参加希望の意思を伝えてくれたリッキー藤田君が出演するので、見に行ったついでにお話もできればと思います。
バンド・サウンドは実現するなら今年中に一度でも実現させてみたいですネ。せめて来年からは少しずつでも… やってることが輝けてて、格好良ければ必ず、参加希望者が増えてくるはずなんです。信じましょう。
バンドを率いるには資金もいるでしょう。CDをたくさん売って蓄えておきましょう。そんなことばかりしてると、いつまでもお嫁さんをもらえないかもしれませんが…(笑)。
そうだなぁ…アカペラのアルバムもいいかもなぁ。まずは。実現もさせやすいでしょうし。そして、リハーサル、本番を何度も重ねた状態を経て、バンド・サウンドでのCDを2008年に出してみるのもいいですネ。
[1421] No.1421 6月ですネ!! 2005/06/01(Wed) 23:17 夕方には、ヘルペスの診察に皮膚科に通いまして。神経由来の症状ゆえ、簡単にはよくならないかもしれませんがネ。塗り薬と飲み薬。薬の力と、自分の体力にも賭けましょう。
夢の一つ。バンド編成。それをどうにか2008年迄に実現させるとして…それまでにリリースするアルバムをどういったものにするか。まずは、ヴォーカル・グループの真骨頂。アカペラ・アルバムでも作ってみるか。色々、考えてます。
●6月1日 … 80kg。
[1420] No.1420 料理づく 2005/05/31(Tue) 23:11 先日は…冷凍ピラフを使ってオムライスを作りましたが…今夜は、残りご飯からケチャップライスにしてのオムライス作り。一応、ちゃんとタマゴも巻くことができました。
明日の朝食はこれでOKです。たまには、こうやって、フライパンをふって、調理師としての勘を鈍らさないようにしましょう。
●5月31日 … 80kg。
ひゃ〜、80kgで5月を終えてしまいましたネ。戻さないように心がけるのみです。
手のひらのヘルペスは相変わらず。これは…じっくり取り組みましょう。
HPでも告知しまして…管理人さんが早速公表して下さいました(いつも迅速に有難うございます)が、ウォーターフロントFESの7月24日(日)19時〜19時半のステージに決定しました。メインステージです。なんといっても、6月も全体練習を行いますし、今年の気合の入れようは生半可ではありません。
[1419] No.1419 今日も晴れましたネ 2005/05/31(Tue) 16:19 母・姉と3人で、またまた、吹上砂丘荘にランチを食べに行きました。なんと、既に、こないだの日曜に姉ファミリーは食べに行ったようで…ここに、見事にリピーターになったファミリーが出来た訳です。2枚同封してあったランチ券で…今日までで10食。実質8食。凄いことです。
これまた、12時前に着いて食べてましたが、12時を過ぎると多いですネ。一応、食べながら数えました。40名は入ったのではないでしょうか。平日のランチタイムでは上々ですネ。しかし、多さを感じさせない広さがあります。せまっくるしいとそれはそれで、ちょいと疲れますからネ。
帰宅後は、まじめに、ヲーキング。首にタオル。日焼けよけです。声枯れにならないようにですネ。頭にもタオル。40分の歩き&ジョギング。良い運動です。そうですネ。ナカナカ、落ちにくくなってますが…6月中には80sをしっかり切っておきたいですネ。
[1418] No.1418 夢があることは 2005/05/31(Tue) 00:55 夢があることは良い事ですネ。夢でなくとも目標でも良いですよネ。生活に張りが出ます。ミュージシャンに立ち返りたい!!という気持ちを奮い立たせてます。
きっかけは…昨年暮れの札幌公演でした。実は11月末に、既にFUJI ROCK FESTIVALの問合せが来ていたのですが…どうも乗り気でなく…というか、Newシングル制作の真っ只中でもあったことや、それに伴う焦りもあったのでしょうし、札幌公演の不安もあったのでしょう。お断りしたんですネ。
そういう、消極的な気持ちで札幌公演に赴いたのですが、キングトーンズのYOUさん・YUTAKAさんの温かい気持ちに接し、また、(株)アプローズの中野社長のハートを感じ、ミュージシャンに立ち返りたい!!と、思ったんですネ。
まず、その実践の一つがインディーズでの全国リリースへの変更でした。今回の予算から行けば、最良の選択だったでしょう。もちろん、ベストはメジャーからのリリースでしょうが、予算内での最大限の成果を挙げることができたでしょう。
今年に入って2月にライヴを実施したり。音楽に根ざしたイベントには予算に応じた出演を実現させたり、ビジネスライクな部分をある程度融通をきかせることができるようになりました。
そんな中、ミュージシャンに立ち返るために…。ビリーとも電話で何度も語っているのですが、バンド編成も実現させたい。かつて、97〜98年には、バンド編成でも活動してたんですネ。最近は、とんと縁がなくなりましたが、やはり、ミュージシャンであるためには、カラオケ演奏でないバンド演奏での迫力を追求したいと思ってるんですネ。
東洋一のサウンド・クリエイター『横山剣』さん率いる『クレイジーケンバンド』も、やはり、生音の魅力ですよネ。あれを、剣さんがカラオケでやったら、魅力は減ると思うんですネ。
バンド・サウンドには、えもいわれない魅力があるんですネ。2000年には、鹿児島ケントスの協力も得て、バンド編成での公演も3度ほど実現しましたが、その後はバンド演奏からは遠ざかってます。
また、同世代のファンの皆さんは子育ての真っ最中。ゆえに、まずは、ジミー入枝がソロでもしっかり食べていけるようにショービジネス界のノウハウを習得してのし上がって来ていましたが…そろそろ、本来のミュージシャンである部分も再現したい。新たなファン層も増やして行きたい。すると、3年後の結成20周年の時までにはなんらかの大きなプロジェクトを生み出せるだろうという考え。
私自身は独身。まだ、彼女さえいませんが…同世代の方々はもの凄く忙しいはずです。もうしばらく時が経てば…子育てから手が離れて…自由な時間を共有できるようになるはず。その時が最大のチャンスです。3年後は36歳。それでも、まだ早いかもしれませんネ。40代に突入してからが本領発揮なのかもしれませんが、まずは、基本に立ち返る面でも、コツコツとオリジナル・サウンドの構築に励みます。
私が大きな芸人になれば、メンバーをより大きな舞台に連れて行ける。また、大きな予算を動かせるようになれば、バンド編成での活動も増えるでしょう。例えていうならば…加世田「吹上浜・砂の祭典」や、「かごしまウォーターフロントFES」などにはバンド編成で出演したいですよネ。迫力が違いますから…。
ビリーが理解を示してくれて、ビリー・バンドの幾らかのメンバーの方には、もしかしたら協力してもらえるかもしれないです。これは、心強いですョ〜〜〜。また、イチロー北山の同級生のリッキー藤田君の参加。ヴォーカル希望とのことですが、彼はウッドベース奏者でもあります。ほとんどの音楽がエレキベースになってる現在、ウッドベースで表現できれば50'sサウンドの再現には心強い限りです。
一人ずつ、一パートずつ、集めて行って…ジミー入枝と行動を共にすると何かいいことが起こりそう!!そして楽しそう!!と、感じさせる何かを創造出来れば…ミュージシャンとしての活動も幅の広がるものになるでしょう。伊集院高校音楽部のつながりもうまく利用してホーンセクションなどのメンバーの拡充ができれば、大きな波を創造できるかもしれません。
ある程度具体的になれば、楽譜作りにも励むことになるでしょう。95年のプロ入りから10年。ミュージシャンとして楽譜作りも腕前の一つ。その時は死に物狂いで頑張りましょう。
夢があることは良い事です。夢の実現に励みます。
●5月30日 … 80kg。
[1417] No.1417 晴れ晴れ 2005/05/30(Mon) 12:17 いや〜、気持ちよく晴れてますネ。
昨夜は…山場が過ぎたことへの安堵感でしょう。24時になる前に就寝。9時過ぎまで寝てました。
晴れてることはそれだけで気持ち良いですネ。朝食を済ませ、支度をして…ヲーキングにでかけました。45分。汗ビッショリです。早々に、風呂にも入ってスッキリです。6月になると、気候がら晴れの日が少ないかも知れませんからネ。シッカリ、ヲーキングできる日は実践しましょう。今日は、4km程のうち、1kmちょいはジョギングにかえまして…それもあって、汗ビッショリです。汗をかくことは大事でしょう。代謝をよくしたいものです。
●5月29日 … 80kg。
一度、戻るとナカナカ落ちませんネ。これは、じっくりと焦らずに落としましょう。昨年の急速なダウンは奇跡。月に500g・1kg。甘く言えば、戻さないことを第一に続ければ先が見えるでしょう。
[1416] No.1416 今月の大きな山 2005/05/29(Sun) 17:50 プリスクールcoco1周年&ジミー入枝:プロ活動10周年のジョイント公演、無事終えて参りました。正味65分のステージ。メンバーのビリーはお客様として数名で来てくれました。有難うございました。
また、FMのリスナーの皆様、また、HPをご覧の方からも数名ご来場くださいまして有難うございました。
いつもが25〜45分公演ゆえ、ナカナカ披露できないナンバーも取り揃えての公演ができました。
CD販売も上々で、昨日の街角フラとあわせると…「ワンダフル・デイ!」16枚。「さのさ/ハンヤ」21枚。有難うございました。おもいがけず、「ワンダフル・デイ!」も売れました。嬉しいことです。
私の意外な面…オーソドックスな歌手である瞬間…も、見ていただけましたし、また、今後も色々な形のダンスパーティなどの際の提案もいただけそうです。何より、お客様方が、踊って下さったこと。嬉しいですネ。選曲の甲斐がありました。
今月の大きな山が過ぎました。…というか、今月もあと僅か。6月になりますネ。明日には、6月のサクセスホールも決まるでしょう。それはそれで、埋まるでしょうが、7・8月に向けて…若干、ゆっくりできる月になりそうです。
嬉しかったのは、コラムを読んでくださる方が多いこと。有難うございます。自分の弱いところも書いていきます。弱音を吐くときも、やる気を見せる時も、色々あるでしょうが、見守ってて下さい。
日本の端っこで芸能活動をする人間がどの程度になっていくのか、見守ってて下さい。ある程度まではいけるように頑張りますのでネ。
[1415] No.1415 ダイヤメ中 2005/05/28(Sat) 23:13 指宿「街角フラ祭り」出演してまいりました。
いつも応援していただいてる珈琲工房てたかさんもご一緒できて楽しい一時でした。CD売上はまずまず。しかし、一日一日の積み重ねです。買ってくださった皆さん有難うございます。
当初は25分公演程度の予定でしたが、直前の出番の団体が30分のところ10分で終ってしまいました。なので、45分公演に急遽変更。大サービスです。
てたかさんの黒豆珈琲がとても美味しかったです。豆も買って帰りました。豆そのものに甘みがあるんです。その甘みが今迄の珈琲の中で一番でした。一飲の価値あり。一度といわず、二度三度お試し下さい。
お手伝いに来ていた綺麗な女性の方もステキでした。なんとも、緊張するので、お話はできましたが、固い話になってしまった気がしました。
帰りは、谷山から、指宿スカイライン⇒南九州自動車道経由で90分で帰宅できました。串木野⇔指宿間が近く感じられました。
●5月28日 … 80kg。
[1414] No.1414 一喜一憂なのかな 2005/05/28(Sat) 10:56 おはようございます。今日は指宿の「街角フラ祭り」。17時過ぎの現場入りでいいため、ゆっくり仕度できますネ。CD販売もできるので、今日は「ワンダフル・デイ!」「さのさ/ハンヤ」ともに頑張って売ってきます。
今月は、GWにもの凄く売れましたネ。既に、140枚近く今月は手売り出来てると思いますが…今日・明日で…そうねぇ、20〜30枚の売上を作りたいと思います。
ちなみに明日は、「串木野高校関東同窓会」です。今年はうかがえませんでしたが、CD30枚を幹事さんにお送りしまして、明日、会場で売っていただきます。売れるといいですネ。
昨日の日中は、キャンディと13〜19時にリハーサルしました。ウォーターフロントFESに向けてのリハーサルです。ステージでの曲は7曲にしぼって、ステップ・ハーモニーの確認です。6時間。決して体調がよくないので、合間に休憩を挟みながら…女性メンバーはもう一人ミニーもいますがネ。こっちは4年のキャリアがあるのでサポートとは言え、ある程度のことが既にできるんですネ。しかし、キャンディは参加したて、6月5日には全体練習がありますので、その日までにソコソコに持っていくためにまじめに練習です。
私より声が高いんですネ。メゾゾプラノあたりでしょうか…名づけて、スタイリッシュ・メゾ。ミニーはチャーミング・アルト。私よりも上のパートがいることは新鮮ですネ。それも二人。
可能性が高まることは嬉しいですネ。
今日は、ドライヴがてら景色を楽しみながら指宿まで走りたいですネ。まずは、販売用のCDにサインを書いたり…仕度をゆっくりしましょう。
●5月27日 … 80kg。
[1413] No.1413 闘ってます 2005/05/27(Fri) 01:03 具合が決して良くありません。ストレスによるものでしょう。おそらく。4月末のCDリリース。どうにか乗越えましたが…今度は、FUJI ROCKでしょうか。弱いですネ。
毎年この時期特有の体調不良ですネ。今年は、手のひらのヘルペス…それと、身体の痺れ。良いものではありませんネ。こんなに、ストレスに弱いものかと痛感してます。
3年前からですネ。3年前は初の帰鹿後初の東京公演。昨年は歌手としての自立の気負い。そして今年。でも、よ〜く考えると、少しずつですが、大きくなれてると思います。試練でしょうネ。しかし、やはり具合の良いほうが良い。
闘ってます。時には弱音を吐くでしょう。それも、一人の人間の正直なところとして見守ってて下さい。乗越えるところを見守ってくださいネ。日々、健康に限りますネ。皆さんも健康第一で行きましょう。
●5月26日 … 80kg。
[1412] No.1412 夏休み終了前の子供たちの心境 2005/05/26(Thu) 13:54 今はどうなのでしょう。今でも、夏休みに宿題が出てるのかな。
小学時代の柔道の先生が…今日出来ることは今日のうちに済ます…ということをおっしゃってましたが、これってナカナカできませんネ。期日があるのなら、その直前まで引き延ばしがちです。大人になっても抜け切れません。しかし、それなりに早めに済ませてはいましたが、それゆえに、ホッタラカシで日が過ぎると妙なストレスが生じます。自分で作ってるんですネ。このストレス。
私の場合は、薩摩ビール園・サクセスホール以外でのステージの際の仕度。前夜では疲れるでしょう。ならば、その数日前には済ませておきましょう。やり始めれば数時間で終ることですが、ナカナカ、手につきませんネ。そういうものです。
今日は17時半過ぎ出勤として…それまでに、日曜日のソロ公演用の音源作りに励まないといけません。55分程度の中身にするため、たくさん歌います。
明日は、日中はリハーサル。夜はサクセスホール。明後日はゆっくり出発なので、ギリギリ、そのときでも良いのですが、何が起きるかわかりませんからネ。急な打合せなど入るかもしれませんし…そうなると、このコラムを更新したら、音源編集始めましょう。
私にはマネージャーがいませんから、全て自分でやるわけですネ。そう考えると、意外と、制作面での仕事にもたくさん時間を割いてるわけです。
話はそれますが…先ほど、東京の事務所に電話しまして…もし、6月中にキングトーンズのリハーサルがあるならば、私のスケジュールが合えば、私も参加したいと伝えました。FUJI ROCK直前のリハーサルだけよりも、より、ベターな努力をしたいという旨伝えました。もちろん、私の歌手業のスケジュール。何より、キングトーンズの皆さんのスケジュールもあるでしょうから、実現できるかは分かりませんが、せめて、意思だけは伝えておこうと思います。
まぁ、緊張感を本番直前に全て持ってこずに分散させたいというのもあります。大きいですからネ。今回はサポートミュージシャンなので私が看板ではありませんから、しっかり、息を合わせる必要があります。
[1411] No.1411 おはよう? 2005/05/25(Wed) 23:50 適度に酔っ払いまして、さっきまで寝てました。
え〜、しらふに戻りまして、先日あったこと。
三越公演時に、高校時代の一級上の男性の先輩とお逢いしました。逢って一言「太ったネ」。ムッとしましたが、「先輩ご無沙汰してます」と無難に返しました。
まぁ、高校時代よりは大きくなってる訳です。
なんだこの野郎!! 逢っていきなりそれは失礼だろ!! …というか、言い返せるものならば「ふけたネ!」と言ってやりたい。しわくちゃになりやがって(笑)。ジミー入枝はニコニコしてても、そういうことを言われたら人並み以上に腹を立てますので気をつけましょう。少なくとも、今後、その先輩からお願い事されても言うことは聞きません。
もう一つ。昨年のこと。電話にて出演交渉。レートの6割引の額を提示されました。お世話になってるところゆえ、その額で承知しました。それを有難く思ってもらえたらいいのですが…照れもあったのでしょう。もしくは、そういう性格なのか… 電話の向こうでスタッフに「お〜い、ここに安くで受けるやつがおっど〜」の声。…。おい、聴こえてるよ(怒)。
バカヤロー。予算を大きく動かせないくせに、そんな言い方は無いだろう!! そういう方々に限って、私たちが主催のイベントをしても見にも来ない。
一応、こんな言われ方をしても、ステージではニコニコ。行った相手の前でもニコニコしてますが…。気持ちは遠ざかりますよネ。そういう方は、私だけに言ってるのではないでしょう。気をつけないと、世の中が変わったときに生きていけなくなるでしょうネ。
私は、決して、善人100%ではありませんから、そういう時には手助けはしません。
皆さんも、もちろん私も、人にものを言う時には気をつけましょうネ。私も、気の短い瞬間があるので要注意ですネ。
[1410] No.1410 2005/05/25(Wed) 17:49 No.1409を更新後…ヲーキングに出かけました。正味42分。
そうだなぁ…雨の日でなければ毎日実践したいですネ。
心地良いのですが…実践するのに踏ん切りがいる。要は歩き出せば簡単なのですが…歩くゾ!と思うまでに時間がかかる訳です。そういった中、実践できない日が多くあるわけですネ。昨年9月は…毎日のように励んでましたネ。そこまでの情熱とは行きませんが、こうやって実践できることが幸せです。何と言っても、昨年は…オリンピック効果もありました。水泳の柴田選手の金メダルの瞬間はBSの深夜生中継でリアルタイムに経験できました。柴田選手は…その後は、もの凄い世論の注目度の変化に戸惑われたかと思いますが…その後も成績を挙げてますから見事ですよネ。ステキです!! 現在は鹿児島県民ですから、なんとも、心強い限りです。
昨日は…調理師免許所有者として、手抜きながらオムライスを作ってみました。これが、まずまずの出来。今朝も美味しく頂戴しました。今は…幸いに歌手業のみで生活できてますが…夢の一つに飲食店の経営があります。それなりの美味しい料理が出せるか!!は、この後の大きな評価のポイントになるでしょう。もちろん、歌手として成功するのが第一議ですが…プランの一つには「大阪芸術大学」入学など色々とあるのです。音楽療法士資格取得など…。どのような道を歩むかはその時にならねば分かりませんが…色々な選択肢があるのは…と、思います。
夏になれば…声が嗄れる。この経験を如何に。今年のスケジュールに活かせるか…。できれば活かしたい。これが…毎年恒例ながら…具合が悪い訳でです。実際に、2002年から経験している下半身のシビレを感じてます。こればかりは、毎年克服するしかありません。強い身体になりたい。
●5月25日 … 80kg。
[1409] No.1409 既に帰宅 2005/05/25(Wed) 15:27 7時半起きは久々。そして、8時台のJR利用も久々。放送は楽しく喋って参りました。レギュラー番組以外の時間に露出するのは、これはこれで良いですネ。新鮮です。
UCCにも寄って珈琲を飲み…気になるランチ・バイキングのホテルに行きましたら…多かったです。さすが、天文館にあるだけのことはあるなぁ〜〜と思いました。リーズナブルな料金800円。1回毎にスタンプがたまって10回たまると次回お食事サービスとのこと。レストランはお客様でごった返してました。しかし、スタッフの方の迅速かつ丁寧な案内で、それを感じなかったのは幸いですネ。食事内容は…先日の「吹上砂丘荘」の方が格段上のような気がします。メニューの多さは、今日の方でしょうが… しかし、綺麗なホテルで、丁寧なスタッフゆえ、良い気持ちでした。
中央駅のHMVで、盟友『FRIED PRIDE』の最新アルバムを購入。今夜聴きましょう。週末の土曜日の「指宿・街角フラ」の担当の方にも挨拶の電話。入り時間は17時半で良いとのこと。ゆっくりですネ。CD販売ができるので、しっかり売りたいですネ。頑張りましょう。
[1408] No.1408 明日は早起き 2005/05/24(Tue) 23:33 フレンズFM「空飛ぶタマゴ情報宅配便」に急遽生出演。10時台とのこと。早起きです。
祖母の忌明けの品を近所に配ってたのですが…気を遣わせてしまいました。お返しにタマゴをたっぷり。それも、大玉。50個いただきました。こうなったら、少しずつでも食べて行きましょう!!
…ということで、明日の朝食を作りました。こう見えても、調理師免許所有者。ですが、手抜き料理。冷凍のエビピラフを温める。その間に、サラダ油でフライパンを熱して…そして、タマゴを溶く。温まったフライパンに今度はマーガリンを落とす。これで、ほとんどのフライパンはくっつかなくなります。プラス、風味が良くなる。そして、タマゴを落として…かきまぜながら、ご飯(エビピラフ)を落とす。タマゴを巻くことも上出来でした。ホッとしますネ。腕がまだ残ってました。
●5月24日 … 80kg。
明日は、FM収録の後は…美味しいランチを食べて、帰宅後は、ヲーキングしましょうか。美味しいものを食べたら、運動しましょう。
[1407] No.1407 楽しいランチタイム 2005/05/23(Mon) 21:44 昨年の披露宴出演をきっかけとして…その後CD販売でもお世話になってます「吹上砂丘荘」。先日、支配人さんからランチチケットを2枚も送っていただいてまして…2人だとなんなので…祖母の四十九日も終りましたので、私・母・姉とランチを食べに行って参りました。
サラダバイキングのランチとのこと。さて如何にと思いながらでしたが…これが最高でした。まずは、選べる。@蒸篭蒸しA湯豆腐Bホルモン焼きCお造り…ここから先ず選らぶ。その間に、ドリンクバー、サラダバーからとってくる。
このサラダバーがサラダではなくておかずバーでした。これがステキ。ゴーヤチャンプルーあり、フライものもあり、何より、デザート・ケーキもあり。そうこうしてると注文のおかずが到着。私は蒸篭蒸し。ご飯と貝汁。貝汁が大きな器でびっくり。お腹一杯でした。
そとの眺めもよく、美味しく楽しくいただきました。1食800円也。串木野・日置周辺でランチを探す際のポイントにお薦めです。食べてみれば分かる。自信のランチメニュー。支配人さんがチケットを送ってまでも食べに来て欲しい。この気持ちが分かります。それにしても800円で、この内容は満足でした。サラダバーゆえ、種類が多いということは無いのですが、それでもポイントを確り押さえたおかずバーになってました。
CDも先日4枚売れてから更に2枚売れてました。今日は、精算せず、次回、ランチ食べがてら精算・納品に行きましょう。
●5月22日 … 80kg。
[1406] No.1406 イチローに感謝 2005/05/22(Sun) 21:08 イチローと、ちょうど今、電話で話していたところでした。イチローの同級生で、キングタウンズに参加希望者がいるとのこと。
私も知ってる青年でした。伊集院高校音楽部の後輩という面は、イチローと同じですネ。彼も、高校時代からバンド活動に熱心だったことを思い出します。
伊集院吹奏楽団ではコントラバス担当の彼です。イチローはパーカッションですネ。イチローがキングタウンズで頑張ってくれているお陰で、彼も参加したいという気持ちが増えたのでしょう。感謝。
焦らず、長い付き合いをしたいと伝えました。
せっかくなので、名前も公表しておきましょう。『リッキー藤田』君です。イチローと同い年なので、26〜27歳ですネ。コントラバス演奏も出来るので、バンド編成の際のWベースをお願いするパターンもあるでしょう。心強い若者が参加します。本業とのバランスが崩れないように、良い感じで、スケジュール・コントロールできるようにしましょう。
ちなみに、色白のヨカニセです。イチローとリッキーとのヨカニセ・ヤング・コンビで、女性ファンを増やしてもらいましょう。こればかりは、私には不得手な部分。爽やかなヤングチームの頑張りで、私にできない部分のカヴァーもできれば最高です。
今日の三越公演。CDは1枚売上にとどまりましたが、何より、トッパライ(当日払い)のギャラには元気が出ます。その後は、ミニーとウォーターフロントFESを想定したリハーサル。今年のウォーターフロントFESは、リハーサルもしっかり。個人練習も多数。全体練習もみっちり。気合が違います。今年の出来の良し悪しが、今後の、発展につながるでしょうし、今年からはプロデュースをしっかりやるのも、自分の責任として大きくなるわけです。頑張りましょう。何より、歌手業5連荘。無事、終りました。ダイヤメ中です。
●5月22日 … 80kg。
[1405] No.1405 15分で5曲 2005/05/21(Sat) 18:48 今日は披露宴での演奏。15分で5曲。時間一杯。唄をたっぷりにしました。喜んでもらえました。何より、嬉しいです。
待ち時間の控え室を利用して、ウォーターフロントFES、カントリーFESに向けての打合せ。振り付け練習などやりました。良い時間の過ごし方でした。
バンドメンバーも探しながらですが…まずは、現存のヴォーカルメンバーでのグレードアップを図りましょう。メンバーも応えてくれてます。集まる時は格好よく、現在進行形のグループを常に見せ続けること。
96年のRATS&STARで感じたことですネ。決して、ブレイクしたグループではありませんが、メンバーが、それぞれの本業でのポジションが高くなったり、日常の付き合いにとどまってる方々の前で、ミュージシャンである時。輝ける時を創造できるように頑張りましょう。
ステージ上での表現は、メンバー個々の力が大ですが、貴重な時間を利用してのリハーサルをうまく進めるのは、リーダー兼プロデューサーの私の役目でしょう。
●5月21日 … 80kg。
[1404] No.1404 嬉しいこと 2005/05/21(Sat) 02:24 FM収録⇒月末公演打合せ…その後、サクセスホールまでの時間の長さ。CDショップも巡りましたョ。タワーレコードは…1枚売れてました。有難うございます。見えないお客様に感謝。十字屋クロスは、入荷したようです。まだ、陳列はされてませんでしたが。
サム・クックの気になるアルバム購入。キングトーンズ・ヴァージョンの「テネシー・ワルツ」。あれは、サム・クックをベースにしているとのことより、購入。聴いてみると、確かにそうですネ。キングトーンズ・ヴァージョンは更にソリッドで、プラス、ハーモニー付きの音の厚さ。勉強になりました。
東京の事務所からも電話あり。FUJI ROCK FESTIVAL…私の出演が正式に決まりました。プロフィール上は…FUJI ROCK FESTIVALに『ザ・キングトーンズ』のサポートメンバーとして出演…となるのでしょう。2ヶ月前です。頑張り時です。
●5月20日 … 80kg。
[1403] No.1403 考える日々 2005/05/20(Fri) 10:49 別に悩んでいる訳ではありません。
あれこれと、思案の日々です。どうすれば、今後をより輝けるか!? もちろん、年中輝けるなんて思いませんので、年に数回輝ける日を想像できるためにはどんな感じでアプローチすれば可能なのか…大変ですネ。
ミュージシャンとしてのキャリアを大きくさせるには、前回も書いたバンド編成も可能な活動も視野に入れたほうが良さそうですネ。ソロソロ、そういった時期に入ったのでしょう。良いことです。運営・管理は大変でしょうネ。だからこそ、それを乗越えて頑張ってるグループは高く評価されるのだと思います。
もちろん、アカペラでのレパートリーを増やしてもいいのだと思いますがネ。色々考えます。
まずは、今日はFM収録⇒月末公演打合せ⇒サクセスホール。行って参ります。
[1402] No.1402 バンドをやりたい 2005/05/20(Fri) 01:27 こう思えるのは、ホントに久しぶりの感覚です。
まずは、DOO-WOPヴォーカル・アンサンブルのある程度の完成度の高さに集中してました。または、ソロ歌手としての自立ですネ。そこに集中した数年間でした。
鹿児島に帰った1997年。私・ビリー・チョーの3人で活動再開のキングタウンズにも、バンド畑からの理解者が参加してくれて、97〜98年には、Dr・B・G・Trp編成のバンドでのステージも数回。また、99年のお休みを挟んで、00年の再開時も、鹿児島ケントスの協力を得て5人編成でのバンドで3回ほどステージを務めました。楽しかったですネ。
頑張って、私のような人間ですが、理解してくれるミュージシャン(プレイヤー)を募集してみましょうか。
題して…『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』プレイヤー部門大募集!! 大きなイベントにバンド編成で臨んでみたいですネ。例えば、ウォーターフロントFESなどもバンド編成で出演してみたいものです。また、大きな予算のつくイベントにはバンド編成で出演したいですよネ。
音楽に立ち返る。やはり、ここ…バンド編成での活動…に、憧れを持っているのでしょう。理解のあるミュージシャンを大募集です。
[1401] No.1401 売れっ子? 2005/05/20(Fri) 01:07 今夜のサクセスホール。CDは1枚売上に留まりましたが。お客様から、6月の披露宴での出演の依頼を頂戴しました。有難いですネ。ジューン・ブライドですし…。
また、先日、コラムにも書いていたホテルBのビアガーデン。ほぼ決まりそうです。公表しておきます。いぶすきいわさきホテルです。4年前より、しっかり条件アップで決まりそうです。雨天中止の際は、ゼロでしょうが。その日は、夏場の喉を休める日に充てればムダにはならないでしょう。条件アップの具合は…4年前は3人編成で出演しましたが。その時よりも、ソロの今回の方が高いということです。Wow、この4年で評価が上がったなぁと、嬉しいことです。また、昨年同様「フェリー屋久島2」も決まるようになると。サラリーマン以上の忙しさになるかもしれません。うまく決まりますように。
●5月19日 … 80kg。
ひとたび、80kgになると、そこに安定してしまう。そういう現実と向き合ってる最中です。
何事にも、資金は必要ですネ。まずは、日々の生活費。そして、歌手業を展開していく費用。頑張りましょう。7月〜9月上旬。稼ぎ時を稼ぐ…芸事の世界を志して、昨年8月は忙しさを享受できました。今年もそうなりそうです。それも、7月から9月までを体験できそうです。すると、秋祭りの10月。そして、11月をうまく乗り切って、クリスマスの12月。昨年は12月にはグループ活動は1回のみ。今年は、ソコソコありたいものです。
[1400] No.1400 クタクタ 2005/05/18(Wed) 20:28 雨降り。雨降り。
三越のイベントは…雨の中でしたが、通行の方も立ち止まって下さり。2回公演無事に務め上げました。各回、5曲歌いました。CDは、2回で11枚。昨日の最低目標10枚はどうにかクリアできました。雨の中で、これだけ売れるわけなので、日曜日は晴れますよう祈りましょう。…とはいえ、ショーが終ったあとの、蜘蛛の子を散らすようにいなくなるのは相変わらずですネ。芸能人ランクをしっかりUPできるように頑張りましょう。
昨年の鹿児島物産展は…ノーギャラだった訳ですネ。UCC円満退職と、今後も三越といい付き合いができるために、承知した訳ですが…今年はしっかりとギャラが発生しています。プラス、CDも11枚売れまして…。クタクタですが…よく働きました。
ショーの合間は、UCCで休憩&食事。せっかくなら!!と、UCCに現金を落とさなくちゃ。終演後もコーヒー飲みに行きました。
また、帰りに十字屋CROSSに行きましたら、ついに、「さのさ/ハンヤ」CD。品切れ状態。WOW!! 早めの追加注文&納品をお願いしますネ。また、串木野さのさ荘からは…4月の納品〜5月16日締めで33枚分の売上が入金ありました。嬉しいですネ。
昨日も書きましたが、Aのホテル。公表しましょう。錦江高原ホテルです。パノラマビアガーデンでの7月〜9月上旬までの出演が決まりました。担当の方が、見に来てくださってました。何日ほど決まるのでしょうか。平日に多めに入りそうです。週末があく分には良いのかもしれませんネ。スケジュールが決まり次第、HPにもUPしますネ。
●5月18日 … 80kg。
ダイヤメ中です。日々、クタクタですが…また、ヘルペスも再発・悪化なので、その日、その日をまずまずで過ごせるようにしましょう。この時期は自律神経のバランスが毎年よくありませんネ。まぁ、慣れてきました。昨年までは超肥満での心配もありましたが、今年は、そこまで肥満ではないので、そういった心配をしない分だけ楽チンです。無理なく行きましょう。
[1399] No.1399 ミュージシャンに立ち返る 2005/05/17(Tue) 23:10 鹿児島在住の歌手で…ショービジネス界をプンプン匂わせる歌手かもしれませんネ。純粋なミュージシャンというより、ショービジネス界での生き残り方の処方を心得てるという意味合いですネ。
これは、内田師がいい意味で匂わせてました。内田師は、最高級のミュージシャンでもありますが、最高級のビジネスマンでもあったのではないかと思います。でなければ、米軍キャンプの荒波を乗越えてメジャーな存在になり得ないはずです。
スピリットな面では受け継いだつもりですが…ミュージシャン的な部分ではどうでしょう??? 一応、そこいらの駆け出しには負けない程度の譜面を前にした会話も出来るつもりですが…上には上がいます。あくまでもDOO-WOPに限っての話。純粋なミュージシャンとしてならBilly坂上の方が数段とレベルは上でしょう。私はあくまでも、ショービジネスに適したミュージシャンなのでしょう。
こういう意味でも、Billy坂上は永遠のライバル。たいした会話無くても分かり得る私にとっては稀少な存在です。
DOO-WOP以外のジャンルにはとんと素人ですが…人並みに、バンド世界の経験も鹿児島・東京と経験を積んでますので、音作りにはこだわりたい部分もありますネ。クセのある私ですが…気の合うプレイヤーとカラオケでないバンド編成でのステージ、レコーディングも実現させたいと思いますネ。不可能ではないでしょう。もし、次回の作品…DOO-WOPカヴァーのアルバム…を、鹿児島のミュージシャンで実現できれば、よりミュージシャンらしい活動も可能になるのではと思います。
芸人色をプンプンさせますが、おかげ様でミュージシャン・レベルはソコソコ、キープできてます。これは、東京での貴重な修業のおかげです。プロになる云々は置いておけば、東京の一線のミュージシャンのもとで“真剣に”修業を積むことは大事ですネ。私にとっては、寺本修さんのもとでの2年間が大きい訳です。“真剣さ”は必要ですが…こんな私でもソコソコになれる訳です。
20歳の頃…地元の先輩ミュージシャン…今でも時々お逢いしますが…から、ジミーの音楽はR&Bなのに、ブルーノートの一つも感じられない!!と言われて凹んだいきさつがあります。今、思えば…いいキッカケです。たしかに、そうでした。DOO-WOPが黒人音楽であることへの理解の浅さ。R&Bへの造詣の浅さを痛感。反省するきっかけになりました。一通り、現状の自分のレベルを認識しての上京・修業ゆえ、より、真剣に頑張れたと思います。
未だに、ブルースはうまくありません。しかし、そうはいえ「さのさ」で現時点でのブルースを表現できるようになりました。他人には表現できない色として出せた訳です。若い頃に、一通り現状把握できたおかげですネ。その頃は、ヤな相手でしたが、今になれば良い経験ですし、その当時、先輩が私たちに言っていたことも分かるようになりました。
ミュージシャンであること。あられること。大切にしていきましょう。
[1398] No.1398 家が軽くなる 2005/05/17(Tue) 22:47 家の中のゴミを捨てようと…衣類6袋。その他、書籍。ゴミセンターに持って行きました。何度か通えば勝手が分かりますネ。根気強く通いましょう。ホコリまみれですよネ。掌(てのひら)のヘルペス悪化。ヘルペスというよりは…アレルギーかもしれませんネ。ハウスダスト系のアレルギー持ってますからネ。しかし、皮膚科で処方してもらって只今服用中。
メンバーのビリーの話。最近、ライヴ通いしてます。凄いですョ。垂水在住ゆえ、フェリーでの往復です。音楽を純粋に愛してるからこそですネ。そういったメンバーをミュージシャンとして、日ごろの本業とは違った非日常の舞台に連れて行ってあげたい。
FUJI ROCK FESには、ルーキーA Go!Go!というコーナーもあります。オリジナル・オンリーの舞台のようですが、そういった舞台でも何でも、大きいところに連れて行きたいですネ。
私もミュージシャンに立ち返って…プレイヤーを集めてみたいですネ。次回、DOO-WOPカヴァー作品を作る際には、鹿児島のミュージシャンで作ってみたいという気持ちもあります。うまく行けばの話ですが…。
●5月17日 … 80kg。
お〜い、ナカナカ落ちませんョ。…とはいえ、正直に公表して行ってこその、このコラム。明日から歌手業5連ちゃん。
もし、ハウスダスト由来で…実はヘルペスでなくてアレルギーによる掌のブツブツならば、悪化を承知でも少しずつ家の中を片付けていきたい。皮膚科の先生も私が歌手であることを知り、何より、CDまで買って下さったのです。心強いです。片付いて家の中が、掃除しやすい状況になれば、ハウスダスト由来の症状は起こりにくくなるでしょう。
衣類の捨て方も心得ました。書籍は束ねなくていいことも分かりました。210円の料金が発生しますが、こまめに捨てに行こうと思います。その都度、掌にブツブツはできるかもしれませんがネ。このまんまでは良くない。少なくとも先月よりは家が軽くなってます。
[1397] No.1397 意外と売れっ子なのか?? 2005/05/17(Tue) 17:43 ドルフィンポートからの依頼は、その後ぱったりと来ず。それはそれで…いいとしまして。
2つのホテルからビアガーデンの出演問合せが来ているのです。AホテルはKTSタマリさんの紹介。Bホテルは評判によるとのこと。明日の、三越イベントにAの担当の方が見にいらっしゃいます。さて、どうなるでしょう。せめて、片方決まると良いですネ。両方決まれば、それはそれでスケジュールの配分調整をしなくてはいけません。週末がハードになるので、平日のサクセスホール出演を減らして、体調管理に充てるかもしれません。うまく、調整できれば、この夏は理想的なスケジュールになるかもしれません。
そうそう、昨年夏にも乗船した「フェリー屋久島2」の納涼観光船にも乗船しそうです。金・土・日のどこか。疲れないようにしましょう。平日はゆっくりしないといけないかもしれませんネ。日に当らないことでしょうか。
そうやって、考えると…意外と売れっ子なのか?
決まることが始りですが…それ以前に問合せが来ることが嬉しい。どうなるでしょう。シーズンものですが、稼ぎ時に稼ぐ。大切ですネ。
ちなみに、ホテルBの方は、4年前に2度ほど出演の経験ありです。南薩方面です。ほかにも、いつもお世話になってるホテルからもオープンの日は依頼が来るかもしれませんネ。依頼はお早めに。
[1396] No.1396 ゆっくり 2005/05/17(Tue) 11:39 今日まで、歌手業4連休。FM収録の準備、打合せ等はありましたが、ゆっくりです。
ファンのお一人…東京の七味さんが、タワーレコードの渋谷店で1枚購入下さいました。有難うございます。ホントに店頭に並んでるんですネ。嬉しいことです。
今日は、「さのさ/ハンヤ」CDに1枚ずつサイン。別途購入のマキシ用CDケースカバーに入れる作業。さぁて、明日は、2回公演。とはいえ、15〜20分のショートプログラム。「シェリー」で始り。「グッドナイトベイビー」「オンリー・ユー」。「さのさ」「ハンヤ」。多くて5曲。少なければ4曲。CD売れるでしょうか??不安。各回5枚ずつ。10枚は売って帰りたいものです。正直言えば、もっと売りたいですがネ。三越のイベントは…ショーが終ると観客がスーッといなくなる。過去に何度も経験済み。今回もそうでしょう。まぁ、「さのさ」「ハンヤ」のパワーを信じて、最低10枚。目標20枚…う〜ん、難しそう。しかし、これの積み重ね。頑張って売りますネ。
[1395] No.1395 皆さん、宜しくお願いします 2005/05/16(Mon) 18:20 今から3年半後、「グッドナイト・ベイビー」でリリースが実現する時には…それなりのキャリア・アップを図らなくてはなりませんネ。実績を積んで…「さのさ/ハンヤ」CDの売上は今後の展開拡大に重要なポイントです。
レーベルとしても信頼されるものを作らないといけません。もちろん、アーティストとしても。予算を蓄えることができれば…その時こそ、メジャーリリースかもしれませんネ。段階を踏まないといけない。今回、出来ることにはそれなりの分限があるのでしょう。
分限…こないだの、祖母の四十九日のお経の際に先生が話して下さった中身の一つですネ。自分自身には限られた容量があるわけで、それ以上を臨んでもあふれ出してしまう。そりゃそうだ。一応、浄土真宗です。なのに、キリスト教の歌を歌うわけです。許してください。
しかし、その分限とやらも、修業の積み重ねで容量が大きくなるらしいですネ。それならば、今回の「ハンヤ」CDでそれなりの容量を少しずつ大きくする作業。今回だけで全てを望まないこと。次につなぐ布石にしないといけません。…とはいえ、もちろん、今作でもそれなりの成果を挙げる覚悟ゆえ…3年後には大きく羽ばたきましょう。
CDジャーナルのJ-INDIESチャートではタワー渋谷店のチャートのみ公表されてるので、良い意味で、私のCDが登場してきます。オリコンチャートインもさることながら、タワー渋谷店チャートインがいかに重要だったかが分かります。
事務所所属ではないので、自分で自分を売り込むスタイルゆえ、少しずつの上昇ですネ。しかし、おかげ様で、人並みの生活ができる芸人に成長できました。ナショナルヒットが、ギリギリひっかかる程度でも、ローカルヒットに繋がれば、それはそれで、今後の展開に影響を与えるはずです。
今週は…水曜日の三越出演から日曜日まで5日連続出演です。CDセールスも地道に売るのみ。心強いのは、曲自体にパワーがあることですネ。まずは、口コミなどによる広がりを地道に続けるのみですネ。月に200枚売れたら…小規模で済みません…オリコン200位でも500枚/週ですが…200枚/月売れたら、年に2400枚。4年で1万枚近く売れるわけです。
内田師『ザ・キングトーンズ』「グッドナイト・ベイビー」が120万枚。「暗い港のブルース」50万枚。凄いですネ。
ちなみに…「MINOR&MANIAC」600枚(残り僅少)。「ワンダフル・デイ!」2000枚(残り200枚少々)。「さのさ/ハンヤ」初版3000枚…近日中に数えてみましょう。
CD売上は…今後のリリースの際の制作費に充てるのはもちろんのこと…実生活では、家電購入…エアコン、テレビ、ビデオ・DVDハード、各種音響購入。頑張って売って行きます。HPでも昨日から「さのさ/ハンヤ」CDの通販も開始しました。以前のCDも販売中です。まだの方は、ぜひ、ご注文ください。
まずは…「さのさ/ハンヤ」CD…1万枚以上のセールスを!! 師は120万枚。桁は二つ及びませんが、まずは、“万枚”という、単位での比較に価する楽曲にさせる必要があります。
●5月16日 … 80kg。
[1394] No.1394 少し片付く 2005/05/16(Mon) 17:59 今日・明日は完全なフリーゆえ、ゆっくり過ごそうと思いつつ、よ〜く考えれば、片付けなくていけないのです。せめて週1ペースで!と誓った以上は、まずは、今日。やっておきましょう。本棚の整理。随分、いらない本を束ねました。
少しは棚が空きました。色々ととってありましたョ。多かったのは楽器・音響系のカタログ。楽譜本。ソルフェージュなどの本。いらないものたくさんまとめました。網コンテナのケースが2段空きましたので、そこに“何か”を入れるのです。
また、後日、衣類の整理もします。今時、着ないデザインのものなど処分です。そしたら、ドレッサーも空きますネ。そこに、外にかけてあった衣類をしまう。部屋は片付くでしょう。少しずつ片付けて行きます。
書籍も多いですネ。勿体無いという考えのもとに多くのものを捨てられずにいました。音楽系の深い書物はとっておいて…それでもたくさん残りますが、その他は、思い切って処分です。
よ〜く考えたら、学習机も要りません。いつか…粗大ゴミで出しましょう。要らないものが多すぎる。学習机の引き出しには、今時使わない色鉛筆など入ってるわけです。笛など。もう、使いませんネ。
私の楽譜も色々と重複して保管されてるので、整理しましょう。これは…東京公演などのときにバンド演奏が必要な時に使いますから、しっかり管理しましょう。
明日、いくらかはゴミ処理場に持って行きます。この回数を重ねて家を整理していきます。
[1393] No.1393 そうそう…そういえば 2005/05/16(Mon) 00:25 リリース時に、神奈川在住のDOO-WOP繋がりの方の紹介で、(株)音楽出版社の担当の方をご紹介いただきましてネ。連絡を取り合うこと出来ていたのですが…
8日頃からだったと思いますが、『CDジャーナル』のデータベースにも登録されてるんですネ。名誉なことです。UP当初は、カタログナンバーの間違いなどもありましたが、つい先ほど見に行ったら、修正されてました。もうしばらくして修正されてなかったら、連絡しようかと思いましたが、気付いてもらえて嬉しいです。見に行って見てください。
毎年、開催の渋谷・おはら祭り。出演者も募集されてるのですが…今年は、三越出演で叶いませんので、来年はぜひ、出させてもらえるようにお願いしましょう。CD販売ができれば一番ですネ。関東圏での出番を自分の動きでも作っていけるようにしないといけません。今から1年ありますので、じっくり、根を張って…満を持して行きたいものです。
from鹿児島。大事ですネ。出身という意味のfromというよりも、やって来たという意味でのfromですネ。日常はinな訳です。在住ゆえに。
14(土)〜17(日)は、歌手業はお休み。打合せなど、制作面での仕事はありますが。まぁ、気楽に過ごせてます。リリースを終え…ある程度のショップに流通を確認。把握できてるだけで…タワーレコード、HMV、十字屋CROSS、ディスクユニオン、石丸電器、TSUTAYA…そして、アマゾン。他にもいらっしゃるでしょう。ファンの方からの報告によります。有難うございます。流通できている実感は、「ワンダフル・デイ!」の時に、実現できなかったので、ホントに嬉しい限りです。
大量動員をかける案もここ数日書いてますが…動員もいいが、まずは、地道にこつこつと売る大事さを大切にしなくてはいけないよナ〜〜と、思ったりします。少なくとも、数年がかりでものにする計画ゆえ、焦ってもいけないのかナ…と、思ったりしてます。さて、どういう動きになるでしょうネ。
大事なのは、不特定多数の方々の耳に届けること。有線も、もう登録されたのでは…。何より、最寄の放送局へのリクエストをお願いします。無いということは無いんです。ファミコン:スーパーマリオの音楽をベースに流行ってる「トンガリキッズ」ってぇ覆面アーティストのナンバーも、GW中に流れたようですネ。すると、渋滞中のカーレイディオで流れて、それを聴いた30〜40代のパパ・ママ世代が懐かしがって、珍しがってショップに走ったそうです。
さすがに、ラジオ局へ自分でリクエストはできませんので、皆さんのお葉書・FAX・メールで、ぜひ、多くの方の耳にとまるチャンスを作って下さい。宜しくお願いします。フレンズFMでは随分たくさんOAしていただいてるようです。鹿児島の方は、MBCラジオ・FM鹿児島へのリクエストも、ぜひぜひ、お願いします。鹿児島県外の方は、ぜひぜひ、珍しい楽曲ゆえ、耳にとまるチャンスでもありますネ。宜しくお願いします。
[1392] No.1392 休日の過ごし方 2005/05/15(Sun) 18:25 昨夜は、鹿児島放送(KKB)で、映画「ショムニ」が放映されることをギリギリで知り、慌ててHPに告知したものの、自分も酔っ払って眠ってしまいました。師匠:キングトーンズが出演して6曲歌ってるんですネ。「アンパンマンのマーチ」も歌ってるんですよ。映画館で封切日に。そして、後に松竹からリリースされたVHSを購入して…1万数千円しましたョ。高価です。何度も見ました。クラウンからはサントラ盤も出て買いましたし…
今日は、10時半起床。午前中開催の「日高水産加工うまかもん市」に行きました。11月は私が出演しましたが、今回は、こないだ解散した『なまず』の宮井君が出演だったようです。私が着いた時にはショーは終ってましたが、女の子にたくさん囲まれてました。羨ましい。一応、私も男ですので、女性に囲まれるとホントうれしいものです。勇気があったら、ぜひ、私を囲んでください。
目的は…薩摩揚げ購入。実は、300円引き券もたくさん持ってましたので、母とそれぞれ、1000円ずつ購入。よって、2000円分を1400円で買えた訳です。美味しいんですョ。串木野は薩摩揚げの本場。各社競争しあってホントに美味しいんです。昨春の市来・桜祭りで味をしってからは、専ら、日高さんにお世話になってます。串木野にはほかにも、中新、浜崎、勘場、高浜、松下…たくさんあります。全て、個性のある味で美味しいんですョ。
イベント出演の際は、出店に串木野の薩摩揚げ屋さんが出てたら必ず買って帰ります。それもたっぷり。時には、メンバーへの手土産にも持たせます。食べれば分かる。美味しさは、食べなくては分からない。
今回の私のCDも同様でしょう。聴けば分かる。なので、聞いていただける機会をたくさん頂戴できるように…昨年までは、現場のハシゴも喜んでしてましたが、今年は、一箇所に根を据えてCD販売も頑張る気持ちです。ハシゴをするにも、CD販売の時間を確保できるよう心がけてる訳です。
母とお祭りに行ったら、なんと、フレンズFMでの相棒『福元ゆみ』さんもお友達といらしてました。ドライヴがてら来たようです。二人にも値引き券をあげて薩摩揚げを買ってもらいました。食べれば分かる。
その後、自宅に戻り、昼食を買いたての薩摩揚げで美味しく頂戴して…天文館に出かけました。JRで…。クルマでも楽しいですよネ。ちょうど14時からは山下達郎さんの番組も聴けますから…ですが、中央駅⇔天文館を歩くために、JR利用にしました。タワーレコード、十字屋CROSSを見に行きました。タワーは減ってませんでしたが、十字屋CROSSは、残り1枚まで減ってましたョ。更に、先日から1枚売れたようです。嬉しいです。
加世田・砂の祭典では「やどかり(福岡)」。今日は、元なまずの「宮井紀之」君。ほかには、最近、サポートしてもらってる「若松沙奈枝」君。枕崎では「ARTS」の皆さん。凄いですョ。人気の程を痛感します。私も、ソロのときは歌とお喋りのワンマンショーですが、メンバーとの活動の時には、“格好良い”部分もプロデュースせねばと思いますネ。
純粋なミュージシャンの部分に立ち返ろうと、昨年暮れに思い立った訳です。少しずつ実践できてます。ソロの時は“芸人”で構わない。“ショービジネス”を生き残ってる匂いをプンプン匂わせて構わないと思います。グループの時には“ミュージシャン”を感じさせなくては!!と、思います。グループ出演の時には、格好よさを優先させるでしょう。
『RATS&STAR』の再集結の時に、既にバラエティでも一流になっていた、田代さん・桑野さんがもの凄く格好よかった。また、社会人に戻っていた、久保木さんがもの凄く格好よかった。ミュージシャンであることの尊さを感じました。それに近いですネ。規模は小さいですが…ソロでは、面白おかしく。グループではジェントルメンとして。
ここ、しばらく、今後のプロモーション。自分なりの最良の方法を選べるように考え中です。宣伝広告はどの程度必要なのか…販売促進はどの程度必要なのか…スタッフなし。私一人でのプロジェクトゆえ、考える日々です。
ちょうど、日高うまかもん市で、『宮井』君出演で追っかけの女の子の多さ。お祭りの集客に貢献出来てるのを目の当たりにして、自分なりに考えようと、あらためて考えました。
●5月14日 … 80kg。
●5月15日 … 80kg。
ナカナカ、減りませんが、このあたりは正直に公表。
[1391] No.1391 クタクタ… 2005/05/14(Sat) 00:59 ここ数日の四十九日の準備。そして、無事終えて…夜はサクセスホール。クタクタです。今夜は、お客様は20数名になりましたが、CDは売れず。こういう日もあります。
何より、シーサイドガーデンさのさの売れ行きは凄いですネ。4月が21枚。今月が12枚。驚異です。嬉しい限りです。シーサイドガーデンさのさに限れば大ヒット商品です。
え〜、6月に一件入りました。金峰・木花館「そば祭り」です。明日、その仕切りのキングレコード『天達美代子』さんと打合せが入りました。まずは、木花館「そば祭り」を頑張って…木花館にも将来はCDを置いてもらえるように頑張りましょう。
●5月13日 … 80kg。
ひゃ〜、80kgですネ。クタクタなのにBW増えるのは…理由は簡単。仕出し弁当を昼・夜食べたからです。これも、正直に公表。明日以降で気をつけながら戻して行きましょう。
[1390] No.1390 出勤前の慌しさ 2005/05/13(Fri) 17:01 さて…今日の日中は、亡き祖母の四十九日法要でした。今週の大イベント。今日に向けて…色々と忙しくやって参りましたが、どうにか、無事、終えることが出来ました。
もうじき、出勤です。千葉の齋藤さんから嬉しい贈り物が届きました。ドリフ40周年記念展のグッズのてぬぐい。そうです。こないだは、東京の日本橋三越でしたが、次が千葉だったですネ。行かれたのですネ。有難うございます。
鹿児島にも来るといいですネ。
ちょうど、数分前、シーサイドガーデンさのさから電話。CDの在庫が残り2枚だそうです。出勤前に寄って納品しなくてはいけませんネ。たしか…これで、通算30枚以上売れてるはずです。ヒット商品ですネ。嬉しいことです。
慌てて、四十九日の仕出し弁当を食べて出勤です。
今夜は週末。頑張ります。
[1389] No.1389 丁寧に丁寧に 2005/05/13(Fri) 01:46 口コミという戦略があります。飲食店など、これで流行る場合も多いですネ。じっくりと、腰を据えつつ、私も口コミでも流行る歌手になりたいですネ。
おかげ様で、6月の出演が一本決定。別に、6月に仮押さえ一本。9月も仮押さえ一本。販売促進は大事ですネ。広告宣伝にも効果的ならば資金を使うべきなのでしょう。
ちなみに、今夜はサクセスホール。13名のお客様。うち、4名は既にCDをお持ちの方。なのに、6枚売れました。有難うございます。歌い甲斐があります。
10月11日の『いちき串木野市』を、歌でもお祝いしたい。何より、神村学園の甲子園準優勝。まぐろラーメンブーム。芋焼酎ブーム。薩摩金山蔵オープン。何より、ジミー入枝も頑張ってます。
手売り用のCDを頑張って売りまくって…その資金で販促に活かして、10月に良い感じで臨めればと思います。
●5月12日 … 79kg。
明日の日中は、祖母の四十九日法要。夜はサクセスホール。まぁ、こういう仕事をしていて、大事な肉親の集まりに顔を出せる…というか、唯一の男手。今日も、昼間は忙しく掃除に明け暮れましたが…明日も、役に立つよう頑張ります。
おかげ様で、渋谷タワー8位の記録が色々なサイトで紹介されてます。それだけ、渋谷タワーレコードのデータが重要視される訳です。貴重な公式記録。有難いですネ。
[1388] No.1388 梱包は苦手 2005/05/12(Thu) 11:34 古新聞などを縛る作業が苦手。
明日が亡き祖母の四十九日法要。こないだから少しずつの自宅の整理。今日は古新聞、チラシ、古本など。新聞もたくさんたまってます。縛る。苦手。
自分の部屋はもっと、とっ散らかっております。これは後日。茶の間が随分広くなりました。そうですネ。週に1回でも、こうやって整理していきましょう。すれば、月に4回は整理できる訳ですネ。家を広く。快適に。できそうでできません。なので、こんなに荷物だらけになる訳です。反省。
●5月12日 … 79.5kg。
また、戻りました。これも現実。
千葉の齋藤さんからの連絡によりますと…今朝、文化放送「白井静雄のドンとこい!」で「ドゥーワップ炭坑節」が流れたようです。嬉しいです。文化放送は、東京・千葉・神奈川に流れます。効果抜群なのです。
また、今月は、FM世田谷「キャンパスRADIOカンパニー」のPUSH&PLAY。6月は、京都・FMいかるでパワープレイ週間を獲得できました。少しずつ、少しずつ。楽曲自体の持つパワーを信じましょう。
小さな積み重ねが大きなパワーにつながるのでしょう。演歌・歌謡曲系は、キッカケ作りはそこからですよネ。皆さん、細かくキャンペーンを展開されてます。何より、師:キングトーンズだって、仙台方面で火がついて…じわじわと売れて行って、全国ヒットになったわけです。
正直な感想は…オリコンにデータが反映されなかったのは残念でしたネ。今後、同様の販促を行って、さて、チャートインに結びつくか、分からないまんまですネ。しかし、皆さんが動員に協力してくださったお陰で、オリコン以外のナショナルチャートにインディーズ部門ながら顔を出せました。プロ歌手としての記録に乏しい私には、誇りであります。また、卸業者自体が、私のことを再認識してくれたこと。十字屋CROSS・タワー鹿児島店・タワー渋谷店の店頭に並ぶ名誉。これは…簡単そうで簡単でないことなんですネ。委託販売なら交渉次第でしょうが…流通品が店頭に並ぶのは、ある程度の“売れ線”でないと、ショップ自体の不良在庫になる恐れがあるので、店頭販売に繋がらないのですネ。特に、渋谷は名誉です。何より、アマゾンの24時間以内に発送の実績も嬉しい名誉です。
こないだのコラムでも書きましたが…3年後に「グッドナイト・ベイビー」を、自分なりの解釈で歌ってみるプロジェクト。それまでに、DOO-WOPに根ざしたアルバム・リリース。要するに、3年の売り期間があります。1年の流れ…12ヶ月の動きを3度も体験できる訳です。セールスは、最低でも1万枚以上。欲を言えば…2万枚は超えたいですネ。
3年の期間に売りは「さのさ/ハンヤ」。じっくり。DOO-WOP好きの方にはアルバムも買っていただくことにして…3年後に満を持して…「グッドナイト・ベイビー」。一応、色々考えてるんですネ。発売日もうまくチャートインできるように…4月2・3週リリースもいいなぁと思ったり。しかし、2008年10月1日(水)もいいなぁ…。水曜日発売が定番として…結成20周年のその日でもあります。
などなど、将来のことも色々企む訳です。
チャンスがあるならば…あと一回は、意識的に、週間チャートへのランクインの動員をかけてみたいと思ってます。動員をかけなくても、ある程度、自然な流れを生んでるように努力しなくてはいけません。今年の10月になるか…来年の4月になるか…更に、その先になるか…。
この「さのさ」、この「ハンヤ」…ジミーの歌だね!と、なるための努力ですネ。32歳。37〜38歳までの5年がかりくらいで、付加価値を更に付けた歌手になっておこうと思います。
ただ、歌とお喋りが上手。これだけでは、まだまだでしょうから。知名度もろもろ、付加価値を付ける人生のプロジェクトですネ。応援してください。
[1387] No.1387 皆さんにお知らせ!! 2005/05/11(Wed) 02:28 今年の、『かごしまウォーターフロントFES』。
キングタウンズは、6人編成で出演します。
ジミー・ビリー・イチロー・マッスル・ミニー・キャンディ。豪華ですョ。普通にこの6人を呼べば、我々でもウン十万するでしょう。それが、自主的に集まる訳です。奇跡です。
個人練習も立ち会いながら、6月には1・2回全体リハもする予定です。ウォーターフロントFESメイン会場では30分間。凝縮させるためにまじめに練習・リハーサルやります。頑張ります。伝説を作ります。CDも売ります。
●5月11日 … 79kg。
いや〜、久々に減りました。何日振りでしょう。戻さないように心がけましょう。
[1386] No.1386 丁寧に…かつ、大胆に!! 2005/05/11(Wed) 02:14 急なサクセスホール出演。本日はCD3枚売上。大事な活動資金源です。
京都のコミュニティFM『エフエムあやべ(通称:FMいかる)』の「情報キャッチ!とれたてワイド763」にて、6月3週目にパワープレイになりました。電話出演も予定されてます。嬉しいです。FM世田谷「キャンパスRADIOカンパニー」でも5月のPUSH&PLAYに選んでいただきました。なぜか、フレンズFMは、5月のFセレクションにもなりませんが… とにかく、鹿児島外で話題になることは嬉しいし、有難いです。
10月11日に、『いちき串木野市』誕生。それ前後に、もう一度、リベンジなるか、大きな動員をかけて、オリコンTOP200入りを目指してみます。これでダメなら、もう、無理はしません。もう一度、頑張ってみます。
[1385] No.1385 色々とたくらむ 2005/05/10(Tue) 02:30 え〜、企む気力のあるうちが華。
今夜は残念ながら、サクセスホール。ショーは無し。お客様は3名入りましたが…全て、常連さんでおまけに、カラオケを歌いたい方ばかり。安心してくださいネ。ショーが無くてもギャラは補償されますのでネ。しかし、CD売上ゼロ。仕方ないですネ。
明日も、急遽、代演で、出演が決まりました。昼は、三越での打合せ。そのまんま、天文館に残ることになります。
No.1384で書いた内容について…Bを確りとした成果で終えられるように、その布石となる手立てを考えてここ1年中に実践せねばと思ってます。ごく身内の方にのみ伝えた事項です。
営業の仕事を取れるようになってるので、それはそれで食えていけてるのですが…確りとした考えで、更なる、付加価値をつける作業。それは、ヒット作などの付加価値ですネ。それで、ゆるぎないものに近づく訳です。そのために、色々と企む訳です。
●5月9日 … 79.5kg。
気持ちは78kgですが…現実はそういうことです。
[1384] No.1384 …で 2005/05/09(Mon) 12:31 まぁ、No.1383から読んでいただいた方がスムーズでしょうか。
売れ線の「さのさ/ハンヤ」は…超スマッシュながら、ロングセラーを目指そうと、数年がかりで、売って行く事は、当初の予定通りでしたが…
こないだのコラムにも書いた、@DOO-WOPカヴァー作品集。ADOO-WOP民謡・童謡などの続編的作品。Bグッドナイト・ベイビーのカヴァー作品。出していこうか!と、思ってます。
「さのさ/ハンヤ」が売りなので、@では多くても1000枚程度のリリースに留まるかもしれません。欲しい方に売るという感じ。何より、純粋なDOO-WOP作品集として出しておきたいものです。Aも然り。「さのさ/ハンヤ」の続編ゆえ、重要度はそこまで感じられないかもしれませんネ。…また出たのネ…という感覚でしょう(世間は)。これは想定済みでのことで…
大事なのは、「グッドナイト・ベイビー」をリリースする場合かもしれません。昨年途中までは「さのさ」CDに収録予定でした(アカペラ・ヴァージョン)。それをオクラ入りにして…臨むわけです。昨年から今年の間のキャリアで、録音するからには、それなりの覚悟と…同時に歌本来の持つ優しさを大事にしながら…内田師のいうところのオリジナリティを出す努力。これがないと、早々には収録できないかもしれませんが…
Aは、アイデア次第でしょう。いつになるかは、分かりませんネ。大事なのは、@を、ある程度の段階(時期)でリリースすることでしょう。DOO-WOP民謡の新ジャンル開拓と同時に、ベーシックなDOO-WOP作品もリリースすること。
要は、DOO-WOPというジャンルでも日本のグループの一つとして変り種だけでない部分もしっかり作品として残しておこうと言う思いですネ。海外を含め、DOO-WOPシーンでの話題の中に、我々が登場する機会が少しずつながら増えてきました。先週も、ヨーロッパの方から「ワンダフル・デイ!」「MINOR&MANIAC」のオーダーをいただきました。特に、「MINOR&MANIAC」収録曲「お前に逢いたい!」が「TONIGHT」の英題で、海外でも話題になってるようです(あくまでもDOO-WOPマニアの方々の間ですが)。“pretty song”だそうです。
いつになるか、分かりませんが、DOO-WOP関連のイベント開催の時に、たとえ、『キントン』『RATS』不在だとしても、現役のDOO-WOPグループが集合するお祭りが開催されるならば、参加したいですネ。そのためにも、DOO-WOPグループとしての活動も、多くないにしろ、インパクトのある活動をしなくては!と、思います。2006〜07年に、前述のカヴァー作品集が出せるといいですネ。
そして、「グッドナイト・ベイビー」リリースでしょうか。タイミングは…2008年にしましょうか。私たちの20周年でもありますし…「グッドナイト・ベイビー」発表40周年でもあります。なので、それまで…今から準備すると3年後。見据えて…更に更に大きな波を生み出せるような活動を展開していきましょう。実現するかは、その時の都合でしょうし…数日後には、すぐに路線変更もあるでしょうが…
見守って下さい。もちろん、積極的な応援は大歓迎です。
[1383] No.1383 見習おう!! 2005/05/09(Mon) 12:14 いろんなジャンルの、活躍されてる方々を見習おう!!と、思ったりのこの頃。
●横山剣さん … 皆さん、ご存知『クレイジーケンバンド(CKB)』の横山剣さんです。東京での修業時代、ライヴを観に行きました。まだ、CKBではありませんでしたが。色んな音楽を取り混ぜながらの独自の“歌謡曲”路線。しかし、それでいて格好良い。まわりを固めるミュージシャンも腕の良い方々ばかりです。何より、出身である横浜を大事にしてますネ。オリジナル作品の凄さは、高校時代にムーンドッグスのアルバムで初めて剣さんの名前を知ってから感じていましたが…当時でも既に、R&R界では名前の通る存在だったのが、今では、もの凄く日本の音楽界を通じてのビッグネームになりましたネ。かくいう、剣さん・CKBの皆さんも、直ぐにパーッと売れたわけではなくて、今までにたくさんの作品をリリースしてきて、その積み重ねでの現在ですネ。勿論、その都度、新作には命を注いできたでしょうが…「タイガー&ドラゴン」が久々にチャートにカムバック。それも上位に!!の快挙。素晴らしいです。
●ARTSの皆さん … 鹿児島の音楽界ではダントツでしょう。集客力。そして、国内での影響力。おそらく、海外でも名前は広まってるのでしょう。それも、枕崎発信ですからネ。ある意味、追いかけてる部分もあるのでしょうネ…私の中にネ。それでいて、ライバルのような感じで捕らえたりする時もあります。彼らも、決して、直ぐにあれほどのものになれたわけではないのですネ。キャパルボなどでの熱心なライヴ。メンバーの皆さんが、ARTSの一員であることを誇りに思ってると思います。キングタウンズもこうありたいですネ。こう、思ってもらえるか否かはリーダーである、私のプロデュース次第でしょう。頑張ります。
●出羽の郷関 … 今場所。大相撲夏場所の新十両力士です。…といっても、初土俵から19年超。20年目での新十両。年齢も34歳。私よりも年上。同期生では現役はいないようです。長く続けるからといって必ず報われるとは限らない勝負の世界で、念願のお関取。この年齢で、アスリートとして、現役で、更に現在進行中の最高位を更新中。見習わねばと思います。まずは、今場所を実りのある場所にしていただきたいですネ。
…すぐには結果が出ないのですから…、今回の「さのさ/ハンヤ」CDリリースも、後々考えれば、人生での頂点に達する際のキッカケの一つなのでしょうネ。
[1382] No.1382 これぞ!! THIS IS THE VERY!! 2005/05/09(Mon) 12:04 おかげ様で、8時過ぎには起床。色々と支度もしながらですが…午前中にヲーキングも済ませました。40分にちょいと満たないくらい。軽くジョギングもまぜながらです。心地良い汗です。
おかげ様で、先週はいくつかのチャートにランクインできまして…“これぞ”『超・スマッシュ・ヒット!!』ですネ…これが、超のまんまでもかまいませんから、ロングセラーになって欲しいものです。
金曜日は、亡き祖母の四十九日です。自宅を片付けなどでバタバタでもあります。実際には、四十九日が終ってから、自宅の色々なものを整理しましょう。
整理しましょう…といって、何ヶ月も経ちますネ。
着なくなった…もしくは、当時のセンスゆえ、今では着たくない洋服…たっぷりあります。いつのものか!と、思うほどの量ですネ。整理しましょう。
紙類のゴミも…地元小中学校の廃品回収までとっておくと、それはそれで役には立ちますが、家が狭い訳です。家が片付けば、日々の掃除も楽になるでしょうし、衛生的にもいいのでしょう。
今日は…サクセスホール。最近は、サクセスホールでのCD売上が伸び悩んでます。まぁ、常連さんが多いことも一つ。既にお持ちの方ばかりですからネ。こないだのように、お客様のリクエストでオールディーズのみの選曲で、「ハンヤ」を歌えない回もあります。今夜はどのようになるでしょうか!?
天文館に行けるときは、その都度、タワーレコードと、十字屋クロスはチェックに行きましょう。
[1381] No.1381 血栓 2005/05/08(Sun) 21:41 あるあるで特集やってますネ。血栓。
血液関係は怖いですネ。昨年のGW明けにUCC退職の送別会後は、歩いて、食事調整をして…BW落としましたが…今後も気をつけなくてはいけませんネ。
食事では納豆と黒酢…続けてますがネ。毎日摂っているもの…黒酢。納豆。めかぶ。海藻サラダ。最近では、おくら。
ちなみに、私は薄味です。なので、サラダのドレッシングもあらかじめたっぷりかけて出されるレストランはちょいと困りますネ。
さて、1年間かけてどうにか、人並みの健康に戻した気がします。…これを続けていくこと。大事ですネ。今月は、幸いにも、さほど忙しくないので、身体作りの月にしましょう。
[1380] No.1380 音楽に立ち返る 2005/05/08(Sun) 18:15 職業:歌手(シンガー)。
大きく見ると、職業:音楽家(ミュージシャン)。
趣味に…ヲーキング。最近では…ダイヤメ(芋焼酎)。ドライヴ(安全運転)。何より…DOO-WOP・ジャズ小唄・冗談音楽・オールディーズ・鹿児島民謡の研究。要するに、音楽鑑賞ですネ。音楽を職業にしている人間が趣味も音楽。味気ないかなぁと思いつつ、それでいいじゃないか!と、再認識&再確認。お金が貯まったら…色々と欲しいものもあります。自宅に新しいエアコンも買ってあげましょう。薄型のテレビも欲しい。そういった家電購入を終えたら…。フルアコースティックギターが欲しい。ギブソンのE−175。高価です。でも、欲しい。
昨年末の札幌公演は…“音楽に立ち返る”という基本の心に戻れる大きな仕事でした。そのお陰で、インディーズレーベル立ち上げ。オリコンチャートこそ1週目は逃しましたが、タワーレコード渋谷店などのチャートにランクイン。国内チャートでもダイキサウンドの18位の記録があります。これこそ、音楽に立ち返ったおかげ。
…で、新たなフィールド『DOO-WOP民謡』の先駆者となりましたが…ベーシックなポイントは、R&B/DOO-WOP。一応、黒人音楽に根ざしたミュージシャンであります。
売れ線は勿論、「さのさ/ハンヤ」CDでしょうし、今後もナショナルヒットになるよう努力します。
しかし、ものごとには手順が必要なのでしょう。ある程度の実績を上げることも必要。それには、インディーズながら多くの作品をリリースすることも重要かもしれません。あまりにも、次作に感覚をあけすぎてはいけないのでしょう。売れ線は押さえつつ、本来の自分たちを表現できる作品もリリースしようか!と、思えるようになりました。
●キングタウンズでのレパートリーを収録したCD
いかがでしょう。いわゆる、DOO-WOP/R&Bのカヴァー作品集ですネ。イベントなどでも、これらの作品をCDにしておく必要も最近では感じてます。いくつかの商品(販売アイテム)を持ち得るアーティストであったほうがいいのでしょう。「さのさ/ハンヤ」CDは人生を賭けての売りですネ。それと別に、普段のステージのレパートリーを収録したものもあってもいいのかなぁと思ってます。…そう、思えるくらい、余裕が出てきたのでしょうネ。このCDは、欲しい方が買ってくだされば充分。特に、販促もしないでしょうし、イベント会場などでの販売にとどまるか、流通に乗っけても少数に留まるでしょうが。考えてます。売上にとらわれないので、アルバムスタイルでリリースするでしょう。2500円前後でしょうか。
●グッドナイトベイビーのCD
これも、自分の原点に立ち返るCDにするためにもリリースしたいですネ。先日、コラムにも書いたHIP HOP/RAPアレンジにしたり、オーソドックスなカヴァー風も入れたり、かごっま弁ヴァージョンも入れたり…シングルスタイルでリリースでしょう。
音楽に立ち返ることができる瞬間。貴重ですネ。喋りも含めてのキャラクターで売ってる為“芸人”色は強くとも、“ミュージシャン”色に乏しいことも多々あります。
おそらく、RATS&STARの田代さんや桑野さんが、96年の再集結の際に一生懸命プロモーションしていたのも、音楽に立ち返った瞬間を再確認したかったのでしょう。桑野さんは最近では、随分、音楽に立ち返った活動をしています。
現時点で…あくまでも、今日の時点での考えですが…キングタウンズでDOO-WOPカヴァーのアルバムをリリースするならば…
♪スタンド・バイ・ミー(ベン・E・キング)
♪リトル・ダーリン(グラディオラス)
♪ズーム(キャディラックス)
♪テネシー・ワルツ(パティ・ペイジ/サム・クック)
♪カム・ゴー・ヰズ・ミー(デルヴァイキングス)
♪16トン(テネシー・アーニーフォード/プラターズ)
♪ホワイト・クリスマス(ドリフターズ)
♪アンチェインド・メロディ(ライチャス・ブラザーズ)
♪ライオンは寝ている(トーケンズ)
♪虹の彼方(マーセルズ)
現時点ではこんな感じでしょうか…実現させて見たいものですネ。夢はいっぱい。100夢を持って、その中の1でも2でも実現できれば幸せでしょう。なので、夢はいっぱい持つようにします。
[1379] No.1379 GW終了 2005/05/08(Sun) 18:01 さて、皆さん…明日から現実の始りでございます。
既に始まってる方もいるでしょうし…GWが無かった方も多いでしょう(特にサービス業従事の方々)。
UCC時代はGW勤務は忙しさとのたたかいでした…よって、GW明けてからがゆっくりでした。
昨年からは、歌手業一本でのGW。今年は程よく休憩をはさめたのでいい感じで乗り切ることができました。
今日もCDショップに行ってきました。今日はタワーレコード。先日から、話題のCDコーナーに並べて試聴OKになってましたが…今日行くと、ショップ独自のコメント付きポップも並んでました。有難いですネ。
タワーのポイントもたっぷりあるので、故ディック・ミネさんのジャズソングCD。人に貸したまま紛失していた、映画「アメリカングラフィティ」のサントラ盤。ポイントを使って購入しました。
明日は、サクセスホール。明後日は、三越で18日・21日の鹿児島物産展出演の打合せとなりました。
街歩きで…靴にも少しはなじんだでしょうか。
●5月8日 … 79.5kg。
え〜、街歩きで少しはBWも落ちほしいなぁと思いつつ。継続は力なり。何より、晴れてるからこその街歩き。明日からも折を見ては続けていきましょう。
[1378] No.1378 鹿児島で2位 2005/05/08(Sun) 10:51 え〜、HPの掲示板には先ほど書きましたが…
十字屋クロスのシングルチャートで2位になりました。嬉しい。今日の南日本新聞に発表されてました。Good News!!
とりあえずは、鹿児島最大のCDショップゆえ、このデータも貴重な記録。1位にはなりきらないところが人間味があってちょうどいいですネ(笑)。
先ほど、宅急便で靴が届きました。普段、ステージ用に白黒のコンビのスリッポンを履いてますが…メンバーには、昨夏、ヨーロピアンタイプの先トンガリ、かかと4cmアップの黒のピカピカ靴を支給してるのですが…ここになって、自分の分も寄せました。私は、紐靴タイプにしましたが、ヨーロピアンでかかと4cmアップ。腰を痛めないように今日から履いて、革を柔らかくさせましょう。
[1377] No.1377 沢山の買い物 2005/05/08(Sun) 09:43 おはようございます。よく寝ました。
久しぶりに、昨日はたくさん歩きました。昨日・今日とフリーなのでいつもは営業用のカラオケと「ハンヤ」CDを鞄にいっぱいつめて重い荷物で歩き回るのを中身を出して軽めにして天文館へ出かけました。え〜、CDリリース時に、私が団体の注文分をまとめて買ったりした分。その際のポイントが相当溜まっている訳です。自由に使ってどうぞ!とのことで、遠慮なく、CDを買って回りました。
コロムビア・アワーなる5枚シリーズものを5枚とも。昭和30年代の様々な楽曲が収録されてます。
小坂一也さんの歌う「16トン」もゲット。これで、フランク永井さん、プラターズとの聞き比べも実現しますネ。
中3の夏にキングトーンズを好きになってすぐの頃。キングトーンズがNHK第一放送の旗照夫さんの番組に出たのをカセットに録音して何度も何度も聞き返したのを覚えてます。そのカセットもどこかに行っちゃいましたが…
旗照夫さんの曲も数曲ゲットできました。一番有名な「あいつ」は既に持ってましたがネ。この曲は私のウクレレの先生:高木ブーさんもレパートリーの一つなんです。
ほかに、美空ひばりさんがスタンダードナンバーを歌っている「魅惑のワルツ」。佐々木功さんの「GIブルース」。オムニバスの「フジヤマロック」。計8枚買って帰りました。まだ、少ししか聴けてませんが…楽しみです。
●5月7日 … 79.5kg。
昨日はよく歩きました。街歩き。少しは、BWも落ちていい気もしますが、あるがままを公表。
[1376] No.1376 程よい勤務体制 2005/05/07(Sat) 11:49 今月は…薩摩ビール園はお休みになりました。婚礼などと、我々との都合のいいスケジュールとの折り合い。加えて、増築中ゆえうまく調整ができなかったのですが、それも想定済みで…4月にグループ出演を2回も組んでいただいてましたから、良しとしましょう。スケジュール的には割りとゆとりができました。
あと、考えられるとすれば…ドルフィンポートへの出演が決まるか否かくらいでしょう。そうでなくても、今月の目標予算を達成予定なので有難いですネ。
27日の全国リリース。昨日のオリコン発表。大きな山場を乗り切りました。念のため、来週かな、オリコンのインディーズチャートの発表も待ってみましょう。
何より、今日は晴れましたネ。快晴。今日・明日とゆっくりなので、ホントの意味での休日を満喫したいですネ。
時々思うこと。売れっ子は有難いですネ。私のような商売は、忙しくてなんぼの世界ゆえです。しかし、程よいスケジュールをキープしたいとも思います。ギャラ云々でなくて、出演甲斐のある舞台を選ぶのも一つ。有難いのは、一日一箇所。それで、日にちが埋まる方が適度かもしれませんネ。勿論、仕事が詰まって、その分、休日が多いのもそれはそれでいいのかもしれませんがネ。
そんな意味でも、5月のスケジュールで一日2箇所はほとんど無いですネ。この時期は自律神経のバランスを過去にも幾度と崩してますから、ちょうどいいでしょう。それで、生活ができるので有難い…と、自分に言い聞かせる。
その考えで、7月24日もウォーターフロントFESに専念します。歌い甲斐のある舞台。我々にとっては紅白のようなもんです。
そういう舞台をたくさんもらいたいですネ。
[1375] No.1375 GW突入?? 2005/05/07(Sat) 01:20 明日・明後日がお休みゆえ、ようやく、GW突入の感じです。勿論、只今、ダイヤメ中です。
昨年は…4月29日、中央駅の新幹線開業関連イベントで大ハッスル。さのさの初披露でもありました。5月1日、MBC「うねうね」出演。2日、帆船FESで二つの代理店からの依頼で計4回公演。これで、喉を疲れさせてしまいまして…翌3日、同じく帆船FES。声がままならず、ビリーに歌ってもらってどうにか乗り切りました。4日、披露宴。5日、薩摩ビール園。どうにかこうにか薬をたっぷり服用して…処方の2倍…どうにか、本番に間に合わせました。その副作用諸々で身体がもの凄く衰弱して、体調不良の始り。
歌手としての自立がストレスだったのでしょう。自律神経のバランスも崩れたようです。何より当時はBW110kgの超々肥満。体調不良プラス諸々(成人病など)の心配も出まして…。まぁ、それがきっかけで、ダイエットの始りとなり、現在、80kgをちょいと切るところで推移してる訳ですネ。
今年のGWは無事、声も持ちこたえて乗り切りました。そのお陰は、メンバーの存在です。30日はビリー・イチロー・マッスル・ミニー。2日はキャンディ。5日は、ビリー・イチロー・ミニー。メンバーもそれぞれ、リードVoをたくさん歌える実力派シンガーに成長してる訳です。キングタウンズは、私のバックコーラス隊ではないということ。メンバーのリードも多くなったため、私の負担も軽くなりました。
昨年の経験をもとに、うまく、ペース配分して乗り切ることにしました。
一応、ニュース!!!!
今年のウォーターフロントFESにも出演できそうです。今年は7月23日(土)24日(日)開催だそうです。23日(土)は、串木野さのさ祭り前夜祭出演になりそうなんです。24日(日)が、出水・鶴翔祭の問合せも来てましたが、外してもらいました。なので、24日出演になりそうです。何より、昨日の鹿屋・バラ祭りの代理店「KTSクリエイティブ」がウォーターフロントFESのミュージシャンのブッキングオフィスなんですネ。昨日、依頼を受けまして…日時はなるべく応じて下さるとの事。24日にしてもらいます。有難いです。
夏場もうまく、ペース配分して乗り切りますネ。応援してください。
[1374] No.1374 安堵感? 2005/05/07(Sat) 01:04 いや〜、オリコンチャートインは実現しませんでしたが、それはそれで、現時点で出来る限りの動員&販促やりましたので、清清しいです。
多くの方から励ましていただきました。有難うございます。
何より、今からがスタートです。
動員をかけたことで渋谷のタワーレコードではチャートインできましたし、店頭でも販売されていると言う名誉なこと。それは、十字屋クロス・鹿児島のタワーレコードも然り。これからですネ。
さて、サクセスホールはGWの谷間。お客様は少なかったです。1分は3名。しかし、うち2名様は私を観に来てくださったお客様。特別に普段2〜3曲のところを、5曲にサービス。50代の女性のお客様が、2日早い母の日のサービスということで、80歳近かったのではないでしょうか…お母様を連れていらしてくださいました。
5曲目には、ハンヤを歌いましたが、なんと立ち上がって踊って下さいました。そして、終演後は涙を流して私の手を握って喜んで下さいました。嬉しいですネ。これぞ、手応えです。
2部は、お客様が入れ替わり、オールディーズのリクエストだったため、新曲は歌えませんでした。ゆえに、今夜のCD売りは1枚。
やるだけのことをやったため、安堵感でしょうか…もちろん、チャートインはしたかったですネ。悔しさもあります。しかし、何より、スタートライン。これに負けずに更に頑張って売っていきますネ。
●5月6日 … 79.5kg。
踏ん張ってます。どのくらい踏ん張ってるでしょうか。明日・明後日はお休みゆえ、街に出たいですネ。
[1373] No.1373 残念 2005/05/06(Fri) 10:08 いや〜、TOP200にチャートインしませんでしたネ。残念。先ほど、オリコンの101−200位の発表がなされましたが、入ってませんでした。200位が550枚ちょいでしたので、売上的にはチャートインでもおかしくなかったのですが、こればかりは、オリコンの判断ゆえ仕方ないことです。
残念。
しかし、とりあえず、山場を越えました。来週はインディーズチャートの発表です。さて、どうなるやら。
[1372] No.1372 最高記録 2005/05/05(Thu) 20:08 既に帰宅と相成りました。
夜のお座敷が、主催者がキャンセルだったのを連絡忘れで、今日になって分かりました。
バラ祭りは…弾みましたョ。入り時間も1時間も早く到着。4回公演は、ハードでしたが…おかげ様で、手応え充分のステージでした。イチローVoの「ズーム」もナカナカの面白さに出来上がりました。CD売上も上々で、「ワンダフルデイ」7枚。「ハンヤ」72枚。凄い!!一日で72枚は初めて。50枚超えたこともなかったでしょう。嬉しいです。
休憩時間もままならない時間設定でしたが…ステージの盛り上がりで逆に元気をもらいました。
帰り道は渋滞でしたネ。それでも、45分程度で垂水港に着きました…が、そこで、フェリーを1時間以上待ちました。その間に、夜のお座敷に電話をかけて訪ねたら、キャンセルだったのを伝え忘れとのこと。まぁ、喉を休めるには絶好のタイミングゆえ、喜んで帰宅しました。
しかし、早めに分かっていたら…終演時の充実感はもっともっとあったでしょう。
とりあえず、ハードスケジュールを終えました。
明日は、サクセスホール出演。
何より、午後にはオリコン5月9日付チャート101−200位の発表です。ちなみに、インディーズシングルTOP20(5月9日付)は、来週の発表です。
とりあえずは、『タワーレコード渋谷店インディーズチャート初登場8位』があるので、まずは、ホッとしています。何せ、今日のイベントでも声高くアピールしました。
●5月5日 … 79.5kg。
はやく、一通りのストレスから解放されて、新たな気持ちで活動したいですネ。
[1371] No.1371 嬉しいニュースA 2005/05/04(Wed) 18:18★タワーレコード渋谷店インディーズチャート初登場8位!!
おっ、これは凄い!!
嬉しいニュースです。うん、これは嬉しい。
[1370] No.1371 嬉しいニュース 2005/05/04(Wed) 17:05 今日は…午前から、明日の準備。何せ、早起きです。
オケMDの確認。進行表(QUEシート)作成。夜もパーティ出演ゆえ、そっちの準備も行います。
先日、CDを記事にしてもらった「フェリア」。たくさん頂戴しましたので、串木野の3箇所に配ってきました。さのさ荘には納品。5月1日に行った時から既に1枚売れてました。素晴らしいです。今回の記事の切り抜きもうまく使っていただければ!と、思います。
嬉しいニュースは…千葉の齋藤さんが、渋谷のタワーレコードに私のCDが並んでることをお知らせしてくれました。嬉しいですネ。渋谷のタワーレコードに並ぶのは嬉しい。
さて、あさって(金曜日)に、101〜200位の発表となります。ちょいと心配なのは、ちょうど新作ラッシュだったこと。もの凄い新作が出てるせいもあって、チャートの売上水準が普段より高いです。100位で1500枚くらいの売上になってます。ちなみに、先週は100位で1050枚くらいでした。さて、200位内に入るかどうか…
[1369] No.1370 上等品 2005/05/03(Tue) 20:37 今日は…休日を享受しようと鹿児島までドライヴ。行きつけの床屋さん「髪飛」。ここで、12月以来に4ヶ月半ぶりに金髪にしました。所要時間:3時間半。
店を出てクルマに乗ると、エンジンがかからない。武岡トンネル通過時につけたライトの消し忘れ。JAFを呼んで、暫く待ちました。そして、JAFの方がいらして、事情を話すと…スタッフの方がエンジンをかけてみました。すると、かかるんですネ。バッテリーがエンプティ時に、その原因を止めると時間経過でバッテリーは回復しようとするらしいのです。今回は、そのパターンでした。スタッフの方いわく…このバッテリーは上等ですョ。…そうでしたか。嬉しいですネ。昨年末は、クルマの買い替えも考えたりしましたが…もう暫く、頑張って欲しいですネ。
タワーレコードと十字屋クロスに様子見に行きました。なんと、タワーレコードでは、先日まで、純邦楽・島唄コーナーに1枚のみでしたが、今日は2枚。更に、7〜8枚、話題曲のところに並んでました。嬉しいですネ。クロスもインディーズ・コーナーと歌謡曲コーナーで6〜7枚並んでました。
少しずつですが…手応えを感じてます。
何より、上等なバッテリー。そうですネ。あと2年…踏ん張って欲しいですネ。
●5月2日 … 79.5kg。
●5月3日 … 79.5kg。
[1368] No.1369 まずは… 2005/05/03(Tue) 10:13 インディーズ卸「ダイキサウンド」による、インディーズ総合チャートが発表されました。
おかげ様で…初登場18位。
総合チャートゆえ、シングル・アルバムひっくるめてのチャートです。チャートイン作品のほとんどはアルバムですがネ。
とりあえず、国内チャートの一つ「ダイキサウンド」で記録を作れました。少し、ホッとしました。たしか、私の作品が「ダイキサウンド」がほとんどで、「星光堂」も扱ってるようですが、…まずは、その「ダイキサウンド」がデータをちゃんと処理してるのが分かったので安心した訳です。
あとは…金曜日発表の、オリコンTOP200/オリコンインディーズシングルTOP20。さて、どうなるでしょう。
[1367] No.1368 韻を踏みたい理由 2005/05/02(Mon) 23:20 先日から…ちょこちょこと、韻を踏む詩を公表してますが。
まぁ、月並みな詩ですが…
今後、色々と…色々なスタイルのCDをリリースして行こうと思ってるんですネ。今回の「さのさ/ハンヤ」CDの様に、売れ線での販促スタイルを持つものもあるでしょうが。
DOO-WOPカヴァーのアルバム。ジミー入枝の様々な活動スタイルを収録するもの。もちろん、売れ線の延長でのCD。そんな中で…一度、リリースしておきたいもの。「グッドナイト・ベイビー」のCD。
オーソドックスなヴァージョンの録音。かごっま弁ヴァージョン。など考えますが…RAP/HIP HOPヴァージョンも製作したいと思うんですネ。96年に、つのだ☆ひろさんアレンジによる、HIP HOPヴァージョンがありますが…それに加えて、RAP/HIP HOPならではの独自の詩の展開もしたくて、その部分を考えながら作成中なんです。
もし、実現したら…「さのさ/ハンヤ」CDに次ぐ、売れ線として勝負したいですネ。HIP HOP、オーソドックス、かごっま弁の3ヴァージョンも収録しつつ、DOO-WOPカヴァーも少々。そして、当初の予定なら2003年頃にリリース予定でもあった「天気予報がはずれたら」などにもチャレンジしてみたいです。制作費にはある程度お金をしっかりかけたいですネ。東京のミュージシャンにお願いしたいと思います。その資金を今回の「さのさ/ハンヤ」CDで作っていかねばと思います。どうなるか、見守ってください。
[1366] No.1367 舌の根も乾かぬうちに… 2005/05/02(Mon) 23:08 このコラム自体も、いい意味でのストレス発散の場なのでしょう。FMに関しての寂しさも、良い意味でバネにして頑張ろう!と、思えるようになりました。
今までも、FMに限らず…いろんな現場で悔しい思いをしてきました。私は、パッと見はおっとりにみえるかもしれませんが、それもつかの間。しばらくすると、私は人一倍の悔しがり屋であることがお分かりになるでしょう。このコラムをお読みの方はお分かりでしょう。
嘗ての悔しい思いも…今になれば、まぁ、あの程度なら仕方ないなと思えてしまいます。それだけ、当時から自分自身が発展している証拠ですネ。
…となれば、今の悔しさも…今よりキャリアアップできた後に思い出せば、やはり、現在の程度がまだまだ不充分なのでしょう。よ〜し、頑張るゾ!
●5月2日 … 79.5kg。
[1365] No.1366 やはりGW 2005/05/02(Mon) 22:35 やはり、昨年も体調を崩したGW。やや、倦怠感を感じながらの歌手活動の日々。特に、全国リリースを終えたゆえの安堵感もあるのでしょう。
今日は、加世田・吹上浜砂の祭典。ジミー&キャンディのデビューステージでもありました。おかげ様でまずまず。何より。雨。屋外の大舞台でなくて、加世田ドーム内での2回公演でした。CDは合計18枚。有難うございました。
先ほど、帰宅しました。
フレンズFM:リスナーのジョージさん・ティファニーさんファミリーもいらっしゃいました。有難うございます。
帰宅して、一通り、メール確認したり色々の中で、今月のFセレクション(フレンズFMのヘヴィローテーション)に選ばれてませんでした。がっかり。
とりあえず、番組は9月までの気持ちで…10月以降は考えずにおこうと思います。どうも、自分のことは自分でしてネ!と、突き放されっぱなしの感がずっとあるんですネ。局内での位置づけにそろそろ、疲れてきました。…とはいえ、以前も萎えかけた気持を奮い立たせての4月以降の番組への気持ち注入。気持ちが落ち着けば楽になるかもしれませんが…
10分間、自分の番組を持てることはかけがえのないことですが…それよりも、そろそろ、自分なりのスタンス・プライドで事に臨むことも大事かなと、思いました。
もし、10月以降続かなかったらごめんなさい。
色々と悔しいことはありますがネ。それが、いい意味でバネになってるのでしょう。9月までの間に自分なりの地位向上を頑張って…それで、一皮向けた存在になって旅たちましょう。
[1364] No.1365 今日はルート営業? 2005/05/01(Sun) 17:43 なんてことはなく、母と昼食を外で食べました。まぁ、最近は、親孝行の真似事でも!と、外食の際は、私がご馳走します。ご馳走と言っても…九州なら国道など幹線道路沿いによく見かけるあのファミリーレストランです。よって、飲み物はドリンクバーになります。私が母の分も用意して配膳します。ちょっと、UCC時代を思い出すかな。
その後は、母と、別行動にしまして…先月23日に串木野にオープンした『金山蔵』行って参りました。串木野の新たな名所ですネ。GWでもあり、多かったですョ。トロッコ列車は1時間待ちでした。
「シーサイドガーデンさのさ」…え〜い、今までの呼び方で呼ばせてください「国民宿舎串木野さのさ荘」。だって、今回のCDは「ドゥーワップ串木野さのさ」。4月分の請求書をあげる手続きに行って参りました。たしか、初回10枚・2回目8枚・3回目10枚…計28枚納品でした。…というか、納品書が証明してますが、残り7枚。ほぅ、4月で21枚売れたわけです。さのさ荘の支配人も反響がありますョ!と、言って下さいました。
ちなみに、鹿児島市街地にお住まいの方にニュース。昨日発行の南日本生活情報誌「フェリア(4月30日号)」に、ライターさんが私のCDをピックアップして割りと大きく紹介して下さってます。ごらんになって下さい。昨年9月に2度、エッセイを掲載した、あの「フェリア」の編集部の方が、その縁で今回のCDを宣伝して下さいました。大変ですョ。こっちから、あの大きさに宣伝を打てば、10万円以上の広告料が必要なはずです。串木野界隈は届きませんが、多めに頂戴して、さのさ荘など、串木野界隈の販売店に配ります。…というか、天文館の十字屋クロスにだけは昨日1部持って行きました。
姉が、串木野のTSUTAYAに予約を入れてましたら、昨日届いたようでした。今日、買ったようです。とにかく、流通と言うものは、実績が必要だと思うんですネ。素人の私でもそう思うんです。血の巡りにも似てるのではないでしょうか…。とにかく、いろんなショップで注文をしてみて、流れをよくしておく。すると、後日、取り寄せ注文に来たお客様に、心細い思いをさせることなく、短期間での取り寄せが実現していくのだと思います。
HPの管理人さんもTSUTAYAにご予約ときいてます。そういった方々の理解で、TSUTAYAで今後注文する方に、早いお届けが実現する訳です。
現に、オンラインショップのアマゾンでは、多くの方が、購入いただいたおかげで、注文後24時間以内の発送商品になってます。同じ、オンラインショップでもHMV・タワーレコードなどでは、利用の方がいないのでしょう。注文後、2日−2週間のお届けになってるようです。
愛媛のあやちゃんも地元のショップで注文してくれたようです。無名の新人、無名のレコード会社ゆえ、心細い思いをさせたネ。だけど、あやちゃんのお陰で、今後のお客様が買いやすくなるんだョ。有難う。
明日の「加世田・吹上浜砂の祭典」でのCD販売用に…1枚ずつ封を開け、サインを書いて、別途購入したマキシ用Pケースカバーに入れなおす作業。これも仕事。何より、手売りでのお客様を待たせる時間を短くさせるアイデア。
さて、明日は…「ワンダフル・デイ!」「ハンヤ/さのさ」2種類持って行きます。どんな感じで売れるでしょうか。
[1363] No.1364 5月突入です 2005/05/01(Sun) 10:48 人生にとって大きな分岐点となるであろう4月を終えて、5月突入です。
そうでした。昨年4月30日にUCCの最後の出勤を終えて…5月1日、MBCラジオ「うねうねウィークエンド」Gテスト出演で一本立ちが始まりました。調子良いなぁと思った矢先の5月3日からの体調不良でしたネ。
よく、回復したものです。おかげ様で、BWも随分落ちまして…また、暖かくなるこの時期にある程度絞らなくては!と思います。
今日は歌手業はお休み。ゆっくりしましょうか。鹿児島市街地まで出かけましょうか。
[1362] No.1363 舞台は生き物 2005/05/01(Sun) 01:39 薩摩ビール園からの帰りです。昨夜、ダイヤメしませんでしたので今夜はダイヤメ中です。
1部は…ナカナカ、お客様に聴いてもらえませんでした。もしかしたら、聴いてもらってるのかもしれませんが…反応がなく。それはそれで、凹みつつ…まぁ、今日は今日なりの最善を尽くしましょう。折角なら…上品に、2部はMCもなるべく標準語で(鹿児島人が頑張って喋りながらやはり訛りをちらつかせる程度の言葉をカライモ普通語といいますが…)…カライモ普通語以上の喋りでやってみようと頑張ってみました。
すると、登場しただけで拍手喝さいに変わってました。その後も順調に歌っていきまして…ハンヤでしめる。するとWアンコールでした。終演後も、ひっきりなしに写真のお願いや、CD販売などで忙しく過ごしました。CD売上17枚。4月を良い形で締めくくれました。手売りでは、20万円以上の売上になりました。有難うございます。
着替え終わってメンバーと食事。すると、みんなから花束が、メンバーが私のUCC退職1周年覚えていてくれて、その他にカフスボタンも2種。そうそう、昨夜の志布志・お釈迦祭りにはイチロー&彼女が観に来てくれてましたが、二人から写真をもらったり。嬉しかったですネ。頑張ります。
ちなみに、本日のレパートリー
★1部★
♪カラーに口紅(Voミニー)
♪グッドナイト・ベイビー(Voジミー)
♪16トン(Voマッスル)
♪ロコ・モーション(Voミニー)
♪リトル・ダーリン(Voイチロー)
♪ズーム(Voイチロー)
♪カム・ゴー・ヰズ・ミー(Voビリー)
★2部★
♪グッド・オールド・アカペラ(Voジミー)
♪グッドナイト・ベイビー(Voジミー)
♪イッツ・ソー・イージー(Voミニー)
♪ロリポップ・リップス(Voミニー)
♪スタンド・バイ・ミー(Voビリー)
♪ラヴァーズ・ネヴァ・セイ・グッバイ(Voジミー&ビリー)
♪テネシー・ワルツ(Voビリー)
♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節(Voジミー)
★アンコール★
♪ライオンは寝ている(Voジミー)
★Wアンコール★
♪ソー・マッチ・イン・ラヴ(Voジミー)
ナカナカ、メンバーのリードVoも多くて見応え充分だと思います。薩摩ビール園にメンバーと出演の時は、ある意味、メンバーのリードも多いですから、お得ですョ。
●4月30日 … 79.5kg。
[1361] No.1362 1年ぶりミニー復帰 2005/04/30(Sat) 10:17 今夜の薩摩ビール園で、サポートメンバーのミニー川原が復帰します。キングタウンズでは昨年5月末の参加以来。ジミー&ミニーは7月だったかな。久々です。
5月5日のキングタウンズは、マッスルはお休み。ミニー参加の4人キンタウです。なので、アカペラでは、私とビリーと交互にベースマンになります。
今夜の薩摩ビール園では、私は「グッドナイトベイビー」「ハンヤ」だけにリードはとどめて、ほかをメンバーに歌ってもらおうと思います。彩り豪華ですョ。5日もそんな感じにしたいと思います。
国分周辺の方はぜひ、お越し下さい。18〜21時の中で30分公演を2回の予定です。
[1360] No.1361 3拍のピックアップ 2005/04/30(Sat) 08:57 かつて、R&Bシンガー『上田正樹』さんが、『ザ・キングトーンズ』と競演した、伝説の番組、WOWOW「THE RECORDING」。この中で、上田さんが語っていた…3拍のピックアップ。
普通の曲が4拍で1小節ずつ(4/4拍子など)…なのですが、1拍目を休符で残り3拍で歌う。
ブルースは3拍のピックアップやねん…と語ってました。
当時、20歳前後の私は、テレビを見ながら…あぁ、そうなのかぁ…と、感動しました。
…で、「グッドナイト・ベイビー」も、サビでは3拍のピックアップが多用されてます。無意識なのか、意識してなのか…。
私は、「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」で、使いました。これは意識しました。
♪ハンヤ〜〜〜デ〜〜ハンヤ (休符)ハンヤで…
この部分ですネ。もともとの民謡での歌い方では、1拍目頭から歌うんですネ。あえて、3拍のピックアップにしてみました。
[1359] No.1360 韻を踏んでみる;修正案 2005/04/30(Sat) 02:16夢のない現状 萎える感情
そんな時救いの女神が参上
いつでも聴かせるョ愛の調べ
僕と君のパパとの根競べ
パパにとっては最愛の宝
僕にとっては最大の力
未知数な僕はただの輩
だけど、きっと幸せにしてみせる だから
少し替えて見ました。
[1358] No.1359 一つの山場 2005/04/30(Sat) 00:33 志布志から先ほど帰宅しました。フ〜〜〜〜ッ。
6時半起床。7時半自宅発。9時の垂水フェリー。…すると、11時に会場に着いてしまいました。私の入り時間は13時40分(笑)。早すぎ。しかし、遅れるよりは良し。垂水港から志布志宝満寺まで1時間半ですネ。司会のタマリさん、志布志商工会の皆さんに挨拶。本番までゆっくり。
おかげ様で弾みました。タイムスケジュール的には、昼の部・夜の部とも、バンドステージで時間オーバー。まぁ、決して良いことではないのですネ。押してる訳です。なので、私も早々に切り上げないと行けないんですが…盛り上がりまして、主催の方の申し出でアンコールも歌いました。
CD売上も34枚。いつもになく、たくさん売れました。嬉しいです。
●4月29日 … 79.5kg。
今夜は、喉を使いまくりましたのでダイヤメなし。明日に響きますのでネ。
[1357] No.1358 韻を踏んでみる 2005/04/29(Fri) 02:21僕と君のパパとの根競べ
いつも聴かせるよ最愛の調べ
愛の小舟は瞬く間に炎上
救いの女神が現れ参上
パパにとっては最愛の宝
君の笑顔が何よりの力
未知数な僕はただの輩(やから)
だけど、きっと幸せにしてみせる だから
分かるのは、千葉の齋藤さんだけかもしれません。今後も、最適な詩になるように考え続けて見ます。
[1356] No.1357 GW突入イヴ 2005/04/29(Fri) 01:30 サクセスホールは2部は満席に近い入りでした。明日からのGW突入で皆さんも弾けるのでしょう。しかし、CDは1枚も売れず。まぁ、そういう日もある。
明日は、6時半起き。8時出発。9時台の垂水フェリーで大隅半島に渡って…13時40分までに会場入り。まぁ、間に合うでしょう。遅くとも、垂水港から志布志まで3時間見ています。本番は15時40分から20分間。その後、1時間半、カラオケ大会の審査員を経て…19時から40分間トリで歌います。
帰宅は24時を回るでしょう。
30日が薩摩ビール園。そして、1日はお休み。ゆっくりします。今回は、メンバーとの回(30日・5日)は、メンバーに甘えて、メンバーのリードを多めにしてもらいます。昨年が、GWに飛ばして後半、体調不良&声枯れとの闘いでしたので…
●4月28日 … 79.5kg。
ひぇ〜。踏ん張りも連日ですネ。GWをどんな感じに乗り切るか…。4月は、このまんまのBWで終りそうですネ。GW終えたら、ややゆっくりになるでしょうから。ヲーキングなど健康ライフの実践2005年版に突入ですネ。
[1355] No.1356 無理をするなョ!とのシグナル 2005/04/28(Thu) 11:15 先ほど、富山シティFM「歌謡ストリート」の電話出演の収録が終りました。30日(土)、18:00〜18:30のOAです。
え〜、手のひらのヘルペスも最初の発症から数日。経て、病院に通い始め…それが治り始めてきたら、別に発症。こりゃまた参ったナ!と、思いつつ。
こういう、免疫力低下の症状は…出るからこそ価値がある。こういう症状の出ない人は…気付かずにずっと無理をして無理をして…急に倒れるのでしょう。私は、こんな部分は繊細と言えば繊細かもしれませんが…まぁ、無理をするなョ!とのシグナルでしょう。
27日を無事通過し、ダイヤメを経て、起床すれば…手のひらも少しはましになってる“気”がします。まぁ、何事も“気”からなのかもしれません。
明日からGW。昨年ほど、連日出演ではありませんが…まずは、明日。志布志。時間に余裕を見たい性格ゆえ…自宅を8時出発。2日の砂の祭典。『ジミー&キャンディ』での出演になりました。2回公演。ユニットではデビューステージです。更に、5日の鹿屋バラ祭り。会場に8時40分入り。すると、渋滞も考えれば…自宅5時発。おまけに…当日は…4回公演になりました。自由広場で2回。有料入場のバラ園内で2回。そして、鹿児島に戻れば、「黒豚のあぢもり」で1回。
忙しい日は、詰まります。うまく、のんびりとのバランスで乗り切りましょう。
[1354] No.1355 4年前とは確かに違う 2005/04/27(Wed) 18:18 4年前の「ワンダフル・デイ!」リリースも、それはそれで、お祭り気分でリリースを迎えました。何と言っても、21世紀スタートの日にリリース。
前日は20世紀最後の日。カウントダウンイベントをはしごして、年越しをしました。しかし…それといって、仕事の依頼は半年間は数件しか来ませんでした。CDのプロモーション時点で、メディアに相手にされないことに凹み。自分の可能性の限界&現実の厳しさを少しながら感じてのリリースを迎えたのを思い出します。それが、リリース後の決して積極的にならないセールスプロモーションにモロ影響を与えました。
4年前とは確かに違う。活躍の場が増えました。歌手としての一本立ち…それに伴う多くの方と出逢い。また、インターネットで全国の方とも出逢い。昨年の師の代演での貴重なキャリア。「さのさ」自体も1年歌いました。また、CDリリースも焦る気持を抑えて…色々と、メジャー全国リリースに始り…それを思い切って後退して、地域限定リリースに決意。札幌公演での経験でインディーズでもいいので、音楽に立ち返りたいの気持。自主レーベルを立ち上げての全国リリースに路線変更。何より、前作から4年以上の間隔をあけたこと。
何より、曲そのものが持っているパワー。4年前よりは少しずつながらアイデアも出せるようなアレンジ力。それと…ソコソコの年齢。これも大事でしょう。30代に突入したからこそ出せる色。内田師は40歳で始めて歌を歌えるようになったと言ってます。これは、恩人:寺本さんも自分のドラムが叩けるようになったのは40過ぎてから。そして、内田師が寺本さんに言った言葉では…50になったらもっと良いョ。
30代でも赤ん坊の様なもの。これからですネ。
“営業面”での売りは“DOO-WOP民謡”でしょう。私の場合。これが看板になります。この続編リリースもいつかは、曲がたまれば発表となるでしょう。そのラインナップの多さを売りにする場合もこれからは出てくるでしょう。鹿児島民謡から九州民謡へ、そして、国内の民謡を網羅しても面白いかもしれません。まぁ、アイデアが出ればの話ですネ。考える頭は一つです。
それと別に、これは、売上やチャートインを意識せずに製作するCDも考えたいです。DOO-WOPのアカペラを多く収録したもの。もしくは、師:キングトーンズのカヴァーにスポットをあてるもの。私の一通りが分かるようなもの(ソロ・グループ・ユニット)。これは、通販だけででもコンスタントにリリースしていければと思います。…と言っても、時間はかかりますョ。
「ヘアーサロン若松」さんが、フレンズFMに「ハンヤ」のリクエストをしてOAしていただけたようです。嬉しいですネ。
二日間、ダイヤメを我慢しました。只今、飲み始めました。緊張から解き放たれていい気分です。
●4月27日 … 79.5kg。
[1353] No.1354 売れているらしい 2005/04/27(Wed) 17:17 まずは…HMV、タワーレコード、十字屋クロスの3軒。私も流通の確認もしたいので予約を入れてまして…また、あらかじめ注文をもらっていた地元の団体からの注文分を買いに行きました。ちゃんと、買えました。ただ、それだけのことなのですが…嬉しい。ちゃんと流通に乗っかってて嬉しい。
さて、取り寄せ分はしっかり取り寄せることが出来ることは分かりました。
要は…ある程度の注文を入れたんですネ。それで、ショップが取り寄せ分以外にも入荷させて店頭販売にも対応してくれるかがカギ。
●HMV…店頭販売は確認できませんでした。探しきれなかったのか、入荷してないのか。
●タワーレコード…純邦楽・島唄コーナーに“1枚”並んでました(笑)。貴重な1枚ですよ。タワーレコード自体が寄せた訳ですから。ちゃんと、“ジミー入枝”として並べてありました。嬉しい。
●十字屋クロス…演歌・歌謡曲コーナーと民謡・島唄コーナーの中間あたりに数枚並んでました。ここが一番、販促も気合が入ってますネ。新聞の切り抜きも貼ってくれて…卸からの紙資料も貼ってある。そして、“売れてます”とまで書いてある。嬉しいですネ。また、問合せも今日だけで数件来たようで、追加で卸元に発注をかけたようです。取り寄せだけじゃない店頭販売分を多めにしてくれる訳です。嬉しいです。
今日はお祝い!!と、ランチはリバティクラブでバイキングを食べました。サラダを中心に食べましたがネ。
その後、新たに置いてくださるショップ一軒。鹿児島市紫原四丁目『ヘアーサロン若松』さんです。10枚納品して、色々と楽しくお話しもさせていただきました。紫原界隈の方はぜひお立ち寄り下さい。
帰り道に…市来・傳兵衛蔵で、焼酎「海童」5合瓶3本。届ける団体に挨拶も兼ねて持っていくためですネ。そこで…1枚売れてるからと精算&1枚納品。
もろもろ済ませて帰宅です。
明日は、「シーサイドガーデンさのさ(さのさ荘)」に、追加納品です。先ほど電話をしたら残り3枚になってるようです。ほう?先日、残り2枚で8枚納品。在庫10枚にしたのですが、さらに7枚売れたのでしょうか??嬉しいですネ。ここは、月末締めで翌月10日振込になるようです。となると、納品後、累積で15枚売れたのかなぁ。新聞効果ですネ。新聞に27日全国発売と出たので、今日、買いに行った方も多かったのでしょう。
売れているらしい。できれば、今後も売れ続けて欲しい。
[1352] No.1353 おはようございます 2005/04/27(Wed) 08:50 清清しい晴れ。全国デビューをこういった良い天気で迎えられる私は、雨男ではない!と、実感。
お祝いのメールも沢山頂戴しました。有難うございます。
昼こそは暑いですが、夜は冷え込みますネ。油断して風邪をひかないようにしましょう。
昨夜もダイヤメはしませんでした。数日、控えて…このリリース前後を感じたいと思います。
[1351] No.1352 祝・全国デビュー!! 2005/04/27(Wed) 00:21 0時をまわり、27日に突入。
これで、晴れて、全国デビューとなりました。
●4月26日 … 79.5kg。
あと、数日、落ちにくいかもしれません。しかし、暑くなると、代謝も増えるでしょうから、運動量も増やして落としていきましょう。
金峰苑もおかげ様で、前回以上に盛り上がりました。久々に、お話しもたっぷりで、歌あり笑いありの舞台となりました。充実感アリです。
さぁて、明日は、天文館のショップを恐る恐る回ってみます。
[1350] No.1351 更に3枚 2005/04/26(Tue) 01:58 新聞効果で更に3枚注文を頂きました。これで、新聞効果は16枚。有難いですネ。日付は26日になってます。なので、1日ちょいで正式リリースです。
サクセスホールは残念ながらお客様ゼロ。こっちは、新聞効果はあまり無さそうです。
●4月25日 … 79.5kg。
明日は、昼は、キャンディとのリハーサル。夜は、金峰苑の2度目のパーティ出演です。頑張りましょう。ちなみに、今夜はダイヤメはしてません。そういう日も、勿論作らないといけません。
[1349] No.1350 いつか恩返しを!! 2005/04/25(Mon) 11:43 先ほど、ラジオたかおかへの電話インタヴューに応えたところでした。何より、鹿児島外のメディアに登場できることは有難いことです。
私を取り上げてくださる、数少ないメディアです。週末は、富山シティFMにも電話出演します。富山の2局ですネ。いつか、大きくなって恩返ししなくてはいけません。
ヲーキング40分済ませてまいりました。始めは曇り空。最後は晴れまして…気持ちよく汗をかきました。
そうです。今日は、ウォーターフロントエリアに建設された大型商業施設「ドルフィンポート」OPENです。さぞ、賑わうことでしょう。GW明けには少しずつ、ドルフィンポートでの出番も頂戴できるかもしれません。先日の面接・現場下見はここのことでした。出番が入るようになると、CDリリースもありますので、丁度良い、活動の新拠点にもなりますネ。
[1348] No.1349 オケ編集 2005/04/24(Sun) 20:42 え〜、GWにかけて忙しくなりそうです。…とはいえ、昨年はGWが全て埋まりましたが、今年は、適度に空きました。これ位がちょうど良いでしょう。なんといっても、昨年はGW中に身体を壊しちゃいましたからネ。
GWをバタバタにしない。歌を歌うことに専念するためにも、GWに使用するであろう、カラオケの編集に午後は終始しました。先ほど、ようやく終了しました。
5月の問合せも一件来ました。明日・明後日には○×分かるようです。うまく決まりますように。やはり、新聞を見てくださったようです。
ヘルペスともうまく付き合う。なんらかの抵抗力・免疫力の低下、ストレスの増大による症状ゆえ…こればかりは致し方ありませんネ。
今週があらためてスタートの週です。
4月27日を歌手としての開業日にしようかと思ってます。歌手としての開業届を期日以内に出すとして…その日付を4月27日にしようとのことです。しばらくはバタバタでしょうが、落ち着いたら、手続きに行こうかと思います。
世間の認識は…UCCを退職してプロになったと思ってる方が多いようです。ならば、それを確実なものにするなら、今回のCDリリースが公に晴れてプロ入りなのかもしれませんネ。本当の意味での一本立ちです。昨春からの1年間が見習い期間だったのかもしれませんネ。世間的にはですネ。
●4月24日 … 79.5kg。
踏ん張ってます。踏ん張りが長すぎの気もしますが…正直に踏ん張りましょう。今日はオケ編集で自室に篭りっきりになりましたので、明日はヲーキングもしっかりやりましょう。
[1347] No.1348 快晴 2005/04/24(Sun) 13:00 昨夜は、ようやく休日を満喫できたのか…日中のショップ周りで実感できたのか、楽しく酔っ払いまして…20時には寝たようです。なのに、起床は10時でした。よく寝ました。
更に、大阪の方から新聞効果で1枚の注文。そして、セブンプラザも更に1枚売れたとのこと。残り2枚ゆえ、10枚納品お願いします!!と、電話が入り、喜んで納品&3枚分精算してまいりました。私がNHK出演時のビデオを編集して、入り口で上映。そして、CDコーナーでは、CDを流して下さってます。有難いですネ。
しかし、昨日今日と、串木野は賑やかです。金山蔵オープン。まぐろFES。対向車のクルマの渋滞の列はビックリです。来年こそは、マグロFESに呼ばれますように。なんといっても、父はマグロ船機関長。私も水産学部卒業。そして、さのさを歌っているわけです。
午後は、外出も考えましたが…ステージ用のオケの編集に終始するでしょう。
[1346] No.1347 休日の過ごし方 2005/04/23(Sat) 17:21 ダイヤメは…勿論、飲みすぎには注意ですが…良く寝れるのでしょうか。起床が早いです。…といっても、9時。しかし、以前は11時頃起床でしたから…午前中でも色々とはかどるわけです。
新聞発注分が12枚になりまして…喜んで発送の仕度。
今日は皮膚科にも通う日。飲み薬が一昨日で切れたんですネ。すると、再びヘルペスでしょうか…同様に少しできてきたんですネ。ちょうど、今日が通院日。行って見ると…先生がニヤニヤ。看護婦さんがニヤニヤ。新聞を見てくださったようで…患者さんが待ってるのにもかかわらず。話が弾みました。なんと、CDも買って下さっていたようです。院内にかけて下さいました。なんとも、手のひらの症状のみならず緊張したり、嬉しかったり…手応えを感じました。
さのさ荘に顔を出すと…しっかり、新聞の切り抜きも貼ってあり。何より、10枚納品で残り2枚。嬉しいですネ。精算は月末にするとして、あらためて、納品書を書いて8枚納品。
先日納品したセブンプラザも5枚納品で2枚の売上。後日、精算です。有難うございます。お客様は、GWに帰省する親戚に鹿児島土産に持たせると言って買ったようです。
傳兵衛蔵では、海童一升瓶1本購入。
すべての店舗でしっかりと新聞記事をポップにして貼ってくださってました。
さて、羽島(ヰングアイランド)でも、同級生(小・中・高)の女の子の床屋さんで販売のお願いの電話。快諾で、早速CD10枚持って行きました。あぁ、やはり、地元で販売できることは有難いですネ。私自身、宣伝して…羽島での売上にも貢献しないといけません。ちなみに、『バーバー木場』です。よ〜く、思い出したら、女の子が羽島中の生徒会長で、私が副会長でした。いろんな方に支えられての歌手活動です。
…ということで、休日とはいえ、今日は、販売業としての面で忙しく動きました。明日こそ、ゆっくりでしょうか。それとも、鹿児島市街まで出かけるでしょうか。
[1345] No.1346 酔っ払っております 2005/04/23(Sat) 02:17 テレビで…久本雅美さんと大竹しのぶさんが「月光価千金」を歌ってました。それも、エノケンが歌う2番の歌詞です。
私が歌うのはエノケンの1番の歌詞。何と言っても曲の良さでしょう。酔っ払いながらも曲が流れると耳にとまるものです。
[1344] No.1345 実感 2005/04/23(Sat) 00:54 CDが出るんだなぁ…実感。
昨日は4枚。今日は6枚の発送になりました。そして、帰宅すると更に1枚の注文。これで新聞効果による注文は11枚になりました。
何より、昨日のサクセスホールも新聞見たョ!と…本日のお客様にも声をかけられ。やはり、新聞に載るなら大きめに載れた方が良いと、実感。地域のページを選んでよかった。
サクセスホールでは8枚の売上。少しずつ、売って行きます。「ワンダフル・デイ!」の頃よりは積極的です。その成果も出てます。
今日も自宅出発前に問合せの電話もあり、バタバタでした。昼間は、キャンディとのリハーサル。6時間に及ぶ長丁場。今度は26日のお昼に4時間です。
明日、同級生でもある羽島の床屋さんの女の子にお願いに行こう!と思います。CDを置かせて下さい!!です。
また、DOO-WOPつながりのある方から、渇ケ楽出版社の方をご紹介いただき、先日、CD&資料を送りましたが、ちゃんと確認していただけたようです。CDジャーナルのデータベースにもこれでいつかは登録されるようです。
●4月22日 … 79.5kg。
[1343] No.1344 新聞効果 2005/04/22(Fri) 01:35 おかげ様で、数多くのリアクションを頂戴しました。
今朝起床してPC開くと数件の問合せ。送り先の確認を取って、今日には4枚発送。新聞効果早速です。
フレンズFMでも話題になりました。嬉しいですネ。
その後。サクセスホール出勤までUCCで時を過ごそうと思い。赴けば、お客様方が新聞を見ていて下さいました。UCCでCD6枚売れました。有難うございます。また、私を見かけて、三越食品部のマネージャーと、5月末の「かごしま自慢の特産品まつり」出演を正式決定にしていただきました。5月18日(水)・22日(日)の2日出演が決まりました。昨年に引き続きですが、昨年は、UCC“円満”退職記念にノーギャラで受けたのですが、今年は、しっかりと頂戴できる契約ができました。これも、プロとして認められた証。新聞効果もグッタイミンです。
また、今月12日に伺った、金峰町「金峰苑」から再びオファーです。前回は取引業者対象のパーティでしたが、今回は、スタッフ&ファミリー招待のパーティのようです。それも、4月26日(火)。ちょうどフリーだった日ですネ。受けることが出来て幸せです。これも、新聞効果。
サクセスホールも新聞効果で観に来て下さいました。CDは1枚売上でしたが、集客に貢献できて満足です。今日一日で郵送分も含めて11枚です。上々です。
帰宅すれば、更にメールを頂戴しました。明日は5枚発送になります。有難いです。
…芸能欄でなくて、地域のページを選んで良かった。そのお陰で、顔写真も大きく掲載されました。記事自体の内容は…意と異なる部分もなりますが、何より、写真の大きさが効果大。嬉しい限りです。こんなに顔が大きく映るなんて思ってませんでした。
●4月21日 … 79.5kg。
踏ん張ってますョ〜〜〜。頑張って踏ん張れば、いつか、落ち始めるはずです。ちなみに、ダイヤメ中です。
[1342] No.1343 良いのか悪いのか? 2005/04/21(Thu) 01:46 酔っ払って…ある程度いい加減になってても、つまみ食いは止めようなどの“理性”が働いてます。良いのか悪いのか…
今年からは…良いなと思った女性には声をかけたい!と、気持だけは思ってるのですが、かけられずじまい。でも、昨年よりは意欲だけはあります。ダメでもともと。しかし、理性だけは確り働くんですネ。時にはたがをゆるめてみたいものです。
一応、収入だけは人並み以上ありますから…あとは自分自身が自信を持って…頑張ってみましょう。
[1341] No.1342 大人は幸せ 2005/04/21(Thu) 01:01 ダイヤメ中です。適度に酔っ払ってます。明日は…新聞掲載。それなりのリアクションがあることを期待します。
昨日、珍しく、幼・小・中・高の同級生“のりちゃん”から電話をもらって…ビリーとは高校時代、同じ水泳部の仲間だった友人です。同級生からの人望が厚い奴ですネ…同級生の女の子が実家の跡を継いでる地元・羽島の理容店にCDを置いたら…という話になりました。それもそうだナ。羽島でも一箇所くらい販売できてるところがあってもいいなぁ。委託販売で置かせてもらえるように、明日にでも電話してみましょう。羽島だったらココ!!となれば、売上にも貢献できるでしょう。何と行っても地元。特に、明日は新聞に載りますし…グッタイミンでしょう。恐る恐る電話してみましょう。
何より、大人は幸せ。ダイヤメでストレス解消できるからです。
昨年後半は断酒してましたが、体質改善とともに、お酒も焼酎に限り解禁となりまして…
私のお酒は、割と遅かったんです。法に触れるのかな…許してくださいネ。大学1年で少し味わいましたが好きになれず。酒を強要されることが嫌いで、サークルを転々とし…グループでも飲み会(かごっま弁:飲ん方)を実施せず…大学4年でビールを味わう様になりました。…と言っても年に10回は飲まなかったです。頑なに、お酒は拒んできました。
飲むようになったのは…修業中ですネ。将来の不安諸々を解消するために、3本1000円の廉価ワインや、発泡酒。毎晩飲んでました。これから8年近く、ほぼ毎日飲むわけです。肥満も伴って肝機能がもの凄く悪くなる訳です。発砲酒・ワイン・ブランデーすべて、廉価ものばかりですが、飲みまくりました。お店でのカクテルはジントニックを度数を高くして飲んでましたネ。しかし、それで、日々のストレス解消が出来た訳です。
昨年、不本意ながら体調を崩し…それがきっかけでダイエットには成功しましたが、ストレス発散が出来ずにいました。今は、毎晩のダイヤメ。焼酎の力を借りてですが、ストレス発散。翌日に持ち越さないこと。幸せです。お子ちゃまにはできないことですネ。大人は幸せです。
しかし、焼酎飲みになっても…自分がどんなに酔っていても…他人には強要しない。愚痴は言わない。楽しく酔う。これだけは実践しないといけません。今のところ大丈夫。うまく、焼酎と付き合いましょう。
一応、コラムにも書いておきましょう。喫煙の経験はあります。これは21歳。大学4年のほんの数ヶ月です。キャメルを吸いました。しかし、格好から入った人間にとって、吸ってる格好が決して良くなかった。そして、お金もかかった。これに尽きます。何より、喉が弱かった。内田師は吸いますが…私はそこまで丈夫では無かったわけです。弁(わきま)えることにしました。何より、今では吸い続けてなくて良かったです。…でも、喫煙経験者。師匠の煙草のタイミングに火をつける。これは、煙草を吸っていたから分かるタイミングでしょう。役に立ちました。
濱田酒造の杜氏:西村さんは…鹿児島大学の2学年先輩。ジャズバンドでトロンボーンを吹かれてまして…大学時代、ジャズ喫茶「パノニカ」でのLIVEを通じての貴重なご縁。今では、鹿児島を代表する焼酎の杜氏になってらっしゃいます。社長・女将だけでなく、番頭さんもろもろ、そして杜氏の西村さんまで理解いただいてることは有難いですネ。自宅の焼酎も減ってきました。また、傳兵衛蔵に買いに行きましょう。
大人は幸せですョ〜〜〜。
[1340] No.1341 ジミー入枝:ソロ公演決定!! 2005/04/20(Wed) 23:47 滅多にない、大規模の『ジミー入枝:ソロ公演』決定しました。
「プリスクールcoco」の1周年記念パーティの一環でのショーですが…主宰の高田さんが、大部分は手出しで、大規模なパーティを企画。そのメインゲストを私に選んでくださいました。
★5月29日(日) 14時開場/14:30〜16:30開催
★場所:リバティクラブ(天文館・G3アーケード:リバティハウス4F)
★会費:2000円
★バイキング形式のお食事&お飲み物
★15:15〜16:00、ジミー入枝ショー
この場所・内容で、更にショーが付いて2000円は、これは、なんとも贅沢な企画です。主宰の高田さんの気持に応えるためにも、私ルートでも少しでも多くの集客に貢献したいものです。
もし、お越しの方は…当日は、ゆっくり目の朝食にして…昼食をここで摂る感じでお越し下さい。
レパートリーからは、主に、50〜70'sのダンスナンバーを中心に…勿論、ハンヤも…そして、会場でのCD販売も行う予定です。
題して『プリスクールcoco presents “ジミー入枝”魅惑のファルセット・オン・ステージ』…成功させたいものです。
問合せは…私のHPでも構いませんし…当日来場でも大丈夫だとは思いますが…念のため
プリスクール・ココ TEL099−227−5535 に、5月29日のパーティの件で…と、お問合せ下さい。宜しくお願いします。
グループ活動とは違った、集大成を…上品にお届けしたいと思います。
ちなみに、今日の夕方がその打合せ。夜は、サクセスホールでパーティ。お祝儀もいただきました。やはり、ハンヤは弾みますネ。明日の南日本新聞に記事が掲載のようです。リリース直前の良い宣伝になりそうです。
●4月20日 … 79.5kg。
[1339] No.1340 そうそう 2005/04/20(Wed) 14:48 南日本新聞者川内支社の先日の取材担当の記者の方から連絡がありまして、明日以降の近いうちに取材記事が掲載されるようです。写真も載るかなぁ。サングラスを外して撮影してますので顔が緊張してると思います。
お楽しみに。
[1338] No.1339 程よく時間が流れる 2005/04/20(Wed) 14:40 8時半過ぎに起床。焼酎のお陰でしょうか。朝も、まずまずの時間に起床できます。そうなると、午前中で、色んな用事が片付く訳です。
DOO-WOP繋がりで応援していただいている方から、渇ケ楽出版社を紹介していただきまして、CD・資料を発送。いつかは、CDジャーナルのデータベースにも入りそうです。
フレンズFM収録の仕度。音源編集。キューシート制作。まずまず。
昼食を済ませて、程よい時間で40分のヲーキング。今日みたいに晴れ晴れとした天気のもとのヲーキングはやはりいいですネ。祖母の不幸以降、色々と食べまくりましたので、再び少しずつでも落としていきましょう。
ヲーキングを済ますと、一通の郵便。丸の筒です。もしや。そうです。高木ブーさんからの郵便。今年も、ブーさんオリジナルイラストによるカレンダーを送っていただきました。いかりやさんが亡くなってますが、その、いかりやさんには、頭にゴールドの輪っかを付けて、ちゃんと5人勢揃い。嬉しい贈り物でした。高木さん有難うございます。
もうしばらくしたら、出勤です。17時に打合せが入ってます。夜は、サクセスホールでの出演です。水曜日は普段はショーは有りませんが、今回は、土曜日もお世話になった、サクセス社長のお兄様の会社のパーティで、ご指名を受けました。一生懸命歌ってまいります。
[1337] No.1338 今週の最新チャート 2005/04/20(Wed) 11:24 オリコンの最新チャートが発表になりました。
全体的に、売上が低かったですネ。今日の時点では100位まで発表ですが…100位で993枚。久々に100位で1000枚切ってますネ。普段は1150〜1400枚あたりですネ。レベルが高いときは1600枚前後のときもあります。金曜日には101〜200位が発表になります。さて、今回の200位は何枚でチャートインできてるのでしょう。
私のシングルに関しては…再来週がそのときですネ。しっかりとデータとして集計されるのか、または、その週の全体的な売上の流れはどうなのか!?
[1336] No.1337 日付が変わって 2005/04/20(Wed) 01:14 20日ですネ。只今、濱田酒造「海童・祝の赤」を飲んでます。ダイヤメ中です。つまみは要りません。太りますのでネ。
CDリリース1週間前になりました。とりあえず、心配事もソコソコクリアして…。まぁ、なるようになれの気持で迎えるのみですネ。
何より、今回のCDリリースでは、鹿児島に生きることを実感できたので…芋焼酎や、串木野産薩摩揚げの良さを認識できましたし。自分らしさを表現できました。ローカルヒットでも良い。ローカルヒットながら、ナショナルチャートにランクインすればなお良い。何より、スマッシュでも、超スマッシュでも何でもヒットさせたい。
[1335] No.1336 少しずつ… 2005/04/19(Tue) 23:11 今日は問合せの日でした。
まずは9月。敬老シーズンゆえ『長才(おせ)まつり』からの問合せ。これは、コンペ形式での選考ゆえ、落選の確率は高いです。
続いて7月。吹上砂丘荘より。有難いですネ。CD納品などのこともあって、顔がつながることの大切さです。ビアガーデンを翌日に控えてのダンス・パーティ。屋内での公演ゆえ、天気にも左右されません。有難いです。これは決定。
また、5月。下旬の日曜日に伊敷ニュータウンでのお祭り。これは、まずは、選考が週末から週明けにかけてあるようです。また、ちょうど、その週は…三越「鹿児島物産展」からの問合せも来てます。うまく、時間をずらせるようにしましょう。
また、本日、ウォーターフロント:ドルフィンポートのレストランに下見。会社の社長とも面会しました。5月のGW明けまでは接客に徹したいとのこと。普段は100名入るスペースも丁寧な接客に終始するため、80名程度の客席で対応の予定のようです。それはそうですネ。下見に行きましたが、まだ内部は完成とまでは行ってませんでした。しかし、眺めも抜群。ロケーションも最高。良いスポットになりそう。こういう場所に、将来は彼女を連れて行きたい。また、歌手としての立場では、極上のラヴソングをプレゼントしたいものです。なので、5月になって、GW明けにスケジュールが決まるのでしょう。うまく決まりますように(祈)。
問合せが来ることの有難さ。CDリリースの話題も良い感じでリンクできてそうです。
今夜は、金曜日にも行きました「ラウンジ・リッツェル」。某企業の社長が貸切で…といってもお客様は5名。公演いたしました。CDは「ワンダフルデイ」「さのさ」各1枚。しかし、ちゃんと出演料をいただいて帰るわけです。有難いですネ。出番があることの有難さです。
●4月19日 … 79.5kg。
[1334] No.1335 恋の季節 2005/04/19(Tue) 12:55 午前中は…家のつかいに走り回り。只今、昼食を済ませました。
さて、昨夜の夢で恋をしました。芸能人に恋をしました??お相手は、森三中の村上さん。一番、まん丸な女の子です。私が、一生懸命、口説いてました(笑)。思い出した今でもドキドキしてます。恋の予感?恋の季節?夜明けのコーヒーを二人で飲みましょうか(笑)。
[1333] No.1334 せっかくなので随時チェックしましょう 2005/04/19(Tue) 08:58 オンラインショップ『Amazon』での「さのさ」CDの売上ランキングがじわじわと上昇。勿論、皆さんが御予約くださってるお陰でしょうが、いつからいつまでの期日でのランキング公表なのか…1時間毎更新のようですが…はっきりとは分かりませんが。
一昨日までは3万2千位前後をずーっと推移してましたが、昨日2千7百位台に急上昇。今朝、チェックすると1千1百位台です。もうじき3桁突入ですネ。
オリコンでもちゃんとチャートインしても170位あたりでしょう。この『Amazon』でのランキングでは、CD・DVDなど、音楽ソフト全般をひっくるめてのランキングゆえ、シングルに限ればもっと上位でしょうか。
まぁ、『Amazon』でのランキングもどこまで上昇するか、チェックしてみましょう。
手のひらのヘルペスも昨夜から今朝で更に枯れてきました。あと2日分薬をもらってます。しっかり飲みましょう。
[1332] No.1333 一日がかり 2005/04/18(Mon) 20:03 午前は…皮膚科に行きました。随分、手のひらのヘルペスも枯れてきました。特に、昨夜から今朝で随分枯れました。透明だった水疱が、橙色になってくるんです。それが枯れてきている証。薬のお陰もあるでしょう。免疫力が回復してるのかもしれませんネ。今回は…手のひらゆえ…喉ではない(耳鼻科関係ではない)ゆえ、気楽です。本業とは一番密接ではないからです。芸能人は歯と顔も命。その部分でもなかったので気楽です。おまけに、本番では白の手袋をします。
その後、串木野市街のスーパーで母のおつかい。野菜・薩摩揚げなどなど買い物。それを済ませて、川内の南日本新聞へ。
1時間以上、取材に時間がかかりました。
じっくり、話を聞いていただけました。さて、ホントに記事になるのか、それならば、いつ載るのかは…分かりませんが。無事、取材も終えました。
●4月18日 … 79.5kg。
夏場の仕事の問い合わせが来てます。まだ、確実ではありませんが…決まれば、随分、潤うはずです。それに対しての資料作りです。折角なので、昨年8月のNHK-FMの音源も添えようと思います。まずは、上手く決まりますよう。
「さのさ/ハンヤ」CDは、2月の納品以降、既に36万円ちょいの売上です。今月一杯で、40万円を超えるかもしれませんネ。まずは、当初の資金回収にあたりますが、半額とまでは勿論行きませんが、いいペースで回収できてます。何より、まだ、発売日以前であります。放送局配布などもろもろの無料配布が1000枚近く。別途、400枚ちょい売上もしくはショップへの納品などであります。いい感じです。
明日は、先日面接に行った、某所での定期公演に際して現場下見です。さて、出番はスムーズに決まるのでしょうか。こればかりは先方の予算&都合もあるでしょうから、はっきりとは言えませんが…明日の下見もしっかり。夜は、先週も行きました、ラウンジ・リッツェル。有難いですネ。4月に入ってから、リッツェルだけで2回。出番を頂戴できてる訳です。これの積み重ねで、生活してる訳ですから、感謝です。
[1331] No.1332 静岡が懐かしい 2005/04/17(Sun) 20:44 『義経』で、静岡が映ります。
懐かしい。かつての清水市…今は、静岡市になったのかナ?まぐろ船機関長の父の入航・出航の際に行っていた時期がありました。幼稚園時代がほとんどですが…小1・小4…最後は高1の時に行きました。
高1の夏休み…父の出航の見送りに行きましたが、それが父の最後の航海になりましたネ。
東京での修業時代…青春18切符で鹿児島に帰ったこともありました。片道2日。電車の旅。清水駅も停車。降りませんでしたが…懐かしかったなぁ。また、降りたちたいです。
清水にはたしか…船員さんの関連の方々を面倒見る『漁民会館』なる建物があって…そばには、はごろも缶詰の本社・工場。東洋冷蔵もありました。港回りは…当時はあまり興味がなくてナカナカ記憶はないんですネ。やはり、幼稚園時代がほとんどだからでしょう。母に連れられて、買い物に行くのが楽しみでした。漁民会館から清水駅方面に歩く訳です。みどり食堂という大衆食堂もありました。スクランブルエッグが美味しかったです。時々、ふとあの時の卵の香りを思い出すときがあります。おそらく、そのとき食べた卵料理の調味料の何かが共通だったのかもしれませんネ。繁華街に近くなると…大きなキャバレーが入っているビルがあります。たしか、「ミンクス」とか「ミントス」とかいう名前でしたネ。サーチライトが夜中ずっとぐるぐる照らしていました。たしか、このキャバレーはコリア系の方が何か人質を取るか何かの事件を起こしたキャバレーだったと思います。再現ドラマでビートたけしさんがその犯人役を演じてました。
清水には…この駅前銀座と清水銀座の二つの銀座がありました。駅前銀座の方が観光客向けの繁華街だったのでしょう。こっちの銀座に行く方がウキウキしました。清水銀座は子供の私にとっては普通の商店街だったと思います。大人になれば…または、その地に住めば普通の商店街が重宝するのでしょう。
トラヤというお店もどこかにか…また、全然違う方角にはヤオハンもありましたネ。
父が連れて行ってくれるお店は…夜は「富士屋食堂」。一階は労働者風の大衆食堂。二階がうな重等ある上品なお店でした。貝汁の美味しさ…あれは、赤だしでしたか。なめこも入ってましたネ。
それと、中華のお店で…チャンポン…中華そばという名前だったかな。五目そばだったか…。美味しかったです。
懐かしいなぁ。今、どうなってるんだろう???
[1330] No.1331 充実 2005/04/17(Sun) 18:12 晴れましたネ。良かったです。3年連続の『オールドカーFES』。初めて晴れで立ち会えました。
13〜14時の1時間公演。
マッスルが観に来てくれました。焼きそばも差し入れで有難うございました。
音響(PA)がかなり古く、音質がかなり悪いんですネ。なので、マイマイクを持参で行きましたが、要はアンプとスピーカーですネ。もし、来年チャンスがあったら持ち込むかもしれません。
でも、頑張って歌いますョ〜〜〜。
有難いのは…2年連続雨だったのに、懲りずに今回も起用してくださったこと。考えによってはげんをかついで他の出し物に変わることもあります。そして、音響は厳しいですが…イベントには予算が付き物。私の決して安くない出演料を毎年捻りだして下さってる事。音響増設代に投資したら、必ずと言っていいでしょうが、私は呼ばれません。お小遣い程度で歌うストリートシンガーなどに取って変わられるでしょう。呼んで下さることを有難く歌います。
フレンズFMのリスナーのご家族もお越し下さいました。CDも買っていただいて、差し入れに薩摩芋のかりんとう。有難うございます。
CDはですネ〜〜〜。「さのさ/ハンヤ」2枚。「ワンダフル・デイ!」3枚。おっと、少ないからでしょうが、逆転現象です。
これは、あくまでも、後半に歌った「さのさ」「ハンヤ」2曲。音がクリアーに届けばもっと多くの方に聞いて買っていただけたかもしれませんネ。
15時に解散。着替えて、クルマで東シナ海沿いを北上。あらかじめ電話して…吹上砂丘荘に在庫管理。4枚の売上で精算。4枚の補充。有難いですネ。ちゃんと、フロントのレジ売り場に並べてありました。
ガソリンがエンプティ。日曜営業の店を見つけて…満タン。17時半過ぎに帰宅。16時台は、福山さん。17時台は、ユーミンさんの番組。聞きながら楽しかったです。まるで、17時過ぎに帰宅は好待遇のサラリーマン並ですが、違いは、労働時間の短さと、休日であること。
ここ数日が、夜も仕事で…特に、金土と2箇所の掛け持ちで、今日の帰宅の早さは幸せです。
早々に風呂を済ませて…夕食。ダイヤメです。2日間休肝日でした。今夜はゆったりとダイヤメを楽しみます。
●4月17日 … 79kg。
[1329] No.1330 忙しさ!! 2005/04/16(Sat) 21:58 濱田酒造の『焼酎蔵祭り』。予定より1時間早くの出番と相成りました。一つ前の出番のシンガーが遅刻したためです。こういう時は、迅速に対応できる存在でありたい。快く1時間早く歌いました。
♪Good Old A-Cappella
♪グッドナイトベイビー
♪シェリー
♪16トン
♪ドゥーワップ炭坑節
♪ドゥーワップ串木野さのさ
♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
♪DOO-WOP TONIGHT
♪ラストダンスは私に
♪リトル・ダーリン
♪ランナウェイ
♪トゥナイト
♪テネシー・ワルツ
♪アンチェインド・メロディ
♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
アンコール
♪スタンド・バイ・ミー
アンコールまで入れて正味55分。歌を凝縮しました。
また、終演後もCD販売。16時半のお祭り終了まで、ずっと売り続けると、後半もポツポツと売れまして20枚。また、先日納品した伝兵衛蔵でも1枚売れてまして…精算をして計21枚。粘った甲斐がありました。
メンバーには日高水産の薩摩揚げを持たせて…谷山・グランベルズ鹿児島へ。
30分公演。出演料以外にもお祝儀・CDも10枚買っていただきました。お食事も頂戴して帰りました。
昨夜と今夜は…飲みたいのですが、ダイヤメは控えてます。明日の『オールドカーFESinかいもん』に喉を取っておかないといけません。明後日は新聞取材ゆえ歌はありませんが…火〜金曜も4日連続で歌の仕事が続きます。飲むなら明日ですネ。我慢。そして、時々は休肝日も勿論作る。
●4月16日 … 79.5kg。
踏ん張ってます。明日も頑張ってCD販売頑張ります。
[1328] No.1329 クタクタ 2005/04/16(Sat) 03:02 昼間はお経読み。その他、家事手伝いの時間で…合間に、土日の音源編集&準備。20時半のサクセスホールを終えて、21時半からはリッツェル。22時半に再び、サクセスホール。閉めは、23時半にもう一回、リッツェル。おかげ様で、「ワンダフル・デイ!」7枚。「さのさ/ハンヤ」11枚。有難うございます。その後、ようやく、お客様とゆっくり語って…2時過ぎの帰宅と相成りました。
明日は焼酎蔵祭り。少しは、CD売りも頑張りたいですネ。夜は、グランベルズ鹿児島。こっちは、パーティ出演ゆえ、CD販売は厳しいでしょう。
しかし、忙しくなってきました。体調管理は確り頑張りましょう。
●4月15日 … 79.5kg。
ひゃ〜、連日、ギリギリのところで踏ん張ってます。忙しくなると落ちないんですネ。身体が守りに入るためでしょうか。
[1327] No.1328 あと僅か 2005/04/15(Fri) 01:58 CD全国リリースまであと僅かです。タワーレコードのオンラインショップにも登録されました。東京の業者から連絡あり。数百枚の注文がちゃんと届いているようです。有難いですネ。業者の対応も心なしか丁寧になりました。これも、売上の動員を図れてるお陰ですネ。目指せ!オリコンTOP200入り。
●4月14日 … 79.5kg。
明日は、祖母の3週目のお経読み。昼間は、週末の準備。土曜日は…昼間は市来・傳兵衛蔵の焼酎蔵祭り。夜は、谷山。グランベルズ鹿児島のパーティ(昨日決まりました)。有難いですネ。1日で2件。日曜日は開聞町のオールドカーFESTA。2年連続雨。3年目の今年は晴れの予想です。楽しみです。
月曜日は、南日本新聞社の取材。芸能欄掲載を…ある意味、諦めて…地域版のページ掲載を目指しました。記事の大きさが大事。もし、文化部の芸能記事としての取材を受けても、夕刊掲載になることもあるわけで…それなら、地域版に大きく載った方が効果大。川内支社に自ら赴いて取材を受けます。
火曜日は…実は明日の夜も出演しますラウンジ・リッツェル出演です。明日の夜も出演。ここでは、CDも良く売れます。また、他のパーティ出演などにも繋がるんですネ。
水曜日は…急遽、サクセスホール出演です。パーティで、予約のお客様から指名を受けました。
色々と、出演依頼を受けて…4月は、目標額を超える予定です。プラス、CD売上も上々の予定です。
有線放送はCANシステムに配布のようです。5月過ぎの配布のようです。配布が分かったら、「ハンヤ」のリクエスト宜しくお願いします。
全国発売もあと数日。こればかりは、迎えて見ないと分かりません。心配でもあり、楽しみでもあります。
[1326] No.1327 DOO-WOP 2005/04/14(Thu) 09:30●4月13日 … 79.5kg。
今朝、目を覚まして掌を見ると、少しは良くなってるような気がします。水疱の色が少し変わって来ている感じがしました。
海外でも『ジミー入枝』を知ってくれている方が少しずつ増えてることは嬉しいですネ。ヨーロッパではスペインのDOO-WOPファンにCDを送った経緯がありますが…その縁で、ヨーロッパのDOO-WOPファンにも少しずつ『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』の名前が少しずつ拡がってます。
DOO-WOPファンは、意外とインターネットを通じて国際的につながりを持つらしいですネ。なので、そのスペインの方がヨーロッパの他の国々の方に名前を広めてくれてるようです。それを、日本のDOO-WOPファンが知ってビックリすることになるんです。キングトーンズ、シャネルズまでならまだしも、ジミー入枝とザ・キングタウンズを知っているとは何とマニアックな!ということになります。
嬉しいですネ。CDリリースをしてるからこそ、評価してもらえるんですネ。
[1325] No.1326 歌手業が落ち着いたら… 2005/04/13(Wed) 18:47 今は、おかげ様で歌手業を生業一本で生活できてます。有難い事です。
え〜、UCC退職前のことは、職場の上司(九州管内のスーパーバイザーなど)からは、週1日勤務でもいいからUCCに残って欲しいと言われました。一労働者として、そう言われることは名誉なことです。しかし、どうしても、兼業しながらでは、歌手業で食べてると思われないので思い切って退職した訳です。
昨日の落成パーティも、やはり、UCC退職を持って、プロになったと思われて…ちゃんと、“満額”のギャラを頂戴できました。一応、プロ入りは95年。CDデビューは01年。しかし、世間が認識するのは一本に絞った04年。もしくは、全国デビューの今年かもしれませんネ。
UCCも学生バイトの女の子が退職して人数が減ってるようです。一年以上のブランクがありますが。力になれる部分は力になりたいと思いますが、やはり、UCCに復帰すると、歌手業で食べられないと思われるでしょう。それは不本意なので、あくまでも、客としての付き合いにとどまってます。
…で、40代になるまでにタレントとしての地位をソコソコまで持って行きたいです。音楽療法士の道、大阪芸術大学進学の道、色々考えてますが…昼間はCoffee、夜は、焼酎をベースにしたお店を出したい。歌の仕事の時には代理を頼めるような信頼できる人を抱えておきたい。しかし、資金の要る話です。まずは、歌手でしっかり稼がないといけません。
一つ残念なことは、フレンズFM、4月のFセレクション(ヘヴィローテーション)に選ばれなかったこと。フレンズFMには貢献してるつもりですがネ。5月のFセレクションで選ばれなかったら10月以降の番組続行も考えることにしましょう。ちょいと、残念ですネ。一生懸命やってますがネ。報われる気がしませんネ。
[1324] No.1325 ちょいと嬉しいこと 2005/04/13(Wed) 18:05 遂に、タワーレコードのオンラインショップに登録されました。TSUTAYAはまだのようですが… ここ数日の、タワーでの予約注文の成果でしょうか。ある意味、全国区って感じです。しかし、タワーのオンラインショップでは発売日以降の受付のようです。
オンラインショップ購入ならAmazonがベターかもしれませんネ。
勿論、発売日1週目を過ぎましたら、自分のHPでも通販を開始する予定です。送料・手数料を若干(200円)頂戴しますが…。
先週末にお逢いした『田中星児』さんのように、紅白歌合戦出場も経験しながら、色んなシチュエーションでのオファーがある存在。素晴らしいと思います。
私自身も…集客力のある芸人ではありませんが、安心して使えるタレントとして…それに付加価値(NHK出演・FUJI ROCKサポート出演・スマッシュヒット)をつけて、集客に貢献できる芸人になりたいです。
住んでいる串木野でも先週に開催の『徐福花冠祭』。今月末の『串木野まぐろFES』は未経験。…となれば、鹿児島県内のお祭りもごく僅か。今からです。開拓していけるのは!! 九州全域を網羅しつつ、東京にも時々は進出できる芸人でありたいと思います。
まぁ、タワーレコードのオンラインにヒットすることは個人的には嬉しい。
[1323] No.1324 ストレス・免疫力低下 2005/04/13(Wed) 16:55 え〜、CDリリースという、人生では3度目なのですが…いつになく力を入れてる今回は…CDの自宅到着前もなんとも情緒不安定でしたが…リリースを前に控えてのストレスなのか、こないだの祖母の不幸で疲れきったのか…そういった症状が出ました。
今回は…右手のひらに水疱ができましてネ。何か、汚いものでも触ったのか…東京の修業時代もありました。その後、意外と敏感に反応してましたネ。東京時代は汗疱(かんぽう)と診断されました。
先週末に発症。痛くないし、様子を見ようと数日。水疱が成長中なのでしょう。少しずつ大きくなりまして…今日はフリーだし、皮膚科へGO!となりました。
診断は単純ヘルペス。以前、鼻の下にできまして…。今回は手のひら。まぁ、安心なのは…それにあった抗ヰルス剤の軟膏と、飲み薬(5日分)処方してもらいました。飲み薬で体の中から治すことは心強いですよネ。
まぁ、慣れないと言うか…滅多にない大きな節目。気持は頑張るゾ!と、思っていても、身体がちょいと無理しすぎョ!と、ブレーキをかけるんですネ。割と敏感な方ですが。
昨年もGW最中に体調を壊して…その後、苦しみましたから、体調管理・心身ともに気をつけましょう。
そうそう、皮膚科に行ったことで…今日の床屋さんは、カットのみにしました。ほとんど黒になりました。流石に、皮膚科に行ってるのに、薬品たっぷりで金髪にするのは、手にも影響がくるでしょう!と、自分なりの判断ですが。
週末のオールドカーFES出演もあり、愛車も撥水コートにしたりと、そういった休日になりました。
[1322] No.1323 帰り道 2005/04/12(Tue) 20:49 今日は、鹿児島市・天文館からの帰り道…武岡ルートで帰りました。はっきりと場所は分かりませんが、先日、中学生4名が防空壕で一酸化炭素中毒で亡くなった地域です。
事故とはいえ…何ともいたましいことです。言い様がありません。
将来は家族を持ちたいと思う人間ですから、自分の家族が大変な事故に合わないように願うのはどこも一緒ですが、せめて、亡くなったみんなの犠牲がムダにならないような対策をお願いしたいです。
[1321] No.1322 ちなみに… 2005/04/12(Tue) 19:24 本日の落成パーティでの演奏曲です。
2時間の中で、最初の挨拶…乾杯…食事歓談…余興…歓談…お開き。この中で30〜40分の指定を受けましたので、正味38分のステージ。アンコールはなくていいので、最後の曲でバッチリしめる必要があります。
紹介を受けて登場…まずは落成を祝う挨拶
♪シェリー
♪ONLY YOU
キングトーンズの弟子であること…昨年、代演を無事務めたことを話す
♪グッドナイトベイビー
代演でNHK-FMに出演できた時のこぼれ話
♪悲しき街角
♪ラストダンスは私に
フジロックに背番号5で参加する話、昨年9月:NHK鹿児島に出演できた話
♪ドゥーワップ串木野さのさ
CD完成の話、鹿児島発の芸能活動の話、ハンヤは繁栄に由来している話
♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
皆様に、更なる繁栄が続きますように!と閉めておしまい
こんな感じです。…で、キングトーンズの弟子のところから水を打った様に皆さんが聞き入って下さいました。
特に、こういった、お祭り出演でもなく…個人的に呼ばれるのだけど、初めての場所は…前日などは、考え込む訳です。何を歌うべきか…何を喋るべきか…“プロ”として呼ばれる訳です。カラオケ世代が増える中、歌でプロを感じさせて更に楽しんでいただかないと、呼んだ方が…“高い”と感じる訳です。そうなったら、次はないでしょう。おかげ様で役目を果たせました。お礼を三越の外商部のマネージャーに言うだけでは気が済まず…天文館に行ったついでではありますが…三越の食品部のGMにお礼の挨拶をして…さらには、三越地下のケーキ屋「ムーランルージュ」で抹茶ロールを買って…その縁を取り持ってくれた、昨年までの職場:UCCに差し入れ。特に、個人で動く場合は、お礼が出来る場合は、顔を出すべし。
恩は返したいと思う人間です。何かの占いで生年月日もろもろ占ってもらったら、土星人だそうです。白黒決着をつけないと気がすまない人間だそうです。当ってる気がします。恩は何らかの形で返します。土星人だからなのか…大当たり。
●4月12日 … 79.5kg。
[1320] No.1321 師の恩恵 2005/04/12(Tue) 18:59 本日は…金峰町「金峰苑」増設記念のパーティに呼ばれました。三越経由のお話しです。有難いですネ。
さて、30〜40分の出番。毎回ですが、ホントに役目を果たせるでしょうか。心配性なんです。せめて、プロとしての責任でもありますがネ。
軽く挨拶を済ませて、「シェリー」「オンリー・ユー」。そこまではざわついてました。話の持って行き方で、キングトーンズの弟子であること、そして昨年は代演を務めたこと。説明して「グッドナイトベイビー」を歌うんですネ。
今日は、これが、最大の効果を発揮しました。キングトーンズの弟子で…のところで、お客様が一気に私の舞台に集中しました。その後のナンバーも、また、聴いてもらえてる安心感で話もより弾みました。「さのさ」「ハンヤ」は…掛け声さえありませんが、じっくり聞いていただけました。
内田さん…実は、師匠のことを“師匠”とは呼ばずに“内田さん”と呼ぶんですネ…のお陰で、今日も無事、務めることが出来ました。そして、自分自身の色である「さのさ」「ハンヤ」をじっくりと歌って拍手をたくさんもらうことができました。有難うございます。
鹿児島最大のCDショップ「ミュージックスペース・クロス」にも、マッスルの顔でしっかりと流通の確認を取っていただきました。また、メンバーもたくさんまとめ買いしてくれるんです。感謝。クロスに予約注文をマッスルにしてもらって、金峰の仕事の後、鹿児島に顔を出してクロスに挨拶に行ってきました。
その帰りです。既に、ダイヤメに入ってます。芋の香りはいいですネ。
千葉の斉藤さんも、ご予約を入れてくださったようです。有難うございます。千葉の地震。ニュースに疎くてお恥ずかしい限りです。昨夜、慌ててメールを致しましたら、大丈夫とのこと。文化放送「白井さんのドンと来い」OAの縁も作っていただきました。
また、多くの方にお知らせをしたところ、早速、お返事を頂戴しました。
横浜の田丸さん…94年6月の、横浜・フライデーでの「キングトーンズLIVE」で、私が“ボーヤ試験”代わりに歌ったその舞台からを見てくださってる方です。昨年3月の、フライデーLIVEで久々にお逢いして、その後、連絡を取らせてもらってます。
鎌倉の戸島さん…なんと、これぞ、縁でございます。私の昨年8月末のNHK-FM出演を偶然にも聴いて下さって、更に、鹿児島のご出身でもあり、調べていただいて…私にご連絡を下さいまして…「ワンダフル・デイ!」もたくさん買っていただきました。
関東圏の方々ともこうやってお付き合いできることは幸せです。これからも応援宜しくお願いします。
さて … 特に、やや重みのある初めての現場を無事務めた後、また、心配していたCD流通がある程度先が見えたこと。今夜のダイヤメはおいしいです。
明日は、今週唯一のフリー。色々な仕度をしようと思います。また、12月半ばに染めて以来、ほとんど黒に戻った髪の毛を染めてみようかなぁ…とも、思ってます。…といっても、明日の気分、体調、もろもろで自由に動こうと思います。フリーの日は、時間にしばられずに過ごそう!と、思ってます。
昨日・今日とCDの発売日入荷の確認などで神経を思いっきりすり減らしました。でも、ダイヤメができると幸せです。喉の消耗にだけ気をつけて…あまり、声は発せず、酔っ払いたいですネ。
[1319] No.1320 実感 2005/04/12(Tue) 01:41 本日、HMV・タワーレコードで予約してみました。えっ、自分の手売り分があるのに何故とお思いでしょうが…
地元の後援団体からの注文分をまとめて私が予約に行って、発売日に購入し、注文先へ配達&集金するシステム&手間でオリコンTOP200入りを目指そうプロジェクトです。それに伴う予約ですがネ。さすがに、実績のない新人歌手&レーベルゆえ、発売日に入荷するかが分からないとのこと。しかし、こっちの念入りの確認のお陰で発売日に入荷の確認を取れました。しかし、鹿児島ではあさって13日までの予約が発売日までの確実な入荷のようです。
しかし、アマゾンのオンラインショップでも注文できますし、私の作品が全国流通してる実感があります。1週でいいのでオリコンにチャートインさせてみたいものです。
確実なのは、アマゾンやHMVのオンラインショップでしょうか。皆さん、応援宜しくお願いします。
●4月11日 … 79.5kg。
サクセスホールは常連さんばかりゆえ、CD売上はゼロ。その代わり、「愛しのラナ」「月光価千金」など、新たなレパートリーを披露しました。
[1318] No.1319 浪費家??? 2005/04/10(Sun) 21:39 あるある大辞典での性格診断で…浪費家の判断が出ました。はぁ〜、倹約家のような気もするけど…確かに、浪費家の部分もあるなぁ。ケチではないとの診断ですが…ケチな部分も勿論持ち合わせてますよ。しかし、趣味娯楽にかける費用が多いのは当ってますネ。私の場合は、CD購入代でしょうネ。大当たり。
ちなみに、心は大きく…標準的な冒険心(小心者ではないらしい)…素顔は清純だそうです。心の大きさはどうでしょうか…20代の頃よりは丸くなったかもしれませんが、大きくはないと思います。性格診断時にも建前を考えながら選んでるのかもしれませんネ。本音で言えば、心は狭いと思いますョ。それでも、大きいと判断が出たのは…メンバーや支援者などとの出逢いで自分を高めることができたのだとすれば、周囲に感謝です。決して、私は心は大きくありません。また、小心者です。
清純は当ってるかも???
また、最後の診断によると、アドリブ力ゼロ。これは痛いですネ。サクセスホールでお客様とのやり取りで鍛えられてゼロではないとは思いますが…高くはないですネ。決まりきったことをしっかり考えてやる方が性に合います。…と言いつつ、メンバーを鍛えるためにも、緊張感を持つためにも、思いつきで演奏曲を本番で変更する場合も多々。ある意味、メンバーはアドリブ力はついてるのでしょう。私自身はお客様の空気、メンバーの調子を読みながらの選曲変更ですからネ。
調味料を間違ったカレーをそのまんま食べてしまう性格。将来のお嫁さんは、苦労しないとは思うんですがネ……こればかりは縁ですから。良いのか悪いのか、セールスポイントにしましょう。
[1317] No.1318 あと2週間 2005/04/10(Sun) 20:49●4月9日 … 79.5kg。
あと2週ちょいでCDリリースです。さて、ホントに流通するのか、始まってみないと…心配ですが。こればかりは心配しても仕方ないので、ダイヤメの毎晩です。
昨日は…串木野・冠岳での『徐福花冠祭』でした。ゲスト歌手は…「ビューティフル・サンデー」の田中星児さんと鹿児島在住歌手:吉祥谷友歩さんのコンビのコンサートあり。大阪からお越しの湯神楽の実演あり。なんとも贅沢なお祭りです。勿論、仏教色の強い祭りではありますが…
見に行くと…多くの方に気付かれまして…良い意味で、顔が売れてきたことを実感。今後の何かにつながりますように。
吉祥谷さんは東京で録音されてるんですネ。その際の音作りに携わってるのが、実は…私の東京代理店の潟Aプローズ:中野さんだった訳です。意外な共通点。田中星児さんともご挨拶もできまして…サインも頂戴しました。楽しい夜でした。
今日は、ジミー・ビリー・イチローにミニーが参加してのリハーサル。5月5日がこの4人なんです。ミニーは1年ぶりの復帰です。まじめに練習に励みました。
さぁ、発売日が迫ってきました。運を天に任せつつ、努力できる部分は精一杯頑張ります。
[1316] No.1317 投石デモしかできないのか!? 2005/04/09(Sat) 21:26 隣国での反日デモ。日本料理店などが投石でガラスが割られたりしてるようです。
一言でいいます。野蛮。公の機関に関してのデモは仕方ないにしても、民間の施設ターゲットはいけません。
[1315] No.1316 手応え 2005/04/09(Sat) 02:24 昼間は、キャンディと練習しました。キングタウンズとしての練習と、ジミー&キャンディとしての練習も行いました。いつかは、西日本最強のOldiesユニットとして売り込みますネ。
もし、今年もウォーターフロントFESに出演できるならば…キャンディにも参加願う方針です。まずは、声をかけてもらえるように頑張ります。
サクセスホールはビックリ。花見の影響でしょうか。ショーの時間まではお客様ゼロで…ショーは無し。CD売上もゼロでした。帰り支度をしていたら、花見帰りのお客様でしょうか、10数名入店で…間に合いませんで残念。
帰宅すれば…自宅の方でCD10枚売上。有難うございます。また、洋菓子店「モンシェリー松下」の松下さん(社長)…市来を元気にする会会長でもあられます…が、先日の市来・桜祭りで好評だったとのこと、CD20枚注文をいただきました。明日、お店に持って行きます。有難いですネ。
手応えを感じます。勿論、未熟な点は多々あります。しかし、未熟ながら、鹿児島を熱く歌うところを評価してもらえたら伝わると思います。数年後、もの凄くうまくなった「ハンヤ」「さのさ」を録音しなおしても面白いと思います。
来週の13日で発売2週前です。色々と準備も必要ですが…まずは、ショップでの対応が順調か確認を取らなくてはなりません。実績を積めば、成果は着いて来るはずなんです。
現時点では、CDの売上は純粋に製作資金であらかじめ使った部分に返済とでも申しましょうか、戻している段階ですが…売上で300枚超。売上で30万円超戻りました。インディーズゆえ、全国流通といえども、前回の「ワンダフル・デイ!」とほぼ同額の資金で実現しました。方や、クラウンから初版1000枚。そなた、インディーズから全国流通ながら初版3000枚。いかに、インディーズがリーズナブルかが分かりますネ。
私は歌手が生業ゆえ…例えば、焼酎の蔵元が一本の焼酎に命をかけるのと同様、UCC時代なら一杯の珈琲に命をかけるのと同様…一枚のCDに命をかけましょう。
明日は、20枚の納品ゆえ、2万円入ってくるわけです。そういった恩のある方には、大きくなって…それでも従来通りのお付き合いで恩返しするしかありません。
もうじき寝ます。先日、傳兵衛蔵の女将さんから頂戴した『新焼酎祭り限定酒:海童2003(アルコール43度)』で、気持ちよく酔ってます。大人は幸せです。ダイヤメでストレス解消ができるわけですから。
●4月8日 … 79kg。
[1314] No.1315 体質改善のお陰で 2005/04/08(Fri) 01:33 以前は、焼酎はダメでした。大学4年でビールを覚えて…上京(修業)時代は、発泡酒と廉価ワイン。帰鹿後もずっとそれが続きましたネ。
昨年5月からのダイエット。お陰様で30kg以上のダウンを記録。そんな最中、鹿児島をDOO-WOPで唄うプロジェクト。
鹿児島を感じるためにも…それをきっかけに…芋焼酎を再認識。今は、ビールよりも芋の香りにひかれます。鹿児島人です。つまみは、つけ揚げ(串木野産)がベター。黒豚があれば最高。
何より、焼酎自体は太りません。飲んだカロリーが完全に消費される蒸留酒。酔っ払ってつまみを食べまくるとNGです。そこを気をつけましょう。
それも、お湯割りであります。鹿児島を満喫できてます。
フリーで興してる業種ゆえ、慣れない事にチャレンジする時はストレスも大きく。体調にまで影響を受けることも多々ありましたが、良い意味で…ダイヤメできることで全国リリースを控えストレス一杯のはずが、良い加減でストレス発散できてます。幸せ。
体質改善のお陰で焼酎党になりました。まだまだ、初心者です。恩もあるので、濱田酒造の焼酎に集中してますが、県内の多くの蔵の焼酎を味わっておきたいと思います。やはり、鹿児島人は鹿児島の産業・文化を知っておく必要はあるでしょう。
また…私には、鹿児島の風土が一番合うようです。
[1313] No.1314 ダイヤメ中 2005/04/08(Fri) 01:17 サクセスホールからの帰り。先日、黒糖焼酎を飲み終えて…濱田酒造「海童」飲んでます。お湯割り。ダイヤメ中です。
フレンズFMに行きまして…DJの方が1枚購入希望とのこと。販売してきました。有難うございます。サクセスホールではCD10枚売上。計11枚。上々です。
5月中旬に鹿児島三越で「鹿児島物産展」が開催されるようで…昨年はUCCの円満退職祝いで受けましたが、さすがに今年は、出演料もUPで受けられそうです。何より、会場でCD販売が出来るので最高です。声をかけてくれる三越の食品部にも感謝。昨年よりは、芸人レベルはUPしてますからネ。実現した時は、ぜひ、観に来てください。ある意味、CD販売もあるので、入りびたり…というよりは、時間中、販売に徹する形になると思います。
●4月7日 … 79kg。
今日は、日中、40分超のヲーキングも実践。運動は大事です。しかし、500g増えました。正直に公表。いや、ヲーキングをやれば必ず落ち始める。信じましょう。明日は、日中はキングタウンズの練習。夜はサクセスホール。頑張って少しでも多くCDを売って帰ります。
[1312] No.1313 運動不足解消?? 2005/04/06(Wed) 17:47 さて、今日の日中は…天文館まで繰り出して…中古CD屋を回ることと…2枚ゲットしました…カラオケBOXで自主練習。
JAZZのスタンダードも少しばかりは唄えたらと思いまして…「AS TIME GOES BY(時の過ぎ行くまま)」「GET OUT AND GET UNDER THE MOON(月光価千金)」「MY BLUE HEAVEN(私の青空)」。どれも、私の好きな昭和初期のジャズソング。中者・後者は、特にジャズ小唄と呼ばれる日本語混ざりで歌うものです。あるんですネ。こういうカラオケも。財産に加えましょう。
海外航海の豪華客船では、上品なお客様がダンスパーティで楽しむ際の唄を唄う。これが、歌手の仕事。ヒット曲のある歌手は、それとは異なり、メインの看板の舞台があるんですがネ。そうでない歌手は、ダンスホールがステージなんです。そこで、唄える曲をたくさん、それも構成を幾パターンも持ってる歌手が重宝されるんです。私もそうなりたい。そうすれば…鹿児島からでも、海外への航海に出れる訳です。
東京時代に一度、香港公演が一度。香港公演というよりは香港の海上公演ですが。96年のことです。9年前ですネ。
さて、本日、私の行ったカラオケBOXは…BMGの通信カラオケ。サクセスホールはDAMなんですが…この2社が収録曲数で競ってますネ。今日は、キングタウンズのレパートリー候補として長年待機していた楽曲のカラオケを発見して…嬉しくって嬉しくって…アカペラ演奏が難しい楽曲ゆえ…ナカナカ実演できずにいたのですが…カラオケを何度も何度も演奏して…それに合わせて、振付を考える作業でした。なので、4時間カラオケにいたうちの後半2時間以上はステップを踏んでいました。汗ビッショリ。しかし、これをメンバーと揃えると格好良いゾ〜〜〜!!と、期待に胸をふくらませるリーダーでした。
少しは運動不足解消になったでしょうか。随分、暖かくなりました。ヲーキングも本格再開させたいですネ。もう少し、自宅のプライベートなことが落ち着けば、自宅でのんびりヲーキングも楽しめそうです。夏に向けてもう一絞り。なんといってもオソロスーツをゆったりと着たい。
●4月6日 … 78.5kg。
[1311] No.1312 公には発売前 2005/04/06(Wed) 00:07 そうです。まだ、「さのさ/ハンヤ」CDは、公には発売前ですが…リアクションは地元ではまずまず。現金回収もまずまず。夏までには、初版製造&販促に費やした費用は回収できそうです。
4月も40枚超の売上を既に記録してます。ナショナルチャートのような週間1000枚超単位には敵いませんが、自分の心を信じて頑張りますネ。
●4月5日 … 78.5kg。
芋焼酎は…おかげ様で、安眠。やや早起き。ストレス解消。飲みすぎ&喉の消耗に気をつけながら楽しく飲みたいですネ。
[1310] No.1311 先行販売 2005/04/05(Tue) 18:39 吹上の吹上砂丘荘でのCD販売に始り…本日、ようやく地元…串木野さのさ荘(シーサイドガーデンさのさ)、市来・伝兵衛蔵に10枚ずつ納品に行って参りました。何と行っても、「串木野さのさ」を“串木野さのさ荘”で販売できることは有難いですネ。納品ついでに、傳兵衛蔵では、『海童』一升瓶を買って帰りました。
ちなみに、プライベートなことでは、本日、祖母の葬儀にかかった費用の支払いでした。昨日は、病院に支払い&菓子折りプラスCDも持って行きまして…使っていた車椅子、マットレスなどなど、使用可能なものは病院に寄贈してきました。おあげしたCDは、早速、全館に流して下さいました。祖母には、2月末の面会の時に母がカセットテープで聞かせてくれてましたので、間に合って良かったです。
…で、本日の支払いはJAが経営するルミエールって葬祭場ですが…色々、便利ですネ。さすがに、桁は7つで、人並みにやることは大変なことですが、その分、丁寧にやっていただきました。支払いのときに、実は、葬祭場の方も私のことを知っていまして…“さすがに、こういう時ゆえ私自身も舞台上とは趣が異なって見えたかと思いますが…”と、挨拶しながら、終始和やかな会話ができました。CDもおあげしてきました。
昨日・今日・明日と歌手業のないのんびりとした3日とはいえ、色々と忙しいですが、さすがに明日はゆっくりできそうです。プロモーションで減ってきた写真のプリント、CD販促用のポスターの準備などで一日が終るでしょう。
先日の薩摩ビール園公演が好評で今月は30日にもう1回出演が決まりました。ちょうど、GW始まったばかりのタイミングですネ。前回のように6人とは行きませんが、4人編成にして行きたいものです。
[1309] No.1310 ぼちぼちと… 2005/04/05(Tue) 10:34 4月も少しずつスケジュールが埋まりつつあります。有難いですネ。プラス、先日の某社の社長との交渉がうまくいけば、活躍の場が少し広がるんですネ。忙しくなりたいものです。
●4月4日 … 79kg。
[1308] No.1309 神村学園 2005/04/04(Mon) 20:50 春の選抜甲子園。串木野市から鹿児島県・九州を代表して出場の『神村学園』。堂々の準優勝。おめでとうございます。
選手が全国各地から集結していることなど、既存の高校とは趣の異なるチームではありますが、監督を始め、選手の皆さん。『串木野』の名前を色んなところでアピールしてくれました。これは嬉しかったですネ。県内の高校で…春・夏通じて甲子園に出場した高校のうち、鹿児島市以外からの出場は…出水商業と川内実業(現:れいめい)、そして神村学園だけじゃないのかなぁ。もし、他にもあったらごめんなさい。
そして、春夏通じての決勝進出は…樟南(準優勝)と鹿実(優勝)に次いで3校目。
健闘を大いに称えたいと思います。
[1307] No.1308 夢 2005/04/04(Mon) 11:08 そうなぁ…ハンヤ節の楽しさは、本来のもつ明るさと相まっていい感じです。おとといの薩摩ビール園では、メンバーはシンガーというよりもダンサーという位置づけで踊り狂ってくれました。
メンバーを大きな舞台に連れて行きたいですネ。まずは、私が大きな舞台に呼ばれるようなタレントにならなくてはなりません。夢はデッカク持っておきたいですネ。
[1306] No.1307 痛いところをつかれる 2005/04/04(Mon) 10:40 ちょいと凹むというか、反省材料と申しますか…コラムには、なるべく、あったことをちゃんと書いておきたいと思いますので…プロゆえのつらさとでも申しましょうか…
昨夜の打上で…参加者の中で甚句を歌える方がいらしてですネ。7〜8年歌われてるんですネ。では、ここで!! と、甚句を披露して下さいました。やはり、心に染入るフレーズとメロディ。私自身、感動しました。
打上が中締めで2次会への移動のタイミングですが、私は1次会でおいとましましたが… 別テーブルのお客様が、私を知っていたらしく…少し酔いが回られていたようですが…“今の甚句の方が相当良かった!! プロとして言うけど、あんたには心がない!!”とのご指摘でした。
意外と、凹むんですョ。しかし、甚句は染入るものがあります。ある意味、アマチュアでこういういい歌を歌う人間がいるんだから、プロはもっと頑張れ!!という意味でのハッパをかけて下さったんでしょう。
心がないというのは不本意な言われ方ですが、それだけは絶対にありません。しかし、プロとしての表現力としてはまだまだなのでしょう。今後の反省材料ですネ。
…で、あらためて、相撲甚句の良さを認識しました。相撲通の方なら御馴染みの旋律で…詞が出船入船、串木野の甚句は海の男の詞になってます。
地元の唄者…または、甚句唄いに敵わない…と常々思いながら、自分の声にあった「さのさ」など唄いたいと思ってのドゥーワップ・アレンジでしたが、やはり、本来の歌の良さはいつまでも光り輝くものです。いい勉強になりました。
プロはいつまでもハッパをかけられるもの。それを生業にするゆえ当然です。少しでも新たな可能性を見つけ出して精進しましょう。
お酒の席ではこういったことはつきものです。しかし、ある意味、核心をついていて、もの凄く自分自身を冷静に分析させるキッカケを作ってくれますネ。
本来のオーソドックスな民謡の良さ…それと真っ向勝負しても敵わない大きさを長年の歴史ではぐくんでいるのが民謡の良さでしょう。
私の場合は、ある意味、アイデア賞的位置づけかもしれませんが、そのベーシックにある、地元を愛する気持。全国・全世界に発信する気持。確りと持ち続けて、今後のプロジェクトを成功に導いて行きましょう。
[1305] No.1306 桜は… 2005/04/04(Mon) 09:40 昨日は、市来・観音ヶ池公園『桜祭り』。
10時半に会場入り。お祭りメインでなくても…各自のお花見でいらしてる方々が既に多かったです。出番は12時45分。そんな中、早速リハーサルをしました。せっかくなので、3曲ほど歌いまして…ハンヤも歌いました。おかげ様で、リハーサルで既に10枚ちょい売れました。
お祭りの最初から最後までCD販売を行いまして…また、夜は打上にも参加させていただきました。CD売上39枚。「さのさ/ハンヤ」CD販売では一日あたりの最高ですネ。有難うございました。
●4月3日 … 79kg。
[1304] No.1305 6人キンタウ 2005/04/03(Sun) 01:43 楽しかった。この一言です。サニー&キャンディを加えた6人で薩摩ビール園に出演しました。こんなに盛り上がる、ビール園のステージは今までなかったですネ。6人という賑やかさに、キャンディの華やかさ。いわゆる、華のあるステージ。私一人でもちゃんと華のあるステージを演出しなくてはいけませんが、とにかく、舞台の上がこんなに楽しかったことはありません。
お客様も、もの凄く盛り上がりましたが、CD売上はゼロ。まぁ、いいとしましょう。
NEWSです。ビリー坂上が、ロックシンガーとしても活動再開します。九州でTOP5に入るロックシンガーが、再び、ロックも歌うようになるようです。それも、今回は凄い。ビリーがリーダーなんです。仮のバンド名は『ビリー坂上バンド』。そのまんまですが、いい名前だと思います。
本業、そして、キングタウンズ、そして、ビリーバンド。ビリー自身が音楽に時間を割いて、勿論、キングタウンズに割く時間は今までよりは減るでしょうが、彼には貯金があります。キャリアという貯金ですネ。大丈夫です。ロックで新鮮な気分になってこっちの活動にも還元できればいうことはありません。
キャンディは、特に、キングタウンズとしては初舞台。手応えを感じます。サポート参加ですが、とにかく、即戦力です。今後の活動に光を見出せた感がありました。
●4月2日 … 79kg。
[1303] No.1304 もうじき就寝 2005/04/02(Sat) 02:29 昼間は…プライベートなことで親戚が揃うことになりまして、そういった方々のお世話、車での送迎、諸々、仕出し屋さんへの支払いなどで時間はあっという間に過ぎるんです。
夜はサクセスホール。私目当てのお客様が、14〜5名ご予約で…嬉しい限りです。少しずつですが、集客力のあるタレントになってるのでしょうか。常連さんゆえ、既にCDはお持ちなので今夜の売上は3枚。ゼロじゃないことは有難いです。
明日は、某社の社長と打ち合わせ。4月末以降、定期的に出演するチャンスをもらえそうなんです。その条件などの話し合いです。夜は薩摩ビール園。レギュラー・プラス・サニー&キャンディの6人編成の予定です。少しでもCDが売れるといいですネ。
●4月1日 … 79.5kg。
ひゃ〜、おそらく、連日の仕出し弁当の食べすぎだったのでしょうネ。落としていきましょう。
[1302] No.1303 プライベートなことですが… 2005/04/01(Fri) 02:29 実は、3月26日に祖母が亡くなりまして…色々とバタバタとやっておりました。最愛の祖母。しかし、病院に入院後10年以上だったわけです。私が大学生の頃から入院していた訳です。しかし、その日は急にやってくるんですネ。
コロネットLIVEも出演時間を変更していただいて、翌日のサクセス紅白歌合戦は休みました。28日からは普通に営業してますが…私の父は三男。姓は父の『入枝』を名乗ってますが、母方の両親を面倒見ていたんです。いわゆる内孫なんですネ。父もなくなってますし、祖父も亡くなってましたから、貴重な男手であります。忙しく、役所の手続きなどに動き回ってました。
コラム更新が微妙なタイミングだったのはそういうわけです。
とにかく、こういう時は…こういう時こそ、役に立ちたい訳です。色々と忙しく食事も不規則ゆえ、BWも増えてますネ。身体は正直です。母を楽にさせてあげたい。これに尽きます。
また、ダイヤメ中でもあります。こういう風にお酒を解禁にしましたが、焼酎に限りのことにしてます。蒸留酒はカロリーを全て燃焼するらしいです。お湯割が美味しい。しかし、喉の消耗には気をつけましょう。
鹿児島を歌う人間になった。焼酎とつけあげ(薩摩揚げ)、黒豚を愛する人間になった。どれも、鹿児島・薩摩を看板に気合を入れて頑張ってる産業です。私の歌う「DOOWOP民謡」も愛される存在になりたいです。
え〜、肉親関係でこういうことはありましたが、対外的には、普通に接したいです。中元・歳暮・季節の挨拶も普通に行うでしょう。こういう職業ゆえ御了承下さい。
[1301] No.1302 4月1日エイプリルフール 2005/04/01(Fri) 01:41 春ですね。もうじき、コートも要らなくなるでしょう。
4月になりました。今月末はCDリリースです。
NHKの出演料も入金ありました。入金額は…12月(再放送ゆえ)≦8月(NHK-FM:キントン)≦9月(NHK鹿児島)≦今回(NHK鹿児島)。嬉しいですネ。昨年9月より3千円多かったです。少しずつでも多いのは有難いです。
3月のCD販売は…13万ちょいでした。現段階では、当初の出費分に戻していく段階ですが…いつかは、CDの売上でROLEXを買いたいし(35歳までには持ちたいなぁ)…もっと家にお金を入れて母を楽にさせてあげたい。喜ばせたい。なんといっても長男なのであります。
夏までにエアコンを買い換えないといけない。そして、今年中には薄型テレビも買いたいものです。全てに資金が必要です。私の収入にかかってます。
新年度です。一応、記念日です。何の記念日か…
鰍q&Bステーションに入社して丸10年です。そうか、10年前に上京したんですネ。4月1日付で入社したわけです。鹿児島に帰って来ましたが、実は、退社したわけではないんですネ。私自身が生産力のあるタレントではありませんでしたが、昨年は、少しばかりの恩返しもできたと思います。
近々、内田師にも電話でもかけてみようと思います。勇気のいることです。何せ緊張するんです。
●3月31日 … 79.5kg。
Wow、急に増えました。しかし、現実を受け止めるためにも正直に公表しないといけませんネ。ありゃりゃ、これは、4月からはしっかりとヲーキングに励まないといけませんネ。
4月1日ですが、全て、正直に書いてます。4月バカではありません。
[1300] No.1301 面倒くさがりゆえ防げたのか 2005/03/31(Thu) 14:38 数週間前、自宅に“NTT”と名乗るものから電話あり。
ADSLのエリアに近々なります。つきまして、工事を行いますとのことで、色々と聞かれました。
何か怪しいなぁと思いましたネ。
PC・ネットに初心者の私でも少しは分かることがありました。
ISDNからADSLに切り替わるのはいいけど…その際、プロバイダーとの契約を変えないと行けないのは面倒くさい。それのフォローはあるのか?と問いただすと、ムコウが詰まった訳です。別の担当者に代わりましたが、話はうやむやというか、一方的に話そうとして、話半分で答えを出そうとするので、すみません、こっちの話を最後まで聞き終わってから返事してくださいませんか!?と言って話をしましたが。プロバイダーの話ははっきりと分からず、それならば、それに関して返答できる体制でお電話下さいと言って電話を切ったまんま、それっきりでした。
NTTにそういった電話があったことを伝えると、数時間かけて調べて下さいまして、返事をいただきましたが、そのような電話はないことと、まだ、ADSLのエリアになる予定ではないとのこと。
何か、個人情報を聞き出す電話だったのでしょうか。それとも、私が、プロバイダーの話を出さなかったら、別の展開があったのか…???危ないですネ。
とりあえず、プロバイダーとの契約変更など、既存の契約から切り替えることに関して…日常から変化を加えることに関して、非常に面倒臭がりなんです。それが幸いしたのか。
NTTには、こういった電話がありましたという内容をお教えしました。皆さんも、お気をつけ下さい。
[1299] No.1300 こっちは… 2005/03/31(Thu) 09:39 昨夜は、サッカー観戦だったでしょうか?
私は、TBS系の歌の特番を観ました。長時間でしたネ。見応え充分でしたが、ベテランの方の中には、声が出にくそうな方も多くいらっしゃいました。
クレイジーキャッツも勢ぞろいでした。植木等さん・谷啓さん・犬塚弘さん・桜井センリさん。ハナ肇さん・石橋エータローさん・安田伸さんがお亡くなりになってますから、4人久々に公に揃われたことになります。貴重な4ショットですネ。ドリフからは加藤茶さんと仲本工事さんでした。何せ、クレイジーはドリフより一世代上ですから、お元気な植木さん・桜井さん。特に、桜井さんは以前は体調を崩されてましたから拝見できて嬉しかったですネ。
一つ、ベテラン勢の活躍で…布施明さんのニューシングルが、オリコンチャート3月28日付で初登場12位です。久々の高セールスですネ。再評価というか、楽曲との巡り合わせでしょうか、ベテランも上位にいるチャートというのはいい意味での重みを感じます。
●3月30日 … 78kg。
[1298] No.1299 復活!! ザ・キングトーンズ 2005/03/30(Wed) 09:11 さ〜、公に発表されました。
『ザ・キングトーンズ』が、遂に活動再開です。
7/29(金)『FUJI ROCK FESTIVAL』です。初日のステージですネ。今朝、イベントの公式HPでも発表になりました。
おそらく、発表されるメンバーは…レギュラーの4人のみ…バックバンドのメンバーも発表にはならないでしょうが。私も背番号5をつけて行くことになってます。また、関西弁でカーペンターズの『浪花可憐』こと、ナンシーさんも行くことになるでしょう。ファミリー総出になりそうです。
内田師の復帰をお祝いしたい。また、結成45周年をお祝いしたい。取り急ぎ報告まで!!
●3月29日 … 78kg。
[1297] No.1298 少しずつ少しずつ 2005/03/29(Tue) 01:40 サンロイヤルホテルでのパーティでは…CDも12枚買っていただきまして…サクセスホールは常連さん方ゆえにCDは1枚でしたが、お祝儀をたくさんいただきました。有難うございます。自宅でも1枚売れたようです。NHK効果です。計14枚ですネ。サクセスホール自体は、送別会シーズンゆえ、お客様の入れ替えも多かったです。本日も、私の出演を確認して見に来て下さるお客様方がいらして、少しずつですが、集客力が出てきた実感があります。
少しずつ少しずつ。
●3月28日 … 78kg。
3月31日に入っていた問合せは…4月12日に変更にはなりましたが、正式に決定しました。有難いですネ。病院の落成パーティのようです。決して、リーズナブルではなくなりつつある私の出演料ですが、決めていただいたことに敬意を表して一生懸命頑張ります。
[1296] No.1297 オールディーズ 2005/03/27(Sun) 18:41 昨夜は、「POPS GOLDEN AGES」。当初の予定より早めに出番を組んでもらいまして…正味45分程度ライヴを行いました。オーソドックスな選曲ですが…
♪シェリー
♪グッドナイト・ベイビー
♪16トン
♪オンリー・ユー
♪リトル・ダーリン
♪スタンド・バイ・ミー
♪テネシー・ワルツ
♪アンチェインド・メロディー
♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
各メンバーのリードも入れながらであります。バランス的にはちょうどでしょうか。ちなみに、チップ制のギャラは6400円ちょい。CDが12枚。これぞ、手応えなるものです。へぇ〜、CD売上と別に6千円も入りましたか。有難うございます。
月末31日の問合せがきました。お昼の出番ゆえ、夜のサクセスホールにも問題なく受けられます。決まるといいですネ。
●3月27日 … 78kg。
[1295] No.1296 可能性 2005/03/26(Sat) 01:22 お昼はリハーサルです。随分、みっちりと頑張りました。ご苦労様でした。ニューフェイスのキャンディは、一昨年が初対面でしたが、ドンドン、うまくなってます。オールディーズを歌うときのパンチは、さすが、弘田三枝子さんを聞きまくってるだけあって、いい感じです。『ジミー&キャンディ』でも売り出せるように頑張りましょう。
サクセスホールは、1部こそ少なかったですが、2部は上々の入り。世間は送別会の時期です。CDは10枚売れました。有難うございました。
●3月25日 … 77kg。
[1294] No.1295 これは凄い 2005/03/25(Fri) 00:23 先ほど、MBCラジオのOAも無事終りましたネ。
早速、数名の方からリアクションを頂戴しました。その中に、千葉の齋藤さんがいらっしゃいます。周波数を1107に合わせて聴いて下さったとのこと。凄い…耳を凝らして聴いて下さったのでしょうか。夜間ゆえ、遠くまで電波が届くのか…たしかに、中国・韓国系の電波が飛んできますよネ。夜は…
自宅…ヰングアイランドでも、クリアに聴こえない中、千葉で「ハンヤ」を聴いて下さるとは…その集中力には敬意を表したいです。有難うございます。チャレンジして下さるハートが嬉しいです。
フレンズFMの方も、「ハンヤ」に関しては…「ワンダフル・デイ!」にも「さのさ」にも無かったリアクションがあるんですネ。
オリコンという…アメリカならビルボードでしょう。
師匠:キングトーンズが、「グッドナイト・ベイビー」で国内(オリコン)2位。全米チャートR&B部門48位なんですネ。
弟子は、一回り小さいながら、インディーズチャートで上位に入って…総合チャートで200位入りを目指す。頑張ってみましょう。ちなみに、自宅にも買いに来て下さる方多々。NHK効果。3月は100枚超えました。明日のサクセスホール。明後日はライヴ。明々後日はサクセス紅白歌合戦。今月の売り時ですネ。頑張ります。
明日は、まずは、サニー&キャンディとリハーサルからです。
●3月24日 … 78kg。
芋が恋しいと思いながら…再び、ワードを開いて色々と試みてみます。
[1293] No.1294 早々に帰宅 2005/03/24(Thu) 15:56 FMの収録は4本分。4/15OA分まで収録してまいりました。最近は、5〜6本分の収録が多かったのですが、芸事一本のスケジュールにも慣れ…また、放送局などにはまめに顔を出すことも大事でしょう!と、4本程度ずつの収録に立ち返ろうと思った訳です。
4/22分は、1ヶ月間に送られてきたFAX・メールにお応えする回にしましょう。リクエストがあって、応えられそうならば、この回にリクエスト大会にしましょう。
強風です。午前は雨も降っていまして…直接、クルマで行ったんですネ。ランチは久々にリバティクラブのバイキングにしました。その後、パッケージプラザゴトウに販促グッズを買いに行きまして…本来、晴れてたら、歩いて移動するつもりでしたが、クルマですネ。そして、帰宅。
ワードで簡単なCD販売のポップを作ろうと思いまして…
A4の黄色の用紙を買いましてネ。
『ジミー入枝』
『CD』
『1000円』
これを、ワードアートなる機能で描いて…お祭り会場のテントに貼るんですネ。あいにく、黒色が出ませんので…昨夜から24時間以上、プリンターの電源を切った上で…あらためてヘッドリフレッシュメントなる行程をやってみる必要があるようです。それで、回復すればいいのですが…その作業を数日に亘って数回行ってダメだったら…まずは、カラーインクだけでしばらく過ごして…タイミングを見て修理、もしくは新品購入ですか。
…なので、販促ポップは赤色で文字を描いてます。縁取りの線は青色にしました。黒が出なければそういった部分でカヴァーしましょう。
楽しいですネ。まだ、思い通りいかずに歯がゆいですが…自分で簡単なチラシをパソコンで作れるようになるといいですネ。ようやく、ワープロ卒業です。
[1292] No.1293 早起き 2005/03/23(Wed) 22:35 明朝は…7時台に起床。フレンズFMに10時半入りでFMの収録です。少なめに4本収録しようと思います。
ダイヤメ中です。焼酎を解禁にしまして…おかげ様で、鹿児島を満喫してます。ペースと飲み方。お湯割です。以前は、焼酎自体が決して得意でありませんでした。しかし、昨年の酒類を飲まなくして…健康も考えながらの飲酒になると焼酎です。自宅にあった、ありとあらゆる焼酎を飲みまくって…残り僅かになりました。昨日からは…徳之島の黒糖焼酎『奄美』を飲んでます。数日前は…熊本のいわゆる米の球磨焼酎でした。色々飲んでの感想。芋が恋しい。今でこそブームですが、芋焼酎ゆえの香りが以前は好まれなかったわけです。焼酎党になって、芋の良さを実感。飲んで気分が良くなってる時は、勝手ながら、気分は薩摩隼人です。
何より、量&ペース。これは大事です。悪酔いは良いことはありません。それと、肝臓だけは大事にしましょう。おかげ様で正常値範囲内に戻った訳ですネ。私の場合は肥満によるものでしたから、酒で価を悪くさせないように気をつけましょう。
実は、昨日は…来月もお世話になる、濱田酒造の傳兵衛蔵に顔を出しまして…自分の分の「海童」1升瓶&5:5用の割り割り徳利なるものを買いました。自分のお金で焼酎を買うのは久しぶりです。
地元の文化に触れる感覚。今まで、ナカナカ、できずにいました。串木野産のつけあげを食べながらと行きたいですが、夜ゆえ食べることは控えます。ちなみに、毎日、つけあげは食べてますョ〜〜〜。
●3月23日 … 78kg。
[1291] No.1292 黒が出ない 2005/03/23(Wed) 20:16 MBCラジオに収録に行って参りました。
明日(3/24)23時35分〜24時「R3M」の『K−STYLE』でOAです。スムーズに10分少々で収録は終わり、ラジオ局にちょこっと顔も出しました。
さて、プリンターのインクを買いました。ワード&エクセル2000の入門編の本を買いました。さぁ、勉強開始ですネ。
串木野に戻って、父が生前お世話になった船会社の社長さん宅を訪ねてCDをお届けしました。更に数枚かっていただき、プラス、お祝儀まで頂戴しました。恐縮です。嬉しいです。
帰宅後、プリンターにインクをつけようと思って蓋を開けましたら、インクが入ってました。
???でも、印刷が出来ない。なんでだろう。…そうか、3年前購入時についたまんまで固まっちゃってるんですネ。購入時にプリンターをサービスでつけていただきましたが、そうか、どなかたの中古を分けてもらったんだな!と、発見。新品のインクと取り替えると…黒のみ出ません。ヘッドリフレッシュメントなる作業を数回行いましたが、まだ、改善されず。24時間以上経って再度試行してみます。固まってる部分が融けて復活するかもしれないとのことです。
そう、中古だったのネ。取扱説明書入ってませんでしたから…参ったな!と思いつつ、製造メーカーのページを開いて、FAQを見てのあれこれですネ。こういう時は、ページを見ることができて重宝しますネ。
さて、明日のFMの収録でCUEシートを印刷するには…と、黒が出ないなら赤・青・黄カラーで!と、黒以外の色に変更して印刷しました。まぁ、もともと使わなかったプリンターゆえ、印刷できるだけでも充分ですネ。数日中に黒も印字できるようにしなくちゃいけませんネ。
[1290] No.1291 恩師との再会は… 2005/03/22(Tue) 22:33 先週土曜日の恩師との再会は…色々なことを話しましたネ。
高校1年のときの担任の先生でしたから、大げさに言いますとキングタウンズ誕生の瞬間を見届けてくれた先生です。
1年の頃は…色んな職業に憧れ…その都度、先生に相談しましたネ。
希望進学先での変化は…思い出して見ましょう。
佛教大学文学部佛教学科(自衛官任官も同時に希望してました)⇒鹿児島大学法文学部経済学科⇒鹿児島経済大学⇒鹿児島工科専門学校⇒東洋大学文学部哲学科⇒日本大学文学部⇒…
たしか、こんな感じでした。2年に進学後、文系なのに広島大学の水産系学科を希望してその時の担任の先生を戸惑わせてしまいましたネ。その直後に父が亡くなり…より、現実的に鹿児島大学水産学部希望にしたのでした。その後は、変化は無かったと思います。
同時に、希望の職業の変化は…
僧侶⇒自衛官⇒自動車整備士⇒ミュージシャン…
などなど、担任の先生からしたらなんとも大変だったでしょう。しかし、熱心に耳を傾けて下さいました。そうです。僧侶を希望していた時期もありましたネ。最近になって思い出しました。水産学部希望時も…成績優秀者には4年進学時に大学院進学のチャンスもあったのでした。目指したこともあったなぁ。大学院への憧れもありました。また、学生の中で南洋の海域の調査のための留学もあったりしたんですネ。今、思い出すと…すっかり忘れていたことで…なぜ、忘れちゃったんだろう。勿体無いですネ。もし、その気持を持ち続けていたら、同じ卒業できるとしても、海外留学のチャンスもあったんですネ。
なんでしょう。世間知らずの若者が、世間の厳しさを知り始めて…音楽に関しても、思い通りにいかないことの多さと闘いながら、また、天狗だったことを先輩ミュージシャンと知り合うことで自身をなくし…何の職業に就くかさえ迷っていましたネ。そうか、迷いの時期でした。4年進学時に歌で!としっかり気持を持った後は気持も明るくなれましたが、3年終了時までは何か思いつめてましたネ。
…が、今の自分があるのはその迷いを超えたお陰。スムーズに水産学部の勉強100%に没頭してたら、少なくとも歌手にはなってなかったでしょう。
おぼろげながら、なれればいいなぁと思っていた芸事の仕事に就けた訳です。更に、大きくなっていきましょう。恩師との再会で…色々な忘れていた、熱き頃の記憶が蘇りました。
[1289] No.1290 性格ゆえ… 2005/03/22(Tue) 21:08 3年かかりまして…ようやく、プリンターをつなげました。そして、ためしに印刷を試みましたら、いけませんネ。インクというのですか?入ってないので印刷できませんでした。お恥ずかしい限り。なんとも、印刷の必要がないまんま3年過ごしましたが、勿体無いですネ。ようやく使い初めです。…といっても、印刷はできてませんが。
明日は、電気屋で適応するインクなるものを買ってみなくてはいけません。
え〜、FAXも最近。これには理由がありまして…ものぐさなんです。必要があっても、ナカナカ、動かない部分があります。まめに動く営業時の私とは正反対ですネ。上京時も炊飯器を使い始めたのが上京1年半経ってからでしたから。残りの半年で料理に目覚め。調理師になってしまった訳です。
買ってみても…自分なりのタイミングを逸するといつまでも箱を開けないクセがあります。今回もそれの一つです。
やはり、新しいことをする時には、側に誰かいると心強いですネ。独りで過ごすことの弊害の一つでしょうか。…にしても、ようやくながら、プリンターをつなぎました。
明日以降、少しずつでも慣れていきたいですネ。
お昼は『魚水』の取材でした。6月頃のリリースでしょうか。1ページ載るんですネ。掲載後の反応があるか否か楽しみです。
[1288] No.1289 おかげ様で 2005/03/22(Tue) 00:53 薩摩ビール園は弾みました。毎回、いろんな面で緊張をするんですネ。この会場は… CDは2枚でしたが。チップがたくさんでした。これぞ、ハンヤ節効果です。
4月は2日(土)。レギュラー・メンバー4人で出演します。数少ないメンバーとの出番ですネ。お時間がございましたら、ぜひ、国分・薩摩ビール園にもお越し下さい。
●3月21日 … 78kg。
[1287] No.1288 編集中 2005/03/21(Mon) 13:11 今夜の『薩摩ビール園』出演用のカラオケ音源編集です。
会場のPAがカセットデッキなんですネ。そして、オペラーターがいないので、30分かっちりのテープを作らないといけないんですネ。数曲歌って…BGM何十秒。このBGMに合うようなトークが必要です。勉強になります。
ちなみに、今夜の予定曲
【1部】
♪シェリー ♪オンリー・ユー ♪グッドナイト・ベイビー ♪ライオンは寝ている ♪ダイアナ
♪恋の片道切符 ♪オー・キャロル ♪ドゥーワップ串木野さのさ ♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
【2部】
♪愛がすべて ♪スタンド・バイ・ミー ♪愛の願い ♪君の瞳に恋してる
♪宇宙のファンタジー ♪アンチェインド・メロディー ♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
CDも完成しましたので、1・2部、ハンヤ節だけはどっちでも歌います。少しでも多くの方が楽しみますように。多くの方の耳に残りますように。
[1286] No.1287 ドライヴも兼ねて 2005/03/21(Mon) 01:32 まずは、吹上砂丘荘にCD納品に行って参りました。支配人の寺脇さんが、とても私のことを評価してくださって…恐縮しながらでしたが、CD委託販売の良いスタートを切れました。10枚置いてあります。吹上周辺の方はどうぞ。
その足で、喜入の珈琲工房『てたか』さんの主宰してるフリーマーケットに向かいまして、ご本人には行くとは伝えないまんま。もし、時間が終了してお逢いできなかったらそれはそれで、ドライヴも兼ねれば!の気持で伺いましたら、お逢いできました。その後、NPO法人ライフケアネットワークのの理事長の天野さん。会場の指宿フェニックスホテルの支配人の林さん。などなど、時間をたっぷりお話しして…たしか、14時半頃〜18時までお邪魔しました。長居したのに快く応対してしてくださった『てたか』さんに感謝です。そうそう、お嬢ちゃんも可愛いらしい方でした。
思い切って指宿までクルマを走らせてみたんですネ。こう見えて、気分屋の部分も持ち合わせているので、実行できない時も多々ありますが…今日はできました。てたかさんも思いがけず喜んで下さって嬉しかったです。
まだ、詳細は未定ですが、今日の出逢いで、一つ出番を頂戴できそうです。指宿周辺はまだ未開拓の地ゆえ、こういう形でプロモーションできることは有難いですネ。幸い、スケジュールも重なりませんでした。
指宿から…山川・開聞・頴娃ここで知覧経由に替えて川辺・金峰となんとも始めての道を走りながら帰りました。一応、近道のつもりですが、暗くてスピードもものすごく緩やかゆえ時間短縮にはならなかったでしょう。もしかしたら、指宿から喜入・谷山・松元・伊集院…と、帰ってもさほど時間差は無いのかもしれません。こっちの方が市街地を走れることと、道が分かる分、心強いかもしれませんネ。
まずは、吹上砂丘荘でCD販売が開始されたこと。そして、指宿で新たな出逢いができたこと。こういう一日を過ごせたらなんとも有意義です。
●3月19日 … 77.5kg。
●3月20日 … 77.5kg。
[1285] No.1286 未開の地 2005/03/19(Sat) 11:35 私にとっての未開の地であるだけで、差別的表現ではありませんので、そちらにお住まいの方は気を悪くなさらないで下さいネ。
鹿屋のバラ祭りが決まりましたが…大隅半島ですネ。大隅半島は特に開拓できておりません。鹿児島ベースの歌手ですが、行ったことのない土地はたくさんあるんです。極端なことを言うと、県内だけでもまだまだ可能性が大きくある訳です。
大隅半島は…大学4年の時、垂水に歌いに行きましたネ。11年前ですネ。それが初めての大隅半島での仕事です。そして…2002・03年の佐多町。2003年の鹿屋夏祭り。これはソロ。そして、昨年のNHK。
奄美大島・種子島・屋久島各1回。
よって、ほとんど、薩摩半島での営業なんですネ。
今年は…4月29日に…毎年、問合せが来ては“落選”していた『志布志・御釈迦祭り』がついに決定しまして。5月5日は『鹿屋・バラ祭り』。大隅半島です。大隅でも名が通る人間にならないといけませんネ。
[1284] No.1285 再会 2005/03/19(Sat) 01:18 サクセスホールは…2部のステージで、同級生の女の子が職場の皆さんと来てくれました。それも、偶然です。これも縁なので、たっぷりと喋り、いつものナンバーですが、念入りに歌いました。おかげ様で、CDが15枚の売上。有難いです。3月の売上が…77枚。プラス「ワンダフル・デイ!」1枚。今月も100枚超えますように。
再会は嬉しいものです。
これをご縁に宜しくお願いします。
5月5日の仮押さえ日程が正式に決まりました。鹿屋・霧島ヶ丘公園「バラ祭り」です。キングタウンズの出演ながら、私・ビリー・イチローに1年ぶりにミニーが参加します。ビリーは隣町垂水在住。ミニーは垂水出身。イチローは鹿屋に縁がありまして…グループ自体も昨年のNHK「にっぽん愉快家族」出演もありましたから、鹿屋にこういう形でうかがえることは幸せです。
●3月19日 … 77.5kg。
[1283] No.1284 バランス 2005/03/18(Fri) 16:36 7月24日に出水の夏祭り『鶴翔祭』の問合せが、某代理店からきました。4月上旬には○×分かるようです。
気がかりなのは、「ウォーターフロントFES」の開催日程です。昨年通りですと今年は7月23(土)24(日)かなぁ〜〜〜。
またまた、串木野さのさ祭りも例年通りですと同日程が予想されます。歌のステージは前夜祭でしょうから23(土)と予想すると…
「ウォーターフロントFES」の開催日程次第ですネ。
海の日に近づける案が実現すれば、7月16日(土)〜18日(月・祝)なのですが…
強行軍も考えます。日程が重なった時は、ウォーターフロントFESを17時台の出番にしてもらって…串木野、もしくは出水に移動。
…で、ここで、冷静に考えて見ましょう。まだ、正式決定は何一つ無いんですネ。
取らぬ狸の… と、ならないように頑張りましょう。
実際には、どこからの出演依頼も入らず、暇になってることも有り得ます。プロモーションをしっかりやっていきましょう。
[1282] No.1283 さて 2005/03/18(Fri) 16:27 吹上町のお世話になってる方に動いていただきまして…支配人の方も快諾していただきまして…国民宿舎『吹上砂丘荘』でCD販売できることになりました。近々、届けに行きましょう。月に一回は在庫管理をするのを決め事にしましょう。
まずは、地元『串木野さのさ荘(シーサイドガーデンさのさ)』『市来・傳兵衛蔵』そして、『吹上砂丘荘』。顔の見えるところからですネ。
21日の薩摩ビール園にむけてカラオケのカセットテープの編集です。CD販売もしやすい選曲・曲順を考えなくてはありません。
明日は高校時代の恩師と逢うことになりました。キングタウンズが結成した時の1年3組の担任の先生です。HPにもアップしてある現存するキングタウンズ最古の写真の時の先生ですネ。色々と話が弾むのが楽しみです。
今日は19時ちょい過ぎ入りにしましょう。金曜の夜です。少しでもCDが売れますように。
[1281] No.1282 有難うございました 2005/03/18(Fri) 01:59 多くの方にテレビを見ていただけました。有難うございました。…こっちからも、多くの方に連絡したんですネ。そんな中、10月の吹上秋祭りも仮押さえにしていただけました。嬉しいです。
サクセスホールでは6枚の売上。有難うございます。この積み重ねがいつか花開きます。
●3月17日 … 77.5kg。
随分、暖かいですネ。コートもいらなくなるのも時間の問題でしょう。喉には良い気候です。花粉症には注意ですがネ。
[1280] No.1281 リクエストがあるらしい 2005/03/17(Thu) 15:45 フレンズFM「ジミーちゃんのマニアックワールド」。おかげ様で4月以降も続きそうです。一時期は気持が萎えかけたこともありましたが、電波と言うかけがえのない媒体を通じて自己アピールを出来る貴重な10分間。更に、音楽番組としても有意義にしていきます。応援宜しくお願いします。
「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」は、既に、何度かOAしていただいてますが、それとは別に、リクエストも頂戴してるようです。ほう。これは、良い兆候ですネ。皆さんの耳になじみやすいのでしょうか。シンガーとしてもアレンジャーとしても嬉しいです。
[1279] No.1280 おはようございます 2005/03/17(Thu) 13:32 12時起床でございます。それでも8時間近くは睡眠を取れるので幸せです。
私自身はOAを見ることができません。よ〜く考えましたら、9月に出演して、12月に再放送。そして3月。3ヶ月毎にNHKのブラウン管に登場できてる訳です。それも、今回のCDの曲ばかりです。これは、何よりものプロモーションですネ。
今日は18時過ぎにお店に入れるようにしましょう。
[1278] No.1279 帰宅 2005/03/17(Thu) 04:01 お昼のNHK収録は、2度目と言うこともあって、終始和やかな雰囲気で…そういう空気を作ってくださった、アナウンサーの細田さん国方さん、スタッフの皆さんに感謝。1時間少々で収録を終えました。
時間をつないでる間には、MBCラジオの岡田アナウンサーからお電話。来週、ラジオの収録をさせていただけることになりました。有難いです。
そして、UCCの送別会。お食事も美味しく。二次会はカラオケ。私は…森山さんの「さくら」、KYON×2の「半分少女」、キャンディーズの「微笑返し」歌いました。そして、先ほどの帰宅と相成った次第です。明日は昼までゆっくり寝ましょう。
●3月16日 … 77.5kg。
[1277] No.1278 もうじき出勤 2005/03/16(Wed) 11:28 14時NHK入りゆえ、もうじき出勤です。収録は決して長くはかからないのでしょう。終了してヤレヤレと自宅でダイヤメではなくて…今夜は、UCCの女の子が大学・短大卒業で退職する送別会に私も声をかけていただきました。出席です。クルマで出かけるため、今夜はお酒は飲みません。
●3月15日 … 77.5kg。
テレビは経験が少ないこともあるのでしょうが、表情を映されるので緊張の嵐です。今日も同様でしょう。変にテレビ慣れしてる新人よりはいいかな!と、言い聞かせる。
4月はまだまだ少ないながらも…各地のお祭り・イベント4件決まっております。6件問合せが来て4件決まりました。キャンペーンも少しは入れていきましょう。CD販売も体調のペース配分を考えて、積極的に売っていきましょう。
[1276] No.1277 芋焼酎を飲みながら 2005/03/15(Tue) 18:32 昨年のダイエットもあり…アルコールを控えてましたが、
今年から焼酎に限り飲むことにしました。夏場はビール系も飲みたくなるでしょうが、やはり焼酎。それも芋。鹿児島を歌う人間にとって、鹿児島を感じることの出来る瞬間はダイヤメの時でもあります。強がって生きてはいますが、決して強くない人間は、ダイヤメでストレス発散の部分もあります。お湯割です。なるべく、喉にやさしく飲みたいものです。
カットもまずまず。カットだけの用事でそのまんま帰宅しました。この時間にダイヤメをしてるには訳あり。
もうじき、19時からドリフ・いかりやさん追悼特番です。これを見るためです。
ちなみに、串木野は『薩摩揚げ』の名産地です。鹿児島自体が『薩摩揚げ』で有名ですが…串木野の『薩摩揚げ』…『つけあげ』と言いますがネ…味が違うんです。美味しい。他の地域の『つけあげ』は、あくまでもかまぼこの延長上にあるものだと思うんですネ。
串木野の『つけあげ』は、甘みがあるんです。数件の蒲鉾屋さんが作ってますが、蒲鉾との違いを感じます。競争なんです。良い意味でそれぞれの味の好みが分かれるんです。串木野の『つけあげ』をまだ食べてみたことのない方は、県内・他の土地の『つけあげ』と食べくらべてみてください。もちろん、好みはあるでしょうが…美味しいですョ。
[1275] No.1276 春は名のみの 2005/03/15(Tue) 11:49 早春賦の一節ですネ。今日は、昼から明日のテレビ収録に向けて髪を切りに行きましょう。
昨日、仙台のDOO-WOPグループ『The CHUPA CHUPS』の方と連絡を取ることが出来ました。私より一回り上の世代の方々。85年結成ゆえ、今年で結成20周年なんですネ。CDもDOO-WOP/R&Bの純粋なカヴァーです。1枚注文しました。影響を受けて行きたいです。
『キングトーンズ』『ラッツ&スター』『ムーンドッグス』をTOP3に、東京は『モーメンツ』仙台は『チュッパチャプス』京都に『クライシス』久留米に『Zクラブバンド』鹿児島が『キングタウンズ』。ということは、現時点で国内ベスト8入りですネ。
[1274] No.1275 夢を思い出す 2005/03/15(Tue) 02:10 いや〜、昨日の『伊集院吹奏楽団』の演奏会は良かった。イチロー本人は、何といっても楽団のメンバーである。リハーサルも自身、パーカッショニストとして音の作り上げ方の良し悪しの具合が分かるのだろう。本人たちの中ではまだまだこれからという気持もあったのだろう。終演後、語ると随分謙遜したような、謙虚な趣でした。
良かったョ。反省点があれば、メンバー同士で向上していけばいい訳です。私たち客は審査員じゃないから。楽しければOK。ステージ上の面々がかっこよく感じられたらOK。楽しかったし、かっこよかったです。
97年…8年前かぁ〜〜〜。鹿児島に帰って来た時、色んな夢を持ってました。自分でバンドを編成してバンド単位でも動けること。そうです。一応、その時まではミュージシャンだった訳です。シンガー・オンリーになってしまいましたが。バンドを編成してみたいと言う夢も思い出しました。
そう、その楽器を詰めるように箱バンを買ったんですネ。一応、PA機材が積んであるので…充分役立ってます。
県内の顔の見える…付き合いのあるミュージシャンとつながりを作って…吹奏楽関連ならディキシーランドジャズバンド…バンド編成なら、ロック・ポップス・オールディーズ…または、ハワイアン。そうだ。こういったバンド編成での営業もやりたいなぁと思ってたのでした。思い出しました。すっかり忘れてました。
まぁ、しばらくは…歌手としてしっかり名をひろめないといけませんがネ。ミュージシャンとしても息を長くやっていけるようにしましょう。ハワイアンバンドではウクレレでしょう。その他のバンドではギターかなぁ…
CDが売れて…お金が貯まったら…まずは、クルマなのでしょう。その次に、フルアコースティックギターを買いましょうか。そういった買い物ができるように頑張りましょう。
[1273] No.1274 甲子園球児 2005/03/14(Mon) 23:26 本日は…愛車の車検をしてくれた工場に支払い。思ったよりリーズナブルでした。助かります。
さて、春の選抜…甲子園での高校野球ですネ。鹿児島県からは串木野市の『神村学園』が創部2年目で初出場の快挙。みんなで応援しましょう。例えば、野球ならナイン。サッカーならイレブン。野球でいうところの背番号10は控えであります。サッカーでは12番でしょうか。プロの世界では様々な番号ですがネ。
キングトーンズに例えれば…私は背番号5の男です。15年以上ベンチを温めて、昨年ようやく代打出場となったわけです。東京を中心とする芸能界では…昨年のNHKFM出演が、プロ野球でいうところの1軍での試合なのでしょうか?2002年にホテルパシフィック東京に出演しましたネ。それが1軍の試合出場でしょうか?鹿児島でのキャリアがゼロとは全然思いませんし、鹿児島での活動がファーム(2軍)での活動とも思いません。しかし、現在も東京を中心に芸能界は動いてますネ。
昨年の代打でのシングルヒットのお陰で、打率がついたとでも例えればいいのでしょうか??面白いですネ。
私は…東京もしくは日本の芸能界ではキングトーンズ第5の男でしょう。そこに、新たに新作CDで違う面もアピールしていく訳ですネ。
『ザ・キングトーンズ』は、内田師がオーナー&プレイングマネージャー(経営者兼監督兼選手)…それもエースであり4番バッターでもあります。焦らなくていいので復帰に向けて頑張っていただきたいです。内田師復帰&ザ・キングトーンズ活動再開になったら、背番号5をつけて楽屋周りをうろうろお世話したいですネ。ルール変更でレギュラー選手が5名になった時だけ出場機会があればいうことはありません。
●3月13日 … 78kg。
●3月14日 … 78kg。
[1272] No.1273 楽しい一時 2005/03/13(Sun) 22:47 今日は『伊集院吹奏楽団』公演、見に行きました。1〜3部各3曲ずつ。その合間に休憩を挟む構成。これは、とてもいい時間配分に感じられました。
キングタウンズのメンバー:イチローも、パーカッショニストとして出演。格好よかったですネ。私も伊集院高校音楽部のOBなのですが…楽器はもうできません…
何より、BILLY夫妻も観に来てました。お互いにいいねぇ〜〜〜。何か、バンドもやろうよ!という話になりました。イチローがDrums。私がGuitar。BILLYがBass。かな。一応、私とBILLYはDrumsもイチローほどではないのですができるので、色々とパートを換えてやってみましょうか!!
[1271] No.1272 ステキな出逢い 2005/03/13(Sun) 02:35 昼間はBilly関連でのWeddingに出演しまして…今日は、私・Billy・Sunny・Ichiroのラインナップ。「グッド・オールド・アカペラ」「グッド・ナイト・ベイビー」「スタンド・バイ・ミー」「カム・ゴー・ヰズ・ミー」の4曲。前2曲を私。後2曲をビリーで歌いました。そして、お互いのリードのときに相方がベースマンに早変りです。17年やってると色んなパートが歌えるようになるんですネ。お互いにネ。なので、そういう面でも貴重なシチュエーションでした。
出番の後は、控え室を利用してサニーを中心に練習。その後は、ファミリーレストランにサニーと行きました。サニーのようなサポートで参加してくれる人が増えるとグループ運営もある程度柔軟に受けられるのだけどねェ…と、話してましたら、二人に共通の歌手仲間の女の子が偶然やってきました。
思い切って声をかけまして…正直な気持を伝えて、サポートメンバーとしての参加を快諾してもらいました。今月末から練習開始です。ちなみに、ステージ名は『CANDY』です。オールディーズ/J−POPを歌える女の子なので即戦力です。極端な話…私・Sunny・Candyの編成での『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』もあるでしょう。何より、グループ存続の可能性。お互いに歌手同志としての息の長い活動。両方が得になるように私が積極的にプロモーションしていきましょう。
●3月12日 … 78kg。
[1270] No.1271 ワンダフル・デイ! 2005/03/11(Fri) 15:08 有難い事に … 横浜のお客様から「ワンダフル・デイ!」1枚注文をいただきました。寺本さんのファンの方のようです。検索したら、見つけてくださったようですネ。有難いです。寺本さんのプロデュース作品を聴きたいとのことですネ。新たな縁です。感謝です。
ヲーキングを40分ほど。明日・明後日はまたまた天気が悪くなるようですネ。特に、日曜日は雪の予報が出てます。また、雪なのかなぁ。イチローも参加している『伊集院吹奏楽団』の公演日です。そこまで天気も崩れず、公演も無事務まりますように。
[1269] No.1270 マイクロソフトワード 2005/03/11(Fri) 13:13 え〜、昨日、コラムにも書いたので … ワードを開いて…あれこれといじってみました。面白い部分と、用語の意味が分からなくて…そこから先に行けない部分と…そうだなぁ、まずは、ワードもしっかり使いこなさないといけませんネ。
せっかく大金はたいて購入したパソコンですから…
●3月11日 … 78kg。
愛車が昨日戻ってきまして…曇り空の中、音響機器の積み込みに汗。雨が降り出さなくて良かったですネ。部屋が狭かったですネ。ようやく、普段通りのスペースになりました。自動車工場がワックス&車内清掃もやって下さって助かります。
[1268] No.1269 親から授かった脳みそ 2005/03/10(Thu) 18:51 え〜、頭も身体も適度に回転させておいた方がいいのでしょう。とりあえず、一人でもなんとか食っていけてるのは…出演などの契約。税金の申告。領収書の管理。または、著作権などの権利関係の処理を一応、自分でできているからですネ。
もう少し勉強して…パソコンで絵を描けるようになりたい。せめて、ワープロレベルでもいいので、ポスターなどを自分でも簡単にでも作ったり、ハガキの印刷をパソコンでできるようになりたい。それ専門の初級者編で構わないです。いつまでもできないよりは…。ちゃんと、マニュアルも買うことにしましょう。これも、夏頃までには動いておきたいことですネ。
それとは別に…税金関係の勉強をもう少しハイレベルにして…CDが採算ラインを超えて…日々の営業(出演)での収入など資金がある程度検討がついたら…しっかりと開業届を出してみましょうか。青色申告ができるようになってみたいものです。もしくは、勉強して…会社を立ち上げるかもしれませんネ。今、32歳です。ベターな選択ができるように。
親から授かった脳みそ。有効に使えるようにしましょう。
[1267] No.1268 クルマ受取り 2005/03/10(Thu) 18:28 車検に出していた愛車を受け取りに行きました。丁寧に洗車&車内清掃もしていただいてました。また、昼間はヲーキングも40分ほど。先日の献血の際の血液検査も全てが標準値内で…コレステロールは前回よりも更に下がり。良い傾向です。また、近々、病院にて血液検査して、尿酸値などがどのようになってるかを知る必要はありますネ。
4月4日に問合せがきていた件は、主催者がマジック・ジャグリングを希望するとのこと。キャンセルになりました。それとは別に、5月5日に大隅半島某所での問合せがきました。うまく決まるといいですネ。祈るほかありません。
[1266] No.1267 トリビア 2005/03/09(Wed) 21:39 カーペンターズの関西弁バージョンのCDがある。
以前OAされたものですネ。
実は…あれを歌ってるのは、『ナンシー&ジミー』でお世話になってる、ナンシーさんなんです。
これぞ、私のファンの皆さんの間でのトリビアですネ。へぇ〜〜〜。
●3月9日 … 78kg。
[1265] No.1266 ヲーキング 2005/03/09(Wed) 17:50 久しぶりに歩きました。今日は郵便局に行くだけで、昼寝もしまして…ゆっくりしました。夕方はヲーキング。ホント、久しぶりです。歩けるくらいの陽気になった訳です。嬉しいですネ。
夏場は、予定通りいけば、売れっ子になるはずなんです。声枯れなどを起こさないためにも、基本の体力をつけることは大事でしょう。昨年は、よく乗り切ったものです。
昨年暮れに問合せが来て、一度はお断りしていた大イベント。札幌公演後に、ミュージシャンに立ち帰ろうとの気持で、CDリリースをインディーズに切り替えたりの中で、鹿児島のスケジュールの条件があえば受ける旨伝えてましたが…
今日、あらためて、連絡が来まして…当初の予定よりも一日早いスケジュールを仮押さえにすることになりました。7月29日金曜日の予定になりました。7月31日の護国神社六月灯も大丈夫でしょう。30日は移動日に純粋に充てることができます。まぁ、私だけの返事では決まらないのですが…私の鹿児島のイベントが土日に集中するのを考慮していただけたことは有難いです。まだ、詳細は発表できません。
[1264] No.1265 今日は… 2005/03/09(Wed) 09:20 おはようございます。昨日に続き、やや早起きです。NHK出演は有難いですネ。CDを発送しておいて良かったとつくづく思いました。1週間前に急に電話が来る訳で…もしかしたら、どなたか、出演予定の方が収録できなくなってしまったのかも知れません。何でもいいんです。出番をいただけること。出演者探しの際に思い出していただけること。
●3月8日 … 78kg。
[1263] No.1264 報われる!! 2005/03/09(Wed) 01:17 今日は、ダイエー鹿児島中央店のCDショップ「アシーネ」。HMV。TOWERに挨拶に行きました。サクセスホールは8名の集客。うち、4名はMBCのお客様。この4名にはCDはおあげして…残り4名のお客様に対して2枚の売上となりました。
嬉しいニュース。
NHK鹿児島に出演できそうです。
先日、NHK鹿児島のディレクターさんにCDをお送りしてたんですネ。9月に出演した際、お世話になった方宛に…その方、上司の方、アナウンサー2名、そして放送局用&プレゼント用の6枚送ったんですネ。その甲斐あって、再び出演できそうです。
収録は3月16日(水)。放送は3月17日(木)、「さきドリ情報!かごしま」の『鹿児島応援隊』のコーナーです。おそらく18時台ですネ。今回は「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」の予定です。
あ〜〜〜、報われますネ。ラジオ局へのプロモーションも決して平坦ではない中、テレビ…それもNHKですから。有難いですネ。まずは、無事に収録⇒放映となりますように。
[1262] No.1263 気を取り直して 2005/03/08(Tue) 09:47 昨夜の悔しい思いも…コラムに愚痴って寝てしまうと、まぁ、そこまで引きずらずに済みますネ。励ましのメールも頂戴しました。有難う御座いました。今後は、CD販売を展開していく上でもこういった断り文句はたくさん受けるようになるでしょうから、強くある必要はありますネ。そう考えると、営業マンの皆さんは強い。感服です。
100%受け入れられる芸人はいません。内田師も、好きな人はもの凄く好き、嫌いなヤツは顔も見たくないって思うほど、うち(キングトーンズ)への好みは分かれるんですョ!と、たしか、30周年コンサートで言っていたと思いますが…
私も酔客が多いので、時に、野次のような言葉も受けますが…いや〜、強くなりましたョ。面白おかしく←これ大事ネ…そのお客さんをからかって(客をいじって)、ソコソコの笑いを作らないといけません。その野次った客をもファンに取り込むくらいの気持がないといけません。
もしかしたら、私が客いじりをすることで、本気で気を悪くされる方も中にはいるのかもしれませんネ。リスクを負う訳です。当るか外れるか…一番無難なのは無視することですネ。勿論、そういう時も必要でしょうけどネ。
そうやって…酔客の前で練りに練った芸は…しっかりとしたクオリティになると信じてるんですネ。寄席芸人や、キャバレーなどでの舞台を長く経験している芸人さんの“動じない”芸には凄みさえ感じます。
そういう修練の場としても提供してくれた「サクセスホール」も出演を始めて丸2年超えましたネ。今夜は火曜日ながら出演であります。また、今夜も腕を磨いて参ります。
[1261] No.1262 DMなんかじゃないのだけど 2005/03/07(Mon) 22:44 悔しい思いをしました。CDをお送りして聴いていただきたい旨を伝えても、結構ですと断られてしまいました。言葉の端々に私のことを歌手として見てないことが感じられました。悔しいです。
しかし、こういう悔しい思いは、バネになります。ホントに話題になって見返してやろうと思います。
あぁ、あの時の!と、その方が思われても、もう遅い…彼を呼ぼうョ!ということになっても、私は、その時は丁重にお断りします。このひねくれ具合ゆえメジャーになれないのかもしれませんが…
歌手業はもちろん、生業ですから、お金で動くことは勿論ですが、こう見えても、ハートで動く部分も多いんです。また、A型ゆえ根に持ちます。しかし、良い面で考えるとバネになるわけです。ハートで相対して下さるところには、なるべく私もハートで返したい。
今までも悔しい思いは色んな場面で経験してますが、今回は怒りもありますが、やる気がでてきました。
せめて、CDくらい送らせてほしい。それも、まだ、私の名前に信用がないからでしょう。DMや勧誘の電話じゃないのだけど…
●3月7日 … 77.5kg。
[1260] No.1261 挨拶回り 2005/03/07(Mon) 16:33 まずは、伊集院の馴染みの工場。伊集院自動車整備工場へ愛車を持って行き…代車にて鹿児島市にGO! マッスルのお店でNEWな名刺を受け取り&支払い…その足ですぐそばのダイエーに行きました。1Fに学習館ってCDショップがあるので挨拶回りですネ。それが店じまいセールをやってまして、3月一杯で閉店だそうです。そうかぁ…それなら仕方ないなと後にしました。ちょいと残念。ダイエーにその後、CDショップが入るのかどうなのか…
伊集院に戻りまして…TSUTAYAに挨拶です。何と言っても『伊集院高校』卒業であります。そう言った会話から始まりまして…4/27(水)のリリースの際は宜しくお願いします!と挨拶してきました。もう一箇所、ソーメン流しのジョイフルランド宮田石へ…一昨年、ビアガーデンOPENの時に使っていただきましたから、ここには、CDのほかにもおNEWなプロフィール&写真を持って行きました。
そして、帰宅となった次第です。昨日は…キャンペーン7枚のほかにも、評判を早々に聞きつけて羽島のおじさんが自宅に買いにきてくれたようです。合計8枚でした。今日は、挨拶回りゆえ売上はゼロですが、いつか、これが何かにつながるはずです。
[1259] No.1260 おはようございます 2005/03/07(Mon) 10:11 今日は愛車の車検。伊集院の馴染みの工場に持って行きます。そして、伊集院のTSUTAYAに挨拶に行きましょう。また、ソーメン流しのジョイフルランド宮田石にも挨拶に行きましょう。
マッスルにもこの年度末、印章業ではもの凄く忙しい中、新しいデザインの名刺を作ってもらいまして…先ほどチェックしたら完成とのこと。受取りに行きます。表面はドゥーワップレコーディングズのロゴ入りにしまして…裏面はCDの宣伝ですネ。今日、受取りに行きましょう。
[1258] No.1259 いつになるか分かりませんが!! 2005/03/06(Sun) 17:50 ライヴハウスでのライヴは先日始めたばかりですが…
昨年6月の『DOO-WOP伝説2004』の続編のような大き目のライヴ…いわゆる、台本&進行表(CUEシート)ありのライヴ…も、年に一度はやりましょう。どちらかというと営業テイスト・バリバリの感じも出るでしょうが。
サニー若松は『若松沙奈枝』君としてジョイント・ゲストの様な位置づけで彼も自身が看板で食わなくてはなりません。以前は、彼の看板のコンサート(於:グリーンスパあいら)に私がジョイント・ゲストとして…ある意味、狂言回しとして…出演した経緯がありますので、それのお返しと言う意味でも…彼は『若松沙奈枝』で呼びましょう。オープニングアクトになるか、1・2部の合間に15分程度かもしれませんが…そして、ステージのラストで数曲、5人のハーモニーを披露しましょう。
…で、タイトルだけは決めました。一応、年内には実施するつもりで
【DOO-WOP伝説2005〜CD超スマッシュヒット記念!ジミー共和国の崩壊・メンバーの逆襲!!〜】
CDも“超”スマッシュヒットしておかないといけません。
メンバーの反乱・謀反・逆襲。これがテーマです。ドリフでいうならば、終始いばりまくってた長さんが、最後にメンバーから水攻めにあったりするあのタイミングですネ。まずは…メンバーにも異動・転勤の可能性が毎年つきまといますから…年内に実施できるようにしたいです。
[1257] No.1258 ダイヤメ 2005/03/06(Sun) 17:24 コロネットでランチを摂ったら早々に帰宅。
明日、車検を予定してるんですネ。なので、愛車からPA機材を降ろす作業で一汗。…もうじき、夕食になりますが、早めにお風呂を済ませてダイヤメといこうと思います。
たまには、悪酔いしないように飲もうかと思います。ビール系は尿酸値に影響するので、そして、鹿児島人なので芋焼酎ですネ。また、串木野人なので濱田屋傳兵衛の『海童』。お湯割です。
ここ数回、キャンペーンなど経験して…今度のCDは焼酎に良く合う。それも、「さのさ」は身に沁みてズーンときます。私の唄がそうなのではなくて、「さのさ」自体が持つ曲調がそう感じさせるんですネ。「ハンヤ」で楽しくなります。さぁ、風呂に入りますネ。
●3月6日 … 77kg。
[1256] No.1257 晴れました 2005/03/06(Sun) 14:38良かったです。サクセスホール感謝デイも20数名の入り。まずは私の出番から。CDも7枚を売上。有難うございます。何もしないとゼロ。今年からは歌手としてだけでなく、販売業としてもしっかり頑張ります。
只今、コロネットでランチ中。月末にはライヴも控えてます。
とにかく晴れて良かったです。
[1255] No.1256 持ちこたえる 2005/03/05(Sat) 23:07 夕方になって雪が降り始めましたが、おかげ様で…帰宅までは持ちこたえてくれました。
まずは、サンロイヤルホテルでの披露宴での出演。持ち時間は15分。なので、凝縮してお届けしないといけません。リハーサルもしっかりやりたいので10時過ぎには会場入りしました。お代もたっぷり頂戴しまして…お昼はホテルのレストランを用意していただきました。そして、その控え室中でのこと。鹿児島県の地域課の方からお電話をいただきまして…先日、CDをお送りしていたんですネ。15時からKAGOSHIMA熱闘会議があるから時間があったら顔を出してCDの挨拶もできれば!との案に。少々遅れるかもしれませんが参加しますと返事しまして…披露宴が、14時過ぎには私の出番が全て終って、15時のスタートに間に合いました。
18時からは懇談会です。ここで、挨拶しまして…カラオケをかける機械がないのでアカペラで!と、4曲ほど披露して…何かありましたらぜひご検討下さい!と、お願いしました。おかげ様でCDも12枚売れまして…プロフィール・写真なども多くの方にお渡しできました。何かの時に検討していただければいいですネ。
明日は、サクセスホールでの感謝デイ。キャンペーンです。さて、雪が融けてクルマがちゃんと走りますように。
●3月5日 … 77kg。
[1254] No.1255 明日の天気は 2005/03/05(Sat) 01:39 全国各地大雪で…明日は鹿児島もその予報です。さて、明日は早起きして天気の様子を見て出勤しないといけませんネ。天気が荒れてるようなら早めに出発しないといけません。
今夜は寒いせいでしょうか…金曜の夜にもかかわらず、22時25分までお客様はゼロ。参りました。そして、6名入場。CDは7枚売上。有難う御座います。お客様の数よりも売上枚数が多いことは嬉しいです。
●3月4日 … 77kg。
明日のヱディングでのラヴソング披露。明後日はサクセスホール感謝デイ出演。天気が持ちこたえてくれますように。
[1253] No.1254 祈るのみ 2005/03/04(Fri) 10:31 オリコンの有料コンテンツにて、最新チャートの101〜200位が発表されました。1〜100位は水曜日発表だったのですが、新発売の嵐でそうなると売上水準が高いんですネ。普段は1100〜1400枚あたりで100位なのが、100位が1850枚超でした。週によっては、1850枚の売上では60位台もあるんですネ。
…で、今週の200位は664枚でした。う〜ん、ちょいと厳しいなぁ。ギリギリかなぁ。当初は500枚どうにか動かしましょう!と動いてましたが、500枚では週によってはチャートインしないことが多いことに警戒して…メンバー・ファンの皆さんもろもろ動いていただきまして…600枚はどうにか超えそうなところですが、今週と同じ水準では厳しいなぁ。
大体、毎月21日リリースが多いんですよネ。今週発表分は2/21〜2/27集計分ゆえ、新作が多いとこうなるのでしょう。
私の場合は、一応、そこも考えて4/27と1週ずらしにしてあります。さてどうなるでしょう。
心配より何より…嬉しいニュース!!
千葉の齋藤さんからのお知らせです。文化放送「白井静雄のドンとこい」で今朝、「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」がOAされたようです。鹿児島を離れてのAM放送でのOAは初めてではないでしょうか。しっかりと受け取ってくださった白井さんに感謝。そして、早速OAしていただき感謝。その縁を作って下さった齋藤さんに感謝。
東京・千葉・神奈川でOAされたわけです。嬉しいニュースです。
[1252] No.1253 TSUTAYAはあなどれない 2005/03/04(Fri) 01:18 今夜は…木曜の夜のせいか…寒くなったせいか…私が帰るまでは7名。少ないですネ。CDの売上は5枚。頑張って歌い、買っていただきました。
昨年まで働いたコーヒーショップもお客様の1杯ずつの珈琲、100gごとの珈琲豆。それぞれの積み重ねで成り立つ訳です。バーやスナックも一名ずつのお客様の入場、一杯ずつの飲み物の注文の積み重ねですよネ。
私の場合はCD1枚ずつの売上の積み重ね。気合を入れて取り組みます。
さて、東京の業者発信で鹿児島のCDショップへのプロモーションですが、CROSS、TOWER、HMV、NEDS、ダイエーの3店舗、隼人サティのショップをお願いしました。
それとは別に、TSUTAYAです。これは大きいです。県内で20店舗あるんですネ。鹿児島市を離れると…出水・川内・串木野・伊集院・加世田・指宿・加治木・国分・鹿屋・名瀬。県内をほぼ網羅できます。これは重要ですネ。店舗に置かれるかは分かりませんが、取り寄せ可能なショップがこれだけ多くあることは心強いです。
●3月3日 … 76.5kg。
落ちてきました。まぁ、ナカナカ落ちずに半年横ばいでしたから…そうですねェ…あと一回りは小さくなりたいんですよネ。
[1251] No.1252 少しばかり 2005/03/03(Thu) 16:56携帯電話より更新です。
●3月2日 … 77kg。
今日から数日、寒さが戻りますが、その後は春の気候になるのではないでしょうか。
ヲーキングをより積極的にやりましょう。
オソロスーツも以前よりは着けやすく感じます。
[1250] No.1251 行商の結果は… 2005/03/02(Wed) 19:14 え〜、早起きしてまずはJRに。9時13分発。この時間は3両編成でした。チェックしておきましょう。中央駅到着後は、アメリカ在住のファンに先日便りをもらってたので、CDを送るために中央郵便局へ。そして…駅前のプリント屋にラミネートなどの注文に。そして、天文館までヲーキング。三越はUCCへ行きました。その常連のお客様ともお逢いしまして…え〜、かけるものがない!ということを想定してカセットも用意して行ったのですが(一応、私が著作者なので自分で複製したわけです)…なんと、カセットテープ自体がピンとこられませんでした(苦笑)。そうか、蓄音機なんだよナ。さすがに100年近く生きてらっしゃるので蓄音機の方が時代が長い訳です。よって、売れず。それはそれで、顔を見せることが出来てよかったです。
久しぶりに献血に…400ml献血です。検査で血圧を測りますでしょ。上が103で下が50でした。これは低すぎやしませんか!?と思いましたが…高いよりはいいや!とさほど気にはせず。…というか、以前は上が150下が129など高かったんですネ。それよりはいいということで。
その後、電車を利用せずにみずほ通りのパッケージプラザゴトウまでヲーキング。そこで、欲しかった販促グッズを一通り買い揃えました。その後駅までヲーキングで、プリント屋でポスターなどの出来上がりを受け取り、その一部を郵便局で発送して、定食屋で昼御飯。
そうそう、献血中に「関東串木野市民会」の会長さんから留守番電話にCDが届いて聴きました!今度、事務局のみんなにも聴かせます!良い歌を有難う。頑張って下さい!のメッセージが入ってたんですネ。住所を控えてなかったので携帯電話で検索して調べてはがきにてメッセージのお礼を書いて投函。その後、支援者の方とお逢いして5枚お売りしました。ナカナカ、お逢いできない方だったので、2時間程度でしょうかお話しました。有難うございます。これからも応援してくださいネ。
さて、明日・明後日はサクセスホールです。少しでもCD販売ができますように。
[1249] No.1250 嬉しいなぁ…少しずつ実感 2005/03/01(Tue) 21:16 さて、3月1日はコラムの更新も慌しいですネ。先月15日にCDが納品されてからの慌しさは、郵便代などあらかじめストックしておいた予算が予定通り減って行くことでもプロジェクトの本格的なことを実感してますが…
全国チェーンの大型CDショップ『HMV』が、他のCDショップよりも先駆けてアーティストINDEXに私をピックアップしてくれました。嬉しいです。ヨッ!全国区!!自分で言わないと誰も言わないので自分で言います。
これでイヨイヨ実感が涌いてきました。4月27日のリリース情報もしっかり…CDのジャケットもしっかり…収録曲5曲もしっかり…製品番号はちょいと違ってますが…UPされてます。有難い事ですネ。嬉しいです。
鹿児島の名産は…芋焼酎・黒豚・薩摩揚げ・桜島・ジミー入枝!と、なるように!!…というか、なります。大事なのは健康ですネ。意外と脆(もろ)いのでこればっかりは気をつけます。
明日は…普段よりは早起きして(普段は11時過ぎ起床なんです)…9時過ぎのJRで鹿児島市へ。中央駅前のプリント屋さんでポスターを鹿児島の大手ショップ(CROSS・NED'S・TOWER・HMV)…アンド、串木野のCDショップ(ツタヤほか3軒)用の印刷。そして、物産館販売用の販促用にチラシをラミネートしたものをおいておきたいので、それらのラミネートなど…もしかしたら明日中には済まないかもしれませんがネ。それを10時の開店にお願いして…UCCへ歩きます。常連のお客様方にお逢いして…数枚買っていただけると良いですネ。その後、支援者の方で5枚買ってくださる方とお逢いして販売します。営業マンと化してますが…それでいいのです。このCDが大きな成果・評価を受けることが出来たら、その先には不安定ながらも一定以上の活動の保証があるはずです。そうすれば、より、音楽に根ざした生き方が出来ます。
何より…今まで流通にならなかった人間(アーティスト)が流通にのっかるわけです。バーコードの付いたアーティストになります。インディーズながら全国デビューとなるわけで…
●3月1日 … 77kg。
おっ、落ちました。最近、あらためてにがりとお酢を徹底してるんですネ。薩摩ビール園の酢のカプセルにしてましたが、ビール園の社長いわく、飲んだ方が効き目は良いよとのこと。自宅での食事の際には大麦健康酢を飲んでます。それと、一日何処かの食事で納豆とめかぶ。もう一回り小さくなりたいんです。オソロスーツがちゃんと着用できるように。
[1248] No.1249 お電話 2005/03/01(Tue) 15:39 CDを送ったところから少しずつですが…リアクションをいただけるようになりました。個人的に送ったところは割りとお返事いただいてます。
そんな中、富山県の『ラジオたかおか』からもお電話を頂戴しました。4月の良いタイミングで私が電話にて出演させていただける様です。有難い事ですネ。電話でしっかり気持を伝えられるようにしておきましょう。
今日は…物産館廻りの時に良い感じになるよう販促関連の整理です。おそらく、外出は…フライヤーのコピーに出る程度でしょう。CD販売の行商は明日以降でしょう。
[1247] No.1248 数え間違い 2005/03/01(Tue) 12:07 残り1012枚でした(笑)。
さて、ササキケンジさんのラジオ番組「ジンケトリオ」の推薦アーティストにしていただけるようで…全国36局にまずは「ジンケトリオ」番組内でOAされることと…ササキさんから各局の担当者宛にも発送してくださることになりました。なので、あらためて、各局2枚ずつ計72枚…今度は一括してササキさんの事務所宛に送ります。
可能性に賭けましょう。
インディーズにしたお陰で、こういった販促費用にある程度の費用をかけることができました。この72枚を送れば…残り940枚です。
[1246] No.1247 棚卸? 2005/03/01(Tue) 10:12 一応、2月分の棚卸?? 真似事でも!と、数えてみました。
すると…「さのさ/ハンヤ」CDはちょうど1000枚。「ワンダフル・デイ!」は265枚。「マイナー&マニアック」は…残部僅少。
「さのさ/ハンヤ」CDは、今からもう少し、顔の見えるところに送付しますから実際に売る分は減りますが…2000のうち半分は減っちゃいましたネ。
さて、3月の始りです。今月はキャンペーンの月になるでしょう。頑張ります。…と言っても、全国発売前です。話題を作るために動く!と言った方が適切でしょう。
例えば…昨年は、竹丸師匠との競演や…12月の大木英夫さん公演の際の地元歌手として2・3曲歌う出番がありました。そういった時に、「ワンダフル・デイ!」を歌っても実際にセールスには直結しにくかったんですが…今回からは違いますよ。もし3曲なら「グッドナイトベイビー」で挨拶代わり…そして「さのさ」「ハンヤ」です。2曲なら「さのさ」「ハンヤ」です。CDセールスに直結しやすいです。キャンペーンを2箇所既にやりましたがその3曲パターンで成功してます。今月中に残り1000が残りゼロになることはないでしょうが、そうですネ…残り500にしておきたいですネ。
[1245] No.1246 2月が終りました 2005/03/01(Tue) 01:18 さて、今夜のサクセスホールは客入りが非常に少なく…私がいる間で4名。う〜ん、これではお店自体がよくありませんネ。…で、CD売上は1枚。よって、今月は「さのさ/ハンヤ」CD売上は9万7千円でした。
明後日は…ファンの方が5枚ということで…有難うございます。喜んでお持ちします。…と、それ以前にUCCの常連の90歳を超えるお客様が私に逢いたがってるとのことです。午前中に来店されるお客様なのでちょいと早起きして顔を出しましょう。
●2月28日 … 78kg。
少しずつ、あらためて落としていければと思います。3月のスケジュールは決して忙しくなさそうですが…販売促進関連での動き回りは頻繁でしょう。また、自主的にキャンペーンも展開するでしょう。3月も頑張ります。
[1244] No.1245 挨拶廻り 2005/02/28(Mon) 00:57 え〜、挨拶回りを何軒かしようと思いましたが、一軒で終りました。コロネットで開催された「メタルゾーン」というイベントですネ。
来月のオールディーズ・パーティ「POPS GOLDEN AGES」の告知のために行ったようなものですが…メタル系には疎い私でも、お客様方とのお話で楽しく過ごせました。私に気がついてくださる方。また、それで、来月行くわョと行ってくださる奥様方。さて、来月は頑張りましょう。来月のそのイベントはギャラはチップ制なんです。なので、我々の出来の良し悪しが左右しますし、CD販売も行いますから、頑張って歌わないといけませんネ。
そんな中で、早速、先日、フレンズFMで「ハンヤ」がOAされたのを聴いてた方がいらして、1枚買っていただきました。
歌わないのに売れることもあるんですネ。お店を開けてても不況の折、集客ゼロ(売上ゼロ)の日がある店が多い中、開店してなくても(ステージで歌わなくても)売上があることもある。有難い話です。15日に納品…17日から手売りを開始して…売上は9万6千円になりました。有難うございます。「ワンダフルデイ」「マイナー&マニアック」を入れると、13万超の売上ですネ。できることなら、明日4枚売って…2月の「さのさ/ハンヤ」売上10万達成させたいものです。
●2月27日 … 78.5kg。
[1243] No.1244 目にとまる耳にとまる 2005/02/27(Sun) 17:44 先日、全国をカブで移動しながらラジオ番組をやったり、歌手活動をなさってる『ササキケンジ』さんが…フレンズFMにいらっしゃいまして。私のCDのフライヤーにいたく感激されたんですネ。その場に居合わせた柳田さんが、ご自身用のCDをササキさんに差し上げたとのこと。その翌日に柳田さんからご連絡いただきまして…早速、ササキさんのHPにご挨拶に行って…今ではメールでもって連絡を取り合ってます。
HPを見てみると、ケントスでのヴォーカルも経験されてるようで…何より、フライヤーの衣裳を見てキングトーンズの衣裳だ!と、すぐ分かるくらいのオールディーズ好きな方なんですネ。
ササキさんは36局ネットのラジオ番組もお持ちのようです。素晴らしい。ササキさんの推薦アーティストにしていただけそうです。有難いです。まずは、多くの方の耳にとまること。そういう点では…ササキさんの目にとまったわけです。あのアヤシイ衣裳が(笑)。納品後すぐにフレンズFMにもって行きましたら…すぐに柳田さんがOAして下さいました。その後も、何度かOAされてます。その数日後にササキさん来局。良かった。フライヤーも持って行ってて良かった。
また、今日は…クルマ屋さんでタイヤ2本交換&オイル交換。済ませて帰って参りましたら、1通のメール。八代市のコミュニティFM『エフエムやつしろ(通称:かっぱFM)』からOAした旨のメールでした。今日の午後のお昼の番組「演歌の花道ベスト」でOAしていただいたようです。3/3(木)にも再放送があるようで…八代では2回OAされることになります。嬉しいです。放送局の方の目にとまり手に取り耳にとまったんですネ。嬉しいです。
少しずつですが、頑張って動いてることが実感できるので最高です。
●2月26日 … 78.5kg。
昨夜は久しぶりにダイヤメ。飲むのは「海童」。一杯だけでしたが適度に酔っ払いました。お酒が入ると理性のコントロールがままならなくなりますネ。夜中にアンパンを食べました。そのせいもあるでしょう。少しBWが戻りました。
今から、夕食を済ませて…天文館に繰り出します。数件挨拶回りです。CD完成の報告挨拶と…スケジュール・フリーの週末などキャンペーンをさせてもらえるように、そのお願いですネ。歌手としてよりも、CDの一販売業者としての面も多く出していくことになるでしょう。あとは、丈夫な身体をキープすることです。
[1242] No.1243 入っててよかった 2005/02/26(Sat) 20:17 UCCに行って…CD5枚分の集金。写真も20枚プリントしたり…個人的に顔の見える方に挨拶状を書いたりの日々でしたが…帰り道。クルマで何か金属を踏んでしまったんですネ。よけ切れなかったんです。…というか、落ちてると危ないですよ。
案の定、右後輪がパンクしました。参ったなぁ。JAFに電話。タイヤ交換であります。クルマに素人なので、交換の術がゼロ。プロ任せであります。10分もなく来ていただいてスペアとの交換をしていただきました。御礼!にと、お二人いらっしゃったので各1枚ずつCDをおあげしましたら、CDも見て気付いていただきました。“あぁ、ジミー入枝さんですか!色んなところで名前を聞きます。お忙しいでしょう。頑張って下さい” 嬉しいですネ。知っていてくださいました。“こちらこそ、寒い中、作業をしていただきまして有難うございました。クルマに素人でお恥ずかしい限りです。有難うございました。”
嬉しいですネ。こんな困難の中でもステキな出逢いがあります。何より、前輪のパンクじゃなくて良かった。無事、路肩に駐車できて良かった。不幸中の幸いと言いますか、事故に至らなくて良かったですネ。しかし、あの路上の落っこちてる金属片は危険ですネ。
[1241] No.1242 ちょいとしたことですが 2005/02/26(Sat) 11:09 おはようございます。3時過ぎに寝て…11時過ぎに起きる。一応、睡眠時間は8時間であります。洗顔・歯磨き・顔そり…。
一応、昨年秋頃からは、どんな現場でもプロとしての自覚・緊張感・責任を務めるためメイクをするようにしまして…となると、しっかりしたクレンジングが必要で…舞台メイク用のクレンジングクリーム(油性)で浮かせて…ティッシュでふき取り…あと、洗顔をやってましたが…クリームの油分が落ちないんですネ。
とっくに使い終わって…今は、ビオレのメイク落としふくだけコットンを使ってます。よく落ちます。拭いた後がべとつかないんですネ。その後の石鹸での洗顔でもなじみやすいんです。重宝してます。
ホント、ちょいとしたことですが…
[1240] No.1241 二桁 2005/02/26(Sat) 02:43 県観光連盟⇒三越食品部に挨拶に行きました。途中、UCCで珈琲を飲むことも忘れません。サクセスホールも県の漁連関係の団体16名様が入りまして…また、他のお客様からもお祝儀など頂戴しまして…有難うございました。CDは本日は10枚。え〜、大事ですネ。二桁になることは大事ですネ。
●2月25日 … 78kg。
気候が随分穏やかになって、歩きやすいですよネ。今日も中央駅⇒産業会館(観光連盟の入ってる建物)まで40分歩いたりする訳です。冬場は少しBWも戻り気味だったので、こうやって少しでも落としていけるといいですネ。
明日・明後日はゆっくりです。NHKへの発送準備ですネ。
[1239] No.1240 もうじき寝ます 2005/02/25(Fri) 03:33 …というか、まだ起きてます。
コミュニティFM宛の梱包作業中です。このコラムを書いたら寝ましょう。昼間も梱包に精を出してましたが…スケジュールに若干の変更。市来・焼酎蔵祭りが4/17⇒4/16に変更になりました。当初、ソロ出演でお受けしてましたが、折角ならグループで伺いたいと思い、メンバーの揃う4/16での出演に変更のお願いをした次第です。
その代わりというか何と言うか…4/17には、かいもん山麓ふれあい公園での「オールドカーFES」出演が決まりました。こっちはソロです。3年連続の決定となりまして、有難いことです。タイミング良くと言うか何と言うか。どっちも受けることができて有難いです。どっちの会場でもCD販売も頑張りましょう。
●2月23日 … 79kg。
●2月24日 … 78.5kg。
HPの管理人さんからCDを2枚送っていただきまして…1枚は若手唄者でも有名な貴島康男さん率いる『ピンポンズ』。もう1枚は『島唄喫茶』なるCD。どっちも良かったです。前者は、若手の面々が自分たちなりの島唄の表現がライヴ盤と言う空気感の伝わりからが良かったですネ。彼らの場合は、特に貴島さんが島唄のオーソドックスなものもしっかり歌えるというベースがありますから、響くものがあります。後者は、定番ともいうのかしっかりとベーシックな歌い方なのではないでしょうか。心地良いBGM感…特に、言葉が難しいゆえ大体の意味はCDにも書いてあるのですが、砂浜の上に立って歌ってるかのような風景が想像できました。
私は今年からは、鹿児島民謡をDOO-WOPで歌うことをある意味、自分のフィールドとして頑張る訳ですが、奄美にも貴島さんのような新たな表現にチャレンジする若者が存在する頼もしさ。私は民謡は素人ですが…DOO-WOPに関しては本物であり続けたいと思いました。再認識。そして、後者『島唄喫茶』CDでは…本来の唄いの良さにも触れましたネ。
常々思い続けていることで…売りは「さのさ/ハンヤ」CD。これは、ある意味、採算ラインを超えさせて…その後はある程度の売上としての成果も出さなくてはいけないでしょうし出したいものですネ。それとは別に、本来のDOO-WOPカヴァーだけのCDも出せるような環境にしようと思ってはいましたが…あぁ大事だナと、『島唄喫茶』を聴いて感じました。DOO-WOPカヴァーCDは、小規模に…作っても1000枚。流通に乗っけても100枚。それくらいの感じでなら、「さのさ/ハンヤ」を売り続けてる間でも出せそうですネ。考えて見ましょう。
何より、ステキなCDを送って下さいました管理人さんに感謝。有難うございます。
[1238] No.1239 デスクワーク 2005/02/23(Wed) 00:47 ラジオ局宛の梱包作業。AM・FMは全国各地分、終了しました。明日以降は、コミュニティFMを攻めて行きます。既に、九州・四国・中国…加えて、新潟県は終りました。でも、残り120局あるんです。
その前に、エアキャップ(エアクッションorエアシート)を使い切りました。明日は、HPにも書き込みのあったパッケージプラザゴトウに買いに行こうと思います。
同封する曲目解説のフライヤーもあっという間に切れるんですネ。ツタヤにコピー。ここは両面コピーができるので重宝してる場所です。
●2月21日 … 78.5kg。
●2月22日 … 78.5kg。
コミュニティFMが終れば、最後はNHK。一応、全国の放送局を網羅しておこうと思います。
さて、その作業で全てを終えずに、その次は…大きな放送局の歌謡曲番組、インディーズ専門系番組やお付き合いのある番組などのディレクターさん宛に別途送る。番組に送るのが手にとってもらいやすいわけです。文化放送の白井さんにもお送りしましょう。そう、コネチカットのRockin' RICHARDにも送りましょうネ。
[1237] No.1238 2連休 2005/02/22(Tue) 11:03 久々のお休みの感じがします。先週は、月曜日のサニーとの練習に始り、火曜日にCDが届いてからの忙しさ。現在も忙しさの真っ最中ですが、とりあえず、今日明日で喉を休めましょう。
エアキャップでCDをくるむ。それをしばらく。次は、封筒に宛名を書く。それをしばらく。梱包をしばらく。この繰り返しですが、10箇所の放送局に送って1箇所1回OAしていただければ御の字でしょう。今日明日は梱包作業で終っちゃうでしょう。
[1236] No.1237 迅速に 2005/02/21(Mon) 11:30 え〜、早々に確定申告を終えて参りました。
昨年はUCCでの給与所得が半年…といっても僅かですが…ほかの大半は歌手としての事業所得。収入から所得を出すために色々と手間がかかるのですが、手間をかけた甲斐ありまして…スムーズに提出できました。8万8千ちょいの還付となりました。まぁ、8万というと大きい額であります。数日がかりで領収書整理した甲斐がありました。
その足で、串木野市商工観光課と串木野市観光協会にCDリリースの挨拶に行って参りました。まずは、サンプル盤を各所10枚ずつド〜ンとプロフィールや写真、曲目解説も添えてのことであります。おかげ様で、ここ数年の活動のお陰でアポイントを取らずに行っても、あぁこんにちは!と対応していただけるのが有難いです。夕方は鹿児島県観光協会に挨拶にいければと思います。先ずは、こういった人間がこういった活動を始めたことを知っていただくことが重要であります。観光鹿児島の決定版(盤)としてのプロモーションですから、一通り挨拶をしておきましょう。その後、どう繋がるかは祈るしかありません。
[1235] No.1236 忙しさ 2005/02/20(Sun) 19:54 昨日は…昼間はメンバーとのリハーサル。ライヴは80分超。ダブルアンコールで有難うございました。外での営業では“絶対”歌わない…と決めた…DOO-WOPナンバーの数々。
歌わせていただきました。ライヴハウスは神聖な場であります。リラックスしてラフなスタイルを見せる場でもあり、そうでありながら、真剣勝負もする場所ですネ。楽しかったです。
その後、サクセスホールへ“キャンペーン”。今年はこの名の活動もある程度は行います。九州の青果業組合の皆さんが団体でお越しでした。「グッドナイトベイビー」「さのさ」「ハンヤ」。おかげ様でCDも売れまして、昨夜は15枚。プラス、チップも少々。
喉が疲れました。…が、本日も仕事です。12時半入りでリハーサル。なんとも、リハでは心細い声であります…が、昨年一年間の乗り越えてきた経験でその後じっくり声を通しました。本番は3曲。昨夜のキャンペーンと同じ3曲。許可もいただけて終演後、舞台横のテーブルでCD販売。有難いですネ。26枚売れました。串木野ライオンズクラブの40周年パーティで県内から大勢の方々がお集まりなんですネ。いろんな方とお逢いできました。
●2月19日 … 78.5kg。
●2月20日 … 78kg。
忙しいと少し落ちました。明日は午前に確定申告。夜はサクセスホール。夜の公演では1枚でも多く売れるでしょうか。
[1234] No.1235 リアクション 2005/02/18(Fri) 13:18 昨年12/9は、札幌帰りで県民交流センターに出演。その後もサクセスホールに急いで移動して2回公演のハードな一日でした。交流センターは持ち時間10分ゆえどういう内容にするかで悩みましたが…♪ワンダフル・デイ、♪グッドナイト・ベイビー、♪ハンヤ節の3曲。喋る時間が無いからワンダフル・デイのカラオケを流しながら歌わずに喋りました。
その日のお客様に護国神社関連の方もいらっしゃったんですネ。こないだ、偶然、薩摩ビール園のショーを見ていただきまして…名刺交換をしました。ぜひ。六月灯に出ていただければと仰ってくださるので、ぜひ、お願いしますとお話ししておいたんですネ。
…で、CDが届きました。プロフィール・写真・CDは2種。同封してお送りしていましたら、昨日には届いていたようで関係の皆さんで聴いていただいたようです。早速、お電話を頂戴しまして…決めていただけるようです。護国神社の六月燈は毎年7月31日・8月1日の2日間。今年は、日曜日と月曜日です。7月30日にまだ公表できない大きなイベントが仮押さえも仮押さえ…可能性の低い仮押さえですネ。入ってるのですが。勿論、鹿児島の大きなイベントは最優先。今年はそういう年ですから。それでも、移動時間を考えれば大丈夫でしょう。日・月で良かった。土・日じゃなくて良かった訳です。
二日間なので、単純に単価×2にしてもいいのかもしれませんが、お互いに顔が見えるわけですし…二日決めていただければ料金は抑えても構いませんと伝えました。神社の皆さんさえ構わなければ、二日とも決めていただきたいです。
何より、CD完成を受けて、こっちも販促・広告いろいろ動いてますが、リアクションがあること自体がとても嬉しいですネ。
●2月17日 … 79kg。
[1233] No.1234 キャンペーン込み 2005/02/18(Fri) 01:40 児島写真館⇒MBC⇒宮田商店⇒UCC⇒ムーランルージュ⇒あぢもり⇒サクセスホール。この順番でした。挨拶回りでした。
さて、サクセスホールでは…2回公演の間に、姉妹店「サクセス」(ビルの3F)にも伺いまして、1回公演。キャンペーンであります。おかげ様で、全て合わせて11枚売れました。手売り初日に二桁売れることは嬉しいです。それ以外に、身内で2枚、UCCでは5枚売れましたので、良い感じです。
サクセスホールの常連のお客様が、98年リリースの「マイナー&マニアック」に興味を持ってくださり、今度、買っていただくことになりました。有難いです。HPで思い切って販売開始してから、数ヶ月ですが、10枚位売れました。これは、デッドストック&売り切り商品ゆえ、売れること自体が有難い訳です。
明日は、特産品協会に行こうと思います。その後、サクセスホール出演ですネ。頑張ります。
[1232] No.1233 忙しさ&手応え 2005/02/17(Thu) 00:11 さて、ほんの2日間更新が滞りました。
CD2000枚が納品されたんですネ。大忙しです。昨日(15日)、予定通りの納品となりました。ダンボールがズンズ〜ンと積まれましてネ。まずは、フレンズFM、KTSクリエイティブ、天文館どっとこむに挨拶。FMも4月のFセレクションに選んでいただけますよう。早速、恩人柳田さんが自身の番組でOA初めして下さいました。KTSクリエイティブは例年通りウォーターフロントFESに出られますよう。その足で、UCCに。常連のお客様で出来上がりを首を長くしてお待ちの方がいらっしゃいまして、その方から2枚と言われてましたので2枚預けてきました。
本日(16日)は、内田師・寺本さん・YOUさん・CHARLIEさん・ラッツの佐藤さんなどにお送りするために手紙を書いては封筒に詰めて…その繰り返し。ア〜ンド、九州・沖縄管内のラジオ局宛の封筒詰め。もちろん、コミュニティFM・ミニFMも網羅します。九州・沖縄だけで相当な局数です。疲れましたが充実してます。まずは、全放送局に届けること。
そんな中、UCCのお客様からお電話を頂戴しまして…更に3枚とのこと。近々、沖縄に行くのでちょうどいい鹿児島土産になるとのこと。代金もリーズナブルで、荷物としても場所をとらずにいいとの評価でした。鹿児島土産としての評価も考えていた部分なので早速、そこを評価されると有難いですネ。
月曜日に確定申告を予定してるので、その準備もしましょう。確定申告が済んだら、九州外の放送局宛の封筒詰めをしましょう。家にあるCDのダンボールがドンドン減ります。まだ、実質2枚しか売れてませんが。明日は、MBCに行ければと思います。途中、伊集院の児島写真館にCD1枚差し上げて。UCCに追加3枚届けて…宮田商店には裾挙げのオソロスーツのスラックスを受け取り&CDを差し上げてきましょう。黒豚料理のあぢもりには佐藤社長に1枚届けてきましょう。何より、サクセスホールがあります。大忙しです。サクセスホールでも数枚売れるかもしれませんネ。
●2月16日 … 79kg。
チョコをいっぱい食べましたが、増えずに良かったです。何より、美味しかったです。有難うございました。
[1231] No.1232 少数精鋭の良し悪し 2005/02/14(Mon) 23:25 少数精鋭。平均120点アップ。最高242点アップ。この3つを売りにしてる予備校。さすがに売りはしっかりしてますネ。セールスポイントばっちりです。
しかし、ホントに少数精鋭で3人しか生徒がいなかったらどうなるでしょう。平均120点アップということは、3人で合計360点アップです。うち、一人が242点アップすれば、118点を二人で分け合いますよネ。となると、もしかすると、二人とも59点ずつのアップかもしれません。59点のアップは予備校じゃなくても1年間勉強すれば上がりそうな点数です。ましてや、一人がちょうど平均の120点アップだとすれば、もう一人は2点ダウン。それでも、少数精鋭・平均120点アップ・最高242点アップは嘘ではありませんネ。
こんなことばかり考えるからひねくれてるといわれる訳です。
少数精鋭で、最高得点アップの点数と平均のアップの点数と開きがあるときは、その最優秀者以外はさほどの成果ではないのではないでしょうか。その最優秀者になるだけの意気込みがなくちゃ勿体無いでしょうか。
なんとも、ひねくれております。
[1230] No.1231 仕事仕事!! 2005/02/14(Mon) 10:03 え〜、昨年の仕事に関して…2箇所、源泉徴収票を送ってこない事業所がありまして…そこの経理担当に電話しましてネ。もうじき、確定申告ゆえ…源泉徴収税の支払調書を送って欲しい旨伝えると、なんとも、心細い。おそらく、今まで経験が無かったようなことを言うんですネ。それはそれで、宜しくと伝えましたが…
一つは新聞社。一つは放送局。しっかりやってくださいョ!と、言っておきましょう。お互いに仕事仕事。しかし、これからも出番は宜しくお願いします。
●2月13日 … 79kg。
[1229] No.1230 決して ⇔ ではない 2005/02/13(Sun) 12:47 TBS「アッコにおまかせ」で、反対語クイズ。和物の反対は洋物。言葉がかわれば…映画では洋画・邦画。音楽では洋楽・邦楽の表現方法。料理では和洋中なんていいますネ。
しかし、洋を和の反対のように感じても…洋から見れば和は反対ではないでしょう。
あくまでも、日本人に都合の良い解釈です。
堅苦しいことをいっちゃいましたネ。もともとの趣味で、洋楽と言っても…アメリカの曲ばかり聴いてましたが…最近ではフランス語の柔らかさ。イタリア語の力強さ。ドイツはどちらかというと、私は音楽ではクラシックな感じがします。洋といえども、色が異なるんですネ。アメリカ以外の、イギリス以外の…英語圏以外のといった方がベターでしょうか、ラヴソングもお国柄というかなんというか、感じられますネ。
●2月12日 … 78.5kg。
昨日は外出はせず、領収書の整理ばっかりでしたが…それはそれで落ちましたネ。何より、落ちることはいいことです。
[1228] No.1229 整理整頓 2005/02/12(Sat) 23:45 ナカナカ、部屋の整理整頓は出来ずじまいですが…
今日は、確定申告に向けて…領収書の整理でした。何と言ってもやはり…昨年は衣裳代。そして、PAを増やしましたのでそれに伴う音響機材代。そして、忙しく動き回った旅費交通費。この3つが必要経費として額としても大きなものになりました。
6月までは給与所得者だったんですよネ。4月末UCC退職ですが、会社的には6月10日退社でございます。半年間は調理師だったわけです。それも踏まえながら…ちゃんと、UCCからも源泉徴収票をもらったりして…勿論、昨年の様々なところからの源泉徴収票。そして、源泉票の発生しない現場での収入をピックアップして行きました。
CD製作など…また、もの凄いペースで衣裳を増やしたこともありまして…キングトーンズ仕様のタキシードは1着でも相当なものです。そして、ゴールドの上下も作りましたし。予定通り、確定申告が処理されますと、8万ちょいの還付を受けることができそうです。
今年はしっかり稼いで、来年はある程度の税金を支払えるような人間になりましょう。とりあえず、1日で済みました。週が明けて、国民年金などの支払いの書類をもらいに市役所に行って…今月末の南九州税理士会の相談会に行こうと思います。
明日はゆっくりできそうです。
[1227] No.1228 セッション 2005/02/12(Sat) 11:00 え〜、昨日は…ビリーつながりでの出番だったのですがネ。実は、私もお付き合いをさせていただいていた方なんですネ。五代さん?…五大さん?どっちだったっけ?…とにかく、ゴダイさんです。
92年だったでしょうか…当時、付き合いのあったミュージシャンの紹介で、ゴダイさんのバンド『フリーウェイズ』に参加しまして…私はパーカッション。タンバリンや…マラカス。いや〜、鍛えられましたョ。ちなみに、サイモン&ガーファンクルのカヴァー・バンドでした。私には、そっちのサウンドは素人でしたので、当時は良い勉強になりました。そのバンド活動で、サイモン&ガーファンクルのサウンドを知りましたからネ。その年の『かごしまウォーターフロントFES』にも出たんですネ。
我々の出番の前に、ゴダイさんが“前座”として…恐れ多いです…歌って下さいました。そのナンバーが、サニーも知ってる曲だったらしく、サニーがコーラスに回り即興でセッションになりました。そういった楽しみのあるのが音楽の良さですネ。
●2月11日 … 79.5kg。
昨夜はたっぷりごちそうになったんですョ。戻っちゃいましたが、ギリギリセーフでした。
[1226] No.1227 ファイヴヴォイセズ 2005/02/12(Sat) 00:25 え〜、早速ではありますが…サニー若松の初舞台と相成りました。おかげ様で、サニーも頑張ってくれて…無事、成功いたしました。何より、5声でのDOO-WOPは贅沢な限りです。
そして、イチローのリード・デビューより一足先に…マッスルが披露することになりました。キングトーンズでもベースマンのナンバーとしておなじみ「16トン」。我々はアカペラ・アレンジで歌います。「ホワイトクリスマス」「炭坑節」など、ポイント的ソロはありましたが、フルコーラスのソロはマッスルも初。初物ずくめでしたネ。ご苦労様でした。
キングタウンズの新たなる可能性を感じました。
[1225] No.1226 少しずつ… 2005/02/11(Fri) 02:28 FM収録も…無事、300回目も録れまして。4月のヘヴィローテーション(通称:Fセレクション)候補に『ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節』を考えていただけるようです。4月中OAしていただいて…4月27日の全国発売。タイミングもちょうどでしょうか。うまく、決まるといいですネ。
鹿児島最大のCDショップ「ミュージックスペースCROSS」にも足を運んで挨拶を少し。オリコン200位内チャートインを目指します!の意を伝えてきました。
また、サクセスホールには私を訪ねてお客様がいらっしゃいました。有難いことですネ。少しでも集客に貢献できると嬉しいものです。CDも売れまして…そうそう、新作が届くと、「ワンダフル・デイ!」は旧作になります。少しでも売りましょう。ちなみに、98年のオムニバス盤「MINOR&MANIAC」も少しずつですが注文をいただいてます。有難うございます。「MINOR…」に関しては売り切りです。増刷はしませんので、今が買い時です。
明日は昼にメンバーと練習を行ってから、夜に貸切パーティで歌うんですネ。CDも持って行って少しでも買ってもらえるといいですネ。
●2月9日 … 79kg。
●2月10日 … 78.5kg。
ようやく、少し落ちました。増えないのでいいことです。オソロスーツが楽に入らないといけません。
[1224] No.1225 平日も夜は営業いたします 2005/02/10(Thu) 00:19 まずは昨日の…
●2月8日 … 79kg。
サニーとも、みっちり6時間リハーサルやってきました。サニーも一生懸命覚えて来てくれてます。まるで、イチロー北山がチョー水間の引継ぎをする時のような猛スピードです。さすが、ミュージシャン。音楽で食べてるだけあって、仕上がりが早いです。
メンバーの本業の関係もあって、平日は集まれないKingtowns。サニーの参加によって…私・サニー・マッスルに限り、平日の夜なら集結できそうです。3人のハーモニーでもよければ、平日も営業いたします。…で、この3人を想定した選曲で、それらのナンバーを優先的にリハーサル中です。
ベース(マッスル)がドゥルル…と動きますでしょ。そして、私がソロを取る。すると、ハーモニーは1人では厳しいわけです。すべての曲を歌えるわけではなくなるのですネ。ベースもテナーと同じ発音の、同じ動きの曲をピックアップしなくてはいけません。しかし、長年やってるとその編成でも大丈夫な曲が増えてくるんですネ。
さて、明日はフレンズFMの収録日です。一足早く、HPのスケジュールのページには3/18分までのOA予定曲をUPしました。
[1223] No.1224 プロジェクトX 2005/02/08(Tue) 21:34 地下鉄サリン事件時の聖路加国際病院の様子です。
そうか、あれからもうじきで10年になるのかぁ…。私は、蒲田に家を探したくて上京中なのに…東京の地理に分からないので、築地近くのホテル(なんだったっけ、銀座第一ホテルとかなんとか…)に宿泊していたんですネ。築地駅・八丁堀駅の近くです。朝起きると…何か外が騒々しい。爆発火災があったようですとのホテルマンの受け答え。地下鉄利用をしようと思うも、入れずに断念。既に野次馬&倒れこむ人の多さ。私は、タクシーを拾って新橋駅まで向かったんですネ。夕方に付近まで帰ってきても…自衛隊が何か中和処理のような作業をやっていてある一定範囲内に入れません。その中にホテルがありました。ある時刻を過ぎてようやく立ち入り制限が解除されてホテルへ帰ることに。鹿児島に帰ってから、あらためて事件の大きさを知り…4月に、ある種、そういった不安も抱えながら上京したんですネ。
私は、マニアックな人間ゆえ…ミーハーが基本的に嫌い。ミーハーな方々が芸能界の人気を支えるのですがネ。野次馬も基本的に嫌い。その性格がその時は幸いしたんですネ。もし、野次馬に混じってたら…重症とは言わずとも具合が悪くなったりして…それで東京住まいへの気持もなくなっていたかもしれなかったですネ。興味・好奇心のある部分は個性的な人間の成長には必要でしょうが…その場の、私の野次馬嫌いな部分…ある意味ドライな部分。命拾いしましたネ。
それにしても、患者の症状を見極めてのお医者さんの判断。何より、聖路加病院のトップの方の戦争体験から来る、救急救命への思いから来る病院の方針。全ての患者を受け入れる体制。今、初めて知りました。ただ、近くにあった病院だったから…ではなかったんですネ。感動しました。
[1222] No.1223 伊集院に降り立って… 2005/02/08(Tue) 20:49 児島写真館に注文しておいた写真が仕上がったとのことで…受取り&支払いに伊集院に行きました。JR利用です。降り立って…今日は暖かったせいもあるでしょうが、普段の中央駅利用時と違う眺めに心も和みましたネ。
東京のCD業者からも納品に関しての進行状況報告。出来上がってですネ…只今、JASRACシールを貼ってる作業の最中らしいです。その後、包装されて、梱包されて納品です。納品後は…まずは、県内の広告代理店配布。その後、全国各地のラジオ局への配布。県内のショップへの取り寄せ注文の際の手際の説明もしておいた方がスムーズでしょう。また、顔の見える物産館などには私から直接の納品もお願いしてまわるでしょう。デジタルとアナログを…不器用な部分が多いゆえアナログを感じさせる展開でしょうが…
[1221] No.1222 パワーをぶつけ合う 2005/02/08(Tue) 13:28 昨日は、サニー若松と、私と二人で13時〜19時はず〜っとコーラス練習。そして、彼に黒の上下と黒の靴、白の手袋を提供しました。『若松沙奈枝』として、J-FOLKの看板歌手として活動する際にも重要な基本練習も兼ねて頑張っていきましょう!!と、気持をお互いに奮い立たせて頑張ってます。彼も、私たちとの活動が将来の発展の際の何かに役立てばいうことはありません。
一生懸命…お互いに…ミュージシャン同士で気を張りながら、1曲ずつ仕上げていきます。明日(9日)も練習です。
サクセスホールは横浜からのお客様がいらっしゃって、CDを数枚。帰宅すると、HPからCDのご注文をいただきました。これで、今月はCD売上20枚です。恥ずかしながら、先月は1枚でした。そうネ。毎月20枚売れると1年で240枚なんですがネ。まぁ、「さのさ/ハンヤ」がリリースできたら月に数百枚単位で売っていきましょう。
今月のサクセスホールも2日増えることになりました。忙しいことはいいことです。また、3月6日は…その時間に他の出演が無ければOKという条件ですが、日曜の昼間に「サクセスホールお客様感謝デイ」と題して65歳以上無料。64歳以下のヤングな方は1000円の特別価格で13〜16時の3時間限定開放。そこで、その日はノーギャラですがネ。キャンペーンも兼ねて歌いに行く予定です。その頃には手売り分のCDが自宅に納品されてると思います。見知らぬお店にキャンペーンに行くよりは行きなれたお店でまずはキャンペーンしましょう。
●2月7日 … 79kg。
先日のオソロスーツがちゃんと入るように…そうですネ。76kgを切るとベターでしょうか。
[1220] No.1221 充実感でしょう 2005/02/07(Mon) 02:49 薩摩ビール園は17:30・19:00の2回公演。合わせて16曲歌いました。歌手に徹した回でしたネ。そして、天文館にクルマを走らせて…ヘブンヒルの貸切パーティに顔を出しました。昨年末のパーティ出演もあったので顔見知りもあり。頑張るなぁ…10曲歌い&喋りました。CD「ワンダフル・デイ!」も14枚売れましてネ。感謝であります。有難いことは、ビール園でもヘブンヒルでもお客様の中に興味を持っていただいた方がいらして…具体的なイベントの責任者の方だったりで…ぜひ、前向きにご検討を!とお願いしました。これぞ、出逢い。繋がりであります。実現しますように。
●2月6日 … 79kg。
昨日、届いたオソロ・スーツがしっかり入るようにもう少し絞らないといけません。頑張ります。明日のお昼は、サニー若松と二人で練習します。それに向けての資料作りを今から…寝るのが遅くなりますが…良いリハーサルになるように頑張ります。
[1219] No.1220 色違い 2005/02/06(Sun) 11:49 さて、昨日…注文していた4人オソロのスーツが届きました。昨日の集合の際にメンバーに配布して…19日のライヴに間に合うようにスラックスの裾あげしましょうということで。ジャケットのほうは私には若干きつめでしたので…釦の位置をちょいとずらして着てみましょう。
“Wow〜〜〜!まるでゴスペラーズですネぇ”
嬉しいですネ。ある意味、ゴスペラーズも煌(きら)びやかなオソロの衣裳がイメージにあるということ。楽曲の良さもさることながら、やはり、衣裳の煌びやかさもゴスペラーズのブレイクには欠かせなかったのでしょう。デビュー当時は普段着でしたからネ。衣裳を揃える様になって、楽曲の良さもスタイリッシュさもより際立ったのでしょう。
いや〜、メンバーで舞台に立つのが楽しみです。
我々にはまだまだ動きが足りませんのでネ。衣裳を揃えるということは…視覚的アプローチですよネ。なので、しっかり、動く。視覚的にもしっかり楽しめるアプローチの1年にします。まぁ、大きなステージでの話ですけどネ。そういう大きな話が来るといいですねぇ…
[1218] No.1219 メンバーに感謝 2005/02/05(Sat) 23:57 今日のブライダル演奏は楽しかったです。本番前は、サニー若松も加えて練習始めになりました。頑張って、戦力になるように期待します。
メンバーそれぞれが決して体調が良くない中…こんなしてて私が一番元気というか何と言うか…咳が残るもの1名。インフルエンザあがり2名。大変な編成です。みんな、ワクチンを打ってるのに別の型のインフルエンザに感染してしまってるんですネ。私も気をつけないといけません。
さて、次にメンバーと合流できるのは11日ですネ。楽しみです。
●2月5日 … 79kg。
[1217] No.1218 大笑い 2005/02/05(Sat) 00:49 何だい?そりゃ??
その直後に大笑い。
ちょっとお菓子でも食べようということになり、ある人が持ってきた。クリおこし美味しいよ。
クリおこし???
あわおこしである(×栗おこし/○粟おこし)。
大笑い。
●2月4日 … 79kg。
[1216] No.1217 シミュレーション 2005/02/04(Fri) 11:07 昨夜は、出先で頂戴した落花生を撒きまして…豆まきですネ。福は内ですネ。こういうことにはあやかりたいものです。
さて、オリコン有料コンテンツで最新チャートが更新されました。1−100位は水曜日、101−200位は金曜日に更新です。今週の200位は…580枚位の売上でしたネ。さて、私のCDの時はどうなるでしょうか。一応、発売日に向けて地元の団体などから注文を取って、私が予約注文に行き、発売日から数日中に買う予定です。そういうところを数団体。数百枚どうにか動かしてみようと思ってます。その売上がちゃんとデータとして流れるかがキーポイントですが…。
まずは、1週だけで良い。ナショナルチャートにランクインしてみたい。そうですネ。1000枚だけ全国流通に乗っけてるので、2週のランクインは直ぐにはできませんから…増刷すれば話は別ですが…。例えば、全国で発売日(4/27)〜5/1(日)の売上が…600枚売れるとする。ちなみに、オリコンの売上集計は月曜〜日曜なんですネ。全ての売上が正確にデータとしてオリコンが集計できたら…今週のチャートなら197位あたりですネ。普段は、600枚だと175〜185位あたりなんです。今週のチャートに関して全体の売上が高かったのでしょう。そういう週もあると考えれば…600枚売れるのが安全ですネ。週によっては380枚くらいで200位になる週もありますが…
もし、198位にランクインしたとして…199位がモーニング娘。だったり、ケミストリーだったりネ。今週だけは勝ちました!!(笑)となるし…197位がSMAPだったりして、こっちの全力で人生のピークが(少々大げさ)…落ちてきたSMAPにもやはり負けてしまった…というのも面白いですネ。“M”な私には、話のネタになるでしょう。
1週で良いので、ナショナルチャートにランクインして欲しいですネ。これから、発売までの2ヶ月ちょいと柔軟なプロモーションを展開するのみですネ。皆さんも、ご協力お願いします。
[1215] No.1216 感謝 2005/02/04(Fri) 00:12 ビリーが今日は駆けつけてくれて…マッスルと3人でKingtownsやりました。私以外の二人は風邪気味。私は先週克服しましたが…今年は再発も多々だそうで、注意しなくてはいけません。二人とも頑張ってくれました。今月は5日・11日・19日とあと3回も集合します。今日よりはお互い元気に頑張りましょう!!
●2月3日 … 79kg。
明後日の午前中に新しい衣裳が届く予定です。メンバーと“オソロ”です。今後のステージで活用したいです。サニーも馴染んだら…そうだなぁ、サニーの分も揃えましょう。
[1214] No.1215 練習しましょう 2005/02/03(Thu) 11:46 新たにサポートで参加してくれる『若松沙奈枝』くん。うちでは『サニー若松』くん。7日に、まずは二人で練習を開始することにしました。お互いに、大きく営業展開していくことで忙しくありましょう!という、考えのもとですネ。
30分の営業活動で6〜7曲必要になります。まずは、そのコーラス練習ですネ。快諾してくれた若松くんに感謝ですネ。若松くんには彼自身の世界があり、その上、私との活動も了承してくれたことが有難いです。
新たな可能性が広がるということは夢が広がります。レギュラー・メンバーの負担も減ります。お互いのスケジュールが許せる範囲内ならば拡げて行きたいものです。
[1213] No.1214 売れるために 2005/02/02(Wed) 20:01 加護ちゃん・辻ちゃんの『W(ダブルユー)』が、ザ・ピーナッツ往年のヒット曲「恋のフーガ」をリリースするようです。一定レベル以上の世代にはとても懐かしい楽曲ですよネ。
もし、『W』のスタッフ・本人がある程度面倒を惜しまずセールスのためのキャンペーンを展開すると、それはそれで、もの凄いセールスを記録するはず。ある意味、『W』の二人が気軽にショップでのインストアライヴを展開して行ったら凄いでしょうネ。テレビ主体で、そういうことをしなくても売れるのでしょうがネ。
難しいのかなぁ…私みたいに、キャンペーンを打ちたくてもナカナカ資金的、知名度的、規模的、スケジュール的にもナカナカ実践できない立場からすると、良い楽曲なのでドンドン展開していいと思いますがネ。勿体無いですネ。
自分たちのファン以外の方々が動いてようやく大きなヒットにつながるはずなんですネ。
●2月2日 … 79kg。
[1212] No.1213 歌いこむ 2005/02/02(Wed) 11:55 昨年末から歌い始めていた「愛の願い」が、ようやく、自分の意とするままに歌えるようになってきました。これぞ、歌いこんだ成果ですネ。
覚え始めの歌詞が…出るかどうか不安な時期…聞かせどころでしっかり声が喉を通るかどうか…歌うたびに反省の繰り返しを経て…馴染んでくる快感。
サクセスホールの良さは、その歌い始めをソコに持ってこれること。噺家さんの寄席・演芸場のようなものですネ。歌いこんで大丈夫だナ!と、思えたら、外の現場に持っていける。そう、今の私にとっては芸の安定&向上に貢献している場所なのですネ。もうじき、外の現場でも歌うようになります。
「16小節の恋」も、もうじき外の現場でも歌うことになるでしょうネ。
身体が馴染んでくるんですネ。その音程を身体が通る時の対応が出来るようになってくるわけです。歌い始めは、どうも、歌いにくいトップノートが楽に出せるようになったり、どうしても難しくて、半音下げたり。そういう模索があるのですが、「愛の願い」を納得して歌えるようになって良かったです。何より、フランス語。その、ニュアンスが随分伝えられるようになってきました。いつか、皆さんにも聞いていただけますよう。
[1211] No.1212 盟友が一組… 2005/02/02(Wed) 00:25 一時期を共にした、アコースティック・ユニット『なまず』が今春解散することになったようです。
99年にソロ活動でもボチボチ仕事をいただけるようになった時、ちょうど、『なまず』もイベントなどに出始めていた頃でした。その後、リリースするCDが地元販売ながら記録的なセールスで、メディアでの取り上げられ方ももの凄く…売れていくとはこういうことなんだな!と、盟友の飛躍を横目に見ながら、一応、ライバルとして…悔しい思いもいっぱいしました。
その後、上京してメジャーデビュー。数年の時を経て解散。複雑です。あんなに大きく盛り上がって上京したのに解散ですか…相当二人も考えたことでしょう。
その後の予定は発表されてませんが…いつか、再会してゆっくり飲んでみたいですネ。盟友が一組、活動にピリオドを打つのは寂しいです。
●2月1日 … 79kg。
こっちは、ナカナカ、大きくはなりませんがネ。しぶとく生き残っていきますから。
[1210] No.1211 串木野を背負って 2005/02/01(Tue) 11:27 そうそう、昨日は…春の選抜…高校野球ですネ…九州の代表5校に鹿児島からは『神村学園』が選抜されました。そう、串木野市の私立高校ですネ。
串木野から甲子園出場!!
凄いことです。彼らは、鹿児島県外からも多くやってきてるようですが…その県外部員のふるさとはもとより、鹿児島県民・何より串木野市民の期待は大きいでしょう。
串木野を背負って!!頑張って下さい。私も頑張りますネ。
●1月31日 … 79kg。
[1209] No.1210 これも縁ですネ 2005/02/01(Tue) 01:55 さすがに寒い日は天文館もガラガラで…サクセスホールも少なかったです。そういう日は、「16小節の恋」「愛の願い」などをステージにかける。「愛の願い」は随分良い感じに仕上がってきました。
帰りもこの冬一番の冷え込みゆえ道路の凍結を注意しながら…串木野駅⇒自宅はゆっくり走らせました。
…で、Kingtownsに助っ人を呼ぼうということで…シンガーソングライターの若松沙奈枝くんにサポートメンバーのお願いをしました。昨日の練習の際にメンバーに話しをしたらいいんじゃないか!ということで…肝心な若松くん本人には何も話をしないまんまだったのですが…思い切って電話をしまして、お願いをしまして…快諾していただけました。
どうしても平日には活動しにくいKingtowns。平日も何らかの営業活動ができた方が今後もいいでしょうとのことです。ふと、若松くんにお願いをしてみたいと思うようになりました。もちろん、練習も必要ですネ。若松君とスケジュールをあわせて練習していきましょう。
ちなみに、勝手に命名しましたが…Kingtownsでの彼のステージ名は『若松沙奈枝』に由来して『サニー若松』にしました。時々はサニーの参加したKingtownsの日も出てくるかもしれません。
[1208] No.1209 回を重ねれば… 2005/01/31(Mon) 13:13 いや〜、1月が終ろうとしてますネ。幸い、今月末に急遽2本の出演が入り、どちらも好評で…売上もソコソコになりまして、有難い限りです。
CDも来月末頃には自宅に納品されて、全国のラジオ局への発送に追われてることでしょう。2001年のリリースが1260円。今回が1000円。さて、次回以降…リリースのチャンスに恵まれた場合…CD売上での儲けはギリギリのラインを設定して価格を決めてもいいでしょうネ。
今回はプロモーションにあらかじめある程度の資金が必要だったのでその回収も含めて今回の価格には含まれてますがネ。数千枚超えれば、随分利益は出てくると思うんです。なるべく、日々の生活費には充てずに済むように、それはそれで頑張って…プールして、セイヴしていってですネ。次回のCDリリースの際の初期のプロモーションに関する資金に充ててみよう思ってます。すれば、次のCDでは税込でも1000円切る事ができるのではないかと思ってます。
内田師は…レコードはネ、全国に流れるだろ、普段僕らを見ること聴くことのできない人の側まで届けることができるから、リリースできることは大事なんだョとおっしゃってました。
回を重ねれば、ノウハウ、資金のやりくり、上手になって、販売価格を下げることでより皆さんが買いやすくなると思うんですネ。まぁ、なんだかんだ言っておいて、次のCDが1000円よりも高くなることもあるでしょう。その時は許してください。
●1月30日 … 79kg。
今週末には、ついに、メンバーとのお揃いのシルバーのスーツが納品されるようです。昨年1年間の頑張りに感謝の意を込めて…また、今年以降の頑張りもお願いして、奮発したんですネ。届いたら、各自、裾上げをしなくてはいけませんがネ。お揃いで登場できる日が待ち遠しいです。
[1207] No.1208 Kingtowns練習 2005/01/30(Sun) 23:49 1月の練習日が本日でした。
え〜、覚えきれてない曲も多々ありましたが…そんな中でも、新しい可能性にはワクワクするものです。ついにイチロー北山にレパートリーをということで…あと数ヶ月中にはお披露目となるでしょうがネ。
♪ リトル・ダーリン
ダイヤモンズの56〜57年頃の全米2位のヒット曲ですが…更なるオリジナルは、グラディオラス。後に「STAY」の全米1位ヒットを出す『モーリス・ウィリアムス&ゾディアックス』のモーリスが主宰していたグループです。ちなみに、「STAY」は、韓流映画「僕の彼女…(正式題名を覚えてません)」の挿入歌にもなってますョ。
キングトーンズでは、成田邦彦さんのオハコでもあります。よ〜し、イチローに歌ってもらおう!オールディーズでも有名な曲だし、ノリもいいし。今日の練習で既に雰囲気を作って来てくれてました。嬉しかったですネ。今日で良い感じなので、更に歌いこんでいけば自分の色が面白いくらいに出てくるでしょう。
ホントはもっともっと他の曲も練習したかったのですが、ナカナカ、うまくははかどらなかったです。こういうこともある。でも、DOO-WOPの練習ゆえハモル瞬間は気持良いですネ。
[1206] No.1207 何かがつながっている 2005/01/29(Sat) 23:09 18時に出発して…19時半過ぎにお店に入りました。予定では21時からの予定でしたが…お客様も揃われて、既に良い感じに場が盛り上がっていたので20時から始めまして…21時に終りました。1時間公演。
12月9日、札幌帰りでの県民交流センターでのショーを見てファンになっていただけたようです。ホント、どこで何方が見ているか分からないものです。昨年のどちらかというと、演歌・歌謡界畑の出番(9月の竹丸師匠公演/12月の公演)…つながりで…26日・29日の出番につながりました。とにかく、目の前のお客様に向かって精一杯歌う・演じることが大事ですネ。本日もチップまでいただきまして有難いことです。
●1月29日 … 79kg。
[1205] No.1206 持ちこたえる 2005/01/29(Sat) 11:20 随分、小康状態というか、治ってるような感じです。鼻が通るお陰で。起床時の喉の違和感(乾き・痛みなど)がないのが救いです。声も出てますので…今夜は大丈夫でしょう。
昨日、クルマで出勤した際に、本日の現場及び最寄のコインパーキングをしっかりチェックしてきました。本日は、21時頃の出番ですが…20時には入りましょう。自宅を18時20分頃の出発です。サクセスホールで私を観たことのあるお客様。ワンダフル・デイもお持ちのお客様です。他のお客様に少しでも!と、ワンダフル・デイCDも持って行きましょう。
昨日は、車中で自分の番組もチェック。さすがに、ドリフ特集だったので聴いてるだけで…何を録音したか分かってるのに楽しい。リスナーの中で一人でも多くの方がそう感じていただけたらと思います。
その後、ホテルザビエル450にて2月3日公演の打合せ。そして、18時半からはミュージックスペースクロスでの『日高あい』さんインストアライヴを応援に行きました。分刻みのスケジュール。
サクセスホールも無事、2回公演ありまして…流石、週末であります。そして、先日の鹿信ハッピー会でもお逢いした某社の社長さん。サクセスホールの常連さんでもあります。自分の正体を名乗らずに、下の名前だけでお付き合いさせてもらってるんですネ。その日も、舞台上からですが、こういうお付き合いをさせてもらってま〜す!!…と、下の名前でお呼びさせていただきました。喜んでいただけたようです。昨夜はチップまで頂戴しまして…終演後、テーブルに挨拶としばしお話もさせていただきました。
よって、帰りの木村拓哉さんのラジオ番組は残り10分しか聴けませんでしたが…それはそれで、しっかり仕事を務めた証ゆえ清清しい気持です。
●1月29日 … 79.5kg。
鼻の症状からのもろもろでの体力回復・喉の維持もあって少し食べてるせいもあるでしょう。1月は身体が持ちこたえれば充分です。今夜も無事終えて…明日のKingtowns練習が楽しみです。
[1204] No.1205 今月は何枚? 2005/01/28(Fri) 12:49 さて、取り寄せ中のCDも入荷しました。
★「スタジオジブリ・ア・カペラ・ソングズ」WAVE6(Sony Music Entertainment/MHCL 316/¥2,520-)
今月は…CD購入が割りと多い月ですネ。SMAPも買いましたが…そう、昨日買ったCDにはKingtones:ベースマン・石塚勇さんも参加してるんです。6人編成ですが…ナイアガラ作品でも多く参加されてる伊集加代子さんも参加。国内有数のコーラスシンガー勢ぞろいの録音です。そして、豪華&贅沢なのは…皆さん、それぞれスタジオ入りして譜面も当日渡しで初見で数回歌っただけ。そして、その後…営業というか、このユニットでは活動してないということ。CDだけのためのユニット。贅沢な企画ですよネ。
YOUさんによるマニアックな情報 … 伊集加代子さん。国内トップの女性レコーディング・シンガー。様々なCMソング・アニメソング…様々な録音の女性コーラスに参加。シャネルズのアルバムにも参加してます。それ以上に、キングトーンズにも参加してるんです。なんと、私も知り得なかった。内田師も直接逢ったことがないので名前は覚えてらっしゃらないようですが…伊集さんご本人がYOUさんにお話しされたようで…
1968年「グッドナイトベイビー」サビに聴こえる女声の声は伊集さんだったようです。どこにもクレジットされてませんからネ。伊集さんが…仕事仲間のYOUさんがKingtones参加になって、あぁ、そういえば…と話題になったようです。
[1203] No.1204 ペース配分 2005/01/28(Fri) 11:56 昨日は、KTSエンターテイメントスクールで…2/5(土)WEDDINGの打合せがありました。そこの講師には…ほいで吉俣さんもいらっしゃいます。お逢いできました。また、伊集院高校音楽部の後輩。イチローとも音楽部でも同級生の芳田聡子さんもいらっしゃいまして、久しぶりにお話もできました。頑張ってますネ。気が引き締まります。
さて、高熱が下がり…免疫力低下に必ず表れるヘルペスは相変わらず発症しながら(苦笑)…鼻の下を赤くヘルペスで腫らしながら…そこに抗ヰルス軟膏を塗って。声も疲れ気味で、サクセスホール到着後は声の調整を入念にしました。
◆1部 悲しき街角 ラストダンスは私に スタンドバイミー
◆2部 愛がすべて グッドナイトベイビー オンリーユー
まぁ、ソコソコの選曲で…翌日以降に響きにくいものをステージ直前の体調で選びました。
そうそう、サクセスまでの間にはUCCにも行きましたネ。珈琲を飲みました。休息。馴染みのお客様からCD出たら教えてネ!と、声をかけられて嬉しいですネ。
●1月28日 … 79kg。
今月は、無事に務め上げられたらよしとしましょう。
[1202] No.1203 いや〜、凹むは… 2005/01/27(Thu) 11:15 電話がかかってきて受けると投資関係の電話。
興味が無いので申し訳ありませんが…というと、いきなり逆切れされました。凹みます。有名なスポーツ選手を出した会社名のような名前でしたネ。少なくとも、こっちが興味ない場合は、相手も直ぐに切りましょう。何軒もかけて断られてストレスがたまったのを私に発散するのか、一人一人にそう言って放つタイプなのか…人によりけりなのでしょうが。
人間はちょっとしたことで凹むものです。
[1201] No.1202 回復力に感謝 2005/01/26(Wed) 13:29 いや〜、自律神経などをトラブルさせる人間ですが、今回の鼻・熱・頭痛の症状は…昨日の点滴。昨夜からの抗生剤&漢方も処方していただきまして…スーッと楽になってます。助かります。回復力のある自分をホント、褒めてあげたいです。
ホントに身体一つですから、昨日、しっかり病院で診察を受けてよかったです。昨夜は、点滴直後もあり、熱もあったので風呂に入らずにいましたが…先ほどさっぱり入浴済ませてまいりました。出発予定は15時半頃に設定して… ゆっくり身支度を済ませます。
●1月26日 … 78.5kg。
ちょいと衰弱したせいもあるでしょう。高熱が続いてカロリー消費が多かったと解釈した方が正解かもしれませんネ。
[1200] No.1201 元に戻るかも 2005/01/26(Wed) 12:52 いや〜、今朝からコンタクトレンズに戻ってます。
もしかしたら、いろんなことが原因で頭痛なども起きてるのかもしれないし…と、思えば、眼鏡でしょうか。ルックスも気に入ってるのですが、そういえば、運転時に目がもの凄く疲れる。ならば、高速道路運転で気が遠くなったのもそのせいもあるのかもしれませんネ。まぁ、度がしっかり合いきってなかったのかもしれませんネ。
コンタクトに戻しての注意点は不精にならずにしっかり1週間毎の使い捨てに徹すること。7日が8日…2週間を超え…などと不精の極みだった訳です。
各舞台ごとにしっかりメイクもやって、帰宅後はしっかりクレンジングやって…と、今までなら面倒だなぁと思えたこともしっかりできるようになってるので、大丈夫かもしれませんネ。度なしサングラス、度付サングラス、普通の眼鏡。予備のコンタクトレンズ。荷物は増えますが、しばらくは、目との相性で最良のものを選べるように携帯してみます。
[1199] No.1200 逢えてよかった 2005/01/26(Wed) 09:53●1月24日 … 79kg。
あの後、熱が出ましてネ。風邪だったのかな…。早めに寝ました。
キングトーンズのYOUさんとのお電話で…“今日が熊本で、明日が鹿児島なんです”との話になりまして…それ以上の詳しい話はしなかったのですが…よ〜し、突然楽屋を訪ねて驚かそうと思いまして…
さて、何の仕事で鹿児島に来てるかは聞かなかったんですが、心当たり大有り。
昨日は、その心当たりの場所に…薩摩蒸気屋の銘菓『かすたどん』を手に行って参りました。場所は、鹿児島市民文化第一ホール。北島三郎さんコンサートです。YOUさんは、北島さんや、吉幾三さんなどの公演でのバックコーラスも務めてるとの話を聞いていたので…行って見ました。大当たり。
思いがけずの訪問に喜んでくださいまして…楽屋へも通していただき、しばしの間お話もできました。そこで、せっかくYOUさんに逢えるのなら!と…あるCDを持っていきまして。
★NHKむしまるQゴールド〜大集合:大脱皮のテーマ〜
コロムビア COCX−32676→77 ¥2,940−
2枚組CDの1枚目12曲目『ミドリガメのうた』(イサム&ヨウコ・フロリダ66)が、YOUさんの作品なんです。YOUさんは、石塚勇さん。そう、本名は“イサム”さんなんです。札幌でもその話題になっていて…それならば!と、注文して買っていたんですネ。これまた、喜んでいただきました。ほかにも、ナイアガラ作品にも数多く登場する伊集加代子さんなどとのユニット『WAVE6』で、「ジブリ・アカペラ・ソングズ」なるアルバムも出してます。これは只今、取り寄せ中。
YOUさんとお別れしたら…帰るのですが、具合が悪くなる一方で…明日(今日)からは仕事だし、病院に行こうか!と、行きつけの串木野のK内科に行きました。あいにく、手術に先生方が総動員で暫く待ちましたが、体温は38.5℃。まずまずの高温です。先生方が戻ってこられるまでベッドで休みました。
検査に血液を少しとって…そして、先生の診察になると風邪ではないらしい。普段正常な価より白血球がもの凄く増えてるので…細菌が炎症を起こしているんですネとのこと。見るからには、鼻以外は考えられませんとのことでした。蓄膿のような何かで炎症が起きているのでしょう。…と、これまた行きつけのT耳鼻科への紹介状を書いていただきました。耳鼻科には後日行くことにして…点滴を受けましてネ。帰りに抗生剤をもらって只今服用中です。
昨夜はきつかったですネ。頭痛・顔が痛い…あぁ、鼻から来ると鼻に近いところが痛むのネと思いながら…0時頃に落ち着きまして…点滴・夕食後の抗生剤・体力もろもろ回復してきたのでしょう。今は、大丈夫です。もうしばらくは、薬は飲み続けますがネ。
それがそれが…昨日も飛び込みの出演依頼です。29日。騎射場の居酒屋さんで、サクセスホールの常連さんが知人の快気祝いをしようとのこと、私に歌いにきてほしいとのことで…有難いですネ。これが仕事ですしネ。多くの方々から支持をいただいてることを実感できますしネ。
…で、今日から30日はKingtowns終日練習。31日のサクセスホールまで、歌うことが続きます。体調管理をしっかりしていきましょう。
●1月25日 … 79kg。
[1198] No.1199 鼻炎持ち 2005/01/24(Mon) 18:07 昨夜から鼻炎が出ております。そうそう、アレルギー持ちでした。
今日は天文館まで外出。街の空気を吸って参りました。帰宅後は手洗い・うがい・鼻うがい。きっちりやりましょう。出来る限りのことはする。そこから先は天に運をまかせる。
[1197] No.1198 小春日和なのか 2005/01/24(Mon) 11:24 小春の頃の穏やかな気候。日本付近が移動性高気圧におおわれたような気圧配置のときに現れる。小春日。[季]冬。
上記の記述が小春日和の意味だそうで…今日はそこまではいってないのかなぁ、いや、いってるのではないでしょうか。穏やかです。小鳥がチュンチュン飛び回ってます。
昨夜はダイヤメでは、一応、先日の反省を元に1合程度にとどめました。少し酔っ払えば良いわけです。
千葉の齋藤さんが面白いプロジェクトを提案してくださいまして…以前も、ご提案下さってましたが、その時はほかの作業にかまうあまりにナカナカ気持を注げずにいたんです。今回、あらためてご提案いただきまして…モトモト、面白いアイデア。せっかくのCDリリース。少しでも賑やかに行きましょうという…花を添えるステキなアイデアです。
2004年は色んなことを考えて…自分の進む道を悩みながら考えていた1年ではなかったのかなと思いますネ。色んな面を押し出していこう!と、思いつつも考え直したりして…ミュージシャンに立ち返ろうと思って年を越しました。
色んな面…
♪アヤシイ芸風 ♪Mr.ファルセット ♪凄みのある芸
♪ラヴソングシンガー ♪歌と喋りのギャップ ♪鹿児島民謡のDOO-WOPアレンジ などなど…
アヤシサは、出し続けていかないといけないでしょう。普段はアヤシクなくていいので、舞台上だけでもですネ。我が師:キングトーンズもアヤシイでしょう。馴染みのない方には、なんであんなにキラキラ・ギラギラしてるのか理解不能でしょう。師も言ってましたが、好き嫌いがハッキリ分かれるんだよナ(笑)とのことでした。キングトーンズもアヤシイ集団です。ギラギラながら…キャロルさん、ダウンタウンブギウギバンドさん、クールスさん、横浜銀蝿さんなどのR&Rバンドと違ってスマイル100%やってますでしょ。シャネルズもどっちかというと、写真などではポーズを決めますヨネ。イクラさんのムーンドッグスも然り。あんなにスマイル100%なのにギラギラしているのはホントにアヤシイもんです。
そのアヤシサが大好きなんです。あのアヤシサは、ほかのコーラスグループともしっかり差別化が図れてましたよネ。ダーク・デューク・ボニーの3御大との競演時も…クールファイブ・ロスプリモスなどのムードコーラスとの競演も…パラキンとの競演も。私も差別化を図りましょう。
そんなこんなしてましたら…キングトーンズのベースマン:YOUさんからお電話を頂戴しました。私のことを東京のミュージシャンや、芸能業界の方の前で…特に、鹿児島に縁のある方の前で話題にして下さってるようです。嬉しいですネ。有難いです。
始めは…物珍しさで充分です…話題になりたい…そんな中で本来の自分の実力というかなんというか、人となりを表せることが出来たら芸人としては恵まれてる方ではないでしょうか。歌手としてならなんでもいいですネ。自分の表現するものがピックアップされるように…
笑っていいとものテレフォンショッキングのゲストは鈴木ヒロミツさん。私が物心ついたころはタレントをなさってましたが…元々はGS『ザ・モップス』。ミュージシャンであります。この方は、英語もペラペラなんです。たしか、アニマルズの「朝日のあたる家」に非常に影響を受けて…音楽に、英語にはまって…そういう方です。一度だけ、ヒロミツさんが歌ってる「朝日の…」聴いたことがあります。上手かったです。
[1196] No.1197 やはりダイヤメ 2005/01/23(Sun) 20:45 量を決めて…少し飲むことにしました。やはり『海童』。芋焼酎美味しいです。飲み過ぎないように気をつけましょう。すべてのストレスは…今度のCDリリースに対する気負いです。しかし、昨夏…体調不良もろもろ声枯れに苦しみながら管理・節制を心がけて乗り切ったことがあるので、うまく付き合っていかなくては!と、思います。時々、次の日に歌の仕事がなければ時々は飲む。
特に具体的なタイアップなど何にもありませんが、今度のCDに対する期待が大きいのでしょう。プレッシャーを自分で作ってしまってるのでしょう。手応えを充分感じながらも成果が感じられなかった経験が…芸事ではありませんが…ありましてネ。そうなりたくないので、色々、プレッシャーを感じるのでしょう。
高校時代のバレンタインデーでしたネ。高校2年の時は文化祭で大ブレイクしたつもりでしたが、チョコはゼロでした。凹みました。手応え充分。成果はゼロ。今となっては良い思い出です。
そうですネ。もう一回り…二回り位、器の大きい人間になれて、それに応じた収入をもって…やや自由に…
そうそう、今日の山下達郎さんのラジオで…受験生が達郎さんに“どうやったら毎日を輝いて生きていけるか?”の質問に…“100日に1回くらい輝ければいい。そんなに毎日は輝けるものではない。そう、思いながら生きると、輝けたその日がもの凄く良い思いできると思います”というようなことを仰ってました。深いですネ。ナカナカ、言えません。あの一流でもそういうことを仰る。少し、気楽になりました。
●1月23日 … 79kg。
[1195] No.1196 テレビ桟敷 2005/01/23(Sun) 17:04 さて、外出したものの…車中のラジオ「山下達郎さんのサンデー・ソング・ブック」が面白くて…聞き入りながら、自宅に戻ってきました。ドライヴの最中に…電話が入っていたようで…26日に余興出演1本入りまして…有難いですネ。決して忙しくない1月。思い出してとりあえず!と、問合せをしてくださることが有難い。1月の売上も若干上乗せで締めくくれそうです。こんな感じに直前に入ることも割りとありますので、ナカナカ、プライベートの用事をセッティングしにくいのもあります。しかし、ホント、嬉しいですネ。
大相撲中継を見るわけです。東京時代に、チャーリーさんとの縁でお逢いしたこともある『栃東』関も昨日で10勝目をあげて、規定により来場所の大関復帰が決まりました。ケガさえなければ…こんな苦労はなくてすむのでしょう。しかし、力士はもちろん、スポーツ競技者においてケガはつきもの。ましてや、短い競技者人生ゆえケガとの付き合い方がうまくいかずに引退される方も多いわけです。故障の方は…決して治ってるわけではないようです。こうやって更新中に雅山との千秋楽の取り組みも勝って11勝4敗で初場所を締めくくりましたネ。来場所以降も、うまく、身体と付き合って頑張って行って欲しいです。
来週の今日は…Kingtowns練習日であります。メンバーもそれなりの自主練習を経て臨むでしょう。楽しみです。
[1194] No.1195 良い天気 2005/01/23(Sun) 13:54 空模様は抜群ですネ。私は…住民投票なるものに行って参りました。串木野・市来の合併に関して念入りな住民投票ですネ。
投票所ではいろいろな方とお逢いして…NHK見たョ!などと声をかけていただきました。おっ!顔が売れてる“気”がしました。ちょいと良い気分。
さて…気分転換も兼ねて…これから外出です。…といっても、天文館でしょうが。家の中でのお掃除などは明日以降にしましょう。
個人的な感想ですが…『モーニング娘。』の新曲は良いですネ。「マンパワーなんとか…(正式なタイトルは覚えてませんが…)」。ここ最近のローティーン向けの歌詞じゃないところが、30過ぎの私にも共感できた部分でしょうか。つんくさんの音作りの面白さが全開してたのは…ダンス☆マンにアレンジを依頼してた時期が抜群でしたネ。プッチモニの1stシングルあたりは…有名楽曲からのサンプリングもバリバリで…しばらくしたら、難しくなって…次第にローティーン向きになりました。さすがに、私も聴かなくなりましたが。
今回の新曲はたしか、プロ野球の『楽天』の応援歌のような存在でもありますよネ。サービス重視の球団の意気込みに…楽天2軍vs欽ちゃん球団との試合もあるようで…スポーツもサービス業であること。素晴らしいですネ。
[1193] No.1194 ショッピング 2005/01/22(Sat) 20:23 え〜、今月はおかげ様で…仕事はソコソコでしたが、こういった仕事特有の当日払い(トッパライ)と、業者同様の後日払いとの組み合わせで…先日も11月のCM撮影ギャラが入ったり、鹿信のパーティはトッパライだったり。そして、今週末には先月の札幌公演のギャラが振り込まれてました。まぁ、良い待遇で4泊5日分の料金ゆえ、こののんびりな月には有難い入金でした。そのうち、ちょいと当座の小遣いを抜いて…ショッピング。
え〜、昨夜の夢も何かの縁と…SMAPのニューシングル「友だちへ」買っちゃいました。プラス、「THE VERY BEST OF JIVIN' HARMONIES」という50年代黒人JIVEコーラスのVAアルバムも購入。
「友だちへ」…エリック・クラプトンの詞曲。竹内まりやさんが訳。小林武史さんの編曲。凄いですネ。そして、SMAPが歌う。その、木村拓哉さんのラジオで聴いて…素朴でいいなぁと思ったんですよネ。SMAP関連でお金出して買ったのは初めてですネ。セールスでは前作にはかなわないのかもしれませんがネ。充分です。良い曲です。
●1月22日 … 79kg。
[1192] No.1193 これも一つ 2005/01/22(Sat) 19:31 賛否両論でしょうが…常々考えていたことの一つ。
かごっま弁で歌を歌いたい。かごっま弁のオリジナルソングは、御大『長渕剛』さんも「キバイヤンセ」など発表してますよネ。オリジナル自体の作成が儘成らない私としては難しいテーマです。
串木野・羽島在住の私として…さすがに、羽島独特のイントネーションを音楽に乗っけることはナカナカできずにいますが…
鹿児島民謡をDOO-WOPアレンジにすることは、昨年秋の「おはら節」アレンジ以降、少しずつですが実現できて、もうじきCDリリースとなっております。
なんといっても、鹿児島とDOO-WOPをキーワードに取り組んでみようと思えば…DOO-WOPをかごっま弁で歌う。
その第1弾??
『グッドナイト・ベイビー』(作詞:ひろまなみ/作曲:むつひろし/音楽出版社:音楽出版ジェイアンドケイ/オリジナル:ザ・キングトーンズ,1968年)
♪ まっげなく いっのひかは おはんが おとっちゃんも
わかって くいやっで (ふたいの つっけを)
うしとを みた ふるゆっ かたを
でて あげもんそ じゃっで
Good-Night,Good-Night,Baby なんだを こらえっせぇ
こんやんばんは こんまま ちねいやんせぇ Good-Night
Good-Night,Good-Night,Baby なんだを こらえっせぇ
たのしか あくいひを ゆめぃみっせぇ Good-Night
よいなこて みしけた こん ふのよさは
だれじゃか くるごたなか (ふたいがもんさ)
なんだぃ ぬれた ちんたか ふたを
ぬぐて あげもんそ じゃっで
Good-Night,Good-Night,Baby なんだを こらえっせぇ
こんやんばんは こんまま ちねいやんせぇ Good-Night
Good-Night,Good-Night,Baby なんだを こらえっせぇ
たのしか あくいひを ゆめぃみっせぇ Good-Night
え〜、いつかは…音楽出版ジェイアンドケイの許可を取って公表してみたいですネ。何箇所かは…音の響きを優先してニュアンスが異なる部分もありますが…もし、最良の表現がある場合はお教え下さい。参考にします。
[1191] No.1192 一晩明けて 2005/01/22(Sat) 08:50 昨夜の運転は…今後気をつけるとして…よく寝ました。上沼さんの番組に『こぶ茶バンド』が出演するということで起床。
夢を見ました。木村拓哉さん。木村さんの番組に出演している夢でした。あぁ、出てみたい。帰り道が木村さんのラジオを聴きながら帰ったのもあるでしょう。今度のSMAPの新曲。まぁ地味かもしれませんけど…私は好きな感じです。好きになると買ってしまいたくなります。買うかもしれませんネ。同い年ですよネ。いつかご一緒できるようなタイミングが人生にセッティングされてるでしょうか。
●1月21日 … 79kg。
[1190] No.1191 だめだぁ〜〜〜 2005/01/22(Sat) 00:25 帰り道が怖かったです。南九州道を走ったのですが、急に高所恐怖症の症状がズーンと出て、高いところを走ってる意識がもの凄く出てしまって、気を失いそうになってしまいました。怖いですネ。これからは、なるべく下道を走るようにします。だめだぁ〜〜〜。
[1189] No.1190 良い買い物 2005/01/21(Fri) 17:29 携帯電話からの更新です。金曜日は、自分の番組のチェックもしたいので車で出勤です。
郡元のダイエーで、良い買い物できました。エアシートなる物。エアキャップとかエアクッションなど呼ばれますが、クッション封筒の中身のプチプチです。
クラフト封筒は角型5号。これで準備さえしっかりできれば、CD納品後のラジオ局への発送が迅速にできそうです。良い買い物でした。
もうじき、番組スタートですね。しっかり聴きましょう。
[1188] No.1189 南米好み 2005/01/21(Fri) 12:32 今日も珈琲が3杯目。ようやく、豆が変わりました。こないだまで飲んでいたのが『キリマンジャロブレンド』という豆。タンザニアの豆『キリマンジャロ』です。そのブレンド。アフリカ・中近東系の豆には酸味が出ますネ。『モカ』は薫り高さはピカイチですが…
中南米の豆をやや、深煎りにしてあるのが私の好みでしょうか。今回から飲んでるものは、その辺りの数カ国のブレンド、やや深煎り。
南米好みでしょうか。といっても、ブルーマウンテンは、販売されてるものは深煎りのものが少なく、好みにあたりません。贅沢な舌をしてますネ。
[1187] No.1188 買いだめ・買占め? 2005/01/21(Fri) 01:39 UCCに行きまして…3本1000円のレギュラー缶をあるだけ買いました。18缶、6300円也。お得な値段の時しか買えませんが…その代わり、珈琲はUCCで!と思ってます。なんといっても私の元職場。少しでも現金を落としておきたい。3.6kg分買いました。しかし、1日に75gくらいは使っちゃいますからネ。減るのも早いです。
●1月20日 … 78.5kg。
う〜ん、戻ってますが、それはそれで現実なので受け止めて頑張りましょう。
[1186] No.1187 よく寝る 2005/01/20(Thu) 10:49 昨夜も0時前には就寝しまして…今朝も10時起床であります。よく寝ます。
●1月19日 … 78kg。
昨夜のパーティはディナーショウ形式で40〜50分の出演。リハーサルも念入りに…。主催の方々とも早めにご挨拶を済ませます。控え室が一緒なんです。しばらくしたら、主催の方々は部屋を出られる。ここで、一つパフォーマンスです。まだ、1時間半以上出番まで時間があるのですが…メイクを始めます。これは、私のパフォーマンスの一つ。あぁ、プロだなぁ…と、思っていただけるように、あえて、そういった方々の前でメイクを始めます。
長くやる分にはどうぞどうぞ!と、言って頂きまして。アンコールまで入れまして、55分公演を行いました。ちょうどいい配分だったと思います。アンコールにハンヤを持ってきましたがネ。歌いだすと皆さん呆気(あっけ)に取られてまして…ヨイサーヨイヤサーのコール&レスポンスはソコソコだったのですが…歌が終りましたら、皆様、我にかえった(笑)ようで、拍手喝采頂戴しました。こういう聴かれ方も勿論あるよナ。そりゃそうだ、いつも聞きなれてるハンヤがこんな風になっちゃってるわけですから… これも、何度も聴くうちに慣れるはずです。そうやって、何度も聴いていただけるように色んなところで歌いましょう。
[1185] No.1186 有難い… 2005/01/19(Wed) 22:42 昨年は、1年を通じてまんべんなく収入がありまして…今月は歌手業独立後は一番ゆっくりした月ではありますが…
よ〜く考えると、1ヶ月フルサイズでUCCで勤務していた頃よりは収入がある。これは有難いことですネ。そうそう、Coffeeショップ勤務だけの収入の頃はこれよりも少ない収入でやりくりしていた訳です。
本日も良い待遇で…お食事もホテルで美味しく頂戴して参りました。有難いですネ。
[1184] No.1185 さて… 2005/01/19(Wed) 14:30 もうじき出勤です。良い身分です。今日は、サンロイヤルホテルです。40〜50分のショーを予定。昨年との違いで、簡単な打合せで終らせずに、しっかり、リハーサルをするため、19時開宴…19時20分ショーの始りですが、17時〜17時40分にリハーサルを念入りに行います。仕事です。
CDがあと1ヶ月でとりあえず、自宅に納品されます。有線放送への配布は業者が行ってくれますが…放送局へは私の作業になります。とりあえず、今日で製造への最終サインを送ったわけです。今後、自宅の掃除もろもろ行いながらですが…2月中旬の納品から、4月27日の全国発売に向けて…プロモーションを展開しなくてはなりません。
まずは、現実的な話で…県内の広告代理店に2005年用のプロフィールと写真、そして、今度のCDを添えて配布。これは、実質的な仕事を少しでも多く受けるために納品後すぐに取り掛かるべき作業です。
3月中旬からは全国のラジオ局に配布。まぁ、どの程度封を開けてもらえるか分かりませんが…放送局保存用と別にリスナープレゼント用の計2枚入りで送ると…1回くらいはOAしてくれるかもしれません。
もちろん、「ワンダフル・デイ」CDをOAしてくださった、文化放送の白井さん、RKBラジオのおか八さんには別途お送りします。そうそう、先日のコネチカットのDJにも送りましょう。
私がフレンズFMというコミュニティFMでのキャリアもある人間なので、全国のコミュニティFMもしっかりフォローしましょう。一応、NHKも全国各地の放送局に。すると、300〜400局でしょうか。2枚ずつ送れば…800枚近くですネ。〈封筒代+郵便代)×400 ⇒ 10万円近くでしょうか、別途、CDの原価もありますがネ。私なりの精一杯のプロモーションです。1回でもいいですネ。OAしていただければ…
鹿児島でもまだまだ…全国で『ジミー入枝』を知ってる人は僅かですから…
[1183] No.1184 今日はおかしいなぁ… 2005/01/19(Wed) 12:26 「笑っていいとも」のお客さんのノリはちょいと違う。
テレフォンショッキングのゲスト『モーニング娘。』に対しての反応が冷ややかです。登場時の歓声もなく。お友達紹介の時のエ〜ッの声もない。それとも、観客の歓声・集音用のマイクの感度が良くないのか。ちょっと心配。
[1182] No.1183 危ない危ない 2005/01/19(Wed) 11:42 CD業者からのデザインの最終確認書と、デザインのプリントアウトが送られてきました。
私の文字データの送信ミスで…串木野さのさは5番構成なのに、4番構成で歌詞を送っていたことが分かりまして…慌てて修正中です。ひゃ〜、気付いて良かったです。この最終確認書にサインしたら、それでCD製造が始まっちゃいますからネ。ギリギリのところで、気付いて良かったです。
危ない危ない。
[1181] No.1182 早寝 2005/01/18(Tue) 18:53 もうそろそろ寝ます。
衰弱から少しでも回復を早めるために風呂も早めに…食事も只今摂りまして…とりあえず就寝。今日は、出演問合せの対応と、CD関連の手続き以外はゴロゴロと寝てましたネ。その上、今から就寝と相成ります。
●1月18日 … 78kg。
衰弱していてもゴロゴロしてたらBWも何故か増えるんですネ。
[1180] No.1181 衰弱(苦笑) 2005/01/18(Tue) 15:44 昨夜の悪酔いは、身体を衰弱させます(苦笑)。
昼からグーグー寝ておりましたが、電話がかかってきました。マッスルからです。友人の披露宴にKingtownsで愛のアカペラを!と、提案してくれたようです。嬉しい話です。メンバーも揃えるということで喜んでお受けすることにしました。
また、東京のCD業者からは収録楽曲のJASRAC申請の手続きです。自分の楽曲に自分で申請して自分で支払う訳です。JASRACと信託契約を結んでいると…そういう契約関係になるんですネ。基本的に、自分の楽曲にも支払う訳です。そうでなくてもいい方法もありますが…とりあえずは、実績をあげるためにも自分で支払います。CDなどの録音物に使用する場合は、JASRACは手数料を7%くらいとるはずですので、支払う金額の9割以上は戻ってくるはずなんです。今年の後半の9月か12月の入金日には15万ちょいくらいの入金があるわけです。すべて、自分支払いの分ですがネ。それ以外に、イベントなどでドンドン歌って、放送でドンドン使っていただいて…目指せ印税生活!!
明日のサンロイヤルホテルでは、40〜50分のディナーショウ形式でのステージです。17時入りなので、自宅には15時すぎまではいることができます。日々、少しずつ、CDリリースの準備に追われてます。それはそれで、楽しいです。衰弱してなければもっと楽しいはずです(苦笑)。
[1179] No.1180 もういい 2005/01/18(Tue) 09:26 え〜、さほどではなかったのですが…夜中は気分が悪くなってのた打ち回ってました。しばらく、飲まないうちにお酒(アルコール)に対して弱くなってるのでしょう。反省。一晩だけでも楽しく飲めたのでよしとしましょう。もう飲まない。さて、この誓いが何時まで続くものでしょう。
●1月17日 … 77.5kg。
酔っ払っててもBW測定はしっかり。自宅で飲むと“つまみ”を取らないのでBWは増えませんでした。その分だけ、酔いが回って悪酔いになったのでしょう。しかし、21時過ぎにはさっさと就寝できまして… 深夜1〜4時あたりが苦しみでしたが。
滅多に飲まないお酒。楽しい部分と苦しい部分と一遍に体験できました。もういいと思えた分が今後には良かったのでしょう…と、自分に言い聞かせる。
[1178] No.1179 10年経つんですネ 2005/01/17(Mon) 19:08 阪神淡路大震災から10年になるんですネ。10年前のこの日は…私は大学卒業直前ながら、垂水沖から舟に乗ってナミクダヒゲエビの底引網漁に出てました。担当教官が…私の大学時代の恩師です…ご実家が兵庫の加古川出身で、漁の最中もラジオから聴こえる災害の様子に耳を傾けてらっしゃいました。幸い、教官のご家族は無事でしたが…
あの時の自分からも10年経ってるんですネ。大学卒業から10年経とうとしてますネ。
師匠:内田正人は31歳で「グッドナイトベイビー」でレコード・デビュー。33歳で紅白歌合戦に初出場しました。現在、私は32歳。ほぼ、同じ年齢です。私に関しても勝負の時期なのでしょう。どこまで、私が成長できるのでしょうか。私一人では到底実現できません。皆さんにもご支援をお願いします。
[1177] No.1178 ダイヤメ 2005/01/17(Mon) 18:11 今年は、時々は飲もうと思ってます。昨年はダイエットのためにと、肝機能を改善するために断ちましたが…なるべく自宅で飲みます。
こういう書き出しでも分かるように飲んでます。気持ちよく飲んでます。なので明朝までは車は運転できません。
歌の仕事…喉への負担を考えると、飲める日は限られてきます。なので、飲めるタイミングの日は飲んでもいいことにしました。
今までは、ビール党…格好良く言いすぎました…発泡酒党でした。東京時代は、3本1000円くらいの安いワインを飲んでましたが…
これからは、焼酎です。芋焼酎。なんといっても、鹿児島の名産品です。お世話になってる浜田酒造の『海童』飲んでます。美味しいです。ようやく、焼酎を美味しいと思って飲めるようになりました。晩酌のことを鹿児島の方言でダイヤメと言います。ダイヤメの最中です。
No.1176のイベントの問合せも頂戴しまして…先方には早速資料の音源・プロフィール・写真などを送りました。前向きに検討していただけますよう。とにかく、「ドゥーワップ串木野さのさ」「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」などの一連の今回のCD収録曲に関しては、ようやく出せた私のオリジナリティな部分です。そこを評価していただける方々のもとには身体さえ空いていたら伺いたい。その気持で一杯です。決めていただけますよう。
歌手業ゆえ、月に(お酒を)飲める日も限られてきます。飲める日は楽しく飲みましょう。
[1176] No.1177 本物になりたい 2005/01/17(Mon) 10:02 昨日のMBCラジオには、昨春の市来・桜祭りでお逢いした『喜入・珈琲工房てたか』さんからも、激励のメールを頂戴したんですネ。
有難うございます。その後の反響の電話も含めて…リスナーの方からのリアクションがあることはパフォーマンスをする人間にとって宝です。
その後、帰りのJRから『てたか』さんにお返事のメールを送っていました。そして、昨夜は22時過ぎには就寝だったんですネ。どうも、夜型になりすぎていたので、人並みとはいかなくてももう少し、昼の明るい時間に行動したいと思いましてネ。
目が覚めると『てたか』さんからメールを戴いてました。お祭り会場で珈琲を販売されてたんですネ。珍しい光景ですよネ。自家焙煎珈琲なんです。美味しかった。まだ、当時はUCCに籍があった頃でしたから、そういうお話もして…その後、CDをお送りしたりしてのお付き合いです。
『てたか』さんにしか出せない味をお持ちなんですネ。そうでないと、お祭り会場まで赴いて豆を販売・珈琲抽出できるものではありません。飲んで下さったお客様なら分かったはずです。
手間を惜しんじゃいけないんだなぁと思います。ついつい、売上優先で行けば、無視しがちなところです。私も本物にならなくちゃいけない。昨日の激励のメール。そして、ご紹介いただいた『てたか』さんのHPを見に行きましてあらためて痛感しました。
ある意味の職人肌の方なら“分かる人にだけ分かればいい”という心持の方も多いでしょうが、『てかた』さんはこだわりは持ちつつも、通の方だけでなく、一般の方にも気楽に、日常の一部として珈琲を楽しんでもらいたいという気持をしっかりお持ちなのだと思います。だから、市来・桜祭り会場にも来てらしたのだと思います。その、心持のお陰で、私はお逢いできまして、現在に至るんですネ。
かくいう私も、喜入のお店の方にはまだ行けてません。喜入・指宿方面に行く際はぜひ立ち寄ろうと思います。
『自家焙煎珈琲工房てたか』HPhttp://www2.synapse.ne.jp/harmony/kouboutetaka
[1175] No.1176 反響 2005/01/16(Sun) 21:00 MBCラジオの番組のディレクターさんからお電話を頂戴しまして…私へのイベント出演の問合せだったようです。後日、私へ問合せが直接来るようです。反響があることは嬉しいです。
●1月16日 … 78kg。
[1174] No.1175 スタート!! 2005/01/16(Sun) 17:19 さて、早々に帰宅です。14〜15時は、MBCラジオ「ライヴアライヴ」に出演してまいりました。用事さえ終ればさっさと帰る性格であります。加えて、今日は霰交じりの空模様。まぁ、昨年新春の大雪でパニックになった経験もあったので、早めの帰宅となりました。
ライヴタイムも、たっぷり時間をいただきまして…「グッドナイト・ベイビー」「ドゥーワップ串木野さのさ」「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」3曲歌わせていただけました。番組最後には4月のCDリリースの告知も出来ましたし、何より、「ハンヤ」が弾みました。嬉しいです。CDをOAするのではなくて…LIVE演奏なので油断しちゃいけませんよネ。スタジオにお越しのお客様も楽しんでくれて声を出してくれて嬉しかったですネ。
「ハンヤ」には“ヨイサ〜ヨイヤサ〜”を演者と聴衆とが交互に言い合う部分があります。コール&レスポンスといいます。R&B/GOSPELなど黒人音楽に多く見受けられる手法なんですネ。ハンヤにもあります。特に黒人音楽だけと言う訳ではありません。日本の民謡にも多くありますがネ。うまくはまってくれました。手応えを感じます。
あぁ…NHKの民謡番組など、全国放送でも大盛り上がりで歌ってみたいですネ。鹿児島を感じさせることのできるサウンド。ルックスも南国人特有の“濃さ”も持ち合わせてますし…喋れば訛ってる。そうなんですネ。「さのさ」「ハンヤ」を歌えることで、ようやく、ジミー入枝の鹿児島在住ながらの音楽発信の意味合いが出てきたのではないかと思います。
沖縄のミュージシャンも最近では堂々と琉球訛りとでもいいましょうか、独特のイントネーションで喋るようになってますよネ。
時代が良い感じに流れて行ってます。メジャーになったアーティストが都会を離れて地方に(もしくは故郷に)住みながら活動するようになった近年。それ以上に、地方在住ミュージシャンがそのまま全国区になるパターンが出てきてます。
名古屋のノーバディノーズ、沖縄はモンゴル800・オレンジレンジなどなど多数。大阪は言うまでもなく。札幌・東北・博多。鹿児島からも発信しましょう。
良い感じのスタートが切れました。
[1173] No.1174 夜道の運転 2005/01/15(Sat) 22:29 コンタクトレンズを眼鏡に変えてからのことです。夜の運転がちょいと不便。対向車のライトがもの凄くまぶしく見えるんですネ。
まぁ、コンタクト時代はお洒落の一環でサングラスかけて運転してましたが。新調した度付サングラスをかけると楽に運転できました。あぁ、ようやく、サングラス本来の意味でも使う人間になったのだなぁと実感。
●1月15日 … 77.5kg。
ヨッ!500g落ちました。あと半月かけて1月を終える頃にあと500g以上落とせているでしょうか。
明日は、MBCラジオ出演。MBC自体は5月の「うねうね…」以来ですが、あの時は中継箇所からの出演だったので、放送局自体に伺うのは昨年1月以来、ちょうど1年ぶりです。110kgのピーク。まぁ、5月でも107kgでしたか、落とす前でしたから。一応、人相は変わってるはずです。まぁ、実行力と言うかなんというか…体重をしっかり落とせると言う面でも…アピールできればと思います。さすがに、80kgを切ってからはナカナカ落ちませんネ。しか〜し、あともう少し落としたいので…努力するのみです。
[1172] No.1173 練習 2005/01/15(Sat) 21:38 天文館まで行って…カラオケに入って練習をして参りました。1時間だけですが… 何をしたかは内緒ですが。「U坊」というお店です。1時間で…ソフトクリーム&ドリンクバー付で420円。安いですネ。尤も、何も飲み食いしませんでした。それにしても、1時間420円は安いですネ。カラオケはBMGでした。たしか、通信カラオケでは最大の曲数を誇る会社だったので、どのような曲があるのか確かめにいったのもキッカケの一つです。たしかに、DAMにない曲も多いのですが、カラオケの出来上がり具合は…DAMの方が聴こえは良いと思います。これは、あくまでも私の感想ですが…。良い練習になりました。
[1171] No.1172 今日でしたネ 2005/01/15(Sat) 12:06 え〜、9月にエッセイを執筆した「フェリア」の150号記念号は元日でなくて、今日でした。失礼しました。ちゃんと、私のコメントも載ってました。嬉しい限りです。ちょいと写真がボケてますが…
とにかく、何かの形で露出していることはいいことです。
[1170] No.1171 これも仕事です 2005/01/15(Sat) 11:44 音楽鑑賞。これも仕事です。…といっても、東京のCD製作会社からプリマスタリングされた…通称“完パケ”マスターCD-Rが届きまして、チェック中であります。いろいろな感じで聴いておりますが、今のところ大丈夫。若干、音質の変化あり。鹿児島でのプリマスタリング時よりも、ややアナログ風に聴こえて…ある意味、いい感じです。
今日中にはOKのサインを出せるでしょう。月曜日からはその先の作業に入るわけです。
昨夜は…大変疲れ切ってしまいまして…帰宅後、クレンジング&入浴すませたらまず寝ちゃいました。お客様が少なかったですネ。小雨ながらも金曜日。なのに、5名様でした。週末の5名は少なすぎますネ。お店商売は、受身な部分も多いですから…大変ですよネ。お客様が少ないと「ハンヤ」など歌いたくても盛り上がりませんので歌いません。選曲からが違ってくるんですネ。5名でも100名でもスマイル100%には変わりありませんが…昨夜は車で行っておりまして…帰りに車中にカーレイディオを聴きながら、さて、どうすれば天文館が賑わうのか考えてしまいました。私は一定額のギャラが補償されるのですから、目の前のお客様だけを最高に喜ばせるために命を削れば充分なのかもしれませんがネ。集客などを心配するよりも、目の前のお客様にリピーターになってもらえる努力をした方が演者としては適してるのかもしれませんが…Coffeeショップ勤務経験などからも、サービス業の端くれとして集客などにも心配してしまうわけです。
お店の人間が心配すればいい話なのかもしれませんが…
色々考えながら帰宅すると疲れますネ。まぁ、無責任よりはいいでしょう。これも、仕事です。
●1月14日 … 78kg。
[1169] No.1170 内勤? 2005/01/14(Fri) 14:12 早めに自宅を出ようと思うも、CDデザインの画像が送ってきました。今度は、歌詞の部分と、レーベル面。そして、キャップ(帯)の部分です。
全て、パッケージ料金内での作業なのですが…しっかりプロの仕事をしていただいてます。感謝です。HP管理人の“yukari”さんにはチラシ・ポスターを作っていただいてます。助けていただいてます。今回のCDデザインに関して、ジャケット部分のデザインは“yukari”さんのアイデアをもとに、私がラフな原稿(スケッチなど…)を提出して作っていただいてるのです。“yukari”さん、有難うございます。良い感じに出来上がりそうですョ。
イメージをたっくさん持つこと。1998年のオムニバス盤では全ての企画制作に関して考えることを怠ったのですネ。ジャケットの雰囲気も、まぁ、その程度の出来じゃないかなと思うような感じです。
反省しましてネ…2001年のクラウン・リリースでは…その後の数年間、色んなCDジャケットを参考にして、色んな色使い…自分らしさ…好きなデザイン…考えてみたんですネ。そこで、高木ブーさんの2ndシングル「GOOD!」とそっくりのものにしてしまえ!と、高木ブーさんには事後ですが、了解を得ることも出来ましたし…満足の出来ですネ。美術というか、デザインと言うものにはどうしても素人の域を出ないのですが、それだからこそ、自分の色を出すためには、興味のあるデザインには触れておくことが必要ですよネ。
98年のオムニバス ⇒ 01年「ワンダフル・デイ!」…2年ちょっとの時の経過でも、その時点での満足できるものを作れるようにはなるんですネ。今回は、4年の間隔が空いてるわけです。デザインには満足です。
私も精一杯考える。すると、最終的にはそのアイデアがプロの手を通して予想以上の出来になって返って来る。私は不器用で、直ぐに妥協する部分も多く持ち合わせてますが、そんな私が、今回のCDに関しては音作りから何度もやり直して…販売戦略も色々悩んで…今回はデザインですが…考えるだけ考えて…いいものになりそうです。
1950〜60年代のアメリカン・ポップスを彷彿とさせるイメージで作ってます。ご期待下さい。
画像が送られてきたので…校正というのでしょうか、若干の修正のお願いなどをするためのメールを先ほど送ったところです。こういうのが、便利ですよネ。パソコン・ファックス・携帯電話フル活用?です。
まぁ、デスクワークですネ。今月は、今後のジミー入枝のプロモーションのための制作に関しての色々を作り上げる時期なのでしょう。内勤です。そうですネ。自主レーベル『DOOWOP Recordings』の主宰者としての重要な仕事ですネ。頑張ります。
[1168] No.1169 NHKかぁ… 2005/01/14(Fri) 13:26 只今、NHK「スタジオパーク…」見てます。この番組には、時に、ステキなミュージシャンが登場しますよネ。また、ミュージシャンの発掘も意外とNHKだったりする時もあります。
我々のような一市民がジャズピアノ&シンガーの綾戸さんを知ったのはNHK「トップランナー」でした。あの時の反響は凄かった気がします。意外と、チェック出来てる人が多いんですよネ。
昨年もチャンスに恵まれたと言うか何と言うか…NHKに出演できまして良い経験でしたし。特に、全国放送のほうは全国各地での反響に驚きました。かけがえのないチャンスでありますよネ。
また、いつか、出演できるように…良い音楽を発信し続けていきたいと思います。
[1167] No.1168 実感 2005/01/14(Fri) 01:47 え〜、発売日も決まりまして…帰宅すればジャケットの画像もメールで送られてきました。便利ですネ。これが、ナカナカ、私の要望以上のものを提供してくださって感激。出来上がりをお楽しみに!!
せっかくならば、インディーズながらチャートインさせてみたいものです。私自身、一生懸命プロモーションして、せめて発売1週目の初動売上でチャートインを目指してみましょう。
●1月13日 … 78kg。
え〜、BWは落ちてませんが、落ちていく手応えはあります。結果は後からついてくる。まずは、落ちることを信じて日々の生活をしっかり営みましょう。
[1166] No.1167 リリース日決定!! 2005/01/13(Thu) 13:29 ホントに最新機器は便利ですネ。決して使いこなせてはいませんが…。インターネット。携帯電話。E.メール。そして、ファックス。コピー。
え〜、CD製造の会社とのプロジェクトが進みまして…
とりあえず、全国リリース日が決まりました。
★4月27日(水)です!!
一応、GW前にリリースできた方がいいだろうとのことであります。話題的にもネ。
え〜、全国の応援してくださる皆さん、零細レーベルでの全国流通ゆえ、リリース当初も店頭には並ばないと思うんですよネ。しかし、予約注文していただければ店頭購入ができるので…ぜひ、予約してください。そして、足並みを合わせてリリース日から数日で買っていただくと、もしかしたら、オリコンのチャートにランクインするかもしれません。もしかしたら…。こればかりは、皆さんに足並みを揃えていただくほかはありません。
一応、基本情報です。
アーティスト名 ● ジミー入枝
タイトル ● ドゥーワップ串木野さのさ/ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
フォーマット ● 12cmマキシシングル
価格 ● 税込1000円
レーベル名 ● ドゥーワップレコーディングズ(DOOWOP Recordings)
規格番号 ● DOOWOP−001
発売日 ● 2005年4月27日(水)
お手数ですが、4月くらいになったら、大手ショップなら予約注文できるでしょう。ぜひ、宜しくお願いします。
2月末には自宅には手売り用が届きます。それらは、目の前のお客さんに販売していきます。その場でしか出会わないお客様を逃さないために…ご理解下さい。そして、色々と悩みながら動いているCDプロジェクトももうじき花が開きそうです。産みの苦しさ。誰もやったことのないアプローチ。日本でR&B/DOO-WOPが浸透してない時代から歌い続けた内田師には到底、そのご苦労面では及びませんが…新たなフィールドを開拓するパイオニアとしてのスタートラインが4月27日です。
まぁ、内田師にそういう風に言ったら…I guess 師いわく“好きで歌ってるわけだから何も苦労なんてないけどネ”と言われそうですが。
2005年1月11日は、全米初OAの記念日。
2005年4月27日は、KAGOSHIMAN DOO-WOP の船出の日。
2005年は…ジミー入枝の人生で勝負の年!!
身体がもろいので無理なくやりますが…
応援宜しくお願いします!!
[1165] No.1166 CDの売上げで 2005/01/13(Thu) 13:11 さて、大阪芸術大学から各種資料が届きました。大学の沿革などを読むと2001年度から芸術学部の通信課程が始まってるようです。そうか…。私よりちょうど10歳若い学生には“現役”で入学できるタイミングがあったわけですネ。
私が10歳若かったらもしかしたら進学したかもしれませんネ。卒業できるかは分かりませんが…。経済的にも負担は軽くて済むことと、普段はアルバイトなどをしてある程度の収入を作れることと…何より、音楽の勉強を大学レベルで学べる場を鹿児島に住みながら持てる。10年で時代はこんなにも変わるもんです。もちろん、鹿児島には鹿児島国際大学の短期大学部にポピュラー音楽コースなるものも、ここ数年でできてるようですし…私がお世話になったエンジニアの大久保さんがそちらの講師をなさってます。鹿児島に住みながら勉強が出来ることですネ。
こんなに環境は整っても、肝心な学ぶ人間が、一筋の光を輝かさなくてはいけない…勉強できる場に甘んじては何も生み出さないので大変ですネ。芸術の世界は…。
私も今までは学校でしっかりとした音楽を学んだことがないことが良い意味でバネになって、色々と勉強もしたし、今でも勉強しようと言う意欲があるのだと思います。学校出のミュージシャンに負けたくないという気持ですネ。下っ端からの叩き上げというのでしょうか、そういう意地っ張りな部分ですネ。大事だと思いますョ。
肝心な授業料など、今後のスケジュールも考えると、1年間じっくり考えて来年春に思い切って4年制に入学しようか!など色々と考えが出てきます。先立つものは資金であります。もちろん、授業料だけではない。スクーリングに通うための交通費・宿泊費も必要ですからネ。
1年間CDをいしっかり売ってそれを元手にしても遅くはないでしょうネ。などとも考えてます。それより何より、教養コースに入ってしまおうか!とも思ってます。
さて、どうなるでしょうネ。自分の事ながら…。どっちに転んでも楽しみです。大事なことは、たとえば、来年春に入学しようと思ったことで、普段の勉強をおろそかにしちゃいけなことですネ。これじゃあ、素人です。入学してから勉強すればいいやなんて考えてるうちは入学後も学費の無駄遣いになるでしょうしネ。一応、社会人としての勉強の仕方は、本人にやる気がないと始まらない訳ですから。
予定通り?入学できた後もちゃんと付いていけるような下地を作っておかなくてはいけませんネ。
[1164] No.1165 名誉な評価 2005/01/13(Thu) 01:41 嬉しいニュースですネ。大げさですが、全米初進出であります。将来は、初出演となるような何かがあるといいですネ。
まだ、起きてるんですよネ。BSで大相撲のダイジェストのような番組を見ながらです。
●1月12日 … 78kg。
ゆっくりと喉は休まりましたので…明日から再び歌手業です。サクセスホールのステージ上でもお客様に報告してみんなで喜びを分かち合いたいと思います。それにしても、嬉しいなぁ。アメリカの文化に影響を受けた人間ですし…フェイバリットナンバー「In THE STILL Of THE NIGHT」のオリジナル『ファイヴサティンズ』のフレッド・パリスの出身地でもあるコネチカット。そして、この番組には、そのフレッドも出演したことがあるらしい。何とも30年以上の歴史のある番組とか。その中で、“great Japanese doowop harmony”としての紹介は名誉です。おそらく、2005年版の私のプロフィールにもデカデカと書かれる事でしょう。
明日・明後日のサクセスホールでは、夜の時間帯に働くのでBWが落ちやすいはず。年が明けて、昨年末にはややおろそかになっていたお酢の飲用(現在はカプセル)と、にがりの摂取を、しっかりとやっていこうと実践中です。そのあたりも徹底することで、BWのダウンに直接影響があるかは分かりませんが、体調管理に何らかのプラスにはなるはずだと信じましょう。
[1163] No.1164 全米初OA 2005/01/12(Wed) 12:25 え〜、アメリカとのつながりを作ってくださったMr.TATSUYA さんから、連絡をいただきまして、ついに、我々の歌声が全米のラジオでOAされたようです。
TUESDAY JANUARY 11, 2005
WNHU Radio Tuesday 88.7 FM 6pm-8pm
Rockin' RICHARD DJ
great Japanese doowop harmony として、我々のことが紹介されたようです。嬉しいですネ。
[1162] No.1163 思いがけず 2005/01/11(Tue) 21:36 サングラスの出来が良い。思ったより、グラスが明るい。相手からも目が見えるわけです。この位の明るさを望んでいたので、理想どおりです。よほど、暗い世間を運転・歩行しない限りは日中も大丈夫な感じです。良い買い物でした。
さて、大学には入るでしょうかネ。もちろん、学費などの工面も必要でしょう。しかし、大学レベルでの音楽学・芸術学を学んでみたいという気持はあるんですネ。入ってみてダネなら、そのまんまフェイドアウトしてもいいじゃないか!!まずは、1年間続くかどうかですネ。こういった面に関しては、とりあえず、始めてしまえ!という気持ですネ。
出演依頼の問合せも、先週末からボチボチ来るようになりました。そういう面でも、2005年が動き始めてますネ。思いがけなく出演依頼が来るもんです。ホントにこの仕事は、受身ですネ。1月に関しては…19日のパーティだけが単発の仕事です。サクセスホール、薩摩ビール園はレギュラーゆえしっかりと出番をいただくことが大事。16日のMBCラジオは、こっちから電話をしていただいた仕事です。こうやって、受身の仕事ながら、自分から働きかける月もあるわけですネ。
世の中の出来事は計算して起きる部分も多くありますが、思いがけずに起こることも多いですネ。
[1161] No.1162 有難い 2005/01/11(Tue) 20:59 眼鏡屋さんで、先日購入の眼鏡の調整に行きました。やや、きつかったんですネ。お店に行くと、注文中のサングラスも出来上がってました。どちらも調整してもらえました。私が芸事をやってることを話しながら、和んだ空気でしたネ。気軽な行きつけのショップの一つに加わりそうです。
UCCにも行きました。昨年の源泉徴収票を本社にお願いするためです。行ったついでに、珈琲も買いました。1杯ごとカップに取り付けて抽出して飲むスタイル。ドリップコーヒーですネ。10袋入りのものが3種類。よりどり3つで1050円。別に、缶入りのレギュラーコーヒー(粉)200g入りがよろどり3缶で1050円。これは安いです。ドリップ…の方は、1杯当り35円。レギュラー…の方は100g当り175円。これは安いんですョ。今日はドリップ…を15袋。5250円分買いました。店長も喜んでくれて…期限切れ寸前だから!と、パック入りのアイスコーヒー(無糖1リットル)12本も頂戴しました。楽屋などでの待ち時間にお湯入りポットと湯呑みさえあれば珈琲が飲めますよネ。そういった、本番に臨むための環境整備にはある程度の手間をかけようと思ってます。本番前に淹れ立ての珈琲を飲める幸せ。
え〜、まだ、UCCでは販売してますが、売りきりです。天文館にお越しの方はぜひ、UCCで珈琲をお求め下さい。
●1月11日 … 78.5kg。
[1160] No.1161 見た見た 2005/01/10(Mon) 23:18 今、CM見ましたョ。初めて見ました。それが、あまりにも、普段の訛りと変わらないので、途中まで気付きませんでした。まぁ、一度見ると気が済むもんですが…もう一度、しっかり見たいですネ。
[1159] No.1160 勉強をしよう 2005/01/10(Mon) 19:03 どこまで実践できるか分かりませんが…身近な目標を持つことにしまして…今日まで小5の姪が泊まりに来てましてネ。算数の問題を教えることになって、問題を見ると…これが難しい。どうにかこうにか解けましたが、今の小学生は難しいことをやってますネ。これでは、苦手意識を早い時期でもってしまう子供が増えてしまうのではないでしょうか。ちょいと心配。反面、解けた自分が嬉しくって…楽しく勉強をしていた時期を思い出しました。受験を意識してからは、志望校への入学を意識した勉強法に軌道修正を余儀なくされましたが…あらためて勉強したいなぁと思ったりしてます。
たまたま、親戚が今日集まった時に、私の大学の卒業証書を見たいという話になって、探しまくって見つけ出して…おそらく、卒業式の日以来だったでしょうか。10年振りに眺めてみました。『学位記』とかいてあるんですネ。そうか、学士なのですネ。学士号(水産学)と書いてありました。
勉強を再開してみようかと思います。算数(数学)と英語、漢字。目安として…それぞれ、検定試験があるんですネ。中3〜高校レベルまで回復させたいですネ。漢字は日常生活でも大切ですし…英語は、R&Bのラヴソングシンガーとしても大切。数学はおまけですが…頭の体操ですネ。まぁ、ホントにどこまで実践できるかどうかは分かりませんが(笑)。生涯学習の一環として、何にも追われずに勉強できることは良いのではないでしょうか。
そんな中、一つだけ既に動き出したプロジェクトがあります。大学生になるというと大げさですが…大学の通信講座…資料請求をしてみました。数日後に届くはずなのですが。
科目等履修生という教養コースです。希望の科目だけを掘り下げて勉強するというコースですネ。卒業を目指すコースではありません。科目分だけの受講料だけでいいことが気楽でもあります。また、数年後に、そこの大学の4年制コースに入学できる時にはその単位は認定されるそうで…
『大阪芸術大学』芸術学部音楽学科です。数年前から通信過程もあるんですネ。その一環で科目等履修生コースもあるんです。スクーリングなどの科目は、ナカナカ、履修できないでしょう。ゆえに、卒業を目指す4年制コースに今入学することは、卒業自体も難しいことでしょうし…、もし、余裕があるのなら教養コースででも構わないので、学んでみたいと思ってます。
ピアノなどの環境に恵まれず、どうしても実技試験を必要とする大学ばかり(高校在学当時)だったので、こうやって、勉強できる環境があれば勉強したいと思うのは、私にとっては自然な成り行きの一つです。しかし、通信過程での勉強が私に合ってるかはやってみないと分かりません。それもあって、教養コースで始めてみようかナ!と思ってます。
高木ブーさんのウクレレスクールのように、まずは入ってみようという気持ですネ。学ぶことに関しては意外と積極的なのかもしれません。ブーさんのウクレレスクールにも長いこと行けてませんが…じゃあ、役に立ってないかと言われるとさにあらず。今回のCD収録曲「さのさ」「浜節」「ハンヤ」は、ブーさんのサイン入りウクレレでアレンジしたんですネ。役に立ってるんですネ。結果がどう出るかは分かりませんが、勉強することでジミー入枝の一部に何かが加わるのだと思います。
●1月10日 … 77.5kg。
[1158] No.1159 重装備 2005/01/10(Mon) 17:04 今日は、祖父の7回忌。身内だけでこじんまりと行いましたが、それはそれで賑やかでした。14時過ぎには全行程が終りまして…そうそう、お経が50分少々でしょうか、さすがに普段慣れてないので足が痺れ捲りでした。
今日の外出は控えまして…しかし、ヲーキングを30分。もの凄い重装備ですが、そこまで準備すれば歩けるんですネ。まだ、今日のBWは量ってませんが、今日は法事のご馳走などである程度戻るでしょう。明日から、再び落としていきましょう。
[1157] No.1158 人並みに 2005/01/09(Sun) 22:37 え〜、今日から聴いてるのは、平原綾香さんです。アルバム「ODYSSEY」。人並みに、聴いております。「ジュピター」に感動しましてネ。私も歌えるようになりたいなんて思ったりして…
昨年は「さくら(森山さんの方)」。今年は「ジュピター」。どちらも、1年遅れで聴き始めるんです。共通点は、どちらもロングセラーであること。最近ではミリオンをナカナカ達成するナンバーが減ったといわれますが、それは1年間という間隔での話で…ロングセラーで達成してる曲はソコソコあるんですネ。
「ジュピター」も再びTOP10にランクインしてます。素晴らしいことです。そのお陰で、私のようなリアルタイムよりも1年遅れでもまだ、ヒットしてるんですネ。凄いことです。歌えるようになるといいなぁ。
●1月9日 … 77kg。
本来なら、菜の花マラソンに出場する予定でしたが、叶いませんで…出ておけば、もの凄く落ちたのでしょうが…寒いなりに、午前か午後にどうにか時間を作ってヲーキングやっております。うち、1〜2kmくらいは軽いジョギングで身体を温めながらですネ。たとえ実現しなくても、いつかは、走りますョ。今年1回うまく合わなかっただけです。今から1年かければ、ある程度の長距離走歩も可能になるでしょうし、BWを落とす上でも効果的でしょう。
[1156] No.1157 今年のKingtownsは… 2005/01/09(Sun) 17:37 12月から、ホントは当たり前のことですが…練習をしっかりやりましょうとして、今月末も練習を控えてます。そういう日をしっかり持って、ステージに立つ時はしっかり輝く。
私自身、グループ活動はソロステージの時との区別を図れるようにしなくてはと思ってます。格好良さを表に出せるステージにしたい。
綿密にステージ公演に向けて調整中です。
メンバーにも、自宅に持ち帰って練習するようにお願いをしました。当たり前のようなことですが、ナカナカ、今まではできずにいたんですネ。すると、マンネリ化してきます。今年のKingtownsは違います。
出演できるか、全然分からないのに、ウォーターフロントFESに向けて、既に30分間のセットリストも作り上げました。昨年までのレパートリーは明らかに異なるスタイリッシュな選曲にしたつもりです。
同時期に、おぎおんさぁ(鹿児島大ハンヤ)もありますでしょ。町は、神輿で賑わう訳です。なので、我々もイナセな部分も出して行きたい。スタイリッシュでもありたい。もちろん、ロマンチックな部分も演出したい。出演できるといいですネ。売り込みをしっかりしていきます。
[1155] No.1156 ハモリ初め 2005/01/09(Sun) 09:31 昨夜は薩摩ビール園。Kingtownsとしての歌い初めでした。
今年のKingtownsは違うんだゾ!というステージを見せて行きたいです。
終演後は、お食事も頂戴できますので…薩摩ビール園にて新年会もやってまいりました。
●1月8日 … 78kg。
まぁ、たっぷりいただいた日はBWも戻る訳です。さて、今年もウォーターフロントFESなど出演できるように頑張らなくてはいけませんね。
[1154] No.1155 どうにかして…!! 2005/01/08(Sat) 01:01 サクセスホールはショーの時間は20数名。そうですネ。新年早々ながら来て頂ける事に感謝。そして、昨日・今日と私目当てのお客様がいらしたこと。嬉しい限りです。集客力のあるタレントでありたい。
昨年末のNHK再放送が効果的であるようです。何が影響するかは分からないですネ。一生懸命務めるのみですが…
とにかく、リピーターを増やしたい。お店を賑やかにさせたい。私が帰ってからでもお客様が少しでも多く入ればいいですネ。まぁ、なんと言いましても金曜日ですから。明日は、私は薩摩ビール園出演ゆえサクセスホールは休みますが…早い時間に同窓会として40数名の予約が入ってるようです。素晴らしいことですネ。そうやって、あの場所を利用してくださるお客様が増えることが何よりであります。
皆さんも、天文館界隈での団体での飲み方にはサクセスホールをご利用下さい。私自身も集客できるタレントでないといけません。そういう面でも売れっ子・看板タレントになりたい。
●1月7日 … 77kg。
少しずつ落としてきてます。今月は落とす月なんです。一応、1月末の目標BWを公表します。目標75.5です。先月76までは落ちましたけどネ。更に500g軽くしておきたいんですネ。ちなみに、本日、ワンサイズ小さいジーンズにしました。31インチです。
話がそれましたネ。ぜひ、天文館にお越しの際はサクセスホールへどうぞ!木曜・金曜は割りと入ってるはずです。
[1153] No.1154 UCC1日分 2005/01/07(Fri) 14:33 え〜、部屋に篭って明日メンバーと逢うとき用の仕度を色々とやっておりましたら、郵便が届いていたようです。
高木ブーさんから年賀状が届きました。嬉しいですネ。昨年生まれたお孫さんとのお写真です。
ほかには、NHKから『放送出演料等内訳書』が届きました。12月末に再放送された分に関しての料金が入金との通知ですネ。有難いことです。UCC1日分の日当相当分に近い額が今日付けで入金だったようです。一度撮影されたもののリピート使用ゆえ、これ以上の有難いことはありませんネ。
明日の選曲も何にしましょうか?考えてしまいますネ。アカペラを多めにしつつ、ビリーには「テネシー・ワルツ」など歌ってもらうでしょう。ソロでの出演時とは異なるステージを提供するためにはアカペラ多目がベターかと思います。
はっきり言って、我々のステージ、30分はあっという間にやってきます。歌をたくさん詰め込んでサービスしましょう。Kingtownsは明日が歌い初め。その前に、今夜のステージをしっかりしたものにしましょう。年明け最初の週末営業。ラヴソングを多めにしたいなぁと思ってるのですが…
[1152] No.1153 歩いていると 2005/01/07(Fri) 12:50 ちゃんと、元日からヲーキングを再開してます。今日も40分。無理なく続けていくようにしましょう。昨年も9月にヲーキングを意識的に実践したら…8月中は83kg前後だったのが80kgを切りましたし…おかげ様で80kgを超えずに年を越せましたが。BW以外にも、アイデアも歩いている時に浮かんだり、新曲の歌詞を覚えるにも絶好のタイミングですネ。集中できやすいのでしょう。しかし、そのヲーキングも気持が乗らないと実践したくなくなるわけです。ヲーキングできる状況を有難く思いましょう。
9月の時期には、「ハンヤ節」「妙円寺…」などのアレンジをヲーキングしながら固めていくことができました。特に、「ハンヤ」ではCDの核になる楽曲になりそうですし、ヲーキングのおかげですネ。
さて、ここ数日は「ゲット・レディ」「16小節の恋」の歌詞をさらいながら歩いてます。その最中、今日は…メンバーにもリードを!と、思いまして…マッスルには「16トン」を前からお願いしてますが…ソロソロ大丈夫ですか!?覚えていてくださいネ。イチローにもDOO-WOPナンバーのリードを取らせましょう。ダイアモンズ、グラディオラスのヒットナンバー「リトル・ダーリン」は、間奏でマッスルのソロと合わせるとバランスもいいですネ。今日のヲーキングでは、そのことを考えてました。明日、メンバーに会いますので、その時に説明しましょう。
[1151] No.1152 歌い初め 2005/01/07(Fri) 00:54 クタクタです。おかげ様で20数名のお客様に恵まれました。有難うございました。ダンスもノリノリで踊ってみました。ホームグラウンドとしての意味づけでも頑張りましょう。リピーターをより多く作る努力ですネ。
良い感じの歌い初めができました。そうネ。ハンヤも歌いましたが、今年はリリース後は歌いながら販売も頑張る訳です。
●1月7日 … 77.5kg。
少し落ちました。この調子で落としていければいいですネ。
[1150] No.1151 ラヴソング・シンガーとして 2005/01/06(Thu) 11:01 もうじき歌い始めるナンバーも加えて…レパートリーをピックアップしてみたくなりました。
♪愛がすべて ♪ゲット・レディ ♪16小節の恋 ♪君の瞳に恋してる ♪オンリー・ユー ♪スタンド・バイ・ミー ♪愛の願い ♪誓い ♪宇宙のファンタジー ♪アンチェインド・メロディー
ここでは、♪ダイアナ ♪マイ・ガール ♪リアリー・ガッタ・ホールド・オン・ミー などは省きました。別れる方のラヴソングなら、♪煙が目にしみる ♪悲しき街角 ♪悲しき片想い ♪テネシー・ワルツ などなど … まぁ、おめでたい席で避けた方がいいものとしては、♪ラストダンスは私に(相手の浮気を容認するような…一途な気持とはニュアンスが異なるため)などもラヴソングといえばラヴソングですよネ。自分の色が出せるナンバーのみピックアップしてみました。
それらのスタンダードも加えると1時間は喋りナシで務められそうですネ。特に、♪16小節の恋 ♪ゲット・レディ はR&Bシンガーとしての面目躍如。貴重なNEWレパートリーです。ちなみに、スタイリスティックス・ナンバーはとても貴重で、♪ラヴ・イジ・ズィ・アンサー も、只今練習中。フォートップスの ♪Can't Help Myself あたりもファルセットに抜けるようにトレーニング中です。バラードをより効果的に用いるには、多目のアップテンポ・ナンバーで脇を固めるのがベターなんですネ。ステージ構成として、基本中の基本ですが… まだまだ、アップテンポ・ナンバーが私には少ない。増やしていける年にします。
[1149] No.1150 新年の挨拶 2005/01/05(Wed) 20:36 UCCにも差し入れを持って、新年の挨拶に行って来ました。2日の初商では用意した福袋が初日で完売したそうで何よりでした。ぜひ、珈琲ギフトはUCCでお願いします。また、近くにUCCのショップがありましたら気軽に珈琲1杯どうぞ。
さて、天文館に『ハッチ』ってぇ名前の眼鏡屋さんがあるんですネ。リーズナブルなものは5000円でフレーム&レンズ&ケース付で買えるお店です。年が明けまして…目に関しては、使い捨てコンタクトレンズから眼鏡に変えようと思ってましてネ。使い捨てコンタクトレンズも不精ゆえ、1週間の交換を延ばし延ばしにしてしまいがちで、それで、眼球に傷が付いたりすることが多かったんですネ。また、そのお店はお洒落なフレームの眼鏡が多くて、コストパフォーマンスも魅力的で…
同じフレームのものを2つ買いまして…一つは日常生活用のもの。もう一つは度付サングラス仕様に注文しました。前者は、今日受け取れまして…後者は1週間後の受け取りです。これからは眼鏡かけ人間ですネ。東京時代は眼鏡人間でしたから6〜7年ぶりですネ。日常生活と舞台上のサングラスとグラスの色以外は一緒なので人相も普段と変わらなくなっていいのかもしれません。
●1月5日 … 78kg。
明日が歌い初めです。CDのデザイン関連の作業も始まったようです。2005年が始まります。眼鏡人生も再開です。BWダウンの方も本格的に再開しましょう。今日も昼間に40分ちょい歩きました。2005年を実りのある年にしなくちゃなぁ〜〜〜。
[1148] No.1149 格好良くありたい 2005/01/04(Tue) 23:59 Kingtownsも格好よくありたい。ソロではできない良さはハーモニーだけではない。チームワークの良さが出ればそれに勝るものはないはずである。2月から開始のアカペラLIVEでは、ハーモニーの楽しさを全面に押しますが…今年も呼んでいただけるだろうか、ウォーターフロントFESのような大舞台では…メンバーとのステップも揃えたステージングを徹底したい。
その一環で、グループ出演時のユニフォームを揃えましょう!と、いうことになりました。急に丁寧語ですが… 黒の上下だけだったのが、昨年から紫のタキシードも復帰させましたが…、新たな衣裳を用意した方が格好良さそうです。
●1月4日 … 78kg。
BWの上限変動がありますネ。6日の歌い初め以降は安定するでしょうが、戻ったら、戻ったのを真摯に受け止めるのみ。
[1147] No.1148 父譲りらしい?? 2005/01/04(Tue) 15:34 昨年末から、色々なことに気持の整理をつけて、気分一新をはかってますが、その一つとして…せっかちにならないこと。これも大事なNEWジミー入枝の要素です。
せっかちなんです。それが顕著に現れるのが、日常生活です。時間にきっちり行きたいがゆえに、色々なものを端折ってしまうんですネ。
時間だけはたっぷりある生活になったわけです。端折ることをやめて、それぞれの行動にゆったりと時間を持つことにしましょう!と、思い始めましてネ。ゆえに、ステージでは毎回、しっかりメイクもしましょう。楽屋もせっかくお借りしてるスペースはスペースいっぱい有効利用できるようにしましょう。身だしなみも手抜きをやめましょう。要は、面倒くさがらないことでしょう。
さて、外出をしよう!と、思い立っても、特に時間に縛りがあるわけでないので、しっかり支度をしましょう。身だしなみもしっかり。満を持して出発。まずは、串木野市街地の銀行で1月分の入金関係を全て済ます。これも大事なことネ。そして、郵便局へ行きましょう。何といっても、アメリカとスペインに国際郵便を出す。今日のメインイベントです。鞄を開けて気がついた。肝心な郵便物を持ってきてません。やってしまいました。特に、今日中に!というものでもないので、そのまま帰宅しました。鹿児島に出かける気分もパー。
亡き父がそうだったらしいです。肝心なものを忘れて出かけてしまうんですネ。私も時々ありましてネ。ステージでも何度かありましたネ。冷や汗をかいたこともありました。
まぁ、今日中にという急ぎの用事でなかったのでよしとしましょう。明日、あらためて投函しましょう。
[1146] No.1147 辞書を片手に 2005/01/04(Tue) 12:18 コネチカットのDJさん宛に…さて、CDをお送りしようと、慣れない国際郵便の手配です。すると、うっかりしてました。私としたことが…以前、スペインのDOO-WOPファンの方からのお手紙に返事を出すことを忘れてました。1年半ほったらかしでした。すみません。慌てて、スペイン宛にもCDを準備して… まぁ、相手は1年半ぶりの手紙に、なんとものんきな東洋人だなと思われることでしょう。
嬉しい限りです。本場アメリカのコネチカットでも、かたや、ヨーロッパ:スペインでも私の声を聴いてくれる方がいることを嬉しく思います。
DOO-WOPをやることで、自分がアジア人であること。広く東洋の人間であることも認識させられます。東洋人が英語の歌を歌うことでしか表現できない部分もあるはずです。あぁ、ワールドワイドな環境に身をおけることは幸せです。
昼食をとったら、しばらく時間を置いて…ヲーキング。その後は、郵便を出しに、鹿児島中央郵便局まで行きましょうか。近場で済ますと時間が余っちゃって運動不足になりますからネ。
今朝からは、テンプスの「ゲット・レディ」を練習中。さて、このナンバーは…バックメンバーとのかけあいもあるのでこれらを一人でいかに処理するかと言うところをクリアできるかがソロの舞台にかけられるか否かであります。アース、ヰンド&ファイアー「宇宙のファンタジー」、スタイリスティックス「誓い」も、一人では歌えないところをうまく処理してレパートリーに加えてるので、腕の見せ所です。年明け後は、積極的にレパートリーを増やして行きます。まずは、サクセスホールでかけて、馴染んできたら外でかけるでしょう。ある意味、サクセスホールでは卸したての新曲を数多く聴けるでしょう。
Love Song Singer を意識しつつ、DOO-WOPシンガーとしても海外に少しでもつながりが広がる良い感じの始りです。
[1145] No.1146 お相手は… 2005/01/04(Tue) 10:05 本場の方から、「ONLY YOU」へのコメントをいただけたことが嬉しくて、その方に直接メールを送ってみました。
英会話もろくにできませんで、英語もおぼつかないのですが、頭をフル回転させて英語にてメールを送ったところ、今朝、PCを開くとお返事を頂戴できてました。
日本に君たちのようなDOOWOPグループがいるということを今まで知らなかった。素晴らしい録音を聞くことが出来て嬉しい…などのメッセージでした。嬉しいですネ。
コネチカットにお住まいの方で、ラジオDJなどもされているような方でした。本場DJの耳にとまることは嬉しいですネ。また、コネチカットといえば、ニューヘヴンってところが、「In The Still Of The Night」の『THE FIVE SATINS』特に、リードシンガー「FRED PARRIS」の出身地であります。
そういった土地の方と、それも、音楽に携わってるプロと交流が持てることは嬉しい限りです。2005年もステキなスタートです。
[1144] No.1145 好みのタイプ 2005/01/03(Mon) 22:19 新年早々、カミングアウトです。あくまでも好みのタイプのうちの一人です。
女性コントユニット「北陽」の虻川さん。実は、好みのタイプなんですネ。だからどうなんだと言われれれば、ただ、カミングアウトしただけなのですが…
●1月3日 … 77kg。
せっかくだから、好みのタイプの女優さんを思いつくだけ書いておきましょう。だからなんなんだ。
中越典子さん。高嶋礼子さん。ほかにもたくさんいますが、名前が出てこない。色んなタイプの女性が好きです。
[1143] No.1144 嬉しい便り 2005/01/03(Mon) 17:30 さてさて、1通のメール。関東在住のDOO-WOPファンの方からでしたが…この方のお陰で、私たちの発表した「ONLY YOU」が、本場USA最大のDOO-WOP専門サイト「the DOO-WOP Cafe」に紹介されてるわけですが…向こうの方からもコメントを戴きまして、感想を転送していただきました。
ハイトーンヴォイスへの高い評価と、日本人ゆえの発音の違和感のご指摘でしたが、有難いですネ。GOOD JOBと評していただきました。嬉しいです。こうやって、本場の方にも聴いていただけることは嬉しい限りです。
今日は自宅周辺を40分近く歩きまして…何も用事がないのにとりあえず、鹿児島中央駅まで出かけました。家にいてもゴロゴロしてしまいがちです。明日辺りから世間も仕事始めの方々が増えるでしょうネ。あらためて2005年が動き始めます。
[1142] No.1143 歌声に乗せて… 2005/01/02(Sun) 19:38 仕事初めは6日のサクセスホールですが、今年からはステージ毎の集中を、メイクでも衣裳でもパフォーマンスでもより実践していきたいのですネ。練習としての歌い初めは昨夜から。今日も「16小節の恋」を練習中です。6日の歌い初めでは歌えるようにします。
今日はゴロゴロしても仕方ないので…JRで中央駅へ。そして、照国神社へ参拝。往復で70分歩きました。良い運動ですネ。
●1月2日 … 78kg。
良かった。歩いた成果でしょうか。明日からは…トレーニングヱアを着て、自宅周辺のヲーキングを再開しましょう。菜の花マラソンにはあいにく参加できませんが、トレーニングだけは今年も実践。プロとしての体調管理もしっかりやりたい。
[1141] No.1142 2004年のミラクル 2005/01/01(Sat) 19:50●1月1日 … 79.5kg。
ひゃ〜、ギリギリ80kg超えませんでしたが、戻ってます。年越し蕎麦。元日の御節。運動もせずに食べてばかり。こりゃ戻ってしまうのも無理ないでしょう。2005年は79.5kgでスタートです。
年始の挨拶が終った後は、CD制作のジャケット・レーベル・キャップ(帯)デザイン。及び、音源のデータを送りました。5日必着だったので速達にしまして…串木野郵便局へ車でGO! ドライブスルーポストがあるんですネ。感動。車中から投函。
12月は、JR利用は1日のみ。車三昧でした。冷たい外気から喉を守るためですネ。ハードスケジュールゆえ、一度調子を崩すと戻しにくい訳です。一応、プロとしてしっかり防御したつもりです。しかし、歩かないので痩せる訳がありません。忙しい月は逆に痩せにくいようです。忙しさによる消耗で喉に負担が来ることを避けようとしてしまうためです。
今月は時間がたっぷりです。トレーニングの日々でしょう。明日は、鹿児島市の…照国神社にでもお参りに行きましょう。中央駅⇔照国神社を歩きながら、新しく覚えてる途中のレパートリーのおさらいをしましょう。
それにしても、1年前は110kgでした。今は80kg切ってる訳です。2004年のミラクルです。2005年も実践していきます。
[1140] No.1141 新年明けましておめでとう御座います 2005/01/01(Sat) 10:28 さて、2005年の始りです。どのような1年になるのでしょうか。
ここ数年は、元日は夕方は早めに就寝。2日の三越の初商に備えたものでした。ショップによっては元日から営業のところも増えてますし…三越も明日が初商。皆さん、頑張って下さい。
年明けすぐに、羽島崎神社に初詣。行き帰りで30分。とりあえず、2005年の歩き始め。もう一度、ヲーキングもしっかりやって行こうと思います。
堅実な考えから言えば、来年の年明けもまずまずで迎えたいものです。積極的にものを言えば、人生をかける勝負の年のうちの一つでしょう。ジミー入枝の持つ可能性に自分自身かけてみたいと思います。
然しながら、意外ともろい部分もあるので、決して無理をせずに行きたいと思います。
2005年もご支援の程、どうぞ宜しくお願いします。
[1139] No.1140 久々にダイヤメ 2004/12/31(Fri) 17:51 晩酌中です。自宅で自主的にお酒を飲むのは久々です。
ここ数日は、少しずつながら家の掃除をやりながら、年が明けたら色々と家の中を整理したいと思ってます。学生時代の教科書も要らない。ほとんどのものは何十年と使ってないので捨てましょう。家の中を広くしましょう。
一応、鹿児島人として焼酎を飲んでます。でも、じきに赤ワインに変わるでしょう。
テレビは、紅白ですョ。なんだかんだと人並みでしょうか。紅白の豪華な演出は勉強にもなりますし…よ〜し、いつかは!と、いう気持ちにもなります。おそらく、年内の更新はラストでしょう。皆様、よいお年をお迎えください。
[1138] No.1139 歌い納め 2004/12/31(Fri) 01:24 2004年の仕事が全て終りました。
おかげ様で、私を観るために来て下さったお客様も10名ほど。20数名の入りでした。リクエストまで頂戴しまして…歌い納めには最高のシチュエーションでした。
帰宅してクレンジングして…お風呂に入って…さて、ご苦労様!と、ビールでも飲みたいところですが、そこは我慢しましょう。
2005年に良い感じで弾んでいきそうな歌い納め。終わりがよければ全て良し。有難い事です。ジミー入枝で最後の営業日に集客できたことは来年に繋がりそうで嬉しい。
●12月30日 … 76.5kg。
[1137] No.1138 ビージーズは… 2004/12/30(Thu) 08:20 昨夜から、スタイリスティックス「16小節の恋」「ラヴ・イズ・ジ・アンサー」、ビージーズ「ステイン・アライヴ」を練習しようかと、音源からMDにうつして聴きまくってますが…
ビージーズの「ステイン・アライヴ」は、難しいですネ。ファルセットのトップノートがもの凄く高すぎることですネ。ものにできるようになるまでは時間がかかりそうです。1年中に歌えるようになれればよしとしましょう。
スタイリスティックスの方は、特に、「16小節の恋」はもうじき歌えそうです。トランペットのイントロで始まる、ロマンチックな曲ですネ。テンポはミドルテンポの若干速めの曲なのでバラードとの使い分けにはいいですネ。
そうなれば、もっと、R&Bのファルセット・ナンバーに集中した方が効果的でしょうネ。テンプス「ゲット・レディ」は急務ですネ。
地声だと、日本人、それもブルースシンガーとは思えないくらい“可愛らしい”声なのですが…ファルセットになれば、R&Bシンガーになれる。ファルセットは私の財産ですネ。
[1136] No.1137 BSにて… 2004/12/29(Wed) 22:12 紅白の特番が長時間ありました。楽しみながら見ましたネ。出場歌手の皆さんにとっての晴れ舞台ですネ。また、ダンスや演奏など裏方の皆さんにとっても晴れ舞台ですネ。
私:ジミー入枝が自身の人生を終えるにあたって、その時(できれば80歳以上でありたい)…どの時を、人生最大の晴れ舞台に選ぶのでしょうネ。さて、どの程度まで成長していくでしょう。
少なくとも、今年の8月29日のNHK-FMは…いきさつ、もろもろ…人生のTOP5に入るのじゃないのかなぁ。ある意味、TOP5からもれる位、今後活躍できるといいですネ。
[1135] No.1136 2004年を振り返る 2004/12/29(Wed) 16:59 本日は、完全なオフ。ヲーキングでもしようかと思いましたが、とにかくゆっくりしました。
さて、手帳のスケジュール欄を開いて…1年を振り返って見ましょう。一人で反省会です。
★ 1月 年明けすぎにMBCラジオ出演で始めることが出来ました。フレンズFM新春特番も。サクセスホール出演もたくさん入りまして、おかげ様でシーズンオフを思いがけず上出来の収入で始めることが出来ました。ちなみに、人生MAX110kgを記録。
★ 2月 なんといっても、NHK「にっぽん愉快家族」全国放映でしょう。プロとしてではなくて、地元民としてですが、出演して良かったと思ってます。サクセスホールも出演丸1年。ただし、毎週土曜日の生バンドでのR&Rを歌うことに関して疑問を持ち始めました。
★ 3月 新幹線開業記念式典ですネ。晴れの舞台です。2月のNHKと、今月の新幹線イベントで…極端な話、プロフィールの売込上充分な内容です。普通の年ならば、後は、その余韻で活動できるんですネ。新幹線関連の色んなイベントで不特定多数の観客にジミー入枝を印象付けることが出来たと思います。ただ、毎週土曜のR&Rなどもあり、喉に違和感を覚え始めました。喉が疲れやすくなったわけです。後に、深刻な状況になる始りの時期だったのかもしれません。また、横浜『フライデー』で、キングトーンズと競演できたこと。5キングトーンズの実現になったことですネ。
★ 4月 この月いっぱいでUCCを退職しました。覚悟をきめた一ヶ月でした。今以上に、気合は充分だったと思います。ちなみに、人生を賭ける曲「ドゥーワップ串木野さのさ」のアレンジが完成したんですネ。
★ 5月 さて、独立初日をMBCラジオ「うねうねウィークエンド」で始めることができました。GWも全開で飛ばしまくった結果…身体を壊してしまいました。伴い、喉も潰れ気味になってしまいまして、メンバーのフォローで助けてもらえたんですネ。体調はすこぶる悪く、翌朝ちゃんと目が覚めるか心配しながら眠ったものでした。某内科に通い、血液検査の結果…もの凄く悪く…ダイエットを決意。スタート時は107kgでした。
★ 6月 キングレコードからの全国発売に向けて調整を行い始めました。曲ができただけで、もの凄く勝算を感じ気持はもの凄く高ぶっていたと思います。4年ぶりの主催ライヴも110人超の集客で大成功でした。三越の鹿児島物産展で「さのさ」「おはら」を披露できたこと。イベントを通じて県特産品協会の方と出会えたこと。串木野高校関東同窓会に行って歌えたこと。串木野人・鹿児島人を更に強く意識できた1ヶ月でした。実は、この月の下旬に東京の事務所から師匠の入院通知を受けて、心は大きく揺れ動きました。そうそう、この月からサクセスホールの土曜日には出演を控えるようにしました。歌の出番がなくても、何か挨拶回りなどの用事を土曜日に作るようにした訳です。
★ 7月 この月に入ると体重も90kgを切るようになり、時に人から痩せたことを指摘されるようになりました。CDリリースに関しては行け行けの気持でしたが、少しずつ自分の可能性に疑問を持ち始めたのかもしれません。師の代演話が持ち上がってきては、地元の出演にキャンセルを申し入れ、迷惑かける相手に謝りに行き、どうにか承諾を得て…それでも、実際には決まらず…それはそれでホッとして…迷惑をかけた先にはノーギャラで応える形で罪滅ぼしをする月でもありました。ウォーターフロントFESを終えて、バッチリの声枯れに陥り、ここから、消耗する喉との深刻な磨耗状況に凹み…それを克服するために色々考え始める始りになりました。まずは、声が戻るのか…心配でした。そんな最中、ついに師の代演が決まりました。8月下旬のNHK-FM出演。光栄である反面、重責はもの凄く大きく…また、声枯れが克服できるか分からず…精神の弱さを痛感。ハイペースで落としてきた体重をとりあえず、とどめることにしました。
★ 8月 初旬のハイペースな出演の連続で、再度、喉を潰しました。凹んでしまいますネ。どうしても!と、NHK出演の直前4日位は完全にオフにしました。その4日間に問合せがあった仕事は3・4本。ホント、喉さえ強ければドンドン歌いますよネ。消極的にしなければならない辛さ。仕事内容を選んでいくしかない。ある程度の収入を超えないと受けられないのか!!色々と考えました。おかげ様で喉は持ちこたえ…NHK-FMは大成功に終りました。あれ以上の出来は、今の自分には無理ですネ。未熟な部分は全て私の実力そのまんまです。とりあえず、2004年の中で1番長い一日だったでしょう。そうそう、レコーディングを行いましたネ。
★ 9月 さぁ、9月はシーズンオフです。ゆっくり身体つくりをしましょう!と、本格的なヲーキングを始めました。おかげ様で80kgを切りましたし…。そんな中、内田師の見舞いにも行けました。師と面会して、師の淹れた珈琲を頂戴できて…。自分の色を更に出して行きたい!と、アレンジ途中だった「ハンヤ節」収録を決めた月ですネ。「浜節」「妙円寺…」もアレンジ完成して、鹿児島民謡5曲入りにしようと方向性が決まりました。フェリアのエッセイ掲載、NHK鹿児島出演、南日本新聞夕刊、KYTテレビなど、実際には動いた回数は少なくとも世間への露出は多かった月です。思いがけず直前に依頼が来ることが多く、売上は高かったです。
★ 10月 なんといっても、キングトーンズでの横浜公演です。重責だったのでしょう。また、レコーディングやり直しなど抱える問題は多く。横浜から帰ってきてから元気がなくなってしまいました。あれこれ考えて…キングレコードとの折衝もうまくいかず、月末の時点で全国発売を見送ることにしました。思い切った後退です。しかし、決断できたお陰で楽になりました。しゃっくりが止まらないという苦しみもありました。精神的にもの凄く弱い部分で苦しみました。「妙円寺…」に関して著作権関係をクリアできずに、収録を断念。「炭坑節」収録でおさまることになりました。
★ 11月 この月は、前月末に全国発売を断念したことで、どうやれば自分が納得行くか、あれこれ考えていた時期じゃないでしょうか。試行錯誤の1ヶ月です。仕事は順調ですが、若干疲れ気味だったと思います。東京からの大きなイベント出演依頼の話にもNGを入れたり、消極的な気持だったと思います。月末には、城西高校⇔サクセスホールのもの凄くタイトなスケジュールをどうにか乗り切ることが出来ました。あぁいうスケジュールはこれからは入れないようにしよう。
★ 12月 札幌公演は…行く前はなんとも、重かったですネ。決して積極的ではなかったんですネ。しかし、行ってみて、札幌でも通じること。嬉しかったですネ。それも、キングトーンズの名前を出さずに通用したことは嬉しかったです。また、メンバーの皆さんが“ゆったりと”構えてらっしゃること。そして、繊細と評された私とも優しく包んで下さって、大きく構えてくださるお二人には感動しました。一度ずつ、最高のものを力まずに出せれば!と、思えるようになりました。ミュージシャンに立ち返りたいと思いました。メンバーに声をかけて、もう一度、じっくりやり直しましょうと話しました。音楽に根ざした活動を2005年に託そうと思いました。また、CDリリースをどんでん返しで…インディーズリリースに切り替えました。これで、全国のショップで皆さんが買うことが出来る。納得の行く決断でした。これだけ、たくさん悩んだから納得できるんですネ。メイクをしっかりすること。普段からの身なりにも気をつける。など、当たり前のことをしっかりやり直そうと思いました。
いや〜、さすがに1年を振り返るとたっくさんありますが、自分自身が、良い意味で納得して年を越せることは最高ですネ。
手帳を数えると、ステージ本数は260箇所・400本を超えました。忙しい1年でした。
明日は、サクセスホールにて歌い納めです。お時間がございましたら、ジミー入枝の歌い納め。見にいらして下さい。2005年につなげる何かをお見せできればと思います。
[1134] No.1135 2004年の財産 2004/12/29(Wed) 01:22 さて、2004年もあと僅か。
財産がどの程度増えたか…財産と行ってもマニーではありません。レパートリーです。思いつくだけピックアップしてみましょう。あくまでも、プロとしてのステージで披露できたものに限ります。
★Kingtownsレパートリー★
♪OVER the RAINBOW
♪SWING LOW SWEET CHARIOT
♪炭坑節
★ソロ・レパートリー★
♪串木野さのさ
♪鹿児島ハンヤ節
♪鹿児島浜節
♪妙円寺詣りの歌
♪さくら(森山直太朗)
♪ジョニーBグッド
♪レッツ・ツイスト・アゲイン
♪オー・キャロル
♪恋の片道切符
♪悲しき片想い
♪愛の願い
思いつくとこんな感じです。民謡はKingtownsでも歌いますが、あくまでもソロとしてのレパートリーとしての範囲ですネ。
ソロでのレパートリーが民謡と、オールディーズで増えたことですネ。
1月のサクセスホールの出番も決まりましたが…随分、自由がきくスケジュールです。5月に芸事で自立して一番のフリーな1ヶ月でしょう。おそらく、2月一杯まではこんな感じでしょう。
じゃあどうするか!? レパートリーを思いっきり増やしましょう。
歌いたい曲。
♪16小節の恋(スタイリスティックス)
♪ラヴ・イズ・ジ・アンサー(スタイリスティックス)
♪ゲット・レディ(テンプテーションズ)
♪ステイン・アライヴ(ビージーズ)
ファルセットをフィーチャーしたナンバーですネ。R&Bに根ざしたものが多いですネ。こういった洋楽ものもしっかり歌えるようにしましょう。そういったレパートリーを増やす時期にしましょう。忙しい時はどうしても覚えにくいはず。
[1133] No.1134 お披露目 2004/12/29(Wed) 01:02 今夜のサクセスホールで、金のキンキラ上下を初披露目。
もの凄く評判が良かったですネ。嬉しい。
そう、気持を入れ替えた証拠に…最近は、どのステージでもしっかりメイクしてるんです。今までは、東京の舞台でだけ行ってましたが…プロとしての魂を少しでも繁栄させるためにメイクもしっかり行うことにしました。プロとしてのステージをそういう面でも見せようと思います。
気持良く歌えました。それだけ、声も何事もなく出るように回復したわけです。冬場に声枯れをあまり気にせずに過ごせてるのは何より重装備&節制です。栄養もしっかりとってます。なので、あまり痩せないでしょうが…
さて、DOCOMOショップで携帯電話の機種変更を行いました。ついにカメラ付携帯にしましたが、使わないでしょうネ。カメラは余計でした。シンプルな機能のものも販売されてましたネ。それにしても良かったかもしれませんが…
携帯電話は事務所代わりです。
●12月28日 … 76.5kg。
今月はBWの上下変動が大きいですネ。
[1132] No.1133 初体験? 2004/12/27(Mon) 19:49 講演会の講師を務めて参りました。
正味1時間。うち、3曲歌いまして…声もしっかり出ました。しっかり、戻ってくれた喉に感謝。昨日の忘年会で、辛い思いをしてでもお断りし続けて良かったです。
もし、昨日、無理をして今日の出番でボロボロだったら、どう言い訳をすればいいでしょうか。
今月も収入がほどほどあって良い年越しです。
あと、サクセスホールが2日。頑張って務め上げたいです。
●12月27日 … 77kg。
[1131] No.1132 ついに正式契約 2004/12/27(Mon) 13:00 さて、CDリリースに関する正式契約を済ませました。
先日購入したFAXが大変役に立ってます。
年越しを挟むため、具体的な製造作業は1月5日以降になりますが…まずは、契約順に優先されるため今日中の契約と相成りました。
タイトル ● ドゥーワップ串木野さのさ/ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
アーティスト ● ジミー入枝
レーベル ● DOO-WOP Recordings
製造番号 ● DOOWOP-001
販売価格 ● 税込1000円
全国発売予定 ● 2005年4月下旬〜5月頃(大手ショップにて流通)
有線放送配布 ● 有ります(その時はぜひ、リクエストをお
願いします)
とりあえず、こんな感じです。手元には若干早く到着するはずです。到着して1ヵ月半くらいサンプル盤のプロモーション配布などを経て、全国リリースになる予定です。
手近なイベント会場では手売りにて先行販売いたしますが…ぜひ、遠方の方は、最寄の大手ショップで予約注文による取り寄せをお願いします。もしかしたら、ORICONのインディーズチャート、もしくはシングルTOP200にランクインできるかもしれません。小規模ながら、夢は大きく動きますから応援よろしくお願いします。
●12月26日 … 79kg。
昨夜は、ここ『天文館どっとこむ』の忘年会でした。あいにく、声枯れにより、歌って〜〜〜!のリクエストには、申し訳ありませんが全てお断りさせていただきました。
もしかしたら、中には、生意気になったとお思いの方も出たかもしれませんが…一応、プロとして、今日の本番に戻すためにお断りせざるを得ないわけです。
断る方はもの凄くへこみます。…な、訳でおそらく元気なくうつったでしょう。どっとこむの皆さんにはご心配をおかけしました。リクエストされる方は飲まれてます。ゆえに、お断りすると気を悪くされます。しらふの私にはこたえます。
[1130] No.1131 ガラガラ 2004/12/26(Sun) 04:53 まだ起きてます。さすがに、23日〜25日の歌手としてのハードスケジュールは喉をガラガラにさせました。本番だけは持ちこたえてくれました。頑張ってくれた喉に感謝。
傳兵衛蔵のLiveも40分ずつの2回公演だったのですが、各回1時間以上の盛り上がりでした。
「さのさ」「ハンヤ」の反応ももの凄く良くて…ヨイサ・ヨイヤサのコール&レスポンスも最高の盛り上がりでした。皆さん有難うございました。
またまた、出会いも増えました。来年以降の出番の拡大にもつながりそうです。
メンバーとのハーモニーはやはり楽しいと実感しました。メンバーにも感謝。特に、「Swing Low …」「Over The Rainbow」は初披露だったですからネ。良い出来でした。メンバーのみんなに感謝。
さて、本日…宮田商店からオーダーメイドのスーツが完成の報告を受けまして…慌てて鹿児島市までクルマを走らせまして…早速、傳兵衛蔵で着ました。キングトーンズ仕様の金タキシードとは趣の異なるシックなゴールドメタリックです。
また、2月にKingtownsでのDOO-WOP A-Cappella Live
をやろうか!という話になりました。一応、2/19(土)で予定します。うまく実現に向かうといいですネ。
1月の薩摩ビール園も1/8(土)に決まりました。Kingtownsでの出演です。楽しみです。お時間ございましたら、ぜひ、お越しください。
●12月25日 … 76.5kg。
ハードな一連の行事が終るとBWも少しは落ちてるもんですネ。
[1129] No.1130 良かった良かった 2004/12/25(Sat) 10:12 年の瀬を控えて…いろんな面で初心に戻る良い1ヶ月になりました。
昨夜の「サンダンス」でのセッションでは、メンバーのビリーと4曲。そして…ビリーの歌う「イマジン」を聴いて楽しかったです。ミュージシャンしてる感じですネ。
一昨日、ペースを飛ばしすぎて…喉が疲れ気味だったんですネ。今朝も息がしっかり通ります。良かったです。
なんといっても、今日は、今月唯一のKingtownsでの出演。
昨日は…MBCラジオのディレクターさんにお願いしてあった「ライヴアライヴ」出演を決めていただきました。え〜、決して忙しくない年明けは自分から動ける部分は、自分で動いて出番を作るに限るんですネ。
1月2日(日) 14:00〜15:00 MBCラジオ「ライヴアライヴ」生出演
MCのスマイリー園田くんも自身のバンドを率いてライヴをやるようです。音楽三昧の1時間になるようですネ。楽しみです。予定では、2005年の歌い初めになるでしょう。三が日中に歌い始めることができて良かったです。
[1128] No.1129 メリークリスマス!! 2004/12/25(Sat) 01:16 お昼は、ダイエーで2回公演。夜はサクセスホールで2回公演。その合間に、「サンダンス」というお店でセッションで4曲ほど歌いました。楽しかったですネ。
明日の伝兵衛蔵ライヴは、今月唯一のKingtownsのライヴです。楽しみです。
さて、今日は「ホワイトクリスマス」「ゴー・テル・イット・オン・ザ・マウンテン」歌いました。プラス、「愛の願い」も歌いました。随分、馴染んできました。こうやって、歌い始めからある程度の感触をつかめるまでサクセスホールでかけてから他の現場に持っていくことが出来ますからネ。そういう場があることは有難いです。
●12月24日 … 78kg。
[1127] No.1128 再見積もり 2004/12/24(Fri) 11:23 インディーズリリースで…初版3000枚。うち、1000枚を全国流通に乗っけると言う感じで再見積もりを出してもらうことにしました。プラス、JASRACへの代金を支払うと、クラウンでCD1000・カセット500で初版製造する時とほぼ同予算になります。
せっかくの全国流通なので…1000枚は流したいですよネ。一応、何らかのチャンスで火がつくきっかけのあった時にすぐに卸せるスタイルがないと全国流通が名前だけになってしまいますからネ。
正式契約は週明けて月曜日くらいでしょうか。
[1126] No.1127 クタクタ 2004/12/24(Fri) 03:19 2箇所行って参りました。合計18曲。喉も疲れましたが、心地良い疲労感です。盛り上がったからでしょう。アンコールでは2箇所とも「ハンヤ」です。良い感じです。手応えを感じます。
●12月23日 … 79kg。
おや、戻ってます。これは注意信号ですネ。気をつけましょう。まぁ、食べたりしてるからナ。
[1125] No.1126 飛び込んできました 2004/12/22(Wed) 20:49 ひゃ〜、12月27日の出演が飛び込んできました。
有難いことです。
県内の主に地場産業の若手経営者の皆さん方の20数名の集まりで、私が講演会の講師になりました。
リクエストは「さのさ」などです。歌も歌います。有難いですネ。ちょうど、その日は、NHK鹿児島でも「さのさ」が流れます。来年の「さのさ」のプロモーションにちょうど良いタイミングです。
若手経営者の方々ともお逢いできる絶好のチャンスですネ。少しの可能性でも良い。来年以降につなげないといけない訳です。つなげて行きたいですネ。
今年は、おかげ様で…自分の動き回り以上に仕事が入ってきました。年収も、おかげ様で最高になった訳です。そういうのは、たまたまであります。年が明ければリセットです。今年は、話題が色々と作れたのも良かったのでしょう。
●NHK「にっぽん愉快家族」マネマネバトル:チャンピオン
●九州新幹線開業記念イベント
●NHK-FM「ザッツ・オールディーズ・リクエスト」
●南日本新聞:フェリア「思い出の逸品」
●NHK鹿児島「さきドリ情報かごしま」
●横浜・札幌公演
●TV−CM「南日本スバル自動車」
上記の内容は、一件あるだけでも大したものです。今までの経緯からいけば…プロフィールに大きく書けることばかりです。
しかし、上記の内容で私が自分から動いて勝ち取ったものは、一番初めのNHK「にっぽん愉快家族」くらいです。ほかは、依頼があったから実現したことです。
2005年はどんな感じかと言いますと…
●「ドゥーワップ串木野さのさ/ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」リリース
これにつきますネ。これは能動的な自分の行動から生まれた産物です。個人事業主は、こういった能動的な部分を常に持ち続けないといけませんネ。そうありたいと思います。
さて、ミュージシャンに立ち返る件も、グッドタイミングで、来年の春頃に関連ライヴに参加できそうな感じです。ギャラの問合せがありましたので、自由なライヴに終始できるならチップ制で構いませんと伝えました。
そして、この1年で改めて認識したこと。ファルセットをフィーチャーできる歌手であり続ける必要性。3月にブルースシンガーの入道さんに「Mr.ファルセットに続け!」と、コメントをいただきまして…2代目Mr.ファルセットを勝手に襲名したようなこともやってましたが…2代目などというと色々なところに差し障りも来るかもしれないので…私が「Mr.ファルセット」ということにします。勝手に宣言。
グッチ裕三さんや、シルキー藤野さんなど、R&B畑のファルセットがんがんのシンガーの方を差し置いて勝手に名乗ります。名乗ったもの勝ち?
…プラス。一番の落ち着きどころはDOO-WOP。しかし、グループ活動がままならない現在、その次に、自分が立ち返ることが出来るのは…ラヴソングを歌っている時。
ラヴソング・シンガーを押して行きたいですネ。ブライダル・シンガーとしても西日本の第一人者になりたい。
ラヴソング・シンガー…ブライダル・シンガーとしての、具体的なプロモーションのための資料を1・2月くらいの時間で揃えましょう。また、今までは、一箇所いくらという計算だったんですネ。なので、それだと、2・3曲の舞台でも予算が高く設定されてしまうので…様々なシチュエーションに応じた料金設定も必要になってくるでしょうネ。
そりゃそうだ。
レストランに行って、コーヒー1杯と、ステーキ1皿が同じ料金だったら大変なことです。今までは、そこまでの差のある現場はなかったのですが、今後は長時間・短時間の差だけでも料金をしっかり定めておきましょう。
それもこれも、レパートリーの充実が必要ゆえ…
「愛の願い(ミッシェル・ポルナレフ)」「16小節の恋(スタイリスティックス)」などのカラオケも用意できました。ラヴソングはどんどん自分の色でアレンジして行きたいですネ。
それより何より、27日に一本入ったことは嬉しいです。
●12月22日 … 77.5kg。
[1124] No.1125 念入りに… 2004/12/22(Wed) 18:21 所要時間4時間。本日のヘアーカット&カラーに要した時間ですネ。
今までで一番明るい色になりました。さすがに、薬品が強いのだそうですネ。ザッとやってしまうと、地肌(ショートヘアーゆえ)に薬品が多量に付いてしまって、やけどなどの障害がおきてしまうんですネ。なので、念入りに。
ブリーチを3・4度やっていただきました。ゆえに、料金もその分だけ高くなりましたが…スペシャル・ブライトリーであります。
お店の方が、ジェルでラフに髪の毛を立ててセットしてくださいました。
まるで、今ブレイク中の『ヒロシ』さん(ホストの一人語りが大人気)のようになった気がします。とても、気持がいいですネ。
[1123] No.1124 酒が飲めるゾ!! 2004/12/21(Tue) 21:21 …といっても、外での飲み会以外では飲みませんが。
FAXで、そうそう、コピーも取れるんですよネ。便利。
今まで、FAX送信や、コピーのために最寄のコンビニまで10km。もちろん、マイカーにて。飲めないわけです。コピー1枚。簡単なコピー1枚。例えば、宣伝材料用の(業界用語では宣材の)プロフィールを郵送したいけど、コピーがない時。それをコピーするために10km。
簡単なコピーは大丈夫ですネ。もちろん、FAXも大丈夫。現時点ではありませんが、レコーディングの仕事など、スタジオミュージシャンとしての仕事、また、コーラスシンガーの仕事など、譜面を至急欲しい時に送っていただけることも強みですネ。
そういう訳で、コピー・FAXの用事でも酒が飲めるわけです。まぁ、飲みませんけどネ。
…というか、どんな所に私は住んでいるのでしょう。
[1122] No.1123 ファクシミリ 2004/12/21(Tue) 14:16 お恥ずかしい話。FAXを持ってなかったんです。
ついに本日購入しました。先ほど取り付けました。取り付け時にインクリボンをつけるのがうまくなくって、うまく設置できてなかったんですネ。なのに、思いっきり蓋を閉めたため、蓋が外れちゃいまして大慌てでした。
幸い、20分ほど悪戦苦闘した後に、うまくはまりました。ホッとしますネ。
なんか、たったこれだけのことでも、慣れない事は疲れてしまうものです。
[1121] No.1122 あと数日 2004/12/21(Tue) 02:41 金のキンキラ上下スーツがあと数日で完成だそうです。
もしかしたら、25日(土)の浜田酒造:伝兵衛蔵でのXmasライヴに間に合うかも知れない。その時は披露したいですネ。
少なくとも、年内には間に合うわけなので、28・30日のサクセスホール出演時には着用してみましょう。
…で、今まで頻繁に着用していた赤と紫のキンキラスーツを宮田商店に持って行って、サイズ補正のお願いに行きました。よって、その補正が出来上がればキンキラスーツは赤・紫・金の3色(別に黒スーツ)。タキシードは金・赤・黒の3色(ほかにも紫・青もあり)。衣裳の幅が広がります。嬉しいです。エンターテインに徹する材料は揃いつつあります。
色落ちしないマラボーも探したいものです。
そして、体型を維持すること。12月中は、寒いこととハードスケジュールゆえ、外出を控えてます。ヲーキングもできてません。喉を守ってます。
1月になれば、ビックリするくらい暇でしょうから…喉をある程度気にせずにヲーキングできるでしょう。もう少し、BWを落としたいです。
5月以降のBW減少プロジェクトで感じたこと。実践当初はまぁ、大きすぎたわけですから落ちていくでしょう。ある程度落ちるとそれ以上はナカナカ。そんな中でも9月は落とせましたネ。とりあえず、ゆったりしたスケジュールだったわけです。忙しいと、体力維持も考えなくてはならないのでBWを落とすことに集中できませんネ。
1・2月はもう一回り落とすには絶好のチャンスなのでしょうネ。
●12月20日 … 78kg。
微妙なBWです。戻さないように注意しましょう。
[1120] No.1121 ラヴソング・シンガー 2004/12/21(Tue) 02:21 私の職業。DOO-WOPシンガーとなる場合と、ラヴソング・シンガーと紹介される場合があります。
愛の歌を歌うわけです。
つい先日は、ラヴソングとしては、久々の新しいレパートリー「愛の願い(ミッシェル・ポルナレフ)」も歌い始めました。
今日から、新たに練習開始してるのが…「16小節の恋(スタイリスティックス)」。こっちも、レパートリーとして定着すれば、ヱディング・ブライダルなどにはもってこいでしょう。何より、私の好きなスタイリスティックスのナンバーです。DOO-WOPより20年後の時代の黒人コーラスですが、心地よさは抜群ですネ。
少しずつながら、レパートリーも増やしていきます。
愛を歌う。その歌う対象を早く見つけたい。その人のために思いっきり歌ってみたい。
[1119] No.1120 アレンジャー:ジミー入枝 2004/12/21(Tue) 02:14 JASRACから郵便が一通。
11月に提出しておいた編曲作品3曲。12月2日・3日の編曲審査委員会での審査、及び、15日の理事会の審議を経て私の編曲作品として管理楽曲に加わることになりました。
● ドゥーワップ鹿児島浜節
● ドゥーワップ炭坑節
● ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
嬉しいですネ。私のアレンジ作品5曲がJASRAC管理楽曲になったわけです。民謡のドゥーワップアレンジ。私の専売特許(現時点で)として、その段階の一つで、JASRACの理事の方が、私の製作したスコア譜面で審査されて通過してるわけです。ミュージシャン冥利に尽きます。
これで、CD収録5曲すべて、JASRAC管理楽曲となりました。
[1118] No.1119 権利をクリアにする 2004/12/20(Mon) 11:44 NHK鹿児島のディレクターさんから一本の電話。
9月に出演した「かごしま応援隊」OA分が、再放送にmなるとのこと。ちなみに、今日から「もう一度見たい!かごしま応援隊」として始まるようです。ちなみに、1回目の今日は先日お亡くなりの画家『吉井淳二』さん。そういった方々に並んでOAされることは光栄です。
私のOA日は…
★12月27日(月) 18:00台「さきドリ情報!かごしま」『もう一度見たい!かごしま応援隊』
9月のOAを見逃した方はぜひどうぞ。
凄いことは、今回の再放送にもギャラが発生するんです。
肖像権というものに関するものらしいですネ。9月の出演VTRに関しては、そういった1回毎に支払われるシステムだったんですネ。
ディレクターさんいわく…“微額ですが…(笑)”。数千円ということなのでしょうが、これは有難いことです。何と言っても、既に仕事は終ってることに関して、権利が発生しての料金ですからネ。著作権使用料のようなものですネ。ちなみに、24日に今年最後のJASRACの入金もあります。こっちは、「ワンダフル・デイ!」500枚増刷した分だけ数千円入金されるはずですが…
もし、8月のNHKFMが何らかの形で再放送になっても、私の手元には入らないでしょう。それは、間に東京の事務所が入ってるから、そこで止まってしまうのでしょうネ。
9月の鹿児島の方は、私が直接窓口だったからなのでしょう。
それよりも何よりも、あらためて、「串木野さのさ」がOAされるわけです。この上ないプロモーションですネ。有難いことです。
[1117] No.1118 身内同然 2004/12/20(Mon) 01:58 吹上青松太鼓Xmasパーティ。打上まで終えて帰宅しました。焼酎も飲んで良い感じです。焼酎も飲むために…本日は送迎付です。良い身分です。
出番が終れば…露天風呂に入れてもらい。最高ですネ。贅沢の極みです。
身内同然につき合わせてもらえてることが嬉しいです。
●12月19日 … 77.5kg。
[1116] No.1117 ドリフは凄い…師も凄い… 2004/12/19(Sun) 10:10 志村けんさんの著書で読んだことがありますが、毎週の「8時だョ全員集合」でのギャグ・お決まりのパターンなど…ギャグといっていいのか、例えばヒゲダンスのコーナーにしても…多くの流行を生んだのですが…マンネリとの闘い。
ちびっこに火がついて…しばらくしてから大人にも火がつく。既にその頃はドリフの面々はもの凄くマンネリに陥っていたとか…そこをどうやって切り崩していくか。プロですネ。ある意味のマンネリも大事なのでしょう。
私の師に関しては…「グッドナイト・ベイビー」の大ヒット。これは、大変ですョ。どこに行っても、必ず歌わないといけないんですネ。おそらく、新作のアルバムがリリースされても…全て新曲だけで公演をやりたくてもナカナカそれが実現できなかったでしょう。
特に、公演時間の短いステージでは定番と言われるナンバーの羅列が続いてしまう日々も長かったでしょう。
それを乗り越えて来たドリフの皆さん。師匠など、大きなヒット曲を持った歌手の皆さん。大変だったと思います。
私には、ヒット曲がありません。ある意味、自由にやれるのですが…小さくまとまってしまう訳です。来年の「さのさ」「ハンヤ」。マンネリになって、それを乗り越えていく位の作品にしたい。もちろん、ミュージシャンとしてはしっかり基盤をおいて頑張りましょう。
[1115] No.1116 手応え 2004/12/19(Sun) 00:56 今日は福祉施設でのXmasパーティでした。
少しずつ盛り上がって行って…最後はWアンコールでしたネ。ハンヤ節では踊りだしてくださる方々の多さに嬉しく思いました。
「さのさ」ではじっくり歌いこんで…「ハンヤ」では楽しく盛り上がる。良いコンビネーションです。来年は良い年になりますように。
インディーズでも大丈夫ですネ。私がしっかりとした唄を届けられるかどうか次第です。
●12月18日 … 78kg。
自宅で淹れるレギュラーコーヒーはとても美味しいです。
自分の腕もナカナカだなぁと、自分を褒めちゃいました。
[1114] No.1115 今日・明日は 2004/12/18(Sat) 11:20 今日は、谷山(下福元町)…山の上の「パソ松ヶ尾館」でのXmasパーティです。社会福祉法人です。少しでも楽しいXmasパーティにしたいですネ。天気が良くて良かった。雪が降って雪道になることだけが心配でした。良かった。暖冬に感謝。
明日は、吹上青松太鼓Xmasパーティ。こちらは2年連続。有難いです。それも、自宅からの送り迎えつきです。焼酎を飲んでけ!!という主旨に基づいてます。
さて、出発です。皆さんに楽しいXmasをプレゼントできますように頑張ります。
[1113] No.1114 少し落ち着く 2004/12/18(Sat) 01:18 今日のサクセスホールは、1部・2部ですべてお客様が入れ替わりまして…どっちの舞台でも「ハンヤ節」を歌うことが出来ました。
昼間の製造業者とのやりとりで…カセットがリリースできないのはちょいと残念でしたが…そうですネ。インディーズでの全国流通でがんばってみようか!と思います。
小さいながらも、全国発信をしたかった訳ですネ。また、せめてショップで取り寄せ購入ができる道筋だけは欲しかった訳です。有線放送への配布も大丈夫そうですから…インディーズで勝負を賭けて見ましょう。
よって、リリースはずれ込む訳ですネ。こればかりは、夢の実現へ向けての挑戦ゆえ、待ってて下さい。よろしくお願いします。リリースまで時間を稼げる訳なので、じっくりプロモーションを展開しますネ。リリースを心待ちにしていただけるような感じにしたいと思います。
●12月17日 … 76.5kg。
[1112] No.1113 ま、いっかの続き 2004/12/17(Fri) 16:55 リリースが早くて4月初旬になる。うん、まぁ、クラウンから手売りのみとして製造すれば、2月には販売できる。まぁ、このずれは大きいですがネ。
ホントは早くリリースしたいですが…焦るとよくありませんネ。何事も。せっかく、全国流通のチャンスなので…4月初旬と言わず、6月頃までずれ込んでもいい。位の気持で臨もうかなぁと考えております。
夏祭りシーズンに間に合えば良い!位の気持でですネ。
個人経営とでも申しましょうか、個人事業主。私一人で動き回っているプロジェクトゆえ、のんびり行けるようにしましょう。
[1111] No.1112 ま、いっか 2004/12/17(Fri) 15:54 さて、HPのBBSには先ほど書きましたが…
インディーズで積極的に!! 行こうと思って流通代行まで考慮した資料請求。その資料が届きました。予算的には充分、可能だと思います。
それに伴い、業者に見積もり請求のメールを送りまして、あらためて電話にて詳しく問合せて見ました。
カセットが作れない。リリースが早くて4月初旬になる。以上の2点がネックになりましたが … 予算内での可能性にかけるならば、やはり、インディーズなのでしょうネ。
全国流通になる。有線で流れる可能性がある。この2点は大きい。カセットがないことで買うことを諦めるお客様も出るでしょう。しかし、それよりも、遠くのお客様がなんらかの形で…全てのショップと言う訳ではありませんが、全国で買うことが可能になる。これは素晴らしいでしょう。
自宅にFAXがないので、フレンズFMに見積もりを送っていただいてます。取りに行かねば。
ついでに、出勤します。頑張って歌ってきます。
[1110] No.1111 1並び 2004/12/17(Fri) 12:23 業界用語で1並びとは…
手取り1万円(もしくは、10万円・100万円)で、領収書に¥11,111(¥111,111- or ¥1,111,111-)−と書くことを指します。
コラムのナンバリングが1並びです。特に、芸事で自立後は日記代わりに、一日に何度も書いてるため、もの凄い更新の数です。
千葉の齋藤さんに頂戴した、Kingtonesの貴重なEP盤を聞き返したり…貴重なLPの復刻CD「リザレクト」を聴いたり…山下達郎さんのアカペラアルバムを聴いたりの時間経過です。
母の年賀状印刷は3時間で終了しました。リボンを2本半使いました。
さて、昨日のお昼の公演は特に…芸人というか…エンターテイナーに徹する一時でした。目の前にいらっしゃるお客様に楽しんでいただく。これが第一。じっくり聴いていただくのではなくて、エンターテインさせることが役目であります。
サクセスホールでの日々の積み重ねがこういう時には成果を発揮しますネ。そういう面でもサクセスホールの存在は、私の芸人としての成長には無くてはならない部分であります。あぁいうパーティなどの余興に出るときには、お客様にプロ芸人としての楽しませ方をアピールしなくてはいけないはずだ!と、思っています。その自分なりの方法が昨日はうまくいったということですネ。
それにしても、11月初旬の霧島観光ホテルでのだだすべりは何だったのでしょうネ。いわゆる油断もあったのでしょう。選曲から構成から、簡単に考えずに真剣に取り組むことの大事さを11月の霧島では感じましたネ。
ちなみに、昨日は…パレスイン鹿児島では音響機材持込で私も微力ながら運搬・設営を手伝いました。まぁ、タレントとしてふんぞり返るのもいいのですがネ。ホテルにある機材でなくて、持込で良い音を出したい!という意気込みに心を打たれました。
たしかに、10月でしたか…この会場で、適当なサウンドチェックですませてしまったせいで、音響状況が悪く…お客様が最後までザワザワしっ放しだった公演がありました。あの日は、私のサウンドチェックの“手抜き”が最大の原因。
持ち込み機材は出力もしっかりしていて、音の輪郭もよく…歌いやすかったです。あぁ、エンターテイメントを行うために、限りないベターを追求すべきだなと再認識。たしかに、公演前後の機材の出し入れは大変ですが…
一つやっておきたかったこと。出来れば、10月の時と同じくホテルの機材を利用して…私がしっかりミキサーのバランス&イコライザー調整をセッティングして、それでの音のバランスを確かめてみたかったですネ。確かに、ワイヤレスマイクは決して良い性能でなく、音が割れやすかったので、マイク&シールドを持ち込み程度にとどめてやってみたかった気もしました。
今度、チャンスがあったらそうやってみようかと思います。
[1109] No.1110 夕方までは…自宅で… 2004/12/17(Fri) 09:30 お早う御座います。
今朝は、8時に起きまして…母の年賀状を印刷中であります。不器用と言うか、覚えることに不精と言うか…PC持ってるのにワープロで印刷中です。
今時、電気屋さんでワープロリボンを探してる今日この頃です。
え〜、レギュラー復帰です。
Coffeeの話しです。昨夜でついに、自宅にあったインスタントコーヒーを飲みきりました。やはり、レギュラーになると手間はかかりますが、私の数少ない技術の一つゆえ自宅ででもCoffeeを淹れることは大事ですネ。
昨日は計4回公演。
パレスイン鹿児島での「住友生命Xmasパーティ」ではおかげ様で20分で4曲のステージ。アンコールまで頂戴しまして…終演後は、代理店さんというか、間に入って下さった方が、お祝儀と言うか、御自身の取り分からツェー万円頂戴しました。
有難う御座います。
残念ながら、1月中旬に予定されていた種子島での出番は流れてしまいました。さて、年明け1月・2月にどの程度仕事を頂戴できるでしょうか?
1・2月は…この業界は、テコシャンセン(太鼓・三味線)を除いてはもの凄いシーズンオフです。来年(2005年)は、CDリリース直前ですから、それなりのプロモーション活動に終始する時期。また、ミュージシャンとして再認識の時期として、楽譜製作・レパートリーを増やす作業など、3月以降の展開がスムーズにいくように準備する期間でしょう。
極端な話、12月の売上で2月までは生活する訳です(笑)。
今年(2004年)は、1・2月も売上がソコソコありました。これはたまたまなので、毎年、この時期は充電期間になるでしょう。
再来年以降は、改めて…特に、2月頃かな…遠方でのLIVE(2002年の滋賀・古古座LIVEのような)もじつげんさせてみるのもいいですネ。
[1108] No.1109 レーベル名 2004/12/17(Fri) 01:18 インディーズ・レーベルを立ち上げるにあたり…
レーベル名を作らなくてはなりませんネ。
色々考えて…
有力なもの。
DOO-WOP Records(Recordings)
DOO-WOP STATION Records(Recordings)
WINGISLAND Records(Recordings)
WING Records(Recordings)
WINGISLANDは、私の生まれ育った羽島を英語になおしてWINGISLANDです。それよりシンプルにWING Recordsが最有力です。
カタカナにすると、『ヰングレコード』です。
胡散臭さは最高ですネ(笑)。
私たちのグループ名は『キングタウンズ』です。これまた胡散臭い訳です。
THE WINGTONES『ザ・ヰングトーンズ』
胡散臭いですネ(笑)。高校時代に思いついていたらこっちにしたのかもしれませんネ。
●12月16日 … 77.5kg。
[1107] No.1108 生活のリズム 2004/12/16(Thu) 09:49 前回までで札幌レポートを書き終えましたが…中日の夜のメンバーのお二人との飲みで、スーッと軽くなりましたネ。
私自身が、人見知りするゆえ…また、それなりに、私が看板であるゆえ(8月・10月公演)…ある意味の突っ張りもしていたんですネ。
それを正直に打ち明けて…そこで、お二人はそれを全てお見通しで、それでいて大きく受け止めてくださったわけです。お二人と仕事が出来てよかったです。
●12月15日 … 77kg。
さて、毎晩のように夜更かししては、朝寝坊していた毎日にお別れしなくては!と、昨夜は22時過ぎに就寝。それでも、今朝は9時過ぎまで寝てました。これで、生活のリズムが昼間人間になれたのではないでしょうか。
今日は忙しいですョ。
●14時半〜16時 サクセスホール貸切公演「第一生命様Xmasパーティ」(出番は15時〜15時半頃)
●16時半〜18時半 パレスイン鹿児島「住友生命様Xmasパーティ」(出番は17時50分〜18時10分)
●20時〜23時過ぎ サクセスホール通常公演(出番は20時半〜21時/22時半〜23時)
忙しいことはいいことです。
12月も後半突入ですネ。
これ以上、今月の出番は増えないでしょうから、今、決まっているものを丁寧に務めて来年以降に繋げるのみです。
また、1月以降の出番もコンスタントに決まることを祈りましょう。
[1106] No.1107 札幌レポート 2004/12/15(Wed) 18:34 出発の朝は、3時過ぎには目が覚めました。ここで、寝ちゃうと寝過ごしそうなので、起きたまんまにしました。
6時ちょい前にロビーで合流して、ジャンボタクシーで空港へ。50分程度で到着しました。
空港はまだ静かでしたが、徐々にショップがオープンして賑やかになっていきました。
無事、新千歳空港を離陸⇒羽田着。メンバーの皆さんとお別れして…あらためて羽田を出発。鹿児島には13時頃到着でした。
駐車場でクルマを受け取って、県民交流センターに向かいまして…普段の鹿児島生活に無事戻れた訳です。
行く前までは、8月のNHK、10月の横浜ほどの重さはありませんでしたが、やはり、気が重く。行って見ると、思いがけず、楽しく、歌い甲斐があり、勉強もたくさんできました。勉強というものは、お金を払ってするものですが、こうやって、お金を頂戴しながら勉強もできることは幸せです。
もし、今後もこの3人でのユニットでの出演があるようなら…ユニット名は…考え中ですが…以前、考えた『キング“T”パーティ』は、キングトーンズをにおわすので却下して…
『Keynote Company』は如何でしょう。Keynoteとは、音楽で言うところの主音という意味です。別名TONICとも言います。本場DOO-WOPグループに、Keynotesというグループも存在しましたが…
楽しかったです。
[1105] No.1106 札幌レポートD 2004/12/15(Wed) 18:12 公演最終日。私に関しては…やはり、回を増した最終日が一番の出来でしたネ。本来なら、初日からそうあるべきなのでしょうが、これも良い経験となりました。
分かりやすく言えば、お二人との息が合って来たということです。
無事に務め上げて、夜は寿司に行きました。
ラーメンも2種。ジンギスカン。居酒屋も1回。最終日は寿司。食に関しては札幌を満喫できましたネ。
コーディネイターさんが、ものまねタレント:ノブ&フッキーのマネージャーでもある方で、衣裳の管理方法など色々話を聴くこともできて勉強になりました。そして、楽しかったです。
乗り日の大雪と違って雪はやんでるようで…その代わり、路面がツルツルでした。雪かきの雪が積んであって、歩道を歩けなくって、平気で車道を歩いてたりするんですネ。
ある程度、外気の寒さにも慣れた感がありました。
ホテルに戻って…翌朝6時発ゆえ、飛び起きても大丈夫なようにしっかり帰り支度を済ませてから就寝。
[1104] No.1105 札幌レポートC 2004/12/15(Wed) 11:14 さて公演二日目。
昨夜はマネージャーさんと、熱く!!私の今後の展開について語りましたが…良い勉強になりました。マネージャーさんとは、仮の姿で…Kingtonesバンドのベーシストでもある中野さんですから。私が業界に入ったその日からのお付き合い。
NHK出演や、横浜公演のブッキングも決めてくださった方です。内田師の全盛時の迫力を体感されてる方ですから。アドヴァイスには真摯に耳を傾けますネ。
自分で自分の歌い方を酷評するなら、小手先でまだ歌ってるわけです裏声が出せてるだけですネ。そこに迫力もつけたいし、艶も出したい。まだまだ、これから行けるゾ!という気持になりました。初めての北国での真冬の公演。ある程度、調整しながらの声量だったことを反省。一回ごとに魂をしっかりこめる決意をしました。
魂を込めると…やはり、未熟な発展途上な私の声帯は疲労して磨り減っちゃいますネ。あとは、体力づくりをしながら、ペース配分…というか、スケジュール調整の腕の見せ所と言うことでしょう。
とりあえず、声はしっかり出せてるので、無理な発声でなくって、筋肉の柔軟に則った発声を心がけるようにしようと、あらためて思いました。
…その、マネージャーさんは次の現場:岡山へと早朝に発たれました。忙しいわけです。
さて、まずは、昨日の公演でまだまだ隙間だらけだったハーモニーに厚みを増すことが必要になります。
お互いに、音圧を稼ぐような発声に終始しましょうということになりました。リード、ベース、そしてハーモニーと各1名ずつの割り振りですから。特に、ハーモニーって2名以上いないと厳しいのにこの編成です。お互いに音圧を稼ぐほかありません。
ステージでは、随分改善できました。
実は、鹿児島でKingtownsのメンバーにもお願いしてることですネ。札幌でも同様だったってことです。あぁ、鹿児島でのアプローチは間違いではなかったと確信しました。
夜は、男3人で飲みに行きました。居酒屋。厚岸の生牡蠣は肉厚で美味しかったです。
私の弱いところ…色々相談できまして、たっくさん励ましていただきました。これだけでも、札幌に来て良かった。そう思えた瞬間でした。
お二人が口をそろえるのは私が繊細であること。お二人はO型。私はA型。私がいるからバランスが取れてるとおっしゃって下さいました。
石塚さんは、お茶目なところがさりげなく出る…言い換えれば上品な紳士(言い換えてないな:笑)…で、冷静なんです。目先の利益には振り回されない、しっかりとした土台を持ってらっしゃる。そう。内田師も石塚さんの意見には多いに耳を貸していたようです。内田師でも一目置く存在。
川島さんは、とても自由人に見えました。もちろん、良い意味です。心臓の強さも持ち合わせています。しかし、何より感動したのは…歌を歌うことを誰よりも愛していること。そういう面では、純粋なハートの持ち主でした。日々のビジネスライクな歌い方に走ってる自分を反省しました。
0時を過ぎるあたりまで飲んでいたはずです。でも、飲むことがこんなに有意義だったことは、ここ最近では無かったので楽しいお酒でした。
さぁ、あと一日。しっかり歌おう!と心に決めて、就寝。
[1103] No.1104 ミュージシャンに立ち返る 2004/12/15(Wed) 02:06 さぁ、札幌公演まで終えて鹿児島に帰ると、ミュージシャンとして…原点回帰の気持が強くなって…リリースもインディーズレーベルで這い上がっていこう!という気持が強くなってきてますネ。
ついつい、ビジネスライクに一回の公演はギャラはいくらいくらで…という話しに持って行きがちになるのですが。心境の変化がなければ、そういった気持ちがドンドン強くなって行ったのでしょうネ。
原点回帰とは…出番をいただくことを有難いと考えることに始まりますネ。もちろん、代理店とギャラの相場も決まってますから完全に自由に設定はできませんが。イベント・公演の中身次第では、今まで以上に融通を利かせて行こう!と思いました。
気持は既にインディーズです。インディーズながら、全国流通できるといいのですが。うまく進みますように。
さて、インディーズでリリースして行こう!となると、著作権のクリア以外に関しては様々なことにチャレンジできるはずなんですネ。予算も軽くて済みますし…
気が早いですョ。いつになるかは分かりませんが…KingtownsメンバーとのDOO-WOPナンバーだけのA-Cappella録音のものもリリースしてみたいと思うようになったわけです。
著作権をクリアすれば意外とシンプルながらハートヲームなアルバムをリリースできるかもしれませんネ。まぁ、いつになるかは分かりませんが。そういうものも作ってみたくなった訳です。
Kingtownsメンバー以外にも、元キングトーンズのチャーリーさんなどにゲストで参加していただいたり…また、現キングトーンズの石塚さん・川島さんにお願いしたり。いわゆる、DOO-WOPプロジェクトを全国規模で展開するアルバムも作ったりできるのではないでしょうか。
夢だけは大きく。
先ずは、「さのさ/ハンヤ」CDをどういう形でリリースできるかにかかってますネ。
CDリリースの面でもやりたいことが増えてきました。
@先ずは「さのさ/ハンヤ」CD
A前述のDOO-WOPアルバム
B寺本さんなどにバンドをお願いして、私の歌うLovesong満載のアルバム
C「さのさ/ハンヤ」の第2弾的位置づけの民謡・童謡アレンジのシングルorアルバム
D本来だったら、2003年にはリリース予定だった「天気予報がはずれたら」
インディーズなら、コンスタントにリリースできるかもしれませんネ。@Cは、私が開拓していく世界なのでしょうネ。Aは、原点回帰。Bは、ソロ歌手としての世界。Dは、キングトーンズ・サウンドの後継者アピール。
そうか…この5種類をリリースできれば、ジミー入枝の世界のある程度はまんべんなく出せそうですネ。
営業的には@BCが効果的でしょう。Bのようなものは1枚出ておくと表現しやすいですネ。@Cは、コンスタントに新作を発表して行くくらいの意気込みで人生をかけて取り組んで行こうかナ。Dは、ある程度の余裕があればできる“お遊び”的な部分でしょうか。キングトーンズ・サウンドの後継者的音作りは…「ワンダフル・デイ!」で既にある程度作ってあるので。師の作品のカヴァーという表現がDには適切かもしれませんネ。
あぁ、インディーズにしようと思うと…こんなにやる気が出たのは何故なのか? 行く前までは重かった札幌公演を無事に乗り切ることができてほんの少しでも前向きになれたせいなのか。
●12月14日 … 77kg。
[1102] No.1103 札幌レポートB 2004/12/15(Wed) 01:56 さて、初日の朝は早めに目が覚めまして…しっかりホテルのモーニングを戴きました。
9時半に会場入りしてリハーサル。念入りなサウンドチェックで10時には会場を後にしまして…部屋へ戻る。
ランチは炒飯セットにしたのですが、もの凄く量が多い。ある程度残しちゃいました。
…で、14時の公演。
まずまずでしたネ。ハーモニーも粗い部分が多々ありまして。しかし、喋りは絶好調でした。なんともこういう時は、喋りに救われる訳であります。とりあえず、30分。札幌のお客様に楽しんでいただけてホッとしたのが正直なところでした。
夜の部。客入りは少なく。ここでのイベントは主婦層がほとんどゆえ、他のタレントさんでも夜の部の客入りは少ないそうです。気にはなりません。もの凄く客席に訴えかけるステージ。これは、サクセスホールで鍛えられてる分、こういう時に役に立ちますネ。受けは良かったです。
ハーモニーでは圧の足りないところがあったりして、まだまだ改善すべき部分は大ありでした。公演としてはまずまずでしょうか。
終演後、ホテルで食事をいただけば出費ゼロなのに、マネージャーさんがわざわざ札幌ビール園に連れて行ってくださいました。もちろん、我々はご馳走になっちゃいました。やはり、ビールも美味しいですし…ジンギスカンというものでしたっけ?初めていただきました。それも鱈腹(たらふく)。
美味しかったですネ。しかし、食べ過ぎました。
マネージャーさんは私のことを評価して下さりつつ…更なる向上を!とのリクエストをいただきました。そうだなぁ。ファルセットをもっともっと鍛えなくてはいけないな。今の実力に満足しちゃいけない!と痛感しまして…更なる向上を誓いました。
とりあえず、初日が終了したわけです。
[1101] No.1102 大したもの? 2004/12/14(Tue) 12:00 昨日、内田師に電話をかけました。
札幌公演の際に、石塚さんに教えていただいたんですネ。
内田師の部屋に直通の番号です。
お話しできました。まずは、お話しできることに安心。
ジミー“おかげ様で、芸事だけで年を越せそうです”
内田師“大したもんだョ”
ちょっとした会話ながら、師から大したものなどと言っていただけると嬉しい。
昨夜は、サクセスホールでは貸切パーティ。コテコテの芸人スタイルで唄とお喋りのサービス。もの凄く好評でした。あぁ、芸人として…こういった場所ではしっかり芸人に徹する。なんといってもサービス業。そして、メンバーとDOO-WOPを歌う場所を作る。
その後、UCCのみんなの忘年会に参加。楽しかったです。みんな頑張ってます。コーヒーギフトはUCCで。そして、なんといっても、スターバックス、ドトールにも勝るものがありますョ。三越鹿児島店のUCCは良い店です。
●12月13日 … 77kg。
[1100] No.1101 札幌レポートA 2004/12/13(Mon) 15:05 新千歳空港に到着したのは16時を過ぎていたでしょう。予定より3時間以上の遅れ。乗り日に行う予定だった会場でのリハーサルは翌日の朝に行うことになりました。
ジャンボタクシーなるものが迎えに来ておりまして…こういう待遇は初めてなので…あぁ、芸能人らしいなぁと実感。芸事をやっていて良かった。
車での移動中は…メンバーの方は慣れてらっしゃるのでしょう。お休みになってまして…タクシーも広いですからネ。ゆったりなんですよネ。しかし、高速道路が閉鎖だったようで。そうです。札幌も異例の大雪だったんですネ。
雪道でも現地の運転手さんは慣れっこですネ。タイヤもしっかりしたものをつけてるのでしょうが大したもんです。しかし、札幌に入る前から大渋滞。そうか、決して飛ばして走ってるわけでもないんですよネ。
17時にもならないうちに真っ暗です。時間を聞いて、まだ17時になってないことに驚き、少しばかり、安心したり。
何より、車窓から見える雪景色は…あぁ、これだけで鹿児島に帰ってもいい!と思えるほどの別世界。南国の冬とは違って趣がまるで違います。このあたりの感覚は観光客と同様でしょうか。住んでらっしゃるかたには大変なのでしょう。
札幌に入るあたりでクルマがグラッと揺れました。ビックリ。それ以降、タイヤが滑ってるのが分かります。また、雪も踏みつけられて固くなってるんですよね。その上をクルマが走っても雪は崩れないもんだから…車はもの凄い揺れになります。船酔いする人にはキツイでしょうが…おかげ様でみんな平気でした。
ホテルに着いたのは19時をまわっていたと思います。3時間かかったわけですネ。
ホテルにチェックインして再び合流。レストランで食事。夕食には2000円分の食券があるので、1500円の豪華魚料理とビール。ほかの皆さんは肉の1500円コースでしたネ。これが量が多い。お腹一杯でした。
しか〜し、明日のお祝いと言うか激励をしようということで…ラーメンを食べに外出。味噌ラーメンをいただきました。あぁ、これが札幌の味噌ラーメンか。ラーメンに詳しくないのでフツーに美味しかったです。
ホテルに帰って一段落。まずは、なんだかんだあっても無事到着したことに感謝。翌日からの本番で成果を挙げないといけないわけです。健闘を誓って就寝と相成りました。
[1099] No.1100 札幌レポート@ 2004/12/13(Mon) 11:07 さぁ!書いてみましょう。
◆12/5(日)
4時40分頃起床。なんともソワソワしてしまいます。やはり日本人なんです。仏壇に手を合わせて一連の安全を祈ったりしまして…5時半自宅出発。高速道路は使わず、ここ数回で覚えたショートカットのルートで空港へ。7時10分頃空港到着。チェックインまで済ませて、ちょいとコーヒーブレイク。
8時30分出発。ANAはスーパーシートでした。いや〜座席も広くて…客室乗務員の方もより丁寧で、良い気分ですネ。9時55分頃、羽田空港着陸。12月に入って、ターミナルが増設されて便利になりましたでしょ!それを体感したいなぁなんて思ってるんですネ。いわゆる飛行機からバスでの往復が少なくなってるはずなのに、私の飛行機はバス待ち(笑)。
それがですネ、羽田空港は当日の朝に、台風並みの低気圧が通過して…空港の施設の至るところが破壊されたようなんです。それで、ついしばらく前まで閉鎖されていたようで…閉鎖が解除されたばかりでオペレーションが集中しちゃっててんてこまい。一向にバスが迎えに来ません。10時45分に空港内の某所で皆さんと待ち合わせなのに間に合わない。石塚さんに飛行機内からメールを送る。ついでに、機内では誤使用をお控えくださいと客室乗務員に注意されて困ってしまいました。え…じゃあ、遅れてることをどうやって連絡を取ればいいの?と、訊ねちゃいましたが。
11時05分にようやくバスが来ました。ターミナルをJALの方に走って。皆さんと合流できたのは11時15分頃。まぁ、札幌行きの便も遅れまくってましたので安心しましたが…
皆さんにご挨拶を済ませてホッと一息。ここまで合流できれば…後はコーディネイターさんもいらっしゃいますので、全行程その方に委ねたらいい訳ですから、気持は楽です。
普段、自分でマネジメントしてるからこういうときは気楽で有難いですネ。その分、コーディネイターさんは大変だったでしょう。
始めから波乱含みですネ。続きは後ほど。
[1098] No.1099 早いもので… 2004/12/13(Mon) 01:00 先週の日曜日は、札幌行きの当日でしたネ。
早いものです。
過ぎてしまえば早いものですネ。行く前までは重く受け止めていたことも、過ぎてしまうとホントに早い。なんだろう。一つの良いキャリアをつめたんですネ。実感。
今年を振り返るには早いですが…色んな初めての体験が多かったですネ。色んなキャリアを積める事が出来ました。…で、年を越す段階で行き着いたことは初心に戻ること。ミュージシャンであることを常に意識すること。歌手であることに重きを置くこと。
良い感じで年を越せそうです。
●12月12日 … 76kg。
ほぅ、減ってますネ。これまた、一番の下がり具合ですネ。年越しは77kgよりは軽くありたいですネ。一年を振り返るのは、また後日。
[1097] No.1098 DOO-WOP 2004/12/12(Sun) 21:48 今日は14:45〜18:00にKingtownsで練習を行いました。
まずは、私・ビリー・マッスルの3人で合流。ここしばらくの心境の変化による経緯をメンバーに長々と話していると、イチローが別のバンドのリハーサルを終えて合流。長話はそこまでにして練習開始。
楽しいですネ。
ミュージシャンをやってる実感があります。
こうありたかったんだなぁとあらためて思うわけです。
♪ OVER THE RAINBOW
♪ SWING LOW SWEET CHARIOT
♪ FLORENCE
♪ WHITE Xmas
♪ MOST OF ALL
♪ IN THE STILL OF THE NIGHT
♪ THE LION SLEEPS TONIGHT
♪ UNDER THE BOARDWALK
♪ GOOD OLD A−CAPPELLA
♪ ROCK AROUND THE CLOCK
みっちりやりましたネ。楽しかったですネ。
ミュージシャンをやれていること自体に感激です。
ホント、現在のレパートリーをじっくり歌うだけで…喋りがなくっても、2時間は超えるのでしょうネ。小さなお店で構わない。逆に小さなお店のほうがいい。ライヴをやりたくて仕方が無い気持です。ただし、営業時のテンションではなくて…のんびりとラフにやると思いますが。
来年以降は…最低でも月に1回は練習だけの日程を組もうと話しました。まずは練習からですネ。楽しかったです。
[1096] No.1097 リセット 2004/12/12(Sun) 09:36 私のルーツはキングトーンズ。DOO-WOP。さて、今日は久しぶりにKingtownsの練習です。初心に戻って頑張る、そのリセットのきっかけにしようと思います。来年以降は、小規模なライヴを数回打っていきたいですネ。
前回書きましたがインディーズでのリリースにチャレンジ。なぜ、メジャーレーベルの冠をつけることにこだわらなくなったか。
今作は…前作同様、手売りだけで頑張るとどうにも限界が来る。例えば、ラジオにゲストで呼んでいただいてもどうもプロモーションしにくい。お店にないわけですから…
多くのミュージシャンがインディーズでリリースしている現実。より、自分の色を出す!メジャーに出来ないオリジナル性を出す。ミュージシャンが本来持つ気質というものでしょうか。
ここしばらくの営業ギラギラとでもいうスタイルの活動方針を一旦落ち着けて、ミュージシャンである部分にも根ざす活動を考えてみたいと思うようになったことですネ。
メンバーともギャラを考えずにライヴをやりたいと思ったのも、ミュージシャンでありたい。その思いの表れでしょう。勿論、凄腕営業マンのような“瞬間”も必要でしょうが。
営業ギラギラになると、ステージの完成度はもの凄く高くはなると思います。このスタイルは変えるつもりはありません。ステージ上では営業ギラギラでも構わないと思います。
しかし、普段の心構えで、ミュージシャンに戻るところ、戻ることは必要だなと痛感した訳です。私の出処はミュージシャン。
まわりの方々に恵まれてるお陰で、演歌・歌謡曲の世界にも馴染んでスイスイ泳いでることもできてます。それでいて本来は黒人音楽が出処ゆえのそういった皆さんとの差別化も図れてそれはそれで“おいしい”ポジションです。
歌謡曲の世界に、馴染みたい部分もあって…レコード会社にこだわっていたんですネ。地元での出番を増やす時に“○×レコードの誰々”と言えた方が仕事が取れるはずだという計算もありましたネ。「ワンダフル・デイ!」では3年がかりで成功した訳です。
また、ミュージシャン・バンドの世界ではインディーズ・リリースが多いわけですネ。誰でも簡単にインディーズ・ミュージシャンになれる世の中です。そこで、メジャーの冠をつけることでの差別化も「ワンダフル・デイ!」では出来たと思います。
私は、小さくまとまる傾向にあります。ミュージシャンとしてクリエイターとしては決して好ましいことではないでしょうが… レコード会社の名前にこだわりすぎて手売りだけにとどまるのはあまりにも勿体無いと思いました。
世間からすると小さくても、可能性だけは大きく持ち続けていこう!と、予算内で可能ならばインディーズでの全国リリースにチャレンジしようと思ったわけです。
9日の県民交流センターでの公演にゲスト出演して…県内の歌謡界での良いポジショニングを確認できたこと。あぁ、ここまで馴染んでこれたら逆に出処に戻りやすいと思えました。
●12月11日 … 78kg。
すぐに戻る。昨夜は、薩摩ビール園で美味しいものをいただきました。
[1095] No.1096 まだ起きている… 2004/12/11(Sat) 02:34 すみません。昨夜は思いっきり眠ったため、今夜はまだ起きてます。
今日は、三越へ出かけて、家族・親戚からお願いされたお歳暮の注文、また、私自身もUCCの珈琲ギフトの注文に行って参りました。
さて、何で、こんなに遅くまで起きているか!!
色々、最近、考え事が多くて…でも、色々考えたお陰で、それなりの方向性が出来てきましたが…その結果、更なる、心境の変化が起こりまして…
今度の「さのさ/ハンヤ」のCD・カセットを思い切ってインディーズ・リリースにしてみようか!と、考え直したところなんですネ。
先日のミックスダウンで手元に音源はあるのですが、急いでクラウンには電話を入れずにおいたんです。焦るといいことはないと思いまして…何も締め切りはありませんからネ。
ここ最近の歌手としての再認識。札幌公演での更なる認識。こうやって、全国で活動できることへの有難さ。そうだナ、メジャーレーベルでのリリースにこだわるのではなくて、インディーズでもいいので、ディストリビューターとしっかりした契約を結んで大手ショップに流通すればいいのではないか!!
そう思えるようになったのですネ。
現在、大手ディストリビューターの某社に問合せを出したところです。さて、どのようになるでしょうか!?
今回の問い合わせ・見積もりなどの結果を待ってからでも遅くありませんネ。
全国に流通させたいという思いのほうが、メジャーレーベルの冠をつけることにも勝ったようです。
クラウンレコード(日本クラウン)の冠は使えなくなりますがネ…ある程度、歌で食べて行ける様になったので、冠に頼らない。中身で勝負でしょうか。ある意味、『ザ・キングトーンズ feat ジミー入枝』としてのキャリア、NHK出演などもつけることができましたから、プロフィール上での宣伝文句には充分でしょう。
冠うんぬんにこだわるよりも、多くの方に購入していただけるチャンスを少しでも拡げたい。 鹿児島発信のアーティストでいるためには、届く先も遠くまで届かせたい! この気持でしょうか。
1998年に自主制作したオムニバスCDはレーベル名を『WOPPER RECORDS(わっぱれこーど)』としました。DOO-WOPを歌う人間は“わっぱ〜”ですからネ。
今回、実際にインディーズ・リリースとなれば…
そのまんま、『DOO-WOP Records(ドゥーワップ・レコード)』にしましょうか。
もし、先月中にミックスダウンの音源が出来上がっていたら、クラウンでのP盤製造で手売り販売だった訳ですネ。
この、心境の変化。そして、まだ、クラウンとも見積もりだけで正式契約を結んでなかったことがタイミングだったのでしょうか。そう、思いましょう。
お客さんは…クラウンを覚えて帰るのではない。私の歌声(喋りとのギャップも含める)を覚えて帰るはずです。そんな中で「さのさ」「ハンヤ」を歌うわけですネ。お客様はクラウン(もしくはメジャーレーベル)だから買うのではない。
色々考えて、方針も色々変わりますが、今回のCDリリースは中身で勝負するわけなので…インディーズ・リリースを目指そう!インディーズながら全国発売を目指そう!というプロジェクトに変わりました。
よって、製造業者の変更・見積もり・決定・製造⇒ディストリビューターとの契約などを経る必要があるため、更に、リリースが遅れることが考えられます。
すこしでも、納得の行く状態でリリースしたいため、理解してください。
今、問合せてる卸業者としっかりした契約が結べたら…鹿児島の場合…十字屋クロス、タワーレコード、HMV、ツタヤでは買える筈です。うまく、話しが進みますように。
●12月10日 … 76.5kg。
思いがけず、減ってるもんですネ。
明日は、薩摩ビール園。明後日は、メンバーとの練習。明々後日くらいには、札幌公演レポートをじっくりと書いてみたいと思います。
気持の面での出来事ながら、いろんなことが解決できて行ってます。随分、気持がスッキリです。
[1094] No.1095 ほんの少し… 2004/12/10(Fri) 12:24 県民交流センターも疲れてる身体に鞭打って…夜のサクセスホールも2回公演。クタクタになりましたが…
寒い札幌公演。おかげ様で用心を続けたお陰で喉も持ちこたえてくれました。夏場の頃よりは調整しやすくなってる気がしますネ。
夏場からの体調管理が少しずつですが…実を結んでるのかもしれません。頑張って続けていきましょう。
札幌行きもとても重責だったのですが…行ってみれば思いがけず楽しいビ〜タ(旅)になりました。少しずつ精神も強くなって行ってるのかなぁ〜と思います。
お二人とは、私が修行を終えて鹿児島に帰ってからのキングトーンズ参加ゆえ…今回が腰をすえてじっくりお話しできた(お互い歌手と言う立場で…)貴重な経験。そして、お二人の大きなハートでゆったりとした気持でステージに立てたこと。嬉しかったです。
来年に控えて…お断りしていた大きなイベントにも…地元の祭りのスケジュールさえ調整できれば参加したいと思えるようになりました。
こればかりは、来年度の地元の祭りのスケジュールに掛かってる訳ですネ。うまく調整できることを祈りましょう。
こうやって…キツイ精神状態を頑張って乗り切って行けると…少しずつ強くなれるのかなぁと思います。しかし、そういうことも、いっぺんにたくさんの大きいことはできませんネ。
コーディネイターの方は、ものまねの『ノブ&フッキー』のマネジメントもされてる方でした。あの方々の舞台にかける意気込み、裏方の大変さ、しかし、その先にある楽しさ&充実感…色々、お話を聞かせていただけました。いい勉強になりました。
[1093] キャリア・アップ 2004/12/09(Thu) 05:44 ホテルのロビーです。おかげ様で無事務め上げました。
札幌・ありもとホール『ジミー入枝&キング・タウンズ/懐かしのドゥ・ワップ』三日間公演。
私にとっては大きなキャリアになりました。キングトーンズをやらずに成功を収めることができて、新たな可能性も見えて来ました。
無事に鹿児島に着いて、今夜の二箇所務めたらヤレヤレですね。
詳しいツアー・レポートは後日書きます。
[1092] プロとして 2004/12/08(Wed) 15:54 ジミーちゃんは繊細だネ!と、お二人に言って頂きました。その繊細さは大事に!と、言って頂きました。
自律神経系などの負担は大きいものの、そう言って頂けると有難いです。
今後に繋がるとコーラスシンガーとしてもやりがいが増えますネ。
あと、夜の部だけになりました。有終の美を飾れるように頑張ります。
[1091] さて千秋楽 2004/12/08(Wed) 12:41 千秋楽。午前の諸々済ませたところです。
今回の収穫はお二人と打ち解けることができたこと。
食事も一緒にお酒も一緒に。あぁこういうお酒の飲み方は良いなぁと思いました。
今回はKingtowns名義でしたが、何か全然違うユニット名にしましょうということに。
King“T”Partyでもなく。
今回は、この三人での可能性を確かめるためのもので…キングトーンズ由来のことは名乗らず、グッナイベイビーも歌わずゼロから始めてます。
なので、手応えは純粋な反応ゆえ、やりがいも大きいですネ。
あと、二回頑張ります。
[1090] 成長 2004/12/08(Wed) 00:29 二日目も無事終了。男三人で飲みに行きました。
私の弱い部分をさらけ出して…そこをお二人は大きく受け止めて下さって…回を重ねる毎にリラックスできてはいたのですが、今夜の酒を囲んでの席で、物凄く楽になれました。
明日までしっかり務め上げますネ。おやすみなさい。
[1089] 息 2004/12/07(Tue) 15:38 昼の部が終わりました。昨日のアドバイスも参考に…また、ハーモニーも息が合ってきました。
なんと言いましてもメンバーのお二人とも東京藝術大学卒業ですからネ。
そういった方々とユニットを組めるだけで幸せです。
残り半分。頑張ります。
[1088] そうだ 2004/12/07(Tue) 09:40 おはようございます。昨夜の地震以降、余震のようなものは感じてませんが…
昨夜の食事時に、マネージャーさんとお話しまして…ファルセットに更に磨きをかけましょう!という話になりました。
そうですネ。
これで…裏声で飯食ってる訳です。
内田師を超えなくてはいかないですね。
これは、日々の鍛錬も必要ですし、一朝一夕にはできませんが、ケアの仕方を含めて頑張りましょう。
そうだ。Mr.ファルセットだった。再認識。
[1087] 参ったな 2004/12/06(Mon) 23:29 夜の公演も終えて、今夜は札幌ビール園に連れて行ってもらいました。ビールにジンギスカン。明日からも頑張りましょう。
鹿児島に帰ったら、運動しましょう。
すると、先程、地震です。暫く揺れましたネ。参ったナ。
なるようになれ!です。いざという為に服をちゃんと着ておきましょう。
波乱万丈の札幌公演です。無事、帰り着いたらよしとしましょう。
[1086] 携帯電話より 2004/12/06(Mon) 16:17 札幌です。楽しいです(^o^)。絵文字など使ってみました。
…といってもホテルに入り浸ってます。
毎食豪華です。勿体ないですが、残しながらにしてます。
景気付けに昨夜はお酒を飲みました。久しぶりだと酔っ払います。また、良い感じにリラックスできます。
しかし、普段はストレス解消を酒に頼らないようにしなくちゃ!と思いました。その位、美味しかったです。
ある程度はBWも戻るでしょうが、80kgを超えないように気をつけますネ。
[1085] No.1086 そろそろ寝ます 2004/12/04(Sat) 20:59 明朝が早起きのため、そろそろ寝ます。
私にしては珍しく、先ほど、メンバーのビリーと30分も長電話しました(笑)。
彼にだけは話せることがある。彼には友人は大勢いるでしょうが、私には彼くらいしか友人がいないのも事実。私のある程度様々な面を知ってくれているため、言葉が少なくても分かってくれる安心感もあります。
Kingtownsとしての活動に対する疲れを彼にだけは打ち明けていました。1年近く休んでしまうことも過去にはあったため、彼には心配をかけたでしょう。ここ数日の考えで、ようやく、ジミー入枝だけでなく、Kingtownsも初心に戻ろうと思えるようになったわけです。その考えがあっての来年以降のLIVEに対する考えですネ。
…で、その仕切り直しのために、まずは練習をしましょうか!ということにしました。
よく考えたら、練習さえ少なかったですネ。まずは、練習を楽しむ。歌うことが楽しく感じる。それが全てですネ。特に、ハーモニーの楽しさには敵わないです。
ハモる快感はステージ上だけではないですネ。練習の積み重ねで、ある瞬間からうまく歌えるようになった。そのときめきがアカペラの醍醐味でしょう。
メンバーとの活動だけは、いつもウキウキ・ワクワクしてい続けることができるのではないか…と、思えるようになりました。
良い気持で札幌に行けそうです。
12日を練習日にしました。楽しみです。
[1084] No.1085 キングタウンズと同時進行で… 2004/12/04(Sat) 16:45 じっくりとDOO-WOPにこだわる、DOO-WOP周辺の黒人コーラスとじっくりと取り組むスタイルのコーラスユニットも進めて行きたいですネ。
仮称『ジミー入枝DOO-WOPプロジェクト』。
GOSPELほど難しくなく…しかし、シンプルだけど基本を大切にじっくり歌いこんでいく、アマチュア・セミプロ格の集団を作っていきたいなぁと思ってるんですネ。
それが現在進行形で商品化できてるのがキングタウンズでしょうか。DOO-WOPの人口をもっと増やしたいのもあります。
キングタウンズと同時進行でやっていければと思います。
まだ、只今、ここに初めて書いたので、私以外にはメンツはいませんが…
アカペラ好きで、DOO-WOPもいいなぁと思ってくれる人を少しでも多く集めてやっていきたいです。
とりあえず、思いつきなので…詳細は未定ですが。
DOO-WOPを歌いたい方を募集します。
人が揃えば、月に数回の練習を安定させていきたいですネ。
[1083] No.1084 来年は… 2004/12/04(Sat) 16:24 グループ活動も表向きにはもの凄く消極的になるはずです。
しかし、昨日のコラムをメンバーにも読んでもらい…また、メンバーからも励ましのメールをもらい。LIVEだけは大事にやっていきたく思ってます。
普段のイベントなどで見せる“営業色”を消したスタイルで、50年代のDOO-WOP満載の、更に、アカペラ中心の選曲でのLIVEをやりたいと思ってます。
CD販売も、勿論頑張ります。生業としての歌の仕事も頑張って…資金をプールさせて…何年後になるか分かりませんが…東京でLIVEをやりたい。メンバーを東京に連れて行ってあげたいですネ。
[1082] No.1083 電話が事務所代わり 2004/12/04(Sat) 16:15 携帯電話は便利ですネ。事務所代わりとはこのことです。
私にマネージャーがつく時代が来るのか、一生全て、自分でやりくりするのか…分かりませんが、携帯電話は重宝しますネ。
先ほど、2月の問合せが1件来ました。とにかく、この仕事は年が明けるとリセットされますので…年の前半は仕事をとること自体に大変苦労するんです。
有難いですネ。決まるといいですネ。ぜひ、決めていただきたいですネ。今回の問合せは、串木野市某所でのパーティ。おそらく、その時期までには「さのさ」CDも出来上がってるでしょうから、CD・カセットの販売も一緒にやって盛り上がりたいものです。
コラムを読んでくださる方なら、ここ2ヶ月近くの私の様々な試行錯誤というか、心の中の悪戦苦闘というかなんというか…もろもろを経て、初心に戻った心境。今年の残る仕事は勿論、年明けの仕事は気持も新たに頑張って行きますネ。よろしくお願いします。
[1081] No.1082 旅支度 2004/12/04(Sat) 10:56 さて、今日はゆっくり旅支度です。
衣裳はゴールドのタキシード。キングトーンズ仕様のあれです。
スーツバッグは衣裳もろもろを。アタッシュケースにはインナーなどを仕舞って…肝心なものはエアチケット。
ここで皆さんに公表します。
来週の札幌公演は…『ジミー入枝&ザ・キングタウンズ』というユニットで出演するんですネ。…といっても、いつもの鹿児島のメンバーではありません。
歌手業に重きを置き始める頃に、キングタウンズは私+コーラスが揃えばコーラスが誰でもまずはキングタウンズとしてやっていこう!と考えていたんですネ。
それが実現するんです。
じゃあ、コーラスは誰なのか!?
テナーが川島豊さん。ベースが石塚勇さん。そうです。キングトーンズの若手2名の方々です。
グループ名はキングタウンズ。しかし、実際のコーラスはキングトーンズ。なんとも説明しにくい複雑さです。成田さんがご同行できないのでキングトーンズ名義は控えて…じゃあ、キングタウンズにしようか!というノリです。
しかし、札幌では「グッドナイト・ベイビー」は歌いません。純粋なコーラスグループに終始するでしょう。
まぁ、いくらなんでもキングタウンズ名義は、キングトーンズ風にやらないのなら紛らわしいので…一応、私からユニット名の代替案を出してあります。
スターダストレビューの根本さんがキングトーンズのために書き下ろしてくださった楽曲名から「キング“T”パーティー」は如何?と提案しております。
[1080] No.1081 だめだぁ〜ガックリ 2004/12/04(Sat) 01:08 今夜は、ラウンジリッツェルの出番。おかげ様で15曲歌って参りました。CDは6枚。ハンヤも歌って大盛り上がりでした。
満足して帰って衣裳をチェックるすると、シャツに赤と黒の色が付いています。あぁ、今日から早速着用した『マラボー』の赤と黒が色落ちしちゃってシャツに着色。あぁあ。
そうか、色落ちするんだ。これじゃあ、一時というかマラボーのこの3種は同様に色落ちするでしょうから使えませんネ。同色系統でギリギリでしょうか。よりによって今日は白シャツ。良い勉強になりました。
色落ちしないマラボーとは…こりゃイクスペンスィブでしょうが、買える日を夢見て。
そんなに色落ちするには、それだけ熱演。汗かきまくりだった訳です。頑張ってます。
●12月3日 … 77kg。
[1079] No.1080 それならば… 2004/12/03(Fri) 14:58 No.1079から先に読んでいただければ…
『ジミー入枝』『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』は、何もやらないのか!?と言われたら…NOであります。それなりに、考えてるんですネ。
LIVEから遠ざかってますネ。しかし、私のLIVEに関する捉え方は…営業ステージとの差別化が本来あるべき姿なのではないかと思ってまして…
決して、頻繁ではない…レギュラーでもないが場所は定めて…。開催の会場に負担をかけないためにギャラはなし。その代わり、会場(お店)にはそれなりの宣伝をしていただいて…リスナーを集めていただく(たまたま入場のお客さんとは違って)…その環境で、自分(自分たち)がその時歌いたい曲を歌う。
しかし、ソロでのLIVEは難しいですよネ。生バンドか、MDのカラオケを必要とするためどうしても、営業色が出てしまいますネ。
キングタウンズとしてのホームグラウンドが欲しいというのが今の気持でしょうか。私の考えで、グループ活動を消極的にしていく訳ですネ。実際に、今月もグループ活動は現時点で1本のみですネ。これは、凄いことですョ。クリスマスの一番コーラスに需要がある時期に、ソロでの仕事だけで成り立っている訳ですから…ソロ出演を承諾してくださる皆さんに感謝です。
自由に、ある意味、素人っぽくてもいいじゃない、歌って楽しもうョ!という場所を持ちたいと思ってます。メンバーのスケジュールから考えれば、土曜の夜がベストなんですネ。もしくは、ハッピーマンデーの連休の日曜の夜辺りでしょうか。純粋なDOO-WOPを多目の選曲で…まぁ、CDリリースもあるので若干の営業色も出てしまうのは仕方ないでしょうか。そういう日には…初披露のレパートリーなどを用意したりしたいですネ。良い意味での練習と本番との折衷の場所も欲しいと思ってます。初披露ゆえのドキドキしてる雰囲気や、営業スタイルのときと違う私を含めてメンバーのラフな…良い意味でリラックスした表情を見せることの出来る機会にしたい。
気軽に音楽好きに見て聞いてもらえる小スペースでのLIVEを数回経て、年に1度・2年に1度のサクセスホールくらいの規模での集客LIVEをやるのが、我々の無理なく続けられるペースではないかと思ってます。
サクセスホール規模の会場でチケット販売をするからには、ある程度、営業色も強めた“完成された”ものにしなくてはいけませんから…そうでない、ラフな、フリーなLIVEを展開していきたいと思ってます。
メンバーには本業があります。私は芸事が本業です。しかし、DOO-WOPグループのスカイテナーとしての役割は歌手の仕事ではほとんどなくなるわけですネ。
DOO-WOPには、DOO-WOPの純粋なハートヲームな響きがありますので…それを歌い続けて行きたい。そうですネ。年に2〜4回くらい。グループ活動の貴重な瞬間としても、ジミー入枝がDOO-WOPシンガーである貴重な瞬間を!また、国内でも稀少なDOO-WOPライヴの空間を創造していかなくちゃ!と、思います。
グループ活動を営業スタイルでは制限することには変わりはありませんが、どうしても、30分の出演時間。45分の出演時間。起承転結をつけなくてはいけないために、新レパートリーを加えにくい現状。自由に歌いたい曲だけ。時には、お客様の知らない曲のみの回も。それでもいいと思う。そういうLIVEができる会場があれば…年明け以降考えてみたい。
候補の会場は2箇所ほどあります。ゆっくりとした時間に話し合ってみます。
[1078] No.1079 客観視する必要性? 2004/12/03(Fri) 14:36 周りの目を気にする性格。ゆえに、色々と考えるのでしょうネ。
先日の笑っていいとものテレフォンショッキングのゲストが元ジュディマリのYUKIさん。いわく…忙しいと考えこむ暇もないから逆にいいよ!のようなことをタモリさんと話してました。それもそうだなぁ。
それとは別に、ボーヤ出身のキャリアを活かすなら、空気を読める能力、周りに気を配る能力。よほどの天才、及び超一流なら周りがあれこれやってくれるでしょうが…
その中に客観視することも大事でしょう。
表現をよくすれば…結果を評価して更なる向上を目論む。
表現を良くなくすれば…味を占める。
6月のライヴの大成功は、メンバーの集客の頑張りによるところです。私の実力でもないんですネ。おかげ様で、CD製作にもある程度の資金を回すことができました。
しかし、それに“味を占めて”第2弾…と手を打って行きたくないんですネ。また、集客結果を聞きつけて多くの歌謡ショー主催者から出演依頼が来ました。主に、演歌・歌謡曲系の前座としての出演です。条件はチケット販売です。お断りしました。主旨に賛同できた竹丸師匠公演のみ受けた次第です。集客には貢献できませんでしたが…
こういった集客(資金回収)を要するイベントは、度々あると意義が薄まりますネ。一度の成功で、単純に考えるとある程度の資金を回収できる訳ですが…政治家さん方は一時期はもの凄い勢いで開催してましたネ。芸人の立場で言えば、そういったパーティが多いほうが仕事の絶対数が増えるわけでいいのですが…
イベント・パーティの立場で言えば、周りのスタッフの下げたくない頭を下げてなどの苦労もあることを主催者は考えておかないと、前細りになるのは必至ですネ。下げる頭も何度もと言う訳にはいかないでしょう。
一度の成功で、さて第2弾を!と、安易に考える傾向は好みません。巻き込まれそうだナと感じると、私は離れて行ってしまいます。
これは何に対しての警鐘でしょうか…
[1077] No.1078 ダチョウなのか… 2004/12/03(Fri) 10:45 インターネットは便利で、百科事典のような感じで、言葉の意味を調べることも出来ますネ。お恥ずかしい話し、オーストリッチという言葉をようやく調べまして…ダチョウなのか…
いや、衣裳をゴージャスにと言うか演出の一つに、羽根のついた襟巻きを巻いてみたい!!と、思う様になったんですネ。
最近の私は、キングトーンズは手袋をしないから…と、私も手袋をせずに舞台に立ってました。手触り一つ違うだけで、キングトーンズの代演のような非日常の集中を要する舞台では差が出てしまうんですネ。手袋を外して素手でマイクを持つ。今までは左手だったのを右手に持ち替える。キングトーンズの皆さんとの立ち姿勢の関係ですネ。夏場に一ヶ月かけて修正しました。それはそれで、いいのですが…。シャネルズ・ラッツ&スターが使用してて影響を受けた経緯があるので、そこは大事に手袋着用もやはり良いなぁ…と思ったりしてます。衣裳を新調中なのも舞台演出をしっかりしていきたい!という気持からですネ。
さて、羽根のついた襟巻き。さて、何という名前なのか??サッパリ分からずに、先日、サクセスホールに出演のスージー&ハニーに訊ねて見ました。ファーとかなんとか…はっきりした名前が分からずにいたのですが…中央駅前一番街の「アイドル」ってお店に行けばきっとある!との情報を教えていただきまして…
昨日行って参りました。女性専門の洋品店なので、入るのに勇気がいるかと思いきや、スッと入れるんですネ。店員さんに尋ねたら、その名は『マラボー』。へぇ、初耳というか、そういう名前なんですネ。リーズナブルな値段だったので取りあえず、赤(1色)、黄(1色)、赤・黒(2色)の3つ買って帰りました。赤や紫の衣裳には赤、赤黒を、金色には黄色かな?無難に黒一色だけのほうがどの色にも合うのかもしれませんが、そこは安かったのでまずはこの3種買っちゃいました。
帰宅後、マラボーで色々検索するとオーストリッチという言葉も登場して…さて、聞いたことのある言葉だけど何の意味だっけ?と思い調べて、あぁ、ダチョウか… 高級なマラボーは桁が一つポーンと上がりますが、そういった高級なものも巻いてみたいですネ。
数回前のコラムでも書きましたが、衣裳を少しでも煌(きら)びやかにしたいと思う傾向は…上方(関西)の芸人さんに通じているのかもしれません。関東の芸人さんはどちらかというとシックと言うか地味に抑えますよネ。
関東(東京)の芸人さんには…どんなに着飾っても芸の中身がしっかりしたものでなければ何の意味もない!という考えが多いと聞きます。芸の中身で勝負ということでしょうか。
上方(関西)の芸人さんには…晴れの舞台に立つのに華やかな衣裳でお客様にサービスしなくちゃダメ!見た目からもアピールできなくちゃお客様に悪いという考えがあるようです。その最も顕著に現れてるのが『今いくよ・くるよ』師匠ではないでしょうか。さすが、浪花の商人魂が宿っている訳です。
もちろん、披露宴・式典の裏方的演出でのコーラスなどの際には、黒のタキシードもしくは、黒の上下で対応しますが…新郎新婦及び両家からの承諾がある場合や、式典でもゲスト扱いの場合などは、煌びやかな衣裳でお応えしたい。
さて、我が師『ザ・キングトーンズ』はいつ頃から煌びやかな衣裳に変身して言ったのでしょうか?
キングトーンズいや、前身のファイヴトーンズ結成時だったのでしょうか…マルイで月賦でブレザー買ってネ!という師の話を聞いたことがあります。黒のタキシードでなくてブレザーで!と、思うところが内田師の他のグループとの差別化を図りたいという気持が感じられます。もしかして、「グッドナイト・ベイビー」のジャケットのそれかなぁ。でも、そうしたら購入後9年近くなので…毎晩のステージ、移動、もろもろでどうだったでしょうか。
千葉の齋藤さんからもたくさんの初代ラインナップ時代のEP盤の提供などでジャケットをみるとまだまだ地味ですよネ。いつ頃から公にもキングトーンズが派手になっていったのでしょう?
レコード会社がSMSに移籍してからの作品には、今もおなじみ、金にK文字のタキシードや、星条旗デザインのタキシードも登場しますネ。昭和55年頃以降は、今の路線がレコードジャケットからもうかがい知れます。ニューヨーク・ビーコンシアターでの『NYロイヤルDOO-WOPショウ』には前述のゴールド・タキシードで出演だったようです。
ライヴ、ディナーショウなどではとっくに派手な衣裳を着用していたのか、ある時期から思い切ってキラキラ衣裳に替えたのか…私よりも詳しい方がいらっしゃったらお教えください。こういう話は内田師に直接聴けば済む話ですが、弟子の私にはそんなこと忘れちゃって思い出せないョ!と、一笑に付されることは目に見えて分かります(笑)。
テレビ・メディア向けにはしばらくはナカナカ難しかったのかもしれませんネ。当初は、内田師はサングラスさえかけずにテレビ・メディアに登場してますからネ。しかし、橋幸夫さんからは、内田師が芸能界で一番最初にサングラスをかけたと言われてます。そういった、派手な衣裳、サングラスは大昔の権威の前では大変だったと思います。1969年の紅白は白黒ゆえ色は分かりませんが、おそらく黒のタキシードだったと思います。DOO-WOPという日本人に馴染みのないジャンルを長年歌うこと。ほかの芸人との差別を図ってでも派手な衣裳・サングラス着用を実践すること。内田師のパイオニア精神には頭が下がります。
オペラ系の大型(体型の)シンガーの皆さんは衣裳も派手で煌びやかで、さらに大きさをまして、オペラを知らない、オペラになじみのない方も目を釘付けにされてしまうほどの影響力があると思います。
決して、大きくはないのでしょうが…私が注目してるのはソプラにスタ『岡本知高』さん。もの凄い衣裳ですネ。そして、声ももの凄く高くて素晴らしい。テレビなどに出演する際のインパクトは大ですネ。クラシック系の方々がこういった衣裳を身にまとうと声の高さも相まって、どちらかというと中性的雰囲気になってしまいますが…効果はバツグンです。
私は、男性の音域でのファルセットで、男性の立場からのラヴソングを歌いたい!人間なので…そこまでの中性的雰囲気は望みませんが、岡本さんのパフォーマンスには影響を受けました。2月には鹿児島にもいらっしゃるようです。仕事が入らなければ観にいきたいですネ。
少しずつでも演出を煌びやかにしていきたい。
[1076] No.1077 緩和 2004/12/03(Fri) 00:57 風邪の症状が随分緩和されました。この調子で治まって欲しいです。
サクセスホールでは「ホワイトクリスマス」「愛の願い」披露しました。そうです。「愛の願い」初披露でした。今年中はサクセスホールで歌いこなせるようになって、年が明けたら外の出番でもドンドン歌いましょう。
●12月2日 … 77kg。
[1075] No.1076 鞄は… 2004/12/01(Wed) 21:21 今回は、スーツバッグと常用のアタッシュケースで済ますことにしました。
風邪は鼻風邪。これ以上、悪化しないように注意しましょう。
FNS歌謡祭で平井堅さんが歌ってました。トップノートがちょいと苦しそうでした。平井さんレベルになるともの凄いスケジュールなのでしょうネ。
●12月1日 … 77.5kg。
1月前と変わらないBWでスタートになりましたが、11月の平均BWは77.4kg。これを少しでも平均値で下回ればいいんですネ。戻らないように。
鼻以外には症状が出てないので、今のうちに就寝しましょう。
[1074] No.1075 実は… 2004/12/01(Wed) 09:57 昨日から葛根湯を飲んでます。風邪の初期症状っぽい感じ。
寝てる時がきつかったですが、起床するとさほどでもありません。
今日の告別式出席も寒くならないように気をつけましょう。なんといっても、日曜日からは札幌です。
[1073] No.1074 11月が終りました 2004/12/01(Wed) 00:30 12月突入ですネ。
11月もおかげ様で、8月に次ぐ売上になりました。有難うございます。本来なら、一番大忙しの12月であるべきでしょうが、そこまではいきそうにないですネ。それはそれで、身体に無理なく過ごせるので良いのでしょう。
明日は、お世話になってる会社の会長さんがお亡くなりになりまして、告別式に私も出席しようと思ってます。12月25日のライヴ主催の会社なんですネ。私のほうから、チケットの販売状況など問題がなければ、25日のライヴの出演を辞退しようかと思ってます。自分の意志を伝えて、あとは会社の皆様の判断に委ねるのみですが…
●11月30日 … 77kg。
11月を77kgで終われました。まずまずです。11月1日が77.5kgでしたから少し減っただけでも進歩です。
[1072] No.1073 さて、あと1週間 2004/11/30(Tue) 09:15 来週は、札幌公演の真っ只中ですネ。北海道の地震は気になりますが…マネージャーがいること。コーラスのメンバーも一緒であること。流れに身を任せておこう!と言う気持です。帰りの日の県民交流センター公演も、ちゃんと帰れたら!の条件で受けてるので…いざ、大雪その他で帰れなくても大丈夫です。こういった意味で心配性の私も随分気楽です。
その面からしても28日のタイトなスケジュールは大変でしたネ(笑)。
今夜は、以前(3年前ですね)、半年間、40代の会社経営者の方々にアカペラを教えていた時期がありまして…その縁で、今夜だけ一晩レッスンをつけに行きます。一晩でせいぜい1曲がいいところでしょうから「スタンド・バイ・ミー」にさせていただく予定です。
その前の時間を利用して…旅行鞄を探しましょう。
まぁ、ゴロゴロ転がる鞄を持ってないのでそういった類のものを探すでしょうネ。おそらく、遠出の歌の仕事では、衣装の入ったスーツバッグ&ゴロゴロ付の旅行鞄。この2つを携帯して動くことになるでしょう。
横浜タカシマヤの鞄コーナーは凄かったですョ。舞台衣装などを入れて運ぶんだろうなぁと思える大きい(背丈くらいの)立方体のようなゴロゴロ付鞄。15万円くらいしてました。女性歌手の中では畳んで運べない衣装も多いでしょう。ちゃんとそれ用の鞄も販売されてるんです。あぁ、都心の百貨店は違う!と思いました。逆に、必要になったら、横浜タカシマヤに行こう!と思いました。
一遍には難しいですが、少しずつ、それなりの身なりが出来る人間にならなくてはと思いますが…
[1071] No.1072 恋心 2004/11/30(Tue) 08:52 タンゴにもこのナンバーがありますネ。キングトーンズの事務所の親会社『小澤音楽事務所』の第1号歌手『菅原洋一』さんのアルバムにも収録されてます。そう、菅原さんは音楽大学出身ながら、卒業後はタンゴ歌手になられた方なんですネ。
♪ 恋は不思議ネ … で始まり
♪ 恋なんて 恋なんて (チャチャチャ チャチャチャ チャーチャッ) … タンゴ独特のエンディングで終る。ダンゴ3兄弟と同様の曲調です。もちろん、こっちが先ですョ。
修業時代は、宝塚OGの歌手の方も歌われてました。
そうそう、タンゴ曲「恋心」の話ではありません。
夢の中の登場人物に恋をしてしまいました(笑)。
中学時代は『おにゃん子クラブ』の夢を見て好きになってしまいました。つい数年前は『モー娘。』でした。さて、昨夜は…
『平井堅』さんです(笑)。別に同性愛者ではありません(笑)。
コンサート会場でお逢いして、R&Bについて一生懸命語ってる夢でした。男性アーティストで夢に出てきたのは…
『キングトーンズ』『ドリフ』『ラッツ&スター』。この3組だけ。以上は、もの凄く大好きなアーティストゆえ分からないでもないですが…今回は、無意識に影響を受けていたのでしょうネ。あらためて、平井さんの和製R&B、オリジナル作品をしっかり聴いてみてもいいなぁと思ったりしてます。
●11月29日 … 76.5kg。
昨夜ですネ。昨夜は正直言ってお腹がすきました。Cx「SMAP×2」のビストロスマップのコーナーのゲストがKONISHIKIさんと武蔵丸親方。食べっぷりがいいですネ。お腹がすきました。我慢して寝ましたョ。
[1070] No.1071 骨休め 2004/11/29(Mon) 19:28 今日はゆっくり過ごしました。外出は1回。自宅にFAXがないため、コンビニまでクルマを走らせて送信して参りました。コンビニまで10km。
1月の仕事の問合せでした。行き先は種子島なのですが…さて、決まるでしょうか。年が明けると、もろもろがリセットされてしまうんですネ。
ビックリする位、仕事が入らなくなることも起こりうるんですネ。たしかに、年が明けると、太鼓・三味線(かごっま弁でテコシャンセン)以外は、シーズンオフです。ここをどのように乗り切るかです。
一年の始りで評判はリセットされると思っていいでしょうネ。徐々に名前を広めて夏以降に仕事を増やしていく。
1月に少しでも出番があることは有難いですネ。決まるといいですネ。また、12月中にも、また1月中にも1月の出番が少しでも増えるといいですネ。
今日はゆっくり休みました。
12月は薩摩ビール園の出番まで決まりました。後、サクセスホールの出番が決まれば、一段落でしょう。充分ですネ。おかげ様で芸人としての独り立ちの年を良い感じで越せそうですネ。
年を越してからが、あらたなる勝負ですネ。
[1069] No.1070 ドライな感覚は必要だと思う 2004/11/29(Mon) 15:01 私はドライだと思います。
あまりにもドライ過ぎて、良くないなぁと思う時もありますが、時には必要な時があります。まわりの目を気にして、その視点からものを考えるとドライなくらいがちょうどいいと思う時が多くあります。
出し物を詰め込みすぎのイベント&式典。時間オーバーのもとです。楽しんでる&充実感一杯なのは本人たちだけの時が多いです。気をつけましょう。私も気をつけないといけません。イベント主催のときに、イベントの格というか重要性といった方がいいのかそれに応じないといけないと思いますネ。今日は長いだろうなぁと思ったイベント・式典が思いがけず早めに終ると嬉しく感じるのは私だけでしょうか。
始業式・終業式・卒業式などでの先生や来賓の挨拶が早く終れば嬉しかったのを覚えてます。
披露宴も注意。たしかに、人生一度の大イベントでも出席者にも都合があるのを考えましょう。自分の時も考えなくちゃナ。出演時間2時間遅れの披露宴がありました。全体では2時間以上遅くなったわけです。さすがに2時間も遅れると困りますネ。
しかし、イベント主催者側はそんなに滅多にやれることではないので、あれとこれと…それも…なんてことになるでしょう。勇気ある削除を実践しましょう。
かくいう、私も6月主催ライヴは当初のプログラムでは3時間公演になってしまったんですネ。削って削って2時間を切るようにしました。やはり、主催するとなると、あれも、これも…そうだあれも!なんてことになります。
ある意味、4年ぶりだったのでお披露目も兼ねてのことゆえ、起承転結を考えると、さほど真新しいレパートリーではなく、ここ数年でのレパートリーの焼き直しに終始したプログラムではありました。しかし、精一杯、進行・台詞を覚えて時間を計って…時間のやりくりをして…お店側は時間は絶対オーバーするの意見の中、時間内に収めることが出来ました。
心の隅にドライな自分を置いていて、いや〜、2時間過ぎるとさすがにお客さんも飽きちゃってグダグダだョ。と思う自分がいるんですネ。
演歌・歌謡曲好きの方には、盛りだくさんが好きな方が多いですネ。もともと、歌謡ショーが、何組もの出演者で構成されてますから、一組の歌手をじっくり聴くことに慣れてらっしゃらないのかもしれませんが…
ポップスの方はどうでしょう。どちらかというと、贔屓以外のアーティストは別に見なくてもいいヤ!と、出演者が替わるとサッといなくなる客の集団がありますネ。そうでもないか…演歌とかでも贔屓の歌手が終ったらサッサと帰る方は多いですネ。
そうじゃないな、ジャンル及びアーティストの好みかな。ロック好きの方が演歌歌手が勢ぞろいのイベントに来てもいいや!となるでしょうし、演歌好きの方にはロックのイベントはどうも…となるのでしょうネ。まぁ、好みの問題でしょうか…
観に来てくださってるお客様全てが積極的に購入されてるとは限らないと、冷めた感覚を持ってないといけないと思うんですネ。
じゃあ、そういった、幾分、お付き合いでとか、誰々に誘われてなどといった感じで消極的にやってきたお客様を楽しませるには…
頭を悩ませますネ。
中身の充実は大事。しかし、安直に盛りだくさん感を出すだけのイベントは出演者の色が薄まってしまって私は好意的ではありません。
一番のカギは、テンポの良さ。タイムキープの確実さですネ。
物足りないとお客様は納得しないでしょうし、もしくは、二度と足を運んで下さらないでしょう。といって、もういいョ!ってくらいの詰め込み方は如何なものか…
ひっくるめると程よさとなりますが、このファジーな表現には頭を悩ませますネ(笑)。
[1068] No.1069 矢井田瞳さん公認!! 2004/11/29(Mon) 12:22 今日の「笑っていいとも」、テレフォンショッキングのゲストは矢井田瞳さん。タモリさんと、全国の商店街の話題になって、なんと、矢井田さんはダントツ。鹿児島の天文館をトップ1で紹介して下さいました。
嬉しいですネ。今までは、さほどでもなかったのですが、矢井田さんの印象がもの凄くアップしました。
天文館の皆さん、全国から観光・仕事でやってくる人たちを更に楽しませることのできる商店街作りをお願いします。
[1067] No.1068 よいお年を!? 2004/11/28(Sun) 23:49 早すぎますネ(笑)。
いや〜、長い一日が終りました。
@08:10〜12:40 鹿児島城西高校文化公演
A14:40〜15:29 サクセスコンサート(開演10分遅れ&出番終わり次第城西公演に移動開始)
B15:57〜16:35 鹿児島城西高校文化公演
C18:20〜20:50 サクセスコンサート(開演20分遅れ)
D21:10〜22:00 打上
クタクタです。サクセス昼の部にはビリーも見に来てくれました。有難う。私はバタバタと城西高校に移動しましたが、その後、坂口晶ちゃんの出番の時に晶ちゃんがビリーを指名して「二輪草」をデュエットしたそうです。また、ビリーは海童稔社長の絶唱をいたく感動してくれたようです。嬉しいですネ。また、私の作り笑顔を最高に楽しんでくれたようです。
A⇒Bの移動が神業的でしたョ。信号交差点をうまく青で通過できたこと、道路の選択が成功したこと。予定では、15時15分には出ることができる予定だったんですネ。
そういう面に関しては、時間にルーズな芸は好きではありません。それとも、私が芸にキッチリしすぎてるのでしょうか?
また、開演の最初で挨拶をするはずの作詞家の先生?と言われる方がいらっしゃらなくて10分遅れました。結局こられずに、夜の部に平然といらっしゃってました。もろもろで、時間が読めない進行はよくありませんネ。しかし、遅れ気味なのは事実。受け止めて乗り切らなくてはなりません。
おかげ様で間に合いました。
今日は重かったんですネ。このタイトなタイムスケジュールが私を苦しめました。しかし、受けたのは私ですから… 今後、こういったタイトなスケジュールは受けないようにすることですネ。
最後のサクセス夜の部は緊張から解き放たれて弾けました。
その反動でクタクタです。
●11月28日 … 76kg。
やはり、重い一日はBWにもこたえるものです。
年内のヘヴィな中身の最大なもの…今回はタイトなタイムスケジュール…乗り越えました。来年は、ゆったりとしたスケジュールで行く予定なので、あとは、札幌3日間公演ですが、こっちは、まぁ、マネージャーさんもいての仕事ゆえまだまだライトです。
まるで2004年の仕事納めをしたかのような気持ちです。
[1066] No.1067 銅メダルを逃した訳ではないが… 2004/11/27(Sat) 20:38 NHK−BS2で「第5回わが心の愛唱歌大全集」やっております。おそらく、以前は総合チャンネルであったものの再放送でしょうか。
ダークダックス、デュークエイセス、ボニージャックス3組も出演されてます。
内田師いわく…うち(キングトーンズ)は4番目のコーラスグループなんです。
もちろん、ほかにも、マヒナスターズ、リリオリズムエアーズ、パラダイスキングなど先輩グループはおりましたが…
ただ、古い順に3番目と4番目の違いで、別にオリンピックのメダルを逃した訳ではありませんョ(笑)。
キングトーンズは色が違うんですネ。前者3組も黒人コーラスを由来にしてるので当初のレパートリーはある程度似ているものもあったのでしょうが…
ダークさんはロシア民謡を得意とし…デュークさんはにほんのうたシリーズなどでメジャーに(いい湯だナのオリジナルもデュークさんです)…ボニーさんはなんと例えればいいでしょう。そうですネ、こういった愛唱歌が大得意ですよネ。
キングトーンズは、時には歌謡コーラスグループのような感覚でとられつつもDOO-WOPバリバリなんですよネ。かつて、4組+女声のスリーグレイセスの計5組競演の番組がありましたが、キングトーンズだけが煌びやかで、私はやはりこれだナ!と思ったものです。
その、ダークさんもマンガさんが数年前から療養中で3人編成です。デュークさんは随分前でしたがトップテナーの方がお亡くなりになり飯野さんが参加されてます。飯野さん参加後も紅白出場を果たされましたネ。
ボニーさんに新しい方がいらっしゃいました。なので、お名前は存じ上げませんが、病気療養の代演なのか、正式なメンバーチェンジなのか…頑張って、ボニーの色を守ってください。
あるミュージシャンから言われた言葉があります。
キングトーンズはR&Bにこだわりすぎた。ほかの3組は、ロシア民謡や童謡なども歌ったので活躍の場が広がった。
一理あるとは思いますが…
キングトーンズの違いは、もの凄い大ヒット曲があることなんですネ。他のグループはヒット曲は多いですが、ミリオンセラーはお持ちではないんですネ。ある意味、内田師の方針として、差別化を図るためにもR&Bにこだわり続けたのではないか思ってます。また、御自身の得手不得手も心得てらっしゃったのではないかと思うんですネ。
弟子の私は、鹿児島民謡をアレンジして歌おう!と、たくらんでおります。国内外の童謡にも目を向けてます。私自身の居場所をそこに見つけつつ、R&B及び師匠譲りの裏声を発揮出来るラヴバラードを歌うことは大事にして…
ソロ活動がほとんどになってますし、更に今後はソロの頻度が増すでしょう。コーラス出身であることを大事にすることは歌うだけでなくって、アレンジャーとして作品を残していくこともその一つにしようと思ったりしてます。
私なりの方針は、前者3組とキングトーンズとの折衷のようなポジションでしょうか。
ただ、舞台人としてはサービスの一つに衣裳の煌びやかさは大事だと思う方の一人です。お笑いで言うならば関西系の芸人さん風なのかもしれませんが… 品良く、上品にとなれば、黒や紺、茶でシックに決めるのが正統なんでしょうネ。
煌びやかさを好むのは、師匠の血が100%ですネ(笑)。
●11月27日 … 77.5kg。
[1065] No.1066 愛着 2004/11/27(Sat) 17:41 昨日は、ガソリンスタンドで撥水コートなる洗車をしてもらいました。ピカピカになりますネ。8年になろうとしてますが…
また、乱雑に積んであるPA機材を整理したり、不精ゆえのちらかりを片付けたりすると、愛車が見違えるように綺麗になります。愛着がわきます。
今日のCM撮影も、偶然ですが、私の愛車にちなんだ「スバル」の会社です。新古車・中古車&整備専門だそうですが…私の愛車と同種も販売されてました。そうだなぁ、私の愛車も手放せば、おそらく、何方かの手に中古車として渡るんだよナ。愛着であります。どうにか、不具合さえおこらなければ乗り潰したいと思ってしまってます。
昨日の、霧島長期公演キャンセルの通知で、新車購入のきっかけになった42日間の羽島⇔霧島往復がなくなったわけで…これなら、愛車にも負担をかけずに済むかもしれません。
もっと、クルマの勉強をして、時間をかけていろんなクルマを試してみて…また、貯金もしっかり貯めて…納得の行くタイミングで、納得の行く購入を選んだ方がいいかもしれませんネ。
PAのスピーカーや、ミキサーなどの寸法をしっかり測って、それぞれを収納できて上に積めるみかん箱のようなものを探して、まずは収納上手になりましょう。空間をうまく利用する。空間アレンジメントですネ。
もちろん、愛車にも寿命があるでしょうが、そうだなぁ…購入当初は10年乗るゾ!との気持で購入しましたので、頑張ってメンテナンスしていきましょう。
[1064] No.1065 出来映えや如何に 2004/11/27(Sat) 17:32 CM撮影行って参りました。晴れてよかったですネ。
公表して構わないとのことで…
会社名は、『南日本スバル自動車』です。
いづろ交差点近く。そうです。元職場:三越・UCCのそばであります。13時入りとのことで、12時半過ぎに着くと、連絡間違いで13時半だったようです。
今までの私なら、ナニィ!!とそれなりに立腹モード突入でしょうが…先日から変わりました。それならば、昨夜メールでいただいた原稿より台詞を覚えておこう。そのほうが、早く終われるはず。
13時半に代理店立会いのもと、打合せを少し。そして早速撮影開始です。キングトーンズ用の金のタキシード着用です。まわりの通行人がビックリしながら眺めてます。そうそう、眺めて眺めて。
台詞は早口精一杯で尺(時間内)に納まる設定で大変でしたが、頑張って、なるべく滑舌よくしゃべったつもりです。私の出番は3カット。それを録り終えて、それに対するアフレコも念の為録音。外の音を拾ってる場合がありますからネ。
おかげ様で、14時半には終了。良かったです。短めに済みました。
放送局はKKB。ニュースステーションの後の23時台に週に2〜3回OA予定だそうです。12月に入ってしばらくしたらOAだそうです。
まさに、『ジミー入枝』の格好で映ってるのでこれは良い宣伝材料になりますネ。
[1063] No.1064 見積もってみるものです 2004/11/27(Sat) 00:46 衣裳製作に入りました。
…で、金のキンキラスーツ&金のタキシード。さて、2つでいくらになるか…百貨店の紳士服コーナーと、お世話になってる宮田商店に見積もりをお願いしました。
圧倒的に宮田商店がリーズナブルで、宮田商店に採寸に行きました。百貨店と宮田商店とでは、9万円の開きが出ました。これは大きいですネ。同じ生地なんですョ。有難いですネ。今日の大きな幸せ。
プチ幸せ。高速道路の回数券を買うことにしました。あさっての伊集院⇔天文館の移動に少しでも時間短縮も兼ねて回数券が便利だろうということで…伊集院⇔鹿児島西の11枚回数券。買ってみると、なんと、伊集院⇔市来間でも使えるんですネ。なので、串木野から鹿児島なら2枚使えばいいことになります。往復で4枚使いますネ。11枚使い切るのはあっという間でしょう。プチ幸せ。
髪も良い感じに切りましたし…プチ幸せ。
そして、本来なら幸せでないのでしょうが…3月末〜4月の霧島の長期公演がNGになりました。ある程度の収入は期待できたのですが、休みナシで歌い続けることに喉の弱さから心配してたんですネ。プラス、春祭り・桜祭りの時期に他での仕事を受けられないのも不安材料でした。なので、NGになってホッとしてるのが正直なところです。NGになったのにプチ幸せであります。
反省点 … 3月のことなので気にしないようにしてましたが、NGになってホッとしたのであります。休みナシでの長期公演は、受ける場合も慎重にしましょう。長期公演は、長期ゆえ…本数が多くなるため、一本あたりの単価がグーンと下がります。なので、30日毎日歌っても、月に10本単発の出番が入る方にはかなわないんですネ。喉の消耗を考えたら、後者の選択が賢明でしょう。声が出なくなったらおしまいですからネ。また、他の出番を入れにくいですよネ。しかし、霧島は昼の公演。ならば、夜はサクセスホールや薩摩ビール園、来春オープンのウォーターフロント関連。ホントに喉が潰れますネ。プラス、ほかにも依頼が来るとしたら…怖いですネ。消極的になってしまいます。
今後は、長期公演の依頼は慎重に考えます。
●11月25日 … 78kg。
●11月26日 … 77kg。
明日は初めてのCM撮影。ホントに撮影があるのか、ナレーションだけにとどまるのか、もしくは、全てNGになるか。良い経験です。緊張するでしょうが、楽しんできます。
[1062] No.1063 初めてのCM撮影なので 2004/11/26(Fri) 10:51 CMソングは「イケダパン:黒豚まん」。ほかには、何社か不採用になりましたが録音の経験アリ。黒豚まんは、何社かボツになったあとだったのであまり期待してない時期でした。すると、OAされたら、一定の成果をあげることができて…耳に残る方もいらして嬉しかったですネ。
さて、今回はCMの撮影です。少し分かりました。格好・身なりは…なんとタキシード姿です!?(笑)。
はぁ、いち登場人物でなくて、タキシード姿で出るのだ!!クライアントは納得してるのか!?まぁ、代理店さんがそう言ってるのだから、いいのでしょう。
…で、せっかくなので、今日のうちに床屋さんに行くことにしました。かごっま弁なら“せせいと”しなくてはいけません。
“せせいと”=身奇麗に、(散髪して)サッパリと
OAになるといいですネ。
さて、新しい衣裳を作りたい!!の気持が涌いてきてます。
クルマ購入の気持を追い越しそうです。
赤・紫それぞれキンキラスーツがダブダブになってしまって…現在の体型にピッタリの(今後、戻らない気持も込めてピッタリの)サイズの4つボタンスーツを作りたい。生地は、金のキンキラ生地にしようかと思ってます。ついでに、同じ生地でキングトーンズ用タキシードと同じスタイルのショールカラーのタキシードジャケット作ろうかと思ってます。
キングトーンズ用のユニフォームは、まさに、キングトーンズと同じ生地でバッチリですが、難点は…ほつれ易いんです。クリーニングできないので、汗をかけないわけです。キングトーンズ関連の仕事が今後どの程度入るかは分かりませんが、その時だけのためにとっておこうと思いまして、若干、色味は異なりますが、金のキンキラ生地でタキシードも作りたいと思ってます。
芸人としてのランクとでも申しましょうか、中身といったほうが良いかもしれませんが…まだまだですけどネ。それでも、良い待遇で使っていただけるようになりました。その気持に応えたい。もちろん、芸の中身も大事ですが…身なりもしっかりした!?もので楽しんでいただきたいです。
キンキラスーツは自分の買い物の中では高いほうなんです。おととしは赤。昨年は紫。今年は、夏に金のキングトーンズ・タキシード。プラス、赤のタキシード。これで充分ですが…衣裳だけはしっかり今の体型にあうものにしましょう。体重も落ち着いてきましたのでネ。
金スーツ&タキシード注文(1ヶ月くらいかかるでしょう)⇒東京のショップから、タキシード2着購入(青・黄)⇒赤・紫キンキラを現在の体型につめる。
半年以内に上記の行程で様々な衣裳を用意できる芸人になりたいですネ。ウン十万するでしょうが… 頑張って働いてせっせと貯めましょう。
[1061] No.1062 忙しい日々 2004/11/26(Fri) 01:04 急にCM撮影&ナレーション録りの仕事が入りました。
27日(土)に行われます。ホントに急なことです。
さっぱり詳細が分かりませんし…かつても、何度か依頼の問合せが来ても決まらなかったことがあったので、実際にOAされるまではなんとも言えません。
ただ、忙しいことは何よりです。
[1060] No.1061 いいねぇ… 2004/11/24(Wed) 21:28 初心に戻ること。戻れること。ある意味、ガツガツと、本来なら弱肉強食の世界。もちろん、虎視眈々とチャンスを狙う気持はありながらも、マイペースで、そして、まわりに感謝する気持を持って…一つの出来事を一方面からだけでなく、多方面から観察・考慮すること。
もちろん、CDの全国発売見送り以降のいろいろなことへの方向転換及び進路(針路)確認&必要な部分の修正やりながら考え付く先は、初心に戻ることでした。
そう思いながら生活をすると日々が楽ですネ。有り難味を感じながら生きることが出来ることは素晴らしいですネ。
…で、今日は打合せの後に、ユニクロへと寄ってまいりました。
コート。タートルネックは4色(4着)。ブーツカットジーンズも33インチ。以上でも1万6千ちょいでした。はぁ〜、リーズナブルね。私のような身分には最適な品揃えです。
有難いのは、ユニクロの服が入るサイズになってることですネ。これは、最高であります。まずは、ここからですネ。どんなに欲しくっても入らないと意味がありませんから。XLがややゆるに感じながら着ることができてます。以前は、大きいサイズの専門店で4Lでしたからネ。
またの機会に、今度は、旅行鞄探しですネ。
クルマ探しも焦らずにじっくり行うことにしました。欲しいのが軽貨物(軽ワゴン)。PA(音響)機材を積んで走る必要があるからですネ。しかし、そんなに荷室が広い必要があるのか?今以上に積み込む機材が増えるか?いや、そんなには増えない。今は、だだっ広く使ってるが、それをビールケースのような箱ですネ。あぁいう箱で深いものを探して、上に積めば奥行きがそこまでなくても大丈夫なのではないか?もし、それでも充分積み込みできるのなら、ワゴンRのようなやや小さめの車でもいいのではないか?などなど考えまして…色々、シミュレーションしてからベターなクルマにしようか!と思うようになりました。あれこれ考えることは楽しいです。
また、CDの音作りは、一箇所リップノイズなるものがのっかててまして、新たに見つけちゃいまして、12月2日にあらためてその部分だけ歌いなおし。そして、ミックスダウンをやり直します。納得行くまでやります。もうしばらくお付き合いください。
●11月24日 … 78.5kg。
[1059] No.1060 清清しく 2004/11/24(Wed) 09:45 おはようございます。
昨夜の歌手再認識もあり、グッスリ眠れたのか…不眠の気は一切ありませんのでご心配なく…目覚めはスッキリです。
ここしばらく、いろんなことを考えてはその都度コラムにも打ち明けておりますが…こうやって、打ち明けることで、後で自分でも読んでみることができるのはいいことでしょう。
クリスマスまでほぼ1ヶ月になりましたネ。昨年と比べたら12月はほどほどの忙しさですネ。まずまずで2004年を締めくくれそうです。今の段階から、あとは「薩摩ビール園」「サクセスホール」が決まって、20本前後に落ち着くのではないでしょうか。
普段は、初心に戻るなんて事は…身体を壊したり、干されたり、干されずとも仕事が無くなったり…こういう時に感じるものですが…今回は、そうですネ。体調はまずまずですが、5月ほどの悪い部分は一切無く。仕事もしっかりいただける中で再認識できたのは有難いことです。
また、昨夜は帰り道にクリスマスのイルミネーション。きれいでしたネ。こういう季節って、どうしてあんなにイルミネーションが綺麗なのでしょうか??ステキですネ。
昨日は、早めに会場に着きそうだったので、もしかしたらこっちが近道では!?という道に入ってみたのですが…ビール園への近道というより、空港への近道というか、霧島への近道というか…
チャンレンジしたものの、地図を見ないまんま走ってましたら、何やら、道を間違えました。突き当たりで、右は鹿児島・加治木、左は栗野・県民の森って書いてある。右折しちゃったら、溝辺町をぬけてしまいましてネ。空港に着く前に、溝辺をぬけちゃって、あぁ、やっちゃったなぁと思いましたネ(笑)。競輪場前を通ったりしてですネ。龍門なんとか焼きのところに出て、ここまで来ると私も走りなれた道に出ました、あらためて坂を上って空港前に到着。
後で地図を見たら左折が適当でした。
今日は13時から谷山・下福元にて打合せ。あと、身支度を済ませたらぼちぼち出発します。初めていくところゆえ、道をしっかり確認できるように早めに出発ですネ。
日記代わりにかいてるような最近のコラムですが…皆さんには、一人の芸人が地域在住のスタンスで一人前になろうとして、悪戦苦闘しているところを眺めてもらえたらと思います(笑)。
[1058] No.1059 I’m a singer 2004/11/23(Tue) 22:37 薩摩ビール園は、予定よりも1時間早く…18時/19時の2回公演となりました。17時半にご予約の団体さんが来店することがあらかじめ分かっていたようなので、それに対応した公演時間となりました。
1部では、予定していたアメリカンポップス中心の選曲で…無難に…終えることができましたが…1部終了とともに、団体さんは帰られて…20名足らずに減ってしまいまして…
さて、何を歌おうか、このまんま、アメリカンポップス中心の選曲のまんまでいいか…2部開演の2分前まで悩みまして、思い切って変更。R&Bラヴソングオンパレード、喋り少なめ30分のプログラムに変更しました。
アメリカンポップス中心の選曲は地声で歌うものが多いため、あくまでも曲自体の楽しさがあってこその選曲なんですネ。
少な目のお客様に、じっくり聴いていただきたい。それも、ラヴソング・オンパレードで…この気持に賭けてみました。
当りました。嬉しかったです。お客様の数が少ないため静ですが、そこにじっくりとバラードを歌いこむ。快感でした。あぁ、歌手なんだなぁ。
どんなに楽しい喋りをして、受けに受けても…歌を歌って帰らないと私は御代を頂戴できません。逆に、喋りは挨拶程度でもじっくり歌を歌うとお客様は喜んでくださる。
あぁ、私は歌手なんだなぁ。
楽しいお喋りは、たっくさんの時間をいただいた時にとっておいて、なるべく、30分公演では曲を詰め込むようにしよう!と思いました。
歌手であり…自称:2代目Mr.ファルセットでもあるわけです。商売道具の喉&裏声のケアをしっかり続けていかねば!と思ったところです。毎回が勉強ですネ。
美味しい食事をご馳走になって…普段より1時間早く帰るわけです。カーレイディオから楽しいDJのトーク。あぁ、FMで番組を持ててる事は有難いなぁ。決して多くはないでしょうが、楽しみにしているリスナーがいる限り、また、局からいらないよと言われるまでは続けてみようか…自分の考えで降板することはナシにしておこうかと思いました。
歌手としてしっかりとしたステージを務め上げること。日々の仕事でありながらとても難しいことですネ。
あぁ、歌手なんだ。いい歌を歌い続けられるように精進しなくちゃ!当たり前のことでも、おろそかになりがちなものです。ここ数日、いろんな点で初心に戻れつつあります。
●11月23日 … 77.5kg。
少し落ちましたネ。
[1057] No.1058 買い物 2004/11/23(Tue) 14:27 本日は15時過ぎに出発。薩摩ビール園でのステージです。
明日は、谷山・慶生会での打合せです。帰りに、今度こそ冬物の買い物をユニクロに寄ってみましょうか。何と言っても札幌行きを控えてます。
プラス…大事なことを忘れてました。
旅行鞄。買いましょうか…。2泊3日位なら、荷物を増やさない特技の私ならどうにかなるのですが、今度は4泊5日。ゴロゴロ転がるあのスタイルの鞄を探しましょう。同じ日に出来るかはわかりませんので、鞄は来週かな。
楽しみです。
●11月22日 … 78kg。
そうそう、昨夜のBW書いてませんでしたネ。
今夜は、ビール園でご馳走をいただいて帰りますので若干重くなってる可能性大。
[1056] No.1057 堅いネ 2004/11/23(Tue) 13:20 最近はお酒まで飲まなくなりまして…
以前はですネ…休日の朝酒が趣味の一つだったんですネ。
お酒はですネ。美味しく酔えると最高ですネ。それでハマってしまいましてネ。特に、東京での修業時代に覚えてしまいまして…まぁ、将来の不安などもろもろの煩わしいことを忘れることはできるんですよネ。
鹿児島に帰ってきても量は増えました。体重も増えました(苦笑)。ストレス解消にはもってこいでしょうネ。難点はクルマの運転がNGなこと。串木野駅からも10km離れているのでとにかく外で飲むとホテルに泊まるか、タクシーで帰ることになります。低収入(笑)の私は、専ら、自宅で飲む訳です。
2年前の自律神経のトラブルで一時期飲まなくなりましたが、結局、飲むようになって…しかし、以前ほど強くなくなりましたが飲んでましたネ。
それが、今年5月の自律神経のトラブル以降ほとんど飲んでません。8月末のNHKFM前夜と当日の2回だけじゃないでしょうか。それっきり飲んでません。
芸人の甲斐性として、飲む・打つ・買うの3つ。芸人というよりは、男性の甲斐性でしょうか。飲むは飲むでも珈琲ばっかりで、この3つにまったく当てはまらなくなりました。
世間ずれを重宝がられる芸人のスタイルとは正反対でしょうネ。芸人に向かないと思われるかもしれませんが…
私は、そういうスタイルの芸人さんも多いに結構ですが、芸人は“芸”で勝負するので、まずは、その芸の部分でいかに商品になるかが大事なのではないかと思ってるんですネ。
ビジネスライクな考え方で面白みに欠けるかも知れませんが…そういった芸人も生きていける環境ができつつあるのだと思います。
堅いですネ。時間もきっちり。芸人のような自由な人生を歩んでる人間とは思えないですネ。昔スタイルの自由奔放な芸人の方には、滲み出る豊かさでは敵わないかもしれません。しかし、芸人といえども、一国一城の主には違いがありません。自分自身をプロデュースするためには、計算が必要な部分も必要でしょう。私のような遊びのない人間は計算をすることで生き延びていけるのだと思います。
ホントに自由奔放に生きることが出来る芸人さんは、無意識ながら超人的な努力、唯一無二の芸、後援者などに恵まれての場合でしょう。
私の場合は、普通の人間でも努力・出会い・計算である程度まで登ることができる芸人になりたい。
[1055] No.1056 FUJIWARAは面白い 2004/11/23(Tue) 10:27 吉本の『FUJIWARA』のお二人は、とても面白いですネ。私は大好きです。今朝も、Cx「こたえてちょーだい」にゲスト出演されて、本日のお題「ストーカー」関連のコントをされてました。
面白かったですネ。
私よりちょいと年上ですよネ。
お笑い好きにはずっと前から有名ではありましたが、最近の露出はいよいよという感じですネ。こないだのアミュプラザのオープニングイベントにもいらしてましたネ。
キャリアも20年近くなられますよネ。大好きです。
[1054] No.1055 正式決定? 2004/11/23(Tue) 01:15 串木野市と市来町の合併による新名称。
前回『れいめい市』に、一旦決まったのですが…白紙になってですネ。
今回、あらためて決まったようです。
『いちき串木野市』。
なんだこりゃ?(笑)。
[1053] No.1054 励まされる 2004/11/22(Mon) 15:08 フレンズFMのリスナーの皆さんには励まされます。
リスナーの皆さんのお陰で、今はFMとも繋がってるのではないでしょうか。
土曜日のダイエーでの牛乳キャンペーンにもリスナーの方が来てくださり、前日の放送の感想等を述べて下さいました。有難うございました。
また、金曜日の収録。久々にスタジオ入りすると、私宛にも5通のファックスやメールが届いてました。有難いですネ。リアルタイムなお返事はできませんが、お一人ずつに新録音の中でお返事述べさせていただきました。
実は、ソロソロ、FMの番組を降りようかナとも思っていました。収録も時間通りにスタジオ入りしてみれば、30分以上待たされての収録になっちゃいまして…決して、時間がタイトに動いている人間ではありませんが、遅れるのがあらかじめ分かっているときには、それに応じた調整をしてもいいのではないかと思います。これは私の考え。
待たされるということは、私の局内でのポジションがその程度なのではないかということであります。参ったなぁと思うんですネ。そんなに私もお人よしではない。なめられることはスキではありません。
だけど、待たされた気持を押し殺して、マイクに向かってスマイルで収録を始める。おかげ様で、その日の放送を聴いた方が翌日のダイエーに来て下さる。あぁ、プロに徹してよかったと思います。
このコラムに公表したかどうかは分かりません。既に書いてあることなら重複してしまいますが…
自分で言うのもなんですが、恩義を大事にする方の人間だと思ってます。別にその世界に憧れがあるのではありません。人付き合いが苦手ゆえに、恩を受けたところ(相手)には返したいという気持です。
数回前のコラムにも書きましたが、99年はどん底でした。その中での貴重な経験は、フレンズFMの毎週の出番。99年3月いっぱいでそれまで担当していた5分番組が終了することになりまして…4月以降は未定のまんまだったのですが、4月以降の番組に私に枠を作ってくださった方がいらっしゃいました。
フレンズFMの柳田弘志さんです。御自身の番組「サタデー・フレンズ・パーク」内に10分間作ってもらったのが、「マニアック・ワールド」です。地元ミュージシャンが10分間自分のMCで番組をもてるなんて贅沢ですよネ。ノーギャラでしたが喜んでお受けしました。ラジオ局の時間を買い取ると毎回数万円するのですから。それを自由に選曲させてもらってるわけです。
現在もその契約には変わりはありません。なので、忙しくしていそうですが、FMに関しては赤字であります。あくまでも自分の声を毎回定期的に流すことへのメリットを考えて毎回番組改編時期に続行を申し出るのですが…
分かりやすくいいますと、局内で一番予算がかからないDJなんです。
とにかく、柳田さんが局にいらっしゃる間、局側からもういいよと言われない限り、続けようと思ってました。
意外と、私の番組が耳に残る方も多いらしく、当初はファックス1枚届かなかったのが、長く続ければどうにか形になるといいますか…リスナーの皆さんにも浸透していく…たまたま聴いた方にも私の訛り&選曲を印象付けていただける。
ただし、適当な理由で待たされることは嬉しくありません。待たすスタッフの方は有給であります。待たされる私は奉公の身。この気持で5年以上頑張っても、こんなものかなぁと残念に思うことがここ1年の間では多くありました。もう、ソロソロかなぁ…
奉公の身でこんなに頑張るDJがいるでしょうか…とは思うのですが。
土曜日のリスナーの方からの励ましは心にしみました。
あぁ、初心に戻らないといけないな…
自分の心にもおごりが出てきてしまっているなぁ。
最近では売れっ子になってるので、態度には出せませんが心の中には、おごりの部分がドカーンと出てしまっているのでしょう。人間はそういう、もろく弱い人間です。
出番をもらえてるだけでも有難いのであるなぁ。長くやれてるから、こうやってリスナーの方々がついて来てくださってるのだなぁ。ほんの一握りかもしれないけど必要とされていることは有難いです。局内では、あってもなくてもどっちでもかまわないのかもしれませんが…リスナーの皆さんが喜んでくださること。そして、私のどん底の時期を救ってくれた芸能活動の一端。
翌日のうまかもん市で、柴さんがジミーちゃん聴いてるョ!と励ましてくださることもホントに嬉しかったです。
また、土曜日は…牛乳キャンペーン。
99年以来6回連続の起用であります。99年です。そのどん底の時期に、ソロで私を使って下さったのが … ここ『天文館どっとこむ』の坂元社長であります。
そして、ジミー入枝の出演を快く承諾してくださる牛乳普及協会の皆さんのおかげです。少しでも、1年毎に大きくなって恩返しを出来れば!と思ってます。
初心ですネ。土曜日のイベント出演では、色々と思うことがありまして…そういう面でもステキな時間を過ごすことが出来ました。
年明けにはCDもリリースします。今度は、私がFMを多いに利用する番ですネ。FMに対しての気持もさすがに初心までとはいきませんが、つながりました。リスナーの皆さん、有難う。
[1052] No.1053 好きなナンバーからのピックアップ 2004/11/22(Mon) 11:59 さて、来春オープンする予定のウォーターフロントパークのレストラン。詳細はまだ伝わってませんが、地中海をイメージしたアレンジになるようです。
地中海…ヨーロッパ&アフリカ&中近東に面した海ですネ。
自分なりのアプローチなら、フレンチ・イタリアンポップスを少しでもレパートリーにしましょうということであります。
♪ラストダンスは私に … オリジナルはアメリカのDOO-WOP/R&Bグループ『ザ・ドリフターズ』ですが、シャンソンでも歌われてますネ。越路吹雪さんも歌われてますし、英語100%でなくて日本語詩を多めにすると雰囲気も出るでしょう。
♪愛の讃歌 … 私は、ブレンダ・リーの英語盤のほうが詳しいのですが、これまたシャンソン・カンツォーネでも歌われてます。これは日本語で既に歌った経験あり。
東京時代の経験を活かすなら、宝塚OGの歌手のボーヤをやっていた経験で…
♪ばら色の日々 ♪恋心 ♪コメ・プリマ
オールディーズ畑からは
♪砂に消えた涙
このあたりは歌いたい。
そして、そうです。只今、猛練習のナンバーは…
♪愛の願い
であります。1966年に大ヒットした『ミッシェル・ポルナレフ』のナンバーです。早ければ、12月中にはサクセスホールで歌い始められるようになるでしょう。
フランス語特有の、あの、言い回しを習得中であります。また、ミュージシャンの意地にかけて、耳を凝らして、本物の発音を“もの”にして見せます
[1051] No.1052 2代目は大変だ 2004/11/22(Mon) 09:42 ドラえもんの声優さん5名が若手と交替することになったようです。大山のぶ代さんをはじめ、皆さん、内田師と年齢的にもほぼ同じ域なんですネ。脱帽です。来春の交替になるようです。
2代目の方々のプレッシャーは並大抵のものではないでしょう。応援します。頑張って下さい。アニメで有名なのは、ルパン三世役の2代目栗田貫一さんですネ。今では、随分、世間の皆さんも馴染んだのではないでしょうか。栗田さんご本人は大変苦労されたと思います。
また、アニメでは初代でも、読者のイメージ先行でご苦労されたのではないかなぁと思ったのが「こち亀」両さん役のラサール石井さんではないでしょうか。今では、何の違和感無く楽しまれてると思います。
かくいう私も今年の夏は、内田師の代演は大変でした。
普通、代演は、あくまでも代演なので、代演ということで自分自身の芸をするものなんです。また、こういったグループのヴォーカルも後任は後任自身の声で歌うものなのですが、この時の私は、アニメのそういった方々と同様です。自分の声をおさえて、内田師の声と同じように歌うことが要求されました。もちろん、私自身、師に似せて歌ってる部分が多いし、私にしかできない内容だったのでお受けしましたが…普段のステージ(ソロ、キングタウンズ)の時以上にキングトーンズ色で歌わなくてはいけないことは大変でした。
自分がどんなに頑張っても、師にはなれない部分もありますネ。なので、個性を出したいものの、出せない事情もあると大変です。評価は、お客様方が下すわけですネ。幸い、お客様に恵まれたのが何よりでした。
ドラえもんの2代目になられる方々は大変でしょうが、頑張って下さいネ。応援します。
[1050] No.1051 そろそろこの辺りで 2004/11/21(Sun) 21:33 BWが78kgで連日推移してます。
そろそろこの辺りで落ち着いたでしょうか。
あとは、戻さないように気をつけ続けることでしょう。
赤・紫のキンキラスーツ。とてもブカブカになってしまいました。さすがに、昨日も紫を着用しましたが、ブカブカでしたネ。
宮田商店にお願いして、今の体型につめてもらいましょうか。なので、ホントに体型が戻っちゃいけませんネ。
ある意味の芸人・舞台人らしさを表現する手段が衣裳でもあると思います。松平健さんの「マツケンサンバU」の大ヒットもあの金のスパンコール地の着物が要因の一つでもあるでしょう。
キングトーンズには、金のタキシード。
実は、金のキンキラの上下も欲しいと思ってるんです。来年は、スーツなら金・紫・赤のスリーポーズ。タキシードも何色か揃えたいですネ。しっかりした芸人であるために衣裳ももう少しバリエーションを増やしたいと思い始めました。
しかし、CDリリース・クルマ購入もあるので、直ぐにとはいかないでしょう。
衣裳を!と、思えるようになったのも、体型が安定してきたからですネ。痩せ続ける最中にはどこまで落ちるか分からないので、減量の途中段階では作ると二度手間ですからネ。
●11月21日 … 78kg。
今日も78kgでした。う〜ん、今月1日はたしか、77.5kgだったので、そうですネ。11月を終わる時には77kgで終わりたいなぁ。1ヶ月に500gでも、1年で6kg減ですからネ。これをしっかり続けられたら、来年の今頃は71〜72kgですョ。1ヶ月に500g。頑張ってみましょう。
[1049] No.1050 確実に着実に 2004/11/21(Sun) 21:09 え〜、メンバーにも話してない、ごく内内の話しですが、大きなイベント出演の仮押さえの電話が東京から来ていたんですネ。
数日前です。
人生に一度あるかないかの大イベントですが…声がかかることは有難いのですが、その日の電話では消極的ながら返事をしましたが、考え直してみて、今のうちならと思い、先ほど、メールで出演辞退の旨、メールを送りました。
別に、やる気がないのではありません。
ちょうど、その時期が、『串木野さのさ祭り』もしくは『ウォーターフロントFES』などと重なるんですネ。何より前者はずっと今年からお願いしまくっているわけです。なんと言いましても「さのさ」CDを出す初年であります。
私が出たいわけです。
あれだけお願いしておいて、いざふたを開けてみると、別の方にいっちゃったとなりたくないんですネ。
大イベントは魅力的ですが、私の実力で行けるわけでないんですネ。コラムを読む皆さんなら、ある程度の推測がつくでしょう。それ関連のイベントです。
実力がまだ至らなくとも、キャリアアップの一つとして大イベントに出ることは魅力的なことであります。ビジネスライクな考え方なら、ギャラアップのいいきっかけでもあります。全てのミュージシャン・シンガーに与えられる訳でない大チャンスではありますが…
目の前にいる、今まで声をかけ続けてきてくれて方々、地元の方々にまずは応えたいという気持も多いにあります。
今回は、「さのさ祭り」に出たい!という気持が、大イベントを上回った訳です。ここまで考えていて、出演依頼が来るかどうかは分かりませんが…
ウォーターフロントFESも、メンバーにとっては紅白のような晴れの舞台です。そのあたりを大切にやっていきたい。実は、今年の11月3日にも大隅半島の某町のお祭り出演の依頼が来ていたんです。ソロながら、いい額の出番であります。しかし、その日は、おはら祭り。まだ、おはら祭りの方からは声さえかけてもらってませんでしたが、どうしても、おはら祭りに出たい!と思ってましたので、そのお祭りはお断りしました。メンバーと出演できる数少ない晴れ舞台です。大事にしたかったんですネ。
来年は観光鹿児島を歌う人間としてのジミー入枝の色付けをする時期だと考えているので、そういう判断になりました。
今年の夏なら、喜んで受けていたでしょう。
確実に着実に進むため、中には、う〜ん、大チャンスをもったいないとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、ジミー入枝の責任による進路選択ゆえ御了承くださいネ。
[1048] No.1049 同い年頑張れ! 同郷頑張れ 2004/11/21(Sun) 17:47 大相撲九州場所。さて、綱とりがかかっております大関:魁皇関が初日に黒星を喫したものの勝ち続けて今日も勝ち、7勝1敗。このまんま、勝ち続けてぜひ横綱へと上り詰めてほしいものです。
私と同い年なんですネ。同期の貴乃花関も既に貴乃花親方となり、32歳という年齢は、角界では晩年の域に達してます。来春で初土俵から17年になるんですネ。私のようなまだまだの人間が物申す立場にはないのですが、ぜひ、頑張っていただきたいものです。
また、番付を下に目をやりますと…
角界は…厳しい番付で格がつけられる世界。
最高位:横綱⇒大関⇒関脇⇒小結⇒幕内 … 天下の幕内という呼び方もなされます ⇒十両 … 十両に昇進して、晴れて一人前、関取ということで、四股名の後に…関とつけて呼ばれるんですネ。ここまで昇進するまでにもの凄い人数の若者が門を叩いて、また、退いていく訳です。
十両から下には ⇒幕下(東西60枚目まで)⇒三段目(東西100枚目まで)⇒序二段⇒序ノ口 ⇒ 番付外(ここは初土俵を踏んだばかりの新人、もしくは、序ノ口で休場して番付には載らないものの相撲協会に所属している力士が数名)。
序ノ口で休場したら、番付外に陥落します。逆に言えば、休場さえしなければ、決して番付外に陥落することはありません。各場所の力士数で、序二段・序ノ口の力士数は変動します。序ノ口ではよって負け越しても翌場所番付が上がることもあります。中には、序ノ口で3勝4敗・2勝5敗の成績でも翌場所、序二段に“昇進”している場合もあるんですネ。そのあたりまでフォローしながら大相撲を観察するととても面白いものです。
さて、串木野市羽島出身の力士もいるんです。まさに、同郷であります。
元幕内春日富士の春日山親方が川崎市に興している『春日山部屋』所属の春日波さんです。お逢いしたことはありませんが、応援してますョ。
頑張って、今場所、ついに三段目まで昇進してきました。それも、三段目西100枚目。ちょうど、三段目に昇進できた訳です。今日、取り組みがあったかちょいと把握できてませんが、昨日までの成績は2勝1敗。頑張って、三段目定着。そして、幕下⇒天下のお関取へと昇進して行ってほしいものです。
初土俵から長いんですネ。まだ、若いですけどネ。こうやって、着実に地力をつけて成長していく春日波さんを見てると、具体的な格付けのないファジーな世界に住む私はある意味幸せなのかもしれません。
頑張っていきましょう。いつかは、春日波さんともお逢いできますよう。
[1047] No.1048 秋晴れ最高 2004/11/21(Sun) 14:30 日高水産のうまかもん市に出演してまいりました。
8時半会場入り。10時から30分間。アンコールありで…有難うございました。12時過ぎに終了。つけあげをいただいたり買ったり、から揚げを買ったり…CD販売は10枚ジャスト。ちゃんと、出演料もいただきますので、有難いですネ。臨時収入的感覚であります。何せ、おとといの夜に入った仕事ですから…
それも、自宅を8時過ぎに出て…13時前には帰宅。
こういう仕事は芸事でなければ味わえないでしょう。司会はKTSのタマリさん。来週の城西高校文化公演でもご一緒させていただきます。ガーデニングには、MBCの柴さとみさん。いつ、お逢いしてもニコニコお元気です。フレンズFMのヘヴィなリスナーでもいらっしゃいます。感謝です。私の番組もたくさん聴いていただいてて私の情報も詳しく知って下さってます。
マジシャンの鹿島功児さん。腹話術もなさいます。ベテランゆえの独自のテンポや落ち着いた進行。勉強になりますネ。
本来だったら休日でした…が楽しく過ごせました。
秋晴れは最高です。
[1046] No.1047 早寝早起き 2004/11/20(Sat) 23:26 明日が8時半入りなのでもうそろそろ寝ます。
●11月20日 … 78kg。
ユニクロなぁ、行きたかったなぁ。今度、時間を作って行きましょうか。札幌に行くまでにしっかりと冬支度をしておかないと風邪をひいちゃいますネ。え〜、伊敷方面、新上橋あたりだったかナ?中央駅から歩いてみるか…いつか。
国道3号線沿いをえらく多くの買い物袋を提げて歩いてる私を見かける日があるかもしれません。そしたら、冬物を買い捲った後でしょうネ(笑)。
おやすみなさい。
[1045] No.1046 案外悪いものでもない 2004/11/20(Sat) 21:32 これを読む方は、No.1045を読んでからの方がスムーズかもしれません。
かつては、そういった感じの意見を行ってくる方は“嫌い”でした。“好きでない”のではありません。“嫌い”だったわけです。
大人になるに連れて、嫌いになってばかりでも仕方ありません。特に、芸事で身を立てるようになると、サラリーマンの方々の気の遣い方とは、若干違う気の遣い方で人と付き合っていかないといけないのでしょうネ。
その言葉すべてが、その人全てではないということですネ。自分の心の中に、ある程度のゆとりを持たせていいところもあるはずだと思いながら付き合っていくわけです。思いがけず、その人のいい部分も見えてきますネ。プラス点であります。総合してプラスマイナス…プラスに出てくれば付き合ってもいい方としてエントリー続けていいでしょうしネ。
人付き合いはホントに苦手ですネ。見返りを求めちゃいけないんですネ。なので、見返りを求めてる時って、その反動でガッカリしたりして、失望したり…凹む訳です。
自分はこれだけやってるのに…と、なるのだと思いますネ。
自分にも、そういう偉ぶった気持ちの瞬間…瞬間なんて格好良過ぎますネ…時期…ありましたネ。見返りを求めるだけでなくて、ただ単に偉ぶってる時。気をつけましょうネ。
私自身が、偉ぶって…取引先とトラブルになって約1年間干されたことがありますネ。現時点でのどん底ですネ。いろんな意味で…そんな時期もありました。少数の方は知ってますがネ。私は、温厚そうに一見見えてるかもしれませんが、それは騙されてます(笑)。
1年間干されまして…コーヒー屋だけの収入でつないで…今度、しっかり仕事を取れるようになったら、腰を低く何事にも有難く行かなくっちゃなぁ…なんて、当たり前のことを肝に銘じたりしました。
具体的な時期は…トラブったのが98年12月でした。ちょうど、メンバーとの活動も休止状態に突入にしようと思っていた時期。CDを作ったものの不本意な出来で消極的だった頃。おまけに、CD録音で無理な発声をして、喉を潰して耳鼻科通いだった頃。精神的に不安定な時期に、偉ぶった気持も重なってトラブルを起こしたんですネ。
99年はホントに充電期間中ですネ。有難かったのは、フレンズFMの出番が毎週あったこと。MBC「うねうねウィークエンド」ジングル担当になれたこと。『こぶ茶バンド(加藤茶・仲本工事・高木ブー)』インタヴューが実現したこと。
00年にメンバーとの活動を再開しても直ぐには仕事は入りませんでした。実質忙しくなったのは、01年7月以降ですネ。長いトンネルだったわけです。
仕事をいただけること自体が有難い。そう、思えること。初心であり続けることですネ。まぁ、喉が決して強くないので、自分の責任で断る部分は丁寧に断る。ここをしっかりしてさえいたらどうにか続けられるでしょう。
私自身、口が悪い時もたっくさんありますが、とにかく感謝の気持を忘れないようにしなくちゃいけませんネ。こっちからは与えても、決して見返りを期待しちゃいけないということも大事ネ。
ちなみに、No.1045のAさんは、そういった人種ですが、その方の思いつき…というか、思ったまんまを言う性格…のお陰で、ハンヤ節のアイデアも少しですが生まれたんですネ。
そうそう、こないだは、ちょいと人間観察してしまいましたが、良い部分…そんな言い方したら失礼ですネ…自分にとってもプラスになる部分与えてくれるんですネ。感謝の気持ですネ。
大昔のように、嫌いだから付き合わないって考えだけだったら、ハンヤ節が誕生してなかったかもしれない訳です。Aさんにはですネ、あの時のあの会話のあの部分からハンヤ節アレンジのアイデアも生まれたんですョ!と、感謝の意も伝えました。
気持がいいものですネ。
あぁだこうだ言う言葉の中には、愛情もあるのだと、ここ最近は感じ始めるようになった今日この頃です。
[1044] No.1045 あぁ言えばこう言う 2004/11/20(Sat) 20:53 何か人に意見を言いたい方はいらっしゃるものです。
政治の世界で、野党が存在して、与党の方針に意見をつけるのは政治のバランスとして必要なのでしょうネ。しかし、普通の人間社会でもありますネ。たっくさんあります。
そうだなぁ、時には、私も後輩にあたる若者にはそういった人間になってるのかもしれませんがネ。気をつけましょう。
基本的に、あぁだこうだ言われるのは好きではありません。これは皆さん一緒でしょう。しかし、中には、超越した方もいらっしゃいますネ。あの域には到底およびませんネ。しかし、あぁなれるならば、あぁなりたいものです。
…となると、大義名分を掲げて行動するか、理論武装できる脳みそ&豊かな語彙を蓄えるか…私の場合は、そんな感じでしょうか。あぁだこうだ言われたくないと思う気持ちが、上へと引き上げてくれてる部分もあるでしょう。…となると、そういった方々のあぁだこうだも時には(全てではありませんョ、時にはですョ)、成長への肥やしになってるわけです。
前ふりが長くなりました。決して、先月のように色々と重いものを考えては悩んだりはしてません。中にいる“あぁだこうだ人”と遭遇したら、人間観察の一つとして少しでも楽しめるようにしたいと思ってます。
実はですネ … 数日?前のことですがネ。面白いことがあったんですネ。
只今、ニューレパートリーの練習中です。まだ、曲名は伏せておきましょう。難しい曲です。しかし、ずっと歌いたくって気になり続けてまして…英語でも、日本語でもないんですネ。フランス語なんです。といってもシャンソンでもなさそうです。フレンチポップスといった方が適当でしょうか。
好きになれば、DOO-WOP/R&Bの枠を越えていくわけです。言葉の壁は大きいです。最初は英語の曲かと思ってたら、冒頭の一言だけ英語で、後はフランス語でした。それで、そうそうに諦めていたのですが…やはり歌ってみたい。
たしか、日本語の歌詞もあったはずだ、もしくは、英語詞でも発表されてたりしたらそれでもいい。しかし、適当なものが見つかりませんでした。
よ〜し、こうなったらフランス語で歌ってしまえ!!
只今、練習中です。フランス語のニュアンスって難しいですよネ。30歳過ぎてからですしネ。しかし、ようやく、動き出しまして、まずは、CDを購入。その歌詞カードでフランス語をチェック。フランス語関係の発音を図書館でチェック。一通り揃えて、あらためてそのCDを聴いてみる。英語の歌でもそうですが、外国人にはなれるまで発音しにくいスピードがあります。英語のEVERYだって、エヴリィなんてすっきり発音してるものは少ないですしネ。日本人の耳にはエリに聞こえてしまう人だっているでしょう。
とにかく、耳を凝らして、発音の調べたものと、歌詞カードをにらめっこで、慣れていく。今はその段階です。
数日?前のことです。まわりにいる“あぁだこうだ人”に、こっちのほうからふってみようか!なんて、意地悪なことをたくらんで見ました。私は、決して善人ではありませんネ。
あぁだこうだ人をA、私はジミーなのでJで、記憶しているやりとりを…
J:フランス語の歌を覚えたくってですネ。練習中なんですョ。
A:フランス語って難しいでしょ。ジミーちゃんはフランス語の歌を歌うことってあったっけ?
J:いや、初めてですョ。でも、どうしても歌いたくってですネ…一から練習中です。年明けには歌えるようになりたいですネ。
ここで、心穏やかな方なら…“大変だろうけど頑張って覚えてネ”とか、“へぇ、その曲を聴けるのを楽しみにしてるネ”などとなるんですネ。また、そう言っていただけるとホントに励みになるものです。しか〜〜〜し、期待しちゃぁいけません。相手は、あぁだこうだ人です。
A:だけどさぁ、フランス語はちゃんと覚えないと、様にならないし、第一、意味が通じないもんネ。
来た来た!来ましたョ〜〜〜。今回は、こっちから仕掛けてるので、Mの私には快感であります。
J:そうですョ。頑張ってですネ。フランス語の辞書で意味を調べたり、こうやって、歌詞カードと照らし合わせて耳で聞き取ったり複雑な作業の積み重ねからですネ。やはり、フランス人にもしっかり通じないと意味がありませんからネ(スキを見せずに、自信ありげに言う)。
一応、これが私なりの理論武装とでも申しましょうか、あぁだこうだ人に対して鉄壁のバリアを用意したつもりです。さて、どう続くか…
A:ふ〜ん、でも、フランス語だから間違って歌っても誰も分からないョ(笑)。
バンザ〜〜イ。素晴らしい展開です。最初の言ってることと正反対の見解をサラッと言って笑ってます。Aさんは、そう言って、一生懸命フランス語の勉強をすることが無駄だょみたいな感じで会話を締めくくりましたが、まだ、そう言われるほうが気持がいいですネ。
こういう人種は、何に対しても何か注文をつけたくなるものなのでしょう。努力が足りないと、そういった感じで言うし、そうでないな!こいつは頑張ってるな!ちょっと揺さぶっておこうと思うと、そんなに頑張っても無駄だよのようなコメントになるんですネ。
こっちは、こう見えても人間観察は鋭いつもりです。
楽しませていただきました。
まぁ、私も意地悪ですネ。意図的な人間観察、許してください。
[1043] No.1044 おかげ様で… 2004/11/20(Sat) 18:32 無事、務め上げてまいりました。自宅を10時半に出て、12時過ぎ入り。正確には、13:10〜/15:30〜の2回公演でした。
1部
♪シェリー
♪グッドナイトベイビー
♪悲しき街角
♪ラストダンスは私に
♪ダイアナ
♪恋の片道切符
♪オーキャロル
♪オンリーユー
2部
♪愛がすべて
♪グッドナイトベイビー
♪スタンドバイミー
♪君の瞳に恋してる
♪誓い
♪宇宙のファンタジー
♪アンチェインドメロディ
アンコール
♪ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
弾みまして、ホッとしました。1部ではアメリカンポップス/オールディーズ中心のナンバー。2部はR&B中心の選曲。使い分けてみました。普段は、30分ステージでしたら多くて6曲なのですが、多めにしてみました。
心地良い疲労感です。
明日の出演は先ほど決まりました。
地元:串木野の日高水産のうまかもん市です。午前10時過ぎ頃に30分の出演です。これは、朝が早いですネ。しかし、現場までクルマで10分なので助かります。何より、少しでも、11月の売上を上げることが出来るので助かります。
帰り道にユニクロで冬物を買おうと思ってましたが、行って見たら駐車場が満車。待つのは好きでないので、そのまんま帰りました。先ほどの帰宅と相成った次第です。
ハンヤ節が弾むのが嬉しいですネ。
[1042] No.1043 久しぶり? 2004/11/20(Sat) 01:52 2日以上、更新を怠ってしまいましたネ。すみません。まずは、BWの公表から。
●11月17日 … 78kg。
●11月18日 … 78kg。
●11月19日 … 78kg。
3日とも78kgで安定してますネ。理想は、75〜77kgで安定することですネ。もう一息です。
18日は、午前からスタジオでミキシング。せっかくなので、やり直しました。そしたら、随分クリアな音質になりましたョ。家に持ち帰って聴くと、一箇所気になる部分がありまして、さて、そこが、最終の焼き段階で乗っかったノイズなのか、ミキシングで乗ったものかまだ分かりませんが、大久保さんにまだ私が連絡してませんが、もう少し、じっくり聞いてからにしようと思ってます。
今日は、フレンズFMでの収録。相方の都合で待たされまして…始りが30分遅れました。しかし、6本収録。一応、年内の収録分はすべて録り終えました。
札幌公演の件で、東京の事務所と連絡を取り合ったり、同行メンバーの方とプログラムの確認をしたりしました。無事、務め上げられますように。
明日は、ダイエーにて牛乳普及協会キャンペーンです。R&Bシンガーになります。随分、まじめに?歌うでしょう。
また、今日のことですが、あさって日曜日の出演問合せもきました。決まるかどうかは、明日の昼頃になりますが…決まれば連ちゃんですネ。それはそれで、有難い事です。
[1041] No.1042 クラウンメドレー? 2004/11/17(Wed) 16:42 敬老会など、どちらかというと、英語の歌詞に反応が無いであろうと想定される会場を務めるため、『歌謡コーラスメドレー』というメニューがあります。
まだ、3回しか本番では披露してませんが…
♪ 宋右エ門町ブルース(平和勝次とダークホース)〜長崎は今日も雨だった(内山田洋とクールファイブ)〜ラブユー東京(黒沢明とロスプリモス)〜なみだの操(殿様キングス)〜女のみち(宮史郎とぴんからトリオ)
まぁ、世間の方のある程度は『ザ・キングトーンズ』を歌謡コーラスグループとしての認識でしょう。内田師は嫌いますがネ。俺たちはR&Bなんだョ!!となりますが…世間の認識のある程度はそうでしょう。よって、そういった歌謡コーラスグループのヒットナンバーからの選曲。
更に、時代は10年ほど遡れば『和田弘とマヒナスターズ』もいますネ。そのあたりを少しばかり混ぜることも可能でしょう。嫌いではないんですネ。そうそう、東京の事務所の先輩『ロスインディオス』もありますネ。
それらでも、随分、洗練されてるものです。土着な感じの演歌!というものは少ない。「なみだの操」「女のみち」くらいですかネ。あの二つは、音楽ベースのグループではなくてお笑い出身のグループゆえの泥臭さですネ。
自分が好きな曲の中で、歌ってみても面白いなぁというナンバーの中で、そういった、日本語オンリーというか、日本語絶対の場でのレパートリーに入れられるものはないか!?
意外と、暇な時もそういったことを考えているんですネ。ナカナカ、頭が休まる時間はありません。
ありました。決して上手く歌えるとは思いませんが、ジミー色を出せればどうにか…
一応、製造会社が『クラウン』なので、そこの大先輩方のナンバーからピックアップすると、関連付けることができて、やみくもな選曲でない分だけ自然ですネ。
題して『クラウン・メドレー』
♪北島三郎さんの曲から一つ〜365歩のマーチ(水前寺清子)〜兄弟船(鳥羽一郎)〜星のフラメンコ(西郷輝彦)
こんな感じ。美川憲一さんもいらっしゃいますし、瀬川瑛子さんもいらっしゃいます。
意外と、北島さんは好きなんです。
直ぐには歌うことはありませんが、いつかあるその時のために準備しておきましょう。
[1040] No.1041 自分なりのアプローチ 2004/11/17(Wed) 16:19 鹿児島民謡のDOO-WOPアレンジをしばらくの間、ジミー入枝の色として売り出していくでしょうが、オケ(コーラス)の入ったMDを素材音源にして、いろんな所に歌いに行ける。DOO-WOPシンガーであり続けられる。
鹿児島外の民謡・将来は全国の民謡アレンジしていくでしょうネ。この流れでは…
ほかに、わらべ歌・俗曲などのアレンジもしていくかもしれません。民謡・俗曲には『…節』というタイトルのものが多いですネ。私の好きな、ドリフ・クレイジーキャッツ・小林旭さんなども『…節』のヒット曲が多いですネ。
ドリフ・小林旭さんは、特に俗曲のカヴァーが多いですし…、クレイジーはオリジナルナンバー揃いですが。
俗曲は楽しい旋律のものが多いので可能な部分は多く出てくるかもしれませんネ。
わらべ歌では「アメフリ(作詞:北原白秋/作曲:中山晋平)」、日本民謡ではありませんが、外国民謡では「旅愁(訳詞:犬童球渓/作曲:オードヱイ)」などは、既にアレンジしているんですネ。特に前者をアレンジして録音したのが1999年。
多重録音して内田師に送ったら、師いわく…
“いつからお前は童謡を歌うようになったんだ!(笑)”
その流れが、今回の鹿児島民謡のDOO-WOPアレンジにも繋がってるのでしょう。
楽しい旋律。陽音階とでもいいましょうか… アレンジできると楽しいですョ。
そういった曲を数多く発表して、本来、DOO-WOPファンとしてはティーネイジャーのおませさんにぴったりのサウンドなのですが、時代経過もあり、年輩者が当時を懐かしむサウンドになりつつありますが、DOO-WOP本来の持つ、ハートヲームかつ、楽しい雰囲気を伝えることが出来る人間であり続けたいですネ。その、流れの一部に『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』の活動も盛り込んで…ソロの純粋な?R&Bシンガーとしての活動も盛り込んでみる。
楽しくなってきました…自分のことながら、楽しみが増えると、ホントに楽しいもんです。
[1039] No.1040 もう一つの個室 2004/11/17(Wed) 10:53 クルマに関して、あれやこれやと電卓をはじいております。
サンバーディアスの経験より…
軽ワゴンは背が高くて軽いので、高速道路で横風に もの凄く 弱い。これは、何度も経験済み。私のものが2WDだったので雪道でほかのクルマは走ってるのに、滑ってしまった。ミュージシャンであるのに、カーオーディオはカセットしか聴けない。
しかし、予算&経費&私の運転能力&小回りを考えると 大き目の 普通車のワンボックスは遠慮しておきたい。軽自動車でもやはり、ワゴンタイプ・ワンボックスであったほうが、中が広くて運転姿勢が楽。また、音響機材積み込みの関係もあるため必要。
軽のワンボックスで、やや背が低くて、さらに車高も数センチ低くて、4WD。タイヤも145がほとんどの中、155サイズを探したりして…要は、軽なのに広くて、そんなに背が高くなくて、タイヤ・足回りもより安全走行なもの。探してます。タイヤが太くなると、小回りはその分きかなくなります。また、4WDより、2WDの方が、小回りは効くのですが、何より安全走行あってこそですネ。
どうにか、理想のクルマが特定できそうです。しかし、希望を増やすほどグレードが上がって値段は自ずと高くなります。しかし、どうにか予算内におさまりそうです。
クルマを個室代わりに趣味を持ち込んだり、色々、楽しまれる方が多いのもうなずけますネ。あまり、クルマにこだわりを持つ方ではなかったですが、クルマ選びを始めると、その気持がよく分かります。
もうしばらく検討してみます。
買いに動き出すのは、早くとも1月下旬頃でしょう。
[1038] No.1039 3連休の2日目? 2004/11/16(Tue) 16:10 芸事を仕事にしてると、休みも休みの感覚でなかったりしますが、スケジュール帳の上では昨日からの3連休の最中です。
●11月15日 … 78kg。
昨日のBW公表してませんでしたネ。
さて、連休中にゆっくりしていても良いし、色々動き回っても良いし、木曜からの仕事再開にあまり疲れすぎない程度のスケジュールを!と、思いましたが、意外と、昨日のコタツ布団のセッティングだけで随分疲れましたネ。
また、夜は、母の年賀状のデザインを作りました。また、時間が空いたときに印刷を行います。せめて、実家に住まわせてもらってるのでこういったところで還元しなくては…
ついでに、自分の年賀状のデザインも作りました。
今日は、午前中に行きつけの内科医院に行って、インフルエンザの予防接種を打ちました。思ったほど、待たずにすみまして…連休の中日が体調的にも適当だろうとの判断で行って参りました。ちなみに、保険証はいらなかったです。これで、この冬をどうにか乗り切ることができますように。
昼は、伊集院へ…児島写真館で写真&データ受け取り。その後、鹿児島城西高校へ行って、28日の文化公演の打合せをしました。…というよりは、当日担当の先生への挨拶のようなものです。28日はスケジュールがタイトゆえ、時間の余裕のみのお願いをしてまいりました。
9時入り〜リハーサル〜午前の部〜13時終了 ⇒ サクセスホールへ〜リハーサル〜お昼の部〜15時15分頃天文館出発 ⇒ 16時から城西高校の夕方の部〜17時まで出演 ⇒ 18時からサクセスホール夜の部
もの凄くタイとですが、これでも、ゆるくなりました。
当初は、17時半に城西高校イベントを終えて出発の予定でしたので、移動時間30分未満ですネ。これでは、間には合うでしょうが、交通安全上良くありません。17時に会場を出れるようにしてもらえました。これなら、バッチリです。
この時間調整の必要を感じての打合せだったので、今日は大収穫です。当日は、時間内は、なんなりとお申し付けください!!!と、担当の先生にもお願いしてきました。
その後、せっかく、伊集院に来ているので、伊集院町図書館に寄りまして…伊集院関連の書籍を読み漁りました。目標は、「妙円寺詣りの歌」に関する記述を探すことです。
残念ながら、今回のCD収録には著作権もろもろをクリアできずに、最終的には伊集院町側からの収録NGという建前で収録できませんでしたが…要するに、著作者の承諾をどこが下ろすか!に関して、はっきりしたことが分からないまんまだったので、暫定的にNGをいただいていたというのが本当のところです。作者がいるので、町が独断でOK・NGを出せる立場でもありませんし、あぁいう、公のお仕事の場合、簡単に許諾を出してしまって、後で責任問題になってもいけないのでしょう。NGという形になったんですネ。
日本音楽著作権協会(JASRAC)に届出もしくは、資料のある楽曲は、JASRACへの手続きで時には、料金が発声したりしますが、許諾を取れるわけです。
「妙円寺詣りの歌」に関しては、届出がなされてなかったんですネ。…となると、著作者本人の許諾が必要になります。
それとは、別に、著作者の没後50年以上経過した作品に関しては、特定の音楽出版社が管理してない楽曲は自由に使用できるという内容が、著作権法にあるんですネ。
私の場合は、自由にアレンジして使いたいため、民謡と同様に著作権消滅作品であるか否かの確認が必要だった訳です。
その資料が、ナカナカ見つからないまんまだったわけですネ。11月8日必着の編曲審査委員会に提出できなかった訳です。色々と忙しかったのは言い訳ですが、探しようはあるはずだったんですネ。
ようやく、町の図書館でじっくり探そう!と思いまして…
見つかりました。ただし、私が町民でなかったために貸し出しサービスが受けられませんで、また、コピーもできないため、書写で資料を入手できました。
著作物 ● チェスト関ヶ原 歌碑建設記念 新版
著者 ● 西田実
発行者 ● 野添紀之
製作 ● 印刷のユニカラー
発行所 ● 株式会社春苑堂書店
昭和57年11月30日発行
上記の書物によると、第5章 妙円寺詣り (四)「妙円寺詣り」の歌 P173−179 のところの記述より
歌詞・作者 ● 池上真澄 明治14(1881)年8月生、大正11(1922)年8月15日没
歌曲・作者 ● 佐藤茂助 明治元(1868)年8月生、昭和13(1938)年9月18日没
ということが分かりました。よって、作詞者・作曲者ともに没後50年以上経過していることになります。日本の場合、太平洋戦争考慮というものがあり、判例に没後65年経過という考え方もあるようですがそれをとっても、佐藤先生も没後66年既に経過してるので大丈夫ですネ。
「妙円寺詣りの歌」も自由に使用できることが分かりました。これで、許諾の責任を負わなくていい『伊集院町』も、ホッとしたでしょう。「さのさ/ハンヤ」CDを頑張ってアピールして、その次の展開の時に、「妙円寺…/鈴かけ馬踊り」CDとしてリリースできるようにしましょう。
その時まで、じっくり時間があるので、JASRACの編曲審査委員会にも提出しておいて、満を持して楽しいアレンジに仕上げたいと思います。
大きな収穫でした。
帰りは、まっすぐ家には帰らず、昨日勇気が無くて入れなかった、薩摩川内・隈之城の某ディーラーに行って、カタログを見せてもらいました。いただいて帰りました。今から、じっくり検討したいですネ。
インフルエンザの予防接種。
城西高校打ち合わせで、当日の時間にゆとりが出た。
妙円寺詣りの歌の著作権関係がクリアになった。
休日とは思えない、作業効率でした。夜はゆっくりします。
●11月16日 … 78kg。
[1037] No.1038 串木野界隈のドライブ 2004/11/15(Mon) 19:59 休日を利用して天文館に繰り出そうと思うも…
ここからは、地元の地理に詳しくないと難しいでしょうが…
荒川(ラフネスリバーともいう)地点で、右折して串木野市街地に、串木野駅に向かう予定が、直前で気が変わりまして直進。ラフネスリバーに入っていきました。そこを抜けると薩摩川内市。走っていくと、隈之城の国道3号線に着きます。
気になる新車探しをしようか!と、ディーラーが多い、隈之城を目指したわけです。なのに、目の前に来ると入る勇気無くて素通り。なんとも消極的です。
自宅の電灯が一つ調子が悪い。話に聞くと、20年以上使ってる。それは長いですネ。耐用年数はとっくに超えてますネ。ベスト電器にて新品購入と相成りました。
目の前が、洋菓子「モンシェリー松下」。ケーキを買って、姉宅をたずねる。ケーキの差し入れ。
自宅では、本日、コタツ布団をセッティングしました。
色々、やることがあるんですネ。一日が終りました。
[1036] No.1037 愛着と現実 2004/11/15(Mon) 11:06 愛車「わっぱ2号」。来春の車検を前に買い替えを考えるようになると、愛着というか名残惜しさも出てくるものでして…もちろん、買い換えるには大金も動くことゆえ…もうしばらく乗って、乗り潰した方がベターかなぁなどと思ったりもするものです。
昨日の熊本からの帰り。串木野駅下車で、駅前駐車場でクルマに乗るとき、後部座席のスライドドアを開けようとしたら、これまた開かないんですネ。結局、前座席から手を入れて内側からあけましたがネ。
まぁ、いろんなところがガタが来てるんですネ。愛着とは裏腹に動かない現実。ドアが開かない分は、極端な話し開くところから入ればいい。閉まらないのは困りますネ。しかし、そういうことも近くおきるのかもしれませんネ。前兆かもしれません。ドアならいいです。エンジンや、タイヤ周りの不具合が出始めたらよくありませんネ。
9万5千キロ走ってくれてます。来春には10万キロに達するでしょう。ご苦労様でした。よく頑張ってくれてます。あと、一息、一踏ん張り頑張って動いてくださいネ。
さて、昨夜も熊本帰りながら…インターネットで各自動車会社のページを開いて…予算もろもろ検討中です。
今度買うクルマは安全に動きさえすればいい。リーズナブルで… この程度の考えで取り組み始めましたが… いざ、見始めると結局は可愛らしいのがほしくなります。
あまりにも、リーズナブルな商用車の類は、色が白かシルバーに限られるんですネ。私は、現在の愛車のブリックレッド(レンガ赤)がいたく気に入ってるので、赤系が欲しいのですが…そうなると、ある程度イクスペンスィブになる。
う〜むと考えてましたが、結局、リーズナブルな商用車にオプションをたっくさんつけ始めたら相当な額が上乗せになりますよネ。
あと2〜3ヶ月。その間には、CDカセットもリリースでいくらか現金も回収できるはずですから、それを目指して、気に入ったものを買える様にしてみましょう。
素人なりに、色々、機能などをチェックしてみて…会社は絞れてきました。というか、クルマも絞れてきました。3月中旬が車検になってしまいますので、そうですネ、2月中には買える様に資金にもゆとりを持てるようにしたいです。
[1035] No.1036 千社札シール 2004/11/15(Mon) 11:00 某印刷社に発注してました。
千社札の豆札サイズ。68枚入りを2デザイン。
新潟の印刷会社です。被害もただならぬことだったでしょうが、割引価格でリーズナブルに作っていただきました。少しでも売上協力に繋がれば私も言うことはありません。
Web販売にて発注後、4〜5日で到着しました。これまた速いですネ。ご依頼があった時には、サイン色紙にお貼りして…マッスル製作による雅号印風のスタンプをお押ししてサインを書いて差し上げようと思います。
[1034] No.1035 速い 2004/11/15(Mon) 00:22 熊本から無事帰ってきました。
楽しかったですョ。熊本城の目の前のホテルで眺めもいい感じで…天気予報も雨70%だったのに、晴れたりして何よりでした。
メンバーとは本番が終ったら別行動をとりまして…
交通センター地下のUCCコーヒーショップとカフェプラザをたずねました。特に、後者は私が退職する時に鹿児島の店長を務めた和田さんが現在赴任されてるお店で…というか、同期の女の子を店長に育てるために短期赴任で鹿児島に数ヶ月いらしていたというのが正解かもしれません。腕の言い方です。半年振りにお逢いしました。
一時間ほどで店を出て、熊本駅へ…
そう、雨でなかったので、ホテル⇒UCCまで30分。UCC⇒熊本駅(50分)。歩きました。雨でなくてよかったです。いい運動になりました。
さて、熊本駅から直ぐ帰るのではなくて…実は千葉の齋藤さんが参加されてる日本語学会だったかな?その学会が熊本大学であったようで、熊本にいらっしゃってるので、熊本駅で夕食を取りながらお喋りをしました。興味深い話もたくさんしていただきまして…楽しかったです。
20時26分熊本駅発 ⇒ 21時58分には自宅に着きました。速いですネ。新幹線は素晴らしいです。あぁ、熊本くらいなら気軽に行けるなぁ。日帰りでも充分疲れずに翌日出勤も可能ですネ。
●11月15日 … 77.5kg。
朝食。ホテルで昼食。UCCコーヒーショップでケーキセット。UCCカフェプラザでワッフルセット。熊本駅で夕食。5食も摂れば少しは戻りますネ。歩いた分500gですんだのでしょうネ。
明日はゆっくりします。
[1033] No.1034 憧れのスタイル 2004/11/14(Sun) 00:35 憧れの俳優さん・役者さん。
竹中直人さん。あの一風変わった空気と、正常と狂気のスレスレの雰囲気。ステキです。
芸風もあることながら、ルックスも大好きなんです。ある時期から髪を短くされました。ステキです。よく似合う。片岡鶴太郎さんもルックス的に似てらっしゃいますよネ。ステキです。影響を受けて、私もショートです。あのお二人ほどではありませんが…
時には無精髭でそれも良く似合われます。ある程度、ホホがこけてるのも似合う要因なのでしょう。その点は、まだまだ私はかないません。
年とともに、お洒落になりたい。若い頃のセンスの無さを、今も勉強中ですが…カバーできるくらいのお洒落さんになりたい。竹中さんにはそれも感じます。
[1032] No.1033 8ヵ月後 2004/11/13(Sat) 23:38 ついに、明日、九州新幹線初体験でございます。
ビリー坂上君の友人の披露宴に出演いたします。
メンバーの関係での出演はこれからも受け続けていきますが、代理店さんからの出演依頼は、大きなイベントに限っていくでしょう。もしくは、数年に一度の主催ライヴ。集合するたびにいつも新鮮であり続けたいという気持ちもありますので…
おかげ様で、明日は坂上君のお陰で熊本に行ってきます。
串木野駅からの場合、川内駅で乗り換えて新幹線へ。そして、新八代駅でリレーつばめに乗って熊本行きです。それでも、1時間半で着いてしまうんですネ。速い。霧島に行くよりも速い。
生憎(あいにく)の雨を予想してます。明日の熊本は雨。傘を持って行って、街歩きをしましょう。土砂降りの場合は諦めます。
●11月13日 … 77kg。
[1031] No.1032 カタログ請求 2004/11/13(Sat) 21:29 まぁ、その気になり始めると早いもので…軽ワゴンのカタログを各社のHP開いて請求中です。
クルマには素人ですが、4WDと2WDの違いを勉強してきました。今日の某ディーラーにて。ははぁ、安全性を考えると前者ですネ。できれば、車の中でMDを聴けると、曲を覚えるためにドライブがてら練習しやすい。
今のクルマにはカセット仕様なので…まぁ、私が増設しなかっただけなんですがネ。今度のものにはMDまで載っけておきましょう。
…となると、私の愛車は3代目に突入でしょう。実現すれば…
初代は、姉からのお下がり。ホンダ:シティでした。1000CCだったっけ? 普通車の割には小さいので運転しやすかったですネ。
DOO-WOP・50'sが好きな割りにクルマに関しては素人で、その延長で運転も得意ではありませんでした。そんな私でも、大学3〜4年に在籍したマーチングバンドのお陰で、県内各地に練習に行きました。そうやって、地図を見ながら運転できるようになりました。また、同時にビルメンテナンスのアルバイトで会社のワゴン車を運転しては現場に向かう経験を少しですが積むことが出来ました。
また、大学時代はアマチュアバンド時代として重要で、先輩ミュージシャン(といっても当時30代の社会人の皆さん)と、毎月ライヴをやってまして、上京前の修業を積んでいた時期でもありますが…バンドって機材が多くいりますでしょ。音響機材・アンプ類・ドラムセット・キーボードなど。その積み下ろしなども一通り経験してるんですネ。上京後のボーヤ経験にも大いに役に立ちましたが…
上京して、ボーヤ修業と同時進行で、広告代理店のアルバイト…ADのようなことですネ。主に、アフリカンバンドの学校コンサートに一緒に回る仕事でしたが、もの凄く勉強になりましたョ。そこで、大学時代うろ覚えだったPA(音響)の基本を覚えましたネ。今、PA機材持込で仕事を請けることが出来るのもその時の経験を膨らませてからこそのものなんですネ。もともとはメカには弱いんです。
…で、その経験から行くと、バンというのかなぁ、ワゴン車がいい!ということになりまして、自分の運転能力から行くと軽貨物でしょうということになって…更に、50'sの雰囲気を!ってことで、サンバーディアスクラシックになったわけです。
正直に言います。母名義なんです。現在もネ。分かりやすく言います。鹿児島に帰ってきたときって、収入が確実なものがありませんでしょ。ローンが組めないわけです。買える現金も持ってませんでしたからネ。家族からお金を借りて、分割で返済していた訳です。昨年ようやく返せたんですネ。
なので、今度の車はついに私名義の愛車になります。
プラス、今度は現金で支払います。頑張って貯めた訳です。今の私でもローンは組めないでしょう。職業上まだ難しいのではないでしょうか。将来、家を作る時までにはローンも大丈夫な人間になっておきたいですネ。
姉のおさがり「ホンダ:シティ」は、乗り潰した時点で姉が新車購入してから10年でした。
2台目(2代目)「スバル:サンバーディアス」は、来春で8年。意外と、長持ちしてますネ。予定では、10年乗るつもりでしたが…初年度の冬に雪道で滑ってしまってその際の車軸の傾きが完全に治ってはいなかったはずなんですネ。丈夫なうちに乗換えがベターかもしれませんネ。買い換えるお金があるうちが賢明かもしれません。
しかし、今度、買う愛車は、何になるか全く分かりませんが、10年は乗りたいですネ。その為には安全運転。車を傷めないようにしないといけませんネ。
[1030] No.1031 あれ? 2004/11/13(Sat) 15:03 ウォーキングをして参りました。9月の日々の速度チェックををしていた時には程遠いですが、まずは、外出できるゆとりによしとしまして…
いつもとコースを変えて、神社に行って参りました。羽島崎神社といいます。行ってみて吃驚! 荒れてました。そうかこの時期は宮司さんがいないのネ。
台風の後もあって、岩がたくさん転がってまして…さて、この岩は石垣のものでもなさそうだし、どこから転がってきたのかな。
沖縄でよく見かけるシーサーのような犬が転がってました。ごめんなさい。犬の正式な名前も分からないのです。そのまんまで来ちゃいました。李下に冠を正さず。下手に動かしてると、なんか、私が壊しちゃったのと勘違いされては…いけませんネ…なんとも消極的というかなんというか…現代人ですネ。
行き帰りで48分。いい運動になりました。初詣以来なのですが、初詣は夜中でしたからネ。昼間はこんな感じなのでしょうネ。
[1029] No.1030 第一印象 2004/11/13(Sat) 13:37 母の車のオイル交換&エレメント交換にディーラーのところまで行って参りました。
接客もいい感じ。何より、点検時期にムコウからハガキや電話で知らせてくれるのが嬉しい。母のように、私もですが、メカに弱い人間には、そういった心配りが何よりです。
こないだ、別の箇所の修理ついでに定期点検はすませていたのですが、オイル交換はやってなかったようで、そこに関しての電話があったんですネ。
電話一本で、行ってみようか!という気持になる時もある。
え〜、愛車の車検を来年3月に控えている私にとっても、車の買い替えを考えてるので、カタログをもらって帰りました。随分、印象は良かったですネ。接客のいい店は気持いいものです。
そのついでに、別の会社のお店にも行って見ました。とくに、これという決めた車種の希望はないんですネ。軽ワゴンで荷物がたっぷり積めて、安全な走りさえすればいいんです。出来ればリーズナブルが一番いい。見た目ではないということです。
行ったお店は、ディーラーの看板で、展示会開催中の看板が出てましたが、誰一人外に見えず。おそるおそる中に入ってようやくおじさんが出てきました。カタログをもらって帰りましたが。残念。
人見知りする人間にとって、店を回ることって勇気がいるんです。ある程度、買おうかなと思ってからでないと回れないんですネ。印象がよければ、意外と即決になる場合だってあるんです。私の場合はネ。
今回は車ゆえ、希望車種が特定されてないので、即決にはなりませんがネ。ほったらかしのショールームでした。来客のエンジン音に気付かないんです。車の専門家なのに。買おうとは思いませんネ。ましてや、修理に頼もうと思う気がしなくなります。
カタログをいただいて…もし、そこの会社の車に決めても、そのお店ではなく、別のお店で買うでしょう。
私の場合は、車に詳しくありませんから、安心して任せられる販売店・工場がいいんですネ。もちろん、自主的に、カー用品店に行くこともありますが、年に1・2度のことですから、やはり、プロに任せる部分が大きいです。信頼できる相手でありたい。
営業スマイルは大いに結構です。それだけ、プロに徹することが出来てる訳です。そういう面では、都会的なサービスの店が好きですネ。スマートな感じ。清潔感。大事でしょう。
第一印象は大事ですネ。自分もサービス業ゆえ、気を引き締めて取り組まなくてはいけませんネ。
[1028] No.1029 不安の後の安堵感 2004/11/13(Sat) 00:51 サクセスホールでは、贔屓のお客様もいらっしゃいましてお祝儀をいただいたりしまして、有難うございました。
「ハンヤ節」が、おかげ様で盛り上がりまして…嬉しいです。
とても不安なのですが、おかげ様で盛り上がるとホッとしますネ。そして、少しずつですが手応えを感じていってます。
●11月12日 … 77kg。
[1027] No.1028 言った手前 2004/11/12(Fri) 12:50 まぁ、一度口にした手前、やらざるを得ないこともあるでしょう。何の話しかと言いますと…
お茶代わりに飲み続けたインスタント・コーヒー。
もう、あと僅かなんです。
家族 … 母に … 言い放ちまして。
“もしネ、うっかりほかにもインスタントコーヒーが残ってたら今がタイミングだョ。いったん、レギュラーに戻したら、もうインスタントには戻れないョ!”
しばらくしたら、母が、たっくさんのインスタントコーヒー持って来ました。
UCCではありませんで、AGFのインスタントコーヒー。実に5本(笑)。WOW、こんなにあったのか…(笑)。
自宅で、レギュラーコーヒーが復活するのはあと、1ヶ月くらいあとになるでしょうか。
でもネ。大事なことネ。お茶代わりに飲むわけなので、インスタントでも充分な場合が多いのですネ。今の私の場合は…
余剰在庫とでもいいましょうか… もともと、ないものだと思っていたものがあるので、経済的にもいいでしょう。これは大事ネ。また、飲んでなくすることによって、ほんの少しですが、家が広くなる。少しずつ家のもので、要らないものを処分してる途中です。
いろんな面で、大事なことです。
[1026] No.1027 ザ・ターバンズ 2004/11/12(Fri) 11:23 日記風コラムの連続の中で珍しくというか久々にというか、DOO-WOPのお話。
『ザ・ターバンズ』というグループが当時、本場アメリカに存在しまして…名は体を表す。頭にターバンを巻いているのです。ヒット曲は「WHEN YOU DANCE」。
日本でシャネルズが発表したナンバーに「愛しのアンナ」というものがあります。DRUMS担当の新保清孝さんがリードVoをとっているのですが、おそらく、この曲に影響を受けてリーダー(鈴木さん)が作曲したような、また、アレンジの際にも影響を受けて作った感じになっているんです。
その影響を与えたのが、ザ・ターバンズ。
見た目とは違い、普通のDOO-WOPグループです。辛口評論家の意見では、ターバンを取れば何も残らないなんてコメントもどこかで読んだことがありますがネ。
そういった、ルックスで奇抜なグループも当時は多くはありませんが存在した。星の数ほど誕生したDOO-WOPグループの中には、あらわれてもおかしくはないでしょう。
また、アメリカは広い。R&B好きな人間の割りに、すみません。カミングアウト。アメリカの地理に詳しくありません。しかし、アメリカが広いことくらいは知っている。
アメリカにはいろんな都市があって、良い意味で、そこに根ざした文化がある。
ニューヨークが一番多いのかな。有名グループを排出したのだと思うんですがネ。ブルックリンという街出身のグループもいます。モータウン隆盛前なのに、デトロイトから出たグループもいます。ブルースだったらシカゴでしょ。シカゴ・グループもいる。『ザ・ハリウッドフレイムズ』といって、その町そのまんまのグループもいます。コネチカット・ニューヘヴンは「In The Still Of The Night」の『ザ・ファイヴサティンズ』。サンフランシスコなどなど。
『シャネルズ』は、東京・大森。『チェッカーズ』は、福岡・久留米。『ムーンドッグス』は横浜。
『ザ・キングトーンズ』はどういえばいいのだろう? 大雑把に東洋・日本というくくりにしておきましょうか。
『ジミー入枝』は、鹿児島・串木野・さらに細かく言えば羽島。『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』は、鹿児島・伊集院ですがネ。これまた大雑把に、九州・鹿児島とされるでしょうネ。
いろんなグループがいます。少なくなってはきてますが…
もしチャンスがあったら、ターバンズの「WHEN YOU DANCE」と、シャネルズの「愛しのアンナ」聞き比べてみてください。
[1025] No.1026 白紙 2004/11/12(Fri) 10:58 私のCDプロジェクトのことではありません。ご安心を。
私の住む、串木野市と隣の市来町が来年10月に合併して『れいめい市』になると決まったのに、その名称が、民意を反映してないとのことで、白紙になりました。
事務作業の引継ぎはこのまま続行ですが、名称だけ再考だそうです。
まぁ、確かになんで『れいめい市』なのか、よくまたそれが選ばれたもんだと思いましたが、住民説明会で多くの反対意見が出たような感じ。
何はともあれ、反対意見が “多く” 出ることを真摯に受け止めて、一度決めたから!と、断固につっぱねるのではなくて思い切っての後退。あぁ、素晴らしいですネ。
勇気のある決断だと思いますョ。
こうやって、今度いつになるか分かりませんが、新名称には市民も随分納得するのではないでしょうか。
[1024] No.1025 手応え 2004/11/12(Fri) 01:12 サクセスホールでは2部のステージで「ハンヤ節」を歌ってまいりました。手応えあり。
「さのさ」が、聞き入る感じなら、「ハンヤ」は弾んで盛り上がる感じ。両A面扱いにするのは正解でしょう。
お客様には、CD・カセットが出たらお願いします!と、宣伝してるのですが、その時に有効なのが、リーズナブルな感覚。5曲入りで税込1000円。これはお得感があっていい響きだそうです。がんばって売っていきましょう。
さて、大雨が降ったのでしょうか?傘は持ち歩きましたが…たしかに濡れましたが。湯之元⇒木場茶屋間が時速35kmの徐行運転になってましてネ。また、羽島街道の荒川の手前辺り(備蓄基地と荒川の間)が土砂が流れてました。…と書いても分かる方はごく僅かでしょう(笑)。帰宅も遅くなった訳です。
明日も、用事は夜のサクセスホールだけですが、なるべく、昼間に少しは歩いて、また、CD製作の諸業務を少しでも片付けておきましょう。
●11月11日 … 77.5kg。
[1023] No.1024 Xmasイヴまで 2004/11/11(Thu) 16:25 今月は、先月よりは売上はあるのですが、今週・来週と週の前半はゆっくりです。昨日・一昨日とスタジオ通いでしたが、今日は6日ぶりの舞台です。
喉もいい感じに休まりました。
12月の札幌プロジェクトに関して、飛行機のチケットが取れたとの事です。前日5日に発って、9日の午前の便で帰る。13時頃には鹿児島空港着のようで、夕方の県民交流センターの出番も大丈夫な感じです。あとは、大雪などで交通が麻痺しないことを祈るのみですネ。まぁ、その際は勘弁してくださいと、9日の主催者には了解を取ってあるので、心配はないですね。
FMの音源編集をやっておりました。
来週分からないので、来週の本番までには収録しないといけないのですが…12月になると何かと忙しくなるので、できれば、今度の収録で12/24分までとりたいなぁと思っていますが、スタジオの時間の関係などどうでしょうネ。
ちょいと簡単に収録予定曲をアップしておきます。
11/19(金)OA分 「CDもうじき完成です」
♪ ドゥーワップ炭坑節
♪ ドゥーワップ鹿児島浜節
♪ ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節/以上、ジミー入枝
★ とりあえず、現時点での音を紹介しておきます。音飛びしたのは、ハンヤ節。それに関しては、ミックスダウン前のものを紹介。
11/26(金)OA分 「ひばりsingsスタンダードB」
♪ 虹の彼方に
♪ ラヴ・レター
♪ 慕情/以上、美空ひばり
★ 第3弾です。日本語歌詞で歌っているものですが、勉強になります。ひばり色に染まってます。これは、もの凄いことです。
12/03(金)OA分 「女性のPOPSを聞きたい」
♪ イッツ・ソー・イージー/リンダ・ロンシュタット
♪ 恋はあせらず/ダイアナ・ロス
♪ ウィル・ユー・ラヴ・ミー・トゥモロー/キャロル・キング
★ え〜、私のコレクションから。色々と漁ってますと、普通の選曲でもたまには聴きたくなるものです。ごくフツーの選曲ですが、このあたりもたまにはいいでしょう。ちなみに、ホントは、M3は“ヰル・ユー…”と書きたいのですが。
12/10(金)OA分 「R&B NONSTOP」
♪ ツイストで踊り明かそう/サム・クック
♪ ムスタング・サリー/ウィルソン・ピケット
♪ ドック・オヴ・ザ・ベイ/オーティス・レディング
★ いや〜、前週に対しての男性版。R&Bからの選曲ですネ。有名どころであります。こっちに関しては、自分自身もR&Bシンガーゆえ、たまには、このあたりも触れておきたくての選曲でした。
12/17(金)OA分 「GOSPEL Xmas」
♪ SILENT NIGHT, HOLY NIGHT
♪ GOD SPOKE TO ME
♪ I CAN PUT MY TRUST IS JESUS/マヘリア・ジャクソン
★ 私が生まれた年にお亡くなりになりました、ゴスペルの女王。ゴスペルって、本場の人が発音すると、ガスポウに聴こえます。この方は、差別もまだまだ残る時代の活躍ゆえ、歌うからにはしっかりとした条件で歌えるように、あえて、美容師の免許を取ったり、花屋をやったりしたのだそうです。マヘリアでさえ、一時期までは兼業歌手だったんですネ。
12/24(金)OA分 「やって来ましたXmasイヴ」
♪ 想い出の冬休み/コニー・フランシス
♪ 赤鼻のトナカイ/奥村チヨ
♪ ママがサンタにキッスした/齋藤チヤ子
♪ ウィンター・ワンダーランド/弘田三枝子
★ 昭和30〜40年代ポップスシンガーの名唱です。コニーも日本語で歌ってます。
こんな感じですネ。6本とれるでしょうか?
また、先ほど、歩いてきました。30分。今日は、やや曇ってましたネ。雨にならなければいいのですが…
今から風呂に入って、夕食を済ませて、身支度をしてサクセスホールに出勤です。
[1022] No.1023 一息 2004/11/10(Wed) 20:46 ミキシングを終えて、自宅で音を聴いてみると、WOW、音飛びがありまして … ちゃんと、こうやって何度も確認するタイプなのでいいですネ。
来週、あらためてスタジオ入りして、数日かけてミックスダウンのやり直しです。せっかくなので、更なるアイデアを用意していきましょう。
聴いてみて、よく分かる。せっかくなので、リズムパート。バスドラム代わりに胸をグーで打つ音。スネアは、指鳴らし&手拍子。シンバル代わりにため息であります。それを組み合わせてドラムセット代わりにしてるのですが、今回のミックスダウンではそのリズムも随分前に出るように落としたんですネ。自宅で聴いてみてよく分かる。ちょいと、うるさい。イコライザーでちょいといじって聴く。どちらかというと、リズムを奥の方においやる。すると、聴きやすい。聴きやすさは大事ネ。今度のスタジオ行きで提案してみましょう。
音飛びがなければ、おそらく、明日クラウンに電話して、早ければ明後日には入金でしたが … 音飛びで一息。今度のスタジオ入りは18日(木)になりました。なので、早くとも、入金は22日(月)以降でしょう。
1月中旬〜2月のリリースになりそうですネ。お待ちください。
ほぼ出来上がった音を聴いて、手応えは感じてます。あとは、聴きやすさですネ。
●11月10日 … 78kg。
戻る日もある。
[1021] No.1022 慌しく 2004/11/10(Wed) 02:12 さて、もしかしたら明日にも音作りが終ってしまうかもしれない。そうなると、慌しくなります。お金の準備もそうですが…
ジャケットなど印刷用の原稿。一応、粗原稿もおこしたり、写真を用意したり、歌詞のチェック。クレジット(プロデュース、スーパーバイズなどの表記)チェックなどなど、今回もクラウンにお願いできる分だけ、デザインは、要求したらした分だけ反映されるのを分かってますので、細かく指示を出せるようにしました。
音が出来上がる ⇒ クラウンと契約 ⇒ 請求書が送ってきて ⇒ 入金&音源・原稿など送付 ⇒ ジャケット原稿を何度か往復させてチェック&音源も往復させてチェック ⇒ 数十日後に納品。
この流れです。正月あけには間に合ってるかもしれませんネ。うまく進みますように。
●11月9日 … 77.5kg。
[1020] No.1021 6割終了 2004/11/09(Tue) 20:44 収録5曲中、「ハンヤ」「炭鉱節」「浜節」のミキシングが終了しました。早いもんです。こっちも、耳を凝らして、微妙な音の変化を確認しながら、また、歪んだりしてないか確認。
明日、11時半〜14時半にも行うことにしました。もしかしたら、明日中に終るかもしれませんネ。スピーディーですネ。
とりあえず、大きい山が少しずつ動き出そうとしてます。
[1019] No.1020 ミキシング開始 2004/11/09(Tue) 12:15 13時過ぎに自宅を出て、15〜18時がミキシングです。ついに、ここまで突入してきました。
「ワンダフル・デイ!」の時はですネ。バンド録音に1日。歌入れ&ミキシングに1日。合計2日で済ませちゃったんですネ。それができたのも、そこまでに念入りな打合せが出来たのもありますが…
今回は、じっくり行こうということで、何度もやり直しを繰り返して、今の力で表現できることはプラスできたと思います。ミキシングからが、今までの、音環境にどんな感じでいたかも左右するので、すべてエンジニアの大久保さん任せにするのではないんですネ。一緒につきっきりで行うんです。
今月中に終るかどうか、分かりませんが、その第一日目頑張ります。
[1018] No.1019 名残惜しい?? 2004/11/08(Mon) 21:17 ギフトで届けそびれたため飲むことになっていたインスタント珈琲。ついに残り1本になりました。飲み始めた時は9本もありました。ついに残り1本。
インスタント珈琲は始めは抵抗がありましたけどネ。ナカナカどうして。何より、手間をかけずにすぐに飲めるので…今までより一日に飲む回数が増えました。それまで飲んでたお茶にとって代わりましたネ。
最後の1本になったら名残惜しいのか何なのか…ただ、レギュラー珈琲もたくさんあるので、その後はレギュラーに代わるのでしょうネ。
●11月8日 … 77kg。
[1017] No.1018 こういうパターンもいいなぁ… 2004/11/08(Mon) 14:55 え〜、全国発売を見送ることになって、自分に見合った環境で伸び伸びと活動することの大切さを実感しました。
そんな中、「さのさ」CDがリリースされる前から、新たな戦略も浮かんだりしてます。
まぁ、思いついてはここに書いてますので、どこまで、実践できるかは分かりませんが… せっかく思いついてるので書きますネ。
鹿児島民謡のDOO-WOPアレンジを自分の専売特許にして行こうとも思ってます。前々回、書きましたが…
DOO-WOPカヴァーの作品集も出してみたいと思えるようになりました。勿論、「妙円寺詣りの歌」「鈴かけ馬踊り」その他、鹿児島民謡をどんどんアレンジしていくこともやりながら…
全国発売にしなければ、コンスタントに新たな展開を仕掛けていこうかなと思ったりしてます。勿論、毎年というわけにもいきませんしネ。数年毎でしょうが…
ごちゃまぜのCDより、コンセプト別にしっかり分けてリリース展開をしてみようかなぁと思ったりしてます。いつになるのか、ホントに実現するかは分かりませんが…
[1016] No.1017 ようやく… 2004/11/08(Mon) 14:37 いぶすき菜の花マラソンに申し込みました。
まずは、歩き切ること。
そいでもって、午前中は風邪気味だったのに、午後の秋晴れに我慢できず、ウォーキングに行って参りました。ちょうど50分。録音帰りに、歩くことはありましたが、自宅周りのウォーキングは久々ですネ。
やはり、頭の中がスッキリしますネ。ほんと、こないだ歩いた時もそう思いましたが、10月の最高の秋晴れの時期に歩けなかったのが勿体無かったですネ。
こうやって、歩く気持ちを再びもててることが幸せです。
なんだかんだで、BWも少しずつながら落ちてますネ。以前よりはしっかり食べてます。先月までは、自宅では昼食・夕食には炭水化物をなるべく避けてましたネ。
しかし、そろそろいいだろうと、三食・ご飯をしっかり食べてます。
私のHPに8月末撮影の写真が使われてますがネ、あの時でも83〜84kgあったんですよネ。今は、77kg前後ですから、そうか、あの時よりも落ちてるのか。
落とすキッカケは、5月の体調不良です。落とし始めでも107kg。ピークは1月の110kg。とにかく、健康のために落としたんですネ。健康あってこその芸事への専念。
周りの方からも、真ん丸い時の方が好きだなぁと言われる場合も多いです。私自身、でっかい時のほうが、ステージはやりやすかったです。初めてのお客さんの前でも、登場しただけで場がなごみましたからネ。これは有利です。
正直言えば、病気の心配さえなければでっかい方が楽です。病気の心配さえなければ… しかし、病気になってしまってはどうしようもありませんからネ。
以前のプロフィールには … 2001年頃でしょうか … 趣味の中に、休日の朝酒が書かれてました。そう、飲んべぇだったんです。上京2年目からほとんど毎日飲むようになって、2002年中頃まではほとんど毎日飲んでました。
現在は、飲んでません。5月以降では3・4日程度です。
少しずつでも落ちれば、ある程度のところまで落ちるものですネ。無理なく落としていきましょう。
[1015] No.1016 風邪気味だけど熱く 2004/11/08(Mon) 10:54 連休の3日目。金曜日にも実は風邪気味だったのを葛根湯でおさめてましたが、やや、その症状が再発してる感じですネ。今日も葛根湯を先ほど飲みました。熱は出てませんが熱く書きます。
私なりの戦略に大きく影響を受けてる著書。上岡龍太郎さん関連の著書。その中で、希少価値について書かれてました。希少価値があるからこそ、そこに普段では考えられない高額の代金が発生するのである … こんな感じの記述。
たしか、大学2〜3年頃だったのですがネ。そんな希少価値を生み出せるのだろうか… 漠然と考えてましたネ。
東京での修業を経て鹿児島で活動すれば … キングトーンズのような発声でR&B/DOO-WOPを歌う人間が少ないゆえ、DOO-WOP自体、人口が少ないので、その面では希少価値。師匠の音楽性を継承できる唯一無二の存在という文句で売り込んでます。勿論、継承する立場としては唯一無二なのですが、本家:キングトーンズがあるので、二番煎じでもあるわけです。あくまでも、キングトーンズと離れたところで営業できてるから仕事があるようなものです。ここは、いつも私につきまとう問題・課題でした。
そんな中、ようやく、鹿児島民謡のDOO-WOP編曲という前人未到の地を開拓できるようになったわけです(笑)。世の中には編曲家は星の数ほど存在します。そして、その殆どが私よりはレベルもキャリアも遥か上ですが、DOO-WOP編曲にできる人間は希少価値。ましてや、鹿児島民謡・九州民謡にこだわる人間は唯一無二。
上岡氏の著書にもありましたが、“そんなことに他の誰も見向きもしない…という希少価値もある”との記述もありまして、今回の私の分野はそれなのでしょうネ(笑)。
音楽って音が楽しい訳です。作曲家と違って、編曲家は音作りの楽しさを表現できなくてはいけないと思ってるんですネ。そういう面では、大瀧詠一さんや、ダンス☆マンさん(モー娘。などの編曲が秀逸)などは憧れですネ。
私はもの凄く小さくまとまってしまってますが(苦笑) …
私の編曲には、少なくとも、自分の影響を受けたアーティストのエッセンスをちりばめる様にしてます。思いつきではなく、根ざしたものをアレンジにも反映したいと思ってますネ。
「愛の願い」…ミッシェル・ポルナレフの名曲。冒頭は英語ですが、途中からどこの言葉でしょう。フレンチなのかな、イタリアンなのかな。氏を詳しく知らないので申し訳ありません。でも、あの歌、歌唱 … 大好きです。途中でファルセットで抜ける瞬間の切なさが今の私にはまだ出せません。日本語ヴァージョンもあるようで、修行時代、寺本氏のボーヤで宝塚OGの方々のステージにつかせていただいた時に、その日本語版を何度も聞きましたネ。いい歌です。
影響を受けたもの、経験してきたものを、数年後に自分の音楽に反映させる。ようやく、その域に少しずつ足を突っ込んでいける様になりました。
私が民謡を編曲すると「ドゥーワップ…」と名づけてますが、DOO-WOPでないエッセンスも多くなっていく割合は大きくなるでしょう。この際の“ドゥーワップ…”は“ジミー入枝編曲の…”の意にとっていただければ幸いです。
さて、「鈴かけ馬踊り」…地元でないゆえ、まだ、勉強不足ですが。鹿児島神宮の初午祭。有名ですネ。春でしたっけ?“シャンシャン馬”自体は、宮崎が発祥のようです。私が入手してる音源では、鹿児島の地名をちりばめた歌詞になってますが、宮崎に行けば、本場の歌詞もあるのでしょうネ。こうやって、地元の民俗学も素養として必要になってきますネ。あぁ、こういう勉強の仕方は楽しいなぁ。
正直言って、最近まで、郷土の風習などには余り興味がありませんでした。カミングアウト。ここ1年ですネ。少しずつですが、勉強しなおしてます。ほとんどが、勉強不足ゆえ初めて知ることばかり。でも楽しいですネ。
30歳過ぎて、あぁ、こうやって、今まで興味がわかなかったことにも持ち始めることができるのネ!と、再認識ですネ。
[1014] No.1015 湯水の如くとまではいかずとも 2004/11/07(Sun) 18:48 鹿児島民謡の研究…そして、その中からピックアップしてのDOO-WOPアレンジ。これが、私の人生の課題の一つになるかもしれませんネ。
最近では「鈴かけ馬踊り」に注目。シャンシャン馬って言われるあれです。キングレコードからリリースされてる鹿児島民謡のCDには、「鈴かけ馬踊り」「国分八幡馬踊り」の2曲収録されてますが、異名同曲と考えてもいいでしょう。
「ハンヤ節」とも構成が似てるんですネ。アレンジする際にハンヤ節とは違った華やかさにしたいと考えては、行き詰っての繰り返しです。でも、産みの苦しみの後、アイデアが閃(ひらめ)いた時の快感は最高です。
今回のCDに関して、伊集院町から収録NGをもらった「妙円寺詣りの歌」は、時間をかけて著作権のアレンジ使用の許諾を取りさえすれば、民謡同様の自由な使用ができるはずなので、焦らずクリアしていきます。そうなれば、伊集院町側もOKになるわけです。
アップテンポな曲が多くなればなるほど、聞かせどころに「さのさ」を持って行きやすいはずです。緩急をつけやすくなるということですネ。
●11月7日 … 76.5kg。
[1013] No.1014 ジミーつながり 2004/11/07(Sun) 14:55 タイヤを交換に行って参りました。お隣:薩摩川内市隈之城にある『ジェームス川内店』。ジミーつながりってぇ奴です。
私の愛車は、スバルのサンバーディアスクラシック。軽ワゴンです。音響機材も積んでいろんな所に歌いに行きたいと思ってましたから…
来春で8年になります。軽貨物車はですネ。新車でも2年で車検なんですネ。当時は知らずに2年目も12ヶ月点検のつもりで工場にお願いしたら、車検だったってぇことで大慌てだったのを覚えてます。
来年春でまたまた車検になるのですが…車をソロソロ買い換えたいですネ。先立つ資金次第であります。とりあえず、冬場を前にしてタイヤを新品にしておきました。ついでに、オイル&エレメント交換。
新車購入はいつになるか分かりませんから、それまで頑丈に頑張って下さいネ!と、愛車にお願い。
ちなみに、私の愛車には『わっぱ1号』という名前が付いています。…私が勝手に命名したんですがネ。
[1012] No.1013 方言というか何と言うか… 2004/11/06(Sat) 21:31 齋藤さんと興味深い音韻のやりとりをさせてもらってます。
自分の経験談。亡き祖父との話。
漁師だった祖父と網の整理を手伝った時、「エッアン」「イヲアン」などと書かれて整理されてました。さてよく分からない。祖父に尋ねてみました。
「エッアン」は「エビ網」。エビアミ⇒エッアンと、方言で言ってるのをそのまんま文字にして書いていたわけです。
「イヲアン」は「魚網」。「うおあみ」です。かごっま弁ではたしかに、魚をイオと言いますが、イヲが適正な発音なのでしょうネ。さすがに、たずねるまでちんぷんかんぷんでした。
ちなみに、“魚を”とかごっま弁で言うと、“イヲオ”になります。少なくとも、このあたりでは。“イヲヲ”じゃないですネ。文法上の法則は良く分かりませんが、“魚を買って来い”が“イヲオコテケエ”となります。
●11月6日 … 77.5kg。
[1011] No.1012 …のジミー入枝です 2004/11/06(Sat) 17:31 え〜、クラウンからも見積もりが届きました。
先日まではコロムビアが、圧倒的優位で差をつけてましたが、今回の見積もりにてどうなったか!!
発表します。
シングル「ドゥーワップ串木野さのさ/ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」は、クラウンで製造します。
CD・カセット2種類。税込1000円です。ただし、通販の場合、送料250円を別途受けることにします。定価を税込1000円にできることは嬉しいです。製造単価が下がることで、販売価格を下げることができました。
初版製造に関しては、クラウンが若干リーズナブル。
しかし、CDの増刷に関しては、コロムビアが圧倒的にリーズナブル。しかし、カセットの増刷ではクラウンなんですネ。
クラウンから出せた方が、「ワンダフル・デイ!」に続く第二弾!という売り込みもしやすいので…クラウンで行って上手くいく方法を探しました。
初版では、CDを多めに製造して製造単価を下げる。理想は、初版でCD3000枚・カセット2000本。しかし、現実は初版CD2000枚・カセット1000本。こんな感じに落ち着きそうです。
CDメインのセールスでは、コロムビアを選んでいたでしょう。しかし、カセットのセールスもある程度の割合を占めそうなので、クラウンにしました。
きみまろ師匠がブレイク前、高速道路などでカセットを配ってバスの中で聴いてもらった。そこに、注文書も添えて、注文の度に自宅から発送していた。
さすがに、配ることはラジオ・有線関係のみになるでしょうが、サクセスホールの社長のアイデアも観光バスには配ってそこの中であっけてもらえるようにしてもらいなさい!!
なるほど、頑張ってみましょう。
よって、来年以降も
クラウンのジミー入枝です!という感じになるでしょう。
※クラウン専属でも、所属でもありませんがネ。営業的にクラウン製造のCD・カセットを販売してるということが、差をつけるんですネ。
[1010] No.1011 久しぶり!? 2004/11/06(Sat) 17:17 …というほどの間隔ではありませんが、一日半ぶりの更新です。
●11月5日 … 76.5kg。
昨日は霧島。お客様方が、超高齢の方々ばかりで、私は選曲に悩みました。英語は省きましょうか!?のアイデアにも、やはり、捨てがたいとの意見もあり…
●前半
♪シェリー ♪グッドナイト・ベイビー ♪オンリー・ユー
●後半
♪おはら節 ♪串木野さのさ ♪妙円寺詣りの歌 ♪浜節 ♪ハンヤ節
…の選曲で臨みましたが、撃沈しましたネ(苦笑)。「シェリー」でも新しすぎました。「オンリー・ユー」もいけませんでした。「グッドナイトベイビー」はOKでした。
中間で、錦之介さん主宰の舞踊集団「倭組(わぐみ)」の皆さんが、演歌にあわせて踊りましたが、大盛り上がり。参りました。昨日に関しては降参です。
あぁ、これじゃあ来春のここでの長期公演もないな!と、思ってましたが、そこは踏みとどまりました。ただ、踊りメインで私はサポート出演の扱いになります。
あまりにも、客層の読みが違ったとの見解ですネ。ホテル側の判断は、ブッキングした代理店の読みがずれたことになったような感じにさせてもらいましたが…それは建前であります。お客さんのせいにしちゃいけません。これは志村けんさんの著書に書いてありました。私もそう思います。
私に実力さえあれば、もっと弾む舞台にできたことは間違いありません。今回の撃沈を正面から構えて逃げずに、更なるアイデアを生んでいきましょう。
それがですネ … 少しホッとしたのも事実です。来春の霧島観光ホテルの長期公演が、決して強くない喉に負担がきやしないか心配だったんですネ。一日おきぐらいなら大丈夫でしょうが、決まれば42日間なんですネ。プラス、サクセスホールなども入りますのでネ。なので、公演時間内の負担割合が減ることは正直助かりました。まぁ、負け惜しんでます(笑)。
ただ、今までで一番「ハンヤ節」を上手く歌えました。「おはら節」に関しては、歌う際に、メンバーとの出演時にはきれいにハモることを前提にしなくてはいけませんが、ソロの時は、もっとラフにやった方が弾む!ことも実感しました。毎回が勉強でもあります。
[1009] No.1010 ゲラップアーリー 2004/11/05(Fri) 06:31 早起きです。7時には出発です。
霧島観光ホテルにてお昼の公演。ハンヤも歌いましょう。
皆さんからのメールなどへのお返事は今夜帰宅してからにしますネ。
[1008] No.1009 一段落 2004/11/05(Fri) 00:57 なんだかんだとCD録音終了しました。来週からはミキシングの作業に入ります。
小松原のスタジオから天文館まで2時間歩きました。いい運動ですネ。
夜はサクセスホール。今夜もハンヤ節を歌いました。おかげ様で評判がいいですネ。手応えを感じます。
●11月4日 … 76.5kg。
歩いたせいでしょうネ。明日は昼は霧島での公演。夜はサクセスホール。頑張れ頑張れ。明日まで終ると連休であります。待ち遠しい。
[1007] No.1008 一・二歩下がる、ゆったり歩く 2004/11/03(Wed) 23:46 とても楽です。それは何より地域盤にしたことですネ。こんなに楽になるとは思わなかったです。
かつての頑張っていた時のことを思い出しました。
ギリギリのところではナカナカ力が発揮できなかったですネ。少しばかりゆとりのある状態の方が発揮できていたと思います。
高校進学時も、中3のある時期は、ギリギリ当落線上の高校を目指した時期が一ヶ月ほどありました。だめでしたネ。勉強自体に手がつかなかったですネ。では、自分が進学した伊集院高校が易しいところでは決してなかったのですが、頑張り続ければ大丈夫だろうという安心感でリラックスして受験できました。合格した時は嬉しかったですネ。
大学も自分の勉強したい海の勉強が、ちょうど、鹿児島大学にある。頑張り続ければ無理なところではないと思って、割とリラックスし続けて勉強できましたネ。
ゆとりを持って大学にも入るので、自分のペースの勉強で卒業できました。これがいっぱいいっぱいだったらダメだったでしょうネ。
さすがに、修業時代はギリギリの状態というか、まわりがみんなレベルが高い … というか、一線級の方々ばかりなのでついていくのが精一杯。ついていけてたかは定かではありませんでしたが、それでも、ボーヤのスケジュールは月に10日程度だったので、それ以外の日に、音楽のこと色々考える暇がもてたことは幸せでした。
今回の全国発売はギリギリ以上のところだったかもしれませんネ。地方盤リリースに一歩下がって、ゆとりができて、自分らしくプロモーションできる手応えを感じますネ。東京主体でなくて鹿児島ベースなのも、その一環の生き方ですネ。それでも、少しずつながらキャリアを積んでいけてますネ。
自分なりに頑張って、戦略を練ってやってますが … あくまでも、一・二歩下がって余裕のあるところでやってるのがいいですネ。あらためて実感。
●11月3日 … 78kg。
フリーでやってるのは、こういう時に融通がきくので最高です。
[1006] No.1007 晴れ晴れ秋晴れ 2004/11/03(Wed) 21:39 無事歌ってまいりました。
バリアフリーでは…
♪GOOD OLD A-CAPPELLA
♪鹿児島おはら節
♪グッドナイト・ベイビー
♪シェリー
♪炭坑節
♪妙円寺詣りの歌
♪串木野さのさ
♪ライオンは寝ている
♪SO MUCH IN LOVE
♪WHY DO FOOLS FALL IN LOVE
照国通り会場…
♪GOOD OLD A-CAPPELLA
♪鹿児島おはら節
♪グッドナイト・ベイビー
♪ワンダフル・デイ!
♪DOO-WOP TONIGHT
♪ラストダンスは私に
♪ランナウェイ
♪テネシー・ワルツ
♪鹿児島ハンヤ節
♪アンチェインド・メロディー
頑張ってたくさん歌いました。楽しかったです。
全国発売を見送ったお陰で随分背負うものがなくなって気楽に生きていける気持ちがステージに良い感じに反映されればいうことはありません。
ハンヤ節は、みなさんビックリしてました。このアレンジがいつかは若手踊り手の皆さんのスタンダードナンバーになればいいですネ。
いただいたギャラで、早々、打上&忘年会を美華園で行いました。美味しかった。陳さんにはデザートのサービスもいただきました。やわらか杏仁豆腐美味しかったです。
晴れて良かった。この一言に尽きます。
[1005] No.1006 1年前は 2004/11/02(Tue) 23:33 昨年のおはら祭り。そうですネ。まだUCC勤務時代ですし、職場の理解があって休みにしてもらってまして…たしか11/1〜3と、何かとイベントずくめだったと思います。
1年経って、おかげ様で、今年も忙しく歌えてることが幸せ。今日はOFFでしたが、髪を染めたり明日の選曲のためのMD編集をしたり。やはり、鹿児島県民にとってのおはら祭りは一大イベントですネ。
また、昨年10月にひょんなことでアイデアが浮かんで…東京のJAZZミュージシャンのサジェスチョンもあり…おはら節のDOO-WOPアレンジができたことですネ。たしか、10月末のフラワーFESで初披露。おはら祭りでも披露して手応えを感じたのでした。手応えを感じると調子がいいもので、CD化したくなるんですネ。
1〜2曲入りの小規模なシングルでも作ってみようか!
そうだ、春の新幹線開業に間に合わせようか!などと欲が出るんですネ。
「おはら節」に、DOO-WOPアカペラを数曲録音しての3月に間に合わせてのリリースをたくらんだのでしたネ。思い出しました。えぇ、メンバーのスケジュール及びスタジオの確定などにてこずり。何せ、まだ、UCC勤務時代ですからネ。新幹線開業に間に合いませんでした。
しかし、3月末には「炭坑節」が仕上がり…4月には「さのさ」が完成し…
「さのさ」の完成は重い腰を再び上げてくれましたネ。6月の主催ライヴに間に合わせてCDリリースしようと思っていましたが、まだまだ、録音がかなわず遅れることになりましたネ。
8月にようやく録音開始でした。9月に、師の見舞いをきっかけにカヴァー作品の収録を取りやめ、「浜節」「ハンヤ節」もさらに完成して只今収録中。オリコンチャートを目指したり、全国発売も先日まで目指してましたが、ようやく、自分の力量に応じた展開を!と、あらためて思えるようになりました。
もろもろのきっかけ。特に、来年以降の私の針路。観光鹿児島を歌う存在。演歌を歌うことなく、年輩者向けのプログラムを打てることの強み。
すべて、年輩者をターゲットにしてるのではありません。新作「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」に関しては、ジャズダンスの山田和子先生の意見も参考にし、作ってみましたが、ジャズダンスなどの楽曲にも使用されるといいですネ。大ハンヤなどの会場で流れるといいなぁ。
そういった流れを導いたのが昨年のおはら祭りでしょう。
1年経つのネ。色々、勉強中であります。
●11月2日 … 77.5kg。
さぁ、ゆっくり休んで明日は弾けますョ!!
[1004] No.1005 お〜〜〜い!! 2004/11/02(Tue) 22:48 いきなりの土砂降り!!
お〜い、今夜は降水確率10%だョ!!
それにしても風雨強いョ!! 参ったナ こりゃ…
[1003] No.1004 製造会社決定の行方 2004/11/02(Tue) 20:50 『クラウン』『コロムビア』の二者択一になりつつあります。クラウンから出すと、クラウンからの第二弾!!と、銘打つメリットもありますネ。
コロムビアは、憧れがあるんです。現存する会社では一番歴史が長い会社です。こういうところに憧れる。昭和初期のジャズ小唄などは、主にコロムビア・ビクター・ポリドール・テイチクからのものが多かったんですネ。
後は、見積もりでしょう。採算性でキングでのリリースを見送りましたので…
手売りながら、人生をかける作品として勝負することはいうまでもありません。どちらもメジャーレーベル。ならば、採算性の良い会社にします。
クラウンからはまだ見積もりが出てませんが、「ワンダフル・デイ!」で、おおよそのところが推測できます。今のところ、コロムビアが一歩リードしている感じです。
[1002] No.1003 的中? 2004/11/02(Tue) 19:06 明日の天気予報は晴れ。降水確率は0−12時・18−24時は0%。12−18時が10%。よ〜し、その10%を、私の出演時間15時〜15時半に降らせてみせる!?いやいや、その的中ではなくって、晴れを祈るのみです。
明日の舞台は毎年の事ながら、年に数回ある名誉な舞台。行きつけのヘアーサロン「MEN'S髪飛」にてカット&カラーリングしてまいりました。
明日の照国通り会場ではあまり喋りません。出演時間いっぱいに歌を詰め込みたいと思います。
[1001] No.1002 10% 2004/11/02(Tue) 10:22 明日の降水確率は10%。昨日の午前の時点では20%だったので、改善してますネ。
なのに、雷が鳴ってましたよネ。良い天気を祈りましょう。
[1000] No.1001 歌い初め 2004/11/02(Tue) 01:18 サクセスホールは月曜というせいもあるのか、ガラガラでこれはよくありません。1部はナシ。2部もようやく2名のお客様に歌いました。
…で、「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」の歌い初め。お客様にもスタッフにも好評でした。手応えを感じました。この手応えは、「さのさ」を初めて歌ったときに匹敵します。良い感じ。
●11月1日 … 77.5kg。
78kgを切ったところで11月をスタートできるとは思ってませんでした。
[999] No.1000 なまり 2004/11/01(Mon) 11:51 さぁ、コラムが1000回ですネ。実際には私のナンバリングミスで998回くらいかもしれませんが、調べるのも大変なのでとりあえず今回で1000回ってことにさせて下さい。
たしか、2001年の11月頃が書き始めでした。よく続いたもんです。これからも、どうぞご贔屓に。といいましても、自分自身にとっての日記代わりのようなところもありますが…
今回は『なまり』。
そうそう、串木野は羽島の訛りが唯一無二の世界を作っているのですが…その訛りではありませんで…今回は鈍り。
久しぶりにウォーキングに勤(いそ)しんで来ました。そうですネ、横浜公演以降どうも身体が重く…ウォーキングが滞りがちになり、しまいには自主的には歩かなくなってましたネ。もちろん、街歩きはやってましたが、トレーニングと称してのウォーキングは滞ってました。
久しぶりに歩いてみて、なんと清清しい秋晴れ。この秋晴れの中に一ヶ月近く滞っていたのが勿体無かったなぁと思いつつも、再開できる元気さを喜びました。
今日は、走らずに早歩き。普段のコース外も歩きましたのではっきりどの程度歩いたかが分かりませんが、35分歩いたので3.6kmくらいではないでしょうか。うっすらと汗をかきます。
9月のウォーキングで、10月の体調不良というかストレスの中でもしゃっくり二日間だけで乗り切れたのでしょう。もし、9月のトレーニングを実施してなかったら、もっと身体は病んでいたかもしれません。今後も無理なく、歩いたり歩かなかったりまちまちかも知れませんが、続けていきますネ。
[998] No.999 早業 2004/11/01(Mon) 09:24 昨日メンバーに出した「ハンヤ節」のコーラス入りカラオケがマッスルの自宅には昨日中に届いたようです。串木野市⇒鹿児島市なら、そんなに早く届くのネ!と感心。アレンジの全体を聞かすのは初めてだったので喜んでくれたようです。編曲者冥利に尽きます。
CD収録5曲の順番が若干変更です。
@ドゥーワップ串木野さのさ 約6分40秒
Aドゥーワップ鹿児島おはら節 約2分35秒
Bドゥーワップ炭坑節 約1分55秒
Cドゥーワップ鹿児島浜節 約4分10秒
Dドゥーワップ鹿児島ハンヤ節 約3分10秒
@AがカセットのA面、BCDがカセットのB面。ちょうど、これで時間配分も良さそうですネ。全体で約18分30秒。盛りだくさんではあります。クッションの炭坑節を真ん中の3曲目に持ってこれたことも良かったです。
そうネ。プロデューサーでもあるので曲目解説を書いてみましょう。
@ ジミー入枝が魂の歌を歌います。串木野市羽島に生まれ、マグロ船機関長の父のもとに育ち、その父を洋上で亡くし、鹿児島大学水産学部で学び、キングトーンズのもとで修業を積んだジミー入枝にしか出せない“SOUL”を、師譲りのファルセットで、ようやく自身の色として出せるようになりました。DOO-WOPコーラスは、敢えて2つのコードでブルージーな感じを表現。ヴォイシングに関しては至ってシンプル。ブルージーという表現がぴったりかもしれません。ラヴソングでありブルースであります。5コーラス収録です。
A およそ、おはら節のメロディにこのコードを持ってくるとは思えないコードワークに、DOO-WOP特有のスキャットをバッキングで奏でながら、ジミー入枝は地声の音域で至って普通に歌ってます。2003年10月にアレンジが完成。翌月のおはら祭りで披露。以後、ジミー入枝のアレンジ意欲を引き出すきっかけになり、今回のCD制作のきっかけを作った記念すべき楽曲です。おはら節が本来持つ短調ながらも華のある雰囲気ではなく、ジャズ風コードワークでのアンサンブルが聞かせどころ。どちらかというと地味な味付けです。バリトンのイチロー北山がテンションノートの難しいところだけを動くパートとして頑張ってます。3コーラス収録です。
B 鹿児島を離れて福岡の民謡。九州を代表する民謡として、中間の3曲目に配置しました。キングトーンズがオリジナルアレンジではありますが、内田正人師の許諾のもとジミー入枝が更にシンプルにアレンジしなおして歌ってます。収録曲中唯一、ジミー入枝以外のメンバーのソロも聴くことができます(Bメロディにてマッスル益田がベースソロを聞かせます)。さすが、キングトーンズアレンジに由来するだけあって一番DOO-WOPらしいアレンジであります。1コーラスだけの収録です。
C 鹿児島の民謡でとても難しいとされる楽曲にチャレンジします。コーラスアレンジはいたって曲に合わせて静かなハーモニーに終始してます。吹上青松太鼓との付き合いがキッカケで歌いたくなった曲であります。人とのつながりが曲との出会いをも作ってくれる象徴的なパターンですネ。吹上浜がメインではありますが、収録曲中唯一、桜島以外の大隅半島が登場する歌です(2番の佐多岬、3番のみかん舟)。地味なアレンジながら鹿児島本土を網羅する面でも重要な位置づけです。ステージでは1〜2コーラスでの演奏になるでしょうが、録音では3コーラス収録です。
D さて、収録5曲中唯一この曲で踊っていただきましょう。おはらもいいけど、ハンヤもネ。ジャズダンスの山田和子先生もハンヤをジミー入枝のアレンジでどんな感じに生まれ変わるか楽しみにされてましたが、さて、ジャズダンスに適するでしょうか?適してほしい。私の好きなR&Bナンバーのエッセンスをちりばめてあります。そのエッセンスにどのくらいの方が気付くかが楽しみです。おはら節を踊り曲ではなくて地味なアレンジにしてしまったため、ハンヤ節で踊れることは位置づけとしても大切です。当初は、4リズム+ブラスセクションでの録音も考えましたが、コンセプト上、声とリズムからの構成で作り上げることにしました。おそらく、年輩者の多い会場ではこの楽曲で締めくくることになるでしょう。締めくくってその後、CD・カセット販売に移る。このパターンできまりですネ。4コーラス+おはやし1つ収録です。
@ACDにはリズムが入ってます。エフェクト処理で随分生音の雰囲気は消えてますが、実は全て私の身体から発する音です。ため息をシンバル。胸を打つ音をバスドラム。手拍子をスネア。指も鳴らしてます。足踏み(靴を鳴らす音)はタムの代わりとして、ドラムセットの雰囲気を自分の身体の音で再現してます。プログラムするエンジニアの大久保さんがドラム奏者でもあることから楽しいグルーヴを出せたと思います。
16年来のメンバー:ビリー坂上はさすが全ての録音を1回で済ませました。私には到底出来ない職人技です。
歌入れ&微調整を今月中旬頃までにはしっかり終えて、ミキシングをじっくり数回行ってレコード会社に発注ですネ。大体、発注・入金から40日ちょいで納品なので、早ければ1月末には販売できるのかもしれませんネ。
楽しみにしてください。
[997] No.998 夢を見た 2004/11/01(Mon) 09:18 師の夢を見ました。師が復帰してキングトーンズで歌ってる夢。私はと申しますと、舞台裏でボーヤをやっていました。師が務め上げるかを心配しながら裏で慌しく動いてました。そして、大丈夫だから!!と、師に怒られる夢(笑)。夢の中でも怒られてしまいました(笑)。
来年は結成45周年記念の年であります。師も復帰して、いや〜あの時は大変だったョ(笑)と、舞台上で笑いながら喋ってくださることを期待します。
[996] No.997 気分一新 2004/11/01(Mon) 08:51 さて、前回でCDの全国発売見送りを公表しましたが…随分、楽な朝を迎えられてます。
お札も新しくなるんですネ。鹿児島市も周囲5町との編入合併で更に広域になります。道路交通法も一部改正で厳しくなります。ルールは守りましょう。ルールだけでなく、モラルを守れるようにしましょう。自分に言い聞かせております。
何より、晴れてます。あさってはおはら祭り。ついに、晴れのおはら祭りで披露できそうです。11月を良い感じで迎えることができて嬉しいです。
[995] No.996 勇気を持って後退 2004/11/01(Mon) 00:52 え〜、日付が変わりまして11月になりました。
一昨日、決断したことがありまして、ごく一部の方にのみ報告していたことなのですが、月があらたまったので公表しますネ。
「さのさ」CDの全国発売を見送ることにしました。「ワンダフル・デイ!」同様、手売りでの展開からのスタートにしました。全国発売だけは今回は実現させる!の思いでここまでやってきましたが、なぜ、針路変更したかというと…
レコード会社との予算折衝で、どうも、腑に落ちない点があること。問合せ当初の見積もりと条件・予算ともに変わってきて、それも、タイトになってる点ですネ。
そういう時に、重く受け止めてしまうのでしょう。身体にすぐに不調な部分が出てしまう。身体があってこその歌手業。自分にできるだけの範囲内での展開でいいんじゃないか!と、思うようになったんですネ。
ジミー入枝は、どの程度のものョ!?との自問自答の繰り返しの日々でした。最近では、キングトーンズの活動もすることもあったり、随分、自分の力量以上の活動をしているのではないか!?無理をしすぎてはいないか!?
せっかくのオリジナル色が出せる作品。だから、全国発売にして成功させたい! ここで、全国発売をやめてしまうと一生後悔するのではないか!? ここしばらく、このことを考えていました。
じゃあ、地方盤でリリースしたら全く成功の可能性はないのか!?というと、決してそうではありませんネ。それに、最近気がついたんですネ。地方で話題になっていたら、逆にレコード会社の方から全国盤への話が出てくるはず。
料理人・ヘアメイクの世界などのように、本場で修業を積んだ人間が地元で店を開く … このイメージで、東京で歌の修業をして鹿児島に帰ってきたんですネ。そうかそうか、まずは、鹿児島でしっかり活動しなくちゃいけないな!と、思い直しました。
全国各地のショップで取り寄せられなくなることは残念ですが、そこは、私のHPでの通販スタイルで勘弁していただくことにします。ご了承くださいネ。
ちなみに、当初リリース予定のレコード会社は、私が不信感を持ち始めましたので … ヒット奨励賞を目指せることが決めてだったのでそこを目指さないのなら、その会社にこだわる必要はありません。元々の憧れだった『コロムビア』か、前作もお世話になった『クラウン』のどちらかにします。後者が有力でしょうか?
勇気を持って後退します。メンバーには30日に報告しました。No.992で解き放たれたのはこの決断が一番の要因でした。今、ようやく公表できます。とても楽になりました。
後退する勇気。持てた自分がいたんですネ。
地方盤ではありますが、良い作品にしますので、応援よろしくお願いします。
●10月31日 … 78kg。
10月を78kgで終ることが出来ました。9月末より1kg落とせましたネ。11月は寒くなりますが、無理なく、身体作りを再開したいです。
[994] No.995 ようやく 2004/10/31(Sun) 23:38 え〜、音楽作品のデータベース「MUSIC FOREST」に、8月末の編曲審査委員会を通過した「ドゥーワップ鹿児島おはら節」「ドゥーワップ串木野さのさ」が加わりました。
今日、郵送した3曲分も無事通過して管理楽曲になってほしいですネ。
[993] No.994 パスポートでは無理ですが… 2004/10/31(Sun) 13:36 来年、たしか、パスポートの切替だったはずです。
1996年、香港クルーズに乗船した際に取得したんですネ。10年旅券。結局、その一回しか使ってませんが…
齋藤さんから教えていただいた…かつては、枝はYEDAだったこと。こういう興味深いことは、少しでも現在の自分に反映したくなるんですネ。
この次に更新する営業用プロフィールや、名刺にはJIMMY IRIYEDAで作ってしまいましょうか。パスポートは無理でしょうが(笑)。
[992] No.993 完全休養日 2004/10/31(Sun) 13:28 昨夜は4時半頃まで起きていましたが、今朝も9時には目を覚ましまして…ただ、色々なことから解放されて身体は楽になってます。
JASRAC編曲審査委員会宛に郵便を出しました。EXパック。なので、明日には届くのではないでしょうか。また、メンバーには「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」のコーラス入りカラオケを速達で送りました。昨日、チンパンジースタジオからカラオケのCD-Rが届いてたんですネ。
ここで、正直に言います。おはら祭り:照国通り会場では「ハンヤ節」もやるのですが、今回だけは、メンバーの声にプラスしてカラオケからはコーラスも流れます。正直に書いておきます。このあたりは、モーニング娘。並ですネ。
レコーディングでしゃっくりせずに、また、スムーズに歌えるように、少しでも多くの舞台にかけておきたいためです。まだ、粗々ですが、お祭りゆえ楽しんでいただけたら幸いです。また、「ハンヤ節」の出来に対する反応も感じたいんですネ。
[991] No.992 解き放たれる 2004/10/31(Sun) 03:29 母校:伊集院高校創立80周年記念祝賀会は、メンバー4人中3人が卒業生ということもあって、名誉なこととしてお受けしたのですが、ナカナカ、大変なものもありまして … OBとして出演した『伊集院吹奏楽団』のみんなも大変だったようです。
一言で言うと重責。名誉である分だけ大きいのであります。出番の後は、本来ならCD販売などの許可もいただいてましたが、何せ、マッスル益田は本業:一級彫刻士(印章)…印章業組合の会合が控えてまして、私も17時開宴の某邸の新築祝いに出演が決まってましたので … 祝賀会よりも先に決まってましたので、新築祝いが優先されるんですネ。この業界では、先に決まってるものが優先なんです。終演後は、閉会を待たずして鹿児島市に移動しました。本来なら、多くの関係の方にご挨拶しなければならなかったのですが、こればかりは仕方ありません。
次の現場は、某会社の社長さんの新築祝いで、これが豪邸でございます。良い空気を吸うことが出来ました。美味しいお食事もいただきまして幸せであります。ここでも、来賓の方々が気に入ってくださいまして、早速のその中のご子息の結婚式での出演を依頼されました。有難い事です。
…で、それで終わりにはなりません。いつもお世話になってる吹上青松太鼓の皆さんのCDリリース記念LIVEが天文館・キャパルヴォであったんですネ。見に行きました。熱かった。“和”の響きを感じます。私も来年は、ドゥーワップ・シンガーながら“和”を大切にしなくてはならないので勉強になりますネ。終演後、皆さんとお話できまして、これまた、12月のクリスマスパーティの出演依頼を受けました。ホントに有難い事です。
自宅には23時半頃に帰宅。クタクタですが、解放感でいっぱいです。これ以外にも、要因はあるのですが、時期を見て皆さんにはご報告します。
それとは別に、霧島観光ホテルの春の余興で3月20日〜4月30日まで、お昼の公演を連日受けることになるかもしれないという話も浮上してたのですが、現実味を帯びそうなのと、期間ずっと私の出演になりそうだそうです。まぁ、ギャラは回数が多いということでリーズナブルになるでしょうが、それでも大変なことですネ。実現したらハードスケジュールになります。身体作りをしっかりやりましょう。
●10月30日 … 77kg。
いや〜、美味しい料理をいただいても、重責のある日は消耗するのでしょうネ。
[990] No.991 横山剣さんならイリィエダ 2004/10/30(Sat) 01:30 まずは、BW測定から
●10月29日 … 78kg。
ほぅ、78kgで落ち着いてますネ。このまま増えなければいいのですが…
千葉の齋藤さんから、更に興味深い情報。その中の一つ。枝の“え”は、ヤ行のえだということ。なので、時代が時代なら、私のスペルは … IRIYEDA。これも、いいかも。
[989] No.990 間に合った 2004/10/29(Fri) 17:12 「ハンヤ」「浜節」の編曲譜面も17時前に出来上がりました。これで、あとは、丁寧な書類を添付して、せっかくなら、EXパック(500円)で、確実に届けましょう。
良かった。気が重かったものがス〜ッとなくなりました。疲れてはいるでしょうが元気です。
夕食も大急ぎで済ませて今からサクセスホールに出勤です。
11月25日、大浦町・ふれあいセンターでの「大浦町音楽祭」にソロでゲスト出演できることになりました。あぁ、夏祭りの効果もありますが、これは大浦鯨太鼓関連のつながりが、吹上青松太鼓につながり、実現したんですネ。
持ち時間は20分程度なので、鹿児島民謡メドレーをやってみましょうか。「グッドナイトベイビー」「ワンダフルデイ」も頑張って入れてみたいものです。
[988] No.989 ひんやり 2004/10/29(Fri) 09:57 涼しいを通り越えて、寒いですネ。毎晩、寝る時には余計に一着上着を着て更にクビにはタオルを巻いて寝ております。
千葉の齋藤さんなら、文化放送関連でお詳しいのでしょうが、昨夜、歌謡曲関係の深夜番組がありまして、タイトルは覚えてませんが、ゲストにビリーバンバンが呼ばれてました。
焼酎:いいちこのCMソングにもなっている、あの曲。えっと、なんだっけ、曲目も忘れました。寝る直前であまり覚えてませんが…あの曲はいいですよネ。ビリーバンバンの、あぁいった感じの曲は私のハートには心地よく染み入りますネ。弟さんのヴォーカルの力の抜け具合が私にはできません。湧き水のような澄み渡り具合で、かつ、セピアな感じもあるんですネ。
インタヴューでも、積極的なお兄さんと消極的な弟さん。対照的で面白いですネ。それでいて、歌になるときれいにハモルんですネ。ステキです。
●10月28日 … 78kg。
昨夜は2部直前にお客様がお帰りになって、2部のショーはないのかナ?と心配しましたが、22時40分に11名様いらっしゃいまして、それもほとんどが20代の若いお客様。大慌てで2部を行いました。
♪愛がすべて ♪君の瞳に恋してる ♪アンチェインドメロディー
お客様あっての、私たちのステージです。来店に感謝。
[987] No.988 夏休みが終る頃の心境 2004/10/28(Thu) 13:48 え〜、昨夜のしゃっくり騒動は今のところ再発には至らず。ホッとしてます。今日は、サクセスホール出勤なので、夕方までは、重い腰を上げてなのか、重い腰を椅子におろすのか…JASRAC編曲審査委員会提出用の楽譜作りに入りました。
今回は、「ドゥーワップ炭坑節」「ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」「ドゥーワップ鹿児島浜節」の製作です。ピアノも弾けませんのでネ、重いんですネ。取り掛かる時の気持ちが…。いわゆる、ソルフェージュってぇ奴の経験だけをもとに(ソルフェージュも独学ですが)、楽譜を作るんですネ。
各楽曲・編曲譜面(俗にスコアといいます)と原曲譜面を提出しないといけません。プラス、作品届&編曲届…それも、実印押印のしっかりしたものでございます。
11月8日必着。おはら祭りが11月3日。翌日はCD録音。5日は霧島。なので、2日に缶詰になろうと思ってましたが、直前に何が起きるか分からないので、まずは今日から。
今日の昼間。明日の昼間。そして、31日は終日。これで、いけるんじゃないかナ。そして、念を入れて書留のようなもので送る。
「妙円寺…」は、権利関係がクリアになってから編曲審査委員会には提出しますネ。
この作業も、別にしなくても、民謡は著作権が消滅している楽曲なので著作権フリーなのですが、あえて、編曲審査委員会をパスして管理楽曲になると、この楽曲が『ジミー入枝:編曲』として管理されて、まぁ、私がステージで歌ったり、CDが放送に使われたり、もちろん、製造されたりすると、著作権使用料が入るようになるのですネ。
今日・明日・31日の自宅ワークが、ある程度の将来の収入につながるはずです。「さのさ」「おはら」は、8月の審査委員会を無事通過してますので大丈夫。
…で、今日は、原曲譜面3曲分書き上げました。
夕方の出発までに、「ドゥーワップ炭坑節」の編曲譜面も書き上げたいですネ。そしたら、もしかしたら明日中に郵送できるかもしれません。
●10月27日 … 78kg。
いや〜、しゃっくりが長く続くと、疲れますョ。それもあって、増えませんでしたネ。UCCで美味しいワッフルを食べたのですが… しゃっくりといえども、筋肉の運動にはかわりがありませんからネ。ある程度の運動になったのでしょうか。
皆さんも気をつけてください。私も、心のバランスが揺れ動きますが、無理なく、のんびりと行きたいと思います。
え〜、期日が迫る。手をつけずにホッタラカシで数日が過ぎる。更に期日が迫る。気が重くなる。重い腰を上げる。少しはかどる。
夏休み終わりの頃の気分を思い出しております。
よって、今は、少し気が楽になりつつあります。
[986] No.987 無理をしちゃ〜だめだ 2004/10/27(Wed) 22:33 しゃっくりが夕方からも再発しまして、ナカナカ止まらず、ネットで漢方薬を探し出したら、その間に治まりましたが、もの凄く心配で … ドラッグストアに買いに行きました。お守り代わりにもいいでしょう。お守りで済めば一番ですネ。
自律神経のトラブルかもしれませんネ。弱いネ。がたいはでかいのに…
5月の自立の時もダメで、7〜8月の師の代演&CD録音の時期は声枯れ。今度は、しゃっくりですか!?
よりによって、歌手にとって敏感な部分にトラブルが出ますネ。
今度のCDリリース後の展開など、あまりにも気合を入れすぎてたのでしょうネ。無理をしないようにします。やはり、8月を経験した時点で9月以降はのんびりと!と、思ってましたが、回復するとその時の苦労を忘れちゃってるんでしょうネ。無理な負担をかけてしまいますネ。
CDリリースは大イベントです。頑張りどころではありますが、ほどほどにしなくちゃ身が持たないのかもしれませんネ。以前のプロジェクトよりは、若干、ペースダウンするかと思います。また、もろもろの活動も少しばかり気張らずにしてみようと思います。
[985] No.986 呼吸が浅い?? 2004/10/27(Wed) 17:31 レコーディングに行って参りましたが、これまた、ヴォーカル録りは難航しまして … おまけに、途中からしゃっくり再発で … うまく歌えませんでした。
よく考えれば、「さのさ」「おはら」「炭坑節」も数ヶ月歌いこんでの録音だったわけで、今回は、取ってつけたスピードゆえ無理があったのでしょう。
ヴォーカルだけは、微調整うんぬん抜いて、しっかり歌ったものを収録したいので、今日の時点では不合格。それで、凹むかというと、不合格にできることを喜ばないといけませんネ。
時間とお金&力量に余裕がないとその程度で!と、済ませてしまうでしょう。
もしかしたら、次回 … 本来なら次回からミキシングの予定でしたが、ヴォーカル録りがずれ込みます。え〜、次回もうまく歌えなかったら、しばらく感覚を置いて … ステージで何十回か、歌ってから再び録音に臨んだ方が出来映えも良いでしょう。焦らずに作る。レコーディングだけには時間をかけましょう。その分、リリースがずれ込んでも、いいものでないと売る気がしないですからネ。
今日は … 歌録りはある程度で見切りをつけて、「妙円寺…」をせっかくだから営業用にコーラス録音だけやって、「浜節」のコーラスとともにCDに焼きました。
「ハンヤ」も欲しかったのですが、コンピュータの御機嫌が良くなくって、ナカナカ、うまくいきませんで、これは次回。まぁ、このオケを使って営業でバンバン歌って、慣れてからの録音にするかもしれませんネ。ヴォーカルだけは、いじらずに収めたい。いじりたくない。納得の歌にしたい。
…で、しゃっくりは、呼吸が浅いせいなのでしょうか。横浜公演以降、呼吸が浅い感覚アリ。そうか、ジョギングをそこそこにしちゃってるから、逆に身体が不具合を起こしてるのでしょうか…歌の時にしっかり深い呼吸ができないといけませんネ。口先だけの歌になってる感あり。プロとしてはNGです。
しゃっくりも急に発作が出ますから、こりゃ、司会者でも学校の先生でも歌手はもちろん、気をつけましょうネ。
エンジニアの大久保さんが、天文館での用事で移動のため、車に乗っけてもらいまして、三越で落としていただきまして … UCCに寄りました。栗ワッフル食べました。美味しかったですョ。うん、ここ(UCC)のみんなはよく頑張ってます。皆さんも、ぜひ、天文館に行く機会があったらぜひ寄って、珈琲・ワッフル食べて下さい。外資系珈琲店のような雰囲気ではありませんが、そっちがセルフスタイル(キャフェテラス風)ゆえ、実に丁寧に、接客しております。差別化はできてますョ。ワッフルも実に分厚く焼けております。
帰りしなに、“美味しかったョ!上手になったネ!有難う”と、声をかけて帰りました。
秋はやっぱり、栗ワッフルですョ。
そして、この秋の空気を思いっきり、深呼吸して … しゃっくりも止めましょう(苦笑)。
[984] No.985 興味深い 2004/10/27(Wed) 02:03 千葉の齋藤さんが、日本語の発音に関して … 色々と興味深い情報を教えてくださいます。
そうだなぁ … こういった、国語というのかなんというのか、日本語といった方が適当なのか … 好きなんだなぁとあらためて思いました。大学は理系ですが…高校時代は文系だったんですネ。なんだいそりゃ!って感じでしょうが、だからといって、国語は得意でありませんでした。自分のペースで数学の勉強をしたかったから文系に進んだというのが正直なところです。おかげ様で、決して得意でなかった英語がある程度、弱点克服する余裕をもてましたし、その時のおかげで、現在、R&B/DOO-WOPシンガーができてるんでしょうネ。
高校時代は勉強は頑張ってましたネ。これは正直に書いておきましょう。うん、頑張りました。でも、国語は2年生になってからガク〜ンと落ちましたネ。200点満点の試験で20点ジャストってぇのも取ってしまいました。今は、コラム書いたり、ステージでも喋りまくりますでしょ。高校時代に覚えられなくてもたくさんの慣用句を頭に入れておいた方が絶対良いと、今になって思います。
知ってるョ!って主張も込めて ⇒ “推して知るべし”や、“吹聴(ふいちょう)” なんて表現を敢えて使うときもありますのでネ。数学でも、公式は忘れてもいいから、…の定理など、言葉ってぇものは覚えておいた方が日常生活を滑らかなものにするのじゃないかと思います。
古館伊知郎さんの語彙力はずば抜けてますよネ。頭の中に数多くの単語がきちんと整理されてるんでしょうネ。使い時を分かって使う感じですもの。
芸人にありがちな、破滅タイプでも、横山やすし師匠のようにセンスの良さで生き残るものもありますが、あまり、天然の芸人は生き残れないでしょうネ。ホントに回転が悪い人間は、いわゆる、欽ちゃんのような的確につっこんでくれる相方を探さないとダメでしょう。回転のいい人間は、ボケもつっこみもできるはずです。ドリフなら、いかりやさんと志村さんのタイプですネ。最近では加藤さんも大御所として若手につっこみを入れるようになってますが…
…ということで、芸人を目指すにしても、せめて語彙力だけはしっかりしてた方が良いでしょう…とは、発展途上芸人:ジミー入枝からの意見。一部のグラビア系女性アイドルは別。しかし、旬を過ぎると生き残れないので、当てはまるといえば当てはまりますネ。
まわりに芸人を目指す若者がいたら、まず、勉強させて下さい。無駄にはなりません。台本を叩き込むような脳みその柔軟性も必要。マルチなタレントはなおさらですネ。今、やるべき仕事にサッと集中できなくてはいけないので、学生だったら、部活動だったり、勉強だったり。
齋藤さんからの興味深い情報は、頭の中で整理させて、あたかも自分で勉強したかのように振舞いながら、ステージで喋るでしょう。きっと、いつかは(笑)。
[983] No.984 歌えない 2004/10/27(Wed) 01:22 さて、意味深なタイトル。
「妙円寺…」を収録できないことが決まって、ホッとしました。この曲のアレンジは良い感じだったんですネ。収録も良かったのですが、まぁ、出来ないのならスパッと諦める。
…チンパンジースタジオに車で向かう途中、東市来を過ぎた辺りから しゃっくり が出始めまして…これが止まらない。結局、スタジオに入ってもしゃっくり。しばらくしたら止みました。ホッ。しかし、再発したりして…レコーディングはいいですョ。録り直しがきくから…
ただ、まずは「妙円寺…」のコーラス録りから!と、思ってたのが、予定変更になったので、「浜節」コーラス録音になりました。なので、予定変更でも大変でしたが、無事、コーラス録りは終了。明日の録音ではそれぞれのヴォーカル録りを行う予定です。11月はミックスダウン。
え〜、スタジオを出て、夜店の出番に向けて夕食。また、そこでしゃっくり再発。参ったナ。夜店に入ってもしゃっくり。本番はおかげ様で出ませんでしたョ。2回公演。CDも27枚売れました。有難うございます。アンコールも出て良かった。役目を果たせて良かった。
帰りの車の中でまたまたしゃっくり再発。いや〜、本番だけでも止まってくれて助かりました。
CD27枚売上は有難いですネ。10月のCD売りが現時点で91枚になりました。8月を超えそうな勢いです。頑張ります。
しかし、しゃっくりが出ると、歌えませんョ〜〜〜
●10月26日 … 78kg。
いや〜、疲れたんですネ。落ちましたネ。でも、CDが売れて、そして、Wアンコールだったこともあって充実感でいっぱいです。
[982] No.983 WHERE WILL YOU GO? 2004/10/26(Tue) 12:13 え〜、午後からは2週間ぶりのCD録音。
ここでも、色々考えがありましてネ。苦しんで(笑)おります。これは産みの苦しみ。
「妙円寺詣りの歌」は、思いがけず良い感じのアレンジだと思ってはいるんですネ。しかし、大きな壁が一つ。プラス、もう一つ。やはり、心の底に一つでも引っかかってることがあるとそれが大きくなってくるものです。
一つは、民謡でないこと。大正時代に作られた歌なんですネ。まぁ、今回録音する曲の中では最新曲?なんです。
もう一つは、作詞者・作曲者が分かっているのですが、そこの権利をクリアするのに手こずりそうです。
大正時代に新聞社の懸賞で一席を取った作品に曲をつけたらしいです。そこで、伊集院町役場に、さて著作権の管轄がどこなのか?分からないままなんです。民謡なら著作権消滅作品で処理できるんですネ。作家の先生方が分かってるとその方の権利をしっかりして公表しないといけません。
もし、お亡くなりになってるのでしたら、没後50年以上経っていたら、民謡と同様の自由な編曲ができるのですが…分からないまんまなんですネ。
私もJASRAC信託者であるゆえ、こういった権利関係にはしっかりしておきたいので…
鹿児島の歌5曲入りというコンセプトから外れたら、「炭坑節」を復活させて、鹿児島民謡4曲・プラス、ボーナストラック的存在としてのDOO-WOP小作品:九州民謡「炭坑節」を収録するか…
さて、皆さんはどうでしょう。
…と、質問を投げかけておりましたら、伊集院町の担当の方から電話をいただきまして、やはり、現時点では分からないとのことでした。プラス、伊集院町側の立場としまして、CD収録販売に関する営利的な面での楽曲の使用を … 現時点では …差し控えていただきたい旨、言っていただきました。
今回のCD収録には「妙円寺詣りの歌」は実現できませんでした。著作権のよりどころがハッキリしない分だけ、伊集院町としてもナカナカ難しい判断をせざるを得ないのでしょう。これからもいいお付き合いでいきましょう!と、電話で担当の方にお話しました。ステージでは歌っていきますのでこれからもリクエストはお願いします。
コラム更新中に進展あり。「炭坑節」復活でしょう!!
色々と考えをやりくりしながらのCD製作。悩みに悩んでいた大きな問題点が一つクリアされました。「妙円寺詣りの歌」は現時点ではCD収録・販売はNG。しかし、ステージ上での演奏は大いにOK。
以前は、ここまで、鹿児島民謡に固執した訳ではなかったですよネ。もともと、グループ名義でのリリース予定でしたし…DOO-WOPアカペラのスタンダードを入れられる限り入れたいと思ってましたから、収録候補の筆頭が「GOOD OLD A−CAPPELLA」。これがですネ … JASRACの管理楽曲でなくて、結局、使用許諾を取れなかったんです。そういったものは、潔く諦めるほかない。
今回の「妙円寺…」も同様です。ハッキリ分かった分だけ幸せです。今から、録音に向かいますので、それならば「浜節」の収録を急いだ方が賢明ですネ。
じゃあ、どういう曲順にしようかナ…
♪ ドゥーワップ串木野さのさ … ブルージーなアレンジでジミー入枝が魂の歌を歌う
♪ ドゥーワップ炭坑節 … 師:キングトーンズ譲りのDOO-WOPらしいユニークなアレンジ
♪ ドゥーワップ鹿児島おはら節 … ジャズコーラス風味のアンサンブル
♪ ドゥーワップ鹿児島浜節 … 収録曲中、一番静かな仕上がりでしょう
♪ ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節 … 最後はダンスダンスで盛り上がりましょう
「炭坑節」の強みは、全国区の民謡であること。この曲順は、カセットにした場合も考慮してのA・B面の時間のバランスもあってのことですが、CDで続けて聞いてもちょうどいいかもしれません。ちなみに、「おはら」からがカセットのB面です。
いや〜、色々、たずねてみるもんですネ。
スッキリしました。
[981] No.982 あなどれない 2004/10/26(Tue) 01:03 歌のお仕事はつつがなく終わり、19時過ぎには解放されまして … 珍しく、天文館に夜の時間にフリーでいるのでお店に行きました。
1軒目は地蔵角交番前「ヘヴンヒル」。カントリーに強いお店です。今度のバリアフリー天文館での時間調整の話をそこのマスターと行いました。オーダーはブレンドコーヒー。
2軒目は、同じ筋の「Bar G」。昨年、サクセスホールに出演されていたルンルンさんが今夏開店させたお店。ようやく伺えました。ここでは、アイスコーヒー。
ここのアイスコーヒーは、インスタント。まぁ400円だし、充分…と思って飲んでみると美味しかった。悔しかった。インスタントなのに…
これでも、半年前まで珈琲職人の端くれでしたが、アイスコーヒーをペーパードリップで淹れ立ての時の香りが鼻の奥でするんですネ。凄いと思いまして、ラベルを見させてもらったらネスカフェのエクセレントでした。自宅ではUCCのインスタントを只今、消化中なんですがネ。美味しかったです。技術の進歩ですネ。
あなどれない。
インスタントコーヒーにも美味しいものがある。認識しておきましょう。もちろん、美味しくないものも多い。それも、アイスコーヒーをブラックで飲んで、香りを感じるなんて…
●10月25日 … 79kg。
[980] No.981 来年以降の展開 2004/10/25(Mon) 13:29 お世話になっている代理店さんからお電話をいただきました。来月5日に霧島でのお昼の公演に関しての詳細でした。5日の出来が来年春に、そこでの一定期間の公演実現になるかが、かかっているんだそうです。
7〜8月の納涼船、9月の観光鹿児島LIVEつながりであります。もう一名は、大江錦之介さん。日程調整をして、日替わりで出演になりそうです。私に関しましての課題は、持ち時間を、私一人で務め上げることが出来るかにかかってるようです。もう一組入れた方がいいのか、ジミー一人でも充分か、それとも、お流れになるのか…
かつて、内田師が米軍キャンプのフォーティーファイヴショーで45分の出演時間をキングトーンズだけの出演でもOKになるような努力をして、ギャラアップを勝ち取った話しを聞いたことがあります。たしか、大学4年の横浜ライヴの後だったと思います。
私にとっても、予算をいっぱい獲得できるかにかかってます。
また、4月以降のウォーターフロント界隈でのプロジェクトでは、地中海風のレストランにするらしいとのことも聞きました。地中海だったらカンツォーネかナ、シャンソンもギリギリ。かつて、修業時代に宝塚OGの森田恵さん、桐さと美さんのショーに寺本氏のボーヤでついていったことがあるので、さて、「ラヴィアン・ローズ」「コメプリマ」あたりも歌うことになるでしょうか。もともとはR&Bだけど、「ラストダンスは私に」を日本語で歌うと、越路吹雪さんのイメージが出て欧風になるかもしれません。自分なりに出来る限りの選曲をして、しかし、その中に「さのさ」「おはら」「ハンヤ」も入れますョ。
今日はパーティで10分間。3曲の仕事です。ホント、楽なもんですネ。一日の仕事が10分ですか…
逆に、この10分でイメージをつけて帰らないと次が無いんですネ。流れ作業になってしまってはいけません。それも、今日は、鹿児島の経済界のトップ級の方のお祝い事だそうです。そういった方々の前に出ることは滅多にありませんので、10分を有効に歌って帰ります。
明日は、天文館・山之口町の「ブルーヘブン」というお店で、そこのお祝いだそうで、21時半〜・23時15分〜、それぞれ30分の2回公演。明日は車での移動になりますネ。その前に、先週できなかった(台風で延期)レコーディングもあります。少しずつでも進めていきましょう。また、明日はそのお店でもCDを販売するんですネ。お店の方が、10枚は売るから!と仰って下さってます。
仕事があることは、有難いですネ。
[979] No.980 自分に言い聞かせる 2004/10/25(Mon) 02:11 ここ数回の長文のコラム更新。自分に言い聞かせております。皆様にはそれに付き合ってもらっております。
まだ、起きてますが … 実は、あんなに長文のコラムを更新してる割に、途中で寝てました。肝心な日本シリーズのいいところを見ることができずに終盤の攻防だけになっちゃいました。
今週は火曜・水曜にレコーディングが控えてます。意外と楽しみながらストレスの多いもので、押しつぶされそうでありますが、納得の行く音作りを目指しますネ。
プラス … 土曜日の伊集院高校80周年祝賀会が終ったら、少しは気楽になるでしょう。出演時間は15分以内です。うまく時間調整して多くの曲を歌う予定です。しかし、母校ゆえ気負いが多いのも仕方ないのでしょうネ。もの凄く、重いです。
そこから、おはら祭りまでの数日で、編曲届提出用の譜面作りをしなくてはなりません。11月8日必着。まぁ、一日缶詰になれば大丈夫でしょうが、頑張りどころです。
そこを過ぎると楽になります。また、より積極的にウォーキング・ジョギングなど取り組めそうです。
●10月24日 … 79kg。
まぁ、戻らないように気をつけて … そうそう、昨日もお友達と話しました。菜の花マラソンのエントリーをしなくちゃ! 再び積極的になれたら、79kgを切ることができるかナ。身長が175cm(公称)なので、74kgまでは落としてみたい気もあります。焦らずに、落ちない時もある!くらいの気長な気持ちで … 今までが急激なヱイトダウンでしたから。
[978] No.979 人と環境とタイミングに恵まれる 2004/10/24(Sun) 22:10 一応、芸事で食えるようになると、この道を志す若者などからアドバイスを求められたりすることがあります。
ただ、アドバイスしにくいんです。ノウハウが分からない。また、アドバイスできるような立場ではまだまだありません。ノウハウが分かったとしても、そう簡単には教えたくないのかもしれません。企業秘密って奴ですネ。
昨夜はナイトプロモーションの先でタマリさんともお話させていただきましたが、タマリさんも同様のことを仰ってました。タマリさんのスタイルを真似しても決してうまくいくとは限らないとのことです。これぞ、オリジナリティなんですネ。
私も31歳で芸事での自立が出来ましたが、これもいろいろなものに恵まれました。この、不景気な中で売上を作ることは決して易くないのですが、周りに恵まれました。
意外と … もしくは、鋭い方ならとっくに感じてらっしゃるでしょうが、芸人ながら思い切ったばくちにナカナカでないんですネ。なので、もの凄く慎重です。
2001年のCDリリース時には、漠然と芸事で食えるようになりたいなぁ…と、思いはしつつも、決して多くならない歌の仕事の現実。売り込み先で相手にされなかったことへの辛い現実。少なくとも、新聞社・情報誌はどこも取り上げてくださいませんでした。放送局でもヤな顔をされたところもあります。こういうものは凹む&根に持つもので…未だに、マスコミへの不信は払拭できてません。
芸事だけで食えるなんてそう簡単なものじゃないョ。そうだなぁ、今よりは少しは大きなイベントに出ることができて、もう少しリッチになりたいなぁ…とは思いましたが、この先どうやって食べていくのか!?というのがはっきりできないまんまでした。
2001年の前半の歌での収入は数十万…いや十数万だったでしょう。これじゃ食っていけませんよネ。何と言っても、CDデビュー直後にこんなに話題にならないのなら、そりゃ無理だ!と思ったわけです。意外と冷めていたんですネ。
2001年の後半が忙しくなりました。少し“イケルかもしれない?行ってみたい”と、思えるようになりました。
2002年は、TOKYOプロジェクトも入り、やや、自信もついたのでしょう。暮れ頃からはソロでの仕事も取れるようになり、また、ソロでのステージも安定してきたこともあり…より具体的に自立を考え始めました。
2003年、この1年間はソロでの活動を安定させるための足場固めでしたネ。サクセスホールで連夜、酔客の前での芸を練ることができて、自分らしさの喋りの間…歌と喋りのギャップを作り上げることが出来ました。この、『歌と喋りのギャップ』が大事で、そこをある程度固めることが出来たおかげで、今年の師の代演の時にある意味伸び伸びとできたのだと思います。歌に関しては未だに二番煎じですが、喋りで評価してもらえたことが嬉しかった。そのベースを作れたのでしょう。
2004年、自立できました。おかげ様で、アレンジするアイデアにも恵まれ…来年以降のステップアップに弾みをつけることができそうです。自立後、体調を崩し(自律神経のトラブル)…運良く、それを良い機会に街歩きを始めて、30kg
以上のヱイトダウンも成功。夏場の声枯れも乗り切って、歌手・芸人として基礎体力作りにも勤しむ機会を持てました。ギリギリのところで最適なタイミングに恵まれた訳です。
1998年秋〜今春まで、私の生活を支えてくれたのはUCCでの収入です。おかげ様で、決して30歳前後の男性の収入には程遠いのですが…最低限の生活をやりくりできましたし…芸事の収入を貯金に回して来年以降のCDリリースにむけての下地を作れました。また、徐々に忙しくなる私のスケジュールを尊重して、クビにされず使い続けてくださった歴代の店長及びスタッフの皆さん。今でも気軽に声をかけて下さる常連のお客様。また、三越内での勤務だったお陰で、サービス業のなんたるやを教えていただきましたし、最高のタイミングで送り出してもらえました。
デビュー半年でナカナカ仕事が入らなかったため、自信を持てずにいた部分も多かったのでしょう。それもあって、CDセールスに積極的になれなかったのでしょうネ。今、考えると仕方ありませんが勿体無いことですネ。
そこまで芸事での一本立ちに執着してた訳でもなかったのが、今考えると、自分自身で意外に感じられます。その分だけ、実現できた環境に感謝です。ノウハウが分からないのもそういう訳なのでしょうネ。
こうやってコラムに書きながら、自分でなるほどと思うことも多いですネ。
[977] No.978 NEWヴァージョン 2004/10/24(Sun) 21:57 No.976に伴い … また、師の模倣にとどまってはいけないという思いもあり。一応、芸事を生業にするものとして、ソロの時のサインも新たに作って見ました。
今までは、グループの時もソロの時も、『DOO-WOP KINGTOWNS Jimmy』と書いてましたが、それって、字体こそ違いますが、師:キングトーンズのスタイルの模倣なんですネ。ここも変えていこう。せめて、ソロの時は…
『一声入魂 ジミー入枝』と書くことにしました。DOO-WOPシンガーながら、より和風にしてみることにした訳です。以前の『Jimmy』と書くことはあくまでも、グループ名の『KINGTOWNS』を別スペースに書くことを前提にした控え目な大きさでしたが、今度のものは『ジミー入枝』で色紙のスペースを有効に使わないといけません。
それっぽいものが出来ました。お楽しみに。
[976] No.977 ひどい 2004/10/24(Sun) 17:41 昨日の新潟を中心にした地震は酷いですネ。
お見舞い申し上げます。
毎夏開催されている『フジロックFES』も新潟・苗場スキー場でしたネ。
台風は進路予測がある程度的中するので、それに応じて、避難などできるのですが、地震は予測不可能。厳しいですネ。
いつ起きるか分かりません。
大変なことですネ。
なんとも言いようがありません。
[975] No.976 え〜、報告事項 2004/10/24(Sun) 16:00 昨日のロングスケジュールでの喉の疲れもあるでしょうから自宅でゆっくりしてます。
昨日の新焼酎祭りの楽屋にてメンバーに報告したこと。そう、先日のキングレコードとの予算折衝もろもろのことも話しましたが、皆さんにも今の時点で分かってることを報告します。
今度のCD・カセットは、ソロ名義でのリリースに決定しました。よろしくお願いします。
「ドゥーワップ串木野さのさ」 歌 ● ジミー入枝
という表記になるわけです。まず、私が積極的に動かなくてはならない。メンバーには本業がある。まず、私一人が動きやすいためには、ソロ名義でのリリースがベターであろうとの判断に至りました。
別途 ⇒ コーラス ● ジミー入枝とザ・キングタウンズ と、クレジットされることになります。
メンバーとのグループ活動もこれ以上忙しくすることは、メンバーの本業&プライベートタイムの確保のバランス上、できないんですネ。今月は忙しい中、たくさん集まってもらって有難いのと申し訳ないのと…
なので、バランスを考えて、一回も集まらない月もあったりします。2001年秋〜2002年あたりが一番グループとしては忙しかったのかもしれませんネ。これでも随分減らしては来ましたが…それでも、メンバーにとっては本業の合間を縫って忙しく動いてくれてます。感謝です。
なるべく、メンバーには大きい舞台に立ててあげたい。現時点で既に、細かいステージはお断りしてることは以前も書きましたが。
その為には、私が大きいタレントになって大きい予算を動かして、大きいイベントに呼ばれるようにならなくてはいけません。そのためには、動きやすいこと。リリースしたCDの名義がソロである方が有利であります。
グループ名義であると、どうしても、ソロでのステージの際に “メンバーが揃わなかった” という、マイナスイメージを持たれてしまうんですネ。ハナからそのハンデを背負わないといけなかったんです。ようやく、そのハンデは少なくなってきましたが。
「ワンダフル・デイ!」リリース時、私・ビリー・チョーのトリオでしたが、マッスルの参加により念願のクヮルテットスタイルになれました。マッスルがここを読んでるかどうかは分かりませんが、ホントに嬉しかった。今では、当たり前のように4人編成でのアカペラが出来てますが、それまではやりたくてもできなかったんですネ。
チョーが姫路に異動になった時、イチローがもの凄い練習意欲で食いついてきてくれて、チョー ⇒ イチローへのバリトン・パートの移り方もスムーズに出来ました。これは、私がどれだけ頑張っても、それに応えてくれるメンバー(人材)がいなければ無理な話です。
どちらかというと、経験上で浅いイチローを叱ったり、ある意味、リーダーとしての立場をゆるぎないものにしたいがために…最年長のマッスルが怒られたりと、この二人にはそういう面でも負担をかけてしまってる部分は多くあります。
それでも、ついて来てくれているこれは感謝しなくてはいけない部分であります。お陰で、鹿児島発のDOO-WOPを実現できているのです。
ビリーに至っては16年以上の付き合い。楽屋ではいばりまくってる私ですが、彼の伸びのあるロックテイストあふれたヴォーカルに、どれだけ嫉妬して、もしくは励まされてきたことか。しまいには、私の声の調子が悪い時…リードヴォーカルまでやってくれましたから(5月の帆船FES)。
ちょいと本筋からそれてしまいました。
そんな中、“私”が芸事で食っていくためにソロ活動に重きをおきたくなったのは、いつ頃からでしょうか…2002年頃からでしょうか。2002年暮れ頃でしょうか。その辺りから、漠然としていた芸事での一本立ちをより身近に真剣に逃げずに考えなくてはならなくなったのでしょう。
その時でも、CDがグループでのリリースだったため、どうしても、ソロでの売込みが厳しかったのを覚えてます。今も初めて問合せがくるところにはまずソロでの売り込みをしてるんですネ。メンバーとの活動での本数に頼ってるうちはひとり立ちできないわけです。
随分、現在では馴染んでもらってると思います。まずは月20数本の出番のうち、ほとんどがソロ活動で、グループ活動は月に1〜4本程度でしょうか。
それを今度のCD・カセットリリースではソロ名義にしてより、その頻度を上げていきたいと思ってるわけなんです。
純粋なグループ活動としての部分よりも、戦略的な意図が全面に出てのソロ名義でのプロモーションゆえ、ある意味、商業的テイストを感じてしまう方もいらっしゃるでしょうが、それはそれで、ご理解いただきたく、ここに、“そういう考えのもとでの選択でもある” ことを正直に表しておきます。そういう面では、潔くいきたいので、メンバーにもその旨話し、今回はコラムにも公表します。
とにかく、まだまだ、ようやく芸事だけで食えるようになったばかりなので上には上がいるんです。なんといっても、念願の全国発売は未だ実現してないんですネ。実現させてからが新たなるスタートにもなります。
ジミー入枝を売れさせて、メンバーを土・日・祝日を利用して色んなところに連れて行ってあげたい。もしくは、テレビ・ラジオなどのメディアに連れて行ってあげたい。非日常を体験させてあげたい。これに尽きます。
おかげ様で、キングトーンズのリーダーの代演の評価が上々だったようで、その影響で、キングタウンズに12月の札幌公演の依頼が来たくらいなんですから。これが土日の移動で可能だったらぜひ連れて行ってあげたかった。さすがに平日に3日間だったため、東京のコーラスシンガーと別途即席ユニットを編成しての営業になりましたが…そういう話は来始めてる訳です
DOO-WOPというジャンルは、本来、グループ・ハーモニーのアンサンブルが売りであります。そこを、始めから、ソロ名義で売っていくことになるので、DOO-WOPじゃない!との批判も受けるのは承知の上での決断でありました。
プラス … 師の復帰への意欲を感じ、今度のCD収録用に録音した「グッドナイト・ベイビー」「GLORIA」もオクラ入りにしたりと、自分なりの考え・決断を下した時点で、内田師の代演を務め上げることができるまでに成長したんだ!!という実感と、所詮、二番煎じであるという冷ややかな感じ方の両面が自分の心の中にもありまして、「ワンダフル・デイ!」の中でも師が仰った“個性が出ればもっと良くなる”という言葉への問いかけ&解決法の模索の日々なんですネ。
師から代理を!という言葉が出たことは嬉しいですが、あくまでも『ザ・キングトーンズ』は、内田師が作り上げたもの。内田師のものであります。当然ですが。師のサウンドの継承を第一義に今まで活動してきた成果で、芸事で食えるようにもなりましたし、師の一大事の時に少しばかりのお役に立つことが出来ました。
師のサウンドの継承も、CD製作で活かされることになりました。また、今までの、どのレパートリーよりも自分らしい声で歌えてるのが「さのさ」なんですネ。ある面で自信を持って売っていかなくちゃいけませんネ。
おそらく、暗礁に乗り上げたかと思ったCDリリースも、よくよく考えれば当初より利益の率が落ちるだけの話で、別に借金を背負う訳ではないんですネ。自分のお金の範囲内でやりくりをするだけのことなので、数日前より気持ち的に納得できて来ました。更なるシミュレーションをして行こうと思います。
長くなりましたネ。ソロ名義でのリリースになるということです。
それに関しての、方針という名の言い訳を書き連ねてしまいましたが。ご理解よろしくお願いします。
[974] No.975 ご本人の前で… 2004/10/24(Sun) 01:58 以前、コラムに書かせてもらった、お友達2名。今日も来て下さいました。嬉しいです。もし、来てくれるなら…来てくれるかもしれないし…などという考えもありまして、せっかくの出演時間。割と喋り少なめに歌を詰め込んでみました。
そして、いつもだと、30分のプログラム、定番の曲ばかり並べて終っちゃいますので、ちかえて会場でも「宇宙のファンタジー」「君の瞳に恋してる」を加えてみたりしました。アンコールの「愛がすべて」も、串木野界隈で歌うのは初めてでした。どちらかというと、私の洗練された…都会風の?レパートリーでございます。芸の色自体は田舎色ベタベタなのですが、あのあたりの曲を歌うときはちょいとお洒落気取ってるつもりです。それこそ、歌と喋りのギャップを楽しんで下さい。
そうやって変化をつけてみたいと思えるのは、応援してくれるお友達の存在が大きかったりします。とりあえずは、地元の祭りであること。一つ気がかりだったのは、年輩の方が多いと“日本語”の曲の方が重宝がられるかもしれませんが、依頼が商工会青年部の皆さんからだったので、思い切ってディスコナンバーにしてみたんですネ。ある意味、「さのさ」も歌い、ディスコナンバーも歌いごちゃまぜになりましたが(笑)。
終演後、CD販売のところに声をかけに来て下さいました。これも嬉しいですネ。私が、コラムで書かせてもらってるんですョ!ということを言ったうえで…
“お友達ということで言わせて下さい”…こんな感じだったかな、言いました。ご本人を前にすると何とも緊張しますが、人付き合いが苦手なので、こういう言い方になるんですネ。これからもお友達でお願いします。
話は変わりますが、コラムを読んで下さってる方で、気付いた方は鋭い!もしくは細かい?方でございます。
私は自分のことを、コラム上は“私”と書きつづけてます。“僕”は使わずにいます。理由は特にありませんが。最初、“私”で書きはじめたので!というのが、唯一の理由でしょうか。HPのBBSなどには、“僕”を使ってます。
さて、この使い分けに何人の方が気付いていたのでしょうか。
●10月23日 … 79kg。
おかげ様で少し落ちました。今日は、多くの方々からスリムになったことを評価していただきました。まぁ、これ以上はナカナカ落ちませんが、戻らないように気をつけます。
[973] No.974 良かった良かった 2004/10/24(Sun) 01:19 いや〜、クタクタではありますが、何より、弾みました。関係者の皆さん、そして、見に来てくださった皆さん。有難うございました。
せっかくなので曲目をお教えしましょう。
★ 新・焼酎祭り
♪ DOO-WOP TONIGHT
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ 鹿児島おはら節
♪ 妙円寺詣りの歌
♪ 串木野さのさ
♪ ワンダフル・デイ!
♪ シェリー
♪ オンリー・ユー
♪ ラストダンスは私に
♪ テネシー・ワルツ
♪ アンチェインド・メロディー
★ ちかえて祭り
♪ シェリー
♪ オンリー・ユー
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ 串木野さのさ
♪ ワンダフル・デイ!
♪ 君の瞳に恋してる
♪ 宇宙のファンタジー
♪ アンチェインド・メロディー
♪ (アンコール) 愛がすべて
歌いに歌ったり!! また、新焼酎祭りではメンバーもCD販売に頑張ってくれまして、そして、ちかえて祭りではくしきのPRレディの皆さんも頑張って販売に協力してくださいまして、また、その後のナイトプロモーション(打上とも言います)もあわせますと、本日の売上は35枚になりました。有難いです。「さのさ」CDリリース資金に充てます。
何より、「さのさ」を聴いていただくことができて嬉しかったです。何より、来年は「串木野さのさ」で人生を賭けていくので、串木野の皆さんに喜んでいただけたのは嬉しかったです。
[972] No.973 音韻 2004/10/23(Sat) 11:39 先日のコラムを縁で、齋藤さんと“音韻”についてのやりとりをメールにてさせてもらってますが、実に楽しいです。齋藤さんは、そのあたりの研究もなさってる方で、色々と面白い&興味深いことを教えてくださいます。
その流れで…
SWINGならスヰング。SWEETはスヰート。
WAVEならヱイヴ。
WANTはヲント。
こういった、かな書きにするのが適当でしょう。せっかく、そうかける字が残ってるので。
[971] No.972 まだ起きてるのネ 2004/10/23(Sat) 02:34 もうじき寝ます。
●10月22日 … 79.5kg。
今夜のサクセスホールにはご予約のお客様も大勢。CDは4枚売れました。別に、通販で2枚の注文・入金。ほう、今月のCD売上29枚ですネ。2002〜03年にかけて、この位頑張る気持ちがあったなら、今頃3000枚に到達してたのではないでしょうか。その分だけ、資金も増えてたでしょうし、もしかしたら、「ワンダフル・デイ!」の方でも、もっと注目を浴びていたかもしれませんネ。反省。反省した分は、今後に活かしましょう。
[970] No.971 うまい舵取りを!! 2004/10/23(Sat) 01:04 さて、さて、暗礁に乗り上げたという表現で前回のコラムを書きましたが、私のHP管理人さんへこっちからメールを書いたり、サクセスホールでの一仕事を終えてきたり、千葉の齋藤さんからの応援メールをいただいたりで、思いがけず、気持ちは軽くなってます。
まぁ、水産学部出身なので、暗礁に乗り上げたなら、うまく、航行再開させてうまい舵取りを実践するのみですネ。
具体的なことをいいますと…全国発売にすると、単価が840円/枚なんですネ。売価が1200円。1枚あたり360円の利益。大量増刷しても製造単価が下がらないんですネ。なので、自転車操業に近いのですが、それを承知で売りさえすればいい。初版製造分の200万超の大金に関しては、『キングレコード』からのメジャーデビューできる…全国発売歌手としての看板代という考えをして、CDの売上は純粋な利益という考え、発想の転換にしてみると、そうだ、全国発売にはこだわらなくてはいけませんネ。
今回は全国発売だけは譲らずに行きましょう。ちなみに、今日の出来事があったので、念のため『日本クラウン』『日本コロムビア』にも、もう一度問合せ・見積もりのお願いをしてみました。今回は、全国発売の際の見積もり。また、シングルとして6曲収録できないかどうかの確認もお願いしました。
『キングレコード』なら、頑張ってヒット奨励賞受賞を目指します。
[969] No.970 暗礁に乗り上げる 2004/10/22(Fri) 12:12 う〜む、考え込んでおります。
キングレコードとの予算折衝で、思いがけず、大ドンデン返しになりまして…、予算がタイトになる方向に進みそうです。
ただし、現在の予算でも即実行できるだけの初版製造分はあることが試算により分かりました。ただ、当初計画していた増刷分の単価ダウンがないことが分かりまして…いわゆる、利益率が低いまんま、ず〜っとその繰り返しになるのであります。
そんなに儲けなくても!という考えの方もいらっしゃるでしょうが、1枚売っても100円に満たない純益ではナカナカ、キャンペーンを打ちにくいですネ。せめて、大量増刷によるコストダウンがあれば、売上金をプールして、ある段階で、大量増刷して、原価を落としてそこからようやく利益を上げていくことも可能ですが、うん、ちょいと厳しい。
まぁ、利益率を上げないまんまでもヨシ!とするなら、このまんまキングレコードでカタログ商品にして売上金を次回の増刷分にそのまま充てる方法で賄っていきますが、ナカナカ、キャンペーンまで打ちにくくなると、CDセールスは伸び悩むでしょうネ。うん、辛い。
どの部分 (全国発売? ある程度の利益を生む? 1万枚突破でのヒット奨励賞受賞を目指す? ワンダフルデイに続く2作目としてのリリース? などなど) に重きをおくか、ちょいと色々と考え直してみます。
[968] No.969 一皮向けたのか何なのか 2004/10/22(Fri) 03:15 先月、某市議さんから意見されてあまりいい気がしなかったということを書きましたが…大人として、少しは人の意見にも耳を貸さなくてはいけないはずだ!などと当たり前のことながら、少しずつ進歩してるのでしょうか。
色々と、頭にくる … 以前だったら頭に来ていたことも、最近では、これで飯を食ってるのだからと丸く納めようと思えるようになってきたというか…
それなのに、先月は怒ってしまいましたよネ。まだまだ、未熟なのであります。いかりやさん扮する剣道の師範に“フフフ、未熟者めが!”と言われてしまいそうです。
当日は、それなりに怒り爆発でしたが、それだけではいけないと反省し、もちろん、顔を売ることはとても大事なのでできる限りの努力はするべきだと、あらためて思えるようになったんですネ。なので、来年のCDリリースに更に賭ける想いが増したわけで…
前置きが長くなりました。その先月の市議さんの時に同席されてた方が今日いらっしゃいましてネ。先月より、頑張ってるところを見てもらおう!と、思えるようになってたんですネ。ちょいと進歩。ふてくされたり、無視したりなどということなく、接客業に徹することができました。
また、終演後にはテーブルを回ってCD販売。本日は3枚の売上。そういう部分も見てもらえて良かったです。
まずは、売れるための努力をしなくてはいけませんネ。努力が足りなければ、指摘を受けても仕方がありません。真摯に受け止める心も大切ですネ。今頃、32歳になってから気付く訳です。先月から今月、一ヶ月のことでちょいとは進歩してるんだなと我乍ら感心。
明日は、サクセスホールに、開店よりも30分早く予約のお客様が入られます。某生命保険会社の方々らしい。それも25名以上。おまけに、4000円のコースらしい。素晴らしい。その時点で10万円の売上ですネ。サクセスホールも一人一人のお客様の入場で賄っている訳です。私も、明日は、多めにCDを持って行って、少しでも鞄を軽くして帰れるように努力しましょう。
●10月21日 … 80s。
Wow、戻っております。決して、多く食べた気はしないのに戻る日もある。人間らしさですネ。食べても落ちる日あれば、少食でも増える日あり。
[967] No.968 台風一過 2004/10/21(Thu) 12:55 きれいに晴れてますネ。秋晴れ。火・水とゆっくりしましたので、リフレッシュして今日は頑張ります。
13時過ぎに出発。フレンズFM収録 ⇒ JTB ⇒ サクセスホール。JTBは、来月の熊本行きの切符購入ですネ。メンバー共々初の九州新幹線乗車であります。楽しみ。
●10月20日 … 79.5s。
昨日の分ですネ。台風で外出しなかったせいもあって戻りましたネ。ギリギリのところで踏ん張ってます。今日は早めの外出で少しは落ちるでしょうか。
行ってまいります。
[966] No.967 来年こそは 2004/10/21(Thu) 12:06 一本の電話。伊集院高校同窓会福岡支部からの、例会での出演の電話でした。残念ながら、スケジュールが合わず、お断りすることになりました。
しかし、来年はぜひ、CD・カセットを持ってぜひ伺いたい旨をお伝えしました。来年こそは呼んでください。
来年の「さのさ」CDリリース後は、手売りでも一ヶ月に300枚以上。一日平均10枚以上。頑張って売っても、一年で3650枚。1万枚突破に3年かかります。「ワンダフル・デイ!」では、リリース月に100枚超だった以外では、今年の8月の100枚売上が頑張り月でした。
そんなペースではいけないんですネ。月に100枚ペースでは8年4ヶ月かかります。できれば3年内には1万枚突破を目指さなくてはなりません。
なので、来年はいろんな所に歌いにいきますよ。伊集院高校同窓会福岡支部の皆さん、来年こそはお願いします。
[965] No.966 今、しなくても…いいのに 2004/10/20(Wed) 20:00 KTSタレントの『タマリ』さんからお電話をいただきました。
週末の「串木野・地かえて祭り」でもご一緒することでのお話もしましたが、タマリさんからの別件での出演依頼もいただきました。
誰か芸人をと言う時に、『ジミー入枝』を思い出してくださったことに何よりもの喜びを感じる訳です。決して、長いお付き合いではないんですネ。しかしながら、親しくお付き合いさせていただいている大先輩です。
プロ入り後の初競演が2001年12月の種子島のディナーショウ。それ以来、さのさ前夜祭、市来桜祭り、宮之城夏祭り、国分縄文の森イベント…さらには、様々なイベントに私が出演してる時に見に来てくださってます。そう、三越屋上のイベントもご家族連れでいらしてくださいました。
出演日が11月28日。鹿児島城西高校文化公演(於:伊集院文化会館)。
Wow、サクセスホール感謝コンサートの日です。でも、どうにかしてお受けしたい。
サクセスホールとも連絡を取り合って下記のような時間配分になりました。
10:00〜12:30 伊集院:午前の部出演
14:30〜15:30 サクセスコンサート出演
16時ちょい過ぎ〜17:30ちょい前 伊集院:午後の部出演
18:00〜20:00 サクセスコンサート出演
ハードスケジュールです。でも、どうにかしてお受けしたいんですネ。
…となると、時間配分が大切になってきます。16時ちょい過ぎの入りはOKなんですネ。できれば17:25に、伊集院会場を出られたら大丈夫でしょう。
その電話を受けて、出演をお受けしてから、胸がドキドキ。緊張してドキドキ。今、緊張しなくてもいいのに。私には、そういう面があるんですネ。話があった時にドキドキしてしまうんです。
逆に、当日になると落ち着いてるんですが、なので、今のうちに緊張しておきましょう。
[964] No.965 自分にしか分からないようなこと 2004/10/20(Wed) 17:25 本来なら、CD録音に出かけて、…そうですネ。「妙円寺…」「浜節」のコーラスパート録音が済んで帰宅した頃でしょうか。台風で延期。自宅でゆっくりであります。
「浜節」のDoo-Wopアレンジで、原曲なら尺八のところを、ベースVocalソロでやろうと思っていたのですが…ちょいと変更。
尺八をはじめ、邦楽器には、基本的に西洋の楽器のような12音階が定められてないですよネ。微妙なピッチのずれがあって、それが味になる。ベースVoソロでやると、ピッチばっちりに調整するでしょうし…また、ベースのピッチが悪いとこりゃまた良くありませんし…
これも、歩きながら昨日思いついたことですがネ。そう、郵便局の行き帰り。尺八の代わりに、私の裏声でやればいいかもしれないと思いました。どちらかというと、「さのさ」同様静かな歌いっぷりになる予定の曲。歌の本編よりも尺八部分を歌うことで裏声がフィーチャーされやすくっていいかもしれない。おまけに、今日は台風。自宅の中で思いっきり声を出すこともできましたので、手応えを感じました。
まぁ、自分にしか分からないようなことですが、一歩前進です。
[963] No.964 新地名 2004/10/20(Wed) 17:01 来秋の串木野市・市来町の合併で“れいめい市”誕生のニュース。
私の住む羽島は、“れいめい市串木野羽島”になるようです。
現在の串木野市には町名・字名に串木野を市来町には市来をつけるようです。
(例)串木野市羽島 ⇒ れいめい市串木野羽島
(例)市来町湊町 ⇒ れいめい市市来湊町
(例)串木野市住吉町 ⇒ れいめい市串木野住吉町
(例)市来町大里 ⇒ れいめい市市来大里
書いてみて気がついた。市来の地名の場合、れいめい市市来…と、“市”の文字が二回続くことになるんですネ。地名に詳しくない方が郵便出す時に、れいめい市来湊町など、“市”の文字が一つ抜けて届くことも想定できますネ。皆さんも気をつけましょう。
え〜、一番誤字だらけで届いた荷物は、実は、CD「ワンダフル・デイ!」でした。クラウンの会社からではなくて、CD製造の工場から届くのですが…
○ 鹿児島県串木野市羽島… 入枝伸也
× 鹿児島県中木野方羽鳥… 入江申也
よくもまぁ、これで届いたもんです。大事なCD初版の1000枚ですからネ。『羽鳥』は分かります。鳥(とり)じゃなくて島(しま)ョ。それにしても『中木野方』ってなんだい!? また、『申也』もひどいネ(笑)。ここまで来ると、笑い話として。こうやってネタの一つになるのですが、運が悪いと荷物が届かないのであります。
皆さんも相手の住所氏名の間違いには気をつけましょう。
[962] No.963 8年目突入済み 2004/10/20(Wed) 16:14 フレンズFM開局から丸7年。8年目に突入していたのでした。隠れキャラながらよく続いてますネ。
明日は収録予定日。
実は、前回の収録で10/15分までしか録れなかったんです。
よって、今週分からの収録になります。
10/22 No.285 スヰング・ニッポン
♪ 日の丸行進曲/日本ビクター・ジャズ・オーケストラ(昭和13年)
♪ 太平洋行進曲/日本ビクター・サロン・オーケストラ(昭和14年)
♪ 証城寺の狸ばやし/日本ビクター・サロン・オーケストラ(昭和15年)
★ 放送の内容ではありませんが、やはり、WIは“ヰ”でしょう。ウィではなくて、もともと、そういう発音の文字があるのに勿体無いことです。WIもYIもTも“イ”で発音するのはおかしいと思います。まぁ、YIを評する適当なひらがながないのは惜しいですネ。1000円も1000YENですからネ。お札にはそうかいてある。クレイジー・ケンこと横山剣さんなりに言えば、1000ィエンですネ。そこを細かく聞き分ける能力を持たさないから、中学英語のR・Lの区別、Z・TH、F・Hなどがごちゃまぜになるのだと思います。そのまんま大人になる。
10/29 No.286 3年連続の出演決定
♪ 鈴かけ馬踊り
♪ 鹿児島おはら節
♪ 鹿児島ハンヤ節
★ 3年連続のおはら祭り出演決定を勝手に祝い!晴れを祈る意味でも。おはら祭りの前の週に民謡で盛り上がりましょう。雨男でさえなければ、2001年の祭りだって中止にならず4年連続だったはずなのに…とにかく、毎年呼ばれることを嬉しく思います。
11/5 No.287 Fセレクションにとどめない『福井静』
♪ 哀しみのメモリー
♪ ごめんね/以上、福井静
★ 9月のフレンズFMのヘヴィ・ローテーション(通称:Fセレクション)アーティストが、先月、観光鹿児島ライヴでご一緒した『福井静』ちゃんです。約束通り、福井さんの特集の回を設けました。今回のタイトルは“Fセレクションにとどめない”…ヘヴィ・ローテーション期間が終ってもちゃんと応援して行こうョ!という気持ちを、FM内部に向けて訴えてるのであります。タレント・芸人を使い捨てと思ってる節は東京のみならず鹿児島の放送業界にも多く感じられます。そこへの訴えであります。福井さんは一生懸命頑張ってます。ステキな自分の世界を持ってます。私の番組は10分間。それも、ナカナカ、番組で取り上げることはできませんが、一生懸命応援して行きますョ。頑張って、多くの人の支持を勝ち取ってください。頑張れ〜〜〜!! また、ファーストシングル「哀しみのメモリー」、セカンドシングル「ごめんね」の福井さんのサイン入りCD各1枚ずつリスナープレゼントにします。どしどし、応募してしてくださいネ。まずは、福井さんの声を聴いて、歌の世界を感じて下さい。
11/12 No.288 おかえりなさい カズン
♪ 風の街
♪ おかえりなさい
★ え〜、前回収録予定でしたが、収録できず、今回の収録になりました。
[961] No.962 ロングセラーを目指す 2004/10/20(Wed) 14:12 いや〜、以前よりは、ヒット曲の寿命が短い!と言われて久しいですネ。
特に、最近ではアーティスト毎のファンのつながりがインターネットの普及などでほぼリアルタイムに出来る分だけ、新曲リリース時の初動売上(発売1週目の売上)が、ファンの間でがっちりといって、上位へランクイン。
しかし、ラジオ・有線・カラオケなどのリクエストが追いつく頃にはというか、2週目以降はもの凄く失速。トップ10入りできている曲でも2週目には70位くらいに落ちて3週目には180位くらい、もしくは、200位内から落ちている。2週限りの命?短命な曲。ある意味、限られた支持者でベストの順位を達成できてるのでファンの誘導の仕方が上手なのでしょうが…
そんな中で、今週の最新チャート。一応、オリコンの有料コンテンツに入会してるので水曜更新の最新チャートも確認できましたが。平井堅さんが2週連続で1位獲得。良い曲は売れ続ける。しかし、周りがそういった状況ゆえ、ホントに凄いことなんですネ。それ以上に、氏の「瞳をとじて」が12位にランクインしてるんですョ。今週で25週目のロングセラー。それで、まだ上位ランクイン。凄い。
中には、ロングセラーになる曲もある。平井堅さんの凄いのは1位も取りながらのロングセラーはホントに凄い。
SMAPはもっと凄い。ジャニーズ事務所のアイドルとして誕生しつつも、ある時点で個々のキャラクターで更にファン層を拡げ、メンバーのキャラクターもかぶらず。ヒット曲連続の中、メガヒットとでも言いましょうか、とてつもなく大きなヒットナンバーを出す。
ヒット年は覚えてませんが、「夜空のムコウ」「らいおんハート」。この2曲が大きくヒットしましたネ。2曲である意味、充分でもありますが、昨年リリースの「世界に一つだけの花」。これがSMAP自体最大のヒット記録を現在も更新中。たしか、年明けにはあらためてチャート1位に返り咲いたんですよネ。最新チャートでも59位です。累積推定売上250.8万枚。1週間に1600枚売れてるんです。もうじき、80週になろうとしている。アイドルとしてのポジションがありながら、こういった名曲とのめぐり合わせができる彼らは素晴らしいですネ。ジャニーズ事務所も偉いと思います。その後に、ニューシングルを出してませんよネ。おそらく、長く支持してもらう事もあるでしょうし、SMAPのロングセラーへの手応えを、新曲リリースで消すのではなくて、チャレンジしていきたいのだと思います。数年前から、オリコンもトップ100からトップ200に戻りまして、たとえ100位から落ちても200位内で更にロングセラーを続けるでしょうネ。あと何年続くでしょう。
夏川りみさんの「涙そうそう」も120週以上ランクインしてるんですネ。凄い。2年以上であります。夏川さんは、その後も新曲を出しながらも、この曲も変わることなく売れ続けているんです。もしかしたら、今年の紅白出場が決まっても「涙そうそう」かもしれませんネ。その位、凄いことです。
大昔は、1曲のヒットで3年食っていけると言われたらしい。それが、いつか、3ヶ月になって。今では3週間かもしれませんネ。たとえ話の3年の場合は、ヒットの余韻も含めての3年ですが、夏川さんの場合は、今も売れてるんですから。余韻まで含めたら10年は堅いかも知れませんネ。
あれこれ言いましても、私はチャートとは程遠いところでの活動ですが、いやいや、私は手売りでも人生をかけて売上を作って見せますのでネ。来年以降の活動に弾みをつけるためにも、「ワンダフル・デイ!」を積極的に売ることで慣れさせておきましょう。
[960] No.961 おはら祭り出演 2004/10/20(Wed) 14:01 今年も決まりました。KTSクリエイティブ(KCR)からのお仕事。KCRのお仕事は、ウォーターフロントFES、新幹線イベント、かつては種子島のディナーショウ。大きいものが多いですネ。メンバーの個人的な付き合い関連での出演以外では、キングタウンズのメンバーを率いての活動はなるべく大きいステージのみにさせてもらってるんですネ。なので、大きいイベントにはメンバーを連れて行きたいし、メンバーも歌い甲斐があるでしょう。
今年こそは晴れ。祈ります。
昨年は10月末にようやく『Doo-Wop鹿児島おはら節』を歌い始めたばかりだったのですよネ。おはら祭りでの評判も良くって、調子者の私はCD化を考え始めましたからネ(笑)。
「おはら」アレンジができた!そして、思いがけず評判が良かったからこその「さのさ」完成。その後の、もろもろのアレンジに至る訳です。
いや〜、例年より決定が20日以上遅れました。昨年は9月末でした。今年は、こっちから積極的に売り込んで、とりあえず、11月3日をメンバー共々空けておく旨を伝えておいたので、ギリギリでも決めてさえいただければ!と、思ってました。決めていただけて幸せ。
色々、昨年までと違ったステージにしたいですネ。
[959] No.960 やりくり 2004/10/19(Tue) 21:44 CD製作でもやりくりが必要となります。もちろん、貯金も増やしましょう。受身ではいけませんので、出演会場でこまめにCDを売りましょう。
現在、キングレコードに問合せている件があります。それも、全国発売ながらやりくり上手にする手段を考えてます。
キングレコードからの返事次第では、随分助かります。
●10月19日 … 79kg。
何もしなくとも落ちる日もある。今日の外出は郵便局までの往復20分の歩きのみ。200円の収入印紙を買いに行ったんですネ。明日は予定されていた録音は延期。台風が被害なく通り過ぎることを祈ります。
[958] No.959 人とのつながりに感謝 2004/10/19(Tue) 14:05 昨日から今日にかけて…人とのつながりにこんなに感謝したことはないくらいの感激をおぼえました。
昨夜、キングタウンズHPの管理人さんに、あるお願い事をメールにていたしまして…今朝、起きてみると早速OKのメールをいただきました。ちょいと、負担になるお願い事だったんですネ。快諾して下さった大きなハートに感激しております。
CDリリースに関するお願い事でした。全国発売ながら、手作りの良い感じのCDになるでしょう。私の意図を酌んで下さったんですネ。有難いです。これは、録音を含め、リリース後の販売も積極的に行って、少しでも恩返しをしなくてはなりません。
話は変わりまして…明日の録音は延期にしました。火曜日の夕方に延期です。日にちが延びた分だけ、身体にもっとしっかり入れ込んで、スタジオでマイクを前にしてスムーズに歌えるようにしておきたいと思います。
[957] No.958 台風接近 2004/10/19(Tue) 01:56 ヤですネ。あさって20日のお昼が、鹿児島最接近の感じですネ。CD録音が予定されてるんですよネ。延期かなぁ。
●10月18日 … 79.5kg。
ホントに今年は当り年ですネ。あさってはどうなるか分かりませんが、明日は自宅で少しでもアレンジを作り上げておきましょう。
[956] No.957 観光地にて 2004/10/18(Mon) 15:23 来年発売のCDは…ある意味、観光鹿児島もうたっている訳でありまして、観光地でのお土産にどうぞ!というプロモーションも可能になってくるわけです。
さて、全国発売に頑張ってやってみようと思うも、売上のほとんどは手売りで(いわゆるCD即売会で)売っていくのが確実であります。
来年からお世話になる『キングレコード』は、手売り専門の歌手も多くいるんですネ。
…で、私の知る限りでは、名前は存じ上げませんが、伊豆あたりの観光地に出向いては観光客向けに歌を披露して、観光バスのお客さんにCD・カセットを販売してるスペシャリストがいるとかいないとか。
かつては、『きみまろ』さんもそういったパターンでカセットを売りまくっていたようです。その実績をもとに、テイチクレコードからリリースになったようですが。
その、キングレコードの手売りのスペシャリストは、手売りながら7万枚以上の売上を記録しているようです。これは凄い。
私も見習って、来年以降の活動に反映させなくてはなりません。今のところ、自分なりの試算でいくと、1万枚売り上げるのに積極的に動いても2年半以上かかりそうなんですネ。一箇所ごとの売上に執着して、1枚でも多く売って帰る。イベント会場でも少しでも遅くまで残って売る。これに限るでしょう。それに加えて、私もどこか出向いて歌う、いわゆる“キャンペーン”もやっていかなくてはならないでしょうネ。
音響機材は揃えたのでいいとして。頑張って売上でも一定の成果を上げられるようにしないといけません。
[955] No.956 少し気楽になったようです 2004/10/17(Sun) 23:37 前回の更新で「浜節」を入れたいと告白したことが、随分気楽にさせてくれました。自分自身の気持ちの問題なのに、自分で告白して自分で気楽になってるんですネ。
「炭坑節」を外すことになるかもしれないことへの後ろめたさがあったのでしょうか…
それとも、3曲新たに録ることへ対しての、気の重さがあったのか…3曲中2曲、良い順に収録としておいた方が気楽といえば気楽。そうやって、浜節を次点にしておくことで、自分の気持ちにゆとりを持たせると言うか何と言うか…
そのおかげで、気楽に「ハンヤ節」の録りがすすんだことは事実です。
No.947で「浜節」の位置付け及び「炭坑節」の扱いに相当悩んでいたことに今頃気がつきます。いったん、コラム上で「浜節」を外す予定だけど、出来次第ではどうかな!?みたいな書き方になってますしネ。
自分が納得すればいいのです。人生にそんなにチャンスのないCDリリースですからネ。大げさでもなんでも、人生をかけてしまうわけですから!!
納得できるまで何度でも録り直せばいいんです。
出来上がりが納得できればそれで全て気が済むでしょう。
おまけに、エンジニア:大久保さんがついている。何より心強いです。
自宅にいる間は、時々はPC開いて色々やるでしょうが、アレンジのことを頭めぐらせて少しでも、録音スタジオでベターなものが出せるようにしたいですネ。
自分でコラムで公表して、自分に言い聞かせているんですネ。
[954] No.955 …で 2004/10/17(Sun) 21:33 今日の心境をせっかくなので書いておきましょう。
吹上は楽しかったですョ。青松太鼓の皆さんとお付き合いを始めてからの縁ですが…町長さんとも何度かお逢いできてお話できるようになってますし。
そうなると…方言でしょうか、全国でも通用するのでしょうか ⇒ “ぼんのう” … この場合の意味は、気にかける好意・愛情という意味です … 鹿児島特有の表現かもしれませんが…
吹上に対しても、“ぼんのう”が涌いてくるんですネ。
「鹿児島浜節」を歌えるようになりたい!と、思うようになるんですネ。
♪ 鹿児島離れて 南へ八里 トコ ヨイヤサノサッサ
波に花咲く ヤサホイノ 吹上浜 トコ ヨイヤサノサッサ
こういった歌詞なんですネ。録音予定でもありますし…はやく歌えるようになりたいと思うようになるんですネ。
♪ 佐多の岬の 燈台見ゆる トコ ヨイヤサノサッサ
月はおぼろに ヤサホイノ 薩摩富士 トコ ヨイヤサノサッサ
♪ 鹿児島港に 入船出船 トコ ヨイヤサノサッサ
前は桜島 ヤサホイノ みかん船 トコ ヨイヤサノサッサ
二番では、佐多岬・薩摩富士(開聞岳)が登場します。佐多も愛着のある街。開聞も、オールドカーFESでお世話になってる。たまたまといえば、たまたまですが…
“浜”節だけあって、海周りの歌詞ですし歌いたい曲ではあります。難しい曲なんですョ。ゆっくりした曲ゆえ…5月頃も収録を検討しながら候補から外れて、今回も収録曲次点になってるのですが…
歌うだけでなく、収録したいと思うようになったのが、今日の気持ちです。それも何も、自分が録音をうまくできるかどうかにかかってますが…
そうなると、「炭坑節」を外すことになるでしょう。
師からのサウンドの継承をCDで表現できなくはなりますが…
鹿児島民謡だけで網羅した方が良いのか!?
私なりの戦略として…CDリリース後も、グループ活動はこれ以上のペースにはせず、ソロに重きを置いていくプロモーションにする予定です。そういう意味では、ソロでも舞台にかけやすい、鹿児島民謡のDOO-WOPアレンジ5曲入りの方が売りやすいのかナとも思うんですネ。
「炭坑節」は、グループのアンサンブル小作品としての位置づけゆえ、ソロ舞台では歌いにくいという面もあるんですネ。
これは、CDリリースの自分なりのコンセプトと言うか、大義名分というか、何と言うか…
今後の録音でどの程度変化のあるアレンジにできるか次第でしょう。今日の気持ちでは、「鹿児島浜節」を収録したいと思うようになりました。
[953] No.954 日記代わり 2004/10/17(Sun) 21:24 まさに、タイトルの通りで恐縮ですが…コラムを書き始めた頃よりは、随分、日記代わりとしての色が強くなりました。
発展途上の芸人がこの先どうなって行くのか!?
そして、地方発で芸事に精進しようとしてる人間が、兼業から専業へ一本立ちして、その最中にも様々な考えで今後の身の振り方もろもろ、なるべく書けるようにしておきたいと思ってるんですネ。そして、残しておきたいです。
日々変わる心境の変化がわかるかと思います。ナカナカ、柔道の稽古再開に踏み切れずにいるのも事実・現実ですし。毎日必ずBW(体重)が落ち続けるのでもなく…以前に比べればトレーニングも若干集中できずにいますネ。
そういえば、高木ブー師のウクレレ教室にもナカナカ通えずにいます。でも、ウクレレは弾いてますョ。鹿児島民謡のDOO-WOPアレンジの際には、ウクレレを弾きながらコード進行とか作っていってるんです。
完璧主義では、色んなことを踏み出せないままだと思いますが、どっちかというと慎重派の部分もあるんですネ。慎重派のくせに、ブー師のもとには思い切って入門したわけですし…といっても、半年以上悩んだ訳ですが。
その時その時の色んな心境の変化がコラムを読み返しても分かってきます。自分自身にとってもの凄く役に立ってます。
この場を提供して下さってる「天文館どっとこむ」の皆さんに感謝します。
[952] No.953 秋晴れ 2004/10/17(Sun) 18:37 吹上秋祭り2004に行って参りました。秋晴れで、汗をかくくらいの陽気で…楽しかったですョ。ステージも3人キングタウンズで1時間頑張ってきました。
私が「ランナウェイ」「トゥナイト」「テネシーワルツ」歌いました。まぁ、この3曲を歌うなんて滅多に見られないでしょう。
終演後のCD販売も20枚売れました。遅れましたが、今月のCD販売スタートです。来週は、串木野・新焼酎祭り、串木野・ちかえて祭り。少しでも多くのCDを売りたいと思います。
●10月16日 … 78.5kg。
●10月17日 … 79kg。
今月も中盤を過ぎました。10月が終るころには、78kg以下にしておきたいですネ。
[951] No.952 季節先取り 2004/10/16(Sat) 17:22 みかんをいただきました。
柑橘系のスペシャリスト:ビリー坂上から頂戴しました。メンバーにもたっぷりと…ホント、お店で買うと高い品種であります。ビリーが育ててるものも入ってるようで、帰宅後食べるとこれがうまい。ついつい10個以上食べてしまいました。
でも、まだ、20個以上ある。美味しい幸せであります。
[950] No.951 肩こり 2004/10/16(Sat) 01:18 今日のレコーディングも凄かったです。
今日は「ハンヤ節」のコーラス録りをしましたが…皆さんには報告しておきます。今回、録音再開後のメンバーは私一人になります。メンバーのスケジュール調整がうまくいかないことがほとんどです。メンバーのスケジュールが合っても、そこから各パートの練習があって…それから録音になるので、そういう意味で、スケジュール調整が間に合わないんですネ。
いや〜、頑張りました。私よりもエンジニアの大久保さんが凄かったです。技術の持ち主。でも、私も頑張った部分が少し。「ハンヤ節」はキーがE♭。ベースマン:マッスルもFまでしか下がらないのですが、私はマッスルよりも一音下まで音を出したんですネ。ベースマン:ジミー入枝も頑張りました。
「ハンヤ節」のコーラス録りは今日で終りました。次回の録音は20日。「妙円寺詣りの歌」のコーラス録りにするか、「ハンヤ節」のヴォーカル録りになるか…
…で、14時前にスタジオを出て、レストランでランチを済ませても14時半。さてどうするか!ということで、床屋さんに行くことに。中央駅西口の『髪飛(はっぴ)』なんですが…谷山から歩きましたョ。95分。
床屋さんではマッサージもしてくれるんです。すると、肩がこってますとのこと。はて、思いあたるふしは無し。録音で肩がこるかナ。よ〜く考えたら、重い鞄を持ちながら長時間歩いたせいですネ。納得。
●10月15日 … 78kg。
歩いたおかげでしょうか。
[949] No.950 約半月ぶり 2004/10/15(Fri) 01:17 今月は1日以来のサクセスホール。約半月振りでした。
今日は、お客様からもチップをいただきまして、幸せな気分で帰りました。
●10月14日 … 78.5kg。
ほう、久々にサクセスホールに出演したらBW落ちました。
[948] No.949 新市名称決定 2004/10/14(Thu) 16:08 来年10月に串木野市と市来町が合併するのですが…それに伴う新市名称が本日決定。発表されました。
『れいめい市』
ひゃ〜、れいめい市ですか。ならば、れいめい市羽島となるのでしょうか。
「串木野さのさ」をなおのこと歌って行って、“串木野”の名を残していかなくちゃいけませんネ。
鹿児島市も大合併で、更に広範囲になるのです。たしか、隣接の吉田町・郡山町・松元町・喜入町・桜島町が一緒になるんですネ。名称は鹿児島市のまんまですが…しかし、それでも、長年の土地柄を大切に各地域ごとのお祭り・習慣なども残っていくでしょう。
昭和40年代に谷山市(当時)が鹿児島市と合併しました。それでも、現在も谷山地区の文化はしっかり残ってますからネ。
ちなみに、れいめいと平仮名書きだそうですが…私の住む羽島は江戸時代末期に五代友厚など薩摩藩の若手が渡欧した留学生渡欧の地なんですネ。ある意味、黎明の地であります。黎明の地・羽島に生きるシンガー:ジミー入枝となります。
あぁ、座判などを作り変えなくては。
[947] No.948 インスタントもナカナカ 2004/10/14(Thu) 15:01 珈琲ショップ勤務通算で7年の人間が、今は、自宅でインスタント珈琲を飲んでます。
うっかり、歳暮・中元で贈ったものが、先方の転居先不明などで戻ってきたもの。ようやく、中を開けて飲んでます。
インスタントにも色々味がある。もし、インスタント派の方には…せめて、珈琲の粉が大粒のものをおすすめします。その方がはるかに美味しい。ブラックで飲む私は、やや薄めに作る。お湯で溶かしたものを、鍋で温めると香りが出るとか言われますが、そこまでするならレギュラー珈琲にしましょうネ。
細かい粉のインスタント珈琲は、あまり好めませんでした。大粒がいい。もちろん、UCCのインスタントですが、味が違う。少なくとも、好き嫌い、美味しい美味しくないくらいの違いは商品で差が出てます。
珈琲会社も頑張ってますネ。インスタントがここまで美味しいと素晴らしい。
[946] No.947 ハンヤ効果 2004/10/14(Thu) 14:03 さて、昨日からレコーディング再開。「炭坑節」の見事なエフェクター処理の凄さに、ただただ、感激して…よ〜し頑張ろう!と、横浜の疲れもようやく取れた感じになりました。
…で、明日も短時間ながら録音作業が進みます。今日は夕方の出勤。よって、それまで、明日の録音がスムーズに進むように頭を捻っているんですネ。今は、休憩中。
さて、「ハンヤ節」はキーの設定をどこにするか…昨日はテンポ132でリズムを作りましたが、テンポ150のアップテンポにしようと思いました。その方が、弾むんですネ。
え〜、順番では…「ハンヤ」「妙円寺詣り」「浜節」となるでしょうか…「妙円寺」の方が早く録り終りそう。どうなるでしょう。
…で、「ハンヤ節」を思い切って収録予定にして良かったこと。それは、私のアレンジした「ハンヤ節」でも踊れそうなんですネ。「さのさ」は聴かすアレンジ。それも6分超のロングヴァージョン。「おはら」は、どちらかというと、コードワークの妙といった方が適当かもしれません。「炭坑節」が、『ドゥーワップ…』と冠するに一番適当な、アンサンブル小作品(2分未満)。「妙円寺詣り…」は、行進曲風アレンジ。実際に、この曲でも歩いて欲しいですネ。
そんな中、「ハンヤ節」は唯一と言ってもいいでしょう。今回の作品の中でのダンスナンバー。実際に、地方公演などでは民謡の方々はこの曲で賑やかに舞台を締めくくる方が多いです。これも、最近の民謡畑の諸先輩の方々とご一緒できて、自分なりに研究した成果(と、大げさに言うほどではありませんが)…だと思います。
「ハンヤ節」も鹿児島県民のアイデンティティに必要な曲なのでしょうネ。30歳過ぎて気がつくことも多い。未だ、勉強不足を痛感し、勉強できたことに感動できるんですネ。
お祭りは、盛り上がりが不可欠。熱く燃える。血潮が騒ぐ。ようやく、「ハンヤ節」でこの部分を補えそうであります。これまた、思いついたのは…今年の7月頃でしょうか…ひょんなことで簡単なアイデアがまずは思いつきまして…9月のウォーキングの最中に少しずつ膨らんでいったというのがその過程ですネ。そして、内田師のお見舞いで「グッドナイトベイビー」「GLORIA」をオクラ入りにする決意。そこで、曲作りにエンジンがかかったとでもいうでしょうか。
「ハンヤ節」は、鹿児島では阿久根が由来の一つらしい。最近知りました。奄美の「六調」も由来の一つらしい。熊本の「牛深ハイヤ節」も有名ですネ。
船乗りさんたちが、港を巡って唄を広めて行って…
「ハンヤ節」「ハイヤ節」「アイヤ節」などに地名を冠して、その地方に根ざす民謡になってます。
録音では2コーラス唄って、お囃子をいれようと思ってましたが、2コーラスでは勿体無い。2コーラスを2回。計4コーラスにしようと思いました。間にお囃子を入れたりして… それでも、アップテンポなので3分ちょいです。
歌ったり、ストップウォッチで時間を計ったり…楽しいし、曲そのものの持ってるエネルギーでしょうか燃えてきます。なんとも、単純な脳みそです。横浜で疲れたら一週間引きずりますし、楽しい唄をイメージすると楽しくなる。あまり、複雑になるよりはいいのでしょうネ。
CD作りも頭が疲れます。CDのコンセプトもしっかりしてないと、自分なりの大金を使うので…また、人生もかけるので、勿体無い。後悔はしたくない。特に、ある程度、事が進むと…後戻りできないことだってあるのですから。ある部分は慎重に、少しばかり、時期が遅れても焦ってはいけないのでしょう。
横浜公演・終演後に、千葉の齋藤さんにお食事をごちそうになりまして…その時も熱く語りましたが…また、その時も話しになりましたが、鹿児島の、九州の、民俗学のようなものにも傾倒していきそうです。…というか、唄を歌う以上、そうなって然るべきなのでしょう。
そうやって考えると、今まで、民謡に馴染んでいなかったんだなぁと反省することしきり。それが、昨年の「おはら節」アレンジ以来、人生を変えて行きそうな勢いすら感じます。
「ハンヤ節」は、前述の通り船乗りさんが港伝いに広めていった曲なのは、私でも知っていました。
そこまで知っていたのに、歌詞の中身に、海を歌ってる部分もあることは最近知ったんですネ。そりゃそうだ、漁師唄ならそうなるでしょう。そこまで考えてなかったんですネ。歌詞を調べると何十番までも広がります。いくらかは、海にちなんだ歌詞もあるんですネ。どちらかというと、「牛深ハイヤ節」に多く歌われているようです。「鹿児島ハンヤ節」では、そこまで海をイメージしないですネ。録音では、「鹿児島…」で多用される歌詞にしますが、港町に歌いにいく時には、海の歌詞で歌っても面白いでしょう。
また、熊本に行く時には、「牛深ハイヤ節」の歌詞で歌ってもいいでしょう。ある意味、自分を“うまく”プロデュースする立場としても、“使い勝手のいい曲”と出会った事になります。
余談ですが … メンバーのマッスルにとっても、印章業ゆえ“ハンヤ(判屋)”は歌ってみたいそうであります。なるほど。
おそらく、「さのさ」「炭坑節」「おはら」「妙円寺」「ハンヤ」の順に5曲入りCDとなるでしょう。今から録音する「浜節」は今回は収録ならずであります。残念。それもこれも、「炭坑節」が見違えるほど良い仕上がりになったものですから…内田師の継承の部分を唯一CDに残すためにもオクラ入り。今日の気分ではこういった感じです。でも、分からない。思いがけず、予想以上に、良い感じに録音できたら分かりませんネ。
「妙円寺」を歌えることで、伊集院高校卒業生としての何か背負っていたものがスッと降りたような気持ちにもなりましたし…「ハンヤ」で、楽しくCDを締めくくることもできそうで、「グッナイ」「GLORIA」をオクラ入りにしたことも納得できそうです。
まぁ、歌入れに何日も何時間もかかるでしょうが、見守って下さいネ。
[945] No.946 いろいろ考える 2004/10/13(Wed) 20:47 とにかく、今度のCD制作には色々考えを絞り出してます。
無い頭を捻るとでも言いましょうか、一応、CDではプロデューサー&ディレクターという肩書きになりますが、それは、他の人に依頼する予算がないことと、まぁ、一番は自分の好きなようにやりたい!という気持ちからなのですが…
とにかく、なるべく、色んな勉強・そして知識などを身につけて、CD作りで実践するんですネ。
98年にインディーズでオムニバス盤を主宰して初めてのCDを作りました。その時が、勉強不足&予算不足もろもろ…一番は経験不足。決して、満足のいく内容でなくて、積極的にプロモーションできなかったんですネ。
01年リリースの「ワンダフル・デイ!」制作では、随分、98年リリースの反省をもとに色々勉強して、その時点での自分らしさを出せる作品にできたと思います。
01年リリース時に頑張ったこと…
♪ ジャケットデザイン … ディープなファンの方ならお分かりでしょうが、予算での限られた色使い(基本的に4色以内)だったんですネ。そこで、演歌CDのような、全身写真に4色レタリングの文字入り…これは避けたかったんですネ。面白さを出したい!と思いまして、フェイバリット:高木ブー師の2NDシングル「GOOD!」のジャケットをイメージしました。後日、ブー師には報告・承諾を得ました。
♪ カバー楽曲の使用許諾 … 「ONLY YOU」「SHERRY」の各曲を、各音楽出版社の使用許諾を取る作業。素人ながら勉強して頑張りました。
♪ 東京でのレコーディング … バンドも『寺本修とザ・トワイライターズ(キングトーンズ専属バンド)』にお願いして、東京の高級なスタジオにメンバーを連れて行っての作業。これは、実施に勇気がいりました。全費用、自分持ちなので。メンバーの旅費もです。メンバーとはそういう付き合いをしようと決めたんですネ。いわゆる、全費用、自腹での制作です。
♪ ラッツ&スター:佐藤善雄さんからのコメントを戴くこと。
♪ なにより、デビュー曲「ワンダフル・デイ!」制作(数少ないオリジナル曲)。
♪ リリース後ですが、JASRACとの信託契約締結。
おかげ様で、頑張った部分が成果を出してるため…「ワンダフル・デイ!」に関しては悔いがありません。
さてさて、今度も色々考えてる訳です。
その中の一部。今も揺れ動いてること。
♪ 全国発売にすること … これは、揺れに揺れてます。全国発売を目標にやってますが、やはり、費用の高騰で気持ちがなえてしまいそうな時もあります。また、人から借りてまではやりたくないので、リリース時に資金が足りない時は、全国発売は断念しなくてはいけません。しかし、全国発売は私の悲願でもあるので、頑張りますネ。応援してください。
♪ 曲名 … え〜、収録曲全て、民謡のDOO-WOPアレンジのため『ドゥーワップ…』と冠することになりますネ。さて、それでいいのか…考えを巡らせてます。ドゥーワップシンガーとしてのアイデンティティをせめて曲名に!との気持ちでのっけようと思ってます。もちろん、『ドゥーワップ…』の枕詞がとれた原曲名も副題に登録するのでどちらでも管理されるのですが… 収録曲5曲とも『ドゥーワップ…』となります。…でも、『アキラの…(小林旭)』『ドリフの…(ザ・ドリフターズ)』『きよしの…(氷川きよし)』などと同様の、差別化ができるんだ!と、自分に言い聞かせてます。ある意味『ジミーの…』と同じ意味になると思うんですネ。
今回の悩みと言うか考え事は、考えて考えて、最終的には現行通り?…予定通りに実現させてしまうでしょう。そこが、今回の作品の位置づけになるはずだ!「ドゥーワップ」「串木野さのさ」のキーワード、または、「民謡のドゥーワップ・アレンジ」が、他との差別化に繋がって行くのでしょう。
いろいろ考えてます。でも、楽しいですョ。
[944] No.945 技術のおかげ 2004/10/13(Wed) 18:16 一月半ぶりにレコーディングが再開しました。
11時にスタート。「ハンヤ節」「妙円寺詣りの歌」「浜節」のリズムパートの録音から始まりまして… これまた、あっと言うまであります。12時半には終りましたネ。
14時半まで時間を押さえておいたので、のこる2時間で、「炭坑節」「さのさ」「おはら」を調整していきました。「炭坑節」にいたっては、テンポフリーの…おまけに、他の曲と同様にバラバラに録音しているため、縦が揃わなかったんですネ。これはアカペラとしては致命的なんですネ。それがですネ…最新技術は揃うんですネ。縦を揃えることができるんです。これには感動しました。
内田師から、編曲:ジミー入枝としての公表の許可をもらっているだけに、シンプルながらもかっちりとした音にしたかったので、出来上がりには満足です。
マッスルのベース・ソロと、私のソロの部分の2箇所…声が裏返っちゃったりしてる部分を残して生音の雰囲気を作りました。
ほとんどのシンガーはこれでCDの出来上がりがみるみる上等になっていくんです。これは凄い。これも、時間を気にせずにのんびりやれるおかげでしょう。エンジニアの大久保さんが、気持ちが通じやすいですし、料金設定もリーズナブルにして下さってるおかげですネ。感謝。
「炭坑節」「さのさ」「おはら」は、収録しますでしょ。なのに、更に3曲録る。結局、1枚のシングル盤をリリースするのに8曲も録音することになったんですネ。「ハンヤ」「妙円寺」「浜節」のどれか1曲もオクラ入りになるわけです。贅沢な作り方ですが、オクラ入りになった曲もいつかはリリースします。特に、今回新規に録音した曲は、オクラ入りになった曲もバッキングトラックを普段のステージで使ってどんどん歌うようにしようと思うんですネ。そうすれば、勿体無くないですネ。オリジナルのカラオケですからネ。
次回は、あさって11時〜13時半。少しずつ、ヴォーカルパートの録音に進みます。
●10月13日 … 79kg。
来年のリリースが楽しみになってきました。R&B/DOO-WOPシンガーなのに、演歌歌手なみのキャンペーンをして廻るかもしれませんネ(笑)。
『キングレコード:ジミー入枝』『魂の唄!ドゥーワップ串木野さのさ』とか、入った幟(ノボリ)や、はっぴを作ったりして(笑)。どこまで、やるかは分かりませんが、人生をかけて勝負しないといけないことだけは認識してるので…
それにしても、「炭坑節」がスマートに仕上がりました。まぁ、大久保さんと私しか、その課程を楽しめないので、ホント面白いですネ。魔術級の変わりようです。
[943] No.944 長さんを偲ぶ 2004/10/12(Tue) 22:15 久しぶりに、エリザベスこと平さんに逢いました。
今年初めに貸していた、ドリフのDVDを返しにやってきてくれました。彼女も頑張ってます。MBCラジオでの活躍を応援してあげてください。
さて、長さんを偲ぼうと、DVDたっぷり観ましたョ。思いっきり笑わせてもらいました。やはり、笑いは身体に良いですネ。私も、歌手がメインながら楽しいステージで、皆さんに楽しんでもらわないといけませんネ。それが生業であります。
たっぷり楽しんだので、楽譜作りの後はドリフタイム。
トレーニングには行きませんでした。
●10月12日 … 80kg。
まぁ、トレーニングに行かないと戻るでしょうネ。明日は、レコーディング再開。良い作品になるよう、頑張ります。
[942] No.943 楽譜作り 2004/10/12(Tue) 11:25 明日、一月半ぶりにレコーディング再開なんですネ。
「グッドナイト・ベイビー」「GLORIA」をお蔵入りにすることにしたため、「ハンヤ節」などを一から録る作業の始まりです。まずは、明日は11時からリズムパート録りです。
それに向けての、リズム譜の作成中。今日中に作り上げましょう。ミュージシャンな瞬間であります。
[941] No.942 コーラスは楽しい 2004/10/12(Tue) 00:00 まぁ、DOO-WOPを生業にしてる人間ですが、やはり、コーラスは面白い。DOO-WOPは面白い。
今日は薩摩ビール園。それも、キングタウンズでの出演。
1部は客入りが少なくってそこそこの盛り上がりでしたが…2部になったら大入りでした。
2部の曲をあげてみましょう。
♪THAT'S MY DESIRE
♪グッドナイト・ベイビー
♪SO MUCH IN LOVE
♪DOO-WOP TONIGHT
♪ランナウェイ
♪トゥナイト
♪STAND BY ME
♪テネシー・ワルツ
♪UNCHAINED MELODY
すごい、今日も30分で9曲歌いました。それも、昨日からビリーのVocalで「テネシー・ワルツ」やってるんですネ。キングトーンズ・ヴァージョンのノリノリのアレンジです。おかげ様で盛り上がりました。
メンバーは強い。私から、今度「テネシー・ワルツ」やるから…とメールが届いただけで覚えてきてくれてるんですネ。昨日はぶっつけ本番。今日もその翌日なのに凄いです。メンバーに感謝。
さて、23日の串木野・新焼酎祭りにむけて練習中の曲もあります。今年のキングタウンズは、「さのさ」などなどレパートリーが増えて、昨年までとまた一風変わった雰囲気になるでしょう。
コーラスは楽しいですネ。再認識。
●10月11日 … 79.5kg。
[940] No.941 趣味の一つ 2004/10/11(Mon) 12:12 さて、トレーニングと称してウォーキングをしてまいりました。66分。おそらく、6km半くらい歩いてるでしょう。…正確な距離が把握できてないのは、いつもと違う道を歩いたからです。
まずは、いつもの山道をもう少し遠くまで登りました。広く舗装された道路になってるので、近くまで車で来て、上り坂を家族連れで歩く方々の多いこと。そうです。行楽の秋ですネ。東シナ海を眺めることが出来る絶景のコースとでもいえるわけです。あぁ、この海に面して生活してるのネと実感。
戻ってきたからは別の道を歩きました。海と山に面してるので、田圃では収穫の作業。歩かないと気がつきませんネ。収穫の秋です。
良い気分転換です。10月中旬とはいえ、程よく晴れてあたたかいです。このくらいがちょうどいい。
さて、前回書いた内容に訂正すべき部分がありました。小型船舶操縦士免許に関しての情報。関連法が改正になってまして…1〜5級の等級が、1級(限定解除)⇒1級(5トン限定)⇒2級(限定解除)⇒2級(5トン限定)⇒2級(河川小馬力)、そして、特殊(バイク専用)に分かれてるようです。
かつての4級は現行の2級免許(5トン限定)に相当するようでした。まぁ、いつかは欲しいですネ。音楽業界でも特に、釣り好きな方や、マリンレジャーが好きな方は1級所持者も多いですし… なんといっても、水産学部卒業生ですから、いつかは…
[939] No.940 趣味を持ちたい 2004/10/11(Mon) 00:07 えぇ、日々のウォーキング、近々再開予定の柔道。まぁ、珍しく趣味とでも申しましょうか、気分転換の部分を設けておこう!と、思ってるわけです。
芸事一本になったからこそ思えるのでしょうか…
…とはいえ、自分の経験のあるところを開拓していこうという感じですネ。未開拓な部分に関しては消極的です。
簡単にいうと…簡単じゃないかもしれませんが…幅広く浅くっていう感じのものも持っておこうという感じです。人として、それぞれのことに飽きることだってあるでしょう。そういう中で、お互いに気分転換になればいいかなぁ、なんて思い始めてるんですネ。
趣味はそういうものかなぁ…仕事と違った生きがいを持ってもいいでしょうし、身近な目標の一つとしての張り合いとかですネ。
…で、せっかくなので、ホラになるのか、現実になるのか分かりませんが…言うだけ言っておこうということです。
@マラソン … まずは、完歩を目標に!いぶすき菜の花マラソンになるか、思い切って貯金してハワイ・ホノルルマラソンになるか。
A柔道 … 近い目標は二段昇段ですネ。その前に、勘を取り戻さないといけませんが。
さて、ここから先は…今後、企(たくら)んでいることです。全ては実現しないでしょうが…いくつ実現させるでしょうネ。
前述の通り、経験のあるものを膨らませて行こう!という考えなので下記の通りになります。
Bスイミング … 出ました!柴田選手効果!アテネ効果そのまんまですが、マラソンよりも先に、やりたいと思いつつ、ナカナカ実現できずにいます。実は、速くはありませんが、1000mくらいは泳げるんです。こんなしてて、体育の時間の数少ない得意な種目でした。ちなみに、ビリー坂上は高校時代は水泳部、特に平泳ぎは校内で一番速かったです。ビリーにはかないませんが、これは、時期が合えば、中央駅のスイミングクラブに入るんじゃないかなぁ。
C書道 … 小3〜小6までやってました。鹿児島には南日本書道会って団体がありまして、そこに入っていましてネ。そこは、1級の上に特級⇒優級⇒秀級⇒初段となっていたはずですが、私は小6で終わる時に優級だったですネ。今思えば、中学も続けてせめて初段まで上がっておけばよかったですネ。これも、タイミング次第では、特に、一人で自宅でできるので、一般の部、もう一回、下からやり直してみましょうか。
D吹奏楽 … やり直したいですネ。まぁ、音楽なので本業の一部といえばそうなのですが。テューバは高いんですネ。買うと…。これは、ナカナカ実現しそうにないですが、きっといつかは。
E4級小型船舶操縦士 … これは、1週間程度のフリーな時間と、10万ちょいの予算があれば、試験免除の養成コースがあるんです。修了すれば、国家資格が取れるってコースです。これはですネ、中学時代から取りたかったんですネ。15歳9ヶ月で受験できるので、実際には高校入学後なんですが、やはり、海に育った人間としては持っておきたいですネ。なんだかんだ、大学も水産学部卒業なのに、船も操縦できないなんて寂しいじゃないですか。せめて、4級免許欲しいですネ。決してアウトドア派ではありませんが、やはり、海に携わる人間として… 最近では5級免許もできたそうです。それでも構いませんがネ。
まぁ、実現しそうなのは…BかCですかネ。
経験あるところからならば、珈琲だって数少ない私の技術ですから、腕を磨き続けていかなくちゃいけませんネ。
[938] No.939 大サービス 2004/10/11(Mon) 00:02 今日は甲南高校39年卒同窓会に出演でした。
パレスイン鹿児島にて。出演前の食事が豪華で、それでいて美味しかったです。ご馳走様でした。
ショーは、出席者の皆さんはお互いにお話に熱中されてましたので、今日はお喋りよりも歌だな!ということで…なんと30分で9曲歌いました。大サービス。
曲数でなくて、時間での依頼だったため、こういった感じに変更したんですネ。いかようにでもいたします。
●10月10日 … 79.5kg。
Wow、美味しいお食事でしたが500g落ちてることはステキですネ。明日は、薩摩ビール園です。
そうそう、お昼のトレーニングは20分走りました。3km。明日は、もうちょっと時間を増やしたいですネ。
[937] No.938 音楽との出会いがなければ 2004/10/10(Sun) 11:46 さて、キングトーンズとの出会いがなければ…いくら、思い込みの激しい私でも…芸事を目指すほどの勇気を持つことはなかったでしょうネ。
ターニングポイントは、いくつかあるのでしょうが…
少なくとも音楽にここまで熱中しなければ…
やはり、伊集院高校で音楽部には入学しなかったでしょうネ。中3の夏にキングトーンズに影響を受けただけでもだめで…それ以前に、フランキー堺&シティスリッカーズや、ハナ肇とクレイジーキャッツなどの冗談音楽にのめりこんでいた分だけ、管楽器の演奏が一流で、その一流ミュージシャンが面白いことをするというギャップの凄さに影響を受けていた分だけ、音楽部で吹奏楽をすることに抵抗がなかったのでしょう。
伊集院高校進学までは、本人の意思で進んだとしても…音楽部入部でなかったら、やはり柔道部入部だったのでしょうネ。さて、どのような進路を目指したでしょうネ。鹿屋体育大学を目指したのか…当時の私なら自衛官を目指していたでしょうネ。警察官かもしれませんが… そういった硬派とでも申しましょうか、憧れはありました。
もし、時代が時代なら、軍人のエリートを目指していたかもしれません。その位、正義感だけはあった気がします。弱いくせに。
安心して下さい。戦争は反対です。でも、若者は教育のされ方でどのようにも変わり得るという事でしょうネ。私も戦時中に教育を受ければ、どちらかというと志願して軍人になっていたでしょう。時として環境は冷静さをなくさせて、非常識を平然と行える土壌をつくってしまうのかもしれません。
難しくなりましたネ。
高校3年の時は、家庭の経済状況もありましたので…父が亡くなってましたので…防衛大学校人文科学専攻というところも受験しました。そこと、鹿児島大学水産学部とどっちに入学しようか!?という時に、母は決して自衛官になることを好んでなかったこともありますし、父が遺してくれたお金で大学に行かせてもらえるのであれば…と、水産学部を選ばせてもらいました。
しかし、経済状況がホントに切羽詰っていたら…防衛大学校に入学してたでしょうネ。そのお陰で、経済的には、今でも適わないくらい、良い生活に変わっていたでしょう。トラブルさえなければ、そうですネ。一尉(旧軍隊の大尉)か三佐(旧軍隊の少佐)あたりまで出世できているでしょうか。
しかし、歌は歌えなくなってるでしょうネ。カラオケ名人にもなりきれてないでしょうし、内田師とも今のような深いお付き合いはできていないわけです。
音楽との出会いは偉大でしたネ。特に、キングトーンズとの出会いはありがたかったわけですネ。もちろん、受け入れてくださった内田師の懐の大きさがあればこそであります。
[936] No.937 想い出の一曲 2004/10/10(Sun) 11:35 皆さんにもあるでしょうネ。
私も以前、MBCラジオ「海童が行く」で“想い出の一曲”のリクエストを受けた時は「グッドナイト・ベイビー」をお願いしました。
この曲で人生を変えましたのでネ。
内田師にとっての「オンリー・ユー(プラターズ)」のようなものでしょう。
皆さんにもそれぞれの想い出の一曲があると思います。一曲にこだわらなければ、何曲でもあってもいいと思います。音楽は、時に、その当時にタイムスリップさせる魔力を持ってると思います。
今日は…正式名称は…すみません把握してませんが
甲南高校昭和39年卒業生の方々の同窓会(通称:甲南サンキュー会同窓会)に出演します。ちょうど、卒業40年になるんですネ。58〜59歳の方々です。
登場の曲が「高校三年生」で我々が始めるんです。すみません。決してうまくハモらないと思います。というか、ユニゾンかもしれませんが…
普段は、レパートリー以外の曲は、正直にお断りするんですネ。でも、その方々の思い出の一曲。お粗末かもしれませんが、それでも良ければ歌わせていただきます。
当時の思いを少しでも蘇らせて下さるればこの上ない幸せです。
6月には、串木野高校関東同窓会に出演できましたし…おととしは、玉龍高校同窓会(これはマッスルの出身校)…今月末には、母校:伊集院高校80周年式典(祝賀会)です。
それぞれの世代の方に合った選曲を心がけたいと思いますが、どちらかというと、昭和30年代のオールディーズナンバーがメインになりますけどネ。それはそれで、当時にタイムスリップしていただければ幸いです。
[935] No.936 人付き合い 2004/10/10(Sun) 11:16 コラムを読んでくださる方になら、少しずつ私の表裏の部分を御理解下さってるかと思いますが…
こう見えて人付き合いは苦手。内向的な少年時代を過ごしました。随分克服したはずです。自分で言うのはなんですが、立派です。
昨日、数少ないお友達の女の子がご家族連れで私のショーを見に来て下さいました。その方と、その方のお友達。よく見に来てくださいます。お友達だと言わせてください。
友人の結婚式・披露宴には3回しか出席してません。これからも人付き合いの少なさが分かると思います。私の場合は、勝手ながら合う頻度ではなくて自分が信頼できるか…という部分で付き合いをさせてもらってます。
3回のうち1つは、メンバーのビリー坂上。彼は、ホントになくてはならない存在です。そのビリー坂上とも1年以上連絡を取らない時期があったんです。キングタウンズ16年の歴史にもそういう時期がある。就職したての彼に仕事に専念してもらいたくて…というのは、建前で…社会に旅立つ彼に対して羨ましい反面、一人残っちゃうなぁなどと、今考えるとなんとも水臭い考えを持って、付き合いを遠慮してた時期があるんですネ。1999年正月〜2000年春頃です。
高校音楽部時代、部長・副部長の関係で頑張った女の子の披露宴に…新婦の友人という変わった関係で出席したのが友人出席としての一回目でしたネ。95年春。上京してすぐの頃、この為に1週間帰ってきたのでした。
3回目は、一昨年の年末でしたネ。高校時代の同級生の男性…なのですが、彼とのお付き合いが、私の人間関係を象徴しているのだと思います。いまだに、直接逢って喋ったのは10回超えたくらいでしょうか。年に1・2回逢うくらいですがネ。特に、高校時代は、同級生ながら喋ったことがないのですネ。4年前くらいに女性の友人を通じて紹介してもらいまして、それからの縁です。この人は信頼できるとなると…その友人の披露宴には呼ばれたら出たいと思うんですネ。頼まれないのに歌まで歌ってしまうわけです。
知人は多くいます。友人は少ないです。プライベートで人と逢わない分だけなおさらです。
高校を卒業して…10年以上経ちますが、当時はお話さえできなかった方々と、ひょんな縁で逢うことが出来て、その方々が当時のことをたっくさん覚えていてくださったりする。これって、幸せです。もっと、当時から人付き合いがうまければ良かったのでしょうが、不器用ながら、10年以上経って逢っておしゃべりできたりすることができるので素晴らしいですネ。
おそらく私の友人は…数えてみても…10人いるかいないかですが、不器用ながら、友人としても、応援よろしくお願いします。
[934] No.935 羽島・漁民祭 2004/10/09(Sat) 21:18 地元でした。まぁ、おかげ様で盛り上がって何よりでした。
嬉しかったのは、同級生の女の子がご家族連れで見に来てくれたことですネ。こうやってお付き合いができることを嬉しく思います。珍しく、長〜く高校時代の話ができました。私にとって、数少ない友人です。…友人だと言わせて下さい。今日は有難う。飲み物の差し入れなど頂戴しまして恐縮であり嬉しいです。
いや〜、地元は緊張します。近所の交番のおまわりさんにも歌ってるところを見せることが出来てよかったです。これで、更に、トレーニングしやすいです。
●10月9日 … 80kg。
おや、戻ってますネ。…というのも、今日はトレーニングを11分で切り上げてしまいましたからネ。反省。
戻る日もある。それを公表する。反省する。いいですネ。人間だなぁと思います。
[933] No.934 おまけ更に… 2004/10/09(Sat) 13:36 横浜公演は、成功に終りましたが…重責ゆえの、その後の揺り戻しとでも言いましょうか、疲労の反動が凄くって今も闘ってますが、徐々に、当日の状況を思い出してはコラムにかけるくらいに落ち着いてきました。
キングトーンズの楽屋は、おかげ様で、私も居心地がいいんです。
修業時代はなんといいましても下っ端でありまして…楽屋では色々と気を遣うわけであります。
おかげ様で出演者であり…featuringでもあるゆえ、意外と楽屋でも気軽なんですネ。そういったリラックス感がステージにも表れてると思います。
そんな中で…成田さんいわく。
ちなみに、内田師と成田さんは同い年。師には失礼にあたるかもしれませんが、成田さんは若く見えます。そして、内田師が休んでる間は、貴重な唯一のオリジナルメンバーであります。
メンバーの石塚さん・川島さんは、“兄貴”的存在として慕ってます。それも、成田さんの若さゆえの表れでしょう。
その成田さんいわく…
“もしかして、ジミーは雨男!?”
前回のNHKFMも横浜も雨でした。ひゃ〜、感づくのが早い。
“フライデーの時(3月)は、でも、晴れてたなぁ…今度、雨が降ったら正真正銘だな(笑)”
“いや〜、そんなことはないと思いますョ”
と、いいながら、冷や汗。
楽屋はなんとも和やかであります。これも、バンドボーイでなくてタレントに昇格(?)できたゆえの幸せですネ。頑張ってきて良かった。
[932] No.933 横浜のおまけのおまけ 2004/10/09(Sat) 10:00 ジミー入枝のインパクトは…特に、鹿児島を離れたら“訛り”の部分が特化されていくのでしょう。歌のうまい奴は、向こう(東京・横浜方面)にはゴロゴロいる。でも、こんな訛りの人間は向こうに行けば行くほどいなくなる。
横浜到着当日は…羽田空港から横浜駅に行き、横浜タカシマヤに会場下見に行ったんですネ。翌日、場所が分からなくて遅刻とかになっちゃいけませんのでネ。思ったより分かりやすく到着できました。
とりあえず、東京の事務所に電話。
“もしもし、ジミーです。今、明日の現場に下見に来てるところです。明日はよろしくお願いします。”
などと話し終わったら、一人の男性が近寄ってきました。
“ジミーさんですネ!?”
よく分かったもんで…タカシマヤのイベント担当の方でした。事務所が提出した資料をしっかり聴いて下さって、その喋りの部分も耳に残ってたようです。要は、私の訛りに気付いて下さったわけです。
明日はよろしくお願いします。と、挨拶もろもろ。これで、随分気が楽になりました。声だけで気付いてもらえるなんて声が商売の人間には嬉しいことです。
その嬉しさもあったので、翌日のステージ中に各フロアーの売り出し内容を暗記して紹介しちゃったわけです。
[931] No.932 少しずつ 2004/10/08(Fri) 18:18 いや〜、今回の疲れ具合は何でしょう。
おそらく、8月のNHKも、今、ようやくまとまって疲れとしてドッと出てるのでしょう。
また、昨日のUCCの女の子の送別会は楽しかったものの…やはり、既に退職している立場として、馴染ませてもらいながら、やはり、居場所のなさを感じましたネ。
なんだろう、この寂しさは…と、よ〜く考えたら思い出しました。母校:伊集院高校音楽部に卒業後、顔を出して、楽しく喋って帰る時の寂しさですネ。これと同じでした。
そうそう、UCCのみんなの頑張りを励みにして、自分も頑張らなくちゃいけません。
さて、トレーニングは20分走り、5分歩きました。天気が不安定ゆえの短い時間でしたが…少しずつトレーニングも戻していきましょう。
●10月8日 … 79kg。
昨夜の帰り道の寂しさ…これは、走りながら思い出したんですネ。そういった感覚を思い出させる一時としても、走ることの時間を持つことが大事ですネ。
[930] No.931 もういいよ 2004/10/08(Fri) 13:12 マジシャンの『ふじいあきら』さんは好きです。あの口からトランプを出す時の表情が何ともいえず好きです。
マギー司郎師匠門下の『マギー審司』さんは、師匠譲りの独特な喋り・間を大切に自分らしさを出してのブレイクで、師の芸の継承に命がけな私にとっても励みになる存在。
ですが…最近、特に季節の切替の時期の…番組改編時期ゆえのスペシャル番組増産時期のせいか、テーブルマジックばかり。テーブルマジシャンがいろんな立場で出演しては、ゲストタレントを楽しませてますネ。
でもネ。私は飽きてしまいました。
ブームのきっかけを作ったのは…どなたでしょう。私は『ふじいあきら』さんなのじゃないかなと思いますが。
でも、ふじいさんの活躍のおかげでしょうネ。
アカペラだって、一時期もの凄いブームがやってきましたネ。決してそのブームに乗ることはできませんでしたが、ブームに伴う、スポットライトを浴びることはできたのだと思います。
アカペラブームもどこへやらであります。
今、出演中のテーブルマジシャンの皆さんは、生き残りをかけて頑張ってるはずです。決して、有頂天になってるマジシャンの方はいないと思います。ブームが去っても、この時期のキャリアを実績につなげて食べていかれるのだと思います。
アカペラブームの場合は、有頂天というか、何でしょう、アイドル現象の一部ですから、今からの生き残り…大変ですよ。
かくいう私も生き残っていかなくてはなりません。
私自身、“もういいよ”って言われることもあるでしょうネ。まずは、飽きられるくらい、忙しくなってみたい。それでいて、生き残ってみせますョ。
[929] No.930 疲労回復 2004/10/08(Fri) 11:08 さて、横浜公演は…予想以上に疲労の度合いが大きかったんですネ。鹿児島に帰ってきてからの疲れ具合はものすごいものがありました。
●10月7日 … 80kg。
昨夜は、食べましたのでこんなものでしょう。
柔道の稽古再開をずらしていきそうです。柔道どころではない。クタクタですネ。まいってしまいます。まずは、普段どおりの体力回復を、トレーニングから再開して徐々に戻していきましょう。
でも、9月中のトレーニングは効果大ですネ。おそらく、トレーニング中の“無”になれたことで、横浜公演を乗り切ることができたのだと思います。
[928] No.929 頑張れ頑張れ 2004/10/08(Fri) 10:00 昨夜のUCCの女の子の送別会は楽しかったです。ホント、みんな頑張ってます。退職する女の子も新しい世界で頑張ります。これからも三越地下のUCCをよろしくお願いします。
さて、目覚めると雨が降ってますネ。トレーニングは自宅でのストレッチに終始しそうですネ。
それより何より、母校:伊集院高校野球部がまたまた頑張ってます。昨日も秋の県大会準々決勝で喜界高校に3対1で勝ちまして準決勝進出。本日、雨天順延にならなければ、鹿児島工業高校と準決勝です。何と行っても、ベスト16の闘いで、優勝の最有力候補だった鹿児島実業高校を下しましたからネ。
昨年秋も準優勝で20数年ぶり2回目の九州大会出場を果たしました。九州大会出場まであと1勝。そして、悲願の県大会初優勝まであと2勝です。頑張れ頑張れ。
[927] No.928 鉛のような 2004/10/07(Thu) 15:56 喋りでは訛り。今日の体調は鉛のような重さ。横浜公演の疲れでしょうか。トレーニングは軽めにウォーキングで5km。いや〜、しんどかったですネ。5kmを48分ちょい。時速6.22km。6時間47分ペース。歩きの割には速足。
3日間トレーニングを休んだせいもあるでしょうし…
それでも、50分近く歩くと汗をかきます。いい運動になりました。
午前は、週末の「羽島・漁民祭」、月末の「串木野・地かえて祭り」の打合せ。午後は、今度の日曜日のパーティの準備。休日も用事があるんですネ。
今夜は、UCCの女の子が一名退職するんですネ。彼女の送別会。私も出席できるんです。嬉しいですネ。行ってまいります。
9月27日の献血の際の検査結果が送られてきました。
主なものを書いてみます。カッコ内は標準値。
@ALT⇒13(5〜45) AAST⇒14(11〜37) BΓ-GTP⇒33(10〜65) Cコレステロール⇒185(110〜250)
有難いですネ。すべて標準値内でした。5月以降の節制のおかげです。
さて、今朝の火災には驚きました。一軒焼けてしまいました。皆さんも気をつけましょうネ。
[926] No.927 火の用心 2004/10/07(Thu) 06:42 自宅より300mほど離れた羽島小学校東側付近で火災発生のアナウンスが、防災無線で流れて飛び起きました。只今、消火活動中のようです。消防車が走ってます。
私も道路まで出て見ましたが、煙もろもろ確認が出来ずに家に戻りました。火事には注意しましょうネ。さて、どのあたりなんだろう。決して、自宅と隣接してる訳ではないので大丈夫ですが…
[925] No.926 やはり…ソー・タイアードだったのネ 2004/10/06(Wed) 21:35 風呂上りにBW測定。
●10月6日 … 78.5kg。
落ちてます。横浜ではしっかり食べたのネ。ホテルの朝食は2朝ともバイキングですし…朝食だけはしっかり摂ります。昼食はお弁当。これまた完食。昨日の夕食は、千葉の齋藤さんにごちそうになりまして…有難うございました。
昨日の公演で差し入れをいただいたんです。なんと、伊集院高校同窓会の方々。大先輩です。私たちを応援してくださる神戸の先輩が、横浜の方に連絡してくださったんですネ。有難うございました。
シュウマイをいただきまして…今日の夕食でいただきました。美味しかったです。
なのにBW減少。それなりのハードワークだったんですネ。
ちなみに、12月に札幌公演が決まりました。即席ユニット3人組を率いての公演。リハーサルができないので、譜面を通じてのリハーサルになるんです。ついに、札幌公演まで入るようになりました。まぁ、寒い時期なので気をつけますネ。
[924] No.925 おまけの話 2004/10/06(Wed) 21:29 帰宅してようやくゆっくりです。
横浜行きのおまけの話。
鹿児島空港には、京浜急行と東京モノレールの、羽田空港発の切符の自動販売機があるんですネ。横浜には京浜急行で行くと便利。なので自販機で購入することに。ちょうど、財布には500円硬貨が2枚。よし、1枚使おう!とお金を入れようとすると“新500円硬貨は使えません”の注意書き。あいにく、財布の2枚は新硬貨でした。残念と、千円札で購入(ちなみに羽田空港⇒横浜は470円)。
…そしたらネ、お釣りは530円でしょ。出て来た500円が新500円硬貨。なんだこりゃ! 新500円硬貨使えてるんじゃない!!
[923] No.924 おかげさまで 2004/10/06(Wed) 11:16 只今、羽田空港のネットカフェです。
昨日は、開演前からもの凄く大勢のお客様に集まっていただきまして…有難うございました。終演まで減ることなく、更に増えるといった感じで、役目を果たせてホッとしました。
また、私を応援してくださる関東圏の方々も平日の昼間ながらお時間を作っていただきまして有難うございました。
他のアーティストとの違いを打ち出さないといけないと思いまして、私が決行したことは…各フロアーのフェアのご案内。なんと言いましても、開店45周年記念祭ですから。
1・2Fは、婦人雑貨FES。3・4・5Fは、秋のサイズFESTA。6Fは、キッズ・ポート祭り。秋のきものウィークス。ブライダルフェア。真後ろは昨日と今日の二日間の催し物。今日は17時までの開催。喉が渇いたら、資生堂パーラー。お食事は8F。そして、なんといっても食欲の秋。キャラメルスウィーツフェア。地下一階、洋菓子売り場と一階正面エスカレーター横特設会場にて本日まで開催。特に、地下にエスカレーターで降りてぐるっと後ろにいけば「グラマシー・ニューヨーク」。ここは、午前・お昼・夕方と3回に分けて限定販売のスウィーツがあるの。その名も「キャラメル・アップル・チーズケーキ」。スウィーツと、複数形なので1個と言わず2個3個。このステージが終わりましたら、お時間の許す限りごゆっくりしていただきまして、お帰りの際には一つでも多くのタカシマヤの買い物袋でお帰りいただければ幸いでございます。
たしか、このせりふを言ったと思います。前夜にホテルで暗記しました。ほかの芸人は、自分の芸だけを売るでしょうがネ、少しでもタカシマヤの方々にも印象に残ってほしいし、頑張ってみました。
ステージはホントに楽しく。もちろん、緊張はもの凄くしましたけど、訛ってしゃべる時間もたっぷりいただけましたし…感謝です。
では、今から鹿児島に帰ります。
[922] No.923 新市名称候補 2004/10/04(Mon) 10:10 来年合併による串木野・市来の新市名称の募集に伴い、候補が5つに絞られたようです。
@串木野市 Aくしきの市 B西さつま市 C望海(のぞみ)市 Dれいめい市
個人的には@Aがいいですネ。れいめい市は、隣の川内市(もうじき薩摩川内市に改称)にれいめい中学・高校があるので紛らわしい気がしますネ。
望海市ですか…「さのさ」には合うかもしれませんが。
そうこうしてると出発の時間です。横浜に行ってきます。プレッシャーはもの凄いですネ。お逢いできる方とはお話までしたいです。
●10月4日 … 80kg。
午前中のBWですが、とりあえず今日のBWということで。戻っててもそれをちゃんと公表する。それに限る。3日間トレーニングしませんが、あまり戻らないように適度に疲れてきます。
[921] No.922 おヒョイさん方法 2004/10/03(Sun) 20:46 藤村俊二さん(通称:おヒョイさん)。大昔は、日劇のダンサー&振付師だったようで…その生き方は、あの欽ちゃんこと萩本欽一氏にも大いに影響を与えている。
また、ドリフの出世作:TBS「8時だョ!全員集合」のオープニングテーマ ⇒ ♪エンヤ〜 コ〜ラヤ … のあの振付もおヒョイさんの作品である。
入浴時に頭から洗っているついでに身体も洗う。これ、おヒョイさん流。私が、モロに影響を受けている。
また、旅行時の荷物の鞄詰め方法もおヒョイさん流。まぁ、公表していいのか…インナー(下着)に関して、もういいや!って感じの長く着用したものを着ていく。持って行く。そして、旅先に捨てて帰る。こうやって帰りの鞄を軽くして帰る。
旅慣れた方の中に、短期旅行の場合、使い捨てのインナーを着ていく方もいますよネ。あの感覚ですネ。私もその方法であります。
以前は、根が心配性ゆえ…あれもこれもと、荷物がいっぱいでたった1泊2日でもビックリの荷物の量でした。
明日出発の横浜行きの荷物を鞄に詰め込みました。衣裳をスーツカバーに収めるのは別にして、茶色の鞄一つで済みました。更に、帰りは軽くなって帰る訳です。
毎回とは行きませんでしょうが、旅が身軽で便利です。
●10月3日 … 79.5kg。
え〜、トレーニングも軽めだったせいもあるでしょう。戻る日もある。
[920] No.921 横浜タカシマヤ開店45周年 2004/10/03(Sun) 14:25 今日は軽めのトレーニング。ウォーキングで5kmを50分。
明日から3日間はトレーニングはお休みになるでしょう。
さて、千葉の齋藤さんが教えて下さいました。10/5の横浜タカシマヤのイベント告知Webページ。
愛しの『Umekichi』さんも先日出演。同じページに出演者同士で載ることができて嬉しいです。『ザ・キングトーンズ・フィーチャリング・ジミー入枝』となっております。
下記リンクから覗きに行って見てください。http://www.takashimaya.co.jp/yokohama/new3/index.html
[919] No.920 いいなぁ 2004/10/02(Sat) 22:33 NHK「素敵にショータイム」見てます。志村けんさんと黒木瞳さんの競演。面白いです。こういったコント番組少ないですよネ。
お決まりのパターンのコントですが、いいなぁ。だからといって、他の芸人さんにはナカナカこの味は出せないのでしょうネ。職人芸の域ですネ。こういった職人芸は、鹿児島出身の『すわ親治』さんもドリフ出身ならではの舞台を演出しますネ。もっと、こういった方々の番組を見たい。
●10月2日 … 79kg。
明日は東京行きの準備をしっかり行いましょう。
[918] No.919 気分転換 2004/10/02(Sat) 14:50 私にとってのトレーニングが良い気分転換になってますネ。今日は50分走で6.3km。ウォーキングも合わせて90分で10.1km。
こうやって趣味と言うかなんというか、日課の一つが増えたことは収穫ですネ。
[917] No.918 10月1日は 2004/10/02(Sat) 01:30 珈琲の日でもあるので、UCCに顔を出しました。売店で新商品を買いました。
いいものが入ってます。100g中挽きにしてある豆が10数種類。小ぶりな缶に入ってます。100gとしては割高な735円ですが、缶入りを考えると納得。2缶から箱詰めもできるんですネ。箱代は別に105円。なので、2缶入りのギフトを作っても1575円。結婚式の引き出物などにもいいでしょうし、中元・歳暮からちょっとしたギフトまで重宝すると思います。
珈琲だって、柔道・吹奏楽とともに私の数少ない経験のあるジャンル。大事に付き合って行きましょう。
●10月1日 … 79kg。
10月は79kgでスタートできることの幸せかな。
10月は現時点でも忙しいです。スケジュール管理をしっかりしていきたいですネ。
…でも、明日・明後日は休み。横浜公演にむけて大事をとってるわけです。まずは、横浜公演が終ってからでしょうか。ナカナカ、ほかのことが手につきません。
[916] No.917 初45分 2004/10/01(Fri) 15:42 45分走ってきました。32歳になっての初走り。45分で5.5km。時速7.33km。プラス48分歩いて4.5km(時速5.625km)。計10km。
10月の始まりってことで…まぁ、無理なく自分のペースで頑張るってことですネ。サクセスホールのスケジュールも入りまして…おかげ様で10月も20本入りましたネ。
横浜公演が終ったら、柔道会館入門。そして、エンジニアの大久保さんと連絡を取り合ってレコーディング再開しなくちゃです。
[915] No.916 目が覚めて 2004/10/01(Fri) 11:50 更に多くの方々からお祝いのメールをいただきました。有難うございました。芸事関連の時以外はあまり人付き合いをしない人間にとりまして、プライベートにメールをいただけることはとても嬉しいことであります。
一人行動が好きなくせに、寂しがりやなのです。建前の協調性なら日本一かもしれませんが、本質は自分本位なので…
我がグループ『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』も今日が結成記念日。昭和63年10月1日結成でございます。1988年。伊集院高校1年3組の同級生とお遊び感覚ながら、私一人マジに組んだのがこのグループ。1991〜93年だけ、グループ名が違っていたことを知る人は少ない。その2年間だけ『ジミー入枝& the TONICS』だったんです。トニックとは、和音の主音のことをいうんですネ。そして、ライオンがシャンプーのトップボーイって、スッキリするシャンプーを販売してて、そのCMソングがRATSの「楽しき街角」。それに対抗して、サンスターのトニックシャンプーで行こう!と、勝手に改名して…2年後にはやっぱり、キングタウンズに戻った訳です。
今月末には、伊集院高校創立80周年記念式典があり、午後の祝賀会で出演できるんですネ。これは名誉なことです。最近は「さのさ」リリースもありますし、私のソロ活動が大きくなったせいもあって … 『ジミー ⇒ 串木野』『キングタウンズ ⇒ 串木野』と、イメージされる方も多くなってきてますが、『キングタウンズ ⇒ 伊集院』なのであります。
伊集院高校は大好きでネ。卒業してからもちょくちょく顔を出しました。特に、音楽部(吹奏楽)出身なので部活動に顔を出しまくりました。大学時代は年に20回以上顔を出していたと思います。出しすぎ。
音楽部は、私の一学年下からもの凄く練習熱心になりました。私の卒業後3年で県大会金賞を受賞できるようになり、その翌年には九州大会銀賞まで受賞。今でも、九州大会に顔を出すレベルを保ってます。なので、OBとして私は何も教えることはないんですネ。私よりも部員の方がレベルが上なのであります。なので、大学2年頃からは、自分を磨くために、自分を励ますために部活動の見学に行ってました。
上京しての修行中も鹿児島に帰っては頻繁に部に顔を出してました。その時の在校生の一人がイチロー北山です。パーカッション担当でした。たしか、1年生の時はトランペットだった記憶があります。彼との縁もこういう時期に出来上がっていたんですネ。
鹿児島に帰ってきてからは、本業(飲食業)と兼業(歌手)の両立でナカナカ、顔を出せないようになりましたが、2001年の音楽部定期演奏会に出演させてもらえました。嬉しかったですネ。たしか、この日にOB出演でやってきていたイチローと久々に逢って、こっちの道にも引きずり込んだ訳であります。
イチローの学年には、私以上に母校愛の強い連中が多くて、彼らを中心にOB楽団を主宰して頑張ってます。その、OB楽団も80周年祝賀会には出演の予定です。ちなみに、イチロー北山もメンバー。当日はイチローは大忙し。
私だってチャンスがあれば参加したいのですが…以前、部に顔を出してテューバを借りて吹いたとき…音が出ませんでした。これは超ショック。まだ、プッとか出ればいいのに、音さえも出ない。凹みました。これも、練習で唇周りの筋肉を鍛えなおせばせめて音だけは出るのでしょうが… また、楽器が高いんです。40〜50万円出しても安物のペラペラなんです。私が、大学時代マーチングバンド参加時に購入したものも44万円。それはマーチングの後輩に20万円で売りました。
まぁ、柔道も今月稽古再開。
テューバもいつかは、時間とお金に余裕が出たら…また、始めたいですネ。テューバには、デキシーランドジャズが似合います。その編成のコンボを結成して、楽しくジャズをやりたいです。
夢ばっかりはたくさんですネ。
いつか、テューバ奏者に復帰できる時は…その時までOB楽団も続いていてネ。
[914] No.915 有難う 2004/10/01(Fri) 01:41 帰宅すると何通かのメール。
そう、日付がかわって10月1日でした。
私の32歳の誕生日なんですネ。本人がうっかりしてました。そうです。誕生日です。
おめでとうメールをいただきました。有難うございます。
32歳のジミー入枝は、そうですネ…身体をしっかり作って、そして「さのさ」リリースもありますので、一生芸事だけで食べていけるための基盤を作る一年にしなくちゃと思います。
●9月30日 … 79kg。
9月を79kgで終えることが出来ました。トレーニング効果でしょう。10月中旬からは柔道の稽古を再開できるでしょうし、音楽・芸能以外の趣味が、ジョギング・ウォーキングと柔道の二つになるわけです。うまく、気分転換をしながら長続きさせていきたいですネ。
[913] No.914 初5km 2004/09/30(Thu) 15:07 走るもののペースが自分にとっては速くてダメになってしまうパターンばかりのため、思い切ってゆっくり走ってみました。
5kmを40分。時速7.5km。5時間38分ペース。ほう、これが続けば6時間切るのか…決して無理ではなさそうなペース。でも、ウォーキングよりは早い。このペースを守って、徐々に時間を距離をのばして行きましょう。30分経っても大丈夫でした。5kmをしばらく続けて、次は1時完走ですネ。10月中には1時間走れるようになりたいですネ。11月を10km走達成の目標月にしておきましょう。
ちょうど8月31日にトレーニングを始めたので1ヶ月経ったことになります。数百メートルしか走れなかった人間が5km走れるようになりました。
周回コースを走ると、新築の家でも昨日の台風で瓦がとばされてるところが多々。我が家が無事で何より。ただ、年に3回も直撃して色々考えるところアリ。私に収入が増えて蓄えができたら家のリフォームをしなくちゃいけませんネ。蓄えが出来るまでに何年かかるでしょうネ。
[912] No.913 蒼穹 2004/09/30(Thu) 11:55 部屋掃除をしてたら、一冊の文集が出てきた。
「蒼穹」。
伊集院高校1年3組時代の学級文庫である。私は名簿順が1番だったので初っ端であります。
こんなことを書いている。
タイトル ● 今後ともよろしく…僕は本当は根は明るいのョ!!
一年三組一番 “ジミー”ことお天気屋の 入 枝 伸 也
4月7日に入学した僕だった。同じ組に同じ羽島の哲也君がいたのでうれしかったな。4日後の4月11日に早速、音楽部に入ってしまった。それまで柔道部希望で鹿屋体育大を目指していたのに…進路先を180度転換させなければならなかった。担当楽器はテューバです。一番大きいよ、すぐ分かる。今はこの部で良かったと思っている。
9月13日、文化祭。劇でアドリブをさせてもらったが緊張した。練習中、コーラスの僕らが練習をせずに。係の岩重君と主役の芝君たちに迷惑をかけていたので、何日も前から考えていた。アイデアは本番直前に立和名君に出してもらった。客席の反応があったのでよかった。
2月1日6校時、歌合戦。最初でした。僕らのグループ「ザ・キングタウンズ」の2度目の舞台。目的は2曲目。する予定の振り付けもやめ、ギターもせず、歌一本で勝負した。2年の先輩の反応もとてもよくて、本当にうれしかった。メンバーの皆さんありがとう。
中学時代はとても明るくはしゃいでいたけど、都会に出て来てだまりこんでしまった。しかし、今でも歌を歌う時だけはふっ切れる。
こんな入枝ですが、今後ともよろしく。
以上の文章。なんともお粗末ですが、当時からジミーだったこと、キングタウンズがすでに活動していること。また、キングタウンズが1年3組からスタートしたことが分かりますネ。
文章の最後には、「グッドナイト・ベイビー」の歌詞。そして、キングタウンズのメンバーの名前…ちなみに、ビリー坂上は当時は『スレンダー坂上』パートもライトバリトンVoとなっております。
解説を少し。哲也君とは、僕の幼稚園からの同級生で…大学もたしか鹿児島大学だったので大学まで一緒ですネ。入枝姓なんです。なので、しばらくは、伸也と哲也で双子なのかと思われていた時期もありました。
文章を読んで…あぁ、高校入学時は鹿屋体育大を目指していたんだなぁ…たしか、武道専攻を目指していたんだっけと思い出しました。
文化祭の劇でコーラスとは名ばかりの通行人の役。そこで、セリフがないにもかかわらず、アドリブで「グッドナイト・ベイビー」をアカペラで歌っちゃったんです。それが、伊集院高校での自称:ジミー伝説の始まり。
歌合戦とは、生徒が校歌を歌わないのはなぜだとホームルームの議題になりまして…ならば歌合戦をしようと!言いだしっぺになってしまいました。そこで、校歌を歌うのはもちろんのこと、なぜか2曲目にメンバーと「グッドナイト・ベイビー」を歌ったんですネ。このことで、文化祭で変わったことをしたジミーって奴が、またやらかした!と、今度は先輩方に広まったのでありました。
ここでいう都会とは『伊集院』の街のことです。羽島からすれば大都会。だまりこんでしまう原因は、もともと内向的だったこともありますし、羽島の訛りを少なからずからかわれていたことに対しての喋ることのコンプレックスもあったでしょう。内向的な部分は、メンバーのビリー坂上は分かってくれてます。やはり、付き合いが長いとこういう面で助かります。
読んでみて懐かしいですネ。たまたま、部屋の隅っこから出てきました。
音楽部入部で進路が180度変わっても、その道(音楽)で食べることができてる幸せ。また、キングトーンズに最も身近な存在になれてる幸せ。そして、ひょんなことでやらなくなった柔道を近々再開できる幸せ。
Wow、自分の生き方ってステキ!! と、自分を褒めてしまいました。というか、自分の人生は自分が納得さえすればいいのじゃないか。周りに迷惑をかけなければ…
この文集が出来上がったのが、1989年3月だったはずです。1年生が終るちょい前。そして、その一月後に内田師に入門。現在に至るわけですネ。
10月も、8月に次ぐ売上の月にできそうですし、決して裕福ではありませんが、好きな道でいられることを、高校時代の私に教えてあげたいですネ。途中の色々な苦労があってこその現在なので、当時の自分に声をかけるにしても、そのまんま頑張れ!としかアドバイスはしないと思いますが…
[911] No.912 ゴソゴソと 2004/09/30(Thu) 11:18 押入れを探しております。何を探すかと言いますと、柔道着であります。見つかりました。しかし、これは、小6に入門したてに買った道着なのでツンツルテンであります。あの頃から20pは背が高くなりましたので…
あれ、おかしいなぁ。高校入学時に体育の格技の時間に使うための道着を買ったはずなんですネ。探しなおしであります。黒帯はなぜか高校入学時に買いなおしたものが見つかりました。ただ、帯も買いなおしかもしれません。何せ現在79kg。高校入学時は60kg台でしたから帯も短い。
見つからなければ全て新品にしなくちゃいけませんネ。それはそれで気が引き締まりますネ。
中学時代の相撲の廻しも見つかりました。これは大事にとっておきましょう。
[910] No.911 気がつけば 2004/09/29(Wed) 21:04 昨日で、NHK-FM出演から1ヶ月。時の経つことの早さかな。そいでもって、10/5の横浜公演まで1週間を切りました。これまた、あっという間ですネ。
横浜から帰ったら、そうそう、CDレコーディングも再開しましょうネ。さてさて、ハンヤ節を録音できるか!!
おまけに、柔道の稽古を再開しようと思ってます。お陰さまで、10月は土日祝がほぼ歌手業が埋まっておりまして…有難いことでございます。…で、サクセスホール出演を入れまくってしまうと、8月の反省はどこへやら…連荘での出演が続いてしまって…喉の疲労を引き起こしてしまう恐れもありますので、サクセスホール出演はなるべく抑え気味にしたいと思います。
●9月29日 … 79kg。
マラソン参加を目指す。柔道稽古再開を控えて。
二兎を追う者一兎をも得ず。
ジョギング・ウォーキングトレーニングと並行しながらの柔道の稽古は決して無理ではないと思うんですネ。しかし、高い目標をうっかり掲げてしまうと、どっちも頑張りすぎて…無理してしまう恐れあり。
柔道の稽古を再開するにあたって、さて、何を目標にするか!
長く付き合うこと。長続きですネ。スポーツに関しては、あまり自分を追い込みたくはないので…あくまでも追い込むのは芸事の世界に取っておいて…柔道の稽古で精神を鍛えるならば、日々のウォーキング・ジョギングは身体を鍛える。心肺機能向上と脂肪燃焼を第一にしなくちゃ!と、あらためて思ってるところです。
まずは、マラソンは完歩すること。柔道は長続きさせること。まずはここから。
[909] No.910 向かい風 2004/09/29(Wed) 17:05 トレーニングに行って参りました。台風一過とはこのことかと思えるくらい晴れてましたネ。ホント、穏やかな空模様です。
今日は20分走りで3km。あと7kmを74分で歩きました。いったん、歩き始めると向かい風が厳しいですネ。強風域を抜けたけどまだまだ強い風が吹いてるんです。
とりあえず、3連休が終りますネ。自分なりにもゆっくりできたようで…しっかり歩いて走って、まずまずですネ。横浜公演の自主練習も頑張ってやっております。その後には、キングトーンズとの仕事は入ってないので、これで最後になるのではないかなと思います。そういう意味でも有終の美を飾れる出来にしたいですネ。
[908] No.909 またもや 2004/09/29(Wed) 12:33 串木野付近に上陸とのニュースでした。またもやでございます。そのニュースの数分後に停電になりまして…12時25分頃復旧しました。
今回は復旧が早くて良かったですが、もう、うんざりですネ。今回は一番怖かったですネ。今日は午前の打合せが延期になった以外は何も用事が入ってなかったので良かったです。
[907] No.908 恐怖 2004/09/29(Wed) 08:04 天気図によると、もうじき薩摩半島に台風上陸。串木野市よりはやや南に上陸するのではないでしょうか。
風の強さによる家が揺れる音、雨の吹き込みの音で目が覚めまして…7時頃には、2箇所雨が漏りましたョ。ただ、雨風の吹込みによるものだったようで、現在は雨漏りしてません。風向きもあったのでしょう。
もうじき、台風が真南に位置してから、徐々に遠ざかっていくのでしょうが…今年は3つも直撃でしたネ。うんざりです。
家が壊れそうで怖いですネ。祈るしかありませんネ。前回・前々回の台風との唯一の違いは、まだ停電になってないこと。これだけが救いです。
[906] No.907 まもなく 2004/09/28(Tue) 18:53 薩摩地方が強風域に入るようです。
慌てて雨戸を閉めてまわるわけです。素足にサンダルで外を歩けば2箇所虫刺され。痒いです。虫は嫌い。とくに、痒くさせる虫。
●9月28日 … 79.5kg。
昼過ぎに2回目のトレーニングをしたお陰で80kgに戻らずに済んだのでしょうか。台風は、被害が出ませんように。
[905] No.906 雨上がり 2004/09/28(Tue) 16:09 雨があがったら、天文館に行こうと思うも、やはりトレーニングをしようと、出てまいりました。
30分走で4.1km。プラス33分歩いて3.1km。とりあえず、30分走れたことが嬉しいですネ。走ってるとあまり、ほかのことを考える余裕がまだまだないですが、その分、気分転換にはいいのでしょうネ。
今回のトレーニングはNHK-FMを終えてから早速始めましたが…さて、次の大山は10/5の横浜タカシマヤです。4日に東京に発って、6日に鹿児島に帰る。2泊3日のスケジュールです。宿泊先は横浜。…といっても外出はあまりしないでしょうが。
大山の横浜公演を終えたら、県柔道会館の門を叩いてみようか!と思ってます。10月中旬でしょうか…心身を鍛えるきっかけを作れたらと思います。なんだかんだ忙しくってずれ込むかもしれませんが…
[904] No.905 イット・レインズ 2004/09/28(Tue) 12:57 雨が降り出しました。なんと、台風が方角を変えて明日の正午あたりには九州本土直撃の予想。大迷惑ですネ。さすがに3度目の直撃は、いたんでる家屋の倒壊などが相次ぐのではないかと心配。
昨日お休みのトレーニングを今日はウォーキングから再開しましたが途中で雨。2.5kmを24分半。時速6.12km。もう少し続けたかったですネ。これから脂肪が燃える段階だったからネ。
明日の11時に、串木野・ちかえて祭りの打合せがある予定なのですが、こっちから日時の変更を申し出てます。さすがに、明日のその時間はきびしいですネ。危ない。
街歩きをしようか…傘をさしながら…天文館にでも出ようかナと思っております。家に日中いても。せっかくの休日なので…
[903] No.904 早業 かたや 7年ぶり 2004/09/27(Mon) 17:19 早速CD500枚届きました。頑張って売って、「さのさ」CD制作費に充てましょう。それにしても、22日の入金で27日に到着とはホントに早いですネ。納品場所が1箇所なのもその要因でしょうが、それにしても早かった。まぁ、切らさずにすんだので、積極的に売っていきましょう。
献血に行って参りました。7年8ヶ月ぶり。400ml献血です。血圧測定では110/57。Wow、もの凄く正常ですネ。有難い事です。健康に行きましょう。400ml献血なら年に3回できるようです。次回は12月20日以降だそうです。ようやく、人の役に立てる血液に戻ってきたんですネ。
●9月27日 … 79kg。
今日の場合は、400ml抜いたせいもあるでしょう。献血当日なので今日はトレーニングはお休み。寝る前にストレッチをしましょう。
[902] No.903 裸眼 2004/09/27(Mon) 09:33 只今、裸眼であります。視力は決して良くありませんがコンタクトレンズを交換であります。たしか、視力は0.1ないんですがネ。
視力も大事ですネ。コンタクトレンズを外すと良く分かる。
とりあえず、今日から3連休。自由に過ごしましょう。8月のうちは、9月はゆっくりだからと、9月の自由なスケジュールを楽しみに待っていました。NHKFMの大舞台を終えて精神的にも落ち着いたのでしょうネ。9月がハードスケジュールになっても喉も精神も大丈夫でした。
10月は主に土日に出番が集中します。プラス、平日にサクセスホールが入ると例月並みの忙しさになるでしょう。有難いですネ。出番があってこその私の生活ですのでネ。
そして、ちょうど1ヶ月前は、東京でのリハーサルの日です。ついにこの日だ!と、不安たっぷり、自分を信じるのみで飛行機に乗りましたネ。過ぎてしまえば早いものです。
縁があって横浜のお客様からCDの注文をいただきました。1枚発送しましょう。今月は郵便での発送が15枚になりました。これまた有難い事です。
目の健康の為に、今日はコンタクトレンズをはめるのを休みましょう。処方されてる眼鏡で過ごそうと思います。
[901] No.902 笑いが出てしまう 2004/09/26(Sun) 23:27 薩摩ビール園出発に際して、先月、NHK-FM帰りに通った道路から向かうと高速道路利用と変わらないくらいの時間で行けるはずだ!と、その道を選びましたが…見事に道を間違えてしまいまして…串木野市街⇒冠岳⇒市比野…ここまでは良かったのに、なぜか川内市に入ってしまいまして…おかしいなぁ…そのまんま走ってましたら、川内市隈之城の国道3号線に出てしまいました。
こういうときは笑いが出てしまいますネ。参ったなぁと思いながら、諦めて高速道路で向かうことに、3号線に出て15分で串木野駅前を通過。ホントに30〜40分前に通過したところに逆戻りでございます。
無事、18時に到着しまして…2回公演はつつがなく終了。お店のスタッフの方々が痩せた僕にビックリ。こらぁ、毎月会ってるのョ。久々にお逢いした社長も私の姿にビックリ。お酢の効果です!と、しっかり宣伝して帰りました。なんといっても、薩摩ビール園の系列会社「健康医学社」の薩摩もろみ黒酢カプセルを飲んでますからネ。
帰りは、今度こそ!と、その道を帰りました。帰ってみて納得。市比野で右折しないといけないところを左折しちゃったんですネ。前を超大型トラックが走ってて登りで速度が落ちますでしょ。その真後ろを走ってたせいもあって110分かかりました。それさえなく、スムーズに走れば100分内に帰り着くでしょう。
●9月26日 … 79.5kg。
さぁ、ついに70kg台突入です。でも、あまり無理せずに行きましょう。ここ数日の歌の出番が続いたこと。思いがけず9月後半が忙しかったこと。また、10km頑張ってること。などでしょうネ。
明日から3日間…お休みでございます。明日は、思い切って献血に行こうと思います。今の状態なら私の血も使える範囲内に戻ってきたはずです。さて、献血できるかどうか。
[900] No.901 …しなくちゃ意味ないネ 2004/09/26(Sun) 13:33 昼食後でございます。昨夜の疲れも吹っ飛びまして…元気回復であります。
トレーニングには行って参りました。走りは20分でへばってしまいました。20分で3.6km。時速10.8kmです。3時間55分ペース。そりゃ、へばるはずです。飛ばしすぎ。
現時点での私の実力からすると、ようやく、マラソン初心者の第一歩に入り始めたばかりなので、とにかく、ゆっくりでもいいので長時間走り続けることが大事なんですネ。それが20分でへばっちゃいました。反省。時速8kmくらいですっとはしれることがいいのだそうです。今の自分の走力からすれば…
その後は、ウォーキングに変更しました。1時間経過で走りも入れて7.5km。84分経過で10km。ゴール。
いや〜、長続きしなくちゃ意味が無いんですネ。明日以降の走りこみは遅くてもいいので、長時間走れるように頑張ってみます。でも、今日も10km達成したのでよしとしましょう。
[899] No.900 ちょいと疲れた 2004/09/25(Sat) 23:58 意外と疲れて帰ってきました。1回公演の予定が2回になり、帰りが遅くなったのも要因でしょう。ディスコパーティ。大盛り上がりで…
今回は、私にしては珍しく“顔を売る”出番だったので、ノーギャラであります。できれば顔を売る出番でもお代はいただきたい。自由に飲み食いしてと言われても、只今、ダイエット中ゆえ何一つ食べずに…おまけに、歌う前は食べられませんので…飲食ゼロであります。
しかし、串木野と市来は来年合併します。その時に力になってもらわないといけないので、今回は受けたわけであります。受ける時点で分かってることゆえそこは我慢であります。
歌い始めると盛り上がりまして、お祝儀が出て、数万円になりました。これで、どうにか。
●9月25日 … 80kg。
疲れてるので、少し落ちたんですネ。気がつけば、今回900回目のコラム。これからもよろしくお願いします。
[898] No.899 気がかりなこと… 2004/09/25(Sat) 16:58 何事も基本が大事。我流ではいけないと分かっていながら、歌の発声も我流…強いて言えば『内田流』。あらためて、身体つくりからやり直して、師よりも頑丈な身体に作り上げなくてはいけません。
ウォーキング・ジョギングは、ネットや月刊誌「ランナーズ」の定期購読などで、我流にとどまらない努力をしています。その一環が、このコラムを利用してのトレーニングの記録。
…で、柔道をいつかは稽古再開したいと思ってるのですが、気がかりなことが一つ。右のふとももの付け根が時々うまくかみ合ってない感触があるんです。これは昨年から。理由は、下手なツイスト。サクセスホールで、「スージー&ハニー」の出番の時にサービスでツイストを踊ってたのですが、ひねっちゃったのでしょう。よくありませんネ。
これを無理すると特に右利きなので、柔道技「体落し」などをかけるときに痛めることが心配。なので、どうも、気軽に道場の門をたたけないんですネ。
日々のストレッチ・ウォーキングなどでのフォーム改善などで不具合はあまり感じなくなりましたが、もうしばらくは慎重を期したほうがいいのかなぁ…
ツイストは我流。
やはり、我流はネェ…どこかに無理がきてしまいますネ。だからといって、リーゼントばりばりの強面の方々に教わる勇気はありません。
芸事と関連付けて、教わっておきたい技術の一つに、タップダンスがあります。昭和初期のジャズ小唄は、基本的にダンスナンバーなんですネ。3コーラスあるとすれば、2番はバンドの演奏になって歌手はお休み!なんてアレンジが多いんです。少しでも、長くダンスを楽しんでいただけるような工夫ですよネ。バンド編成での仕事ならそれでもいいのでしょうが…ダンスナンバーを歌う仕事が将来入ってきたとして…バンドでなくてカラオケだったらどうなるでしょう。歌手がセンターで休んでいたら間が抜けてしまいます。そういう時に、タップ。往年のボードビリアンよろしく軽快に踊れるようになってみたいものです。東京の修業時代も習いたいと思っていましたが、習えずじまい。
ふとももの付け根…股関節なのでしょうか、よく分かりませんが…うん、大丈夫だ!と思えるようになったら思い切って道場の門を叩きましょう。
[897] No.898 相対感覚 2004/09/25(Sat) 13:10 昨日までの秋の到来を思わせた涼しさはどこへやら、暑いですネ。
これは、あくまでも、相対的な感覚なので前日の涼しさがあってこそ暑く感じるのかもしれません。
トレーニングは、こんな日照りの日に、それも日中に走るとバテテしまいそうなので、長時間脂肪を燃やすために歩きました。10kmを104分。時速5.77km。7時間19分ペース。途中で、仕事関連の電話がかかってきて、トレーニングしながら…若干、息をあげながら…通話。22分間。この時のペースダウンで、時速6kmを切ってしまったのでしょう。でも、10km歩きました。充実しております。
結局、まだ、講道館に柔道黒帯の発注をしてません。柔道着だけは買い換えないといけませんが、帯は初段を取ったときのものにしようかと思い直しました。二段に将来…何年かかるか分かりませんが…昇段した時に買い換えようかなと思いました。
天気さえ悪くなければトレーニング頑張っていけそうですネ。もし、午前から出勤の場合は、1時間早起きして30分走って残り30分はお風呂で汗を流す。こんな感じで、少しでも意識したトレーニングが出来ればと思います。
[896] No.897 コース料理 2004/09/25(Sat) 00:04 東急ホテルで、鹿児島市医師会の某支部の懇親会に行って参りました。まずまずの反響でしたが、何より、98年に喉が潰れた時にお世話になった耳鼻科の先生もいらっしゃってお礼を言うことが出来ました。
終演後に食事を!ということで、軽めにとお願いしましたが、コース料理ってことで、魚メインのコース料理にさせてもらいました。なんといっても、東急ホテル。そして、コース料理。緊張もしますが、美味しかった。有難うございました。
明日は自宅を18時20分に出発の予定。それまで、じっくり身体作りしましょう。走りこみ&ストレッチ。以前よりは柔らかくなってます。そして、新たに始めた骨盤体操。
そして、気が早いのですが…柔道の黒帯を注文しようと思います。それも、柔道と言えば講道館。講道館の印入りの黒帯に憧れがあったのですが、この際、買ってしまいましょう。これは、講道館の通販で購入。道着は、入門直前にスポーツ店で買うことにしましょう。現役時代のものが、小中時代のものですし、小さいでしょうし。この際、新品にて一からやり直す決意のもとに!
まだ、通う道場すら決まってませんが…
●9月24日 … 80.5kg。
コース料理食べても昨日より軽くなってることが素晴らしい。昼間の走りこみ&歩きこみの成果でしょうか。
[895] No.896 初30分 2004/09/24(Fri) 16:22 トレーニング終りました。30分走ってみました。30分で4.3km。これは、小走りも小走り。でも、30分走るスタミナが付いてきてることが素晴らしいと自分を褒めるのであります。
出勤まで時間はたっぷりあるので、引き続き歩きました。走り&歩きで10km。88分。走りでは時速8.6km。歩きでは、時速5.9km。
まずまずであります。10月中には10Km走も実現させておきたい。
菜の花マラソンでは…はじめ、10km地点までは小走りでいきたいものです。もし、当日までに15km走などもできていたらそこまではまずは小走り。その後、5分くらいずつ交互に歩き・小走りを繰り返してゴールを目指してみたいですネ。
これなら、もしかしたら、6時間を切れるかもしれない。
とにかく、数百メートル走ってへばっていた自分から、とりあえずは30分走れるようになったことを褒めてあげたい。そして、走ることでの心肺機能への強化が、発声に関連付けられる様にしたいものです。
[894] No.895 初体験!? 2004/09/24(Fri) 13:31 え〜、本日、JASRACの著作権使用料が入金されてました。6月はゼロだったんですネ。さて、9月は…86円也。お〜い!二桁は初めてでございます(笑)。初体験。
多分、1〜3月に入金分なので、この少なさだったのでしょう。
12月入金分は、新幹線イベント・オールドカーFESなど少なからずあるので若干の入金は期待されます。
…といっても、権利に関して発生するお金なので貴重ですネ。有難うございます。
先ほど、自宅に電話がありまして…10/9(土)、地元・羽島の漁民祭出演になりそうです。6年ぶり。6年前もNHK出演でした。そして、今回もNHK出演をうけての依頼。NHK効果でございます。小雨が降り続いてるので走りに行けません。自宅の中でストレッチ・昨日テレビでやってた骨盤体操やっております。今日はゆっくり17時過ぎの出発。雨が止むのを祈ります。
[893] No.894 手応え 2004/09/23(Thu) 19:11 昼間は城山観光ホテルの披露宴でBGMとしてのコーラス。次のメンバーとの合流は10月10日。来月は割りとメンバーと出演します。
帰りにはメンバーに天文館まで送ってもらってUCCにも顔を出しました。ブレンドを一杯。みんな頑張ってます。やはり、日曜日は賑わってます。アミュプラザOPENでも三越も頑張ってますョ。皆さんも天文館に行ったら、三越地下のUCCに行って珈琲一杯どうぞ。
帰りに時計を2つ購入。…といってもリーズナブルですが、完全ゴールドの輝き(ステージ用)と、シルバー&ゴールドのツートン(普段用)。
帰宅後、トレーニング。これは画期的ですネ。仕事帰りにトレーニングしようと思えることへの手応え。軽く小走りで2km。ここで、どしゃ降りになって家に帰ってきました。
2kmを14分。時速8.57km。4時間56分ペースですョ。まぁ、長続きはしませんが、もうじき10月。走りの割合を多めにしてのトレーニングにしていきたいですネ。
その前に、先日は25分小走りだったのを、30分・45分・60分と増やしていければと思います。
●9月23日 … 81kg。
戻る日もある。明日は出勤まで時間があるので、じっくり身体作りしましょう。
[892] No.893 サイズダウン 2004/09/22(Wed) 22:19 カッターシャツを探しに行くと…そうそう、とりあえずは今着てるシャツの首周り&ゆきたけがあまってきたので、測ってもらうことに。
以前は45cmあった首周りが、41cmになってました。41−86。これが41cmの首周りに対してのゆきたけ86cmは長いんだそうで、無いんですよネ。ようやく1着見つけて買って帰りました。
へぇ〜、首周りが4cmも小さくなるのかなぁ。
●9月22日 … 80.5kg。
[891] No.892 風立ちぬ 2004/09/22(Wed) 12:07 急に、気分は聖子ちゃんです。涼しくなりました。うっかり風邪をひかないようにしましょう。
秋風です。午前中のウォーキングは気持ちよかったです。今日はゆっくり長時間を!という気持ちで歩きました。88分で8km。時速5.45km。7時間45分ペース。
今日は、長時間脂肪を燃やそうと頑張ったわけです。終ってからのストレッチ&腹筋背筋運動も忘れずに!!
ウォーキング中に、1本の電話。12月のクリスマスパーティ出演の依頼でした。うん、ウォーキング中もしっかり仕事をやっております。
今日の午後はフリーですので、のんびりするかといえば、さにあらず。街へ出て歩きます。昨日の観光LIVEでチップもいただきまして…ちょいとショッピングとでもきめこもうかと思いつつ。タキシードに合わせるためにレギュラー襟のカッターシャツ。形状記憶のもの。特注の衣裳用がフリル付ですが…実は、私が痩せたために、首周りとゆき長けが短くなったため余っちゃうんですネ。いつかは補正しますが…フリルさえなければカッターシャツのボタンを黒に縫い代えてそれを数着持っておこうと思います。リーズナブルにダイエーあたりで探してみようと思ってます。人並みのサイズになったので買えるはず。
[890] No.891 さすがに無理かもしれません 2004/09/22(Wed) 02:35 田代まさしさんが、また、逮捕されてしまいました。今度も麻薬がらみらしいですネ。
最新ニュースゆえ詳しくは分かりませんが、来年のデビュー25周年にむけての『シャネルズ/ラッツ&スター』活動再開もないでしょうし、ほんのわずかながら可能性を信じていた、志村けんさん関連の番組でのバラエティ復帰もゼロでしょうネ。
それだけ、ドラッグって人間を取り返しのつかないところまで突き落としてしまうのでしょうか…
田代さんが更生してくれるのはいつになるのでしょう。田代さんを信じることはできないのでしょうか。
[889] No.890 抜け殻からは何が出るのか 2004/09/22(Wed) 00:48 いや〜、疲れました。しかし、心地よい疲労感であります。
観光鹿児島LIVE「We LOVE KAGOSHIMA」を無事務め上げることが出来ました。私が司会進行も行うため、それはそれはもの凄いプレッシャーでもあります。なんといいましても、私にとっても来年以降の生活がかかっている大きな舞台であるわけですので…
衣裳は、赤⇒黒⇒ゴールドの3着のタキシードを使いました。また、さのさに関しては5コーラス全て披露しました。熱唱ならぬ絶唱。命の限りであります。
チップもいただき、ギャラも思いがけずいただき…CDは4枚。9月の売上が今年3番目の売上になります。先月までは9月が今年で一番おとなしい月になる予定でしたが…何よりです。
これを弾みにして、観光鹿児島を歌っていける人間に飛躍したいです。
●9月21日 … 80.5kg。
さて、『福井静』さんという女性シンガーソングライターがいるんです。昨年デビューしたばかりの20歳。それも、鹿児島実業高校卒業。彼女も急遽ですが出演してくれました。透き通るような歌声で将来が期待できる新人ですネ。
実は、フレンズFMの9月のヘビーローテーション「Fセレクション」にも選定されてるアーティストなんです。私も応援してあげたいので、ファーストシングル、セカンドシングル2枚ずつ買いました。各1枚は私の番組でのリスナープレゼントにします。そして、各1枚は私のもの。それぞれ、サインも書いてもらいました。自分の分には“ジミーちゃんへ”と書いてもらいましたョ〜〜〜。
嬉しかったのは、私のことを以前から知っていてくれたこと。ラジオをよく聴いていてくれていたみたいです。1回のOAだけでは終らせるつもりはありませんョ。自分なりの方法ですが、一生懸命応援していきます。
ちなみに、ファーストシングル「哀しみのメモリー」。セカンドシングル「ごめんね」。応援してあげてください。よろしくお願いします。
さて、明日は休日であります。そうそう、クラウンから請求書が届きました。明日、振り込みます。そうですネ。10月末には届くでしょうか。ある意味、売り切っておきたいです。また、街歩きをじっくり楽しみたいですネ。南日本新聞に公演成功の報告や、サンロイヤルホテルにも先日の出演のお礼など挨拶回りに終始しそうです。
[888] No.889 ハンヤ節は好評…メンバー内に限り 2004/09/21(Tue) 10:30 昨日のメンバーとのリハーサルで、CD収録曲の変更を伝えました。
ほら!たまには、コラムを読まないと!メンバーよりもファンの皆さんの方が事情に詳しいよ!と、言うと…マッスル&ビリーはたまに見てるよ!との返事。イチローは最近、自分用のPCもできたようで、これからは、とりあえず目を通しましょう。
ハンヤ節の流れを簡単にメンバーにきかせました。思ったよりメンバーの評判が良かった。マッスルにはなくてはならない歌になるでしょう。印章業ですからネ。“ハンヤ”節は大事ネ。今回のCD収録曲で唯一、踊れるものであることも貴重です。
うまく、録音が進んだらいいですネ。
浜節は若干地味な仕上がりになるでしょう。歌い上げるタイプ。それでいて、さのさを食わないようにしないといけませんので…
曲順は…
@串木野さのさ A鹿児島おはら節 B炭坑節 C鹿児島浜節 D鹿児島ハンヤ節
として、タイトル名を「ドゥーワップ串木野さのさ/ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節」にするかもしれません。ハンヤができあがると、おはらも地味なものになってしまいます。1曲目と5曲目を売り出すという変則的な感じにするかもしれません。
CDの最後をアップテンポでしめるというのは1曲目でじっくり聴かす構成ではいい感じの〆になりそうなんですネ。
師のサウンドの継承も頑張る。そして、自分にしかできないフィールドを開拓する。音楽学校・音楽大学出の作編曲家が作るともっと複雑になるでしょう。私のレベルゆえできるアレンジもあるはず。その世界を作り上げていきます。
[887] No.888 縁起がいいのか 2004/09/21(Tue) 09:59 8が3つも揃っております。よくも続いてるもんです。
昨日はコニーさんLIVEの前には、メンバーと練習をしましょう!と、カラオケボックスに集合しましたが、練習と言うよりもミーティング…というよりは私のトーキング。先月の22日以来なのでNHKの話をしたりしました。
さて、今日は…来年以降の私の芸能活動に大いに影響を与えるであろう「観光鹿児島LIVE」。私なりには色々考えるところもあります。その考えと、大江錦之介さん、若松君、ぷち☆サラダなどの面々とのコラボレーションを成功させること。私がMC役もかうことになりそうです。…というか、MC役も務めるんですネ。舞台上は仲良く。そして、ハートの中は、お互いに、負けてなるか!と、強い気持ちで臨む。今回は4組ですよね。これが何かのチャンスで別の公演が実現する時に、3組で、2組でとオファーが来たときに残らなければいけませんよネ。1組だけでいい!となったら、その1組に自分がならないと生き残っていけないわけです。
そういう面では、火花を散らさなくちゃいけないのでしょうネ。そうやって、ジャンルこそ違えど、切磋琢磨というか腕を磨いていくことになるんだと思います。
錦之介さんとは、お互いに、芸を認め合ってる仲。若松君も同様です。良い意味で張り合っていきましょう。
今朝は、11時には自宅を出ないといけないのでトレーニングは無理かなと思ってましたが、いつもより早起きして、短いですが3km歩きました。31分30秒。時速5.71km。まぁ、決してとばさなかったのですが、とりあえず、日課にできることはいいことだと言い聞かせております。
芸事の時以外は、人との交流がほとんどないタイプなので…昨日のようにLIVEをきっかけにメンバーと逢ったりできることは楽しいですネ。
4月末でUCCを退職しましたが、みんな頑張ってますョ。特に、同期の女の子…入社時は18歳だったんです。一生懸命頑張って、現在は店長として頑張ってくれてるんです。彼女を始め、お店のみんなのハートのお陰で円満に退職できました。6年前の10月1日に面接に行ったんですネ。26歳になったその日でした。数日後から勤務。入社時には77〜78kgだったんですよ。どうにか、その時のBWに戻ってきました。まぁ、年齢は若返りませんが、6年前より格好よくありたいとは思うんですネ。
R&Bシンガーっぽく、ビッグな体型であることも魅力かもしれませんが、見かけより弱いんだということを実感&痛感。内側から鍛えていかねば!と思うようになれたんですネ。芸事一本で5ヶ月になろうとしてますが、お金の心配だけはせずに来れてることも有難いです。
5月にお医者さんに80kgまでは落とせるよ。頑張ってやってみなさい!と、言っていただいて、意外と素直なんですョ。実践するんです。やはり、身体一つが資本。決して、印税(著作権使用料)だけで食えるようなものではありませんし…食えるようになってみたい…まぁ、置いておいて。自分が動いて歌って喋ってCD即売やって現金収入を得るんですよネ。どうにか、80kgに近づこうとしてます。急ぎはしませんが、私の身長からしての標準体重まであと1年くらいでしょうか落として行って、その後は戻らないようにしたい。
食欲というものを、別次元の世界に持っていかなくちゃいけません。美味しいものを食べたい!と、思う。旅先で地のものを!と、思っていたら私の場合は戻ってしまうでしょうネ。尿酸値はまだまだ基準値オーバーですから、焦らずに基準値内のおさめること。
健康オタクになってしまうかもしれませんネ。それはそれで、他人に強要せずに自分だけのものとして頑張ります。
[886] No.887 凄かった 2004/09/20(Mon) 23:41 『コニー&東京バップ』LIVEは凄かった。コニーさんのパワーは相変わらず最高潮で… 新バンド『東京バップ』はとてもユニークな面白いノリのバンドでした。オールディーズ/R&Rを歌うだけでない、現在進行形のコニーさんからはもの凄いパワーをもらいました。
終演後の物販コーナーにはコニーさんをはじめメンバーの皆さんも並ばれてサインもして下さいました。コニーさんともお話が出来てよかったです。
ステージ構成がもの凄く格好よくって、これだナ、やはり演出の力は大きい。
●9月20日 … 81kg。
とりあえず、明日の「観光鹿児島LIVE」は今月の山場でしょう。頑張ります。
[885] No.886 眠い&暑い 2004/09/20(Mon) 11:58 昨夜は0時半に寝たんですネ。なのに、9時半過ぎまで寝てしまいます。眠い。日々のトレーニングで適度に疲労してるのでしょうか…眠れないよりはいいですよネ。
トレーニングは6.6km。65分。時速6.09km。6時間56分ペース。Wow、これでも7時間は切りますネ。ただ、日中は暑いです。あまり頑張りすぎると長続きしませんから…
でも、9月も残りが10日なので…わりとまじめにトレーニング頑張ってるつもりです。まぁ、といってもウォーキングですが…
昼から出かけないといけないので午前にトレーニングするのですが、早起きまではできませんで、どうしても暑い時間に行うことになってしまいます。
最近、日中ばかりウォーキングしてるなぁと思えば…。
11日からの4連荘。そして、東京行き。その後も4連荘。スケジュールが詰まってしまっていたのでした。今日は出番ではありませんが、コニーさんLIVE。「かすたどん」でも差し入れしましょう。
今週は、明日が「観光鹿児島LIVE」。あさって、久々に何もない一日。木曜日は城山観光ホテル。金曜日は鹿児島東急ホテル。土曜日オフで、日曜日薩摩ビール園。ここでようやくゆっくり。来週は月・火・水オフで、木曜日がサクセスホールでございます。昨年より随分忙しいですネ。
のんびりトレーニングを!と、思ってましたが、それはそれで有難い事です。仕事が入ってこその私の生活ですからネ。CD制作費もあと数十万で目標額に届きます。頑張って働きます。
[884] No.885 恐縮の極み 2004/09/19(Sun) 23:44 サンロイヤルホテルでは、先日と半分くらいの選曲変更も行い、今日もお客様から花束までいただきまして、ステキな時を過ごせました。有難うございました。
終演後のお食事はお寿司をいただきました。お寿司には生姜がついてきます。喉には最高にいいんですネ。握り寿司も巻き寿司も生姜も美味しくいただきました。
昨日はホテル⇒中央駅までタクシーで帰ったんですネ。なので今日はウォーキングも兼ねて帰りの中央駅までもしっかり歩こう!と、歩きました。
すると、10分くらい歩いてからでしょうか…1台の車が停まりました。“ジミーさんですよネ”“駅までですか!送りましょうか!”ホテルのコックさんでした。さきほど、しいたけをデモンストレーションで焼いていた方でした。その方の厚意で乗っけていただきました。
まさに恐縮の極み。ウォーキングを兼ねて歩いていたんですよ!と、言い訳をしながら…楽しくお話をさせていただきました。
●9月19日 … 81kg。
明日は午前中にトレーニングを済ませて、昼過ぎに出発。夕方にメンバーと久々の練習。そして、夜はコニーさんのLIVE。決してハードなトレーニングではありませんが、確実に体力をつけて、そして、いつかは柔道の稽古を再開できるようになりたいです。
[883] No.884 ウォーキング中は 2004/09/19(Sun) 14:14 世間の方よりはウォーキングに時間をかけることが出来る分幸せだと思います。皆さんは、日々の中から時間を見つけてやりくりしてトレーニングしてる訳ですので。
私は、今日も15時過ぎに自宅を出ればいいので、それまではゆっくりできるわけです。その時間にトレーニングを組み入れてるんですネ。
もちろん、体力作り。心身を鍛えることも大切な仕事の一つ。さて、ウォーキング中は何を考えてるかといいますと…何か、頭の中で歌を歌ってます。なるべく、ミドルテンポの曲。ちょうど歩きにちょうどいいテンポのもの。テンポキープすることがペース配分にも大切でしょうから。
…で、時にコーラスアレンジを考えたりしてるんです。特に最近は、「ハンヤ節」「浜節」「おてもやん」。一通り、アレンジのベースは出来上がってるので、そこから、コーラスの格好良いフレーズやリズムの取り方など歩きながら考えるんです。
今日の時点では…CD収録予定曲として「ハンヤ節」「浜節」が有力ですネ。浜節は今年の前半の時点である程度のアレンジが出来ていた分、膨らませていくことが出来る気がすること。ハンヤは、珍しく踊りも視野に入れたアレンジに出来そうなこと。おてもやんは、現時点では、私のアレンジ力では、とってつけたようなアレンジになっております。それはそれで、たくさん収録する時には緩急をつける意味でも大事ですが、今回は5曲までとなってるので厳しいかもしれません。
歩いていると…この3曲以外でも浮かんでくるものです。まぁ、本来なら、さのさの次くらいに考え付かなくてはいけないのですが「妙円寺詣りの唄」。これは、母校・伊集院高校のある伊集院町が誇る唄ですよネ。これも出来上がりそうです。けっして難しいアレンジではありませんが…
今回のCD収録には間に合いそうもありませんが、ストックしておいていつかは公表したいものです。
おかげ様で、ライフスタイルの一部分に“ウォーキング”が浸透してきたようです。次回、血液検査に行く時にはそうですネ。尿酸値も少しでも落としておきたいものです。痛風にはないたくなですもの… 動けなくなるし… 師も、リハビリに頑張られているはず。私も自分を信じて頑張ります。
[882] No.883 気がつけば自己記録更新中 2004/09/19(Sun) 13:55 昨夜はBW82でしたが、16・17日は81.5でしたネ。BWのMAX110からすると28.5のダウンですネ。気がつけば自己記録でした。
大学卒業時(1995年3月)が88kg。ボーヤ2年目の冬(1996年12月)は60kg。28kgのダウン。それにしても、よりによって、戻るに戻って、更にドンドン肥えていったもんです。110kgといえば、50kg増えたわけです。そりゃ、身体は悪くなる筈です。まぁ、気がついて良かった。
今日のトレーニングは8km。うち、1km走りました。78分。時速6.15km。6時間52分ペース。そうですネ。歩きメインのマラソン参加でも、少しでも走れるところはジョギングを加えて7時間はきりたいですネ。
ちなみに、トレーニングを終えて、風呂に入ってその後のBWは80.5でした。そして、お茶を飲んで昼食を摂ったので82くらいに戻ってるでしょうが…
9月も残り10日ですネ。9月を終る頃にはBW81くらいにしておきたいですネ。
昨日のサンロイヤルは紫キンキラの上下で歌いました。よ〜く考えたら2回公演なので、2ポーズ用意しましょう。今日はスーツでなくてタキシード。1部は青・紺系のシックなタキシード。2部は先日買ったばかりの赤のタキシード。衣裳でもサービスしましょう。
[881] No.882 ホッと一息 2004/09/19(Sun) 00:39 サンロイヤルホテルを務め上げてきました。
おかげ様で、お客様から花束もいただき、チップも数名からいただき…何より、ショーが終るまでどなたもお帰りにならなかったのをホテルの皆さんが喜んでくださいまして。
役目を果たせると、とても嬉しいですネ。
お食事も13階のレストランで豪華なものをいただきました。
●9月18日 … 82kg。
戻る日もある。なにせ、豪華な夕食でしたからネ。明日もサンロイヤルホテルです。頑張ります。
[880] No.881 ひとたび寝てしまえば 2004/09/18(Sat) 12:35 前回のコラムではもの凄く愚痴ってしまいましたが…
あのあと、NHKでのアテネパラリンピックの開会式を見ました。日本選手団は、33番目の登場。皆さん、表情がいきいきしてるんです。ステキな笑顔ですネ。さっきまで愚痴っていた自分を反省。
目が覚めれば、意外とスッキリしてるもんで…、良い意味でハッパをかけられたわけで、それなら売れてやろうじゃないか!!と、思っております。
トレーニングは軽めに4km。43分。時速5.58km。ゆっくりのつもりではありませんでしたが、昨日よりペースは落ちてますネ。
今日・明日とサンロイヤルホテル。おとといの電話では今日だけの話でしたが、昨日、支配人から電話をいただきまして明日も出演することに。2日出ることで若干リーズナブルな契約にしました。…で、中央駅からホテルまで片道45分くらいでしょうか。歩く予定。往復で90分。なので、今日のトレーニングは軽めにしました。
実は、先日、NHKFMを聴いてくださった鎌倉の方から注文のメールをいただきまして2枚発送してましたが、気に入っていただきまして、更に11枚の追加注文。もう1件、1枚の発送を神戸にすることになりまして…
「ワンダフル・デイ!」の在庫が残り20枚になってしまいました。嬉しい悲鳴。すぐには増刷分が届く訳ではありませんので…いや〜、有難いですネ。今月も売上40枚を超えてますのでネ。
…で、委託販売してもらってる天文館のミスミレコード(現:NED'S)に電話して、近々回収に行く旨を伝えました。おそらく、10枚預けて9枚近く残ってるはずです。
もう1軒「十字屋クロス店」も、近々電話して回収に行きましょう。合計で20枚近く在庫が増えるはずです。
今日・明日と頑張ります。いや〜、先週にはまだ問合せさえなかった仕事であります。有難いことです。
[879] No.880 反面教師 2004/09/18(Sat) 01:55 今日は、ちょいと不機嫌であります。
サクセスホールのお客様にお説教を受けまして…よくいえばアドバイスなのですが、私はこう見えてあまり人のいうことをきくのが好きでないので、苦手ですネ。
市議さんでした。気に入って可愛がってもらってるのですが…今日はちょっと私は不機嫌。
言葉の端々に“売れない”が出てくるんです。これって失礼ですネ。まず、今夜はサクセスホールに出演して“売れて”いるではないか!! サクセスホール出演を売れ残りだなんて思うな!店にも失礼だ!と、思ってしまうんですネ。
全国区にならなくちゃ!と、ハッパをかける。言われなくても分かってますが、自分には自分のペースがある。全国区・全国区とうるさい!自分は市議じゃないか!国会議員になってからものを言え!と思ってしまうんですネ。私もひねくれてしまうんですネ。
とにかく“売れない”の言葉を多用しすぎて不愉快です。冗談じゃない。ここまで来るのにどれだけの苦労・努力をしてると思ってるんだ!!その苦労・努力をステージ上で顔に出してもしようがないじゃないか!お客様が楽しめないじゃないか!選挙運動のお涙ちょうだいじゃないんだ!と思うんですネ。
こっちも、サービス業なので、顔はニコニコしながら、腸(はらわた)は煮えくり返ってるんです。
そういう人間に限って、“顔を売るために”と、ギャラのディスカウントを要求するんです。もちろん、顔を売ることは大事ですが、じゃあ、顔を売る努力をするのは自分なんだから、その依頼者が顔を売るための手助けをしてくれるのはほとんどといって無い。正規料金のサービスを要求して、更に酒をついで回れとうるさい。正規料金を払って下さる方々に申し訳ないので、あまり、“顔を売る”ことはしません。
相手に気持ちがあれば、たとえ、低予算でも謹んで受けます。決してお金だけで動いているのではないんですョ。地元・串木野や伊集院高校、また、ホントにお世話になってる方々からの依頼は時間さえあれば受けるようにしてるんです。
すみません。もの凄い愚痴になってしまいましたネ。
今日の出来事を反面教師として、自分は他人に…特に後輩に意見を言いまくるような人間になるのはやめようと思います。
●9月17日 … 81.5kg。
[878] No.879 こだわりには敵わない 2004/09/17(Fri) 12:53 普段はどっちかというと野暮ったい格好をしてたんです。特にUCC勤務時代は、そこをまわりの意見に自分も耳を傾けてなるべく普段から芸人を意識したスタイルを貫かねばと、ファッションにも“やや”意識をし出したのですが…
ナカナカ、普段からサングラスをかけるには至りませんネ。
しか〜し、さすが、開拓者は違う。御大・橋幸夫さんに“芸能界で一番にサングラスをかけ始めた先駆者ですョ”と、言わしめた ⇒ 内田師。
見舞いの際もちゃんとサングラスをかけてらっしゃいました。頭にはバンダナ。お洒落にしてらっしゃいました。
自分もそうならねば…普段からサングラスをかけるかは分かりませんが。
[877] No.878 トレーニング再開 2004/09/17(Fri) 12:41 終えて帰ってまいりまして…昼食後であります。ウォーキングに徹してきました。片道850mコースをちょいと長く900mにして、往復で1800m。5往復。そして、支所前の周回コースを1周ちょい。ジャスト10km歩きました。所要時間は104分。時速5.77km。7時間19分ペース。
日・月の打上げによる大食によるBW戻りもありますし、まずは、BWで80をきるようになってから走りこみに移そうと思ってます。大体、歩き始めて20分後くらいから脂肪が燃えるようですネ。なので、今日は80分ちょい燃えてたことになります。
何より、ウォーキング中に声をかけられました。NHK効果。5名以上、農作業のばあちゃんにも“あんさんおう(お兄さんさぁ)、おはんはおう(あなたはさぁ)、きのうテレビに出ちょいやしたどなぁ(出てましたよねぇ)”って感じです。“ジミー入枝さんやっどがなぁ(でしょう)”
嬉しい限りです。
[876] No.877 ただいま 2004/09/17(Fri) 01:03 先ほど帰宅しました。NHK出演効果は自宅にも電話あり。メールもあり。書き込みもいただきまして…有難うございました。何かのきっかけになればいいのですが…
無事、師とも逢うことが出来て。安堵ゆえの空虚感でしょうか。力が抜けております。
●9月16日 … 81.5kg。
いや〜、日・月の打上げにおける大食でBWも戻りましたが、東京行きの疲労で落ちましたネ。それは何よりです。明日から、あらためてトレーニングしなくちゃです。
アレンジ作業も効率よくいきたいですネ。
[875] No.876 羽田より 2004/09/16(Thu) 11:37 空港のネットカフェより更新中です。
6時には起床。早々に朝食を済ませまして…ゆっくり身支度を済ませてホテルを出ました。品川からなので、京急で羽田に行けばいいのですが、出発までは時間があるので、JRで蒲田に行きました。駅前をブラブラ、今日の分のウォーキングを済ませておきましょう!ということで、かつて住んでいた東矢口のアパート前まで歩きました。蒲田駅西口を出てサンロード蒲田って商店街を抜けて…しばらく歩くと、東矢口三丁目。7年半ぶりにアパート前にやって来ました。とくに、近所付き合いもなかったので、誰に挨拶をするって訳ではありませんが…懐かしかったですネ。なんか、懐かしい空気を吸った気がしました。
東矢口のこの時期の空気は…そうですネ。上京1年目は、8月の初舞台の後、少ないながらも、9月にも大井競馬場「トゥインクル・コンサート」出演や、さかきばらたかよさんのコーラスとして品川・パシフィックホテル出演と少ないながら仕事が入ってきていたんですネ。2年目は、どちらかというと、鹿児島に帰ることを考えながら…10月の誕生日前に免許を切り替えなくちゃと、田園調布警察署まで歩いて行ったり、一日中歩いていた記憶があります。この月に70kgを切ったんですネ。翌年の鹿児島に帰るころには60kgまで落ちていたわけです。
懐かしかったですネ。80分歩きました。
便利な世の中ですネ。携帯電話のお陰で、東京にいても仕事の依頼を受けることができる。県特産品協会から、あさってサンロイヤルホテルで急遽開催されることになった「きのこフェア」での出演依頼でした。ばっちり、空けておいたというか…何も入らなかったんですネ。即、OKの返事をしました。
今月は、決して忙しくはないんですネ。でも、お陰さまで、9月に入ってからの依頼が3本(9/12吹上、9/14サクセス、9/18サンロイヤル)。お陰で、例月並みの売上に達します。さらに、CDも30枚売れてますので…
さて、鹿児島に帰ったら…今夜はサクセスホール出演で帰宅後はすぐ寝るでしょうが…明日からはトレーニング再開。そして、「浜節」「ハンヤ節」のアレンジに取りかかろうかと思います。
千葉の齋藤さんには、今朝ホテルから出した郵便にも書きましたので、内容が重複しますが… もしかしたら、「浜節」の代わりに熊本民謡「おてもやん」をアレンジしてみようとも思います。もし、「ドゥーワップおてもやん」が完成したら…
@串木野さのさ A鹿児島おはら節 Bおてもやん C炭坑節 D鹿児島ハンヤ節
こんな感じで、『串木野』をメインにして、鹿児島・熊本・福岡と、九州新幹線を縦につなげてみるということもできますネ。観光鹿児島を歌う人間には隣県・熊本、そして九州の中心・福岡も歌うことでバランスが取れるかもしれません。単に、鹿児島民謡だけってことじゃなくて、炭坑節を収録する意味合いを大きくするには、鹿児島・福岡の間の熊本民謡もアレンジしようかナという思いです。
うまく編曲・録音できなかったら…おそらく、「さのさ」「おはら」「炭坑節」3曲の収録に止まると思います。なぜ、「グッドナイト・ベイビー」「GLORIA」をお蔵入りにするのかは…師が一生懸命リハビリに向けて、メンバーとのリハーサル再開も視野に入れて頑張ってらっしゃるんですネ。そういう時に、弟子が師の大切な曲をこれまた“そっくりに”歌って公表することは、師の復帰に水を差すと思ってのことです。それだけ、師が復帰に意欲的なことが何よりも嬉しく…それなら、弟子は鹿児島・九州でこんな歌を歌ってるんだョ!というアピールをした方がベストだ!という判断なんですネ。コラムを読まれる方には色々なご意見を持ちになるでしょうが、師弟間の唯一無二の信頼関係からくる判断ゆえご了承くださいネ。
もし、3曲だけの収録になったら…「さのさ」のバッキングトラックと、リミックスヴァージョンもしくは、3コーラス編成のラヂオエディションを収録するかもしれません。
いわゆる、シングル盤っぽくなるかもしれませんし、ちゃんと「浜節」「ハンヤ節」「おてもやん」のどれか2曲を入れて、民謡のDOO-WOPアレンジを全面に押し出した盛りだくさんCDになるか…
この秋は、トレーニングにアレンジ・譜面つくり、レコーディングにミキシング。ミュージシャンらしいライフスタイルになるでしょうネ。
[874] No.875 いろいろ思うところあり 2004/09/15(Wed) 19:39 コラムを読んでくださる方には、日々、いろんなことを考えては変更になっていく様を感じていただいてるとは思いますが…
いろいろ思うところがあるんですネ。決して能天気ではないんですネ。神経質な方でしょう。
CDの中身をまたまた考え中なんです。
理由は色々あります。今後の展開にベストな選択をしなくてはいけません。「グッドナイト・ベイビー」「GLORIA」の収録を実行するか変更にするか考え中なんです。
リリースを焦らなくていいきっかけができたんです。来年春の予定だった、串木野市と市来町との合併が、来年の10月10日目安にずれたことが大きいんですネ。決して半年ずらすことはしませんが…考えなおすきっかけの一つではあります。
先月から、ほんの時々とはいえ、内田師の代演をすることになったことも一つです。そんな時期に、「グッドナイト・ベイビー」「GLORIA」を収録するのは、あからさまではないかという考え。師も復帰に向けてメンバーを集めて練習もしなくちゃと張り切ってますし、自分は自分で“カラー(色)”を出せるように頑張ることも大事なのでは!と思うようになったんですネ。キングトーンズのコピー&カヴァーから自分の音楽人生が始まったことは大事なことですが、デビューCD「ワンダフル・デイ!」で、そのサウンドの継承は表現したんですよネ。さらに、キャリアの一つに師の代演を務めたこともできたわけで…
シングル盤は、今後の展開を賭ける作品にするべきかナ!と思うようになったんですネ。なので、「グッドナイト・ベイビー」「GLORIA」を別の機会に収録したほうが…将来ベスト盤を出したり、純粋なDOO-WOPカヴァーのアルバムを製作する機会に収録するほうが…ベターなのかなぁと思うようになってるんですネ。
特に、今日の師との面会で「炭坑節」を『編曲:ジミー入枝』として公表できることへの重み。収録する上で、「炭坑節」を単なるカップリング、クッション役ではなく、さらに意味のあるものにしたいという思い。
もしかしたら、3曲だけの収録になるかもしれません。でも、5曲までは収録できるので、「さのさ」と「おはら」のバッキング・トラック(いわゆるカラオケ)を収録するかもしれません。
でも…それも、もったいないでしょ。
考えてるんです。決して、泉のように湧き出てこない頭をフル回転させて…
当初、収録予定候補にも挙がっていた「鹿児島浜節」。そして、あらたにアレンジして「鹿児島ハンヤ節」。この2曲を頑張って作ってみようか!と、思うようになったんですネ。「浜節」は、アカペラに近いアレンジで… 「ハンヤ節」は、収録曲としては唯一楽器の演奏も収録しようかと思ったりして…
自分なりの今後の戦略の一つですよネ。鹿児島の民謡をDOO-WOPアレンジにする。それなら、それに集中した作品作りを!という思いが涌いてきたんですネ。
21日に開催される「観光鹿児島LIVE」に、大江錦之介さんと2大看板に抜擢されたのも、その思いを強くしたきっかけです。
…で、串木野市の合併がずれ込んだため、リリースまで時間を作れること。頑張って、アレンジに励みたいと思います。もちろん、うまくいかないかもしれません。収録できないかもしれませんが… 予定通りの5曲になることも往々にして考えられます。それはそれで、これだけ悩んだ末の結果なので納得できるでしょう。
もし、今の自分の考えが実行に移れば…
タイトル ● ドゥーワップ串木野さのさ
収録曲 @ ドゥーワップ串木野さのさ
A ドゥーワップ鹿児島おはら節
B ドゥーワップ炭坑節
C ドゥーワップ鹿児島浜節
D ドゥーワップ鹿児島ハンヤ節
「さのさ」でブルージーにスタートして、「おはら」はアンサンブルのハーモニー、ここで「炭坑節」でコーラスの楽しさ…師のサウンドの継承を表現…「浜節」は一風変ったアレンジ、最後の「ハンヤ」はノリノリのツイストアレンジでしめくくる…これが、最近の構想です。
内田師譲りの部分は、声・パフォーマンス・おまけに衣裳…だけでなくって、コーラスアレンジの部分も自分なりに継承していきたい。民謡を独特なアレンジにできる人間になりたい。アレンジャーとしての腕の見せ所でもあるわけですよネ。
鹿児島に帰ったら、早速、具体的なアレンジをしてみようと思います。
決して、器用でないので、どうなるやら…皆さん、見守っててください。
[873] No.874 リーズナブルな買い物 2004/09/15(Wed) 19:28 師の御見舞いだけで充分ですよネ。こないだのNHK出演後と同様に、今回は安堵感からか再び抜け殻になった気分でした。
あまり、私は旅先で用事以外の観光をしないんですネ。
今日は原宿・竹下通りに行きました。「ゼンモール」って洋品店。衣裳の品揃えが凄いんです。私の白黒のコンビシューズもそこの通販で買ったんですネ。系列の「サカゼン」ってお店が蒲田にあったりでなじみはあったのですが…
ダイエット効果で、紫・青・黒のタキシードが入るようになりました。ゼンモールの通販に赤のタキシードが売ってまして、サイズはS・M・L・LLとなってるんですネ。さて、LLが入るかということが気になります。
まぁ、紫などが入るようになったので大丈夫だろうとは思ってましたが、やはり、心配。それで、直接店に行ってみることに…
ありました。ありました。なんと、ここには3Lもありました。もちろん、LLも入りましたが、3Lも値段が同じで、3Lを買いました。安いんです。2万800円。これを買えただけでも充分ですネ。サイズの雰囲気を目で見ることができたので、来年、CDが出てお金が貯まったら、メンバーにもそれぞれのサイズで買ってあげようと思ってます。そしたら紫と赤で2ポーズ揃いますからネ。
衣裳も一つ増えました。何よりです。
[872] No.873 ワンダフル・デイ!増刷決定 2004/09/15(Wed) 19:25 本日、クラウン・ミュージックと連絡取りまして…500枚の増刷を進めることになりました。これで、通産製造枚数2000枚になります。もちろん、今後も売り続けますので応援してくださいネ。
請求書が届いてこっちが振り込んでから、増刷が開始。来月中旬には届くでしょう。
[871] No.872 此処は何処? 2004/09/15(Wed) 18:54 実は東京に来ております。品川プリンスホテル・エグゼクティブタワー7Fのヤフー・カフェより更新中です。
皆さんには、なんの告知もなくってすみません。明日には、鹿児島に帰るんです。夜はサクセスホールの出演がありますから。
内田師の御見舞いに行ってきました。お逢いするのは3月の横浜・フライデーLIVE以来。お話しするのは、5月だったでしょうか、電話で語って以来。
ホッとしました。思った以上にお元気でした。鹿児島から来たことを思いがけず喜んで下さいまして…わざわざ、私のために師匠がコーヒーまで淹れて下さいました。師にコーヒーを作っていただけるなんて感激もので… 私が何か手伝おうかと申し出ると、リハビリも兼ねて、自分で動かなくっちゃいけないんだョ!と、おっしゃって下さいまして…
師の淹れてくれたコーヒーはビター・テイストでした。
タイミングがいいんだョ… 師いわく…です。
リハビリに集中できるように、明日、東京を離れて療養されるとのことでした。“向こうで落ち着いたらサ、手紙書くョ…(笑)” “有難うございます。お待ちしてます。”
NHKのことも報告しまして…来月の横浜の件も報告しました。“お客さんにネ、九州からやって来ました!! 楽しんでって下さ〜い!ってはじめに言ってネ、リラックスしてやれば大丈夫ダョ”とおっしゃってくださいました。
「さのさ/おはら」の進行状況も報告しました。炭坑節、グッドナイト・ベイビー、GLORIAに関しては、キングトーンズ・アレンジより簡単で、若干異なってる部分もあることを伝えて、3曲とも『編曲:ジミー入枝』、で表記させてもらえることになりました。内田師の役どころを、スーパーバイザー&アレンジメント・アドバイザーとして表記させていただくことで了承していただきました。「グッドナイト…」「GLORIA」は、既にCDにもアカペラ・ヴァージョンは発表されてますが、「炭坑節」の編曲者としての公表を私にさせていただけることになったわけです。内田師の厚意を無駄にしないようにしなくちゃいけません。
2時間ちょい一緒にしました。二人っきりで2時間も一緒なのは、久しぶりでしたネ。内田師の運転手をした日以来でしょうか。でも、ぶっ続けで2時間は初めてです。
生意気にも、見舞いを包んで持って行ったんです。自分なりの気持ちとして6桁。
師は、“大丈夫だョ、ジミーだってお金かかんだから気持ちだけで充分だョ、来てくれただけで充分だから…”と、ナカナカ受け取っていただけませんで、それもそうかもしれませんが… こっちも、ナカナカ引き下がらないもんで…
最後に、“分かったョ。一旦、もらうョ。そして、これが俺からの気持ちだと思って自分のために使ってくれョ、鹿児島の方で頑張るんだョ!”と、内田師からあらためていただくことになりました。
御見舞いに来たのに、逆に内田さんに励まされちゃいましたネ(笑)。と、二人で笑いました。謹んで、CD制作費に充てることにします。なので、今度のCDには内田師の私への気持ちが資金面でもあることになります。
ちなみに、直接お逢いする時は、師匠とは呼ばず、“内田さん”とお呼びするんです。
すべての会話の内容は覚えてません。後で、部屋に戻ってから思い出してみます。
まずは、お逢いできて良かった。お元気で良かった。
[870] No.871 NHK収録 2004/09/15(Wed) 00:57 行って参りました。7分少々の放送になりそうです。緊張はもちろんしましたョ。だけど、しっかり歌うことが出来ました。良い経験になりました。
NHK-FM(8/28)⇒フェリア(9/1号)⇒KYT告知出演(9/2)⇒南日本新聞夕刊(9/13)⇒フェリア(9/15号)⇒NHK鹿児島(9/16)
続く時は続くんですネ。
●9月14日 … 82kg。
良かった。落ちてきました。
[869] No.870 意外とハードスケジュール 2004/09/14(Tue) 01:21 午前にトレーニング。今日は歩きました。6km。63分かかりました。時速5.7km。うん、日課になってきてますネ。それはそれでいいことでしょう。
昼からは、フレンズFM収録 ⇒ コンサート打上げ ⇒ サクセスホール。黒豚料理あぢもりで、黒しゃぶいただきました。美味しかったですネ。黒しゃぶなんて食べたことはそんなにありませんからネ。
●9月13日 … 83kg。
今日も打上げで普段とは違う食事になりました。個人的には、あまり、外食と言うか贅沢な食事は遠慮したいんです。こっちにも、減量と言う都合があるので、せめて、昨日より1kg減って良かったです。
明日は、急にサクセスホール出演も決まりました。NHK⇒サクセスとなるわけです。これはこれで、頑張ります。
[868] No.869 熱い鼓動 2004/09/13(Mon) 01:28 吹上青松太鼓10周年公演に行って参りました。野外の運動場で音響・照明・花火までアリ。たいまつもたいて、雰囲気バッチリ。
自分の出番の後は、グッズコーナーでCDを売りながら楽しみました。今日は15枚の売上。そうそう、伊集院のCDショップからも5枚戻ってきました。こっちも売上を3千ちょいいただきました。
打ち上げにも参加。皆さんと楽しく交流が持てて光栄です。そう、ボランティアで受けたのですが、しっかり、ギャラもいただきました。助かります。CD制作費に充てることにします。
●9月12日 … 84kg。
もの凄く戻ってますネ。野外で水分をたっぷり摂ったこと。打ち上げで、普通に食べたこと。要は、夜食を普通に摂ったことになりますからネ。まぁ、戻る日もある。正直に公表するから許してください。
明日は、15時前に自宅を発って、FM収録⇒県文打上げ⇒サクセスホールであります。出発前に、しっかりトレーニングをやるようにしましょう。
[867] No.868 25分 2004/09/12(Sun) 11:49 トレーニングを済ませてきました。暑い暑い。そして、喉も渇きますネ。さて、今日は一歩前進して25分…って、短いじゃないかとお思いでしょう。
今日は、歩かずに25分。初めて走りだけのトレーニングでした。自宅前から、川内・原子力発電所につながる県道の山道。整備された歩道がある地点まで続いてます。そこまで登って、かえりは下り。それを2往復。25分15秒でした。
あとで、自家用車で距離を計測すると、少なく見ても片道850m。1往復で1.7km。今日は3.4km走ったことになります。時速8.08km。5時間14分ペースです。あぁ、これがずっと続くと5時間前半台なのね。
ちなみに、昨日の県文化センターコンサートの司会は、FMの相方:福元ゆみさん。実は、数年前にいぶすき菜の花マラソンを経験している先輩ランナーなのです。
明日の収録もありますが、昨日中に福元さんに宣言。ついでに、福元さんの記録を聞いたんですネ。6時間半だったそうです。立派。バスケットボールをされてますが、走りこみは一切しなかったとのこと。ただし、足にはまめや、血がにじんだりもろもろで、翌日は歩けなかったとのこと。私に、マラソンから数日は仕事を入れないほうがいいョ!とのアドバイス。
そうならないように、普段からトレーニングしましょう。
今の段階は、初心者も初心者なので、まずは、今日のコースを3往復・4往復・5往復と増やせるようにしましょう。
今月はこんな感じに終始して、10月からは10km以上走れるようになりたいです。
[866] No.867 逆転現象? 2004/09/11(Sat) 20:45 県文化センターの敬老チャリティ特別公演を無事終えてきました。
開場前から並ぶお客様も多くて、一番乗りのお客様は午前9時からいらしてたそうです。ご苦労様です。そういえば、私が10時前に会場入りした時に4名並んでました。
私の出番は8分間。頑張って務めて参りました。出番の後は、ロビーに出て、CD販売。少〜〜〜しずつ、お客様もお帰りになられるんです。そういった方の数名が買って下さいまして、終演前に7枚。終演後も数枚売れまして、計13枚売れました。有難うございます。
今日は、とっておきの大舞台なので、金のタキシードで出演しました。メンバーも見に来てくれました。有難う。
打ち上げが13日にあるようです。「黒豚料理のあじもり」にて。当日は、FM収録⇒サクセスホールですネ。収録を5本分に減らして…打ち上げに顔を出して、それからサクセスホールに出勤しましょう。
●9月11日 … 81.5kg。
実働時間はリハーサルを含めて13分ですが、CD販売が長かったからでしょうか。それとも、重いカバンを持って中央駅⇔県文化センターを片道30分・往復で60分歩いた効果でしょうか。
明日は、早い時間にトレーニングをやって…15時過ぎには吹上に向けて出発。吹上青松太鼓10周年公演の前座です。
CDも持って行きましょう。少しでも売れるといいですネ。今日の時点で残り51枚です。もしかしたら、明日、吹上に行く途中に伊集院に寄って、1軒CDを置いてるショップがあるので在庫の残りを回収しておきましょうか…7枚くらいは残ってるはずです。
「ワンダフル・デイ!」も増刷でしょうか…「さのさ/おはら」の製作資金回収のために「ワンダフル・デイ!」販売に今までよりは力を入れたところ、7月も60余枚。8月はなんと100枚超。増刷のために20数万必要になるので、その分だけ「さのさ/おはら」リリース資金から工面しないといけない逆転現象だな〜〜〜と思ってましたが…
いやまてョ! 6月の50枚からすると、6月〜今日までで230枚以上売れてるんですネ。と、いうことは、今回の増刷分は「ワンダフル・デイ!」の売上自身で賄ったことになりますネ。週明けには、クラウンレコードに電話してみましょう。残り50枚余のCDも頑張って売って、現金に換えておきましょう。
今回、あらためて増刷できれば、「ワンダフル・デイ!」は通算製造2000枚になります。ここまでやってきたんですネ。
ちなみに、「さのさ/おはら」は全国流通分・買取分合わせて初版で3000枚を目指します。いかに、今度のCDには気合が入ってるかが分かってもらえるかと思います。
「ワンダフル・デイ!」も、勿論、頑張って歌います。売っていきます。よろしくお願いします。
[865] No.866 時期尚早 2004/09/10(Fri) 20:21 天文館まで出まして、LEVISショップで517の34インチを試し穿き。どうにか穿けまして、買うことに。買ったら穿きたいので、早速穿きました … が、もの凄くきついんですネ。どうも良くない!と、結局穿き替えました。
まぁ、来月には穿けるように頑張ります。
●9月10日 … 82kg。
明日はトレーニングは出来ないですが、戻さないように頑張ります。
[864] No.865 フレンズFM収録予定 2004/09/10(Fri) 11:36 13日の夕方からはフレンズFMの収録です。
おそらく、11日県文公演に福元さんも出演なのでその話題でも盛り上がるでしょうが…それ以上に、私の東京公演の話題でも盛り上がらないといけませんネ。というか、必ず盛り上げます。
9/17 No.280 FRIED PRIDE新作紹介
♪ IMAGINE/Fried Pride
★ 数少ない友人「フラプラ」の新作・4thアルバム「THAT'S MY WAY」が先月リリースされました。そこから、ビートルズ・ナンバーのカヴァーを聴いてみます。
9/24 No.281 ジミー入枝3weeks@
♪ ドゥーワップ炭坑節
♪ グッドナイト・ベイビー
10/1 No.282 ジミー入枝3weeksA
♪ ドゥーワップ串木野さのさ
10/8 No.283 ジミー入枝3weeksB
♪ ドゥーワップ鹿児島おはら節
♪ GLORIA
★ まだ、ミックスダウンの最中ですが、ちょいと音源を拝借してのOA。なぜ、2週目に「さのさ」なのか?それは…2週目がちょうど、私の32歳の誕生日だから、それも記念して聴いていただくんです。
10/15 No.284 鹿児島発世界行の盟友
♪ 打弾
♪ 青松歌
♪ 一期一会/以上、吹上青松太鼓
★ CDも出てるんです。そして、17日のさつま湖花火大会の告知もしようと思ってます。
10/22 No.285 おかえりなさいカズン
♪ 風の街
♪ おかえりなさい/以上、カズン
★ 5年ぶりに『カズン』がアルバム「おかえりなさい」をリリースしました。また、NHK「日本縦断1万2千km」のテーマソング「風の街」も好調です。私がお世話になってる東京の事務所関連にて…
10/29 No.286 NON STOP 九ちゃん
♪ 明日があるさ
♪ 上を向いて歩こう
♪ 見上げてごらん夜の星を/以上、坂本九
★ じっくりと九ちゃんを聴いてみたい。
なんと7本録りですネ…90分あれば大丈夫でしょう。
[863] No.864 これは残暑なのか… 2004/09/10(Fri) 11:21 早速、トレーニングしてきたんです。
暑かったです。真昼間にする方も考えものですが、余暇時間を有効利用しなくちゃいけませんので…
2周小走りで後は歩きました。今日は軽めに30分。3.4km。時速6.8km。
2周小走りでは1周目…走り始めって身体が重いんですネ、こういうところからが新鮮ですネ…は、4分15秒。2周終って8分ジャストでした。2周目の方がペースが上がってるんですネ。さすがのかんかん照りに無理はやめようと、この後は歩き始めました。
明日は、県文化センターでのコンサート出演。開場時にお客様のお出迎え…終演後はお見送りをすることになってるので…拘束時間は長いんです。出番は8分間。それも、2組目なので終ってからが長い。せっかくの県文化センターなので金色のタキシードで頑張ります。また、場内での物販も許可されてるのでCD売ってきますネ。何枚売れるでしょう。
明後日は、急遽決まりました。先月お世話になった『吹上青松太鼓』の皆さんの結成10周年コンサート。吹上運動公園陸上競技場であるんですが、その前座をソロで務めて参ります。こないだの公演ではですネ。私たちのレートの2倍のギャラをいただいたんです。その恩返しに、明後日はノーギャラで頑張ってきます。また、10/17(日)「さつま湖花火大会」関連イベントでのキングタウンズ出演も決めていただきました。当日は、私・イチロー・マッスルの3人でうかがいます。ビリーはお休み。
何より、出番をいただけることは幸せです。
明後日は、CDだけはちゃっかり持って行って1枚でも多く売って帰りましょう。
[862] No.863 香川でも 2004/09/10(Fri) 11:10 昨日、サクセスホールに19時20分頃に出勤しまして…しばらくウォーミングアップをしていましたら、一本の電話。今日の出演者に私がいるかの確認でした。私の出演と言うことで、後ほど来ますの旨。
せっかく、私の出演で来て下さるので、普段2曲なのを3曲にしてもらいまして…その中の男性の方は割りとよくいらっしゃるお客様でした。選曲を…
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ ライオンは寝ている
♪ ワンダフル・デイ!
でお願いしたところ…店側は、何度か聴いてるので別な曲にしたら!との案。しかし、今回はこれがいいはずだ!と店側にお願いして歌わせてもらうことにしました。
なんと、お客様の一人は現在四国:香川県丸亀市にお住まいとのこと。2月に来店時も私だったらしく気に入っていただけたようで…それが、なんと、先日のNHK-FMを聴いてていただいてたようです。それは凄い。もの凄く、ビックリしたようで…そりゃそうでしょう…で、鹿児島に用事で来たら見ようと思ってたらしいんですネ。グッドタイミング。今週は、月曜日も台風で休演になりましたし、実質昨日だけだったので。
チップもたっぷりいただけまして…お礼の代わりにCDを差し上げました。
また、鎌倉の方で、カーレイディオで偶然聴いていただいて…その方も鹿児島出身の方なんですネ…私の訛りに好意を持っていただきまして、CD2枚の注文が来ました。有難い事です。
滅多にないチャンスのお陰で、全国から反響があると嬉しいですネ。いっぱいいっぱいながらも、踏ん張って乗り切った甲斐がありました。
[861] No.862 履き始め 2004/09/09(Thu) 16:42 先ほど、トレーニングを終えてきました。
昨日買ったトレーニングシューズの履き始め。まずまずです。今日は少し、小走りも加えまして…1周走ってみました。といっても550m。でも、走れましたネ。良かった。1時間経過時に2周続けて走ってみました。1.1km。久しぶりです。1km以上走るのは… 8分30秒かかりました。7分44秒/kmペースですネ。フルマラソン5時間27分ペース。
はぁ、小走りでも、ペースが落ちなければ5時間半切るのネ。それも、1時間経過後にこれだけ走る元気があるっていうのが成長でしょう。
10kmに91分30秒かかりました。時速6.5km。6時間30分ペース。これでもまずまずですネ。
小走りを続けられるようにしましょう。2周歩いて1周走る ⇒ 1周歩いて2周走る ⇒ 走り続ける。頑張ってみます。
まぁ、走れたほうがいいのですョ。距離を多くしたい時に、どうしても、時間がたくさんかかっちゃいますからネ。
●9月9日 … 82kg。
今から、サクセスホールに出勤です。こないだは、台風で帰ってきちゃいましたから、今日はしっかり歌いましょう。
[860] No.861 褒められて… 2004/09/09(Thu) 13:04 昨日の採血の結果をもらいに行ってまいりました。
基準値オーバーは、尿酸値のみ。これはですネ。前回と変わりませんでしたネ。8月の食生活が、普通だったことと、直前の台風&停電で作っておいたたくさんの“うの花”…おからを調理したもの、痛むといけないと豆乳3本。プリン体をそこそこ含んでるものをたっぷり前日に摂ったのも影響が出てるのでしょうか…でも、増えてないことはいいことです。
肝機能・脂質関連はすべて正常値におさまりました。お医者さんから、よく頑張りましたネ!と、褒められました。このスタイルを続けていけば、必ず尿酸値も正常値に戻りますから、頑張って“続けて”下さい!と、言われました。
続けることが大事なんですネ。今度の採血は半年後あたりで良いそうです。半年後、しっかりとした生活を続けていられますように。
[859] No.860 気分転換 2004/09/09(Thu) 11:24 ウォーキング&ストレッチなどの時間・空間が良い気分転換になってるのだと思います。
UCC勤務の頃は、月20日ちょいのサラリーマンと同等の勤務日程でフラフラでしたが、それはそれで、良い気分転換だったのでしょうネ。
UCC退職後、芸事一本。芸事以外に趣味もなく…生業といえ息がつまるのでしょうネ。
ウォーキングのお陰で気分転換にはいいですネ。
[858] No.859 灯台もと暗し… 2004/09/08(Wed) 19:52 午前に35分歩き(時速6.0km/3.3km歩)。
昼から、鹿児島市を歩きました。中央駅前⇒郡元⇒高見馬場⇒鹿児島駅前⇒中央駅前のコース。そうです。電車通り沿いですネ。市交通局のページで各電停間の距離が出てるので、どの程度歩いたのか、後で分かる仕組み。また、途中で疲れちゃったり、急な雨のときは、電車に乗ることができますからネ。
意外な発見。今までの周回コースのくりかえしでないので、今、どの程度歩いてるのかがいまいちピンときません。それと、信号待ちの時間のロスが多いってことですネ。1回の信号待ちで50m進みそこねて、1時間に10回信号につかまったら、1時間で500m進めてないことになってるんですネ。
実際に10km歩きましたが、120分かかりました。スローペース(時速5km)。信号のロスがなければ、時速5.5kmに届いたでしょうか…
結局、その後ウォーキング&トレーニングシューズを探しましたが、ナカナカ、ピンと来ずに…帰ることに。串木野駅について、よく考えたら、駅前に一軒のスポーツ用品店。
そうそう、高校の同級生のお家でした。ここで買わねば! 店に入って、恐る恐る、店員さん(同級生の母上)に声をかけて、ピッタリの靴を選んでもらいました。そう、鹿児島市まで出かけなくても串木野駅前にあるんでした。
●9月8日 … 82kg。
今日の落ち込みは、街歩きによる一時的な落ち込みでしょう。水分補給などで500g位はすぐに戻るでしょう。
[857] No.858 ビビリゆえのこの道 2004/09/08(Wed) 11:11 今朝は、食事を摂らず…行きつけの内科医に行って、2ヶ月ちょいぶりの採血をしました。明日の11時以降には結果が出てるようです。
6月末は、減ってきていたとはいえ、尿酸値がオーバーでしたし、さて、2ヶ月の節制の成果が出てるでしょうか。
昨夜は、寝付けませんでした。23時半には床に就いたのに、ダメで…もう一度起きて…柔道をやりたいなぁと思ってばかりでしたネ。今、始めると、まんま“アテネ効果”っぽくてダメなんですネ。アテネ効果はウォーキングだけにしておきたいですネ。
小6〜中3までは、スポーツ少年団・部活動を通じての柔道。高1〜3は、体育の授業&所属してませんでしたが高校の柔道部に稽古に行ってました。
なぜ、柔道部に入らなかったか…
もちろん、音楽部に入ってこその現在であります。母校伊集院高校の柔道場に行くまでの手前に空手道場がありまして、また、その手前に音楽室があるんです。
柔道場に行こうとする新1年生を、空手部の先輩方が“空手はどう!?”と、勧誘するんですネ。これがまた、私から見たら強面の先輩方ばかりで、更にしつこい。
“音楽部の見学に来ました”
といったら、“あっ、そう”と言われて、勧誘は終りました。言った手前、音楽部の見学に行くことに。
こんなもんです。人生の転機は…
ビビリゆえ、“柔道部の見学に…”と言えなかった。これ、ホントの話。先輩方が引退された後、高2の夏以降に、同級生の柔道部員にお願いして、私も稽古をつけさせてもらいました。高校レベルは、もの凄く、自分にとっては高くって…乱取りでも誰にもかなわなかったですネ。良い経験でした。
柔道部にそのまんま入部してたら…同級生に6人部員がいたので、私は7人目だったでしょうネ。形はしっかりしてるつもりですが、試合には弱いタイプだと思います。となると、3年生でも補欠にも入れないまんまだったでしょうネ。
進路も違っていたと思います。警察官・自衛官・刑務官。公務員を目指していたと思います。硬派な雰囲気に憧れる体質らしい。鹿児島大学入学時も応援団に入りたかったんですネ。しかし、鹿大にはなかったんです。
そういった、中学・高校時代の柔道の思い出が頭をよぎって…再び床に就いても、3時過ぎまで寝れませんでした。
最後、どうやって寝付いたか…
やはり、頭の中で『串木野さのさ』を歌ってみる。5番まで。昨夜は4番の途中までしか覚えてません。効果バツグンです。
ジョギング・柔軟体操…もろもろで、体力に自信をつけたら…どこかの道場の門を叩いてみようかと思います。
[856] No.857 BRiGHT 2004/09/07(Tue) 18:26 復旧しました。良かった良かった。16時半から先ほどまで、トレーニングしてました。今日はゆっくりペースで歩いてまして…自宅に帰っても停電だから…とテクテクと歩きました。1時間経って5.3km。確かにゆっくりペースですネ。
18時過ぎに、近所の家の中から叫び声が何軒も…電気が戻っての子供たちの歓喜の声です。やはり、現代は電気があってこそですよネ。
90分経って、8kmちょい。せっかくだから100分までと…100分経って9.1km。こうなったら10kmまでってことで、ちょうど110分で10km。時速5.4km。
分かりますか…最初の1時間よりもペースがほんの少しですが上がっていたんですネ。7時間45分ちょいペースです。うん、このまま、ペースさえ落ちなければ8時間を切れますネ。
10kmは初めてです。これを数回経験して、耐性をつけて距離もしくは、時間を増やして行きましょう。
●9月7日 … 83kg。
おかげ様で少しずつ落ちてきてますネ。先月、一番落ちたのが加治木のビアホール出演(8/8)の82.5kgでした。あの時は、連日のハードワークゆえの一時的な現象でしたので、今回はじっくり落として行きたいですネ。
週に数回は10km以上歩く機会を持ちましょう。
[855] No.856 復旧 2004/09/07(Tue) 13:25 風はおさまってきまして、雨戸をあけて光が入ってきました。まだ、停電の真っ最中。
ラジオが重宝しますね。聴取率が高いことでしょう。早く復旧してほしいですね。
[854] No.856 停電 2004/09/07(Tue) 08:50 おはようございます。困っちゃいますネ。真っ暗。
情報源はラジオのみ。ラジオが伝えます。鹿児島三越は開店を見合わせてるとのこと。
違〜う!鹿児島三越じゃなくて、三越鹿児島店なの!昨年秋から変わったんですから。三越鹿児島店の幹部が聞いたらクレームになりますョ。マスコミは周知徹底して下さい。
[853] No.855 ただいま 2004/09/06(Mon) 21:36 帰宅いたしました。サクセスホールのショーが中止になりました。ホテルをキャンセルにして帰ることに。中央駅に着いたらビックリ。20時以降の運転を全線見合わせの予定の貼り紙。時間は20時10分。参りました…
しかし、“予定”なので、念のためホームに行くと、乗客が乗っている。発車するかも!というか、発車して欲しい。
無事、発車しました。
串木野駅到着からが難関。自宅までの数km。左は海、右は山のどっちも崖の道が続くんです。風にあおられたらホントに危険。無事、帰宅しました。
自宅に帰れさえすれば、あとは、運を天に任せて祈るのみ。
[852] No.854 早々に体重測定 2004/09/06(Mon) 16:35 只今、出勤中。携帯電話からの更新です。ちなみに、今夜は台風を警戒してホテル宿泊。帰り道の崖の通行が怖いためです。
●9月6日 … 83kg。
皆さんもお気をつけて下さい。
[851] No.853 2曲承認 2004/09/06(Mon) 12:31 え〜、JASRACから書類が届きました。
7月末に頑張って譜面書いて、JASRACの編曲審査委員会に提出していた2曲。『ドゥーワップ串木野さのさ』『ドゥーワップ鹿児島おはら節』。8月20日に編曲審査委員会が実施され、9月1日の理事会で、おかげ様で2曲とも承認されました。
今後、2曲とも、(鹿児島県民謡[P.D.]/編曲:ジミー入枝)として管理楽曲になります。
副題として、『串木野さのさ』『鹿児島おはら節』も登録してあるので、従来通りの楽曲名でも大丈夫であります。ただし、編曲:ジミー入枝を必ず記すことですネ。今後、イベントで歌って、JASRACに演奏楽曲を提出する際も、これで、私のもとに著作権使用料が入りますし、CDリリースの際も、製造のたびに入ってくることになります。
千葉の齋藤さんと、HPの管理人さんには、編曲譜もおあげしてあります。あの譜面で審査を通過しましたョ。嬉しいです。これからの編曲者としての自信にもつながりそうです。
[850] No.852 今のうちに 2004/09/06(Mon) 11:01 今日は台風接近ゆえ、あまりひどくならないうちにトレーニングを!と、行って参りました。
いつ、雨が降るか分からないので、30分歩走を目安に。半分歩き、半分小走りで30分。3.7km。時速7.4km(5時間42分ペース)。持久力が続けばの話。プラス10分ならし歩きをして、計4.6km。これにて引っ込んできました。下手をすると、何か飛んできそうな勢い。危ないですネ。昼からは、13日に予定されてるFM収録分の編集をしましょう。
夜はサクセスホール。気をつけて行くことにします。
[849] No.851 はいはい 2004/09/05(Sun) 19:49 今回のタイトル。はいはい。分かります??
自分の目標などを公言した時などに、なかにいらっしゃいますよネ。
勝手に言っておきなさいョの意を含めた“はいはい”。
意外とネ、よ〜く言われるんですョ。ホラばっかり吹いてるせいもあるでしょうネ。言われなれてる面もありますがネ。言われることも快感です。Mなのかもしれませんネ。
ホラを吹きあてることも大事ネ。それに向かって、その実現に向かって頑張るってぇことだと思います。
“はいはい”と、言われるたびに、心の中で“なにくそ!実現してみせる!”と強く思うわけです。
●9月5日 … 83.5kg。
おかげ様で、週末にBW戻りませんでしたネ。ウォーキングのお陰でしょうか。というか、ウォーキングのお陰でしょう。何より、初心者から始めてるウォーキング&ジョギング。まだ、何一つ満足に出来ませんが、それだからこそ、少しずつ進歩してるのが嬉しい。
また、それに伴って、健康的な身体になることが楽しみ。
[848] No.850 またですか… 2004/09/05(Sun) 17:22 台風がやってきそうです。今度は直撃はなさそうですが、その分、台風の東に位置することになるので、風がもの凄いでしょうネ。
写真屋さんで4枚受け取り。まずまずの出来であります。…というか、良い出来だと思います。
雨が降ったりで、遠出はやめて、中央駅前のダイエーに行きました。あいにく、理想のシューズなど欲しいものがなくて何も買わずに帰りましたが…
台風はヤですネ。沖永良部島の南の海上を北西に進んでるようですョ。何より、午前中にトレーニングやってて良かったですネ。昼から始めたら、ずぶ濡れになってたかもしれませんネ。
[847] No.849 汗汗 2004/09/05(Sun) 11:38 トレーニングを済ませてきました。
今日は1時間。11周ちょい。6.2km。
時速6.2km。6時間49分ペースですネ。今日は周回コースを2周に1回、150mくらいの軽い下りで小走り(ペタペタと)走ってみました。その分、ペースは上がりましたネ。150m位なら走れました。これを毎周小走りを加えて、少しずつ時間を距離をのばして行こうと思います。
よ〜く考えたら、初日は割りとバタバタと走っちゃってバテちゃいましたが、今日は心得て小走りに…これに慣れたら、ある程度は大丈夫かも。
2周程度での両足のかかとに“まめ”注意報。こりゃいかんと、自宅に戻り、街歩き用のというか、普段履きの靴で歩きました。競技・トレーニング用ではありませんが、気軽なスリッポン。最初に穿いたのは、赤のスニーカー。
何より、近いうちにシューズを買いましょう。あっ、今日、探す予定でしたネ。スリッポンに履き替えてからは快調でした。
今週は、月・木のサクセスホール。土の県文コンサート。以外はフリーですので、ウォーキング&ジョギング。ストレッチ。身体作りに専念しましょう。
[846] No.848 気がつけば… 2004/09/05(Sun) 09:06 もう、NHK出演から1週間が経ってるんですネ。
昨日も、夕方 … あぁ、今頃歌ってるなぁなんて思ってましたが。ホント、終ってしまうと時の経つのはアッという間ですネ。
写真屋さんから、写真ができたのとこと。伊集院まで受け取りに行きま〜す。そして、ついでに、トレーニングシューズも探しに行きましょう。
HPの管理人さんに送りますネ。数日後にはアップされてるでしょう。
また、昨日は … 千葉の齋藤さんから、キングトーンズの貴重な資料をたくさん送っていただきました。財産分けのようなものです。有難うございます。特に、ちょうど、私が鹿児島に帰ってから〜内田師と再会するまでの1年半の間の(97〜98年)ものが多く、当時を懐かしがってしまいました。
…で、写真屋さんに行く前に、トレーニングは済ませておきましょう。菜の花マラソンに向けて…何年後になるか分かりませんがホノルルマラソンに向けて。
恵まれてるのは、国内でも最大級・かつ制限時間も最長の大会(菜の花マラソン)が、近くで開催されることですネ。マラソン初参加者には助かりますネ。
80kgを切りたいですネ。10月半ばくらいには実現するでしょうか。そしたら、より実践的な走りこみ(歩きこみでなくて)が少しずつできるようになるかもしれません。
[845] No.847 来年には!! 2004/09/04(Sat) 22:33 こんなに、音楽・芸能以外のことで目標を持てたことはないですネ。ウォーキングのことでございます。
日々、がむしゃらに無理をするところまでやってないのもいいですネ。コラムで最近多用してる言葉に“長続き”がありますネ。これ、最近の自分の支えにしているキーワード。
おかげ様で、ハード&ヘヴィな8月も終わり、喉の調子もさほど悪くならず…ついつい、初心忘れちゃってトレーニングを怠りがちになるはずです。今までの自分は…
しかし、これからは変えなくちゃいけませんネ。
いつ、声をかけられても大丈夫なくらいの強い身体&精神を養わなくては!とも思います。
それとは別に…
小・中・高と、決してスポーツが得意でなかったんです。特に、小学時代。6年生から始めた柔道のお陰で、基礎体力が人並み以上にはなれましたが…競技会・選手権などに参加の経験も少なく。いつも、表彰手前で負けてしまう程度のもので…
でも、こんな人間でもスポーツを気軽に始める環境はあるんですネ。ウォーキングもスポーツの一環としてとらえてます。自分がスポーツと取り組めるような人間になれたことが嬉しい。
小・中・高の12年よりも、30代から数十年の方が長いんですネ。いかに、長く付き合っていけるかが大事なのでしょう。
ちなみに、スポーツ関連では、柔道の夏期講習会の受講終了証と、初段昇段時の免状の2枚があるのみ。まぁ、初段免状は誇りですがネ。これも、いつかは、2段に。人生を終る頃には4段あたりまで行ける位の、柔道の付き合いを再開したいものです。
ハワイでは毎年12月にホノルルマラソンが開催されますネ。30回以上続いてる伝統あるレース。かつては、ドリフも毎年参加しててテレビで番組になってたりしましたネ。懐かしい。日本国内のレースとの大きな違いは、制限時間がないこと。スタートからずっと歩いてゴールする参加者も多いんですって。昨年のラストのゴールした人の記録は14時間超だったようです。
完走者には、完走記録証明書、FINISHERのTシャツ、完走記念メダルが授与されるんですって…褒められたい性格の私には、たまらないですネ。
●9月4日 … 83.5kg。
まずは、80kgを切りたいですネ。切れたら、トレーニングの中に少しずつ走ることも加えていきたいと思います。
1月には、菜の花マラソン。完歩できるでしょうか?
できれば、CDリリースで頑張って貯金して、来年の12月にホノルルマラソン参加。どうでしょう。歌手としてはかき入れ時なのですが…目標の一つにしておくのも悪くないでしょう。
[844] No.846 トレーニング日誌 2004/09/04(Sat) 13:52 日誌と化してますが…
南日本新聞:生活情報誌「フェリア」効果はバツグンですネ。今月は、歌手業は今までの月ほど忙しくはありません。…が、フェリアですとか、中旬のNHK出演。先日はKYTに告知コーナーで登場、近々、南日本新聞にも取材で登場しますので、忙しくしてる風に見えるのはいいことですネ。
さて、11時40分過ぎからウォーキング。ペースを気にせずにテクテク歩いてみました。はじめは1周5分30秒ちょい。1周550mなので、1km10分ですね。時速6km。
30分経過後から徐々にペースは落ちていきました。
1時間で10周半。時速5.8km。まずまずのペースですネ。今日は80分(正味75分ちょい)歩きました。7.2km。最後の1周はゆっくりというか、整理運動も兼ねて歩きました。1周6分。ゆっくり歩いて時速5.5kmちょい。
1時間ごとに時速0.3kmずつペースダウンすると想定すると…9時間16分かかりますネ。ちなみに9時間経過後は時速3.1kmに落ちてることになります。
ありゃありゃ…いぶすき菜の花マラソン8時間以内にゴールできません。
明日は、10km歩にチャレンジしてみようと思います。それでも、フルマラソンの4分の1。少しずつ、道程を増やして行って、月に2回程度40km歩けるように。まずは、歩き切る足腰を作って、それからペースアップ&ペースキープ。
今日のジーンズショップ行きはとりやめ。自宅のメジャーで計測したら、まだまだのようでした。何せ、現在の36インチから2インチダウンを目指すので、すぐに!と言う訳にはいかないようです。
[843] No.845 キングトーンズとキングタウンズ 2004/09/04(Sat) 10:52 キングトーンズ好きな人間で作られたキングタウンズ。
こういう、リスペクトの仕方は、よくあると思うんですネ。おかげ様で、本家公認で、先週のFMの中でもちらっと宣伝することができましたし…
そのパターンで…
先日、私のHPに「キッスは目にして」の『ザ・ヴィーナス』コニーさんが書き込んで下さいました。9/20(月・祝)にキャパルボホールでLIVEがあります。キングタウンズもメンバーで見に行きます。お時間のある方はどうぞ!
『ザ・ヴィーナス(THE VENUS)』に影響を受けて、コピーバンドやるのなら
名前もズバリ…
『ザ・ウィーナス(THE WENUS)』。いかがでしょう。既に存在するかもしれませんネ。スペルもそっくりであります。
[842] No.844 タキシード 2004/09/04(Sat) 01:08 色のついたタキシードはファンシー・タキシードと呼ばれるらしい。大学1年の夏にメンバーそれぞれあるバイトしたお金で揃えた紫系のシックなタキシード。
久々に今日のサクセスホールで着用。…あぁ、7月の納涼船でも1回着たのでした。忘れてました。それとは別に、黒・青のタキシードのボタン付け替えを、宮田光二商店にお願いに行きました。たいこボタンにしてもらう予定です。
これで、衣裳の数がもの凄く増えますネ。
●9月3日 … 83.5kg。
今日は、30分歩きが3回。ペースは考えず、ゆっくり歩きました。無理はしないように、長続きを心がけて。
明日・明後日はあえて作った休日。喉は休めますが、ウォーキングもしっかりやりましょう。そして、明日か明後日か…ジーンズショップに行ってみようと思います。ウォーターフロントFESの数日後に、試し穿きして見事撃沈した、LEVIS517の34インチに再度チャレンジ。
また、来週あたりに2ヶ月以上ぶりに血液検査もしてみましょう。それで、血液の状態がノーマルに戻ってたら、献血も再開したいものです。一応、献血…通算103回カウントされてるんです。実際は40数回です。たしか、昔は成分献血をすると、2回分とか3回分のカウントがされてたため、もの凄く多くカウントされてる訳です。
タキシードと同様、大昔の衣裳が入ったり、数年ぶりにブーツカットが穿けたり、なんか、若返ってるようで嬉しいですネ。
BWも少し落ちましたネ。週末、戻らないように頑張ります。
[841] No.843 筋肉痛 2004/09/03(Fri) 01:51 昼間のウォーキングで筋肉痛でございます。
久しぶりのサクセスホールも無事、務め上げました。そうそう、UCCにも行きましたし。
明日のウォーキングは、ペースを落として無理なく歩いた方がいいのかもしれませんネ。まずは、続けることが大事。
●9月2日 … 84kg。
歩いてるおかげで戻らずにすんでるわけですネ。
[840] No.842 長続きさせること 2004/09/02(Thu) 14:42 昼食後、自宅周りの周回コースを歩きました。
何度もグルグル回るので、駐在所にも顔を出して、1時間歩きま〜す!と、声もかけました。
前半は良いペース。30分間はペースが落ちませんでした。後半45分過ぎ頃からペースが落ちまして…60分で12周半でした。約6.9km(フルマラソン:6時間07分ペース)。45分までのペースは1時間13周ちょいペースでしたので、時速7.2kmくらい(5時間52分ペース)でしょうか。
一番ペースが速かった時で、1周:4分15秒でした。これで時速7.7km(5時間29分ペース)。
今の体力では、完走歩できても7時間超でしょう。8時間超えるかもしれませんネ。でも、経験者でもありませんし、これが肉体の現実なので、無理せずに、鍛えていく。
確実に1時間13周(7.15km)歩けるようになりましょう。それが出来るようになったら、ペースをやや落としての長距離歩(…というよりは長時間歩)も実践しましょう。
42.195kmを今日の最速ペースで歩けたら、5時間半を切れるんですし…
やや早めのペースを長時間キープすることですネ。
長続きさせること。今年のテーマ、人生のテーマにもなるでしょうネ。食生活と運動。これで、絶対に、疲労に負けない身体を作って見せます。
[839] No.841 不慣れゆえの不器用さ 2004/09/01(Wed) 16:53 10時から南日本新聞で9/21公演「We Love かごしま」の取材を競演の大江錦之介さんと受けまして。取材の後、当日の打合せも済ませました。
13時からは隣のKYT(鹿児島読売テレビ)で、9/11公演「落語&歌と踊りの祭典」の告知撮影でした。こっちは、競演の女優:たぬきさんと撮影してまいりました。
いやいや、自分の領域以外のことはもの凄く不器用なんです。まわりが思っているほど、器用ではなくて… よって、たった30秒の撮影にもの凄く緊張するんです。たぬきさんはさすが、経験豊富ゆえ堂々としてらっしゃる。こっちは、いち素人と化してしまいましたが、無事、数分で終了。
放送局から中央駅まで送って下さると言っていただきましたが、トレーニングのためと、丁重にお断りしまして、歩きました。
中央駅から新聞社への行きは、あまり、汗ビッショリで乗り込むのもなんだなと思いまして、タクシーを使いました。
帰りは、1時間歩こう!と、それも、普段の街歩きではなくて、トレーニングとしてのウォーキングを意識してのやや早歩き。
帰宅後、地図でコースを計測して、縮尺から計算してみると6kmちょっとでした。時速6km。昨日30分トレーニングした時よりは若干ペースが落ちてますネ。フルマラソン:7時間02分ペースであります。信号待ちの時間。トイレにも寄ったりしましたし、地図よりもややフラフラと寄り道もしたので、もう少し多く歩いたのかもしれませんが、現時点での1時間歩きのペースは6km。
今後、縮めていきたいですネ。
フルマラソン6時間を切るには、時速7.1km以上。1時間歩きでそれを実現できるように頑張ります。
●9月1日 … 84s。
さぁ、84sからスタートです。9月末には1〜2sは落としておきたいものです。
[838] No.840 有終の美 2004/09/01(Wed) 00:17 フェリー屋久島2も弾みまして…CD6枚売上。今月の売上が102枚になりました。有難うございました。
●8月31日 … 84.5s。
街歩きもしたのにBWが増えてるのは、ペットボトルのお茶を2・3本飲んだせいでしょう。
なんと、HPの掲示板に、先日NHKでご一緒した『コニー(ザ・ヴィーナス)』さんからの書き込みをいただきました。大感激。
明日は、午前中は南日本新聞の取材。正午過ぎはKYTでの取材。
中央駅からの行き帰りは歩きましょう。トレーニングもしっかりしましょうネ。とりあえずは、8月が終ります。声もしっかり出てくれて自分の喉に感謝。
[837] No.839 ドタバタと 2004/08/31(Tue) 10:30 え〜、有言実行に向けて、先ほどトレーニング開始しました。
自宅前の市役所支所周りの1周550mコースへGO!
すぐにくたばりました。1周でぜぇぜぇです。参ってしまいました。もちろん、トレーニングですが長続きしないと意味が無いので、2週目から早速歩きました。意識しての早歩き。街歩きではそこまでスピードあげませんので、早歩きでも随分ハードですネ。
ジョギングにはまだ早かったかもしれません。片足に84sプラスアルファの衝撃を与えるとたった550メートルでもダッシュしてないのに、体中を乳酸がかけめぐります。
早歩きだといつまでも歩いていけそう。
正味30分(実際は28分半)で6周。3.3kmで戻ってきました。
単純計算で1時間で6.6km。時速6.6km。ペースが落ちなければ、6時間24分でゴールできる訳です。
いぶすき菜の花マラソンは制限時間8時間。しかし、この大会は優しくって、10時間超えるランナーにもゴールで迎えてくれるようです。
頑張って、完走…いや完歩できるようにトレーニングを頑張りますネ。マラソン完走に向けての初級者向け本も買いまして…まずは、完走歩できる足腰を作ることだそうです。
そりゃそうだ、42kmは、鹿児島中央駅⇒串木野駅間を国道3号線ルートでの道程に価しますからネ。
ドタバタと、足音立てて。また、ベッタンベッタンと地響き立てて走ってしまいました。もう少し軽やかになれるように、BWも落とさなくちゃいけませんネ。110sからは奇跡的な短期の減量でしたが、長距離を走歩するには重過ぎますからネ。
今日は、夜のフェリー屋久島2出演で、中央駅⇒南埠頭まで歩きますから、午前だけのトレーニングにしまして、歌の仕事のない日は、すごしやすい夕方以降に行いましょう。
30分で7周歩くと1時間で7.7km。フルマラソンで5時間29分。できるかもしれない。まずは完走。次は5時間台。
30分に7周ペースを目指して、それを45分。60分。と増やす。それと別に、1周走って1周歩く。やはり、走るときの心肺機能の負担は大きいので鍛えるにはいいのでしょうネ。交互走歩は10月以降の目標にしましょうか。
今月は忙しくありませんから…おそらく、今年で一番ゆっくりできるのではないでしょうか。トレーニングの基礎を…トレーニングをライフスタイルに取り入れることを目標にしましょう。
夏バテ防止のため、若干、食を戻してました。見事に1sも落ちませんでしたネ。戻りもしませんでしたが。
82.5〜85sを上下してましたが、今月から少しずつ落とし始めます。年内には80kgを切りたいものです。
NHK出演はある程度の自信につながりそうです。なにより、全国放送で訛って喋れて自分のペース・カラーも出せたことが何より大きいのですネ。ただ、内田師のコピーをやってきたのとは訳が違うんですネ。この点で納得してます。
また、声枯れと直視しながら日々の過ごし方で乗り切ってきたこと。声が、身体と連動してること。これを実感・痛感しまして、身体つくりですネ。頑張ります。
今回のNHK出演では台風もあり、さっさと帰ってしまいましたので、9月に時間を作って師のお見舞いに行きたいと思ってます。逢って下さるかは分かりませんが(苦笑)。逢えない時は、せめて、お見舞いだけでも渡してこれればと思います。
台風一過とはこういうことで、気持ちよく晴れてますネ。8月も終ります。まずは、今夜のフェリー屋久島2頑張ります。
[836] No.838 抜け殻 2004/08/30(Mon) 19:40 いや〜、抜け殻であります。それだけ、今回の仕事が重かったわけで…
とりあえず、今回1回のみの出演で、おそらくじきに内田師も回復&復帰されると思いますが…
とにかく、前日のリハーサルもメンバー&バンドの皆さんともに私のために集まって下さってるので、気を抜いた歌い方が出来ません。当日のリハーサルも本番同様にリハーサルしなくちゃいけません。当然、喉が疲れるわけです。それで、本番を迎えるわけです。とにかく、この週に仕事を入れずにじっくり調整してよかったですネ。
本番も無事終わり…ある程度予定していたものの、センチュリーハイアットでも6曲歌い。その後の打ち上げでビールを飲み(1杯だけですが…)。そうそう、前日の夜は焼肉に連れて行ってもらいました。そこでもビールを1杯。
喉を気にしてあまり美味しくないんですよネ。正直な所。でも、身体は正直で久しぶりのお酒に酔っ払ったみたいでした。
それでも、鹿児島に帰ってからも声が出ます。ホッとしてます。どうにか、乗り切ることができました。
明日のフェリー屋久島2はどうなるか分かりませんが…海上は陸上よりも長引きますからネ。
9月から!と思ってましたが、一日早く、明日から走りこみを始めましょう。来年のいぶすき菜の花マラソン出場を目指します。
イチローがいいことを言ってくれました。抜け殻から蝶に成長するのでは!とのこと。若いのに気が利くステキなメンバーでございます。
●8月30日 … 84.5s。
外出しなければこんなものでしょう。
[835] No.837 伝説と言うかなんというか… 2004/08/30(Mon) 09:46 NHK入り直後のこと。事務所のスタッフに連れられて、今回の番組のプロデューサーに逢いに行きました。
挨拶時に私がなんと言ったか。
普通なら、まずは…
“お世話になります”
でしょうか。
私の場合は、まず開口一番。
“今回は勇気あるご決断を!”
でした。
周りが受けてました。自分らしい挨拶だったようです。
[834] No.836 上陸 2004/08/30(Mon) 09:39 よりによって、自宅付近に上陸のようです。9時30分頃だそうです。ついさっき。どうりで、風はあまり感じなくなってます。参ったナ。
停電にはなってません。
NHKでも串木野市付近に上陸といってますネ。
通過後の吹きかえしが要注意ですネ。気をつけます。…といっても、気のつけようもありませんが。
[833] No.835 無事帰還しました 2004/08/29(Sun) 14:23 多くの皆さんに、励ましていただきました。メールもたくさん、HPへの書き込みもたくさん。有難うございます。
無事、務め上げました。ホッとしました。
演奏曲目を…
M1 DOO-WOP TONIGHT
M2 IN THE STILL OF THE NIGHT
M3 16TONS
M4 ONLY YOU
M5 グッドナイト・ベイビー
M6 COME GO WITH ME
M7 TENNESEE WALTZ
M8 SAVE THE LAST DANCE FOR ME
M9 UNDER THE BOARDWALK
M10 THE LION SLEEPS TONIGHT
M11 UNCHAINED MELODY
M12 BARBARA ANN (アンコール)
う〜ん、本番は楽しかったです。滅多にないNHK出演なので思いっきり楽しもうと思いました。リハーサルでは、ザ・ヴィーナスのコニーさんともお逢いできまして、久しぶりにお話が出来ました。これも嬉しかったです。
『ザ・キングトーンズとジミー入枝』と紹介されました。ジミー入枝の名前をしっかり放送上で紹介してもらえたことがホントに嬉しかったですネ。
8時間分の台本をちゃんといただきました。大切にします。
NHK出演でホッとしたのもつかの間。センチュリーハイアットに衣裳のまま移動して、2部〜4部にゲスト出演しました。鹿児島でのプロフィールに、センチュリーハイアット出演と大きく書きましょう。
そのあと、ナンシーさんバンドの皆さんと、元キングトーンズ:かっぱさん経営の「すかんぽ」に食事に行って、それからホテルに着いたのは2時半頃。
台風が心配だったので、寝ずに4時過ぎにホテルを出て、羽田空港へ。朝一番の飛行機でさっさと帰ってきました。こういう時は、さっさと帰るに限る。12時過ぎのチケットをキャンセルして帰りました。自宅には10時半に到着。夜の11時にセンチュリーハイアットで歌っていた歌手は、12時間後には鹿児島の自宅にいるわけで…無事帰れてよかったです。
明日の納涼船はどうなるでしょうネ。
●8月29日 … 84s。
もの凄く食べました。…というか、毎食、ご馳走になりっぱなしでしたが、ハードだったんでしょうネ。増えずに良かったです。
[832] No.834 行って参ります 2004/08/27(Fri) 08:35 空港にも無事到着。体調が良いのが救いです。
リラックスできれば役目を果たせるはず。自分を信じて頑張ります。応援して下さい。
[831] No.833 おやすみなさい 2004/08/26(Thu) 23:57 実は、19〜22時の間も寝てました。
明日は5時半起床。朝風呂もろもろ済ませてさっぱりとして出発します。
●8月26日 … 85s。
しばらく、BWの公表もろもろ滞ると思いますが、鹿児島に帰ってから更新するでしょう。おやすみなさい。
楽しい、明日を夢見て Good−Night
[830] No.832 無事を祈って… 2004/08/26(Thu) 17:04 昼は、写真撮影でした。良い感じに仕上がると思います。お楽しみに!!
おかげ様で、22日の日吉公演を終えた後も声枯れにならず。その後もゆっくり静養できまして…これ以上ない、コンディションで明日のリハーサルにのぞめることを嬉しく思います。
ビジーフォーのウーロン茶さんからも励ましのメール。チャーリーカンパニーの日高てん師匠からは先ほど、お電話までいただきました。今の自分を、楽しみながら出すのみですネ。
ちなみに、29日の枕崎公演は台風のため中止になりました。出発前に決まりましたので、その分の仕度をせずにすんだ分も助かりました。
また、NHKの翌日にゆっくり喉を休めることが出来てホッとしてます。14日のサンロイヤルホテルが中止になった時と同じくらい、キャンセルになって嬉しいです。変なもんです。
14日・29日の2日間キャンセルで10万円弱の減収になりました。しかし、それ以上の喉の休息を取れて今回は助かりました。それでも、今月が人生で一番稼いだ月になりました。よほど忙しかったわけです。
あとは、無事を祈るのみ。
[829] No.831 逃げるように 2004/08/26(Thu) 00:14 おそらく、27日はホントに逃げるように東京に行くことになりそうですネ。
このままでは、29日には鹿児島には帰りそうもありません。29日出演のパーティ主催者にはあらかじめその旨伝えました。契約の時点でも台風などで飛行機が飛ばない時にはうかがえませんのでと言ってあったことが現実になりそうです。ちょいと、手出しで東京滞在になるでしょうが、ある意味、いい休息になるでしょうネ。まだ、帰れないと決まったわけではありませんが…
●8月25日 … 85s。
いや〜、NHKを終えて帰るまでは、普通に食べてます。
まずは、無事に乗り切りたいです。
[828] No.830 台風16号 2004/08/25(Wed) 08:50 猛烈な強さだそうです。27日に九州南部・南西諸島に接近しそうです。
私は9時台の飛行機。逃げるようにでもいいので、東京行きの飛行機が飛んでほしい。まぁ、もし、無理なら…新幹線ででも福岡に行って、そこから東京に行きましょう。
とりあえずは、何が何でも東京にたどり着くこと。気象情報をしっかり把握しておきましょう。
●8月24日 … 84s。
オリンピック効果でもありますし、5月からの体質改善のレベルアップにもいいタイミングでもありますし…
スポーツをやりたい!! と、思い続けながら、勇気もなく…踏ん切りがつかないまんまですが…経験のある柔道、以前からやりたかった水泳。とくに、サクセスホール近くに、スイミングスクールがあるので… この二つのどちらかやりたいと思ってたのですが…
気軽に始めるには、今やっているウォーキングをレベルアップさせるためにも、ジョギングですネ。将来はマラソン。とにかく、心肺機能も鍛える面でも、下半身強化のためにもまずはこれからでしょうか。
いつかは、柔道を再開したいですネ。さすがに勇気がなくってですネ。身体が硬いし、基礎体力もまだまだなので、それも兼ねて、まずは走り込みからでしょう。
自宅前に、市役所の支所ががあって、そこの周りの道路がマイカーで測ったら1周が550mちょいありました。9周で5km。18周で10km。自分に勝つ。自分をコントロールできる人間になる。自宅からすぐのところでできるので、まずは、東京から帰って、30・31日の納涼船出演を終えて、そう、9月に入ったら始めます。
実は、今年正月のフレンズFM特番で言い放ったことがあるんです。
“来年の菜の花マラソンには出てみたい”
どうにか、本気で目指す気持ちになりました。日々のウォーキング3ヶ月ちょい。9月は忙しくありませんし、8月の猛暑の日差しが弱くなってきてるので、初心者が始めるにはベストシーズンで、さらに、来年1月の菜の花マラソンに間に合わすためにはギリギリでしょう。社会人の中で、思い切りで参加される方も多いらしいです。向けてのトレーニングもごく少しで、普段の体力にまかせて参加するパターン。少なくとも、そういった方々よりは、走りこむ時間があるんです。頑張ろうと思います。
もちろん、今後の体調。歌手としてのスケジュールもろもろで実現しないことも多々想定できますが、まずは、公表して自分にプレッシャーをかけるのが自分のやり方。
8月中変化のない…というか、あえて落とさずにいたBWも、再び、落とし始めましょう。
もし、マラソン参加できても、決して、早く走れる訳はありませんので、まずは、完走。理想は、翌日以降に激走の疲労を残さずにすむ身体作りをしようと思います。
マラソンが実現するかどうかは別として、身体作りには良いでしょう。さて、どうなるやら…
[827] No.829 出先より 2004/08/24(Tue) 18:33 カット&カラーリングも無事、ステキに仕上がり!!
30日のフェリー屋久島2にヘアーサロンの皆さんが見に来てくださいます。頑張らねば!!
●8月23日 … 85s。
昨日は公表してませんでしたネ。今日の分は、帰宅後公表しますネ。
[826] No.828 感動の嵐 2004/08/23(Mon) 06:00 早起き。目が覚めるんですネ。昨夜のコラム更新後はさっさと、23時40分頃には寝付いたでしょうか。いつもより、2時間以上早い就寝。早く寝付いたお陰で、早起き。
女子マラソン金メダル。女子ソフトボール銅メダル。体操男子鹿島選手あん馬で銅メダル。ハンマー投げ室伏選手銀メダル。素晴らしいですネ。
女子マラソンは日本選手で連続の金メダル獲得となったので、高橋尚子選手が選考から外れたことも正しかったことになるんですネ。
女子レスリングも好調のようです。
昨日は、広〜い和室の控え室をあてがって頂きまして、ビリーは休憩中は睡眠。私とマッスルは、昼・夜の合間に温泉にも入ったりして…とにかく、身体をリラックスさせて夜の部にのぞむ。柔軟体操をしっかりやりました。途中、何度もイチローに背中を押してもらいまして…いいですネ。Mなんでしょうね。負荷をかけての痛みが快感に変わる。
あぁ、背中をいつも押してくれる彼女が欲しいと思いました。
ステージでは、サービス曲「鹿児島浜節」をソロでも歌ったり、ジミー入枝の前回り受身、マッスル益田の片手腕立て伏せも出たり肉体派の一面も見せました。
昨夜の盛り上がりも、今朝目覚めての五輪速報も、感動の嵐。何より、起きてすぐに裏声が通ることに感謝。節制のおかげ、身体つくりのおかげと感謝して、これからも身体作りすすめますネ。
今日は、ウォーリー永山と昼には会食。
明日は、昼間にカット&カラーリング。
木曜日は、写真撮影。
さらに、今日〜水曜日はCD作りのディレクション作業。木曜日は別件で忙しいんですネ。
満を持して東京に行きますネ。応援してください。
[825] No.827 肉体派!? 2004/08/22(Sun) 23:24 吹上太鼓公演のゲスト出演。とても楽しく、舞台袖からですが、楽しく&熱いステージを拝見できました。
CDも26枚。すごい!8月は今日までで94枚の売上。
声も出ました。今度は、明日以降に疲れが残らないようにアフターケアをしっかりしましょう。
明日以降は、歌は休むんです。しかし、レコーディングのミキシングなどで、東京出発前まで忙しいですネ。まぁ、ステージがない分だけのどの負担を軽くしておきましょう。
●8月22日 … 84s。
[824] No.826 アスリートになるべく 2004/08/22(Sun) 07:40 五輪の選手を見て思うこと。選手の皆さんは、美男子・美人が多いですネ。そいでもって、スポーツが一流なのが凄い。
ちなみに、わりと早起きです。声は出ます。今日まで歌ったら、4連休。どうにか、今朝の時点で裏声が通ることに感謝。
体調管理。しっかりしましょう。ちなみに、今日の楽屋はみんなダレダレでしょう。ただでさえ、昨夜遅くて今朝が早い。更に、昼夜の2回公演の長丁場。
そんな中、昨夜…というか、朝まで長渕剛さんの桜島ライヴに行ってたメンバーがビリー坂上。おそらく、ドロドロでしょう。それにしても元気。私には出来ません。私は明日から東京行きに向けて連休ですが、ビリーは明日から本業が金曜日までビッシリ。たいしたものです。楽屋では、本番前まで寝かすようにします。今日の楽屋は静かですョ。
私がイチローに背中を押してもらって柔軟体操を黙々とやってるでしょう。
明日、人と逢う約束をしました。結成〜大学卒業までのメンバー『ウォーリー永山』君が、アメリカから帰ってきてるとのことで1年ちょいぶりに逢います。彼のアメリカ行きに励まされて、私も東京での修業に思い切れたんですネ。
アスリートの皆さんは、大昔の根性論ではなくって、肉体生理学に基づいた身体作りでしょうネ。そこまではナカナカですが、まずは、じっくりと柔軟な身体作り。今日も出番の合間に徹底しましょう。
[823] No.825 控え室にて 2004/08/21(Sat) 23:30 久々にメンバーが揃う。今日と明日。私の喉の調子を話して理解してもらう。
本番まで長いので、何をするかと言うと、メンバーで柔軟体操。私に負けじとみんな硬い。カチコチ。みんなで健康になりましょう。
本番を終えて、CD販売。しかし、メンバーは遠距離&明日が入りが早いゆえ、先に帰しまして…花火の終わりまで販売。17枚の売上。有難うございました。これで、8月は68枚売上。先月が60枚でしたか!超えましたネ。嬉しいです。
今のところ、喉もまだ持ちこたえてます。まずは、明日を乗り切ること。とはいえ、明日で使い切らないことですネ。
●8月21日 … 84s。
仕事の日は落ちやすいのですネ。
[822] No.824 鳥肌もの 2004/08/21(Sat) 01:59 凄い!!
鹿屋体育大学の柴田亜衣選手。水泳:女子800メートル自由形で金メダル。生中継を見てました。鳥肌が出ました。これは、鹿屋も大騒ぎでしょうし。鹿児島県だけでなく、日本中が大賑わいでしょう。おめでとうございます。
勇気をいただきます。
[821] No.823 アベック 2004/08/21(Sat) 01:07 今日のサクセスホールは、2部のみありました。
丁寧に、NHK-FM出演の宣伝をしました。来週は、サクセスホール出演はありませんから…今度は出演後になりますからネ。
アフターケアも済ませました。あと二日間、最終日が一番ハード。頑張りましょう。
アテネ五輪・柔道競技最終日は、男女とも最重量級、日本選手の金メダル。以前から、考えている柔道の稽古を再開したいなぁと思ったりしてます。なんか、アテネ五輪に便乗してるとおもわれるのがちょいと嫌なんですがネ。
数少ない、一定レベルまで経験を積んだ唯一のスポーツですから、ぜひとも、稽古を再開して生涯やり通したいのですが…どうなるでしょう。
…といっても、柔道初段。柔道歴も6年。決して強くないんですネ。でも、生涯やり続ければ、昇段試験にもチャレンジできますし、チャンスがあればやってみたいものです。
とにかく、柔道日本代表の皆さん、ご苦労様でした。
●8月20日 … 84.5s。
[820] No.822 月々の出費プラスアルファ 2004/08/20(Fri) 14:31 え〜、先月より月15万内のやりくりを!と、思ってましたが、プラスアルファの出費。多いですネ。でも、大事なもの。
何にそんなに使ってるのか…
サプリメントですネ。
@ウコン(肝機能) Aマカ(疲労回復) Bカルシウム(精神安定) C甜茶(喉・鼻) Dプロポリス(免疫力回復) EビタミンC(抗炎症)
飲みに飲んだり。6種類。このほかに、にがりと酢を飲んでます。
Bは、喉の異物感を抑える効果。Cは、一般的なものですネ。Dも声枯れに効くそうです。Eは、声帯の腫れをひかすのに役立ちます。歌った後に飲む。
更に、一種類追加しました。
Fエラスチン … 肌や声帯を構成する成分。声帯の弾力性を維持するらしいのです。
できる限りの努力。なるべく、薬の服用をせずに、サプリメントの効果で乗り切れるようにしたいものです。
[819] No.821 良いスタート 2004/08/19(Thu) 23:58 今日は、枕崎ライオンズクラブのパーティ。早めに出発して、日曜日の日吉公演の会場下見。土曜日の大浦公演下見。29日の枕崎別会場の下見…してきました。
今夜の公演は、盛り上がりは地味でしたが、終ってからの歓迎されようがもの凄かったです。CDも、持参した22枚、全部売れまして…感謝。幹事の方から、毎年、芸人さんを呼びますが、こんなに盛り上がったのは初めてですと言ってもらえました。芸人冥利に尽きます。
帰り道は95分で自宅到着。
よ〜く考えたら、月末は、南薩方面が多いんですネ(枕崎2回・大浦・日吉)。上旬は姶良方面(霧島・国分・姶良・加治木)。偶然にしても行き帰りのコースが同じになりますネ。
●8月19日 … 84.5s。
明日は、サクセスホール。今夜中に今日の喉の疲れを取りきっておきましょう。日曜日まで無事務めて、月曜日以降にも疲労の影響が少ないようにできれば…
まずは、4連荘の初日。良いスタートでした。
[818] No.820 写真撮影 2004/08/19(Thu) 11:44 来週の火曜日には、カット&カラーリング。そして、出発前日の木曜日に写真撮影をすることにしました。もちろん、金のタキシードで!!
また、出来上がったら、管理人さんにお渡ししてHPにもアップしてもらいますネ。
[817] No.819 聴取率アップ? 2004/08/19(Thu) 11:17 自分なりに、8/28の告知を掲示板、メールなどで宣伝。及び、ハガキも2月のNHK出演時と同様に出しました。
当日の聴取率アップに少しは貢献するでしょうか。昨日は、ビジーフォーのウーロン茶さんからもお返事いただきました。当日の放送も聴いていただけそうなこと。特に、ビジーフォーでは、キングトーンズものまねの先駆者:グッチ裕三さんがヴォーカルなのですから、ウーロン茶さんらしく、ものまねにならないように自分を出してください!とのコメントもいただけました。
歌い方、譜面とりは、内田師を踏襲してますが、私と内田師との大きな違いは、声質です。どんなに、リズム、音程があってても、内田師に似ないんですネ。
内田師の声の中には、ファルセット(裏声)にも、地声の中低音にも、なんか、ジャリジャリッとした触感があるんですネ。それが、私にはない。ある意味マイルドだと思ってます。ただし、そこは、R&Bっぽくなく感じられる方も多いでしょう。そこが私の声なんですネ。そこで、内田師のジャリッとした感じを出したら、それこそものまねになってしまいます。
最近のステージでは、まずは、しっかり歌うこと。そして、内田師とは違った優しさを歌にのっけられるように頑張ります。
今日から4連荘。おかげ様で、台風も遠ざかって、枕崎の仕事も無事務め上げられそうです。頑張らなくっちゃ。
[816] No.818 ウィンディ・デイ・トゥデイ 2004/08/18(Wed) 20:26 台風接近&北上で強風です。
今日、金色のタキシードがKの文字の補修も終わり、受け取りに行きました。納得の出来です。
行き帰りの風の強いこと。
無事、帰宅しました。今日はJRではなくて、車で行きました。良い気分転換になりました。
●8月18日 … 84.5s。
さて、明日から4連荘です。
連日のオリンピックの日本勢の頑張り。ホント、励まされますネ。あの、栄光を勝ち取るには、もの凄い努力・精進の積み重ねだと思います。
チャーリー・カンパニー師匠の事務所にも、NHK出演のメールを送ってましたら、励ましのメールがきました。同様に、トミ藤山さんからも励ましてもらってます。こういう、無名の芸人に心からの励ましを下さる皆さんに感謝です。
[815] No.817 録音終了 2004/08/17(Tue) 23:35 先ほど帰宅しました。
さっさと、録音済ませてきました。レコーディングの早さは、内田師譲り。
今度は、9月以降に、じっくりとミキシングを行います。
●8月17日 … 85s。
1s戻ってますが、おそらく、ペットボトル1.5L分のお茶を飲んだせいでしょう。
とりあえずは、やれやれです。
[814] No.816 昨年と比べると 2004/08/17(Tue) 14:59 私は、1995年の途中から毎日日記を書いている。人に見せられるような内容でない部分もあると思う。愚痴とかネ。色々。きっかけは、ボーヤ修業の中、10数連休になったんですネ。連休を過ごしながら、数日経って、数日前のことがサッパリ記憶にない。これでは、いけないと思い。日記を書き始めることにしました。
…で、2003年(昨年)の日記を読み返してみると、昨年もウォーターフロントFES出演翌日から声枯れ4日間。MBC夏祭り出演を薬服用で乗り切り、週末のさのさ祭り前夜祭もギリギリの状態だったんですネ。今と違ってUCC勤務も兼ねながら、ある意味、昼間の仕事に集中するため、声の調子を気にする余裕がなかったのかもしれませんネ。
今のように歌だけの生活では、一日中、声の調子が気になってしうということも考えられます。
あぁ、昨年も同様だったんだ!と、少しは安心しつつ、だからといって、このまんまではいけませんので、柔軟体操&呼吸訓練。昨年とは違う身体作り頑張っていきましょう。
さて、もうしばらくしたら、自宅を発って、大久保さんのチンパンジースタジオ行き。今日は、私一人で、コーラスパートの積み重ねをする必要がある曲に付け加えたり、時間があればヴォーカル録りもしたいと思います。
声の調子は良い感じです。こういう日に録音がすめばいいのですが…
頑張ってきます。
[813] No.815 御贔屓 2004/08/17(Tue) 01:07 サクセスホールは2部のみの公演。
御贔屓のお客さんばかりで、3曲歌いました。
有難いものです。
さて、世間はアテネ五輪。凄いですネ。日本選手の頑張り。あぁいう活躍の陰には地道な努力・練習があってこそですよネ。私も頑張ります。
●8月16日 … 84s。
明日は、レコーディング。頑張ります。
[812] No.814 今週を乗り切る 2004/08/16(Mon) 10:57 おはようございます。おかげ様で、声も午前のわりにしっかり出ております。
★ 今週のスケジュール ★
16(月) サクセスホール … お盆明けゆえ、あまり多くないかもしれませんネ。今夜は、セーヴしましょう。
17(火) CD録音 … もしかしたら、ヴォーカル録りも行うかもしれません。それはそれで、うまく調整しましょう。
18(水) 完全休養日 … 外出はせず、しっかり休めましょう。
19(木) 枕崎ライオンズクラブ納涼会 … 公演時間は30分。ただ、薩摩半島ながら歌いに行くのは初めて。また、片道2時間でしょうか。疲労を軽減する必要がありますネ。
20(金) サクセスホール … この日も、出勤は遅いので夕方までゆっくりして、公演でもセーヴしましょう。
21(土) 大浦町夏祭り … この日は、キングタウンズ。30分公演。炭坑節、さのさ、おはらは歌いましょう。あまり疲れないように。
22(日) 日吉町:吹上青松太鼓公演 … この日が最終日。一番、ハード。45分公演を昼夜2回。柔軟体操、ウォーミングアップしっかりやって乗り切りましょう。
23(月) さぁ、26日まで完全な4連休です。できれば、この日の喉・声があまり疲労してないことを祈りたいですネ。この日から、声出しではなく、キングトーンズのビデオを見返して、細かい振り付けなどをチェックしておきましょう。
24(火) この日に、床屋さんに行きましょう。ちょうど2ヶ月ですネ。鹿児島弁で言えば、やんかぶっている(ボサボサになっている)んです。
おかげ様で、先週がハードにならずにすんだこと。今週をしっかり乗り切ります。
[811] No.813 ちょいと気をつかう 2004/08/16(Mon) 01:01 NHK「ザッツ・オールディーズ・リクエスト」のHPがありまして、見に行ってまいりました。
ゲスト)コニー&東京バップ、ジミー&キングトーンズとなってました。
参りました。
気をつかうものです。自分の名前がキングトーンズよりも先に出てると、まるで、ジミー&キングタウンズみたいであります。これは気をつかう。
書類には『ザ・キングトーンズ/ジミー入枝』となってるので、当日はそんな感じの紹介でしょう。
[810] No.812 終戦記念日 2004/08/15(Sun) 23:29 昼は、県民交流センターで、一人芝居「たぬき」さんの、終戦記念特別公演「月の鏡」を観劇しました。
普段は、うっかり過ごしてしまいがちな終戦記念日。自衛隊が、海外に派遣されるようになってるにもかかわらず、年々、この日の重みは希薄になってると思いませんか。
私も、希薄になってた一人。
今日の、たぬきさんの芝居を見て、つくづく反省。たぬきさんは、我々のような、戦争・平和に関して疎くなってる若者にもっともっとアピールしたいのだと思います。今年で3回目の公演。来年も頑張りますとおっしゃいました。観ると変わる。認識が変わる。もちろん、常に意識することも大事でしょうが、せめて、年に一度、考えてみませんか。
その後は、薩摩ビール園出演。No.809でも紹介した選曲でお届けしました。昨日の休息のお陰で何の心配もなく歌えましたが、しっかりアフターケアをしなくちゃいけません。
ちなみに、持ち運びに便利な「薩摩もろみ黒酢カプセル」買いました。これで、カバンが軽くなります。
●8月15日 … 84s。
さて、NHK-FM出演に2週間きってますネ。半月きってるわけです。体つくりを最優先にして臨みましょう。
[809] No.811 ゆっくり 2004/08/14(Sat) 22:12 ゆ〜〜〜っくりしました。
あらためて今日が休みでよかった。昼も、柔道の試合を見たあとは、昼寝までしました。たまにはこういう日があっていいもんですネ。
●8月14日 … 85s。
休むと戻るんですネ。しかし、体が楽になってるのでよしとしましょう。
[808] No.810 世間はお盆休みですか 2004/08/14(Sat) 01:24 昼間の天文館はもの凄く多い。それも家族連れ。あぁ、お盆休みかなぁと思う。夕方から夜にかけて、文化通り界隈はまた普段と違う感じ。週末でもあるが、どうでしょう、同窓会風の人の流れも多々。
サクセスホールはぼちぼちの入りでした。
できたら、サクセスホールにも来て欲しい。
●8月13日 … 84s。
さぁ、明日は完全休息。おやすみなさい。
[807] No.809 あさってはビール園 2004/08/13(Fri) 13:30 今夜のサクセスホール出演で、明日はしっかり休めるのがホント救いであります。さっきまでかかって、あさっての音源編集済ませました。明日は、完全休養だ!!
せっかくなので、ビール園の曲目をピックアップしましょう。
今回のテーマは『50's/オールディーズ・パーティ』
★1部★
♪シェリー
♪グッドナイト・ベイビー
♪ライオンは寝ている
♪ワンダフル・デイ!
♪ルージュの伝言
♪スタンド・バイ・ミー
♪オンリー・ユー
★2部★
♪上を向いて歩こう
♪ダイアナ
♪オー・キャロル
♪悲しき街角
♪恋の片道切符
♪テネシー・ワルツ
♪知りたくないの
♪アンチェインド・メロディー
いいコンディションで臨みましょう。
今日は、午前に柔軟体操を1セット。これからまた、1セット。今日はやや早く出勤のため、16時過ぎに夕食を済ませます。その前に風呂を済ませて…夕食前にまた柔軟体操1セット。
とにかく、初心に戻って、身体作りをやってます。腹筋&背筋及び呼吸訓練もやり直してます。
UCC勤務でのハードスケジュールに追われてのステージでは、ろくなウォーミングアップもなく、本番を務めてました。また、日ごろの鍛錬も決してまじめとはいえず…
さて、UCCを退職して歌一本の道になって…喉が疲れやすいですよネ。当たり前です。ウォーミングアップもなしの本番。日ごろの訓練もおろそかでは、身体が悲鳴をあげても当然でしょう。
スポーツ選手が、準備運動なしに、日ごろの稽古・練習なしに試合に出てるようなもんです。どうにか、乗り切っても肉体へのダメージは大きいですよネ。それと同じことをやっていたわけで…反省。
身体がもの凄く固くなってました。8月に入って、まずは柔軟体操と時間を見ては柔軟体操をやっております。最初は、股割りの要領で足を広げても、90度開くのやっとでした。全開で180度ですよネ。その半分しか開かなかったんです。もちろん、前屈はもちろん、カチコチ。
最近では、おかげ様で120度あたりまで開くようになりました。もちろん、前屈はまだまだ。でも、筋肉痛ながら我が肉体も少しずつ柔らかくなっていくので嬉しいです。
とにかく、身体を鍛えなおすこと。
5月のGW明けに体調を壊して、本格的にBWダウンを実践しました。おかげ様で、思ったより速いペースで落ちましたネ。しばらくは、夏を乗り切るためにあまり落とさないと思いますが、夏に喉の弱さを痛感しました。これが二つ目のきっかけで今度は歌手としての肉体改造に務めようと思います。
[806] No.808 ようこそいらっしゃいました 2004/08/13(Fri) 01:09 今日はサクセスホールに私のHP管理を一手に引き受けてくださってます:ゆかりさんがいらして下さいました。有難うございました。
良いのか良くないのか…お客さんがゆかりさんともう一人の計二人で、静かにゆっくりお話も出来ました。他の人には見せない、ナカナカ疲れきった顔つきで淡々としかし熱く語るスタイル。メンバー、家族、そして、ゆかりさんぐらいにしか見せることのない私の素顔かもしれません。
何より、昨日…ひょんなことで気持ちが軽く・明るくなり、その状態でゆかりさんとお逢いできて良かったです。
お客さんが少ない時って、時としてショーをしない時があるんです。もしくは、1曲だけで終ったりとか…
お店にお願いして、各ステージ3曲ずつ歌わせていただきました。
ちなみに…
♪ブルー・ハワイ
♪グッドナイト・ベイビー
♪暗い港のブルース
♪小さい悪魔
♪ルイジアナ・ママ
♪スタンド・バイ・ミー
ゆかりさんからは花束までいただきまして…明日にでも、アクセスホールのステージ横に生けさせてもらいますネ。有難うございます。
●8月12日 … 84s。
頑張って、喉・体・心の調整をするのみです。応援してください。
[805] No.807 夢の中では… 2004/08/12(Thu) 10:51 夢現(ゆめうつつ)って言葉もありますが、夢の中で、同じようなシチュエーションと何度も出会うと、夢の中では、以前から普通にそうだったような感覚になってしまったり、目が覚めても意識の中に残ったままで勘違いしたり…ありませんか。
夢の中ではあるんですよネ。それが、昨日は日中にもその感覚がフッと出て…ウォ〜、あれは夢だったんだよ〜〜〜と思ってしまうことがありました。
夢の中では、よ〜く、学生なんですがネ。留年してたり、卒業できずに苦しんでるんですよネ。設定は、主に大学・なぜか、行ったことのない大学院(ただし、場所は鹿児島大大学院水産学研究科)。
たしか、大学入学時は、目指してた部分もありました。博士課程に進学することを。将来は博士になろうか!と、思ってたこともありましたが…歌の道を更に強く志して…せめて、修士課程だけでも行きたいと思ってましたが、大学院出てもおそらく、その道の職に就きそうもないので、進学は頭からなくなるようになったんですが、夢には出てきますネ。
昨日も、JRの中でふと我に返り…というか何と言うか…あぁ、自分は鹿大ちゃんと卒業してるじゃん!と、思う瞬間がありまして…夢現だったなぁ〜〜〜と思ってしまいました。
面白いですネ。
鹿児島国際大学短期大学部音楽科。かつての、鹿児島短期大学音楽科です。私が高校生の頃は、女子のみ募集の学校で、行ける筈もなかったんですが、最近が男女共学。羨ましい。おまけに、ポピュラー音楽専攻もあるんです。これは最高です。ちなみに、レコーディングでお世話になってる大久保さんもそこの講師をされてます。凄い!!
私の高校時代にここまでの進歩があったら、大学4年間の学費を、母に相談して、私立短大2年間の学費に充ててもらうようにお願いしまくったかもしれません。鹿児島で、ポピュラー音楽を学びながら短大を出れるなんて幸せすぎます。ただし、そこを出るからと言ってプロになれるとは限りませんし、学内の雰囲気だけに馴染んで、外のレベルを感じない2年間を過ごしたら、ホントに音楽短大出てるの!?というレベルのまんまでしょうネ。志の高い学生さんが多く集うことを望みます。
また、大阪芸術大学音楽学科の通信課程も、自分の高校時代にあったら、一直線だったかもしれませんネ。
おかげ様で、そういった学校を出ずにプロをやれてはいますが、いつか、学びなおそうと思ってます。鹿児島国際大学短期大学部の社会人枠がどんな感じで、入学専攻がどうで、学費がどうで…調べてみようと思います。
すぐに、入学できるほど、甘くもありませんし、CDリリースがあるので資金もありませんが…
[804] No.806 心に光が… 2004/08/11(Wed) 21:28 今日は、街歩きも兼ねて外出。JR乗車中、サインロイヤルホテルから電話。JRを降りてから、かけなおすと、支配人につながりまして…
要は、今週末のビアレストランの公演をキャンセルにしてほしいとのこと。大口の予約客からのキャンセルが入ったらしく…そういうわけで、誠にもうしわけありませんが…ということでした。
その時の気持ちが、なんというか、今までと違っていたんですネ。逆にホッとしたんですョ。そういえば、この感覚は前もあったなぁ… UCC時代も急に数日後の休みを告知されて思いがけず嬉しかったのを思い出しました。ホントは、1時間いくらで働く身分なので、自分の収入にも響くのですが…何より、楽が出来る助かった〜〜〜という思いでしょうか。
思いました。
今月のハードなスケジュールは心をカサカサにしてしまいますよネ。肉体疲労も出るし、月末の大イベントで心にも負担が大きい。
歌の仕事も適度にセーヴしましょう。そう決めました。
どうも、好きで選んだ道なので、入る仕事全てを受けようとしてましたが…心と身体のバランスがあってこそですネ。
今までは、料金の高低にかかわらずスケジュールさえ空いていたら受けてましたが、まずは、料金の安定を第一にしようと思います。その分、しっかりと、ゆったりめのスケジュール管理をして、どのステージもしっかりとした公演が実現できるようにしないといけませんネ。
そう思うようになったら、気持ちがスーッと楽になりました。来月以降のスケジュールに繁栄できるように務めてみます。
●8月11日 … 84kg。
何もない日は戻るのでしょうネ。83〜85sで一進一退で8月は終りそうですネ。
[803] No.805 5本録り 2004/08/11(Wed) 12:52 昨日の14:30〜15:30は、フレンズFM「マニアックワールド」の収録。1時間で10分番組を5本も録る手際のよさ。
曲目紹介をしますネ。
8/13 No.275 師匠に届け@
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ Doo-Wop Tonight
8/20 No.276 師匠に届けA
♪ 天気予報が外れたら
♪ スローダンス/以上、ザ・キングトーンズ
★ さて、FMを通じて…他局ながらNHK-FMの告知をすべく、師匠に届け!と題してお送りします。4曲中3曲は、1987年ヴァージョン。スローダンスは私のお気に入りの一つ。35周年記念盤より(1995年)…内田師のソロであります。キングトーンズのコーラスなしで聴かせるバラードです。
8/27 No.277 ハワイアンで夏を〆括ろう
♪ On A Little Bamboo Bridge
♪ Hawaiian Wedding Song/以上、高木ブー
★ もう一人の師:高木ブーさんのハワイアンアルバムより。夏の終わりをブー師のハワイアンで!!
9/3 No.278 アキラ sings J-TRAD FOLK SONGS
♪ アキラのさのさ
♪ アキラの鹿児島おはら節
♪ アキラの炭坑節/以上、小林旭
★ 小林旭氏のいわゆる「アキラの…」ソングより、今回は、民謡を持ってまいりました。さて、この選曲で何を言いたいかは、ピンとくる方はお分かりですネ。私の来年のシングル収録曲にもつながってるんですネ。ちゃっかり、自分たちのレコーディング話なども入れたりしてアピール。
9/10 No.279 アンサーソング集
♪ THERE GOES MY BABY/ザ・ドリフターズ
♪ I FOUND MY BABY/ザ・レキシングトンズ
♪ DADDY'S HOME/シェップ&ザ・ライムライツ
♪ DADDY'S GOING AWAY AGAIN/ザ・ハープス
★ それぞれ、DOO-WOP/R&Bのヒットナンバーのアンサーソングです。
え〜、喉が疲れてる日は、なるべく、声を休めるために収録でも、喋らずに音源を聴く時間を設けるのですが、9/11にひかえる竹丸師匠との大イベントを成功させるために、告知・告知・告知でした。
9/17放送では、NHKFMの話や、県文化センターイベントの話に終始するのではないでしょうか。
[802] No.804 しっかり休息 2004/08/11(Wed) 11:10 今日は何もありません。人とも逢わないようにしようと思ってます。喋ってしまいますからネ…
5連荘(8/5〜9)だと思っていると、8/2から昨日までは、何らかの形で仕事をしてましたので、喉を使っているわけです。ある意味、9連荘。そりゃ、途中で喉も疲れるでしょう。
今日のお休みで、明日から17日のCD録音まで入れると6連荘。18日休んで、19日から4連荘。23日から4連休とって、しっかり休めて東京行きです。
プロとしても体調管理の一環で頑張りましょう。
サクセスホール側には、23〜26日も録音です!と、いうことにしてます。そうでないと、23・24・26日に入ってしまって、全然喉が休まないもんで…
店側からすれば、その日一日を乗り切ればいいので、歌手の体調…特に連日の公演による喉の疲労は軽視されがちです。ケントスなどのヴォーカルが喉を潰して引退していくのも同様。消耗品扱いです。専属でないゆえ、自分でスケジュール管理するのみですネ。
[801] No.803 着々と… 2004/08/10(Tue) 23:58 昼間のFM収録&生出演。夜のCD録音も終えてきました。今日は、メンバーのパート録音。メンバーが頑張ってくれました。メンバーに感謝。
さて、本日…東京の事務所からNHK-FM出演に関する書類が送られてきました。番組名などに変更がありましたので、正式な情報をお伝えします。
平成16年8月28日(土) 14:00〜22:00
NHK-FM「ザッツ・オールディーズ・リクエスト」
ショータイム 17:30〜18:10(於:505スタジオ)
19:15〜20:00 には、コニーさんのライヴも予定されてます。
さて、出演者として『ザ・キングトーンズ/ジミー入枝』となってました。なので、ジミー入枝としての出演でしょうか。それはそれで、内田師の代演にはかわりがないので頑張ります。
40分間のショータイムに予定曲が11曲。うち、7曲でリードVoを務めます。頑張りどころですネ。
応援してください。
●8月10日 … 83.5s。
83〜85sをしばらく上下するのではないでしょうか。
[800] No.802 …かもしれない 2004/08/10(Tue) 10:31 10時起床。もう、この時間になるとブランチでしょう。
朝はたっぷり食べる。これが、ナカナカ食欲がない。筋肉痛も残っている。
…夏バテかもしれない。参りましたネ。
今までは、ここぞと言う時にドリンク類(リポビタンなど)飲んでましたが、あれは常用すると肝臓をやってしまうので…また、常用しがちになるので、まだ飲んでません。
救いなのは、5連荘あとでもガラガラ100%でないことですネ。
近いうちに、アプリメントを増やそうと思ってます。エラスチンというもの。コラーゲンのように、肌の張りにたいせつなものだそうで…声帯もこの成分が多くあるんだそうです。
まぁ、他の人よりは急激にBWも落ちたので、110s⇒84sというと、20%落ちたんですよネ。単純にいうと、声帯の周辺の脂肪・筋肉もそして、エラスチンなる成分も20%落ちたのでしょう。この体重減少もこの夏の喉の疲れには起因してると思ってます。
まぁ、5連荘を乗り切れたことは何よりですネ。
…って連荘は、“れんそう”でなくて、“れんちゃん”って読むのですョ。知ってるって!? 失礼しました。
[799] No.801 ひゃ〜 2004/08/10(Tue) 01:08 先ほど帰宅して、風呂を済ませ…クタクタです。
声も出まして…完治ではありませんが…とりあえずは、ホッとしました。明日はガラガラでしょうネ。ラジオ収録、ラジオ生出演、CDレコーディングもありますが、ラジオはガラガラのまま…レコーディングは明日はメンバーの分なので私は歌わないので喉を休ませましょう。
●8月9日 … 83.5s。
1s戻りましたョ!って、前日までのハードワークゆえのBW減少だったのでしょう。このあたりでしばらくは推移するでしょうネ。
[798] No.800 身の振り方 2004/08/09(Mon) 10:28 おいおい、月末にキングトーンズの大仕事があるのに!ってお思いの方も多いでしょう。
ちなみに、800回らしいです。このコラム。でも、よ〜く、遡ってみると、番号がとんだりしてるところもありまして、ホントは798回くらいでしょうか…まぁ、いいでしょう。800回記念にさせて下さい。
常に、身の振り方は考えているものです。私の場合は…
東京の修業中も、師匠方から(特に、直接付かせていただいた寺本師)、ボーヤをいつまでもやっててもいいわけはないので、しっかり、身の振り方を考えながらやれ!と、言われておりました。
鹿児島に帰って…一番、不安な時期だったのは…UCC勤務の直後でしょうか(98年秋〜99年秋頃)。グループ活動が暗礁に乗り上げ、休んでいましたら、見事に出演依頼もなく。おまけに、喉を痛めてまして(この時の不安感と言ったらありません。この時の経験を元に喉には慎重をきするようにしています)…また、新しい職場UCCも想像以上に激務で…といっても、身分はアルバイト(パート)ですし。さて、どうやって行こうか!?と、悩んではお酒でまぎらす。食事でまぎらすの日々。おかげ様で、UCC入社時には78s前後だったBWもグングン増えることになったわけです。
将来の不安の解消法の一つとして、調理師試験に挑みました。おかげ様で一回で合格できて…UCCからの昇給はありませんが、気持ちの張り&仕事に誇りを持つことができるようになりました。また、同時期に、UCCが厚生年金にパート従業員の加入もしっかりやるようになったお陰で、まさか、自分までもが加入できるようになるとは思いませんでした。加入できたことで、将来、少しは還元するでしょうし…もうしばらく、頑張れるかなと思えるようになったのも事実です。5年半以上の勤務になりましたが。
また、99年秋にはもの凄い出逢いもありまして…その年には、KTSクリエイティブ(以下略、KCR)からの話で…素人扱いで、オペラ出演もしてました。大げさですネ。プロ集団にまじって地元民が参加するパターンです。私も、その他大勢の一人。毎週レッスンに参加して、8月の公演を迎える。
もの凄く大変な…そして、ジミー入枝でもありませんし…なんとも、キツさだけが残って、不本意な半年間だとはじめは思ってました。とにかく、KCRからのつながりを今ここで絶ってしまったら、今後、グループ活動ができる時に力になってもらえないから…と、その気持ちで頑張ったのを覚えてます。
KCRのイベントなので、KTS(鹿児島テレビ)で、ニュースになったり、ドキュメンタリーになったり、その中で、ほんの数秒インタヴューを受けたりもしました。
それを見ていてくださった方がいらっしゃいまして…現:天文館どっとこむの社長夫人でございます。既に、UCCの常連のお客様としては接客してましたが…その話題から、ご主人を紹介していただき、ソロの仕事を早速入れていただくようになりました。そのお陰で、ほかでもソロの仕事を取れるようになり、現在に至るわけです。当時は、ご主人は某大手広告代理店に勤務されてまして、色んな天文館のイベントに私を使って下さいました。後に、独立されて、天文館どっとこむを興し…私も微力ながら、コラムの更新で協力させてもらってる次第です。
何にも産みださない!と、思っていたオペラ出演が、現在の自分を作り出すにあまりにも大きな影響を与える出逢いを作ってくれたんですネ。
縁もあり、運もあったのだと思います。翌年(2000年)には、グループも活動再開の運びとなり、秋にはレコーディング。2001年元日にCDデビュー。年の前半こそほとんど仕事は入りませんでしたが、7月以降の忙しさで歌手としての自立を決意。3年がかりでようやく自立できた訳です。
今後、やりたいこと。もちろん、音楽面では…鹿児島民謡を中心に、九州民謡、最後は日本民謡のDOO-WOPアレンジにチャレンジしてみたいですネ。キングトーンズとしての活動も出来る範囲で協力していきたいと思います。
よほどの大ヒットがない限り、“歌”だけで食べていくことは難しいでしょう。“歌手業”といった方がいいでしょうか。経験を活かして、カラオケの講師になったりの道もあるでしょうが… また、芸能関係の方は、飲食店を出される方が多いですネ。一応、調理師免許も持っているので考えてないこともないのですが。資金面も大変ですネ。そして、維持させていくことはホントに難しいでしょう。昨年から、夜の店界隈で歌うようになってその隆盛を目の当たりにするゆえ、更に感じています。
まずは、数年して…または十数年して落ち着きそうになったら、勉強をしたいです。今勉強したいことは二つ。
@音楽療法士…こういう資格ができたようです。まだ、民間の学会公認の資格らしいですが、将来、国家資格になるよう働きかけているようです。現時点では、この資格が即、就職などにはつながりにくいようですが、近い将来、各施設に曜日ごとに出向いて…なんてスタイルでの勤務が一般化されるのではないでしょうか。音楽でもってリハビリ、日々の楽しみ、生きる糧を見出す手助けをできる。今、興味を持っている資格の一つです。
A音楽大学…大阪芸術大学で通信制があるらしいという情報で、PCで検索して行ってみるのですが、どうも、うまくアクセスできずにいます。どうも、我流で覚えたレベルでどうにかやってきてますが、しっかりした基本をおさえておきたい!というのもあります。まぁ、実現するものなら勉強してみたいものです。
もし、@が実現したら、いつか、歌の仕事が落ち着いてくるでしょう。料金(ギャラ)もある程度高くなって、それに伴い、本数は減るでしょうネ。歌の仕事は月に数回に減らして、この資格で頑張ってみるかも知れません。
しかし、この仕事も、人気(評判)が影響すると思うんですよネ。そのためにも、今から数年・十数年できれば数十年、歌手業専業で名前を売ってまずは、成功を収めなくてはなりません。
近い将来は、キングトーンズとして自分のベストを出すこと。来年の「さのさ/おはら」に、キングトーンズでもない、ジミー入枝の将来をかけることですネ。
どうなるか、見守ってください。
[797] No.799 5連荘の5日目 2004/08/09(Mon) 10:18 おはようございます。
7時半には目が覚めまして…声を通してみたら、割と普通に出ました。出るときは出る。ホッとしつつも、アフターケアのお陰なのだと信じて今後も続けていくのみ。耳鼻科行きは止めることにしました。とりあえず、ここで、昼寝をしてしまうとウッカリ、声がガラガラになってしまうことがあるんです。とりあえずは、今日はお昼寝もナシ。…って子供じゃないんですから(笑)。今夜のサクセスホール出演まではなるべく、喉は使わず、少しでも回復させて本番に臨みましょう。
梨のすりおろしジュースがきいてるのでしょうか? たしかに、梨は喉に良いときいてまして…声枯れにはすりおろしのホットジュースということで飲んでますが…私の場合は、肉体疲労及び声帯疲労+鼻アレルギーによって声帯が腫れて声が枯れるらしいです。その、腫れをひかしてくれてるのでしょうか…
今日も、サクセス出勤時には三越に寄って、梨の缶詰と、アシドフィルス菌入りのヨーグルトを買って帰りましょう。
ちなみに、二日間のPA業務で筋肉痛も出ております。しかし、PA業務だけではなく、日々の柔軟体操で、カチコチの股関節が痛がっております。無理なく徐々に負荷をかけていって、そうですネ…自分の身体を信じて、来年の春頃には同年代の中では柔らかいほうの人間になりたいなぁと思っております。
[796] No.798 集中力 2004/08/09(Mon) 01:11 さてさて、車の中でも声を作りながら、現場到着。PAも持ち込みなのでセッティング。何より、私のことを“好きな”皆さんでビアガーデンでのショウを企画してくださって、ポスターも作り、チケットも作り。これは、しっかり歌わないといけません。
★1部
♪シェリー
♪オンリーユー
♪グッドナイトベイビー
♪ライオンは寝ている
♪ワンダフルデイ
♪悲しき街角
♪Mr.ロンリー
♪暗い港のブルース(お客様からのリクエストでアカペラ)
♪スタンドバイミー
★2部
♪グッドナイトベイビー(リクエスト)
♪ダイアナ
♪オーキャロル
♪恋の片道切符
♪愛がすべて
♪ラストダンスは私に
♪君の瞳に恋してる
♪宇宙のファンタジー
♪アンチェインド・メロディー
★アンコール
♪誓い
頑張ってますでしょ。本来なら、1曲でも少なく歌うのが喉にはいいのでしょうが、やはり、“好きな”方々の応援により声も出るのでしょうか…
食事も握り寿司をとっていただきまして…CDも17枚売上。チップもいただきまして、ホクホクで帰りました。有難うございました。
●8月8日 … 82.5s。
PA(音響)持込が2日続くと、そりゃ痩せますネ。
明日の朝の様子をみて、耳鼻科に治療(…といっても吸引だけですが)に行って、サクセス出勤までの時間はゆっくり静養しましょうか。
とりあえず、明日の夜まで声が出てくれればいいので…今日も、自分の喉(声帯)の回復力&集中力に感謝。
[795] No.797 目覚めて… 2004/08/08(Sun) 11:48 11時半まで寝てました。今日は13時45分頃出発。
やや声枯れです。ある程度覚悟していた状態ですので、どうにか乗り切りましょう。まだ、目覚めたばかりで身体もいうことをきいてくれませんから、車で2時間近く運転の間に声を作るようにしましょう。
[794] No.796 ドロドロ 2004/08/08(Sun) 00:46 ドロドロになって帰ってきております。
でも充実感いっぱいであります。慣れない、PA作業も無事務めつつ…30分いただいた出演時間も雨をよけながらうたいつつ…抽選会の進行も頑張りつつ…終ってからの2次会も顔を出しつつ…何より、無事終ってホッとしました。
2時には現場に入ってセッティング。いやはや、自分のための音響セットですから、ほかの出演者の方々にどう合わせるかが課題でしたが、どうにかクリアしまして…ホッとしました。
2次会でも数曲。CDは9枚売れました。有難うございました。私はやや早めに帰りましたが、おそらく、若松君がオールナイトに近い状態で歌いまくっているでしょう。
●8月7日 … 83s。
喉も疲れてきているようです。帰宅後のアフターケアも一通り済ませまして…明日、目覚めて、どの程度声が出るかがカギですネ。頑張ります。
[793] No.795 かんかん照り 2004/08/06(Fri) 23:39 よく晴れましたネ。国分・トヨタ車体サマーカーニバルは暑かった&熱かった。
日焼けしたかもしれません。
私は、18時55分〜19時25分の出番でトップバッター。終ったらCDを持って回りましたが…今日は2枚でした。まぁ、こういう日もある。
まだまだ、5連荘の2日目なので早めに帰りました。
喉を身体を休ませないといけません。
明日は、PAもやりながら歌も30分。頑張りどころですネ。
●8月6日 … 84s。
さて、NHK鹿児島「さきドリ!情報かごしま」の記者の方から、その中のコーナー「かごしま応援隊」出演依頼の問合せが数日前からきてまして…決まりそうです。
9/16(木)。収録は2日前。「ワンダフル・デイ!」をソロでですが、歌ったり、さのさの紹介をしてもらったり、おそらく、キングトーンズVocalの話にも及ぶかもしれません。何より、来月はエッセイが掲載されたりテレビも出演。普段にない過ごし方になるでしょうネ。
[792] No.794 5連荘スタート 2004/08/05(Thu) 23:18 今日は、霧島神宮夏祭り。12時過ぎに自宅を出ましたら、15時前には着いてしまいました。予定は16時半の入りだったので、早すぎてですネ。でも、早めにリハをすませてゆっくりと社務所のようなところを控え室に柔軟体操したり…
本番は、無事、務め上げまして…良かった良かった。やはり、私が喋ると和むんですネ。多くの方に見ていただいて、こいつしかいない!と、思わせなくてはなりません。
本日だけは、CD販売は遠慮して下さいとのことでしたので、19時45分〜20時15分のステージを終えて、お客さんが抽選会、その後の花火を楽しみにしているうちに帰りました。
そして、23時前には帰宅。風呂をすませて、梨のすりおろしホットジュース、生姜湯、ヨーグルトで喉のアフターケアをしました。
●8月5日 … 83.5s。
5連荘で、あまり落とさないようにしましょう。体力温存も大事ですネ。
[791] No.793 録音開始 2004/08/04(Wed) 19:11 行ってまいりました。ついに、CDレコーディングが始まりました。
何より、エンジニアの大久保さんの人の良さが緊張しがちな私の気持ちをほぐしてくれたようなもんで…有難いですネ。
10日にメンバーのバラ録りが始まります。良い感じでスタートできました。メンバーの皆さん、頑張って録音に臨んでくださいネ。
東京プロジェクトの行き帰りの飛行機の手配が出来たようです。帰りの29日も14時には鹿児島空港に着けてるので、18時までの枕崎入りは大丈夫ですネ。助かりました。
●8月4日 … 84s。
さて、明日から連荘ですネ。声&喉のケア。この連荘が2回やってきますネ。プロとしても乗り切りましょう。
[790] No.792 喉のためにはいいのだが… 2004/08/04(Wed) 01:25 サクセスホールは1部のショウのみでした。2部の始まる前には、いらっしゃった8名様すべてお帰りになられました。CD売りも本日はゼロ。
昨日、今日と計3曲しか歌ってません。喉を酷使しないためにはいいのかもしれませんが…
明日は、ついにCD録音開始です。
まずは、打合せから始まって、リズム録り。そして、メンバーがバラバラで録音するため、そのガイドとなるヴォーカル録りですネ。これは、あくまでも仮歌なので、本気では歌いません。
そして、あさってからは歌手業5連荘。プラス、10日には、FM収録&FM生出演&CD録音もあります。こりゃ大変だ。11日はまるまる休養日にしましょう。
●8月3日 … 84.5s。
あんまり、疲れすぎると、喉にきそうなので、夏の間は程ほどにしておきます。8月中はあまり減らないかもしれませんが…
[789] No.791 できるだけのケアを 2004/08/03(Tue) 12:02 今朝は10時半起床。朝から声はバッチリです。
有難いですネ。毎日、こうありたいものです。
すると、サクセスホールから1本の電話。今夜の出演依頼でした。声も出ますし、昨夜は1曲しか歌ってないので、ならば!と、受けることにしました。よって、今日の出勤までに明日の録音の準備をしなくてはなりません。
明日の録音も、歌うことはないので、しかし、今夜も決して飛ばさずに無難に務めましょう。
昨日は、三越地下の食品売り場で、梨の缶詰。蜂蜜。ヨーグルトを買いました。
梨は、声枯れにいいんですネ。特に、すりおろして温めて飲むと更にいいらしい。なので、いざというために買い置き。
蜂蜜は、喉の潤いを保つために、カバンに常備することにしました。
さて、最後のヨーグルト…これは、賛否両論です。乳製品を摂ると痰がからみやすくなるんです。これは事実。しかし、ヨーグルトの中で、アシドフィルス菌の入ってるものは、喉のアフターケアにいいと聴きます。この情報は、歌手の大先輩『井上武英』さん(ガンダムの主題歌も歌ってた方)から直接聴いた情報です。…で、このアシドフィルス菌が入ってるものが少ない。三越にはありました。これを、寝る前に少しばかり食べて寝る。寝る時には、首にタオルを巻いて寝る。
とりあえず、これだけのケアで頑張って乗り切りましょう。
モデルさんでも、手のモデルさん、爪のモデルさん、足のモデルさんなどは、普段からケアを怠らないとききます。私も、喉を使うプロとして頑張りましょう。
[788] No.790 なんとまた… 2004/08/03(Tue) 01:04 今日はサクセスホールのお客様は1人。
CDの売りようもないですネ。カバンは重くしたまま帰りました。しかし、昼間、歯医者の先生が1枚買って下さったんでした。なので、今日は1枚の売上。
リクエストで「愛がすべて」を歌いました。発声法を若干変えてます。ファルセットをなるべく抵抗なしで歌えるようにしています。負担にならないように。
●8月2日 … 84s。
明日は何もありません。明後日の録音開始の準備をしましょう。決して、ハードではなかったので、のどのためには良かったでしょうネ。
[787] No.789 一喜一憂の繰り返し 2004/08/02(Mon) 11:47 昨夜はコラム書いて、また、寝ました。自然治癒力を信じるしかありませんネ。
今朝起きて、随分、喉も良い感じです。起きっぱなから声がしっかり出ることはサイコーです。回復力に感謝。歯科通いも思いがけず、今日が最後でした。ここのお医者さんは、私よりほんのちょい年上くらいの若先生なのですが、親不知抜きの時の麻酔が効いてなかったこと以外は、サイコーに丁寧で…今思えば、麻酔が弱かった分、その後の痛みの引きが早かったんですよネ。歌手をしてる自分への仕事に支障が来ないようにの、考えのもとの行為だったかもしれません。
耳鼻科行きは、後日にすることにしました。声が枯れてない状況をお医者さんに診せても先生も診断しようがないかもしれませんしネ。声枯れの日に行きましょう。まずは、あまり、枯れないように務めるのみですネ。
今夜は、サクセスホール。明日はお休み。あさってはCD録音の1回目。…といっても、あさっては歌いません。リズムパートのみの録音です。5〜9日が連続で歌の仕事です。さて、ここをどう乗り切るかが問題ですネ。
身体つくりをより真剣に行うのみです。
[786] No.788 自然治癒力を信じて 2004/08/02(Mon) 02:06 どうもいけません。
歌の仕事が休みの日には、歌う日の反動からか声が枯れてしまいます。これもアレルギー性鼻炎からきてるのか…
心配になってしまいますネ。
もちろん、ウォーミングアップを30〜40分して臨めば、声はしっかり出ますが、この繰り返しだと、バッチリ、喉をつぶしてしまいそうであります。心配。
明日、歯科に行った後で、別の耳鼻科にも行ってみようと思います。ホントにアレルギーからくるだけなのか…
なにせ休日、内田師も休日は声がかすれてたとききます。
自然治癒力を信じて…体力回復…まずは寝ましょう!ということで、昼過ぎからずっと寝てました。先ほど目覚めて…声は随分良い感じ。でも、念のため、明日は耳鼻科に行きましょう。
●8月1日 … 84.5s。
今日は、柔軟体操しかしませんでしたが…これでもビッショリ汗をかきますョ。
[785] No.787 7月終了 2004/07/31(Sat) 23:52 無事、フェリーも出航致しまして、ステージも今までになく大入りで盛り上がりました。役目を果たせることの喜びかな。
8/28(土)NHK-FMプロジェクトの告知もして参りました。
ちなみに、CDは7枚売上。え〜、今月は69枚売り上げました。有難うございます。来月も、頑張って売って回ります。
帰りは、本日PAで乗船してくれた若松沙奈枝君に中央駅まで送っていただきました。まるで、一流タレントになったような気分。若松君有難う。
行きは、中央駅から…今日は間違えずに南埠頭まで歩きました。所要時間50分。いい運動になりました。
●7月31日 … 84.5s。
7月を80s台前半で終えられるとは思ってもいませんでした。嬉しいです。8月は思いのほかハードワーク。レコーディングもありますし、月末のFMプロジェクトがありますし。売上(収入)的には、昨年12月に次いで2番目の売上の月になりそうです。夏が忙しい(売上が多い)…今までそうありたい!と思っていたスタイルに年々近づいてますネ。体調管理、喉の管理もしっかりやって毎年乗り切りたいです。
さて、リフォームに出してるゴールドのタキシード。宮田商店から電話があって、せっかくなら、本物とサイズも同じにしましょうとのアイデア。嬉しいですネ。今回はうまくいきそうですネ。
メンバーであり、キングトーンズのマネジメントも行っている、石塚“YOU”勇さんに電話してユニフォームのKの文字を測っていただくことになりました。
しかし、只今、石塚さんが地方に行ってらっしゃるとのこと。東京に帰られるのが8〜9日になるとのことで、それを待ってからのリフォームになります。
ゴールドを着ての撮影はいましばらくお待ち下さい。
明日からの8月。素晴らしい月になりますように。
[784] No.786 台風回避 2004/07/31(Sat) 11:17 今夜のフェリー屋久島2の仕切りから連絡がありました。予定通り開催とのこと。良かったです。雨・風で中止になるとその日の出演料はゼロになるもんですから…
頑張って、歌って…喉はなるべく疲れないように。そして、CDを売って…1枚でも多く売って、カバンを軽くして帰りましょう。
枕崎の洋品屋さんからパーティ出演依頼の電話がありましたが、ちょうど、NHK出演の日でお断りしました。残念。しかし、来年お願いしますとのこと。有難いです。来年は、「さのさ/おはら」も出てますし、弾みますよ!!
これでどうにか、7月も務め上げられそうです。
8月は、昨日のサクセスホールのスケジュール更新で、あれでマックスでしょう。HPでスケジュール表をご覧になればお分かりかと思いますが、8/23(月)〜26(木)は、何も入れませんでした。サクセスホールがあと2本くらい入れられそうだったのですが、その前のスケジュールがハードゆえ喉のケアのために敢えて休みにしました。
まずは、アレルギーと上手く付き合って声枯れにならないように。そして、8/27(金)のリハーサル、8/28(土)のキングトーンズ出演。無事、務め上げられますように。
[783] No.785 つながり&ひろがり 2004/07/31(Sat) 01:31 実はですネ…ゴールド衣裳のKの文字が、どうもいまいち、仮縫い時点で2回も指摘したのですが…出来上がり3回目でもイマイチでした。
諦めは早く…とりあえず、昨日は受け取って…見れば見るほど、イマイチ感がムラムラと出てきまして…
まぁ、こういう時は別の店に頼むんですネ。
早速、今日は鹿児島市荒田にある『宮田光二商店』に、持って行きました。従業員の女性の方が私を知っていたり、店の若旦那(といっても40代半ば)が、法人会つながりでマッスル益田とつながっていたりで、いい風にしていただけそうです。いいお店で良かった。
しかし、宮田商店でも、あのゴールドの生地は寄せられないそうで…その面で、今回の仕立て屋さんにはあのゴールド生地を寄せていただいただけで“よし”としたかったんですネ。Kの文字が!!!!と、これ以上、クレーム&リクエストを言う気持ちにはならなかったんですネ。
今回のK文字の取替えリフォームで、宮田商店の皆さんと知り合いにもなれましたし…こうやってつながっていくんですネ。
サクセスホールは週末で賑わいました。CDも4枚売上。
明日は、フェリー屋久島2「錦江湾サマーナイトクルージング」ですが、接近しつつある為、中止になる可能性あり。昼過ぎに航海の可否の連絡がくるそうです。無いなら無いで、ゆっくり喉を休めますネ。
●7月30日 … 84.5s。
8月のサクセスホール、スケジュールが決まりました。HPのスケジュールを更新しておきますので、お時間がございましたら、サクセスホールにもお越し下さい。
[782] No.784 ビッグネームを実感 2004/07/30(Fri) 13:47 “私の師匠は…キングトーンズで…”
これだけでも、お〜〜〜と声が上がる。ビッグネームゆえ、弟子である私も、恩恵を受ける瞬間である。
今回のキングトーンズ・プロジェクト。
午前に、ベースマンの石塚勇さんにご挨拶いたしまして、更に、今回の代理店の潟Aプローズの中野社長とも打合せ。近日中に当日の曲が決まります。
いや〜、ビッグネームは違います。当日の私の宿泊先が凄い。新宿のセンチュリーハイアットになりそうです。
出演当日、センチュリーハイアットに『ナンシー&ビートショップ』が出演しているらしく、そこに飛び込みをかけることも中野社長は考えてらっしゃるようです。
そうですネ。キングトーンズ・プロジェクトは今回1回きりでしょうが、ジミーTOKYOプロジェクトとして、ホテルパシフィック東京、センチュリーハイアット出演ができるようになれば充分です。
あらためて、『ザ・キングトーンズ』の偉大さを実感。
[781] No.783 7割5分 2004/07/30(Fri) 01:50 せっかく、ゴールドのタキシードで待ってるのに、22時半になっても誰一人お客様が来ず。
ステージがないのかなぁ…と心配してたら、1名のお客様。UCCの方のお客様でいらっしゃる方で、他の店に入った知人をこっちへおいでと電話で呼び込んでくれました。
変則的に、22時55分のショウのスタート。私が3曲…すべてCDの曲から。そして、スージー&ハニーが2曲。終演が23時20分。本来なら、23時50分のJRにむけて急いで着替えるのですが…違います。お客様のテーブルに、トレイにCDを積んで売りに行きました。8名様中6枚の売上。見事です。
慌てて着替えて店を出たのが23時半。急ぎ足で駅へ…23時47分に乗車できました。これも、いつも歩いてるお陰で、足腰も丈夫に、また、時間の読みができるようになってるんですネ。
以前だったら、タクシーに乗りそうな時間。そこを頑張ってCDも6枚売って帰ることが出来ました。
●7月29日 … 84.5s。
やはり、仕事のある日は落ちますネ。落ちる分には、何も問題がありません。
[780] No.782 待ちに待って… 2004/07/29(Thu) 17:18 衣裳受け取りました。ついに手に入りました。ゴールド地にKの文字入り。
キングトーンズと揃いの衣裳にできたことは感激ですネ。
おそらく、師匠の代演など人生に一回あるかないか。その一回。精一杯頑張ります。
[779] No.781 興奮冷めやらぬ朝 2004/07/29(Thu) 10:54 ナカナカ、寝付けませんで…これは、しっかり自宅でもリハーサルを重ねて、また、直前にスケジュールを詰め込まないようにして…頑張りましょう。
さて、8月のイベント出演で、CD販売の意欲を燃やすも、ちゃんと主催者の許可を取らなくてはなりません。
霧島神宮での夏祭りではNGの返事でした。出店の権利の関係もあるのでしょう。しっかり、分かっておけば大丈夫ですネ。日吉町での吹上太鼓公演はOKでした。頑張って売りまくりましょう。
あとは、大浦町の夏祭りですネ。只今、代理店と連絡がつながりません。話し中です。また、後ほど。
コラムを遡って読んでみてください。ここ一ヶ月は何かと、内田師が登場してきてると思います。いろいろ心配してるんですが、昨日の電話の際、事務所の方が言うには、顔色をよくなってるようです。ゆっくり静養してほしいですネ。
8月末には回復して
“ジミー悪りいナ、良くなっちゃったョ!ジミーの出番無いョ。ありがとネ!また、今度ネ”
なんて言われたいものです。
[778] No.780 緊急告知!!!! 2004/07/28(Wed) 21:42 前回の書き込みで早めに寝るつもりでしたが…
え〜、ここで、コラムを読んでくださる皆様に公表いたします。
内田師が、先月倒れられまして…只今、入院しております。
それに伴い、夏の、キングトーンズのスケジュールがキャンセルになってしまっているのですが、私を師の代替案で!!という話もあがり…そういう話が出ることがもの凄いことなのですが…フジロックFES、東京プリンス、北海道公演など問合せがきては、全てキャンセルになっていたのですネ。
裏側ではですネ…
実現するはずなどない。内田師の代理なんて務められるはずもない。ただ、私での代演を考えてもらえること自体が誇りですネ。
それが1件決まってしまいました。
それも、NHK-FM。よりによって、天下のNHKです。2月の「にっぽん愉快家族」は地元民扱いでしょ。今回は違うんです。『ザ・キングトーンズ』の内田師療養期間中の暫定ヴォーカルとして出演するんです。
勿論、東京の行き帰りの旅費も出演料も出ます。大変なことです。
武者震いとはこのことですネ。
東京の事務所から告知の許可をもらいましたので、告知します。
8/28(土) NHK-FM
出演番組名 ● おそらく「サタデーホットリクエスト」(昼〜夕にかけての生番組)
出演予定時間 ● 17:30〜18:10 主に、DOO-WOPナンバー中心の生ライヴ
いや〜、明日、受け取る衣裳も、はじめはものまねオーディション用によりリアルさを出すための発注でしたが、途中から代演話でバタバタと作らないといけなくなり…その話も全てNGだったのでそれはそれでホッとしてたのですが、実際に役に立つ日が来てしまいそうです。
とりあえずは、できる限りの協力はするつもりなんです。せめてもの、恩返しの真似事ができれば…と、思ってます。
内田師の早期の回復。そして、来年は結成45周年なんですから、復帰を願うほかはありません。
今夜、寝付けるかな〜〜〜。
[777] No.779 基本的な確認事項ではあるが… 2004/07/28(Wed) 19:47 8/7(土)、国分・トヨタ車体研究所でのサマーカーニバル出演。本日、諸条件の確認がなされました。
え〜、今までは消極的でしたが、CD販売もお願いしました。なぜ、今まで消極的だったのでしょうネ。もっと、自分の人生を賭けた作品に自信を持つべきですネ。3年半経って再認識。
今後の出演、式典などは仕方ありませんが、イベント・お祭りなどではまずは物販のお願いをしてみるべきですネ。
公演後の販売となると、単純に申しますと、帰りが遅くなるんですネ。メンバーとの拘束時間との約束もろもろから、あまり積極的にやってませんでした。
そういう時は、メンバーは先に帰してでも私一人残ってでも売りまくりましょう。
8月は、霧島神宮、みさと台(この日はPAですが…)、加治木のビアガーデン、サンロイヤルのビアレストラン、薩摩ビール園、枕崎ライオンズクラブパーティ、大浦町夏祭り、日吉町太鼓公演、フェリー屋久島2。まだ決まってませんが、サクセスホール。
7月は40枚売れました。まだ、あと3本あるので、少しでも多く売りましょう。8月は、50枚以上売れるように頑張りましょう。いや〜、もうちょっと頑張って70枚以上。
7月のCD売上4万円。歌の仕事で4万円稼ぐのって大変ですよネ。頑張ったおかげで、プラス4万円の収入になったんですネ。
ホント、今頃になってCD販売に執着できるようになりました。来春の新曲リリース以降のプロモーション&キャンペーン・プロジェクトでも根性出して売っていけるでしょう。
この調子で行くと、初版1000枚+増刷500枚分も、時間との闘いで売り切りそうです。「さのさ/おはら」リリース時に売れ上げをガツーンと行きたいのもありますが、来年春までの間は、「ワンダフル・デイ!」を売っていきましょうネ。中には、「さのさ」リリース以降もお逢いできない、その日しか縁のない方もいるでしょうし…「ワンダフル・デイ!」を買ってもらうことで、そのCDを通して新たな出演のチャンスをもらえるかもしれませんし…
500枚単位での増刷も考えてます。何といっても、この曲で自立ができた記念の曲でもありますし…数少ないオリジナルですからネ。1000枚が2年半かかりましたが、500枚は1年ちょっとでさばけそうです。
来年以降は…たとえば、30分公演で…
♪ シェリー
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ ワンダフル・デイ!
♪ 炭坑節
♪ おはら節
♪ 串木野さのさ
♪ オンリー・ユー
なんて曲構成で、2枚のCDを売りまくるパターンも考えられますネ。
●7月28日 … 85.5s。
自宅から一歩も出ませんでしたが、少し落ちましたネ。
明日は、金のタキシード&オーダーシャツ2着の受け取り。楽しみです。だけど、サクセスホールでは、東京時代にマルイカードで買ったスーツ。ナカノヒロミチ?だっけ、あの店の商品。川崎の丸井でネ。気になって眺めてたら店員さんに声かけられて…断れなかったんです。現金、持ってない旨話すと…マルイカードを作る羽目に。1回払いで支払いました。それが、東京時代の職業はバンドボーイでしょ。収入が低すぎるから…それでもカードはできました。しかし、キャッシングの限度額は5万円(笑)。このスーツはたしか、6万ちょいありましたが、どうにか支払うと、限度額が10万円に上がりました。
しかし、東京時代の歌の仕事は、R&Rバンドのコーラスゆえ、着ることなく。鹿児島に帰ってからも、メンバーと揃いの黒スーツゆえ着ることなく。実は、人前で着るのは9年経った明日が初めてです。これも、細くなったからこそ。
タキシードの受け取りも楽しみ。明日のスーツお披露目も楽しみ。
[776] No.778 アスリート 2004/07/28(Wed) 16:47 そうそう、自分のような生き方もアスリートなのだから、選手生命(歌手生命)をより充実させて、より長く続けるには、ホント、節制が大事なんでしょうネ。
中には、アスリートの中にも、然程節制を行わない方もいるでしょうが…歌手にも多いですネ。自由なまんまの生き方の方々が。特に、ブルース系には多い。
じゃあ、自分もそうするかと言ったら、自分は辞めときましょう。
やはり、夏場で陽にあたる時間が長かったりすると、疲労して、その疲労が喉にもくる。野外とかネ。モニタースピーカーの返しは大きい方が喉の負担は軽くなりますよネ。出来る限り、サウンドチェック時点でお願いできるようにしておきましょう。
何より、アレルギーと同時進行になった訳です。昨年の夏とはここが大きく違う。今日のお昼はインターネットで色々調べてみました。耳鼻科の文献を… やはり、アレルギーからは声枯れにもつながるようで、油断してはいけません。幸いに、たっぷり薬はいただいてるので、この薬で治めるようにしましょう。
なんか、声枯れがアレルギーから来ると言われてもピンとはきにくいのですが、あるんですネ。
今までの自分ではない。声が枯れやすくなっている。本番を満足して務められるように、日々の過ごし方にも、色々、気をつけていきましょう。
今までは、そこまで、気を遣わなくっても…って思っていた部分も成るべく気を遣う。神経質になるのとは違いますよ。
もう一度、呼吸からあらためて身体つくりをして行きましょうか。また、風呂上りなどの柔軟体操を徹底して行って、下半身を柔軟にできるようにしていかなくてはなりませんネ。
プロとして食っていくからにはネ。
[775] No.777 デビュー 2004/07/28(Wed) 14:00 え〜、エッセイというのですか…初めて、原稿料の発生する執筆の機会を戴きました。
南日本新聞の生活情報誌「フェリア」の表紙に掲載される「思い出の逸品」というコーナーに寄稿することになりました。9月1日号と15日号の2回分の依頼でした。
今朝、編集部からお電話いただきましてネ。快諾。
何より、これまでに執筆してる方々が凄い。
…で、2回分、早速書いてメールにて送っちゃいました。
文章力で至らない部分は、どうぞ指摘してくださいと添えました。
日々書いているコラムのお陰でしょう。
お楽しみに。
[774] No.776 おやおや 2004/07/27(Tue) 20:36●7月27日 … 86s。
戻っちゃいましたネ。もしかしたら、しばらく86sあたりで更に長く停滞するかもしれませんネ。それはそれで、まずは、体内の血液を健全にするのが第一ですから、焦らずに行きましょう。
声もボチボチ回復中です。ファルセットも息は通りますので明後日は大丈夫でしょう。ちょうどあと2日間ありますし…
さて、明日は何にもないお休み。これぞ、ゆっくりしましょうか…運動不足解消に街歩きだけはしましょう。
ちなみに、今日、天文館のリーバイス・ショップで34インチのブーツカット517を試し履きしましたら、見事、撃沈しました。さすがに、34インチにはまだ早かったようですネ。あの、ブーツカットのシルエット、早く履けるようになりたいです。
[773] No.775 あさっての夕方 2004/07/27(Tue) 18:25 衣裳を受け取りに仕立て屋に行きます。楽しみ。
じゃあ、その晩のサクセスホールで買うかというと、さにあらず。
実は…ダイエットのお陰で、東京時代に買っていた、舞台衣裳が入るようになったんです。上下のスーツです。白と茶の小さな四角が…何と言えばいいのか…交互に並んでいる柄。
それに、水玉のネクタイを合わせて、帽子も被ると、チカーノスタイルに近くなります。チカーノとは、1930年代に流行したマフィア・ギャング風のお洒落衣裳のことですネ。
しばらくは、それで、夏は乗り切りましょう。
金のタキシードはとっておきに、とっておきます。
[772] No.774 上手く付き合う 2004/07/27(Tue) 17:02 10時の打合せはなごやかに
★9/11(土) 13:00開場/13:30開演/終演予定16:00
★於:鹿児島県文化センター
★入場料:3500円(全席自由)
☆出演
落語家:桂竹丸師匠
舞踊家:元祖チビ玉・佳卓さん
MBC:野口拓男さん
司会・フレンズFM:福元ゆみさん
一人芝居・女優:たぬきさん
ビクター音楽教室講師:堺のりかず先生
テイチクエンタテイメント:西村よう子さん
ビクターエンタテイメント:加藤よし美さん
日高民謡会:日高嘉松山の皆さん
日本クラウン:ジミー入枝
豪華でしょ。私の出番自体は10分少々ですが、見に行く価値あり。チャリティなので、ギャランティ云々さておいて駆けつけた面々です。何といっても、竹丸師匠の高座を県文化センターでこの値段で見れるのも、チャリティの意義に師匠がノリノリで賛同してくださってるからこそです。
また、日本クラウンと冠をつけられるのも「ワンダフル・デイ!」のお陰です。こういう時に、格好が付くのが最高です。
チケットも山のように預かりましたが、頑張って、宣伝したいですネ。
ぜひ、お越し下さい。また、チケットは私から買ってください。
UCCに顔を出して、ランチを食べました。みんな元気に頑張ってましたョ。私も頑張りましょう。
昼過ぎには、随分、声も出るようにはなりました。本番は明後日なので大丈夫なのですが、折角、行こう!と思ってましたので耳鼻咽喉科にGO!
声帯が腫れていてうまく震えにくくなってたようです。声帯結節や声帯ポリープなどではないようで一安心。ただし、最近疲れやすいのでその旨を話すと…春に受診した際に分かったアレルギー反応もあって、疲れやすく、また、枯れやすく、治りにくくなってるようです。なるほど…
声枯れの薬かと思いきや、アレルギーの薬をいただきました。念のため、ドラッグストアでも、エスエスの響声破笛丸料エキスと、龍角散を買って帰ることに。
上手く付き合うしかありませんネ。一言で言えば、声が枯れやすい体質になっているということでしょうか…
お医者さんからは、歌の仕事の時以外は、あまり喋らないほうが好ましいと言われました。
仕事以外では寡黙…とまでは行きませんが、これも、仕事のため、食べるため、将来のため、口数を減らします。ある意味、一言で説得力のある人間になりましょう。
[771] No.773 かかりつけ 2004/07/27(Tue) 09:22 今朝は10時に打合せ。9月に、県文化センターで開催される、敬老チャリティコンサートの件です。桂竹丸師匠がメインです。舞台では初めてです。
その後、耳鼻咽喉科に検診に行きます。ちょうど声枯れもありますし、内科・歯科通ってますが、肝心な耳鼻科も、まめに行くようにしますネ。声が命。
自分の喉の傾向を経験からだけでなくて、専門家の立場からも、しっかりみてもらいましょう。
[770] No.772 ゆっくり 2004/07/26(Mon) 21:40 今日はゆっくりさせていただきました。午前中の歯科医通いのみでゆっくり…
昼寝も致しました。ごく身近に支援してくださるごく数名の方にメールを出すのみ。
ただ、昼寝の最中に電話がたっくさんかかってきてました。目覚めてから、その対応にバタバタ。色々と変更になることあり、公表できる時期が来たら公表いたしますネ。
●7月26日 … 85kg。
昨日、一昨日の現象はハードワークゆえ、これが適正なBWなのかもしれません。
[769] No.771 フ〜〜〜ッ 2004/07/25(Sun) 23:42 先ほど帰宅しました。風呂まですませて参りました。
クタクタです。
本日は、オープンカフェでのステージが18時/20時と相成りまして…19時のメインステージを入れますと、18/19/20時と休み暇なしでありました。
声はどうにか持ちこたえまして…決して強くないのでネ…只今、ガラガラであります。日差しに当たったりの疲労で声が枯れますネ。生姜湯飲んだり、薬も服用したり、次は木曜日のサクセスホールまでゆっくり静養します。
私のHPのスケジュール表がリニューアルされました。管理人さんがステキなカレンダーをチョイスして下さいました。なるべく連荘は避けて、連荘あとは数日の連休を持つことにしました。なので、明日のサクセスホールもこっちから組まないようにお願いしたんですネ。先週は、水曜日に急遽サクセスホール出演になりましたでしょ。5連荘になることを懸念してましたが、どうにか乗り切りました。喉も消耗品ですネ。節制あるのみです。
さて、ステージのほうはと言いますと…16年来のメンバー:ビリー坂上をフィーチャーした選曲で19時のマリンテラスはお届けしました。
♪グッド・オールド・アカペラ
★ランナウェイ
★トゥナイト
♪ワンダフル・デイ!
★Tシャツに口紅
♪炭坑節
♪鹿児島おはら節
♪串木野さのさ
★涙のスウィートチェリー
★スタンド・バイ・ミー
★が、ビリーのヴォーカルです。よって、ラストナンバーに「アンチェインド・メロディー」を持ってくるいつものパターンではなくしました。また、「Tシャツに口紅(83年/RATS&STAR)」も披露しました。シャネルズ・ナンバーは夏には最適ですネ。
ちなみに、15時40分出演のフレンズFM「KWF特番」では、この夏一押しの選曲として「ダンシング・サマー・ナイト/キングトーンズ(1990年)」をOAしました。
18/19/20時と3回ステージがあるので、各ステージの後はメンバーはたくさんもらっている食券を手に(オープンカフェ出演者にのみ配給されました)…ポテト・フランクフルト・ビールなどなど飲み食いしている間に、お盆にあらかじめメンバーにサインしてもらったCDを乗っけて歩き回りました。
なので、食べる暇がない。
18時のあとで5枚。19時のあとで4枚。20時のあとで6枚。計15枚の売上。売らなければ0円ですからネ。CD制作資金に回しますネ。
全ての行程が終ってようやく食事。出演者には付き添い分も弁当が出るんですネ。みんなで弁当を食べました。オープンカフェの食券が1万円分近く残ってしまって、1本150円のペットボトルドリンクを買えるだけ買って、メンバーで山分けしました。
●7月25日 … 84s。
帰りのカバンは若干軽くなりました。とにかく、1日に10枚以上売れることの素晴らしさですネ。メンバーにも気持ちは伝わってくれてるようです。
とにかく、楽しかった。声枯れは連日の疲労からのものゆえ致し方ありませんネ。ゆっくりします。
来年も呼ばれるように…そして、来年は「さのさ/おはら」のCD・カセットを売りまくるゾ!
[768] No.770 GOOD MORNING 2004/07/25(Sun) 08:10 9時に起きる予定が、早々と目が覚めてしまいました。ゆっくりと身支度を済ませましょう。
今日の荷物は重いんです。CD66枚をカバンに詰め込みました。少しでも軽くなりますように!! 私の衣裳は紫のキンキラ。メンバーは紫のタキシード。紫な夜を演出します。
あと数日したら、金のタキシードも出来上がります。
来年も出られるように、その時には、金のタキシードで出ましょう…って、来年のことより、今年のことに集中しましょう。
毎年出られることは幸せな限りです。結成して10年以上出られませんでしたからネ。初出場の2001年でいきなり3日間の3日目のトリ…俗に言う大トリ…務めましたからネ、感激しました〜〜〜。
メンバーにも言うのですけど、毎年出られるのが当たり前ではないということですネ。一年間頑張ったことが認められての翌年の出演だと思うんですネ。今年も出演出来てホント嬉しいです。
皆さん、成功を祈ってて下さい。
CDをお持ちでない方は、ぜひ、このチャンスに買ってください。カバンを軽くして帰りたいものです。
[767] No.769 頑張りすぎ?? 2004/07/25(Sun) 01:39 フェリー屋久島2は楽しかったですネ。若松沙奈枝くんへ良い感じでバトンタッチできるように、場を盛り上げる必要があるんですネ。役目を全うできました。
サクセスホールは2ヶ月ぶりの土曜のライヴ出演。緊張しましたが、毎週出てくれてるディーン君とも競演できて楽しかったです。
それがですネ。中央駅から港まで55分かけて歩いたんですョ。ウォーキングの一環として…水産学部卒業ながら、お恥ずかしいのは、フェリー乗り場を間違って、鹿児島本港南埠頭に行かなくちゃいけないのに、鹿児島新港まで歩いちゃいました。奄美行きのフェリー乗り場。幸い、時間には充分余裕があったので、そこからは、タクシー拾って南埠頭まで向かいました。タクシーでやって来たので驚かれましたが…
CD販売も頑張りました!! フェリーで9枚。サクセスホールで6枚。計15枚。有難うございます。ホントに、今まで、いかに消極的だったかが分かります。
ステキな一日は、最後にやってくる。帰りのJRで、串木野市長や、市議会議員の皆さんと合流できました。それが、市長さんを含め近所の方ばかりで、こういうチャンスはない!と、カバンに持ち歩いていた「ドゥーワップ串木野さのさ」の企画書2部を差し上げて見て頂きました。
議員さんの中に、串木野まぐろFES実行委員の方もいらっしゃって、来年、出演できるようにかけあってもらえそうです。なんと言いましても、マグロ船機関長の父を持ちますから、ずっと、出たくて憧れてた祭りです。来年こそは出たいものです。
色々なことが今日は起こりましたネ。
●7月24日 … 84.5s。
頑張りすぎでしょうか。明日のスケジュールまで務めたら、一段落です。頑張ります。おやすみなさい。
[766] No.768 頑張って残り200枚程度 2004/07/24(Sat) 01:29 え〜、今日もサクセスホール。おかげ様で、私がいるうちは30〜40名のお客様で賑わいました。有難うございます。
おとといは、頑張ろうと思うも尻込みし、昨日は頑張って1枚売った「ワンダフル・デイ!」。
今日も頑張って1部で歌い、2部でもあらためて宣伝し…おかげ様で13枚売れました。有難うございます。
借金せずに、メジャーデビューのもろもろの販売促進を行うには…売上(収入)を増やすのみ。限られた出演…といっても、月に20数本あるのですが…の出演料以外にも、積極的にCDを売って資金に回そう!と、ようやく、最近気が付いたんですネ。極端な話をしますと…CDが出て3年半経ちますでしょ。1日10枚ずつ売り続けても、12000枚を超えてるんですよネ。なのに、現在は1300枚。桁が違いますから…いかに消極的か!が、分かるでしょう。
この点を反省しまして…自宅には残り200枚あるんです。まぁ、申し訳ありません。定価よりサービスして…こないだのライヴの時の販売料金:お釣りいらずの1000円…にしても、全て売れたら20万円になりますよネ。歌の仕事で20万稼ぐのは簡単ではありません。
歌を聴いていただいたお客様に1枚1000円で売ることは可能性が高いですネ。頑張って売りましょう。もちろん、「ワンダフル・デイ」も全て売れたら終わりじゃなくて、資金に余裕が出てきたら増刷はします。こっちだって、私の産んだ可愛い作品です。「さのさ/おはら」のようにメジャーリリースにはならずじまいかもしれませんが、10年以上かけてこっちも1万枚売ってみせましょう。
●7月23日 … 85.5s。
明日は、折田汽船「フェリー屋久島2/錦江湾サマーナイトクルージング」です。若松沙奈枝くんとジョイントです。明日もお客様に訴えかけて1枚でも売れるときはタイミングを逃さないようにしましょう。
そうそう、カラオケはゲットできました。
「知りたくないの」「テネシーワルツ」「ロック・アラウンド・ザ・クロック」「ジョニーBグッド」「恋の片道切符」「悲しき片想い」「オーキャロル」「ダイアナ」「ブルーハワイ」「小さい悪魔」
これに、今までの御馴染みのナンバーを加えたら、R&R/50'sパーティもGO!GO!ですネ。
[765] No.767 今日は早めの出勤に!! 2004/07/23(Fri) 13:31 いつもは、サクセスホールの日には17時35分頃自宅を出て、18時10分串木野駅発のJRで鹿児島市へ。中央駅からは歩きで、19時15分頃に到着と相成ります。
今日は、早めに出発して…何をするかと言いますと…
カラオケ入手です。普段の営業用のナンバーのラインナップを増やすためにも…
今日の入手予定ナンバー。
「知りたくないの」「テネシーワルツ」「ロック・アラウンド・ザ・クロック」「ジョニーBグッド」「恋の片道切符」「オーキャロル」「ダイアナ」「ブルーハワイ」「好きにならずにいられない」
まぁ、こんなものでしょうか。全曲とまではいかなくても揃えられると今後の営業に幅ができますネ。アメリカンポップスを多めにしてみました。やはり、DOO-WOPは50'sのナンバーも歌えたほうがいいでしょう。
今夜はサクセスホール。明日は、フェリー屋久島の納涼船。その後、サクセスホールの2部。久しぶりにラケンローラーになります。
そして、あさってが怒涛の4本立て。あさっての後も喉に声枯れが出ないように調整してみます。プロとして、ただ、大きな声で歌うだけでなくて、調整も役目の一つ。どこのお客様にも、同じレベルの声を届けなくちゃ申し訳が立ちません。頑張りどころです。
[764] No.766 度胸をつけなくては 2004/07/23(Fri) 01:23 先ほど、帰宅しました。
クタクタであります。行き帰りの30分歩き×2回以外にも、1部の出演前に30分。2部の前に30分歩きました。歩きながらゆっくりと深い呼吸を続けます。これで、気付いたこと。呼吸の訓練にもなりますし、本番前のウォーミングアップにちょうどいいですネ。本番で急に身体を動かして歌うよりも、喉への負担は軽くなると思います。夏のハードスケジュールを乗り切るには良い方法かもしれません。
サクセスホールでは、頑張って … CD1枚売り上げました。こうやって、頑張って売り続けること。来年のデビューの際にキャンペーンをできるように、夜のお店を一軒ずつまわるかもしれませんよネ。その度胸を今のうちにつけなくてはなりません。まずは、1枚でも売れて良かった。デビューへの資金に回しますネ。
●7月22日 … 85.5s。
30分×4回歩いた効果でしょうか。BWに、動きが出始めましたネ。
[763] No.765 RHYTHM 2004/07/22(Thu) 17:10 今日のお昼には、「さのさ」「おはら」のリズムパート譜を作りました。ボイパは入れませんけどネ。リズムのパートを作って入れておきたいと思ってるんです。
クラッシュシンバルはため息(アーって感じの声)、バスドラムを胸をグーで叩く音、スネアを手拍子、フロアタムを足踏み、それプラス、指鳴らしを裏拍で入れてドラムのような音圧を出したいと思いまして…
言い訳。ボイパはしませんけどネ…
やはり自然の音、50年代当時のアメリカの若者も、中には足踏みしたり、やってたようです。
8/4(水)の昼間に、チンパンジースタジオで録音開始になりそうです。
頑張ります。では、身支度を済ませたら、サクセスホール出勤です。
[762] No.764 押しの弱さ 2004/07/22(Thu) 01:06 サクセスホールは、40余名入場で賑わいました。
せっかくなので、「ワンダフル・デイ!」「シェリー」「オンリー・ユー」を歌いまして、CDの宣伝もしましたが、入場の2組とも独自に盛り上がっててナカナカ、終演後の挨拶をするのが精一杯でした。
まぁ、こういう日もある。
懲りずに今後も売っていきましょう。何より、今日は、サクセスホールに出演できるだけでラッキーであります。今月も、もろもろで23〜24本になりそうです。単価は低いですが、これだけ入るといいですネ。
8月もボチボチ、色々入ってきそうです。うまく、日時がずれて多く受けられるといいのですが…
●7月21日 … 86s。
変わりませんが、週末は忙しいから、500gは落ちるかな。中央駅⇔サクセスホールの行き返りで30分の歩きを2回。更に、1部・2部の合間に20分歩きました。
基礎代謝を上げるためにも、こうやって、体重を落としてるときって、基礎代謝が減って痩せにくくなるんですって。基礎代謝が上がれば、BWも落ちやすくなるでしょう。
また、ウォーキングの時の呼吸も、歌手の腹式呼吸を意識した深呼吸? これって、複式&胸式まぜまぜですが、酸素をたっぷり取り込む意識で少しでも多くの脂肪を燃やしたいのです。実践中。ある意味、呼吸のトレーニングにもなって良いでしょう。
昨日、久々に着てみた黒スーツで出演。効果あり。細くなったねと、言われまくりました。嬉しいものです。
ここで、アイデアが一つ。黒スーツで出演する場合に、ブルース・ブラザーズよろしく、黒の帽子を揃えてみましょうか。黒の帽子、黒のサングラス、黒のスーツ、黒の靴。これはいいかもしれませんネ。
帽子一つで、衣裳に晴れやかさがでると思います。
近いうちに揃えるかもしれませんネ。
[761] No.763 いやいや 2004/07/21(Wed) 13:09 有料サイトの料金未払い請求がきましたョ。
身に覚えなし。相手の会社名などを検索してみましたが、ヒットしませんでした。葛飾区高砂ってところの会社です。住所は実在するようですが…
高校・大学の卒業名簿から私の住所もすぐにわかるのでしょうが、携帯電話サイトでの利用って部分が、ありえません。
また、請求料金が書いてないものなんですネ。
ちゃんとしたところなら、金額くらいは書いてあるでしょう。
皆さんも気をつけて下さい。無視無視。
ただ、気分のいいもんじゃないですネ。
[760] No.762 2年半ぶり 2004/07/21(Wed) 00:15 2001年12月24日。CDデビューの年のクリスマスイヴは、メンバーと種子島にディナーショウ出演で行きました。
あの時のパッツンパッツンの黒の上下。今日、久しぶりに着てみました。普通に入りました。嬉しい。2002年からは、現在の黒スーツに代えてますから…
そういう面でも、サイズダウンしてるんですネ。
マッスル&イチローが参加したのは、CDリリース後なので、既に90s超だったわけで、そういう面では、二人にとっては現在の私は細く感じるのでしょうか。
明日、急にサクセスホール出演になりました。水曜日はショウはないのですが、おそらく、予約が入って、ショウを希望したのでしょう。その、“細く感じられる”スーツで歌いに行きましょう。
その前に、明日の午前中は歯科行きでした。前歯が少しずつでもよくなるといいですネ。
[759] No.761 北限更新? 2004/07/20(Tue) 21:14 北海道へのビ〜タ(旅仕事)の問合せがきました。2年ぶりに『ナンシー&ジミー』としてのプレゼンテーションです。上手くいくと、私の人生の北限到達を更新します。
今までは、1996年の秋田でした。こまどり姉妹ツアーのスタッフですネ。
こればかりは、代理店の押し次第なので頑張って欲しいですネ。ちなみに、拘束は5日間。出演は中3日間です。
…というか、『ナンシー&ジミー』で、また、ホテルパシフィック東京や、新たに、新宿・センチュリーハイアットなどにも出演したいものです。
●7月20日 … 86s。
今日は、関東が特に暑かったんですよネ。鹿児島よりも5度も高いんです。あまり暑いと、街歩きもまめができてしまいますから、今日はJASRACの編曲届2通を郵便局に出すだけにとどめました。
熱中症にも気をつけましょう。
HP管理人のゆかりさんから、この夏を乗り切ろう!セットをたくさんいただきました。有難うございます。その中で、ハブエキスを使った飴からいただいてます。美味しいですネ。喉にもいいでしょう。
明日から、いただいたお酢を飲み始めます。
夏バテ知らずで、いい意味の夏痩せをしたいですネ。
[758] No.760 名誉な出来事 2004/07/19(Mon) 23:57 インターネットを通じてお付き合いさせていただいてます。MGB:CAPさん(前名:MELS−CAPさん)。
あらためて、New WEBオープンのお知らせをいただき、以前よりも、まめに交流を持たせてもらってます。
その中で、MGB:CAPさんからの情報で、本場USAのDOO-WOP専門サイト「THE DOOWOP CAFE」の中で、私のグループ“kingtowns”も紹介していただいてることが分かりました。
日本でも屈指のDOO-WOPラヴァーであり、コレクターの“TETSUYA”さんが紹介してくださってます。
サイトでは“ONLY YOU”を紹介してもらってます。
50年余のDOO-WOPの歴史で、星の数ほど誕生しては消えて行った(中には若干残ってますが…)グループの中の一つに仲間入りできた!ってことですネ。まだ、消えて行ってませんが。
なにせ、本場USAですから。
「THE DOOWOP CAFE」
下記リンクから、JUKE BOXを探して、そこのDOOWOP CLUBに入ると到着です。http://www.doowopcaferadio.com/jukes/index.html
[757] No.759 本日は 2004/07/19(Mon) 23:55●7月19日 … 86s。
外出しなかったのに、増えなかっただけ良かったですネ。
明日は、10時にJASRACに問合せをしてから、郵便局に投函。あとは、街歩きをしましょう。
[756] No.758 デスクワーク 2004/07/19(Mon) 19:11 数時間の睡眠の後、今日も楽譜仕事。
先ほど、「おはら」「さのさ」の順に編曲譜のスコアを作り終えました。今度は、「おはら」「さのさ」の原曲譜面(メロディ譜面)を作りましょう。
念のため、歌詞も添えて、解説も添えて、来月のJASRAC編曲審査会で合格しやすい条件を整えていかなくてはなりません。大事な業務。デスクワークで今日は終りますが、意外とクタクタであります。
[755] No.757 今頃 2004/07/19(Mon) 05:03 何をやってるのでしょう!!
先ほど帰宅しました。薩摩ビール園に、私の応援をしてくださる方…ステキな、R&Rを愛する、50'sを愛する方…が来てくださいまして、終演後、国分のスナックに行っておりました。楽しくお話できました。国分・姶良方面の私の応援、よろしくお願いします。
また、資金を少しでも増やすために、決心したこと。受身だけではない行動をより多く増やす!
その、先駆けとして、「ワンダフル・デイ!」を必ず持ち歩いて1枚でもセールスする。これを、まず始めてみよう!と、カバンに大げさですが20枚入れて、ビール園へ。
ステージ上から呼びかけて、2枚売れましたネ。更に、国分のスナックで4枚。計6枚売れました。セールスに関して押しの弱い私にしては上出来です。
今後は、サクセスホールでもCD販売の声かけを増やしていきましょう。
●7月18日 … 86s。
おっと、ここ数日、横ばいであります。いわゆる停滞した時期に入ったのでしょう。焦らずに身体と付き合っていきます。
[754] No.756 家系 2004/07/18(Sun) 01:06 母は、堅実というか、しっかりしてたのだと思います。
借金はしないようにしましょう。この教えですネ。
私にも受け継がれてまして…、ただ、今回のCDは予算的に超えたい山があったりするんですよネ。ただ、それを実現するには、資金がいる、こう見えても、個人事業主なのでそれなりの借金も必要かなと、思うのですが、やはり、母と話し合うと思いとどまりますネ。
現金で解決できる人生にしましょう。車のローン、住宅購入などは、どうでしょう。こればかりは、いた仕方ないでしょうが…
これも血筋ですネ。頑張って、お金を貯めることに頑張った方が良さそうです。
●7月17日 … 86s。
栃東関が10勝をあげて来場所の大関復帰が決まりました。嬉しくて、後援会にも入ってるチャーリーさんにもメール送りまして、先ほど、お返事いただきました。喜んでらっしゃいました。でも、後援会にまで入ってらっしゃる方なので、ホッとしたのが正直なところみたいですネ。関取には、ケガに気をつけて、頑張っていってほしいです。
[753] No.755 シンプル・イズ・ベター 2004/07/17(Sat) 15:09 先ほど帰宅いたしました。
携帯電話の機種変更はせずに帰ってきました。ショップには行ったのですが…ちなみに、私はDOCOMOです。私の家(串木野市羽島)は、他の機種だと圏外なんです。DOCOMOのアンテナは建っている。
まず、高〜〜い。イクスペンスィブです。
そして、カメラ機能は必要な〜〜〜い。私には。
通話と、メールと、インターネットさえできれば充分です。最近の機種は、付加価値付けすぎていけません。何軒かショップをまわることにします。
さて、帰宅しまして、後は、ゆっくり。…いやいや、少しずつ、譜面をおこしていきます。
[752] No.754 プチプチ 2004/07/17(Sat) 13:03 山形屋の文具コーナーで、クッション封筒を購入。CDなどの発送に便利なんですョ。
中央駅←→山形屋の歩きで、35分ずつ歩きました。日中はアスファルトが熱くて、サクセスホール出演日の行き帰りが、陽も落ちて楽ではありますネ。
ちなみに、クッション封筒の中身のプチプチは、エアーキャップと言うんですネ。
クラフト封筒と別個に仕入れた方が経済的かもしれません。
キングレコードね有線42ヶ所配布以外は自分で行うので、ラジオ曲配布の為にも仕入方法を調べておきましょう。
[751] No.753 おニュー 2004/07/17(Sat) 10:45 普段履き用の黒の革靴…メンバーとの揃いにする例のヒール高4cm靴…が、届きました。
実は、先日、26.5cmが届いたのに、私の足に入らずマッスルのものに、今回27.5cmが届きました。
やや高の視界も良好。足にもフィットしてます。
残りのメンバーは、ウォーターフロントで会う日に、靴を試してから注文しましょう。
早速、履いて外出です。
[750] No.752 待ち遠しい 2004/07/17(Sat) 01:25 金のキンキラタキシードの出来上がりが待ち遠しい。
私が、もう少しサイズダウンできたら…80sを割る頃には、以前買っていたタキシード5着(紫・青・黒・緑・グレイ)も着れるでしょうし、そうなると、2ポーズ・3ポーズでも、ジャケットだけ増やせばいいので理想的ですネ。
●7月16日 … 86s。
明日は、出番はありませんが、鹿児島市まで出て、いいものがあれば携帯電話を機種変更したいですネ。また、クッション封筒も買いたいです。なるべく、昼過ぎには帰ってきて、譜面作りの続きをしましょう。
お金の話になって、ヤラシイですが…「さのさ」「おはら」の編曲届が審査をパスしますと、CDリリースの際に、キングレコードに支払う金額のうち、2曲分の著作権使用料が分配されます。初版2000枚だとしたら、2曲分なので、6万円くらいになるでしょう。
また、ウォーターフロントFES、おはら祭りなど、大きなイベントで歌った分も分配されますので、大事であります。
慣れない、写譜仕事ですが、これも重要な業務の一つ。頑張りましょう。
[749] No.751 歌心 2004/07/16(Fri) 23:35 昼は、2001年にNHK-BSで放送された、キングトーンズの30分番組「あの歌この芸」を見返したりもしましたが、あらためて、気合いが入るものです。
今日のサクセスホールでは、いつもより気合いの入った舞台になりました。
1998年に、内田師からいただいた言葉に『一声入魂』があります。大事に実践していきましょう。
[748] No.750 ちなみに… 2004/07/16(Fri) 16:47 只今、夕食を終えました。
おかずを紹介しましょう。
@ひじきと野菜の炒め物 A鯖の南蛮漬け Bうの花(おからと野菜の炒め物) C茄子と玉ねぎと長ネギの味噌汁 D塩茹でブロッコリー
味噌汁以外は小鉢程度。朝食以外では、ご飯は食べずにいます。おかげ様で、お腹がすかないんです。
味噌汁ににがりを2滴。食後に、黒酢25tをお水180ccでわって飲む。
最近は、おかずはこんな感じです。その他では、ほうれん草としらす&ゴマの和え物。もずく酢。豆腐。納豆。こんなものでしょうか。
外食で、吉野家に行ったら、豚皿並と、けんちん汁。ジョイフルなどのファミレスに行ったら、そこのサラダ。そんな感じですネ。
まずは、体重よりも体内の血液から改善しなくちゃいけませんからネ。頑張ります。
[747] No.749 五線譜とにらめっこ 2004/07/16(Fri) 16:27 今日は、ゆっくり目覚めて、何をするかといいますと…
JASRAC(日本音楽著作権協会)に、編曲届を出そうということであります。普通、著作権は、作詞・作曲にのみ保護されてまして、編曲(アレンジ)は、対象外なのですが、ちゃんとした届出を出すと、編曲者まで保護されます。
ただし、原曲の作家の承諾を取らないといけないので、大変難しい。主に、著作権の消滅した古い時代の曲や、民謡などに使います。
ある意味、アレンジャーの権利保護もありますが、作者不詳として、JASRACに使用料を払わない楽曲をなるべく減らして、財源確保にすることも考えられます。
年に4回、編曲審査会がありまして、応募提出が7/26。必要なものは、@編曲届、A作品届、B原曲の楽譜、C編曲楽譜…以上4点が必要であります。
BCに関しては、楽譜がない場合は、音源でも可能とされてまして…ウォーターフロントFESのライヴ音源を、ライン録りでおこして提出しようかと思いましたが、7/25の出番ゆえ、翌日中の到着が難しいですネ。
先日のライヴの音源をMDにおとしました。
原曲に関しては、市販されているカセット・CDを使用しようと思います。これに関しては、相手がJASRACゆえ、ダビングしてはいけません。その現物を送らないといけません。
JASRACに問い合わせたところ、音源だけよりも譜面もあったほうが、審査しやすいとのことで、譜面にも起こすことにしました。スコア譜面にしないといけないので、なれない作業は大変。数日がかりになるでしょうが、特に、来週は週末まで時間があるので頑張って作ってみます。
今から、早めの夕食をすませて、サクセスホールに出発。
明日は何もないので、譜面作りに励みます。
ちなみに、「ドゥーワップ鹿児島おはら節」「ドゥーワップ串木野さのさ」の2曲を審査に出してみます。8月下旬に審査会があるようで、通れば、今月末のウォーターフロントFESでの演奏から使用料が入ってくるかもしれません。
だめでも、次回は、CD用の音源を提出するのでその時は大丈夫でしょう。
[746] No.748 BW発表 2004/07/16(Fri) 01:09 只今、帰宅後のお風呂を終えて、測定しました。
●7月15日 … 86s。
よ〜く、体重計を見ると85の文字が斜めに迫ってますネ。
素晴らしいことです。無理はせずに落として行きましょう。
サクセスホールがある日は、夕食を摂ってから出勤になります。以前は、帰ってからも更に食事を摂ってましたが、今は摂りません。これが効果大ですネ。
[745] No.747 練習の賜 2004/07/15(Thu) 23:56 今日のサクセスホールは、木曜日なのに、多くのお客様で賑わいました。
特に、「煙が目にしみる」「知りたくないの」は、歌に入る前のセリフ付きで大成功。
普段の練習の賜。
盛り上がりました。毎日、こうありたいものです。
[744] No.746 ミラクル 2004/07/15(Thu) 13:34 10時に歯科医。前歯治療の続き。それが終りますと、車で鹿児島市に向かう。衣装合わせであります。仮縫いまでできてるようで…
一応、今日支払いもってことで、10万超の現金をかかえて、仕立て屋に行きました。
何が心配かって、生地ですよネ。以前、生地を見に行って、いいものがなくって、柄が入ってるものばかり…その柄地の生地を無地で!と、お願いして半月。さて如何なものでしょうか…
ビックリ。理想的な生地で仮縫いしてありました。良く見つけたもんですネ。大阪の業者がようやく持ってて、ホントに少ないものだったそうです。
良かった〜〜〜。その場で、支払いまして、もう一度、細かく寸法合わせ。シャツ2着分の代金も合わせてなので、決して高くはないでしょう。それも、理想的な生地でした。
楽屋で、内田師や、チャーリーさんのタキシードを触ったりして、手触りも覚えてるんですよネ。そのまんまです。良かった。
嬉しいですネ。完成が楽しみです。今月中には間に合いそうです。
[743] No.745 揃い 2004/07/14(Wed) 21:49 今年のウォーターフロントFESは、衣裳をあらためます。
紫系のタキシード。私とビリーは、大学時代に購入したまして、上京時に将来のメンバーのためにと数着買ってたのを、イチロー&マッスルに貸与。白のシャツに黒のスラックス。赤のカマーバンドセット…これは、イチロー&マッスルに貸与。ビリーは持ってるんです。
あとは、シューズですネ。今度、揃える事にしました。来年のCDリリースにむけて揃えましょう。
先日注文した、シークレットではない?4pヒール高の革靴。これを揃えましょう。メンバー揃って履くのでメンバーの身長の差は変わりません。
●7月14日 … 86s。
あと少しで、当時の紫系のタキシードが入るんです。キラキラは光りませんが、品の良い感じのジャケットです。私は、紫のキンキラでメンバーに合わせます。
[742] No.744 記録更新まであと僅か 2004/07/13(Tue) 19:39 おかげ様で、少しずつですが、BW落ちてますネ。
東京の修業から帰って来た、一番、軽い&細い時で60sだったのですが…大学卒業時が88s。28s落ちたんですネ。見事に、リバウンドというか、最高級に増えて行きましたが…
よく考えたら、110sからのダウンで24s落ちてるんですよネ。もう少しで、記録更新なのですが、何より、今のBWが、上京時に落とし始める頃のBWにやっと落ちてきたわけで…いかに、BIGだったかがわかりますネ。
別に、記録を気にする訳ではありませんし…リバウンドなどでは意味がありませんしネ。
まぁ、食欲の欲を、ほかの欲に切り替えて生きていくことでしょうネ。
[741] No.743 歩きすぎ 2004/07/13(Tue) 17:33 今日は、親戚が注文した中元の手続きに三越に…
JRを降りたところでちょうど携帯電話に着信が…ダイエーの大きいサイズの専門店「グランバック」からの電話でした。先日、注文していた黒のスラックス(タキシード用、側章付き&アジャスター付き)が出来ましたとのこと。
急遽、ダイエーに向かうことに。歩く歩く。45分。そして、受け取って…昼食を済ませ…三越に向かう。歩く歩く。またまた、45分。三越での用を済ませ、UCCでコーヒーを飲んで駅に向かう。25分。よく歩きました。
足に、まめができてしまいました。地面が熱過ぎたせいもあるでしょう。
●7月13日 … 86s。
歩いた成果でしょう。歌の仕事がない日は、なるべく歩く。帽子を被って日射病・熱射病にも注意。水分も補給。夏ですから、ここはしっかり気をつけましょうネ。
ある程度、歩き慣れしたら、柔道とか、水泳とかやりたいと思ってるのですが、まぁ、レコーディングも今後はあるし、どうなるでしょうか。
[740] No.742 丁寧な対応 2004/07/13(Tue) 09:49 今回、キングレコードでのリリースに決めてよかったこと。
私の担当の方が、丁寧に対応してくださるんです。メールでの相次ぐ質問にも迅速かつ丁寧に応えて下さいます。
気がかりになることがあったんですネ。
カタログ商品は、初版2000枚からということで、私も2000枚でスタートしますが… 今回は、CD・カセットどちらもリリースしたかったんです。CD・カセットのリリースとなると、それぞれ2000枚ずつの4000枚リリースになるのか… CD1000枚・カセット1000本でスタートできるか… 気になってました。
4000枚リリースはスタートでは厳しいので、どうしようか… とりあえず、ダメもとで聴いてみよう。
質問の応えは、1000枚ずつでOKでした。良かった。今回は、民謡ベースですからネ。高齢の方々にも買っていただきたい。その世代は、まだ、カセット派が多いんですネ。CD・カセットともに、全国流通するので良かったですョ。
頑張っていいものにします。
[739] No.741 そうそう 2004/07/13(Tue) 01:33 BWの記録を書いておきましょう。
●7月12日 … 87s。
こうみえても、よく動きました。
ちなみに、ここ数日で、ある程度の現金収入がありました。家族…といっても母ですが…と、お金の振り分けをするんです。
第一生命にいくら…車の維持費にいくら…育英会の奨学金返済にいくら…などなど。今度から、国民年金&国民健康保険も加わりますでしょ。
今までは、とりあえず、振り分けをした後は、歌の収入を大雑把に貯金したり、小遣いにしたりしてましたが…
このまんまでは、よくありませんよネ。一経営者としても…
一ヶ月を15万円でやりくりすることにしました。
これって、意外と倹約生活であります。月々の支払いで12万ちょうど。小遣いに3万円。世間のサラリーマンも小遣いは3万くらいでしょう。頑張ります。
倹約してどうするかって、CD製作資金にまわすんです。
私の考えとして、どうしても、借金したくないんですネ。借りれば済むことかもしれませんけど、奨学金だけで充分です。どうにか、現金でやりくりできる人生でありたい。
もっと、大きな事業を行う時は借金も当然でしょうが、私のような身体一つで仕事をする人間としては、借金はやめときましょう。
意外と、こういう分は、まめなのかも知れませんが…言っておきます。ケチじゃあ、ありませんョ。悪しからず。
[738] No.740 はしゃぎすぎて… 2004/07/12(Mon) 23:47 三年連続で呼んでいただいた、三越・三友会ビアパーティ。五十五分ステージ。頑張りました。
その後は、KTSクリエイティブで、ウォーターフロントフェスティバルの打合せ。
最後にサクセスホールで、プチサラダの初舞台を勉強。
プチサラダの後に、スージー&ハニーがオールディーズを歌います。私もノリノリで踊ってましたら、胸ポケットからサングラスが落っこちて、更に、自分で踏んづけて、こわしてしまいました。
明日から、以前使ってたそっくりのものに変わります。
皆さんも気をつけましょう。
[737] No.739 シークレットでなくって?? 2004/07/11(Sun) 22:37 ネットのオンライン・ショップで、革靴を注文しました。普段履き用ですネ。ヨーロピアン・タイプであります。ただし、紐靴ではないです。スリッポンタイプ。好きなんですネ。ローファーとか、スリッポンとかネ。
ヒール高が4p。ある意味、シークレット・シューズ・スタイルですが、私は隠さず“かかと上げてま〜〜〜す”と、言っちゃいましょう。
プロフィールでは175p。実際は、174pあるかないか。
実寸よりも、大きくみられがちです。この靴を履くと180pくらいに見えるのでしょうか…
届くのが楽しみです。
●7月11日 … 88s。
明日は、夕方出勤。三越「三友会パーティ」…3年連続のお声かかり。嬉しいですネ。その後は、KTSクリエイティブで、ウォーターフロントFESの打合せ。更に、その後は、サクセスホールで新ユニット「プチサラダ」のステージを勉強に行きます。
夕方からが忙しいんですネ。
[736] No.738 駆除の一手段 2004/07/11(Sun) 18:08 お食事中の方は、後ほどお読み下さい。
え〜、我が家にもゴキブリが出るんですョ。暑い季節なのでなおさらでしょうネ。
飲食業では、出しちゃ〜いけませんよネ。だけど、出るときがあるんです。だからといって、殺虫剤を撒けませんでしょ。じゃあ、そのまんま見逃すかって、そういうわけにいかない。
どうするのかって…
お湯を撒きます。…というか、お湯をめがけて撒きます。
ちょっと離れ気味に立ってかけると、ある程度広がりますでしょ。それが、ある意味、命中しなくても逃げ回るゴキブリが、その中でかかりやすくなるのでGOOD。
じゃあ、お湯でどうなるかっていうと、内蔵が破裂するんです。
まあ、畳では厳しいかもしれませんが、殺虫剤を撒きすぎて、気分が悪くなるよりはいいでしょう。
今日に限って、2匹も出てきました。2匹とも、お湯かけで御用。
もし、そんなシチュエーションの場合、試してみてください。
[735] No.737 ジーンズショップ 2004/07/11(Sun) 15:16 行ってまいりました。え〜、ブーツカットは私の行きつけに、36インチはあったのですが…色がネ…ウォッシュド加工されてて若干薄いものばかり。私は、新品は濃い色が好きなんですネ。ノンウォッシュドか、ワンウォッシュドまでですネ。
LEVIS−517に関しては、在庫が34インチまでしか置いてなくて…
焦らなくてもいいのでしょうが、ジーンズはピッタリ感が好きなので、緩いサイズは履きかえたいんですネ。
ビッグジョンのXスタイルってぇのが、ブーツカット・スタイルに近いXラインを作ってるので、それを買いました。ついでに、帽子も一つ買いました。
分かりやすく言いますと、私の行きつけのショップは、川内・上川内・伊集院にあるんですネ。全国チェーンですが、大きい都市にはあまりないタイプのショップ。よく、国道沿いなどになりますでしょ。あの類。都心で例えれば、ジーンズメイトのようなショップでしょうか。
私も会員になってまして、今日は20%オフだったんですネ。大事です。意外と、無駄使いすると、CD資金がたまらなくなります。
ジーンズとキャップで、8千円ちょっと。20%オフは助かりますネ。
…で、36インチ。入りましたョ。嬉しいですネ。そこのショップはLEVIS−517は34インチまでの入荷だったので、あと2インチ頑張りましょうネ。
[734] No.736 久しぶりにチャレンジ 2004/07/10(Sat) 22:31 明日、投票を済ませたら、ジーンズショップに行こうと思ってます。
今、履いてるジーンズは38インチ。その前が40インチ。38インチが洗っても洗ってもゆるくなりました。
目指すは…36インチ。このサイズが、あることに関してのボーダーなんです。
それは…ブーツカットのサイズのボーダー。世間のブーツカットは、市販されてるもので最大36インチまでなんです。
東京の修業時代、私が付き人で付いていた、ドラム奏者『寺本修』師。身なりが格好良いんですョ。そういう面でも憧れの方で、寺本師のまねで、ベストを着てみたり…色々、影響を受けました。
そんな中、なんか格好良いジーンズを履いてるんですよネ。私は、それまで、ブーツカットを知らなかったんです。
寺本師のジーンズを…楽屋仕事の一環で…たたみながら、品番を見ました。LEVISの517。それを覚えて、『お金が入った時に買いに行きましたネ。LEVISの517。すると、そこには、ブーツカットって書いてある。あぁ、ブーツカットっていうんだ。スリムジーンズとは全然違うんですネ。太もものあたりが随分タイトで、若干、足元にかけて広がってるんです。ベルボトムほど極端ではないけど、ブーツが似合うスタイルなんですネ。
それ以来、ブーツカットが私のお気に入りだったんです。鹿児島に帰って、一番痩せてた時(60s)は、29インチでしたネ。男性ものは28インチまでしかなくて、そのくらいまで細かったんですが…徐々に戻り…
ある時、ブーツカットの入らないサイズになってしまいました。悔しかったけど、私の成長は止まらなかったですネ。そうなると、ストレートジーンズをどう履きこなすか!ってことになりますが、それも何も、スタイルがスタイルですから、なんともさえないわけで…
…長くなりました。明日は、恐る恐る、LEVIS−517を試しに行ってきます。36インチが置いてありますように。なければ、何軒か車で走り回りましょう。
実現すれば…2000年春以来でしょうか。4年ぶりのブーツカットマンになれます。楽しみ。無理してでも、グッとお腹をへこましてでも、履いてしまいましょう。
ここに、コラムを読みに来て下さる方で、もしかしたら、私の公式HPへ、まだ行ったことがない人がいるかもしれませんので、時々はここにも案内しておきましょう。
『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』公式HPhttp://jimmykt.gooside.com/
[733] No.735 投票に行きましょうネ 2004/07/10(Sat) 22:23 明日は、参議院議員&鹿児島県知事選挙の投票日ですネ。
皆さん、行きましょうネ。
県知事選挙は、身近な鹿児島の今後が左右される訳ですし…投票しても何も変わらないなどと、消極的なことはやめましょうネ…私は、支持政党はあえて言いません。どの政党に一番、考えが近いのか、私も良く分からないんですが、選挙には必ず行ってます。
参議院議員選挙も大事ョ。国が動くんです。
特に、今、イラクに自衛隊が行ってますでしょ。それが、ある意味、エスカレートして業務内容が拡大する恐れがあることを危惧するのならある政党へ。
今後、世界大国の一つとして責任もあるから、それはそれで…と、思う方はある政党へ。
まずは、投票に行くことでしょうネ。身近に感じることができますでしょう。私は、身近に感じるけどなぁ。
どうしても、選ぶ相手が無い時は、白票でもいいんじゃないですか、それも、自分の意思表示の現れですから。
ぜひ、明日は投票に行きましょうネ。
[732] No.734 友達と呼ばせてください 2004/07/10(Sat) 21:48 私には、知人は大勢いますが、友人はすくないんです。
こう見えても、人見知り。現在のメンバーで、私が人見知りなのを承知済みなのは、ビリー坂上だけかもしれません。イチロー&マッスルの前では割と“頑張って”社交的に振舞ってます。
高校時代のクラスメイトで、付き合いのあるのは、ビリーだけですネ。…といってもいいくらい、人付き合いが苦手なんです。人付き合いは苦手ですが、義理と人情だけは筋を通すタイプだと自認してます。
高校時代の同級生で、今も付き合いがあるのはほんの数人。私は、同級生の結婚式には3人しか出席してないんです。うち一人はビリー。最初は、音楽部時代の副部長だった女の子。3人目は、数少ない友人:まつもと君。
ほか、数名、男女友人がいますが、ビリー&キングタウンズの過去のメンバー以外は、私が鹿児島に帰ってから、初めて付き合うようになった人ばかりなんです。意外ですネ。
今日は、串木野・ひばり幼稚園の夏祭り。幼稚園のトランペット・スピーカーもいいけれど、自分所有のPA機材を持ち込んで豪華にやりました。
テレビでの告知。街中のチラシ。私の似顔絵がビッグサイズに拡大されて街中に貼ってあるんです。おまけに、今朝の新聞の折込「さのさだより」にもデカデカと。
弾んでよかったです。CD「ワンダフル・デイ!」も売れました。有難うございます。
そういえば、昨日、歯科医の先生も“明日、ひばり幼稚園ですネ”と、知ってました。今日なんか、お中元を届けに来た(自分で自分に黒酢を贈りました…三越及びUCCのノルマ協力のため)…郵便屋さんも、“今日、ひばり幼稚園ですネ”。知っていました。有難い事です。
そんな中、同級生の女の子が2人見に来てくれました。有難う。この2人も、実は、高校時代はお話さえしたことが無くて、ここ数年で、あらためてお逢いして、こうやって、時間が合うときに見に来てくれるんです。こういうのが一番嬉しいですネ。2人ともご結婚されてるんですが、家事など忙しい中、時間を割いてくれることが嬉しい。
私の数少ない友人ということにさせて下さい。
友達と呼ばせて下さい。
自慢の友人になれる様、頑張りますネ。
●7月10日 … 88s。
ステージだけでなく、音響機材のセッティング&バラシ。よく動きました。その成果でしょうか。
そうそう、今日、白黒コンビシューズの履き初めをしました。よく合います。大事に使いましょう。
[731] No.733 ゴロゴロ 2004/07/10(Sat) 01:25 いや〜、もの凄い雷。バリ〜ンと落ちましたネ。部屋が光りましたからネ。怖い怖い。
私は、怖がり(かごっま弁で“びびいごろ”)なので、どうもだめです。
明日は、ひばり幼稚園の夏祭り。大丈夫でしょうか?
雨なら、園の中で行うので心配はいりませんが…
●7月9日 … 88.5s。
明日は、園児のためにも、親御さんのためにも頑張りましょう。
[730] No.732 やることはある 2004/07/09(Fri) 15:50 夕方までゆっくりの予定でしたが…やることはあるんですネ。
せっかくの空き時間なので、基礎練習とでも言いますか、腹筋運動をじっくり。これネ、歌手の基本ネ。腹筋だけでなくて、背筋も鍛えるんです。
そして、早々と8/13〜9/10分のFMの音源編集&Qシート作り。5本分。こういう、時間があるときにやっておきましょう。
ネタ探しが大変なんです。なので、今日のうちに編集できて良かった。OA予定曲目は、近づいてからあらためて紹介します。
[729] No.731 コンビ到着 2004/07/09(Fri) 14:06 朝に、白黒コンビシューズが到着しました。
足にぴったり、よかった。ちゃんとはけそうです。
心配だったカマーセット(蝶ネクタイ&カマーバンド)。やはり、サイズはM。でも、ちゃんとつけられました。よかった〜〜〜。
また、午前中は歯科医。前歯の治療が前回から始まってます。これが、長年放っておいたので、やっかいそうです。前歯まで治療がすんだら、歯に関しては上出来ですネ。
夕方の出勤まで、ゆっくりします。
頭の中では、「さのさ」「おはら」のアレンジが頭の中をグルグル回ってます。
更に、来年4月オープンのレストランが、昼・夜、ライヴを連日開催するそうです。4・5組のタレント・ミュージシャンが日替わりで出演。その中に私も入ってるんです。そうなると、週に1回は出番をもらえそうですネ。月に4・5回。ありがたいことです。
その中でも、そのレストランが観光客動員を集客のメインに考えているらしく、鹿児島をアピールできる内容でもあって欲しいとのことで、只今進行中の「さのさ」「おはら」が、コンセプトにも合ったようです。
…で、CDには収録しませんが、「鹿児島浜節(当初は収録予定でしたが)」「鹿児島ハンヤ節」もアレンジしておこうと思います。CD収録分のレコーディングが終ったら、「浜節」「ハンヤ」の録音も引き続き行ってみましょう。
頭の中が、ミュージシャン・モードです。
あぁ、ミュージシャンでした。一応…
[728] No.730 良い感じ 2004/07/09(Fri) 01:06 サンロイヤルホテルでのパーティは大盛況。アンコールもいただき、嬉しかったです。
黒・赤・紫のスーツがどれも同じサイズなのはどうしてか…特に、昨年紫スーツを作る時には、黒・赤制作時より10s以上太ってた訳ですが…
まぁ、紫を大きいサイズで作ると、その大きさに体があってしまって、黒・赤が入らなくなるから、我慢して紫も同サイズにしてあるんです。そうでないと、色違いを増やす意味ナシ。それが、どうにか痩せてきて、紫を今までに無くきつくなく着ていたのですが、今日はゆるかったです。素晴らしいことです。
ちなみに、中央駅⇒ホテル、ホテル⇒天文館は歩き。それぞれ50分。よく歩きました。
●7月9日 … 88.5s。
歩いた成果でしょうか。
[727] No.729 ゆるい 2004/07/08(Thu) 14:20 只今、サンロイヤルホテルの控室。出番は15:40から30分間。すでに衣裳に着替えてますが、ライヴ以来の紫。
スラックスがゆるいです。黒・赤・紫、すべてサイズが一緒なんです。
ゆるくなって嬉しい悲鳴。サスペンダーでつらなくっちゃ!
[726] No.728 まずは足元から 2004/07/07(Wed) 20:35 明日には、舞台用の靴が届きます。HP管理人のゆかりさんにも、ご紹介いただきまして、全てをひっくるめて、一番、キングトーンズのものに近いスタイルのものにしました。白黒のコンビでもいろんなスタイルがあるんですネ。
今月の中旬には、黒のスラックス。素晴らしいのは、アジャスター付き。
下旬には、シャツ。一応、2着。汗かきますからネ。
そして、金のタキシード。おんなじではありませんが、そこそこのものが出来るはずです。祈りましょう!!
●7月7日 … 89.5s。
今日は30分のウォーキングが2回。しっかり、落としていきましょう。
[725] No.727 楽しみ 2004/07/07(Wed) 14:37 ひばり幼稚園の夏祭りの打合せが終わりました。皆さん、ステキな方ばかり。
私の出演に盛り上がっていただいて、昨日はKYTの番組でも告知してもらいました。
今から、三越。ほか、もろもろの挨拶回り。ウォーキングも兼ねて行って参ります。
たしかに、お腹回りの脂肪が減ってきてますネ。…といっても、まだたくさん引っ付いてますが…
取りあえず、90kgを切った状態を維持させて、少しずつ落としていけたら…
UCC入社時の77〜78kgに戻したいですネ。あと、1年がかりくらいで…
[724] No.726 森でアカペラ 2004/07/06(Tue) 20:21 只今、NHK「歌謡コンサート」で、森進一さんと、アカペラグループ:INSPiがジョイントしてます。坂本九さんの名曲「見上げてごらん夜の星を」をセッションしてます。
アレンジの妙。たしかに、INSPiは、私たちよりは上手い。でも、上手いだけでいいのか、それに6人もいるのか…経営という面では、効率がよくありません。
キングトーンズは4人編成。これでも、ホントは効率がよくありません。
内山田洋とクールファイブ、敏いとうとハッピー&ブルー、ロスプリモス、ロスインディオスなどは、自分たちで演奏もするんです。実際に、昭和44年の紅白にクールファイブ初出場の際は、前川清さんのヴォーカルに、メンバーはバンド演奏&コーラスでついてます。
これが効率的。テレビではコーラスだけやってますが、営業・コンサートではバックバンドいらず。
話がそれましたネ…まずまずのコーラスでした。ただ、いえることは私たちよりずっと上手い。ただ〜〜〜し、色が見えない。それは私たちにも同じかもしれませんが、インパクト的にはこっちが勝ちそうですネ。ただ、名前が売れてないだけの違い。
しかし、これが大きな大きな違い。
●7月6日 … 89.5s。
キープできてることはありがたいですネ。
[723] No.725 あいさつ回り 2004/07/06(Tue) 17:46 今日は、サンロイヤルホテルの前川シェフの紹介で、川内・太陽パレスの田中調理長を訪ねました。
前川シェフの先輩にあたり、更に、羽島の大先輩にもあたる方。濱田酒造の「海童」を持ってうかがいました。
歓迎していただいて、お話をひとしきり。なんと、私の父と大昔に同じ船で働いていた関係だそうです。田中調理長が甲板員として乗り組んでいる船で父が機関長をしていたらしいです。つながってますネ。
少しずつ、人とのつながりで多くの人に知っていただけるようにしなくちゃ〜です。
明日は、土曜日に出演の串木野・ひばり幼稚園に打ち合わせ。頑張ります。ちびっこにも愛されるキャラクターを目指します。
[722] No.724 4年ぶり 2004/07/06(Tue) 02:01 2000年のキングトーンズ40周年コンサート。ル・テアトル銀座で開催されましたし、楽屋で内田師に行ったインタヴューは、デビューCDにも収録しました。
バンド楽屋では、ジミー太ったねぇの声。今、何キロあんの? 90sです。 凄いネェ。
こういった会話だったと思います。
90sと言ってる時点で90sはとっくに超えてるでしょう。
2000年3月に、鹿児島ケントスでライヴをやった時が、たしか88s。
●7月5日 … 89.5s。
いや〜、4年ぶりに80s台ですネ。
明日は、歌の出番がありませんから、90sに逆戻りかもしれませんが、久々に80s台は嬉しいですネ。
[721] No.723 やるだけのことは 2004/07/05(Mon) 00:24 昼から、暑中見舞い作成。パソコンではなくて、お古のワープロで作成。
その数、130枚。ワープロだから遅いのョ。いっぺんにセットできませんし、だからといって、ワープロとにらめっこしても仕方ありません。
茶の間の掃除をしました。すみません。私もいながら、ちらかってまして、ほこりも色々。扇風機を外しては洗ったり、使わない空気清浄機は外して捨てることに。電灯も笠を洗い…隅々まで拭き掃除。
一通り印刷が出来た後は、一筆加える。
会社の社長さんなどは一筆ですが、実際のファンの方々には二筆・三筆。
CDリリースに向けても、少しでも多くの方々に支援していただけますよう…やれるだけのことはやりたいと思います。
●7月4日 … 90s。
まぁ、家から一歩も出ませんでしたが、掃除などのお陰で増えずにすみました。
[720] No.722 ラジオの効果 2004/07/04(Sun) 10:48 昨日は昼寝も2時間。更に、0時前には床に就いたはずなのに、今朝は10時半まで寝てました。寝る子は育つ。寝る30代も育つのかナ〜。
ラジオからなんか聴きなじみのある曲が聞こえる。
シャネルズの「ハリケーン」でした。
ラジオから聴こえてくると格別ネ。いつも、自分のコンポや、MDシステムで聞くのとは訳が違う。
特にこの曲は、リアルタイムでEP盤を買ったこともあったせいでしょうか…ただ、それよりも、一生懸命コーラスを練習していた高校時代の気持ちに戻れました。なんか、そんな気持ちで目が覚めました。
これが、ラジオの効果の一つでしょうネ。
私もラジオマンの一人として頑張らねば。
[719] No.721 コーヒーギフトはUCC 2004/07/03(Sat) 20:28 午前中に行ってまいりました。先日、贈った分に加えて、3件の追加。ちょいと、この夏、事情がありまして、2件こっちからキャンセルをせざるを得ない仕事がありまして、その方々に丸くおさめていただいたお礼もこめて贈りました。こっちの都合ゆえ、その代わりは、ノーギャラで受ける機会を作ってお返しするつもりです。
芸の世界は、義理と人情の世界。先方がそういうわけではありませんが、こっちから、誠意を尽くして今後更に深いお付き合いができるようになりたいものです。
師弟関係を経てきた人間にとりましては、そのあたりはキチッとして、あいつはしっかりしてると思われるようにないといけません。
せっかくなら、出身のUCCのショップで発送。これも、お付き合い。CDリリースの時はよろしくネ(笑)と、お願いしながら…
さて、月曜の13時半からFM収録です。
よって、一足早くOA予定曲を紹介しましょう。
7/9 No.270 祝・うたばん出演&シングル・リリース!
♪ 買い物ブギー
♪ 惚れてかよふ
♪ 真っ赤な太陽/以上、Umekichi
★ 先日は、TBS系「うたばん」にもご出演。月末には、アルバムからのシングル・カットもありました、愛しのUmekichiさん。今後の活躍に期待して…と、こじつけての特集。
7/16 No.271 KING of R&B:Ray Charles
♪ GEORGIA on MY MIND
♪ I CAN'T STOP LOVING YOU/Ray Charles
★ 何もいうことはありません。いつかは、歌いこなせるシンガーの一人に成長したいです。合掌。
7/23 No.272 キングレコードのジミー入枝です@
♪ ヘイ・ポーラ/田辺靖雄・梓みちよ(マイ・カップル)
♪ 恋のバカンス/ザ・ピーナッツ
♪ グッド・ゴーリー・ミス・モーリー/ほりまさゆき
7/30 No.273 キングレコードのジミー入枝ですA
♪ 夢見る片想い/伊東ゆかり
♪ 恋のタムレ/瀬川純子
♪ 素敵な新学期/マイ・カップル
♪ 恋の大穴/ほりまさゆき
★ キングレコードの…冠するにはまだ早いですが、全国発売できることになったことを“勝手に”“身内で”祝うためにも、影響を受けた昭和30年代の和製ポップス・シンガーから、当時キングレコード所属だったシンガーたちの作品を紹介。いわゆる、先輩方にあたるわけです。ちなみに、瀬川純子嬢は、股旅ものを得意とした歌手:瀬川伸の長女。分かりやすく解説すると、瀬川瑛子(こちらはクラウンの先輩)のお姉様だそうです。どちらの回も〆は、和製プレスリー:ほりまさゆき。ただし、「グッド…」は、どうも氏らしくなく発音がいまいちですネ。氏のプレスリー度は東洋人一番じゃないでしょうか。
8/5 No.274 夏はやっぱりRATS&STAR
♪ (め)組のひと
♪ トゥナイト
♪ 渚のスーベニール/以上、RATS&STAR
★ このあたりが、DJであり選曲・監修権のある人間の強み。私が聴きたいんです。実際には、M2・3はシャネルズ時代の楽曲。
今回は5本録り。夏は忙しそうなので、念のため多めに録っておきます。
●7月3日 … 90s。
まず、このあたりで数日間・数週間停滞するかもしれませんが、それはそれで、頑張ります。
[718] No.720 一段落? 2004/07/03(Sat) 01:47 どうにか、全国発売できることになり…ホッとしました。
TOP100プロジェクトは厳しいでしょうが、TOP200プロジェクトはどうにか、1週にしゅうちゅうさせて。実現させてみたいものです。オリコンの有料コンテンツ「YOU大樹」が毎週TOP200まで発表してます。今週の200位は507枚。う〜ん、500枚超えてますネ。550枚以上売らないときびしいかナ。まぁ、今週から更新のたびにチェックしていきます。
何より、これで、正式にメジャーデビュー。
皆さんからのご意見に後押しされて、「さのさ」は5コーラスにチャレンジです。
タイトルも色々悩んでますが「ドゥーワップ串木野さのさ/ドゥーワップ鹿児島おはら節」としようかと…やはり、ドゥーワップは冠しておいた方が、自分らしくていいかナとも思ったり…もうしばらく考えて見ますネ。
●7月2日 … 90s。
夕食を17時過ぎにすませて、それから出勤。あとは水分補給だけ。そうですネ、サクセスホール出勤の日は、BWも落ちやすいのかもしれません。
[717] No.719 自分たちらしいかも 2004/07/02(Fri) 13:06 オリコンTOP100はもちろん入りたいけど、大組織を動かさないと厳しいですネ。TOP200なら、500枚売れればなんとか…これなら、私の予算でもどうにかできるかも。
国内チャートにランクインすることは素晴らしいことです。「ドゥーワップ串木野さのさ」最高位199位なんてネ。ある意味、このあたりが自分たちらしいのかもしれません。
また、タイトルに関して…
千葉の齋藤さんのアイデアで「ドゥーワップ…」と、原曲のタイトルに冠してつけてましたが、それを本来の「串木野さのさ」にするかもしれません。その時は、齋藤さんすみません。
タイトルはもしかしたら、「串木野さのさ/鹿児島おはら節」になるかもしれません。EP盤時代の両A面ってぇ奴ですが、さらにカップリングで炭坑節、グッナイ…、グロリアが入ってるという変則的なスタイルになるかもしれません。
本来、CDリリースのきっかけになった「おはら節」もメイン曲扱いにして、鹿児島の民謡2曲を売り込む。そして、キングトーンズ:内田師アレンジによる3曲をカップリング扱いにして、師匠のサウンドの継承をアピールする。
どうでしょうか…
No.713でのアンケートには早速、数名の方々からのご意見を賜りました。有難うございます。今の所、悩みましたが、5コーラスで行こうかと思ってます。基本に、海に生きる人間のブルースを歌いたいという気持ちが大きいため、5コーラスはずせないですネ。ラジオ局でOAの際は、時間が厳しい場合はフェイドアウトしていただくほかありません。それでも、いいです。ジミー節は特に、2番の歌詞かナ、あそこが強く出るんですネ。録音でも頑張ります。
「ドゥーワップ…」を冠することを悩んでいる経緯は、2000年リリースの楽譜本「ザ・キングトーンズ/ファルセット王国」出版にさいしてのいきさつの中での新たな事実。実は、「炭坑節」「アデランス:ヘアチェックの唄」も収録予定だったらしいのです。そこで、収録できなかった「炭坑節」を我々が歌うことを快く了解してくださった内田師に敬意を表してシンプルに「炭坑節」と表記したいと思いました。それに伴い「さのさ」「おはら節」もそうしようかと思った次第です。
ジャンル名として、DOO-WOPと、ジャケットのどこかに入れてもらうようにします。例えば、POPS、SOUL、JAZZなどの表記があるCDがありますよネ。そんな感じですネ。
オリコンチャートインは、私の予算不足でちょいと、危うくなってますが、販促ポスター…それもB2サイズですョ。コピー機のサイズより大きいもの。あ〜んど、キングレコードって名前の入ったサイン用色紙。これは、いいですネ。クラウンでの場合は、プライベート盤にはできませんとのことで、悔しい思いをしましたから…
何より、2001年のファースト・リリース時より、お金がたまっていることが嬉しいですネ。前作の2倍の予算で作れますからネ。
これで、あらためて、メジャーデビューです。デビューに際しては、千葉の齋藤さんのところにも私一人だけでも伺いますから、応援してください。
[716] No.718 全国発売 2004/07/02(Fri) 12:47 キングレコードに問い合わせまして、早速、お返事をいただきました。
え〜、どうにか、全国発売できそうです。
ただし、原価がぐ〜んとあがっちゃいまして、ギリギリの予算になっちゃいました。
また、原価と売価の関係からも、長続きしてロングセールス&1万枚突破を目指すには、販売価格のアップを余儀なくされそうです。増刷のたびに赤字になってしまうとよくないもんで…
1050円にしようと思ってましたが、税込1200円、税込1400円あたりになりそうです。すみません。
TOP200チャートインも厳しくなりそうですが、まずは、予算も増やさなくちゃです。稼げばどうにかチャートインも夢でないかもしれません。
嬉しいことは、まず、カタログ商品になれること。
ポスター・サイン用色紙も用意できることです。これで、キャンペーン展開すれば、まるで、演歌歌手並みの頑張りぶりです。
もう少し、つめて話し合いますネ。
[715] No.717 恐る恐る訊ねる 2004/07/02(Fri) 01:17 明日、キングレコードに、「ドゥーワップ串木野さのさ」のカタログ商品(全国発売)の可否を訊ねてみます。
まずは、全国発売にしたいですネ。そうなると、ショップにある検索の機械で『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』でヒットするようになるんですネ。
別の意味で言えば、あらためて、メジャーデビューです。あらためて、新人であります。
それにどの位の予算がかかるか…
前作のような、プライベート盤(P盤)では販促グッズが正規で作れないんですネ。カタログ商品になると、ポスター・チラシなどを正規でレコード会社のロゴマーク入りで作れるようになります。それにも、予算がかかることでしょう。これをクリアしないといけない。
予算が、厳しくても…ここまではやりたいのですが…
それに、予算が残れば…発売日1週目の売上のために、私も大量に店頭購入したいんですネ。目標は1000枚。この1000枚は、各地の祭り出演で地道に売りさばいていきたいです。メンバーもビリーが100枚、イチローが50枚買ってくれると言ってます。心強い。それに、皆さんの協力でどうにか、1週目に1250〜1300枚売りたいですネ。ちなみに、今週の100位は1250枚くらいでした。
ただ〜し、1000枚買うということは105万円必要であります。難しいところです。予算が足りない時は、TOP100チャートインからTOP200インを目標に変えて行きましょう。私が300枚・ビリー・イチロー50枚ずつ。皆さんの協力で計400〜450枚。
更に厳しい場合もあるでしょう。その時は、地道に売っていきます。でも、どうにか全国発売はクリアしたいですネ。
明日、問い合わせて週明けの回答になるでしょうか…
●7月1日 … 91s。
昨日より増えずにまずは良かったですネ。7月は夏ばてに注意。あまり、無理をせずに落として行きましょう。
[714] No.716 35年前の映像 2004/06/30(Wed) 20:11 只今、日テレ系「速報・歌の大辞典」が、昭和44年の年間ベスト10でした。…というか、只今OA中。
たしか、師匠の「グッドナイト・ベイビー」は、オリコン調査では年間11位なんですネ。さてさてと思って観てると…
10位はなぜか「ドリフのズンドコ節」。これは昭和44年11月リリースなので、年間チャートでは下位のはず。というか、翌45年の年間2位。ゲストの加藤茶さんを配慮してのチャート操作でしょう。8位が和田アキ子さんの「どしゃぶりの雨の中で」。これも、セールス的にはそんなに上位ではないんです。ゲスト出演ゆえのチャート操作。そうなると、本来のチャートでランクインしがちな「グッナイ…」がずり落ちてしまいますネ。
実際、12位として発表されてました。
あ〜あと思ってたら…11〜20位から1曲ピックアップで師匠のナンバーが選ばれました。嬉しい!!
以前にも見た映像でしたが、何度見ても嬉しい。内田師もサングラスかけてないし…
なんといっても35年前の映像。拝見しましたョ〜〜〜、師匠!!
●6月30日 … 91s。
太った、戻ったというよりは、ここ数日の急激な落ち方は、激務ゆえのダウンで、もう少し戻るかもしれませんネ。もう少し戻って、そこあたりでしばらく停滞するかもしれません。
ダイエット経験は何度もあるので、なんかそんな気がします。それはそれで、焦らずに続けるのみ。
[713] No.715 鹿児島も負けないゾ!! 2004/06/30(Wed) 15:11 オレンジレンジ知ってますか!?
今、若者に大人気の…あれはなんといえばイイのか?ラップ?ヒップホップ?とにかく何人組みかの若手ユニット。
沖縄在住なのネ。
なのに、オリコンの最新チャートは見事1位。昨年は、「上海ハニー」が大ヒットしましたネ。あれで、大ブレイクしたのかナ?よく分からないけど…
沖縄には、独自の文化もあるけど、あぁやって全国に発信できるアーティストが多いですネ。
隣の宮崎にもいました。「0930(オクサマ)」。デビュー当時は宮崎在住だったんだよネ。途中から東京に移ったのかナ?このあたりも不明ですが。「山田君」って歌がスマッシュヒットしたんですネ。宮崎からしばらく通ってました。
熊本はどうだろう。よく分からないけど…歌手に限らずにいえば、なんといっても『ばってん荒川』師匠でしょう。“肥後にわか”というスタイルの芝居・演芸と、ご自身の歌謡ショウの2本立てで全国区。
私も、今度のシングルはオリコンチャートインを狙ってるので、頑張らなくては。
[712] No.714 ちょっとしたボーナス? 2004/06/30(Wed) 14:58 世間の公務員の皆さんは、ボーナスが支給されたようですネ。
我々、芸人には無縁のお話でございます。
実は、UCCには、パート従業員にも有給休暇があったらしい。ほとんどの従業員が知らないまんま退職するらしいです。私も知りませんでした。
ただ、5/11〜6/10の籍があった1ヶ月の社会保険などを支払うために4日間(32時間)有給休暇を消化したことにして、会社が賄ってくれました。実質2万ちょいとの稼ぎ。その残りが4千ちょっと入ってました。
また、厚生年金基金の脱退一時金も9万ちょいと、入ってくることになりました。有給休暇の消化を合わせると10万超の臨時収入。
決して、無理できない体調…自律神経のトラブルが全快でないため、7月の稼ぎ時もセーブ気味にしてます。といっても、20本近く入ってますが…
CD制作のためのいい資金にあてなくては…もしくは、新調する衣裳代に消えるかも…何より、有難い事です。
世間が不景気になったことが幸いして、税金などの徴収をしっかりするため、大手の企業は“しっかりと”パート従業員の社会保険(厚生年金など)加入が徹底されるようになりました。
実は、有給休暇もあったんですネ。労働単価の安さと、ボーナスがないことを除けば、社員とあまり変わりませんネ。良い会社にいることができて幸せでした。
ボーナスというより、思いがけずいただいた退職金という感じでしょうか。
[711] No.713 コラムをお読みの皆さんへアンケート 2004/06/30(Wed) 09:27 さて、只今、製作中のセカンドシングル「ドゥーワップ串木野さのさ」に関してのアンケート。
…その前に。昨日は、早速、お中元の発送。主に、東京の音楽関係者にUCCのコーヒーギフトを発送しました。やはり、お世話になったUCCの売上に協力したい。そうそう、私と同期の大崎さん。入店時は18歳なりたてのお嬢さんだったんですが、ついに晴れて、社員試験に合格。先日から新店長として頑張ってます。この不景気に、こうやってステップアップできるなんてステキじゃありませんか。私もOBながら、応援させていただきますネ。…で、6月が売上的におもわしくないってことで、今月中に売上協力。持ちつ持たれつだと思うんです。
中元のいくつかは、地元の代理店へ。どっとこむにも一つ。そして、先日ライヴにもお越しいただいたKTSクリエイティブ(KCR)にも行きました。そこの宮原部長が、私が認める私以上にDOO-WOPに詳しいお方。
ライヴのいろんな面を褒めていただきました。進行がテンポよかったのが一番。思い切って、曲の一部、コントの一部をカットしたのが良かったようです。やはり、ダラダラとなると自己満足にすぎないんですネ。
自己満足。
これって、思い入れが強いと、うっかり麻痺してしまって、第三者にはそう(自己満足)うつってしまいがちなものだと思います。
さて、ここで本題。
「串木野さのさ」ライヴ当日は、3コーラス編成で歌いましたが、5コーラス収録を予定してるんですネ。ただ、これが自己満足になってはいないか… 長すぎるのではないか… などなど、常に気になっております。
5コーラス編成では…1番と5番に、有名な歌詞を持ってきて…2番:船乗りが家族を思う歌詞…3番:家族が主を思う歌詞…4番:無事に大漁で帰って来る歌詞…の構成にしたいと思ってはいるのですが…
ここで、冷静に行きましょう。
ライヴの反省。ライヴでは、テンポよく進むために、「さのさ」もテンポアップで進んじゃいました。もう少しゆっくり歌ってブルース感を出さなくてはいけなかったんです。私のテンポ出しのミス。すみません。あまり早いと、良さが伝わらなかったのでは!と、思います。
…となると、5コーラスでは長すぎるかもしれません。7分超えてしまいそうですネ。ラジオでもOAのチャンスが減ってしまうかもしれません。3コーラスでも4分超えちゃいますからネ。
ジミー入枝:悩んでおります。
CDは5コーラスにして、ステージは3コーラス、2コーラスで歌うか…CDも3コーラスにして、普段も2・3コーラス。特に、鹿児島をイメージした舞台、大舞台で5コーラス歌うか…
いろいろ悩んでるので、率直な意見をお聞かせください。私のHPの掲示板に書き込んでいただけたら幸いです。メールアドレスが分かる方はメールでもどうぞ!!
…で、その“歌いたい”歌詞を書いておきましょう。
「串木野さのさ」 鹿児島県民謡 作詞・作曲:不詳・著作権消滅作品
@ 百万の敵に卑怯は取らねども 串木野港の別れには 思わず知らず胸迫り 男涙もついホロリ さのさ
A 波静か月冴え渡る南の沖で 愛しい我が家の夢を見た 無事か達者か今頃は どうして暮らしているのやら さのさ
B 夕空に月星眺めて只一人 あの星辺りが主の船 飛び立つ程に思えども 海を隔てて儘ならぬ さのさ
C 今度又大漁してくれ大漁する 誓って港を出て一年 明日は満漁の帰り船 妻子の笑顔が目に浮かぶ さのさ
D 落ちぶれて袖に涙のかかる時 人の心の奥ぞ知る 朝陽を拝む人あれど 夕陽を拝む人はない さのさ
…はぁ、こうやって書くと、普段省略している2番・4番の歌詞は、船乗りの家に育った私にとってはブルージーな歌詞なんですよネ。CDには、5コーラス。ステージは2・3コーラスあたりでさらっと歌うのがいいのか、それとも…
ご意見を賜りたい。
演歌の世界では、レコード・CDでは3番まで、テレビなどでは2コーラス(2番の歌詞を省略)で歌ってますよネ。さて、5コーラス収録することはどうでしょう。
●6月29日 … 90s。
まぁ、ここ数日の激務?で、体重が落ちましたが、このあたりで一段落でしょう。しばらくはこの辺りで、停滞するかもしれませんが、あくまでも、健康回復のライフスタイルゆえ、食生活も気をつけていきますネ。
まだ、私のHPへお越しになってない方々へ
私のHP『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』http://jimmykt.gooside.com/
[710] No.712 一段落 2004/06/29(Tue) 00:31 今朝は、まず、歯科医。左側の歯石取り。その後、鹿児島市に向かいまして、千葉の齋藤さんの宿泊されてるホテルへ迎えに行きました。
お迎えしてどうするか…私と齋藤さんとの縁を取り持ってくれたのが、ここ『天文館どっとこむ』のHPなのであります。ゆえに、齋藤さんがどっとこむの事務所に表敬訪問。坂元社長も時間を作って下さいまして、和やかに会話は弾みました。
満正苑で中華の昼食。その後は、齋藤さんをマッスルの経営する「印章堂真砂店」へご案内。ちょうど、空港行きのバス停が近くにあるので、ここからお帰りになられたと思います。私は、そこで齋藤さんとお別れして、前回に書いた衣裳専門店へ。
夜はサクセスホール。前夜のライヴを考えたら休みにしておいても良いのですが… まぁ、昨日はリハーサルも入れると何時間叫んだでしょうか!?
叫んだといっても、R&Bシンガーのシャウト唱法のことではなくって、コントでの“いかりや長介”さんばりに怒鳴り散らすための叫び。お陰で、声が出ません。裏声が出ません。
…で、何を歌ったかと言いますと…
♪ 好きにならずにいられない(プレスリー)
♪ ブルー・ハワイ(プレスリー)
♪ 知りたくないの(菅原洋一)
いわゆる、低音の魅力で迫りました。
時として、連日の出演、もしくは、長時間のコントでの声枯れを想定して、数日前から練習していたんです。
えぇ、新たな魅力。自分で言っておきましょう。
だいたい、声枯れ初期は、裏声が出ずに、低音が強調されるんです。数日後に裏声が回復すると、今度は地声が枯れてくる。更に数日後にようやく全快。
…でも、サクセスホールの出番はやってくるので、対策を打ちました。出る声域のレパートリーで勝負。
今回は、低音で勝負の日になりました。無事、務め上げられますし、お客様も喜んでくださるので嬉しいですネ。
また、喋りネタも、昨日&今日といくつか増えました。これはもの凄い財産です。
●6月28日 … 90s。
まぁ、停滞するところまでまずは、落としていきましょう。
[709] No.711 金グトーンズ? 2004/06/28(Mon) 17:17 舞台衣裳専門店で、同じではないにしても、見た目は遜色ない生地が見付かりました。
シャツも2着オーダー。
これで、キングトーンズに、なりきれそうです。
30周年コンサートにて、師いわく…ゴールドだけに、金グトーンズ!?。
恐れ入りました(笑)。
[708] No.710 感謝感激雨霰 2004/06/28(Mon) 01:07 いや〜、無事、大入りでした。お越し下さいました皆さんに感謝です。頑張ってくれたメンバーにも感謝。
何より、姫路から帰ってきたチョー水間がもの凄く頑張ってくれました。ホント、プロとしてハイレベルですネ。観て下さった方々なら、彼の凄さが分かるかと思います。
彼と刺激しあって、他のメンバーものってくれて…いいものになりました。
せっかくなので、セットリストを…
【1部】
OPENING.SO MUCH IN LOVE
1.涙のスウィートチェリー
2.DOO-WOP TONIGHT
3.GOOD OLD A-CAPPELLA
4.グッドナイト・ベイビー
5.ライオンは寝ている
6.STAND BY ME
7.ランナウェイ
8.トゥナイト
9.HAPPY BIRTHDAY
10.COME BACK MY LOVE
11.POISON IVY
【2部】
1.愛がすべて
2.ONLY YOU
3.ワンダフル・デイ!
4.炭坑節
5.鹿児島おはら節
6.串木野さのさ
7.WHY DO FOOLS FALL IN LOVE
8.GEE
9.BARBARA ANN
10.IN THE STILL OF THE NIGHT
11.UNCHAINED MELODY
アンコール@.グッドナイト・ベイビー
アンコールA.COME GO WITH ME
ホント、皆さんに感謝です。
え〜、入場者数の発表。113名でした。4年前のライヴ、2回やりましたが、90名と60名でしたか…それからすると、もの凄い記録でした。感謝です。皆さんも、色々、お付き合いで来てくださった方もいらしたかと思います。
楽しい時間を過ごしていただければ、言うことはありません。
●6月27日 … 91s。
やはり、こういったハードな日は、減るもんですネ。
明日も、早いのでもう寝ます。
[707] No.709 武者ぶるい 2004/06/26(Sat) 23:38 明日のための最終リハーサルも無事、終了しました。
メンバーのうち、イチロー北山・マッスル益田にとりましては、参加後初のライヴになります。キャリア的にも、イチローは通算で3・4度目のライヴだそうで、更に、ワンマンは初とのこと。いい経験になるでしょう。
●6月26日 … 92s。
では、おやすみなさい。
[706] No.708 改善の兆候あり? 2004/06/26(Sat) 01:32 三越・山形屋ともに、衣裳の生地はなく…鹿児島の百貨店の限界はすぐにありました。まずは、取り寄せた三越の記事見本がなんともお粗末なもので、ガッカリ。そして、山形屋で問い合わせると、同じ見本が出てきました。同じもの扱ってちゃダメじゃん!と、おもいます。
…で、ミニー川原の衣裳を作ってるテーラーに行って頼んで見ました。初めてでしたが、よくしていただけました。衣裳専門なので、鹿児島ではここが最後の頼みの綱でしょう。月曜日には、生地見本が届くそうです。今回は期待大。
さて、採血の結果が出ました。
以下、検査項目(基準範囲/5月11日⇒5月25日⇒今回)の要領で表記していきますネ。
★肝臓関係
@AST(13〜36/179⇒85⇒31)
AALT(9〜44/318⇒235⇒87)
Bコリンエステラーゼ(205〜421/価ナシ⇒565⇒388)
CΓ-GTP(12〜82/273⇒214⇒69)
★脂質関係
@中性脂肪(30〜149/293⇒170⇒103)
A総コレステロール(130〜219/231⇒242⇒186)
★痛風
@尿酸(4.0〜7.0/8.3⇒8.5⇒7.4)
ALTと尿酸はまだ、基準値オーバーですが、頑張ってますでしょ。減ってきております。Γ-GTPが基準値におさまったのは1994年以来、10年ぶりです。1995年1月の献血かな、その時に既にオーバーしてて…当時は痩せてましたが、ワインの飲みすぎ…それ以降、献血が出来ないんですネ。10年ぶりですか…頑張って節制してよかったです。油断してはいけません。あくまでも、刹那的な価だと思って、今後も改善していかなくちゃなりません。
食欲の欲を別方向に向ける。
●6月25日 … 92s。
明日は、ラストのリハーサル。頑張りましょう。
[705] No.707 なにかと 2004/06/25(Fri) 01:09 忙しいですネ。ライヴの準備もですが… 今日は、午前中は歯科医。そして、内科で採血。
いろいろ、やることがあるんですネ。
明日は、採血の結果をもらうこと。三越に生地見本が届くようで、さて、同じものができるかを確認するんですネ。三越に不可能があるか…意外と、不可能が多いもので心配もしてます。
●6月24日 … 92s。
そうそう、今日はカット&カラーリングでした。ほぼ坊主頭ですが、色がしっかりついてます。
[704] No.706 アイム・ソー・タイアード 〜もう死にそう!?〜 2004/06/23(Wed) 17:48 昨日は、10時の開店から三越へ行って、久しぶりにオーダーしようかと、オーダーコーナーを訪ねました。キングトーンズと同じユニフォームを持っていたい!という気持ちです。
フジテレビに応募していた「ものまね王座決定戦/日本ものまね大賞」のオーディションの通知がきてまして…福岡のテレビ西日本で7/4(日)12時から。
もう一つは、ヤマハのイベント。「全国バンド自慢コンサート後援ブルーノートLIVE」。これは、地元の楽器屋からエントリーしてくれと言われまして…主旨がアマチュアであることということで、ダメじゃんと思いながら、メンバーもブルーノートには立ってみたいということで、“飲食店店員(サクセスホール)”ってところまで降りてきて応募してたんです。この九州大会にあたる「ブルーノートLIVE」が、7/4(日)13時半。
同じ日程。まずは、楽器屋に電話。それがそれが、やはり、落選してまして…それも、楽器屋の連絡忘れでとうの昔に決まってたようでした。これだ、頼む時だけだ、こういうもんです(怒)。いわゆる、員数合せですネ、それに使われてしまいます。おととしの「みんなでハモネプ」予選の時も、同様の員数合せですネ。…で、やはり、プロだから落選するんです。理由が正当な理由だからいいでしょう。ただ、連絡忘れはホント、地方のこういう世界はルーズでいけません(怒・怒)。
…となると、ものまねの予選でしょうか? どっちみち、福岡に行くのネ! と、思えば、甘い甘い。フジテレビの担当者にしっかりたずねました。もし、通過して本選出場が決まったらいつになるのでしょうか? 8/31ですとのこと。平日。それも月末。私以外のメンバーは無理です。そういう私も納涼船が入ってました。無理。なので、予選欠席を伝えました。グループで応募したので、グループでの予選になるとのことで… 次回は、ソロで応募しましょう。
結局、その日は福岡に行けなくなりました。
…で、今後のためにも、キングトーンズと同じ衣裳を持とう!と、決心したんです。
もう一つ別にきっかけがありますが、千葉の齋藤さんと、HP管理のゆかりさんのお二人にだけお話してますが…皆様にはいずれお話します。
思い立ったら、急いで作りたい。出来れば、ウォータフロントFESに間に合わせたい。
…となると、三越開店と同時に行く訳です。
只今、その同じ生地が取り寄せられるか必至に問い合わせの真っ最中でしょう。
その用事も午前中には済み。サンロイヤルホテルは17時入りなので、ブラブラ。
サンロイヤルホテルは、昨日がビアレストランのOPENでした。6時45分&8時15分の2回公演。もの凄い盛り上がり。何より、ホテルの前川シェフ&コックの皆さんが鹿児島の特産品を材料に作った料理がたっぷり。もちろん、飲み放題&食べ放題。品が良いんです。外なのに、綺麗にしてあるんです。
終演後、前川シェフと、県特産品協会の池田部長と飲んでお食事。喜んでいただけて嬉しかったですネ。
前川シェフは世界のコンテストでも入賞されるほどの腕の持ち主。私も最近まで、飲食業従事者…というか調理師の端くれでしたから、存じ上げていた方でその方と差し向かいでお酒が飲めるなんて、やはり芸人をやってて良かったと思いました。
本日は、午前から祖母の病院にお見舞。母を車に乗っけてさきほど帰ってまいりました。
こうやって、祖母のところに行けるのも、UCCを退職したお陰だなぁと実感&痛感。
まぁ、 I'm so tired! なわけですが、ドリフの1976年のナンバー「ドリフの英語塾」では、“もう死にそう!”との訳になってます。ドリフらしい。英語塾のいかりや先生が、生徒の4人に対して“コラ〜!”と言ってる様な風景が目に浮かびます。
既に、夕食も摂り終えました。早いでしょ。最近では、なるべくこの時間に摂るんです。そして、もう朝まで食べない。おまけに、明日は1ヶ月ぶりに採血に行く予定です。となると、朝食は摂れません。しばらくは、水分のみ。
●6月23日 … 92.5s。
いや〜、落ち始めると、割と落ちるもんですネ。おそらく、おニューの衣裳はゆるく感じられるでしょう。
[703] No.705 早起き 2004/06/22(Tue) 08:15 今日は、現場には17時入りですが、洋服屋巡りをする用事が出来て、もうじき出発です。
事情は、後ほどってことで…
おまけに、今夜の仕事の主催は「県特産品協会」。こないだの三越物産展で名刺交換しましたら、早速、出番をいただきました。…で、終演後、飲みです。車で来るなョ!と言われまして、今夜はホテル泊でしょう。
帰ってこれませんので、悪しからず。
●6月22日 … 93s。
朝なので軽いのでしょうネ。
行ってまいります。
[702] No.704 気疲れ?? 2004/06/22(Tue) 01:43 疲れました。何に疲れたか?
昨日、ポータブルMDが動かなくなっちゃいました。数年前からの不具合をだましだまし使ってたらついに!ってことで…
先々週の三越⇒金峰の日にMDシステムも壊れたので…
仕方なく、買いに行きました。
まずは、MDシステム。今回は、MD・CDにカセットまでついてる優れものを買いました。といっても、3万円切りました。我ながら上手な買い物に拍手。
ポータブルMDはお目当てがなく、注文。SONYのMDテレコです。ステレオマイク内蔵のものです。マイクを持ち歩かなくともすぐにステレオ録音できるんですネ。こっちが高い。4万円超。
これも投資ですネ。
もろもろ、ライヴもありますし、ほかにも色々気を遣うことがありまして疲れました。
●6月21日 … 93.5s。
やはり、疲れるとBWも落ちますネ。
[701] No.703 気が早いけど、ジミー入枝の企(たくら)み 2004/06/21(Mon) 10:16 気が早いですが…セカンド・シングルのことについて、少しばかり企みを書かせて下さい。
私もプロ活動をやっておりますが、プロとしての記録もしっかり残しておきたいと思うんですネ。特に、思い入れのある作品であればあるほど…
「ワンダフル・デイ!」は、デビュー作として…セールス的には成功は収めませんでしたが、多くの方々にしっていただくきっかけをつくることができましたし…何より、兼業だった歌手業を専業にすることができたわけで、もの凄く、貢献したことになるんですネ。JASRAC信託者になれたのもこの作品のお陰ですし…
「ドゥーワップ串木野さのさ」をリリースするにあたり、今後キングレコードと話し合いたいことは、全国流通に出来るか!ということです。いわゆるカタログ商品になるか!ということですネ。店頭には並ばなくとも、注文で全国どこのCDショップでも購入可能になるわけです。今回は、ここをクリアしたい。
まず、ここをクリアして…次に…
メンバーにも相談してみたのですが、オリコン・シングル・TOP200にチャートインしてみたい!!
メンバーに問うたところ、それは格好良いという意見でした。それはそうでしょう。鹿児島在住ながら、ナショナルチャートにランクインするわけですから…
そのためには、1週間に何枚売れればいいのか!?
ちなみに、最新チャートの100位は、1020枚くらい。100位でも1週間に1000枚以上売れてるわけです。「ワンダフル・デイ!」は、3年かけて1000枚ちょっとですが…(苦笑)。200位は、370枚くらい。ほほぉ。400枚売れれば確実にチャートインするかナ。
前回は、私から皆さんご購入いただきましたが、それが次作はショップでの購入になるわけですよネ。それも、名のない新人だから、発売日にも全国の各ショップに入荷されないわけで、皆さんのご予約があって初めて、そこのショップに向けてキングレコードが出荷するのだと思います。
ここを読んでくださる皆さんで、次作の購入をしよう!と思って下さる方は、その時は、ぜひ、お住まいの近くのわりとメジャーなショップでご予約&ご購入いただければ!と、思います。
やはり、発売日からの1週間がカギでしょうネ。今回は、土日を使って、鹿児島のショップでも店頭キャペーンなどさせていただけるようにお願いしなくてはなりません。また、ラジオ局も、お世話になってるMBC・フレンズFMにたくさん出していただいて、宣伝しなくてはなりません。
私は、私周りのご購入の方のCDをあらかじめ承って、自分が買いに行き…もちろん、ご自身で予約&購入がベストですが、中には会社の社長さんや、後援団体の皆さんなどもいらっしゃいますので…私自身が届ける、郵送するスタイル。まずは、ショップでの売上実績がないと対象外になるんですネ。そういった形で、ショップからの購入にして…私自身は儲けは出ずに、逆に赤字になりますが、今後への投資ですネ。そうやってでも、多くの皆さんに届けたい。
HP・コラムを通じて知り合いになった、県外の支援者の方々にも、ご協力をお願いするかと思います。何より、鹿児島にだけ出荷が多いのではなくて、全国でぽつぽつと予約があるということが、効果的なんだと思います。今までになくお願いをするかと思います。
地元在住歌手でも、1万枚以上の売上を達成している歌手は、あまたの数いらっしゃいますが、オリコン史上、鹿児島在住でオリコン・チャートにランクインしたアーティストはまだいません。インディーズ・チャートには、枕崎のスカバンド「ARTS」がいますが…あくまでも、メジャーで!ということに限っていってます。
なので、焦らず、まずはじっくり歌いますネ。まず、多くの方々に聴いていただく、リリース後の購入をお願いしてまわる。満を持してレコーディング。さらに、プロモーション。そして、リリース。
お金がいるんです。夏は、頑張って稼がなくてはなりません。
1週でもいいですネ。たった1週に集中するなら、少しでも多くの売上をあげて、まずはランクイン、そして、一つでも上につく。
TOP100に限っていいますと、師匠:ザ・キングトーンズの場合は…「グッドナイト・ベイビー」は最高位2位(36週)。「暗い港のブルース」は最高位19位(26週)。「君だけが」50位(8週)。「家へ帰ろう」72位(10週)。「月光のノクターン」95位(1週)の5作品。リリース順ではありません。最高位の高い順に並べました。ちなみに、「家へ…」の方が、「君だけが」よりセールスは上です。TOP200までだったら、ほかにも作品がチャートインしていたのだと思われますが、「月光…」(1971年10月)以来、33年チャートインしてないんですネ。SMS時代の作品も入ってないんです。それだけ、1週間に集中して売れることは難しいんですネ。
その暴挙に、あえて、今回チャレンジします。
まだまだ先のことになると思います。何しろ、レコーディングも始まってません。リリースは、もしかしたら年を越すかもしれません。来年春、串木野市と隣の市来町が合併になるんですネ。新しい市の名称は只今募集中ですが、その時期前後になるかもしれません。年内に先立ってリリースするかもしれません。録音の進み次第だと思いますが、リリース日が決まりましたら、ぜひ、ご予約をよろしくお願いします。
いつもになく、長くなりました。
ただ、1週間でもチャートインして…それをきっかけに、話題になればいうことはありません。せめて自分で出来る限りの努力はしなくては!と、思います。
[700] No.702 クタクタ? 2004/06/20(Sun) 23:36 セットリストをしっかり作り上げました。
姫路のCHO水間には、更に、ネタも詳しく書いた台本仕様のセットリストをメールで送信。各メンバーにも、同様の内容を送信。また、県内のメンバーには、PA用のセットリストも郵送するための準備。
意外とこういった作業でもクタクタです。
でも、これで、準備はほとんど整いました。
あとは、万全に調整して頑張ります。
●6月20日 … 94s。
台風は鹿児島県上陸はなさそうですが、その分だけ四国方面の方は大変でしょう。気をつけて下さいネ。
[699] No.701 一人ランスルー 2004/06/20(Sun) 19:42 昼間は、一人でランスルーをやりました。意外と、疲れるものです。
また、1曲・1ネタずつ時間を計りました。マイ・ストップウォッチで!! すると、3時間を超えるんですよ。これはいけません。曲・ネタをカットすることに。
これはですネ、胃が痛いものです。断腸の思い。
でもですネ、長続きさせるには、やはりカットも必要であります。
披露宴などでも、ネタ・出し物を詰め込みすぎて時間がオーバーしまくることがありますよネ。我々、キングタウンズも某披露宴で出演時間が2時間遅れたことがありました。某披露宴でネ…(笑) これって、身内だけ満足してるんですネ。これはよくない。
我々のライヴも、自己満足になっちゃいけない。ちょうどいい時間配分が大切ですネ。2時間内におさめました。それでも、2時間ありますから…
滅多にない、キングタウンズ100%のライヴ。お楽しみに!!
[698] No.700 薩摩半島は少しそれ気味 2004/06/20(Sun) 10:32 今朝目が覚めて風が強いですネ。このコラムを更新したら、駐車場の車を壁よりに寄せたりしなくちゃいけません。
薩摩半島はそれ気味ですが、昨日の予想円からあまり、それていませんネ。…となると、大隅半島:垂水在住のビリーが一番影響がありますネ。ビリーは、農作物の保守管理もあるから気をつけて欲しいです。
[697] No.699 慎重すぎるのかも知れないけど 2004/06/19(Sat) 22:21 明日はメンバーとのリハーサルを予定してましたが、中止にしました。
台風接近が一番の理由です。ここまで、慎重になる必要があるのか!?とお思いの方もいるかもしれませんネ。すみません。この慎重すぎる性格もジミー入枝の一つだと思います。
イチローは国分人。ビリーは垂水人。両者移動手段は車です。特に、ビリーは垂水フェリー(もしくは桜島フェリー)経由。
明日は潮は中潮。今日が大潮だったんですネ。大潮の翌日で、まだまだ干満の差が大きいんです。
満潮は、7時半/20時半。干潮が2時/14時。まぁ、練習を12〜16時あたりで済ませば、わりと潮の低い時間に帰れるかもしれませんが…
まず、フェリーが欠航になったら…ビリーは、錦江湾を海岸線沿いに2〜3時間かけて帰らないといけない。国分のイチローも1時間ちょい。
私だって、海沿いの街ですから…
ここまで、気にかけるのも、水産学部出身ゆえなのかもしれませんが…
メンバーに海の街出身がいないことで、台風に関する海の変化をどの程度重く感じてるかは分かりません。
私は、船乗りの家系なので、海に関しては慎重すぎるくらいなのかもしれませんが… おじを遭難して亡くしてる経緯もあります。自然をなめてはいけません。
メンバーへ> 練習を休みたいんじゃないんだョ!! 自主トレに励んでください。
[696] No.698 父譲り!? 2004/06/19(Sat) 21:56 蚊は大嫌い。羽音も、あの妙な飛び方も、おまけに刺した後、被害者は痒くなります。時として、あとになったりしますし… 大嫌い。そうですネ。人の体を刺してくるor噛んでくる虫は大嫌い。
母は、被害が無いんですネ。私ばっかり。どこから入ってくるのョ! 今日だけで、2匹やっつけました。これでいなくなるといいのですが…
父も蚊は大嫌いだったそうです。知らないうちに受け継いでるんですネ。父ばかり刺されて、なんで俺ばかり!!と、よくご立腹だったとか(笑)。
●6月19日 … 94kg。
今日は外出も、市街地のドラッグストアに買い物に車で行っただけ。だけど、落ちましたネ。結果オーライです。
[695] No.697 27日のライヴにお越しの皆さんへ 2004/06/19(Sat) 18:51 HPのBBSの書き込み内容と、重複してしまいますが…
こんにちは、ジミー入枝です。
今日は、思いがけず「サクセスホール」をお休みにできまして、昼は何をするかと思いきや、音源の編集です。
27日ライヴに向けての編集なのですが、もし、当日、ライヴへお越しの方がコラムを見て下さいましたら、お知らせで〜す!!
17時半の開場から18時の開演まで30分ありますよネ。
その、30分間に会場内で流すBGMの編集をしておりました。また、2部構成にして、1・2部の合間の休憩時間約10分間。また、終演後の場内BGM編集しました。
せっかくなので、待ち時間も“らしい”BGMでくつろいでほしいです。フレンズFM「マニアック・ワールド」DJ:ジミー入枝が腕によりをかけて選曲しました。
お時間ございましたら、開場時間からのご入場をお薦めします。
また、当日は、終演まではナカナカお客様とはお話できませんが、終演後はそれぞれのお客様にご挨拶したいと思います。
お時間ございましたら、終演後、お話しましょう。
[694] No.696 まっぽし 2004/06/19(Sat) 10:39 いや〜、天気情報サイトを見ると、今回の台風、21時の9時の予想円内に九州本土がすっぽり入ってる。
怖いです。
自然災害はなめたらいけません。海に生きる人間としても、今回の状況には随時注視しなくてはなりません。
[693] No.695 台風接近 2004/06/19(Sat) 01:21 今回は、勢力が落ちないまま、九州本土にやってきますネ。かごっま弁では、“まっぽし”やって来るとなります。ストライクゾーンど真ん中って意味です。
ちなみに、明日のサクセスホール。私は休みになりました。バンドメンバーが揃わないそうです。せっかくなので、ゆっくりします。
●6月18日 … 94.5s。
今日はウォーキング30分×3回。よく歩きました。
明日・明後日は喉は休めつつも、体は動かしていきましょう。
[692] No.694 絶句 2004/06/18(Fri) 09:12 現在、映画監督として頑張ってる『田代まさし』さん。
なんと、昨日、交通事故を起こしたみたいです。残念。人身事故になったみたいで、相手に骨折の重傷を負わせたとか。
こんな時に…
まずは、被害者の方への補償をしっかりやって、行政処置もしっかり受けて…田代さん頑張って下さい。
憧れのRATS&STARの方なので…
表舞台で輝いてほしい。
[691] No.693 うたばん 2004/06/17(Thu) 21:14 TBS系「うたばん」。Umekichiさんが、トップバッターで見事「買い物ブギー」を歌われました。テレビで見ると格別です。23日に、シングルリリースであります。チャートインを祈りましょう。
そうそう、今夜は親不知を抜くことを予定して、本来出演すべき「サクセスホール」を休みました。もし、歌えなくて当日にキャンセルするわけにいきませんから。
夕方には市街地に出て、35分ウォーキング。
え〜、7月初旬に福岡に行けそうな感じになりつつあります。まだ、確定ではありませんので、明日、遅くとも月曜日までには分かるでしょう。
●6月17日 … 94.5s。
明日は、午前に歯科医。午後は打ち合わせ。夜がサクセスホールです。頑張ります。
[690] No.692 ビデオあれこれ 2004/06/17(Thu) 15:23 今日は、ビデオテープの整理。
キングトーンズ、シャネルズ・ラッツ、ドリフ、キングタウンズだけ残しました。他のものは処分。
キントンはですネ…内田師からいただいた結成30周年記念コンサート(90年7月/五反田ゆうぽうと)のビデオもあるんですネ。貴重な一品です。
ドンドン片付きますが、それでもまだまだ。サンタ服も処分。今年冬に新しいものを買いましょう。学校時代の机、引き出しの中も今度処分。DIYショップにある、大きなみかん箱に2つは衣類。これは半分にできるはず。また、音楽関係の楽譜・書籍類で2つ。これも半分にできるはず。
贅沢にドレッサーなんてものもあるんですョ。そこの引き出しの中身もほとんど不用品だらけですネ。いつか、処分して、そこに衣類を移しましょう。すると、みかん箱が減ります。
その箱は、PA機材入れに使うとして…
そこまで行くと、随分、部屋が広くなるのですが…
[689] No.691 出るは出るは 2004/06/16(Wed) 16:00 昼は、とりあえず、自宅で静養と思いつつ…部屋の片づけをしました。
今日は、カセットテープの処分。カセットテープは劣化するので、カラオケ用のカセットなど古いものは捨てて…必要最小限にしました。そうしているうちに、衣類・書類・本類もある程度処分決定。
そんな中、捨てられないのは…修行中、舞台裏から録った、師匠:キングトーンズのステージ録音。現に、炭坑節・スウィングロウ…は、これらのカセットからアレンジして歌ってますし…修業の証ですから。
また、内田師からいただいた、カセットも発掘。98年の映画「ショムニ」サントラ用の録音。なんと、「愛さずにいられない」のアカペラ・ヴァージョンが入ってるんです。貴重な音源。大切にしましょう。良かった、出てきて〜〜〜。
週に1回は片付けていきましょうネ。そうしたら、随分、部屋も広くなるのではないでしょうか! これでも、以前の倍以上の広さになった感あり。立錐の余地ありです。
片付けも侮ってはいけません。大変な運動量です。汗びっしょり。片付け終えて、風呂で軽く汗を流して、今、烏龍茶を飲みながらの更新です。
●6月16日 … 94.5s。
普段より早い時間ですが、もう、量っちゃいました。
先日、串木野高校関東同窓会の出席の皆様にお礼のハガキを出したのですが、今日、それに対するお返事が一通。茅ヶ崎からご出席の方からでした。嬉しいですネ。こうやって、関東圏でも私のことを気にしてくださる方が増えていくことは嬉しい限りです。
[688] No.690 ウォーキング 2004/06/16(Wed) 12:20 11時の歯科医での消毒は、レーザーまであてて、帰りに薬をいただきました。回復は早かったそうです。親不知を抜いた翌日は、普通の患者さんは口が指1本分しか開かないそうですが、私は、平常時の指3本分開いたそうです。喉の痛みなどもそういえば軽くなってます。
今度は、明後日の11時に行きます。
…で、その後、街歩き30分。早々に、ウォーキング30分は今日の分は達成しました。
久々に、串木野の街を歩いて見ました。また、歩くと車で通る時とは違う景色に遭遇していいものです。
東京での修業時代はよく歩きました。電車賃を浮かすのもひとつですが…その頃もダイエットの最中で、蒲田から川崎まで、六郷経由だったり、橋の名前忘れちゃったけど、ガス橋の手前の橋だったような…そこを渡ったり。
たしか、大森・梅屋敷の桑野さんの実家前まで歩いたり、免許更新で環八をテクテク。田園調布警察署まで歩いたり。しまいには、品川駅から蒲田の自宅まで歩いたこともありました。
歩くことが苦にならないことはいいことですネ。つい最近まで、“苦”でしたから…
日課であり、趣味の一つにも加えておきましょう。
[687] No.689 衰弱… 2004/06/16(Wed) 00:09 夕方から寝ておりました。
世間の皆さんよりは、早起きではないとしても、先週は三越出演日などは人並みに早起きしたせいでしょうか、夕方に寝ることが出来まして…まぁ、抜歯後の傷の回復には少しは役に立ったでしょうか。
今は、痛み止めがきれたせいか、少し痛みますが、歯の痛み・歯茎の痛みというよりは傷の痛みゆえ、大丈夫です。
●6月15日 … 95s。
衰弱しませんでしたネ。動かなかったからでしょうネ。まぁ、増えるよりはいいですよネ。
明日は消毒。その後は、街歩きもしたいのですが… さて、どうなるでしょう。
[686] No.686 もうじき4時間 2004/06/15(Tue) 15:11 11時半に、抜歯前に痛み止めを飲みまして…本来は6時間以上の間隔をあけなくてはいけませんが、どうしても痛い時には4・5時間の間隔でも飲んで下さいと言われました。
ヘタレな私には、思った以上の痛みで…手術経験もない分、弱っちいのでしょうネ。
15時半で、最短間隔の4時間になります。
とりあえず、帰宅後、体を拭いて…寝巻に着替えて…ゆっくりしてる訳ですが…綿を噛んでる30分間がもの凄く痛く、その後徐々に和らいできています。
11時半に飲んだ薬が効いてきたのかナ。
今は、痛くありません。
それにしても、手術ですからネ。左の口が痺れて、舌も左側が痺れて…なのに、抜く時はもの凄く痛い。ホント、何か力技で抜くような強引な力が私の顎にかかってくる訳で…ちゃんとした場所に生えたら、とても大切にされる歯なのに、こんなところに生えてきて、それも、こんなきれいな形してるのに…奥歯の模型にちょうど良さそうなきれいさ。
虫歯で痛んでる訳でないのに、引っこ抜かれる訳ですから、ある意味、不憫です。親不知とはなんとも命名の妙です。
明日は消毒に行きます。
今後は、昨年治療の際、しないままだった折れてる前歯の治療に移るでしょう。
何より、今は、完全とまでは行かなくとも、痛んでるところを全て治す意気込みで取り組みます。
もし、このまま、左奥歯がいたくなくなれば最高。痛くなったら、頓服薬を飲みましょう。祈。
[685] No.685 ケシンダ 2004/06/15(Tue) 12:48 ちゃんと書くと、け死んだ。この場合の“け”は、強調の接頭語です。
歯科医から戻ってまいりました。麻酔も打たれましたが、デブなせいか、最初の量で足りず。もの凄く痛かったです。改めて、2本注射を打ちまして… それでも痛かった〜〜〜。涙がホントに出ましたから。先生いわく…もの凄く、短時間で抜けましたとのこと。きれいな形をしてるんですョ!もったいないですよネ。普通の歯は虫歯で被せ物・詰め物だらけなのに、きれいな形でした。
人によっては、親不知の形も複雑で、抜けにくいこともあるようです。また、抜いた後に発熱したり、個人差が多いのも親知らずの特徴。
抜いて、30分以上、綿をかんでましたが、かんでる時がもの凄く痛かった。圧迫してるせいでしょうネ。それを終えて、綿を出したら随分楽になりました。
ただ症状の初期に出た喉の近くが痛くなってます。なんといいましても生傷ですからネ。
ちなみに、私の先生は縫わずに治す方法をとりました。縫うと、時としてつっぱりや腫れが出るそうです。
いや〜、買い物なんて行く気になりません。なれません。思ったより痛かった。でも、短時間に終って良かった。あれが長かったら…考えただけでも怖いです。
夕食時間に食べる元気はあるのでしょうか…
無いなら無いでせめてBWだけでも落としてください。神様。泣きの祈り。
[684] No.684 久々の 2004/06/15(Tue) 09:57 今日は11時半から、歯科医で抜歯です。
小学時代だったでしょう。乳歯を何本か抜いたことがありました。それ以来です。それがですネ。今はない歯科医なのですが…自宅そばにあった歯科医で…まだ、我が家は車での移動が日常でなかった頃、街には10qありますし、歯科医はそこだけになるんですネ。
まぁ、なんと言うか、数年間通いましたが、一言で言うと、草の生い茂ってるんですネ…あぁ、言い得てませんネ。ヤブだったんですネ。
今、思うと、ほんの5・6回の通院で済む治療を何ヶ月もずっと引きずってました。当時は、情報量も少ないですから、こんなものか…と、思ってましたが、市街地の歯科医に通ったら、数回の治療で済んだんですネ。カルチャー・ショック。
…となると、やはり、お医者さんといっても、患者さんあっての生業ですから、あっち(市街地)が良いとなります。それも、結果が同じならば、回数は少ないほうが、経済的にも気分的にも時間の制約的にもいいでしょう。これぞ、口コミでほとんどの地元民は市街地に流れました。たとえ、車を持たない人でバス利用でも、そっちがいいとなる。
今は、どこの歯科医も清潔で、入りやすい雰囲気で、それでいて、先生(お医者さん)も優しいですよネ。
…とはいえ、久々の抜歯は緊張です。
サクセスホールにも抜歯の件、伝えました。なんと、海童稔社長は、一度に3本の親不知を抜いた経験があるとか…ホントでしょうか。親不知でなくても、3本は凄い。おそらく、最近のことではないでしょうから(失礼)…今よりも、麻酔法などが発展中のこと。おそらく、体がグルグル回ったことでしょう。
お店のスタッフなどは、大丈夫よ! その日のうちによくなると言いますが、さてどうでしょう。私は歌手ですから、一般の方のように、喋れさえすればOKではなくて、歌声にして感動していただけなければならないのですから、やはり、今日・明日の歌手業がお休みの日に集中してやらなくてはなりません。また、親不知は個人差があると言いますし…
いつもになく、文章が多くあるのは…
ビビってるからであります(苦笑)。
こういう人種を、かごっま弁では“ビビイゴロ”と言います。
ゴロとは、輩(やから)とか奴(やつ)の意味合いだと思います。田舎ものを“ジゴロ”という表現もあります。ものを盗むことを“ギル”と言いまして、盗み癖のある人を“ギイゴロ”と言います。
私は、“ビビイゴロ”であります。まぁ、ビビり過ぎて、病院にも行けないほどではないので、人並みだとは思いますが…
[683] No.683 やはり連荘は良くない 2004/06/15(Tue) 00:18 パチンコ・スロットなどでは、連荘は大歓迎なのでしょうネ。私はしませんが…
本来なら、芸の世界でも連荘は歓迎すべきでしょうが、どうも、私には良くない傾向にあります。喉が疲れるんですネ。
GW以降の体調不良も考慮し、GWでの声枯れも考慮して、5月以降のサクセスホール出演を若干セーヴしてるんですネ。喉の疲労の蓄積を防ぐために。
なのに、先週は歌が続きましたネ〜〜〜。東京帰りの月曜。火曜は休みでしたが、三越の下見。そして、水曜日から昨日までの5連荘。そのうち、3日は2箇所掛け持ち。
おまけに、親不知痛で、口が開かないために、音量をキープするため、余計、大きな声を出した感があります。
見事に声が枯れました。…って、今夜もサクセスホールだったんですョ。参ったナ。声枯れの薬で対処して、本番だけは歌いきりましたが、今も、まだ声枯れが残ってます。6連荘だったわけです。
明日・明後日は休み。喉もゆっくり休めないといけません。おまけに、明日は抜歯。
●6月14日 … 95s。
たしか、よく考えたら、フタケタ突入後の、最初の目標は95sでした。昨日中に到達してましたネ。これは、親不知痛の副産物。次なる目標は80s台。88sあたりにしましょう。来年の5月には、80s。1年後に80sネ!と、お医者さんに言われましたからネ。せっかくなら、75sくらいまで落としておけば、食べ過ぎた日の後数日中も70s台をキープできるでしょう。
明日は、昼以降は何も食べられないかも。
[682] No.682 イタイのイタイの飛んで行け〜〜!! 2004/06/14(Mon) 12:58 午前中に、市役所で、国民年金&国民健康保険の手続き。無事、終了いたしました。
…で、歯科医に電話して、その、出来立てほやほやの保険証で親不知を診てもらいました。そうなんです。金曜日のうちにホントは行きたかったのですが、健康保険が10日いっぱいだったため行かなかったんです。まぁ、事情を話せば大丈夫なのかもしれませんが、何せ、素人なので…
明日正午頃、抜歯であります。なんと、レントゲンを撮ったら、4本も持ってるんです。親不知。ただ、ほかの3本は、ずっと奥に埋没してて、まぁ、それが出てくるかは分からない。それは、その時に処置しましょう。
加トちゃんじゃあないけど、イタイのイタイの飛んで行け〜〜〜って感じです。
まぁ、食欲の出ないことは顕著です。
[681] No.681 ロング・デイ 2004/06/13(Sun) 22:31 長い一日が終りました。
朝の三越への機材搬入。そして、12・14時のステージ。その後、機材搬出。リハーサルもやりながら、合間に、喫茶コロネットでのイベント「メタルゾーン」に20分時間もらって、ハードロック/ヘヴィメタル・ファンの皆さんの前でライヴの告知&宣伝。
長い一日でした。今回のライヴをどうしても成功させないといけません。
メンバーも頑張ってくれました。
●6月13日 … 95s。
いや〜、親不知の痛みは鈍くとも、食欲を充分にそぎ落とします。
厚生年金&健康保険の資格喪失証明書が届きましたので、取り急ぎ、市役所で手続きをして、新しい国民健康保険証を持って、歯科医にGO!ですネ。
[680] No.680 久々の大盛り上がり 2004/06/13(Sun) 00:25 今夜の薩摩ビール園は、久々の大盛り上がり。
我々も、念入りなサウンドチェックを試み、今までマイク2本でやってたのを、4本使い。臨んだ成果ですネ。
毎回お越しくださるお客様がいらして、実は先月リクエストをいただきましてネ。徳永英明さんの「輝きながら」。う〜ん、我々は歌わないのよネ。でも、毎回来ていただいてるから、歌わなくちゃ!と、1部と2部の合間に急遽練習。2部の初っ端で歌いました。泣いていただけました。嬉しかったのと、ホッとしたのと…
「ランナウェイ」「トゥナイト」「涙のスウィートチェリー」「Tシャツに口紅」歌いました。楽しかったです。
ただ、相変わらず、親不知痛は相変わらずで…鈍痛が続きます。一応、頓服薬は所持してますが、最悪の時に服用しましょう。心配して、薬をくれて方がいるんです。有難う。
●6月12日 … 95.5s。
やはり、体が痛むと減りますネ。また、歯の痛みは食欲もそぎます。明日は、三越での出演。頑張ります。
[679] No.679 顧客管理 2004/06/12(Sat) 10:53 昨日、昼間は先週の東京での同窓会出席の皆様にお礼のハガキを書いてました。また、数日中に名刺交換をした方にも挨拶状。いわゆる顧客管理であります。大切にしていきたいものです。50通。書き終えたら、サクセスホール出勤とあいなりました。
それと別に、只今、痛んでるんです。参った。何が痛むかって、“親知らず”です。左下顎の親知らず。年に数回、伸びてこようとして痛む時があるのですが、今回も然り。
まぁ、歌のスケジュールが詰まってない時に抜いてもらうようにした方がいいですネ。
我慢できない痛みではありませんが、食事が大変であります。
●6月11日 … 96s。
どこかが痛んでる時って、体内のエネルギーを持っていっちゃうのでしょうか。せめて、BWが減ったことで良しとしましょう。
[678] No.678 命がけで… 2004/06/11(Fri) 11:39 只今、お経から帰ってまいりました。
お寺の本堂で、先生にお経を読んでもらうんですネ。母は椅子に座り、私と姉は正座。いや〜、25分の正座は久しぶりで、さすがに足がしびれました。
今日は、お経の中で、「串木野さのさ」のことを心の中で報告。
父も命がけで天職を全うしたしたので、私も、そうできるようになりたいです。ただし、健康には気をつけて行きましょう。
[677] No.677 台風一過 2004/06/11(Fri) 10:07 おかげ様で台風は逸れましたが、まぁなんとも人騒がせであります。しかし、逸れた分だけ、四国・中国・近畿あたりでしょうか、ご注意下さいませ。
晴れて良かったです。今日は父の命日。夜はサクセスホール。明日は、薩摩ビール園。明後日は三越。明々後日がまた、サクセスホール。
そうです、事務手続き上、昨日でUCCを退社になったんですネ。6月10日付でした。来週はじめまでには、もろもろの書類が届きますから、それをもとに、国民年金・国民健康保険の手続きをしなくてはなりません。
それと、部屋の片付けも来週は少しずつ進めていきましょうネ。
何より、晴れて良かったです。
[676] No.676 ほろ馬車が天にのぼる 2004/06/11(Fri) 09:07 朝のニュース。ちょいとショック。
R&Bの神様。KING OF R&B。RAY CHARLESが昨日、お亡くなりになったそうです。享年73歳。肝臓疾患だったようです。
R&Bの世界に生きる人間には大きすぎる方。映画「ブルース・ブラザーズ」でも、楽器屋の主人役として好演してましたし…我々の世代なら、サザンオールスターズのカヴァー「エリー・マイ・ラヴ」の大ヒットでも有名ですネ。
「エリー…」は、私が高校時代でした。R&Bの大御所だったMr.RAYが、日本の歌をカヴァーしたこと自体が嬉しかったし、ヒットチャートの上位に長期間ランクインしたことも、ホント、嬉しかったですネ。プラターズなども、来日公演の際にはレパートリーに入れているほどです。
生の公演は一度。1994年12月25日。世間ではクリスマスですよネ。そんな大きな日に、Mr.RAYはJAPANツアーで、なんと鹿児島県志布志町にやってきてました。前日、クリスマス・イヴが鹿児島市。私は、志布志のほうに行きましたが、ホールが決して大きくありませんので、ライヴハウス感覚で観ることができました。ほんとに、贅沢な経験。あの時、観ていて良かった。
ナカナカ、歌いこなせないナンバーばかりですが、師匠:キングトーンズは、「愛さずにいられない」「我が心のジョージア」「アンチェイン・マイ・ハート」を歌いますし…
そろそろ、私も舞台にかけてもいい時期かもしれません。
Mr.RAYのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
[675] No.675 ハリケーン 2004/06/11(Fri) 01:01 ♪俺の胸はハリケーン(by シャネルズ/'81・2位) … 大好きな曲なんですよ。私が、小学時代に買ってもらった2枚目のEP盤でした。ちなみに、1枚目は、たしか「『ヒゲ』のテーマ(by たかしまあきひこ&エレクトリックシェーバーズ/'80・5位)」。
え〜、小学4年の体育時間に“ポートボール”って競技を習ったんですネ。バスケットボールのかごの部分が人間なんですネ。そんな競技。その時の、私のチーム名も「バイオレット・ハリケーン」にしましたから…
母が、雨戸をしっかりしめてくれてます。接近中の台風。一応、海に育ってるもんで、こういった自然災害の対策は入念です。
●6月10日 … 96.5s。
キープキープ。何より。今日は、天文館⇔中央駅で、往復各30分歩きましたョ。
明日は、父の命日。お寺に行って、先生にお経をあげてもらいます。
そうそう、愛しのUmekichiさんが、ついに、TBS「うたばん」に出演決定。6/17(木)。来週じゃあないですか! サクセスホール出演だから、ビデオに録ってもらわないと。
[674] No.674 ホッと一息 2004/06/10(Thu) 23:43 台風が近づいてきてますネ。進路図を見てませんが、さて、週末は大丈夫でしょうか?
先週の東京行きの時でなくて良かったです。
今日は2年ぶりに、ジミー&ミニーでの出演でした。そうとは思えない息の合い様。お互い、プロとしてのコンビネーション。もの凄く弾みました。
台風さん、どうぞ勢力を弱めて、逸れて下さい。ヨロシクお願いしますm(__)m (珍しく顔文字)
[673] No.673 違う、そうじゃない 2004/06/10(Thu) 10:33 同名の楽曲は、愛しのリーダー:鈴木雅之さんのヒット・ナンバー。
今回は昨夜のこと。
金峰「いなほ館」での舞台を終えて、片づけをしながらお客様にご挨拶を。
女性のお客様が、声をかけてきました。
“もっと、あなたのお師匠さんの唄を聞きたかった”
さて、「グッドナイトベイビー」「オンリーユー」「ライオンは寝ている」歌ったのに…
“殿様キングスのあの方は、厳しい方なの?”
違〜う。殿様キングスではない。キングトーンズですョ。と、心の中で思いながら…
内田ジュン師ではなくて、宮路オサムさんのことを想像してるのでしょうネ。せっかくだから、宮路さんにすべてかぶせてしまって
“ものっ凄く厳しいです”
なんて、言ってしまいました。宮路さんすみません。
女性は更に続く。
“「おんなの操」も聴きたかった〜〜〜”
違〜う! 殿キンだったら「おんなの操」じゃなくて、「なみだの操」でしょ。ぴんからの「女のみち」とごっちゃになってる。
まぁ、お酒の席はそんなもんです。
おそらく、あの方は、私を殿キンの弟子で、宮路さんはとっても厳しい方だと思われたでしょうネ。
[672] No.672 用意周到? 2004/06/09(Wed) 23:12 只今、帰宅です。三越イベントの割には遅い帰りで…
三越は、9時入りでじっくりセッティング。サウンドチェックもOK。13時・15時ともに無事務め上げました。CDも思いがけず6枚売れまして。おはな(チップ)もいただきました。お客さんは決して多くなかったですが… それでも、「さのさ」は反応が良かった。嬉しいです。
今度は日曜日ですネ。メンバーとの出演です。
さて、三越イベントが終って、機材をバラしていたら、金峰町のお世話になってる方が声をかけて下さいました。昨年の「いなほ館」でお世話になった方。この後、時間が空いてるか?との質問。空いてます。
すると、どこかに電話。なんと、今夜の「いなほ館」で歌うことになりました。
6時半からのご予約のお客様のために歌うことに。急いで、片付けて、車で金峰町に。あらためて、セッティング。おかげ様で間に合いました。
ただ、MDシステムがなぜか動かなくなってですネ。三越では動いたのに… 何かの時に!と、ポータブルMDを持ってきていたので、何事も無く乗り切りました。昨夜中に充電をしておいて良かった。
また、念のために、長めのスピーカーケーブル10m・15mも用意しておいて良かった。
何より、新しく機材を買ってて良かった。それをちょうど用意している日で良かった。時間も間に合って。用意周到にすると、荷物が増えて仕方が無いのですが…今日に限っては、用意して良かった。ポータブルMDも用意しててホントに良かった。
機材まで揃えてると強いですネ。
●6月9日 … 96.5s。
いや〜、今日はある意味、肉体労働でした。
でもですネ、やってて楽しいです。これが、自分がやりたい仕事をやってるって実感ですネ。「いなほ館」はですネ。建物の3階相当の高さまで階段でのぼるんです。汗だく。でも、楽しいですョ。
[671] No.671 4年連続4回目 2004/06/08(Tue) 19:57 紅白歌合戦ではありません。甲子園の出場校でもありません。
ウォーターフロントFESへの出演が決まりました。
いや〜、今年はイベント自体の日程調整・主催団体の組織変更などもろもろで、声がかからず、それはそれでやはり心配なんです。
嬉しいですネ。やはり、鹿児島で音楽をやってて…このイベントに出れることは、ある意味、売れっ子気分を味わえるんですネ。営業バリバリにやってる人間に光があたる瞬間であります。
まずは、良かった。時間などは詳細未定なので、分かり次第、HPにアップします。日にちだけは決まりました。
イベントは、7/24(土)25(日)。私たちは、25(日)です。
●6月8日 … 96.5s。
少しずつ少しずつ。
[670] No.670 下見 2004/06/08(Tue) 19:46 ジョイフルを出て、30分歩いて三越へ。とりあえず、今日も30分ウォーキング達成。
三越7Fで、物産展の野外スペースでのイベント。今日と土曜日は奄美島唄の方々。明日と日曜日が私。いわゆる、高齢な方がたっぷり集まって盛り上がりました。最後の六調では踊りだす方々も。沖縄(琉球)・奄美の文化ってステキですよネ。同じ鹿児島でも、奄美には独自の音楽文化もある。
元ちとせ・RIKKI・我那覇美奈…奄美出身のメジャーで活躍する若手女性シンガー。特に前者二人は、奄美島唄に根ざしたルーツを感じさせるものがあります。
アカペラの先輩ではVOX−W(前:柳屋クインテット)。
私は私なりに、鹿児島本土の文化を音楽に融合して行きます。
明日は、こないだ買った機材で初めてのセッティング&ステージ。楽しみです。
帰宅して、愛車に機材もろもろを積み込みました。明日は、10時開店なので、9時ごろには入ってセッティング始めなくちゃです。
[669] No.669 頭が下がる 2004/06/08(Tue) 13:38 西日本に多くあるファミリーレストラン・ジョイフル。安いんです。コストパフォーマンスは物凄く高いです。
今日の昼食もここで食べましたが、これが多い。ある意味、ウルサイ。賑わいすぎ。
そんな中、ホールスタッフは3人でまわしてます。
料理の代金を下げるには、人件費の削減。基本ですが、よく動いてます。
飲食業経験者としても、その頑張りに頭が下がります。
[668] No.668 クタクタ 2004/06/08(Tue) 01:17 只今であります。
収穫の多い東京プロジェクトでした。
サクセスホールでも、「串木野さのさ」のリクエストをいただきました。先日聴いた方で…嬉しい限りです。手応えを感じます。
●6月7日 … 97s。
良かった。前日の韓国焼肉お腹一杯でも体重が落ちました。落としていきましょうネ。
[667] No.667 羽田空港より 2004/06/07(Mon) 11:19 いつものことながら、14時台の便なのに、早めに空港に到着。
今回は、久し振りの(2年ぶりの)歌手としての、東京プロジェクトだったので、それはそれで、気負いなどなどありましたが、楽しく過ごせました。
行き帰りは、スカイマークです。やはり、リーズナブルですネ。特に、早い段階で決定していましたので、発売日から数日内に予約購入するチケットで、物凄くリーズナブルでした。ホテルは、ネット予約ってやつで。上野の広小路にある予想よりも良いホテルでした。土日のネット予約に限り、9千円くらいの相場が、6千円を切りました。朝食付きで、バイキングではありませんが、今の私にはちょうどいい量でした。
羽田空港⇔上野、鹿児島空港の往復空港バス。いわゆる、旅費交通費の総額が、4万円を切りましたネ。2泊3日ですから上出来です。
その分、食事と、洋服代に使いましたが…
とにかく、毎食にがり常備。食後には酢。今回は、福山のくろず(360ml)を、持って行きました。あと、サプリメント。
昨夜の打ち上げのアルコールは今後の生活で取り戻すことで、良い感じで過ごせました。
しっかりした食事を摂るということは、お金がかかるものです。
今回のご縁で、また、東京にも呼んでいただけるような人間にならなくてはなりません。
今夜は、サクセスホール。頑張ります。
[666] No.666 郷土愛 2004/06/06(Sun) 20:58 ホテルに帰り着きました。
お陰様で弾みました。嬉しいです。串木野さのさも感動していただけました。やはり、郷土を思う気持は離れて更に強いものだ!と、再認識しました。
CDも用意した50枚完売になりました。有難いです。出演料も契約より多くいただきました。
終宴後、3次会までご一緒しました。ビール2杯・ウーロンハイ1杯。韓国焼肉のお店。歌舞伎町・高麗というお店。
食べましたので少しはBWも戻ったでしょうが、ホント美味しかったです。
[665] No.665 昭和の雰囲気 2004/06/05(Sat) 22:14 先ず、蒲田。2年暮した思い出の地。ビッグサイズの洋品店で夏向きシャツ3着。
そして、上野。どっちの街も、リアル昭和。たむろする労働者、風俗店、上野はアメ横。“ドヤ”って感じの臭いがプンプン。
ある意味、アジアを感じます。こういう空気も大好きです。
明日の上野精養軒も下見。恩賜公園の林の中に高級感ある建物が!
明日はここなんですネ。
楽しみです。
[664] No.664 行って参ります 2004/06/05(Sat) 08:41 おはようございます。
5時40分起床。6時40分串木野発のJR→7時12分中央駅着。空港バス7時30分中央駅前発→8時30分空港着。
良かった。間に合いました。9時50分の便なのでゆとりがあります。
●6月5日 … 97.5kg。
朝だからやや軽めですね。
明日はBW量れません。悪しからず。
では、行って参ります。
[663] No.663 そろそろ寝ます 2004/06/05(Sat) 01:07 いや〜、明朝は早いんですョ。
5時40分起き。何をするでもないのに、早い便を取ってるせいであります。まぁ、上野に着いたら、久しぶりにアメ横をブラブラしてみます。修業時代は、あそこで、安いTシャツがたくさん売ってるからよく買いに行きました。
缶コーヒーのBOSSってありますでしょ。あのTシャツが500円だったから喜んで買ったのネ。よくよく見たら、BOZUでした。パイプ銜えてるおっちゃんが、ハゲちゃびんでした。懐かしいです。
明日〜明々後日の東京、楽しみですネ。
●6月4日 … 98s。
落ちました。にがり効果でしょうか。酢&にがりのW効果でしょうネ。
[662] No.662 言訳無用 2004/06/04(Fri) 14:13 UCCを退職したら時間が出来ます。それも、2月以降はのんびりやってるので、時間は有り余ります。今まで、忙しいから…と、言い訳したいたことができなくなります。
体重増加も、忙しさゆえのものと、忙しさのせいにしてたので、今後は痩せなくてはなりません。とりあえずは、実行中。
今日も、先週に引き続き、部屋の片付け。今日は、紙もの(書類関係)の処分。大事にというか、捨てずにあるんですネ。いろんなチラシ。パックツアーのチラシ、ミュージシャンのチラシ色々。
そんな中、マッスルから、ラッツ&スターのビデオをかりたい旨の電話がありましたが、さすがに、ごった返して、今、どこにあるか分からない状況ゆえ、メンバーをあたってください!と、なんとも、マッスルには迷惑をかけました。
また、私の場合は、封筒類・レポート用紙・便箋・使い捨てカミソリ・コピー用紙などなど出てきました。所定の場所に戻す。普段、戻さないから、こうやってものが重複するんですネ。しばらくは、これらのものは買わずにすみそうです。
これから、出勤前までは、今度は、明日〜明々後日の東京行きの準備をしなくてはなりません。収穫のあるものにするためにもしっかり準備しましょう。
[661] No.661 東京仕度 2004/06/04(Fri) 01:26 東京公演の準備もしながら、ライヴのパンフレットの原稿も出来上がりました。こういう、準備作業に時間を割けることがいいですネ。
ちなみに、今日から、にがりを食事中に摂ることにしました。先日の「あるある大辞典」でやってたんですネ。ビデオに録画してたので、昨日見たのですが…これも、ダイエットに効果ありだそうです。
サクセスホールでは、ソロで初めて「串木野さのさ」を披露しました。評判も良かったです。私の、魂の歌が、お客様のハートに届いたのかナ!?と、思います。時間をかけて、宣伝をして、多くの人に認知させてから、満を持してリリースしたいです。
●6月3日 … 99s。
そろそろ、再び落ち始めそうな“気”がします。
[660] No.660 回復の兆し 2004/06/02(Wed) 23:06 なんと、新井武士さんから、私が出したメールへのお返事を早速いただきました。内容は、私だけのものに大切にします。
今日は、完全オフ日なのですが、気になることが一つ。週末の東京公演の曲順及び、カラオケ編集をより緻密にやった方が良い!ので、編集をしようと思うも、サクセスホールにカラオケのほとんどを置いているのです。
取りに行くことにしました。
18時過ぎないと、店が開かないので、早めに天文館に行くも、まずは、久しぶりに「天文館どっとこむ」に行きまして、あらためてご挨拶。ライヴの宣伝もお願いしてまいりました。
CDショップを一通りハシゴしまして(十字屋⇒移転オープンのNED'S⇒TOWER RECORDS)、サクセスホールに。ウォーキングに関しては、連続では30分でしたネ。まずは、クリアです。
何も用事がなさそうな日でも、鹿児島市まで出かける元気があるってことが素晴らしい。
回復の兆しです。
●6月2日 … 99kg。
増えないってことは素晴らしいですネ。
[659] No.659 6月も頑張ります 2004/06/02(Wed) 01:27●6月1日 … 99s。
昨日と変わりませんが、少しずつ落としていくのです。とにかく、遅い時間にほとんど食べなくなりました。ここを徹底していきたいと思います。「WANT」ライヴ打上げでも、ほとんど食べずに帰りましたから。今回は徹底してますョ。頑張ります。
[658] No.658 勢揃い 2004/06/01(Tue) 23:38 遂に本日、「GLORIA」の使用許諾がおりました。
これで、収録予定5曲、晴れて勢揃い。
コピーライト表記内容をフレンズFMに送ってもらいました。
普段より早めに自宅を出て、中央駅→印章堂(マッスルの店)迄歩く。40分。注文していた名刺を受け取る。
そこから、FMへ歩く。60分。良い運動になりました。そして、サクセスホールを終えて、駅まで歩く。40分。
今、帰りの快速の発車待ちです。今日は沢山歩きましたが、毎日、30分を守って続けましょう。
何より、許諾がおりて良かった、良かった。
[657] No.657 5月が終ります。 2004/05/31(Mon) 17:37 いやいや、純粋に“芸事”だけで過ごした初めての一ヶ月。あっという間でしたネ。初日のMBC出演から張り切ってGWも乗り切るつもりが、体調を崩し…そのお陰で、体質改善に本気で取り組むことにはなりました。
寺本師ともお逢いできて…「WANT」とも夢のジョイントができましたし。キツイ時期もありましたが、良い感じで、一ヶ月を締めくくれて良かったです。何より、寺本師を元気な体で迎えることが出来て良かったです。
帰宅後、MDシステムで、さのさとおはらを練習。このオケなら、ステージでもどうにか使えそうです。ソロの出番でも、さのさ・おはらを歌えることは大きいですネ。
●5月31日 … 99s。
5月末を99sで終えることが出来ました。
少しずつでも落としていきましょう。
[656] No.656 時間毎のスケジュール 2004/05/31(Mon) 15:22 昨夜の興奮も冷めやらぬままですが、今日もやるべきことは割とあります。
9時半起床。朝食後、10時すぎにUCCに退職関係手続きの確認電話。6月10日退職以降に、厚生年金・健康保険の資格喪失証明書が発行になり、それからが手続きらしいです。
銀行・郵便局済ませて、JRで鹿児島市へ。
土砂降りで、ダイエーに避難。3Fのカフェでランチ。サラダセット。
フレンズFMで、4本収録。さのさ、おはらのオケのエフェクト処理を済ませて…中央駅へ歩く。35分歩きました。
今日の用事が済みました。帰りが小雨で歩けて良かった。
[655] No.655 興奮冷めやらぬ 2004/05/31(Mon) 03:07 まだ起きています。寝ずにいます。
「WANT」のオープニングアクト、無事、務め上げました。12時から、メンバーとはリハーサルやって、15時半に会場入り。まだ、PAのセッティングが終ってませんで、そうこうしていたら、寺本さん・長洲さん・新井さんがやって来ました。挨拶を…メンバーを引き連れてしたわけですが、皆さん、気さくな方で、何より、昨日おあげした『海童』2本は、昨日中に飲みきられたとのこと。そのお礼まで言っていただきました。…で、本日は『伊佐美』2本おあげしました。
先に、3人でサウンドチェックされて、メンバーには、プロの一流のサウンドチェック風景を見せることが出来てよかったですネ。メンバーも感動してました。
和田さんが、まだ到着されてないので、じゃあ、私たちがってことになって、3名の見てる中、サウンドチェックです。もの凄く緊張しましたが、無事、終りました。
和田さんも到着されて、更に、サウンドチェックを見せていただきました。ホント、勉強になりますよネ。
新井さんは、私たちのサウンドを気に入ってくださって、色々、声をかけて下さいました。タイムズなんか好きだなぁ、なんておっしゃってたので、もちろん、タイムズのナンバー「SO MUCH IN LOVE」も歌うことに!!
前座は2バンド。…で、我々が2番手でした。寄席・演芸の世界では、前座とは、ホントの初っ端の演者のことで、トリの直前の演者を“ひざがわり”と言います。よって、我々は、ひざがわり。3月の新幹線イベントでは、坂崎幸之助さんのひざがわり。
嬉しいことに、「WANT」の4人の皆さんが、客席まで、見に来て下さいました。そして、私のMCに受けて、笑って下さってるんです。感激しました。アカペラだけで、45分務め上げました。
終ったら、急いで着替えて、我々が今度は、「WANT」の皆さんのライヴを見る。いや〜、感動&感激。鳥肌ものでした。アンコールでは、「スモーキン・ブギ」も歌っていただきました。
終演後は、なごやかに、歓談。我々も、色々、お話できて…一緒に「WANTvsキングタウンズ」の8ショット記念撮影も出来ました。
和田さんは、渋くって…なのに、我々に冗談も飛ばして下さいましたし…嬉しかったですネ。
さて、打ち上げが、ライヴ会場であるかと思いきや、なんと、皆さんは加世田に宿をとってるようで…それならと、我々は、先に帰ることに。
ご挨拶して、店を出たら、急に呼び出しをもらいました。
移動用の車が、駐車場が閉まっちゃって出ないとのこと。
急遽、私の軽ワゴンも出すことにしました。即席運転手であります。そうなる気もしてて、JRじゃなくって、車で来てて良かった。役に立てる幸せかな。
なんと、寺本さん&和田さんを運ぶことになりました。緊張です。無事、ホテルについて、和田さんは先にお休みになりました。打ち上げを、マーシーさんのお店「マーシー」でやってまして、私も参加しました。
新井さん・長洲さん・寺本さんと思いっきりお話しできて幸せでしたョ〜〜〜。2時に失礼することにして、先ほど帰り着いたんですネ。こういうものは、興奮冷めやらぬうちに書いておいた方がいい!と、思いまして…
●5月30日 … 99.5kg。
打ち上げで、食べたりしましたが、変わらず良かったです。ちなみに、運転手だったため、酒は飲んでません。皆さんも、私が運転手なので、酒をすすめません。ステキですよネ。
思いがけず、皆さんのハートの優しさにも感激した一日でした。
[654] No.654 不意打ち 2004/05/29(Sat) 20:00 え〜、忙しい一日のスケジュールを終えました。
というのも、明日、寺本師のバンド「WANT」ライヴのオープニングアクトなのですが、実は、今日から鹿児島入りなんですネ。今日は、別の会場。私は明日だけ逢うってことに、寺本師には伝えていたのですが、ジミー入枝流の不意打ち。
空港に迎えに行きました。
2時前の便だと思う…みたいな話をされていたので、12時半には空港に着いて、ずっと待つ&待つ&待つ。
鹿児島のコーディネイターのマーシーさん(RATSの田代さんではありませんョ)も、迎えにいらしてたので、明日の件も含めて挨拶。
さぁ、師匠方が着いたようです。荷物受け取りのことろまで来ています。
大きな声で “寺本さん、おはようございます”
寺本師はビックリ。でも、出迎えを喜んで下さいました。和田さん・新井さんは、ダウンタウンブギウギバンドですし…長洲さんは、「スクラッチ」ってバンドのリーダーで…メジャーデビュー前の平井堅が在籍していたことでも有名。ある意味、平井さんの持つ黒さに影響を与えた一人でしょう。格好良いのは、そのことを自分からは言わずに、まわりからそう言われること。長洲さんとは、昨年2月に新宿・センチュリーハイアットでのショウを寺本師と見に行って、ご挨拶をしていたので、あぁ、あの時のネ!と、思い出していただけました。
そういう、そうそうたる面々4人のバンド「WANT」。格好良いですよ。いわゆる、オーラが出てるんです。
明日のオープニングアクトの件を皆さんに挨拶して、寺本さんに“海童”を2本…まずは、今夜の分ですってことで、明日は“伊佐美”を持っていきます!と約束しまして…見送りました。もちろん、車が見えなくなるまで見送るのです。
慌てて、自宅に帰ります。所要時間1時間半。軽く昼食をとって…今度は、6/6の東京公演で会場で売るためのCD50枚を、公演の主催の方宛にゆうぱっくで送る。羽島郵便局は土曜は休みなので、串木野郵便局まで行くことに。無事、発送。
自宅に戻って、今度はレコーディング。4chのMTRで、「串木野さのさ」「鹿児島おはら節」のオフヴォーカル・ヴァージョン録音。分かり易く言いますと、コーラスだけの、“カラオケ”です。6/6の東京公演でぜひ歌いたいんですよネ。来週の上京前でもいいのですが、月曜日のFMに行った際に、そのカラオケにエフェクター処理をFMのミキサーでやって欲しいために、今日中に済ます。
これが、メンバーのパートを歌うため…難しいんです。
そうこうしてたら、郵便が届きました。書留のようなもの。UCC本社から。
あぁ、年金手帳などが届いたのネ、と思いながら、封を開ける。なんと、年金手帳は自宅にあるはずです…との、内容と、別途、厚生年金基金の脱退一時金請求などの書類が入ってました。
え〜、年金手帳は自宅だっけ!!!!! と、母と二人で引き出しを捜す&捜す&探す。ありました。自宅に保管してること自体、すっかり忘れてました。見つかってよかった、月曜に、厚生年金&健康保険の資格喪失証明書をUCCに発行してもらって、水曜頃に届きますでしょ。そしたら、市役所で、国民年金&国民健康保険などの手続きしましょう。6月10日までが、UCCの人間なので、ホント、ギリギリのスケジュールですよネ。こんな感じで、多くの皆さんが、加入し忘れるのかもしれませんネ。
年金関係が片付いたら…あぁ、録音の途中だった。
その前に、風呂に入ろう…いや、もう一つ。ダンボールの整理。
明日、近所の小学校の廃品回収。ちょうど、ダンボールを持っていってもらえるんですネ。規定どおりに結びなおすことに。これだけでも、汗。
そういえば、九州南部は入梅したそうです。雨じゃない分だけ、湿度が高くて、蒸し暑い。水分補給はまめにしましょうネ。血がドロドロになってしまいます。
そして、録音の残りをどうにか歌いきって、良かった。これで、東京でも、三越の鹿児島物産展でも、ソロの時にも歌うことが出来ます。
そして、風呂。
先ほど、夕食を済ませました。
●5月29日 … 99.5s。
どうにか、戻らずにあります。今日は、歩くことができませんでした。それでも、どうにか、バタバタやったお陰で、体重は現状維持でした。
明日が楽しみです。
[653] No.653 夢で逢いたい!! 2004/05/29(Sat) 01:10 6月2週目が、三越イベント、その他割と忙しいため、来週のFMをお願いしたところ、5/31(月) 13:30〜 になりました。
お願いしたものの、選曲もまだで…、前日の「WANT」ライヴのことも考えると、今日中に仕上げていた方が良いので、慌てて昼間に編集作業。
6/11 No.267 リクエスト大会
♪ アンパンマンのマーチ/ザ・キングトーンズ
♪ ちょっとだけョ!全員集合/ドリフ
♪ ドリフのビバノン音頭/ドリフ
★ リスナーの皆さんからのリクエストですネ。普段、喋り捲る私が、曲の間は一言も喋らずにFMらしさを出します。M2・3は、本来、コントも曲間にあって時間の長い構成なのですが、そこを編集マン:ジミー入枝が、曲の部分だけに編集して、お届け。これも、某人のリクエスト。
6/18 No.268 三味の音を聴こう
♪ 鹿児島よさほい節/前園とみ子
♪ おてもやん/桧山うめ吉
♪ 玉カルのアンアン音頭/玉川カルテット
★ 最近からの新たな趣味、鹿児島民謡の研究。これと。うめ吉さんファン、ナイアガラ・ファンのこじつけ企画。あらためて、聴くと、うめ吉さんの声。いいですネ。これが、ファースト・アルバムの1曲目。この、素朴な、三味の音の中に聴こえるうめ吉さんの声に惚れたんですネ。
6/25 No.269 「夢で逢えたら」を聴きたい@
♪ by 吉田美奈子
♪ by シリア・ポール
♪ by 森丘祥子
7/2 No.270 「夢で逢えたら」を聴きたいA
♪ by ダーリン・ラヴ
♪ by DEEN&原田知世
♪ by RATS&STAR
★ 以前もやりましたが、時々、また聴きたくなるんです。Mr.ナイアガラ:大瀧詠一さんの名曲中の名曲。M1が、オリジナル。M2は、大瀧さんプロデュース。M3が、私のこの曲との出会いになったヴァージョンです。当時は、キリンだったかな、ワイン「ダンス」のCMソングでした。大瀧さんの曲と知ったのは、ずっと後のことでした。ちなみに、ピチカートファイヴの小西さんプロデュース。M4は珍しい英語ヴァージョン。M5は、なぜかDEEN&原田知世のデュオ。M6が、愛しのラッツ。本来、女性が歌うナンバーで、多くの歌手がカヴァーしたのですが、オリジナルの吉田さんも含め、オリコンのTOP100にチャートインしたことのない隠れた名曲だったのです。それを、1996年、11年ぶりに再集結した『RATS&STAR』がカヴァー。異例の男性ヴァージョンで、遂にチャートイン。それもTOP10入り(最高位8位)。年末の「NHK紅白歌合戦」でも、曲中のセリフ部分で、大瀧詠一さんへのリスペクトを語るニクイ演出でヒットしました。鈴木雅之さん(リーダー)のファンクラブから、臨時発行のハガキが届いて、「夢で逢えたら」リリースと書いてあった時は興奮しましたョ。あの時の興奮を少しでもリスナーの皆さんにもお分けできれば…
[652] No.652 到着 2004/05/29(Sat) 01:00 早速、PAシステム到着でした。バラして、ダンボール片付けて、もろもろの作業で汗びっしょり。良い運動になりました。嬉しいですネ。やはり、大きいお金が動いただけあって、ダンボールあける時には、ワクワクします。クリスマスなどに、年に一度、ほしいおもちゃを買ってもらって、箱を開ける時の、あの感覚に近いですネ。
サクセスホールは、千葉からお客様がいらっしゃってました。成田にお住まいの方が5名様。チップもいただきました。有難うございます。鹿児島訛りで喋って歌って面白かったとのことでした。ぜひ、成田にも呼んで下さい!とお願いしました。
中央駅、天文館の行き帰りはウォーキング。行きは30分。帰りは35分歩きました。20分ちょいで着くのですが、30分になるように、グルグル歩き回るんです。
●5月28日 … 99.5s。
いや〜、やっと二桁復帰ですネ。2月のダイエット当初、R&R効果で99.5sに一瞬落ちたことはありましたが、翌日には戻り、というか、102sまで戻り、そこに、大きな壁を作り、102〜107あたりを往ったり来たりしたんですよネ。
今度こそ、二桁安定!! 数日間は三桁と行き来するでしょうが、焦らずに落としていきますネ。
[651] No.651 飲み始め 2004/05/28(Fri) 14:19 え〜、今日の昼食後から、薩摩大麦健康酢に替わりました。おいしいです。ゴイゴイいけそうですが、適量で続けますネ。
このお酢は、コレステロール・中性脂肪の抑制にも効果があるんだそうです。肝機能にも良い。おまけに、アルカリ性の尿になれば、尿酸も体外に解け出やすいそうで…今の私には持ってこいですネ。
じゃあ、2年前の薩摩ビール園出演開始時から、始めればよかったのでしょうが…
当時も自律神経のトラブルを患ってましたが、自覚症状の部分だけ敏感になってて、体内からの体質改善にはあまり気を遣って無かったですネ。
また、ここまで、本腰に思い始めたのも、今月に入ってからで、それは、GW明けの体調不良&自律神経のトラブル発症で、それなりに真剣に考えた末の結果ですネ。
ちょうど良いタイミングで「あるある大辞典」で“酢”の効果の特集だったこと。今の私にピッタリの食材だったこと。試したとたん、疲労回復(倦怠感の解消)の効果があった“気”がしたこと。
やはり、今がタイミングだったのでしょうネ。
東京での修業時代ほどまでにはなる必要もないと思いますが、健康のためにも、おしゃれのためにも、自己管理できる人間になるためにも実行していきたいと思います。
よって、最近減らしてるというか、ほとんど飲まないアルコールも、一応、封印しましょうネ。今週末の「WANT」ライヴでの寺本師のお世話の時も、強い意志で乗り切りましょう。
今までの、ミツカン酢よりも、飲んだ後の、体温の上昇が凄いですネ。既に汗をかき始めてます。
コラムを通じて、書いていきますので、お付き合い下さい。
[650] No.650 あと一息 2004/05/28(Fri) 01:30 サクセスホールから帰ってまいりました。
●5月27日 … 100.5s。
え〜、減ってませんが、実感アリ。
一日、30分のウォーキングを、お医者さんから言われまして…中央駅⇒天文館で30分。往復なので2回ですネ。歩いたことになります。毎日歩くことが大切だそうです。実践しましょう。
[649] No.649 ルーズの極み 2004/05/27(Thu) 16:53 外見は、気配りのジミー入枝ですが…まぁ、これも、東京でのボーヤ修業のお陰&UCCでの接客業のお陰です。
しか〜し、ルーズな部分は、もの凄くルーズです。
決して、良いことじゃありません。あらためましょう。
ということで、まずは、少しずつですが、部屋を片付けることにしました。これが、大変なことになってるんです。CDが山積みになってまして…とりあえず、CD棚に戻す。自宅に何枚あるのでしょうネ。財産なんですが…
もちろん、埃もかぶってたりして、よくありません。
要らない、カセットテープ(大昔の営業用に使っていたカラオケテープ)もたくさん。これは、次回整理して捨てましょう。4時間かけましたらば、割と片付いた“気”がしました。
また、一日、少しずつでも片付けて快適な空間をそうぞうしなくちゃなりません。それにしても、良い運動になりました。
[648] No.648 検査結果 2004/05/27(Thu) 12:03 病院から帰ってまいりました。
検査結果は…予想通りの脂肪肝。前回、もの凄く高かった価は、随分下がったものの、AST(GOT)、ALT(GPT)、コリンエステラーゼ、Γ−GTP…以上、肝・胆道関連。脂質関連は、中性脂肪、総コレステロール。そして、痛風のもと、尿酸。オーバーしてましたネ。
ここ数年の、もの凄い体重増加。ハードワークによる、過食&偏食。最近こそ、止めましたがアルコール。なんといっても、この体重。
オーバーしてて当たり前であります。今までの自分と違うのは、今回の結果を真摯に受け止めて、取り組んで行くことです。
食事内容も、豆腐・納豆(ちょいと、尿酸値が高いので…納豆の大豆タンパク質はプリン体を多く含むため…こないだから、毎日⇒二日ごとに減らしました)、ほうれん草の和え物、ひじき、じゃこ、汁、もずく酢、野菜サラダ…こういった、とても、このBWの人間が食べそうには見えないものを食べ始めてます。それと、食後に酢。
外出先にも、持ち歩いて、食後に飲む。
随分、体が楽になってるので、また、普段からのウォーキングもこころがけましょう。
2ヵ月後を目安に、再度血液検査に行きます。少しずつ、内も外も変えていきますネ。
[647] No.647 ただいま 2004/05/27(Thu) 01:15 帰宅いたしました。せっかくなので、BW測定。
●5月26日 … 100.5s。
ヨッ!あと一息で、フタケタでございます。
明日は、まずは、病院で血液検査の結果をきくのであります。今後の、食生活にも大いに影響するでしょう。どうなるでしょうネ。
[646] No.646 プロモーション 2004/05/26(Wed) 23:58 前回に続き、携帯電話からの更新です。
まずは、コロネット。そして、60's。最後に、アコースティック319。特に、何をするでなく、顔を出す感じ。
でも、それぞれが音楽に根ざしたお店なので、心地よく楽しいです。
こうやって、外に出る元気が戻ってきたこと自体が嬉しいですネ。
以上、帰りのJR(快速)の中より。
[645] No.645 代替案 2004/05/26(Wed) 17:20 もし、グッナイ…が収録できなかったら、どうするつもりだったか。
CD作品としてのバランスも大事なので、グロリアも外れて、より、民謡を前面におした作品になったかも知れません。
しかし、新たに、浜節を入れるのではなく、さのさのラジオエディション(ラジオ放送用に時間を短くしたもの、例えば、2コーラス編集など)、三味線との録音、さのさのバッキングトラックなど。
または、オリジナル。幸せな気がする…日の目を見てない私の数少ないオリジナル。
とにかく、グッナイ…の許諾を貰えて良かったです。
[644] No.644 グッドナイト・ベイビー 2004/05/26(Wed) 14:26 いや〜、時間がかかりましたが、ついに、「音楽出版ジェイアンドケイ」からの許諾申請をパスできました。特別な、楽曲使用料は必要なく、JASRACへの著作権使用料支払いのみで良いことになりました。予算的にも助かります。
つい先日、メンバーに悩みを打ち明けていたんですよネ。ナカナカ、許諾がおりないって… 収録できなかったら替わりに何を収録するか?って話でした。
正直、この楽曲の替りって無いのですよネ。
とにかく、許諾がおりてよかったです。
よって、5曲目の収録予定曲「GLORIA」の許諾申請に入りました。今回は「フジパシフィック音楽出版」。スムーズに行きますように。
これから外出して、6月ライヴのプロモーションです。
[643] No.643 今日のBW 2004/05/25(Tue) 20:25 BWは、体重のことです。Body Weightです。水産学部時代に、研究個体(私の場合は、ナミクダヒゲエビ)の質量をBWと書いていたことによります。
●5月25日 … 101s。
今日は、PA機材の代金を振り込んだ後、鹿児島市に行きまして…天文館までウォーキング。ついでに、JTBで、注文していた東京行きの飛行機チケット購入。そして、UCCにも顔を出しました。
おかげ様で、自律神経のトラブルも軽めになりまして、休日に外出でいるくらいの“気分”になりました。
今週末までにはBWもフタケタに減らして、寺本師の「WANT」ライヴで、お逢いする時には少しは変わってなくてはなりません。
[642] No.642 テレフォン・ショッピング 2004/05/25(Tue) 18:19 思い切って、PA(音響)機材を購入。
元々は、電気・機械に弱かったのですが、マイク研究や、修行時代の経験で克服。
独立を機に、小規模PAを揃えることにしました。
早速、いつも利用している、千葉・成田の業者に注文。
200W×2・4chパワードミキサー、フロント用スピーカー2台、モニター用スピーカー1、その他、各種スタンド類、ケーブル、マイクアクセサリーなど。
30万超のものを18万9千円で買えました。
これで、学校公民館集会場など色んな所に歌いに行けますネ。
先ずは、届くのが楽しみです。
[641] No.641 シィ〜ティ〜 2004/05/25(Tue) 12:00 え〜、先ほど、病院から帰ってまいりました。
朝食を採らずに行ったため、先ほど、遅めの朝食…というか、ブランチですネ、いただきました。
CTスキャン&レントゲン&採血やって参りました。
え〜、ひとことで言いますと、脂肪肝。えぇ、価は今の所正常でしたが、糖尿病予備軍。こういう予備軍は、遠慮しときましょうネ。キングトーンズ予備軍になら喜んで入ります。
お陰様で、ガン等はなかったようです。レントゲンのほうは、撮影に手間取りました。私の体が大きすぎて、映りきらないというか、ギリギリのサイズでちょいずれになったりで、時間かかりました。
血液検査の結果はあさって以降になりました。こないだは、コレステロールも高いし、尿酸の価も高かったので、痛風予備軍でもあるそうです。改善していきましょうネ。
せっかくなので、健康体にしましょう。痩せて、内部も健康に、そして、おしゃれの出来るサイズまで落とすよいうことですネ。コラムを読んでくださる皆様、お付き合いの程よろしくお願いします。
[640] No.640 ピッタリ 2004/05/24(Mon) 19:23 さて、本日は、完全休息日。まぁ、贅沢にも、こういう日を作ることにしました。喉を休めるためにも大事ですネ。GWでの連ちゃんでの出演で声を枯らしたのは自分の責任。ならば、スケジュール調整するのも自分の責任。
特に、自律神経のトラブルの時には、バランスよく行きましょう。
…でも、家にいるとさすがに退屈なので、出かけました。
鹿児島市街地をウォーキング。そして、串木野に帰ってからは、車で川内に行きました。ジーンズショップで、こげ茶のトートバッグ、そして、BEGINのヴォーカルさんばりのハンチングのような帽子。そして、何より、ジーンズショップなのでNEWブルー・ジーンズ。
3月に買った時は、40inchでしたが、今回は38inch。OH、YEAH!! 少しずつですが、細くなってきてます。いいことです。そういえば、衣裳のスラックスも最近は、きつさを気にしなくなってます。まぁネ、赤のキンキラを買った当時は、ちょうど2年前の自律神経のトラブル中の時で、体重も90sまで落ちましてですネ。TOKYOプロジェクトで着始めた時は、サスペンダーしてましたからネ。そうなりたいものです。
こうやって、人並みにお洒落の真似事をやってるわけですが、楽しいですよネ。
とにかく、38inchが入って良かった良かった。
●5月24日 … 101kg。
良い感じ。今週中には、大台突破…とはいわないか、フタケタ復帰したいものです。
[639] No.639 落ち始めました 2004/05/24(Mon) 11:10 昨日、ついに102kgの壁を破り、101.5sでした。
この壁の突破が、課題だったのですネ。ダイエットは、過去に何回もリバウンドしちゃってますが、落としているとナカナカ落ちない壁がひょいとやって来るものです。そこで、戻ったり、滞ったり続けて、その壁を乗り越えて、落ち始めるとまた、次なる壁までは落ちていくものです。
102kgの壁。3ヶ月かかりましたネ。近いうちにフタケタにしたいものです。
私には、“酢”は効果覿面でしたネ。疲労回復にも良いのが最高ですネ。肝機能にも良いのが最高です。
疲労回復に、栄養ドリンクを飲む。これが常用になると、肝機能が悪化するんですネ。
酢は違うってことで…
今の私に必要な…ダイエット効果。肝機能への好影響。血液をサラサラにする効果(心筋梗塞などの予防)。疲労回復効果。素晴らしいことですネ。あとは、長続きさせることですネ。何より、16日のあるある大辞典OA直後、すぐに試したくなり、台所の酢を飲んでみた⇒良い感じがした。これが一番です。試したくても、そばになかったら、すぐに飽きてたでしょうネ。熱が冷めるというか…
あいにく、自宅には“ミツカン酢”が1本半残ってるんです。飲食業従事経験のある人間としては、先ず、それらを使い切ってからでないと気が済みません。ある意味、ミツカン酢でも効果が大きいのですから、それを使い切って、「薩摩大麦健康酢」にチェンジしてからの効果は楽しみですネ。
ちなみに、今日はゆっくり休養。
明日、行きつけの内科で、肝臓のCTスキャン&レントゲン&あらためて血液検査であります。
少しでも、マシな価になってますよう。
[638] No.638 充実した日々 2004/05/24(Mon) 01:08 昼間は、まず、坂之上の照蓮寺での親鸞聖人の誕生祭で歌いました。本堂で、檀家さんを前に40分&アンコール。
ストライクゾーンの世代の方々で…弾みまくりました。嬉しかったですネ。
実は、そこの住職さんも、おかみさん(とはいっても、若くてお綺麗な方ですョ)も、UCCのお客様でした。こういうご縁があるのですよネ。今後も、大切にしていきたいですネ。
夜は、薩摩ビール園。最近、知り合うことになりました『TIME JIVE』『らら♪』の皆さんが観に来てくださいました。有難うございました。
また、薩摩ビール園の会社「薩摩麦酒」系列で、「健康医学社」という会社がありまして、酢を作ってるんですネ。
薩摩大麦健康酢を2本買って帰りました。
●5月22日 … 102s。
上記は昨夜ですネ。
●5月23日 … 101.5s。
さぁさぁ、減り始めてきましたョ。
少しずつでも落としていきますので!! 見守って下さいネ。
[637] No.637 痛みまくり 2004/05/22(Sat) 15:36 昨夜は、鹿児島中央公民館へ、「琉球舞踊公演」を観に行きました。
あるUCCのお客様と、GWの帆船FES開場でお逢いしまして…お互いに名刺交換をしたのですが、その方が『薩摩大使』ということも、県からの委託なのでしょうネ、やってらっしゃいまして、その方の主宰イベントだったのですネ。
行ってみると、UCCの女の子が受け付けやってました。それも二人で、ビックリ。頼まれたのだそうです。ちゃんと、お代も一日分いただいたとのコト。それはそれは、有難うございます。女の子たちは、普段、ハードワークでしょ。公演の受付って、まぁ、手作りコンサートのようなものなので、のんびりしてますでしょ。拘束時間も短いし…なのに、一日分のお手当てをもらいますでしょ。それに、非常に恐縮してました。あぁ、ステキな心構えネ!と、あらためて、UCCの女の子たちの素晴らしさにも感激。
公演は、琉球文化に詳しくないので、さて…と、思いながらでしたが、思いがけず楽しかったです。そのお客様が、司会をなさって、解説も1曲ごとに、そして、衣裳の説明なども丁寧になさってました。
芸人としては、少しでも実にしようと、目で盗んできました。収穫あり。今後の舞台に反映されるかは未定ですが…
さて、今朝、目を覚ますと右目が痛い。一昨日の夜にわずかに感じてましたが、昨日はどうもなかったのですね。刺すような痛みが少し。
コンタクトレンズを外して…時間を潰すのですが、そう、簡単に良くはなりませんよネ。
眼科に行ってまいりました。幸い、傷は付いてなくって、流行り目の疑いもとのことで、検査もしましたが、陰性でした。3種類の点眼薬をいただいてきました。随分、治まってます。数年前も、同様の症状で行ったのですが、一日程度で回復しました。ありがたいですネ。こういう時は、やはり、プロに診断してもらうことが大事ですネ。日曜・祝日じゃなくて良かったです。
●5月21日 … 102s。
昨夜の体重ですネ。今夜は、サクセスホールのラケンロールが終ってから測定します。
UCCの女の子にも宣言したんです。フタケタになる!と…ついでに、ちっとはヨカニセになる!!と宣言しました。ヨカニセはどうしようもありませんが、体重だけは近いうちにまずは、フタケタ。そして95s。もう少し待ってて下さい。
[636] No.636 人に歴史あり 2004/05/21(Fri) 16:03 前回、書いてますが…体重落とそう計画!!
今回も、始まりは、2月ですかネ。NHKで全国に放映された体のでっかいことに危機感を感じまして…ナカナカ減りませんが、最初の110sからは減ってるのですよネ。
体重減らそうキャンペーンは、31年の人生で、何度かあり。
@小6 … 68s⇒58s。柔道を始めたことで、体が絞れたんですネ。
A中2〜高1 … 78s⇒61s。中学に入って、ご飯を食べたらこんな感じ。大きくなりまして、体重を落としました。
その後も、俗に言うリバウンドってぇ奴ですネ。70〜75sあたりを行ったり来たりしてたのですが…
大学4年になって、卒業論文のハードさ。上京後の資金を作るためのアルバイト。音楽活動。ハードスケジュールになると食べてしまうんですネ。70s後半から一気に88sまで上昇。大学卒業式の日が88sでした。
B上京時(95年/22歳)〜帰鹿時(97年/24歳) … 88s⇒60s。まず、上京2ヶ月で75sまで落ちました。その後、しばらく横ばいでしたが、上京1年半たったころから、70sの壁を破って落ちていきましたネ。落ちる時って、何食べても落ちるのネ。
鹿児島に帰って、徐々に戻り…98年のUCC入社時には78s。早いですネ、戻り方が…その後、順調?に増え、85sになって、そこをしばらく。00年、CD録音時で90s。その後、CDリリースからグングン増えましたネ。
今は、お陰様で時間があるんですョ。こういう時が、やせやすいのですネ。じっくり、体を変えて行きますので…お付き合い下さいませ。
[635] No.635 実は… In fact… 2004/05/21(Fri) 13:50 ここしばらく、体重を公表してませんでしたでしょ。
戻ってたんです(ーー;)。
ネ、初めて、顔文字というものを使ってみました。使い方はどうでしょう。あってるでしょうか…
GWに春風邪ひいて…以前からの自律神経のトラブルに起因する免疫力の低下だったのかもしれませんネ。GW明けて、さて、運動するぞ!と、ウォーキング始めたら、発熱。まだ、完治・回復してなかったんですネ。反省。以後、自宅でジ〜〜〜ッと休んでましたが、GW前から既に体重測定してなかったので、戻ってましたネ。105s。全然、いいことではありませんネ。
先々週のあるある大辞典の足裏マッサージ以後、倦怠感はあまり感じなくなりました。食事も粗食で。そして、16日のあるある大辞典の“酢”。これは、いいですネ。
…で、少し体重も落ちました。
●5月20日…102s。
あらためて、体重を落とします。まずは、ナカナカ超えられないフタケタの壁。99.9s。日々の運動量及び、食事量で変動があるでしょうから、95sまでは落としたいですネ。あまり、高くは望みません。食事&ウォーキング。酢の効果も加えて…この95sは、近い目標にしましょう。
95sまで落ちたら…また、時間をかけて80s台にしたいですネ。欲張らず88sあたり。この88sは、1年間で達成したいですネ。88sまで落ちたら、また時間をかけて…77sあたりまでにしておきたいです。これは、35歳になるまでにできるといいですネ。
77sはですネ。98年10月、UCCに入社した時の体重なんです。UCCのハードワークで太ったのなら、UCCを退職したら痩せるべきですネ。35歳で77sだったら、最高ですネ。まずは、欲張らずに、フタケタに落とす努力から続行しましょう。
健康は第一です。ある意味、メジャー級の売れ方は、できるかできないか私にも分かりませんが、持っているものはメジャー級を超えて、超ド級のものでありたいのですネ。そのためにも、胡散臭さを持ちつつ、超ド級の裏声で、マニアックな芸人として…長く行き続けることでしょうネ。
本来、芸人の成れの果てのあるべき姿、“野垂れ死に”的な生き方は出来ないのかもしれません。私には…
世間の皆さんが、へぇ〜、あんな感じでも、芸事で身を立てていけるのねェと思われるような生き方をしていきます。
話がそれましたネ。
先日の「関口宏のフレンドパーク」のゲストの一人が、パパイヤ鈴木さんでした。レギュラー陣のホンジャマカ:石塚さんと並んで、曲の枠を超えて“まいう〜〜〜”なんてやってましたが、実は、パパイヤさん、以前よりは痩せてます。ホントです。石塚さんと並んだというのもあるかもしれませんが、痩せてます。体の線が細くなってます。大き目の衣裳(番組ではジャージ)と、アフロによってカムフラージュされてます。
あれでも、いいんだと思います。
もし、私が、思いがけず、線が細くなったら、だぶだぶの衣裳を着続けてカムフラージュします。ある意味、そうなりたいものです。
[634] No.634 手応え 2004/05/20(Thu) 23:37 大江錦之介さん公演に行ってまいりました。場所は、サクセスホール。
念のため、黒の衣裳を着ておきました。6月ライヴの宣伝をさせてもらえそうな気がしたので…
“気”は、“現実”となり…
8分時間をいただきまして、喋って、セリフ、「オンリー・ユー」を歌いました。錦之介さんの衣裳替えの時間つなぎの役目は果たしました。
踊り良し。歌良し。三味線良し。一見の価値ありですョ。鹿児島在住。たしか、まだ、24歳。しかし、芸歴18年の…あぁ、私より先輩ですネ。大衆演芸の今後を担うホープです。
衣裳替えのタイミングに、三味線の方々が出演されます。
薩摩夢舷会の皆さん。主宰の酒匂先生はですネ…かつては、ホリプロにいらっしゃったんですネ。タレント育成をしてた方です。守屋浩さんのもとで働いてらしたんですネ。私も出会って1年半ですが、色んな場所でお逢いするんですネ。先生が、“ジミーちゃんもおいでョ”と、舞台に上がりまして…
先生の三味線で「串木野さのさ」を歌うことになりました。
いや〜、急なことで緊張しましたが、先生はオンビート。私は、オフビート。この微妙な間合いを私と先生も、感じ合って、私も、コーラスの時と近い感じで歌うことが出来ました。
お客様の反応が良かったですネ。嬉しかったです。手応えを感じました。後世に、「串木野さのさ」は『ジミー入枝』と、言われるようになるゾ!、「串木野さのさ」を、私の人生の曲にするゾ!という想いが強く出ました。
先生も、喜んでくださいました。
三味線と、ジミー節のコラボレーションですネ。さのさを聴き込んで、歌いこんでいたからこその成果ですが、ナカナカ、本物の三味線をバックに歌えるチャンスなんて滅多にないので、良い経験でした。
[633] No.633 身近な “大きな” 存在 2004/05/19(Wed) 20:47 いつも、応援してくださいます。私公認の“ディープな”ファン ⇒ 千葉の齋藤さん。なんと申しましても、キングトーンズ:初代のラインナップ時代からのファンで、弟子の私も応援してくださる方です。
齋藤さんのフィアンセ:荒井三知乃さんの妹さん ⇒ 荒井のり子さん。
車いすの陸上競技選手で、前々回のアトランタパラリンピック、前回のシドニーパラリンピックに出場。100mで2大会連続金メダル。200mで2大会連続銀メダルを獲得されてるんです。
特に、初の金メダルを獲得された、1996年には、帰国後、千葉県民栄誉賞を受賞されてます。88年、水泳金メダルの鈴木大地選手。そして、荒井選手。そして、00年、マラソン金メダルの高橋尚子選手。の3人が受賞されてるそうです。
その、荒井のり子さんが、アテネパラリンピックにも出場されるのです。今回も100m・200mで出場されるのです。
もちろん、目指すは 2冠達成でしょう。
特に、100mでは3連覇でもあります。
ここのコラムをご利用の皆様、荒井さんへの応援をよろしくお願いします。
私は、親しみをこめて、一箇所を除き、荒井“さん”と表記させていただきました。
身近な存在で、世界と闘ってる方がいらっしゃることを嬉しく思いますし、自分に置き換えても、更なる精進をしなくちゃ!の気持ちになります。
よ〜し、私も頑張るゾ!
[632] No.632 ふと気になる 2004/05/18(Tue) 17:51 NHKの大相撲中継を見ています。
呼び出し・行司の方々の声が、もちろん、鍛えてあるせいもあってか、よく国技館内にひびきますよネ。でも、その声を、NHKの中継陣は、しっかり拾ってますよネ。どのような性能のマイクを使ってるのでしょうネ。
ふと気になりました。
[631] No.631 歌手になっていなかったら… 2004/05/18(Tue) 16:13 歌手の道を志していたからこそ、東京での一人暮らしで自炊もできた訳ですし、自炊してたからこそ、帰鹿後も、飲食業に就けたんですネ。調理師になったのも、歌手業を芸事を志していたからこその副産物ですネ。
では、もし、違っていたら何になったんでしょうネ。
大学生時代に、色々悩んで…学校に行きたくない時期もありましたしネ。その時期って、歌手になることを避けていたんですネ。俗に言う堅気の仕事で何になるかと考えては、焦ってましたネ。なりたい職業が、若い頃からはっきり分かっているなら、高校卒業後は、その世界に直接飛び込むか、または、専門学校に進学してより専門的な勉強をする方が効率的かもしれませんネ。
調理師だったら、高校卒業後、1年間の学校を出れば免許も取れますし、その道を目指す就職活動が出来ますよネ。
しかし、決して、大学は無駄ではありません。無駄だと思う人は、今、生きてることに、その学生時代の経験を活かせてないのでしょうか、その人の価値観にそぐわなかったのでしょうか…
話がそれましたネ。船乗りだけは、父の猛反対で辞めました。
中学時代のほうが、より、多くの職業に憧れてました。
その頃は、柔道少年で、それなりに、体力も運動神経も良かったんです。50m走も6秒台でした。背筋力は200s以上ありましたし…
“力士”になりたいと思っていた時期もありましたネ。
当時の入門規定が、身長173p/体重75s以上。
今の私なら合格しますが、今は、年齢がパスしません。当時は、身長が足りませんでした。170〜171pでしたネ。
小6の卒業時で、170p超えていたのですが、中学に入ってから伸びませんでしたネ。180p超える予定でしたが…
現在で、174pあるかないかです。伸びるペースは鈍りましたが、いまだにほんの少しずつ、伸びてる“気”がします。もし、少しでも成長してくれるのなら、175cm超えたいですネ。
強いものへの憧れがあったのでしょうか…大相撲は好きなんですネ。
もし、私が、中学卒業時に角界(相撲界…相撲のことを角力とも書くんですネ、なので角界)入りしていたとすれば…私は、陸奥(みちのくと読みます)部屋…当時は、幕内:星岩濤が所属、もしくは、鹿児島出身なら井筒部屋でしょう。
『星なんとか』とか、『鶴なんとか』の四股名だったかもしれません。
中1〜2〜3と、進むにつれて、自然と、高校進学を考えるようになりましたが、力士よりも、行司・呼び出しなどにも憧れてました。中1の時、88kgまで太った体が、中3には62kgあたりまで落ちたんですネ。そのせいもあるかもしれません。
身長が173pになって、若干低いのは多めに見てもらえたそうですが…体重も落ちずに、角界の門を叩いていたら、昭和63年3月場所初土俵。貴乃花・若乃花と同期になります。現役では、大関・魁皇ですネ。
当時はまだ“素直”でしたから、師匠の教えを忠実に守り、先輩力士の面倒を良く見て…さて、どこまで出世したのでしょうネ。
序の口⇒序二段⇒三段目。ここまでは、行ってほしいですネ。しかし、私と同郷:串木野出身の現役:春日波さん(春日山部屋)も、頑張って、序二段の上位まで昇ってきました。
勝負の世界ですから厳しいのでしょうネ。何といっても、みんな、大きいし強いのを自認してるでしょうからネ。
幕下まであがるでしょうか…
そこを昇って十両。やっと、角界では一人前なんですネ。ホントにほんの一握りです。
角界の門を叩いていたら、丸16年。17年目ですよネ。既に、角界から足を洗っているか、まだ、現役を踏ん張っているか…ケガ・病気があったかもしれませんし…やはり、出世していることは考えられませんネ。
徳之島出身:現役最年長、一ノ矢さん(高砂部屋:42歳)のような、現役記録の更新にチャレンジすることはできたかもしれませんが…どうだったでしょうネ。
その世界(角界)で、真剣に頑張ってる力士の皆さんには、ケガ・病気無く出世街道を歩まれることをお祈りしますネ。
[630] No.630 じいちゃん というよりも 2004/05/18(Tue) 15:57 先月のフレンズFM「マニアック・ワールド」で、わが師:ザ・キングトーンズが歌う「アンパンマンのマーチ」をOA時のことだそうです。
あるリスナーの方(ヤングな主婦の方)が、ご自宅で聴いていたら、坊やが…聴きながら、首をかしげている。
たしかに、アンパンマンの歌が流れてくるけど、どうもおかしい。いつもの歌とは違うぞ!と、思ったそうです。
そこで、その方が坊やに説明するには、この歌はネ、アンパンじいちゃんが歌ってるのネ。と、ご説明したそうで、その方自身、その説明に自ら受けてしまって、大笑いになったそうです。
その様子をファックスでFMに送ってくださったんですネ。
ホント、嬉しいですよネ。まずは、私がOAするナンバーに反応があることが、まず、嬉しいんですネ。
まぁ、私なら、『アンパンじいちゃん』というよりも、『アンパン・グランパ』といいたいですネ。相手が、ちっちゃい坊やだから、やはり、じいちゃんなのかナ。
[629] No.629 キタキタキタ〜〜〜 2004/05/18(Tue) 12:44 何をそんなに興奮してるのでしょう???
私は、師匠譲りの裏声をフィーチャーしたサウンドの継承を目指す、ある意味、正統派を目指す部分もありますが…
胡散(うさん)臭さの出せる&ある意味アヤシイ…泥臭さのある芸人になりたいのです。それでいて、バッチリだったといわれる芸人でありたいのです。
グループ名の『キングタウンズ』も、師『キングトーンズ』の名前をそのまんま、影響を受けまくった感じですが…それなら、その道を極めようと、CDリリースの際も、改名せずに臨んだわけです。
『後川清』さん。
名前からもお分かりでしょうが、前川清さんのソックリさん。顔も声もソックリです。今や、リーダーのみオリジナルメンバーとなった『内山田洋とクールファイブ』とも、ジョイントのショウを開催できている、ものまね界では大成功者ですネ。
潟Aプローズ…え〜、芸能プロダクションなんです。小澤音楽事務所系列であり、ビクター音楽カレッジ系列でもあります。また、代表の中野兼志さんは、キントン専属バンド『寺本修とザ・トワイライターズ』のベーシストでもあります。もちろん、私のデビューCDにも参加して下さってます。『ロス・インディオス』『カズン』などが所属。キントンも業務提携しています。かくいう、私もここの会社から、TOKYOプロジェクトとして、「ホテルパシフィック東京」の仕事をいただきました。
さて、これだけ書いた後で…
潟AプローズのHPを久々に開いてみますと…タレント欄がリニューアルされてまして、そこに、新規掲載されてたタレントは…
『後川清&ホット・ファイブ』
キタキタキタ〜〜〜〜。
分かりますか。
ちなみに、ホット・ファイブといえ、二人しか写ってません。元クールファイブの宮本さん&小林さん(失礼な書き方ですが、クールファイブのハゲ&モジャのお二人)です。
グループ名がクールファイブならぬ、ホットファイブとは凄い。
営業・イベントで引っ張りだこ間違いナシ!!
潟Aプローズ公式HPhttp://www.applause-co.jp/
[628] No.628 酢 2004/05/17(Mon) 20:27 今夜も飲みました。
まぁ、長い目で健康な体に戻して行きましょう。
今度の日曜日にうかがう「薩摩ビール園」も、系列の健康医学社で、酢を販売してるんですよネ。早速、買って帰ろうと思います。
そして、ミツカン酢。愛知県半田市の大手メーカーです。実は、母が独身時代、半田市の紡績工場で働いていたんですネ。なので、母は今でもミツカン酢。
また、キングトーンズ・ファンならやっぱり『ミツカン酢』。
CMソングで覚えてますか??
♪ ミツカン ミツカン 酢〜〜ウ 酢〜〜ウ ♪
または
♪ 鶏にも やっぱり 酢〜〜ウ ♪
歌っていましたのは、我が師:内田ジュンでございます。
せっかくなので、みんなで歌いましょう。
♪ ほんわか ほんわか ほんわか〜〜 ♪
のイケダパン:黒豚まんもよろしくお願いします(by ジミー入枝)。
[627] No.627 盛りだくさん 2004/05/17(Mon) 17:18 昨日のリハーサルも、主に、振り付け&ネタ合せに終始しましたが、本番をお楽しみに!!
さて、実は、体調が優れないんですネ。ごく一部の方には報告してましたが、2年前の自律神経のトラブルです。
ただ、幸いなことにUCCを退職できているので、ゆっくりできて、助かります。
前々回のあるある大辞典は、体の重心を正すことで目覚めすっきりになるということで、足裏をマッサージしてます。
昨日のあるある大辞典は、酢の効能でしたネ。肝臓にも良い。ダイエットにも効果あり。昨夜から、即実践です。モズク酢は食べ始めてましたが、あらためて、酢を飲むことにします。
おそらく、今回の体調不良で、これが回復したら、すこぶる健康体質になるでしょう。衣裳もブカブカになるでしょう。その時は、サスペンダーで吊りましょう。
来月のライヴをはずむものにしなくちゃなりませんネ。
[626] No.626 天気予報が 2004/05/16(Sun) 08:58 ♪ 天気予報が“あたって”雨がジャブジャ〜ブ〜
本日も、雨也。それも、大雨の予報。あまり、ひどくなりませぬよう。
正午から、メンバーとリハーサルでございます。自宅は10時15分に出る予定。
今回のライヴ、出演ラインナップは、ジミー入枝・ビリー坂上・チョー水間・イチロー北山・マッスル益田・ミニー川原の6人になりそうです。
残念ながら、エリザベス平は、MBC:ポニーメイツのスケジュールがタイトで、リハーサルに参加できませんので、出演者から外しました。本業:レポーターの頑張りどころでございます。キングタウンズとしての活動はできませんが、エリザベス平の、MBC:ポニーメイツとしての活動を今後ともご支援よろしくお願いします。
いいリハーサルになりますよう。
リハーサルの日まで、雨男なのネ。
[625] No.625 ミュージシャンなりの選曲 2004/05/14(Fri) 07:11 本日は、13時半〜14時半が、フレンズFMでの収録。
今日の夕方分からであります。
そうです。歌手業独立後、初のFM行きになります。
5/14 No.262 DOO-WOP 10 MINUTES@「In The Still Of The Nite」
M1. by FRANKIE & PASSIONS
M2. by THE FIVE SATINS
M3. by ザ・キングトーンズ
★ え〜、先日のリスナーの方とのお話の時に、話に出たのがこの曲。せっかくなら、聴き比べをしましょう。M2がオリジナルでございます。1956年リリース、全米25位を記録。しかし、ここからが凄いのが、後に、1960、1961年にも最チャートインしてるところです。DOO-WOPバラードの傑作でもあり、スタンダードでもあり、入門編的ナンバーでもあります。
5/21 No.263 DOO-WOP 10 MINUTESA
M1.SEARCHIN'/THE COASTERS
M2.Under The Boardwalk/THE DRIFTERS
M3.16 CANDLES/THE CRESTS
★ そのリスナーの方の話の中で登場したナンバーをそれとなく、覚えてまして…3曲ともかけてしまいましょう。M1・2は、DOO-WOPジャイアンツの大御所。共に、アトランティック・レーベルの稼ぎ頭です。M3は、アメリカン・グラフィティの中でも使われました。初めて、この曲を聴いた時は、ロマンチックで!!感動しましたネ。私は高1。一生懸命、ディクテーションしたのを覚えてます。後に、歌詞カード付きのCDを手に入れて、ちゃんと歌えるようになりましたが…
5/28 No.264 from USA ブルースハープの名手
M1.DOWN by THE RIVER SIDE
M2.HEART of LEAD/以上、TETSUYA NAKAMURA & JAMES WALDMAN
6/4 No.265 つゆを吹っ飛ばせ! メキシカン・サウンド
M1.FLOR DE HUEVO
M2.LOS DOS
M3.SAMBA PA TTI/以上、TETSUYA & LOS SUSPIROS
★ 元RATS/COOLSの山崎廣明さんBBSを通じて、お知り合いになれて、私のHPにもお越しくださいました、仲村“ww”哲也さん。世界的にもトップクラスのハーピストと交流が持てる幸せかな。5月晴れの陽気さに1回。前者は、ブルースですネ。そして、6月に入って、つゆを吹き飛ばしてほしい気持ちで1回。後者は、メキシカン・サウンド。心地いいです。
[624] No.624 清清しい朝 2004/05/13(Thu) 11:22 おはようございます。
髪も、見事に良い感じに染まりました。ただ、染める薬品を髪に塗って、赤外線あててる間は、今までになく、痛かった&熱かった。何か、ジミーの燻製でもつくるのかくらいの勢い。それがですネ、私の場合は、髪が太くて濃くて&密集してるんですよ。なので、多目の薬品をたっぷり、長時間かけないと予定通りに染まらないんです。
最高の出来です。別人とはこのことですネ。
昨夜の、私の送別会は楽しかったです。1次会からすでに飲み。2次会では歌い。
「グッドナイト・ベイビー」×2回。「もう一度(竹内まりや)」「さくら」「魔女(小泉今日子)」「宋右衛門町ブルース」「アンチェインドメロディー」わりとたくさん。それも、普段歌わないものを多めに歌いました。女の子たちが、モー娘。歌った時は、一緒にダンス・ダンス・ダンス!! クタクタですが、楽しかった。長引いてる風邪もどこかにいってしまった感じです。
帰りは、タクシーです。1万2千ちょいでした。まぁ、前回とほぼ同じ額でしたネ。
先日から行ってる、足裏マッサージもあってか、目覚めた時の清清しさは、有り難いですネ。
送別会もあって、これで、晴れて独立なのかもしれませんネ。
[623] No.623 今夜は… 2004/05/12(Wed) 13:02 UCCの皆さんが、私のために送別会を開いてくださるんです。
飲み放題だそうです。まぁ、体もあるのであまり飲みませんが…何より、翌朝の勤務を考えないでいい分、私ははじけるでしょう。
さきほどまで、今週分からのFMの収録の音源編集をやってました。
実は、昨夜は、天文館・とんとろラーメンのそばのニチビル2F「60’s」というお店で、音楽好きな方々とお話してまいりました。その中のお一人が、ラジオのリスナーでもあり、インターネットで私のことを見つけて下さっていた方であり…その方のリクエストにお応えするべく、2週にわたり、DOO-WOP特集を企画。
選曲内容は、後日アップします。
また、今夜は送別会の前に、ヘアスタイル・チェンジ!!
また、カラーリングもやっちゃいます。
今までは、三越の勤務内規もあって、派手な色に出来ませんでしたから、勤務時の帽子の中だけ色をつけて、サイドは短く刈り上げてました。
今回からは、自由に色づけ出来ます。似合う似合わないよりも、まず、一度やってみたいのですネ。楽しみです。
[622] No.622 お腹がついすいてしまいまして 2004/05/11(Tue) 14:02 朝食とって、しばらくして…そうだ、今日みたいな日に、病院に検査に行こう!と、串木野市の金子内科に行きました。串木野の割りに大きいところなんですョ。私が、調理師免許合格後の申請に伴う、医師の診断書もここで書いていただいたんです。
アホです。ご飯食べてるから、血が採れないんです。
採尿&心電図をとりまして…心臓は、丈夫らしい。尿も異常なし。有り難い事です。
時間を待って、採血することに。8時の朝食でしょ。12時に採血しました。これでも、血糖値&コレステロールは本来のものは出ないそうです。肝機能が分かるってことです。
あらためて、別日程で、朝食を採らずに行きましょうネ。
[621] No.621 たった今 2004/05/10(Mon) 21:07 テレビ朝日「たけしのテレビタックル」で、年金問題の江角さんポスターをズームアップの数秒間、BGMがなんと、キングトーンズ。
楽曲は『愛しの銀列車』。1995年リリースの、35周年記念盤「SOUL MATES」で、当時のベースマン:Mr.チャーリーのリードで歌われる、Doo-Wopらしいナンバー。また、この曲は、1998年公開の、松竹映画「ショムニ」でも再録音で使用され、サウンドトラック盤に収録されてます。ちなみに、その時は、3代目ベースマン:Mr.ユーこと石塚勇さんです。
イントロの、フロアタムによる8ビート。そして、ウウウ〜と入るコーラス。BGMでは、ウウウ〜を2回しの数秒で終っちゃいましたが、さて、どっちヴァージョンだったのでしょう。
江角さん画面だから、映画「ショムニ」サントラを使ったとしたら、少しはなるほど…と、思いますでしょ。違うの、テレビでは江角さんでしたが、映画の主演は高嶋礼子さん。どうだったのでしょうネ。もし、「SOUL MATES」からのピックアップでしたら、音楽通のディレクターさんですネ。
何はともあれ、キングトーンズを使っていただきまして、師匠に代わりまして御礼申し上げます。
[620] No.620 稽古塗れ 2004/05/10(Mon) 18:26 昨日は、キングタウンズの歴史では、ホントに久しぶりの、フル・リハーサル。
リハーサルっていっても、練習です。本番&録音にむけての。
前夜のラケンロールもどうにか務め上げて、どうにか、体も大丈夫なところまで戻ってきました。
12〜18時まで、みっちり練習しましたョ。割といい感じ。
ミニー川原も途中から参加して… 彼女も参加するのは1年ぶりですネ。
来週も練習するんですよ。まじめですネ。この反動で、練習嫌いにならないように!! ハモるってことが幸せですネ。初心に帰れるんですよネ。今週中に台本を作り上げなくてはなりません。
6月のライヴは、伝説にします。いざという時の集客力を見せ付けます。ある意味、入場制限はありませんので、立ち見も必至なくらいにしたいものです。どちらかというと、お店(サクセスホール)が、やや、ナメタ感じで我々を見てる感あり。もの凄い集客で、店をこの上ないくらいバタバタさせましょう。
[619] No.619 ホントよく寝る 2004/05/08(Sat) 12:35 風邪症状のため、出勤直前まで寝てます。18時過ぎまで…そして、今のように、食事の時にちょいと起きては、ホンの少し食べ…薬を飲み、また、寝る。
体重を量らずにいたら…数日前、105sに戻ってました。いや、参ったナ。
ただ、今回の風邪もろもろで、食欲が無く…102sであります。せっかくなら、100s切ればいいのに。
[618] No.618 あぁ言えば こう言う 2004/05/08(Sat) 00:22 こんな人いますでしょ。
時々いるのョ。意外と、そう感じたら付き合い方を変えるんです、私は。意見されることがあまり好きでないんですネ。すみません、わがままで。
意見したがる方も世の中には多くいらっしゃいます。
私が、PCのインターネットと、メール、付属のCD、DVDプレイヤーだけしか機能させてないこと。ホントはもったいないんですが…プリンターもつなげてないんですネ。これは全て、私が怠惰なゆえのこと。変なところが妙にルーズだったりします。東京時代も、炊飯器を買ったのに使い始めたのが1年半後だったり、電子レンジは使わないまんまだったり。ですが…人に意見されたくないのネ。自分の責任での行動のつもり。
先日は、パソコンを使いこなしてないことをいさめられましたネ。一応、意見されることは好きではありませんが、人の意見には耳をかすんです。まずは…
でも、一方的に言われる嫌ネ。
ムカついたのは、その人は、パソコンはおろか、ワープロも持ってなくて、キーボードの打ち方さえ知らないときた。これを知って、付き合うべき相手ではないなと思いました。
なんでこんな人に、人並みに使いこなさなくちゃと言われなくてはならなかったのでしょう。
でも、私の場合は、使いこなせる人に言われても、ヤだったかも知れません。わがままですネ。すみません。
[617] No.617 睡眠何十時間 2004/05/07(Fri) 09:16 ここ数日、風邪っぴきで出勤までの時間は…寝てます。
よく、眠ります。
そんなに。寝るのに、夜も寝付けるんです。
床に就いて、頭の中で、「串木野さのさ」を5番まで、インテンポでさらうんです。最後まで到達せずに寝付けます。
よく寝るもんです。寝る子は育つ。寝る30代も、よく育つ。
[616] No.616 只今生還 2004/05/06(Thu) 10:57 昨夜の薩摩ビール園は凄かった。GW…一般的には昨夜がラストですよネ。1階席満席。2階席にも数組。
本番直前まで鼻ズルズルなのに、本番は、しっかりと自律神経が働いてくれるのネ。有り難い事です。
2部のラストは、お決まりのアンチェインドメロディー。これは、2番のサビまで地味なんですよネ。なのに、この曲を知ってらっしゃる方ばかりらしく…その最大の見せ場を今か今かと待ち構える目が幾つも。
おかげ様で、大盛り上がりでした。
お客様の中には、思い出の曲だったらしく、泣いて下さる方もいらっしゃって、そこのご主人が、嫁が喧嘩の時以外に泣いたのを始めて見た!と、おっしゃってました。歌手冥利に尽きます。
体調はフラフラで…高速経由で22時半に帰宅。熱が38℃超。いけませんネ。もろもろの薬を飲んで、就寝。
今朝は随分楽になってました。
現在は、嘘のように楽チンです。…でも、今夜もサクセスホールが入ってますから、夜までに、更に体調を整えなくてはなりません。
入道さんがおっしゃった、楽器としての体の調整…に、細心の注意を払わなければいけませんネ。
UCCの勤務がないことは有り難い事です。
ある意味、UCC勤務がないために、全力、各ステージ、魂の舞台を務めすぎて、クタクタになってますが… …それが、私の選んだ道。クタクタになれるなんて素晴らしいことだと思います。
でも、皆さんにご心配をおかけしますネ。
[615] No.615 春風 2004/05/05(Wed) 14:49 書き間違い、春風邪。参りました。数日前からの実は体調不良が、免疫力の低下でしょうか…風邪の症状です。
微熱&鼻ズルズルであります。鼻の特効薬は、肝心な時に飲むことにします。
皆さんもご注意ネ。
何より、今から、国分・薩摩ビール園で2回公演であります。言い訳のない舞台をこころがけます。なんてったって、こどもの日ですから、ちびっこがたくさん来てるでしょうからネ。着ぐるみなしの「ジミーマン」に変身であります。
今週末&来週末は、凄いですョ! 我々、キングタウンズがリハーサルを行います。練習といったものは、滅多にしないのに、この気合の入りよう。今年に入ってのまじめさ。
6月のライヴに命をかけてる証です。
春風もこの程度で、おさめなくっちゃ!
[614] No.614 幸せな気がする 2004/05/04(Tue) 19:16上記タイトルは、私の数少ないオリジナル曲。JASRACにも、登録されてます。しかし、ほとんどの人が聴いたことありません。
今日のブライダルシンガー、無事、任務遂行。エルセルモ玉姫は初めてでしたが、打合せから、私に対しても丁寧で… こういう場所で式&宴をできる新郎新婦は幸せでしょう。
ウェルカムソング&新郎和装退場&お色直し入場&ケーキ入刀で歌いました。
スタッフの真剣さは素晴らしかったです。これを縁に提案いただければ有難いですネ。
気がする…ではなくて…私も幸せでした。
[613] No.613 GW 2004/05/04(Tue) 09:53 皆さん、ゴールデンウィーク楽しんでますか!!
おかげ様で、今年のGWは、全日程スケジュールが入りまして…本日は、某所でのウェディング。ブライダルシンガーの仕事です。
え〜、いつ、休暇を取りましょうか…
GW終れば、少しは暇になりますので…もう一踏ん張り。魂の舞台をお届けします。
[612] No.612 音遊び 2004/05/03(Mon) 15:49今日も帆船FES。ただし、二回公演。
折角なので、私がベースマンになり、ビリーがリードを務めました。
ライオン、イン・ザ・スティル、バーバラ・アンなどもビリーが歌いました。
楽しかったです。
滅多にないステージでした。
[611] No.611 ケロケロ 2004/05/03(Mon) 07:30 お〜〜い、鳴いてますョ。カエルさんが!
天気さん!持ちこたえて下さい。
皆さんも、残り数日のGW。楽しんで下さいネ。
[610] No.610 魂の舞台 2004/05/02(Sun) 17:21帆船FES。
無事、終了。
@11:30〜12:00
A12:40〜13:00
B13:30〜14:00
C14:25〜15:00
タイトなスケジュールながら、弾ませましたョ〜
特に、Cは、喋りまくり。笑いの渦で大盛り上がり。
魂の舞台になったと思います。
さのさが一番、評判良いですネ。
CDリリースの手応えを感じます。
ちょうど、県内の物産展会場。
各市町村の方々ともお話しできて、今後に繋がるといいですネ。
歌は、ハモリがいまいちでしたが、良い舞台でした。
明日も頑張ります。
[609] No.609 幸先の良いスタート 2004/05/02(Sun) 02:06 おかげ様で、ベリービズィーデイ!トゥディ!でした。
うねうねウィークエンドにも出演。10分間を2回、そのまんま私にゆだねてくださいまして、思う存分歌い&喋り。もろもろで17時過ぎまで。
その後、エルセルモ玉姫で5/4披露宴出演の打ち合わせ。
最後は、サクセスホールでのR&Rナイト。クタクタです。良い感じでの独立初日でした。
…で、6月のライヴ。
CHO水間が出演します!! 姫路からやってきます。
伝説のラインナップでお届けします。ジミー壊れます(笑)。
もの凄く、貴重なライヴになること間違いなし。
遠距離リハーサルの始まりです。
[608] No.608 メイメイメイ〜 2004/05/01(Sat) 10:32 MAY。5月であります。無事、UCCも昨日は務め上げました。ホッとするとはこういうことで…
本日からは、芸事一本です。
ちなみに、UCCへの籍は、6月10日までとなりました。出勤はありません。事務手続きの関係で、5月10日退職に間に合いませんでした。よって、6月10日までは、私も厚生年金だそうです。1か月分は、本来私が払うべき…給与から引かれる分を、店舗が出してくれることになりました。ちょっとした退職金代わりですネ。1ヶ月国民年金を支払わなくていい分ですネ。
…で、水面下で動いてるニュースがあります。6月のライヴです。また、詳しくは後ほど…
南皇徳寺台のMBCラジオ「うねうねウィークエンド」出演に行ってきます。
[607] No.607 行ってまいります 2004/04/30(Fri) 10:43 本日、4月30日をもちまして、UCCの勤務を終了します。円満退職ってぇわけです。
よく続きましたネ。入店当時は、もの凄い忙しさにまいってしまいまして…いつ辞めようか!こればかり考えてました。
この職場で、多くの方と知り合いになることができましたし、三越でもSingerとしての認識をもっていただきました。
調理師免許も取れましたし…
サラリーマンと同様に、週5日勤務の合間をぬって、東京にもレコーディングに行ったり、キントン・ライヴに行ったり、滋賀に行ったり…
私のわがままをきいてもらえて感謝です。
本日は、13〜17時勤務。棚卸業務を倉庫内で行います。よって、現場には出ないでしょうが…
しっかり務め上げてまいります。
[606] No.606 あらためて新鮮 2004/04/29(Thu) 21:25 キングタウンズにとりまして…現在の男4人は3年続いてるんですネ。凄いことです。イチロー参加当初、もの凄いペースで曲を覚えてくれて、前任のチョー水間の穴をすぐに埋めてくれました。その後は、オン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)といいまして、実践しながら勉強するスタイル。本番で歌いながら、うまくいかなかったところを反省、今後の活動に反映させていくんです。
サウンドの安定に重きを置いて、ある程度のレパートリーが揃うと、自主ライヴをしないせいもあって…各イベント、決まった曲になってしまうんですネ。曲を増やす必要がなくなってきます。
良かったり、悪かったり。飽きてしまうことは懸念されますネ。その点は、私がソロ活動に重きを置いていたため、一回一回がある意味、新鮮ではありました。飽きることを防ぐことができたと思います。また、サウンドももの凄く安定しました。
昨年の秋かな、久しぶりに「MOST OF ALL」「FLORENCE」「おはら節」あたりを歌うようになって…新曲を覚える苦しみ&覚えた時の快感。特に、「おはら節」が完成した時は鳥肌ものでしたネ。
年が明けまして…
「串木野さのさ」「炭坑節」「スウィング・ロウ…」を、覚え中。実は、「虹の彼方に」も頑張ってるんですョ。
メンバーは、リーダーから一方的に新曲の音源と譜面を渡されて、これは大変なことですョ。一回練習して、次集合する時は、本番のセットリストに演奏曲でアップされてますから…メンバーは強い。
リーダーは…といいますと。メンバーの前で、あくまでも平静を装うために、もの凄く練習して、各パート覚えて、メンバーの間違いに即座に反応できるように仕上げていきます。メンバーみたいに、すぐには歌えないのです。実は… メンバーはそこも、よく理解してますが、よくついてきてくれます。
特に、芸事一本にする覚悟をきめてから…ナカナカ大変な、歌詞の聞き取り、アレンジも時間をかけてやるようになりまして…そうですネ。高校時代のラジカセの前で一生懸命音取りをしていた頃を思い出せて…ある意味、初心に帰れる気がして…なので、音が出来上がる時の喜びが、あの当時に近いですネ。
30歳過ぎて、あの頃の気持ちに帰れた事は凄いことです。
あらためて、新鮮です。
気持ち的には…「聖者の行進」DOO-WOPヴァージョンをアレンジ中。キントンの「ユー・アー・マイ・サン・シャイン」ありますでしょ! って、千葉の齋藤さんにしか分からないかもしれませんネ。最初、内田師がワンフレーズずつR&Bっぽいソロを歌って、ベースのきっかけからインテンポでコーラスに入るパターン。あれっぽくしてみようか!思ってます。
もちろん、日々の歌の仕事をしっかり務め上げることが責任でもありますが…こうやって、アレンジして歌える曲を増やす作業も大事ですネ。
[605] No.605 晴れ晴れとした 2004/04/29(Thu) 19:19 いや〜、快晴でしたネ〜〜〜。
普段よりもまじめに、練習しまして…12〜15時。
15時20分〜16時の40分間歌いました。
♪Good Old A-Cappella
♪グッドナイト・ベイビー
♪鹿児島おはら節
♪炭坑節
♪串木野さのさ
♪GLORIA
♪ワンダフル・デイ!
♪ライオンは寝ている
♪アンチェインド・メロディー
無事、さのさも初お披露目。炭坑節はもう一息。おはらは、半音上げて(A♭)。やはり、♭系の進行は、響きがうまくしまるといいますが、本当ですネ。おはら節は、回数こなしてる分だけいい感じでした。
お喋りも絶好調。私たちの楽しさを分かってくれれば言うことはありません。
ただ、グループ活動は、ソロ活動と違って喉が疲れます。おそらく、メンバーにもよく喋るのですよネ。喋りすぎ。ちょい注意。
でも、晴れて良かった。雨男返上です。
[604] No.604 Nenkin 2004/04/29(Thu) 08:41 色々、取りざたされてますネ。閣僚などの未納問題などなど。
UCC勤務5年7ヶ月中、最初の半年を除いて、残りの5年1ヶ月は厚生年金に加入してました。今回、国民年金への手続きをしっかりしなくちゃなりません。一応、20歳からずっと加入してしっかり払ってます。東京の修業時代も、あんなに貧乏なのに支払ってました。芸人とは思えませんネ。
おそらく、今後、厚生年金に入ることはないでしょうネ。私が、サラリーマンスタイルの芸人になれば別ですが…
こう見えても、個人年金&生命保険…それなりに毎月払ってますョ! 頑張って貯金もしてます。あと4年少々で、学生時代利用していた日本育英会の奨学金も返済が終了しそうです。
何より、これから数年で、ガツ〜ンと蓄えて、将来の展開がスムーズにいける人間になっておかなくちゃなりません。
[603] No.603 まずは思い通りに 2004/04/28(Wed) 22:19 ヘアーサロン行ってまいりました。
サイドは、極薄状態ですネ。もの凄いことになってます。でも、これがやりたかったんです。一度はやっておかないとネ。いい感じなら、しばらくはこうでしょう。
通称ベッカムヘアーといわれて、おぼっちゃまくんヘアーだと言い直してた御馴染みの髪型から、ここ数ヶ月徐々に変えていってましたが、いい感じです。まるで、米軍の海兵隊にいそうな感じ。
え〜、30日のUCCラスト勤務が終れば、晴れて、髪形&髪色も自由に出来ます。三越内の勤務内規で、髪色も規制があったんです。
一度は、マッキンキンにしてみたいと思ってます。
まぁ、一度はやっておきたいのです。
…で、明日に向けて、わりと念入りに調整中。
本番の曲目も、珍しくアップしました。
何より、明日、練習開始になるであろう「Swing Low…」の、各パートの音取りを終えました。若干、ジミーアレンジも加えながらですが… 出来上がれば、最高ですネ。
これからは、こうやって、メンバーとの貴重な集合時間を、より有効に…練習などに使えるように、前準備をしっかりする必要があります。
メンバーも、それなりにレベルアップしてきました。こっちが、しっかり準備すれば、それに応える力を持っているんですネ。素晴らしいことです。
私も、芸事一本の生活になります。こういった、アレンジ研究や、音作りにも、より多く時間を割いて、音楽活動を展開していく必要がありますし、それが、今後の基本業務となります。
リーダーは一人、胃を痛めてでもネタ作りをする。
これは、亡き『いかりや長介』さんの言葉でもありますし、先輩にあたる、故『ハナ肇』さんにしても然り。音楽でも『内田ジュン』師も然り。何せ、内田師は…コーラスアレンジを一人でやっていたというのだから大変なことです。
明日は、天気も良さそう。雨男返上です。これで、雨が降ったら、ある意味“本物”です。
メンバーにも、お客さんにも、通行人にも…私の、DOO-WOPソウルを見せます。お楽しみに!!
[602] No.602 上手いではなくって… 2004/04/28(Wed) 13:41 上手いと言われると、それは、正直言って嬉しいですよネ。
プロとして厳しいことを言えば、上手くて当たり前なので、では、どうあるべきか…色々、考える訳なんです。
もちろん、楽しい・面白いなどなどありますが…
師匠の歩んだ道を自分なりに開拓していくものとしては…“凄い”といわれる人間になりたい。なります(宣言)。
今後の『ジミー入枝』『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』の舞台では、見て聞いて楽しい&面白い…そして、何か分からないけど“凄い”と感じてもらえるような舞台を心がけます。
ここ数日、UCC退職に伴う、諸業務と並行して、DOO-WOPの再研究も行ってます。やはり、DOO-WOPは私の天職ですネ。スウィートな表現を極めていきましょう。
そして、『二代目Mr.ファルセット ジミー入枝』としても、絶対のものを出せるように…まぁ、芸術に絶対はあり得ないと思いますが、でも、それを感じさせることの出来る人間になって、人生を全うしたいですネ。
全うする頃には、何らかの、手ごたえがあるのではないかと思います。
ちなみに、明日の本番前には、メンバーと3時間近く練習もするのです。「Swing Low Sweet Chariot」の練習始めも行います。頑張りましょうネ!メンバーの皆さん!! さすがに、明日の本番では歌いませんからご安心を! 明日の本番では…ということは、その次あたりではさっさと歌ってしまうかもしれません。油断しないように!! 6/27のコンサートでは必ず歌いますョ。おそらく、その前の三越でも歌うでしょう。
今から、鹿児島市に出かけて、行きつけのヘアーサロンで、カットであります。思い通りの髪型になりますよう。
[601] No.601 Swing Low,Sweet Chariot 2004/04/27(Tue) 11:55 自分のHPのBBSには、先日書きましたが…
わが師:キントンも得意とする、黒人霊歌ナンバー。ゴスペルにも通じる、ジュビリーソング。
お恥ずかしい話が、いまだに、舞台で歌ったことがないんです。理由は…歌詞が分からない。そんなことはない。色んな歌手が歌ってるじゃない!! そう、色んな歌手が歌ってますが、それぞれに歌詞が異なる。そして、キントン・ヴァージョンの歌詞が分からない。
おいおい、自分の師匠の歌詞じゃないか!師匠にきけばいいじゃないか!!
これが、教えてくださらない…というか、たずねると…忘れちゃったョ!とか、今は出ないョ!などと、のたまわれまする。
これは、…ジミーョ!歌詞もアレンジも財産の一つ。どうにか、頑張って、自分で見つけろョ!と、言って下さってるのではないでしょうか。私は、そう考えて…見つけることが出来るまで探し続けました。
つい先日、ついに入手。嬉しいですネ。ようやく、練習開始です。
…で、メンバーにも覚えてもらわなくちゃ!ということで、音源の編集。
M1.ザ・キングトーンズ … まずは、これを聴いてもらわなくちゃ、アレンジ具合をネ。レコーディングはされてないんですネ。1996年2月、ホテルパシフィック東京「Stardust Show」出演時のライヴ録音。こういうのを許可されるのも、ボーヤの強みですネ。財産です。
M2.ハリー・ベラフォンテ … 『バナナ・ボート』の氏です。女声コーラスをバックに。
M3.バーバラ・ヘンドリックス … クラシック風ながら、歌も伴奏のピアノも“らしさ”を感じることが出来る、ソプラノの歌姫です。
M4.ザ・ステイプルシンガーズ … サビの歌詞は、ほぼ一緒ですネ。「LET ME RIDE」のタイトルで発表されてます。バンドの演奏もブルージーで、良いのョ。
M5.ノーフォーク・ジュビリー・クヮルテット … これはおまけ。音質はもの凄く悪い。何せ、1924年。日本はまだ大正時代ですョ。しかしながら、これぞ“黒人霊歌”の泥臭さが聴いて分かります。貴重音源。
え〜、このようなレアな音源をいとも簡単にリーダーから紹介されるメンバーは感謝しましょう。
感謝の気持ちは、かっこよく歌って、お客様に喜んでいただくことで、表現しましょう。
これも、レパートリーになると…R&B色も強く、グループの財産になります。私も、頑張って覚えます。
[600] No.600 ちょうどいい区切り 2004/04/27(Tue) 09:19 おはようございます。いや〜、コラムのほうも600回ですネ。これまた、よく続いてますネ。読んでくださる方に感謝であります。
昨日は、UCC勤務。勤務時間中も店が忙しくなく、空き時間を利用して何をするか。…挨拶まわりです。キャッシュコーナーでウン万円引き出しまして…、せっかくなので、UCCの売上協力。ココア、ミルクティ、レモンティ、アップルティ、抹茶ミルク…缶入りのインスタントなんですが。1缶もしくは、2缶。常連のお客様や、各テナント、三越の食品事務所、三越の営業推進部に配って回りました。その数、30以上。これまた、すごい数です。まぁ、今後の縁も大事ですし…、配る数でも、伝説を作りたかったんですネ。
UCCのみんなにも、1缶ずつ。ウン万円の売上協力。
早速、食品事務所からリアクションあり。6月8日〜14日の『鹿児島物産展』で都合の良い日に歌えることになりました。
消防法の強化で、地下のエリアで歌うことが難しくなってたんですネ。簡単に、機材搬入して歌うってことが厳しくなってるんです。それを、私のために、場所を確保。自由に使って良い!とのお許しであります。有り難いことです。
6月8日の初日は必ず(ソロ)…12日土曜日、13日日曜日は、メンバーと出演して恩返しします。また、要望があれば、他の日も歌いますが、まずはこの3日。
挨拶回りも出来まして…残るは、30日。この日は、棚卸などの月末特有の事務仕事のみ。頑張ります。
そして、2月からUCC勤務を減らしてましたでしょ。体が、既に楽なほうに馴染んでるんですよネ。先週から今週にかけてほんの数日、働いただけなのに、クタクタです。夜のサクセスホールもあるので、夜はグッスリです。
アンド…朝、起きるのがキツかったですネ。
歌の仕事の早起きはピンピン起きるのですが…
5月の連休イベント出演が終ったら、運動不足解消のためにも、昼はウォーキング…もしくは、スイミングしようと思います。
今日は、ゆっくりします。
[599] No.599 スッキリしてます 2004/04/25(Sun) 09:38 UCC退職の日程が決まって、気持ちが楽になりました。
のこす所、後、僅か。
日程が決まるまでは、それなりのストレスとでもいいますかネ。あるんですよネ。今回、円満に退職できることを幸せに思います。
6月10日いっぱいでと、当初は思ってましたが、5月10日でも大丈夫だろうと判断しました。それだけ、今のUCCは、安定して素晴らしい職場ですよ。
4月からは、豆売りの豆も鮮度にこだわって、次回入荷までは、売り切れゴメンの販売を展開中です。鮮度の良さは、淹れて分かります。飲んで分かります。
鹿児島の皆さんは、三越地下のUCCをよろしくお願いします。そうでない方も、UCCの珈琲をよろしくお願いします。
[598] No.598 ついに 2004/04/24(Sat) 18:06 UCC退職の日程を、店長と話し合いました。
勤務シフトの〆めの関係で、5/10いっぱいです。実質、4/30がラストになります。
有終の美を飾れるよう、頑張ります。
[597] No.597 プロモーション&レッスン 2004/04/23(Fri) 15:16 本日は、12時半までの3時間、UCC勤務。
ランチを終えて、プロモーション活動。十字屋クロス&喫茶コロネットに行って、6/27ライヴのフライヤーを貼ってもらいました。
それを終えて、サクセスホール出勤まで何をするかといいますと…
カラオケのビックエコーにフリータイムで入って、自主トレ。ただ、カラオケを歌うのではありません。ソファに横になって、V字腹筋しながら歌ったり、色々。基本を忘れちゃいけませんからネ。
[596] No.596 どんな形であれ 2004/04/23(Fri) 14:36 7月に、ヤマハ主催のイベントが、ブルーノート福岡であります。
メンバーと協議の結果、ダメもとでエントリーしてみることに…
ビデオ審査があるんです。
どの曲で応募するかと言いますと、…Gloriaです。
憧れのアーティストへの想いをステージで披露しあうのが、主旨ですが、なぜこの曲かと申しますと…
ヤマハの歌本『ファルセット王国』バージョンの完コピなので、主旨にあうので…
私の身分が引っ掛かってダメかもしれませんが、憧れのブルーノート福岡。
立ってみたいなぁ。
[595] No.595 その名づけ親から 2004/04/22(Thu) 14:25 名付け親??入道さんから書簡が届きました。
以前の交流の際に、私のCDもお送りしていたんです。
せっかうなので、差し障りない部分を紹介させていただきます。
♪ お便りありがとうございました。CD、聞かせていただきました。Kagoshima発の良いSoundです。楽しさと、泣き、Popsは本当にむずかしいと思います。マニアックにBlackだ、Blackだと言う向きもありますが、基本はエンタテイメントですものね。ともどもに頑張っていきましょう。夜の仕事は唄い手にとって、楽器としての体の管理が大変です。ご自愛下さい。御大(内田師)のご健勝と合わせて、ご一同様のご活躍を祈ってます。では、また、どうぞよろしく! 入道
嬉しいですネ。私のCDを聴いて下さって、エンタテイメントについて頑張ってる部分を理解して下さってのコメントは最高の励ましであります。
[594] No.594 正式名称 2004/04/22(Thu) 13:42 私が主宰するDOO-WOPグループ『キングタウンズ』。略してキンタウなどと呼ばれますネ。
正式名称は『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』。
フェイバリット『ドリフ』も、正式名称は『いかりや長介とザ・ドリフターズ』でした。いかりやさん急逝に伴い、『ザ・ドリフターズ』とあらためて改称するのか…
長いドリフの歴史では、いかりやさんが3代目リーダーだったようで…3代目がいなくなると、4代目の存在は必要だと思うのは私だけでしょうか。
「ONLY YOU」の『ザ・プラターズ』が、長年の歴史で分裂騒動などで、名称使用の権利を訴えるマネージャー(当時)のバック・ラム氏(故人)が、法律上ここが正統なプラターズですョ!と言わんばかりに『ザ・バック・ラム・プラターズ』と名乗ってました。91年のジャパンツアーでは、3代目リードシンガーの『モンロー・パウエル』が、在籍してましたが…
初代の『トニー・ウィリアムス』は10年以上前に物故。
現時点では、アメリカの裁判では、オリジナル・メンバーで結成当時のリーダーでもあった、ベースマン『ハーブ・リード』率いる『ハーブ・リード&ザ・プラターズ』が、認められてます。これは、以前も、コラムで書きましたが、あらためて…
3代目モンローは、『バックラム・プラターズ』より“独立?”し、『ザ・プラターズfeat“レジェンダリー”モンロー・パウエル』として…2代目ソニーは、『ソニー・ターナーwithザ・プラターズ』。また、JAZZのブルーノートをツアーしてまわってる『ザ・プラターズ』には、『バックラム…』に在籍していたメンバーが経営しているらしいです。
それぞれに、面白いステージをするのでしょうネ。何せ、日本までやって来るのですから。
さて、私の正式名称をご存知ですか??
本名は、入枝伸也。これは、本名。正式名称は別にあるんです。何を言ってるか、訳分かりませんでしょ!!
公式には初めての公表でしょうか…
『二代目Mr.ファルセット ジミー入枝』
上記が、私の正式名称です。
Mr.ファルセットは、ブルースシンガー:入道さんの命名。
氏から“Mr.ファルセットに続け!”のコメントをかつていただきました。ここでの、Mr.は、内田師のことです。よって、初代は内田師です。私が、二代目をコラム上で“勝手”に襲名してました。
実際に、修業時代…からかい半分でしょうが、“二代目”“ジュニア”と呼ばれていたことも事実です。
そこで、今回の正式発表。
おそらく、どこにも使用されないでしょうが…私の、ディープなファンの皆さんは、覚えていてくださいませ。
[593] No.593 サポートメンバー募集 2004/04/21(Wed) 17:23『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』の、サポートメンバーを募集します。
決して、メンバーチェンジの話では有りませんので、ご安心を。
秋以降に、シングルリリースに伴い、グループでの出演依頼が多く入ることが、想定されます。平日は、メンバーも本業がありますし、休日も必ず集まれるとは限りません。
そういった場合に…まずは、依頼先に安定したハーモニーを届けて、DOO-WOPの良さを少しでも多く広めていくプロジェクトに賛同してくれる方を募集します。
募集パートは…
@テナー(男声中高音)
Aバリトン(男声中音)
Bベース(男声低音)
Cアルト(女性中低音)
歌うことに興味がある方。
移動の手段を持っている方。
ご連絡をお待ちしてます。
リアクションは、私のHPのBBSにお願いします。http://jimmykt.gooside.com/
[592] No.592 悩む&悩む 2004/04/21(Wed) 15:51 決して、病んでいるのではないのでご安心を!!
カップリング5曲目を何にするかで悩んでます。
まぁ、これは、嬉しい悩み、楽しい悩み??
「グロリア」最有力。「ユール・ネヴァ・ノウ」もいいなぁ。「イン・ザ・スティル…」「フローレンス」も良し。
さきほど、4/29の主催者から、確認の電話あり。民謡3曲も歌いますが…DOO-WOP満載にしましょう。
秋のリリースに向けての、シングルリリースで…やはり、DOO-WOPシンガーとして、私の原点というか…この支えがしっかりしてるから、芸能・音楽活動も信頼のあるものになるのでしょうネ。
今では、ソロの仕事も多く。R&Bナンバーだけの仕事もありますが、そうでない曲も多く歌うようになりました。メンバーとの活動は大切に…私から、色々と怒られてメンバーも大変でしょうが…頑張りましょうネ。
[591] No.591 任務遂行?? 2004/04/21(Wed) 01:10 本日は、演歌歌手『吉野光』さん(テイチクレコード)の代演で、サクセスホールに行ったのですが…本日は、これまた暇で、20時25分までお客様はお一人。
すると、3名のお客様が入ってきました。
またまた、このお客様が、吉野さん目当てのお客様だったのです。吉野さんがお休みってことで、若干、不満を述べながらも店に入って下さいましたが…大変ですよネ。こういう時、代演の人間は。
最近は、新人の竜介くんが、トップバッターで、ピアノ弾き語りするのですが、はじめから、諦めムード。これはいけませんネ。歌った歌は、ジョンレノンのラヴを歌ってましたが…竜介くん、あえなく撃沈。
次が私の番。「愛がすべて」を歌うのを急遽「グッドナイト・ベイビー」に変更。お喋りの内容も、歌謡コーラスグループの現況についての“うんちく”を。ロスプリモス、クールファイブ、ロスインディオス、マヒナスターズを話に登場させてお客様をひき付けて…歌前のセリフ付きの「ONLY YOU」で〆る。
おかげ様で、盛り上がりました。凹んでいた竜介くんも、勉強になったみたいです。
お客様の心に飛び込めるように、演者も考えなくてはなりません。一方通行ではだめでしょうネ。演歌を歌うことは出来ませんから、せめてもの、話題の中にピンとくるものを入れる。歌も、英語だけにせずに、お客様にとっての懐メロ「グッドナイト・ベイビー」を入れる。「ONLY
YOU」は英語なので、歌前にセリフを入れる。
自分のためだけではなくて、竜介くんに少しでも勉強になればと思ってやってみました。その後、2部のステージでは、登場から拍手喝さいになりましたョ。おかげ様で…
できれば、お客様には、吉野さん出演以外の日にもお越しいただきたいですネ。
[590] No.590 自分でもびっくり 2004/04/20(Tue) 16:49 昨日のUCC勤務では、お客様方から久しぶりネの声をかけていただきまして…有難うございました。
え〜、近いうちに、芸事だけで喰っていくことにします。と、カウンターのお客様とはお話もしますが…
心配してくださるんですネ。それはそうでしょう。まず、水商売。明日のことが良く分からない仕事です。
まぁ、具体的に、月にいくら稼いでいるからというのも野暮な話なので、月に何本くらい歌いに行ってますと言う様にしてます。
…で、今夜も急にサクセスホールの出演が決まりましたので、足し算すると、4月は、大・小27本入りました。有難い話です。まぁ、その中でも、サクセスホールは今月19日入りました。じゃあ、それ以外では、8本しか入ってないんじゃないか!の話になりますが…
鹿児島で、月に8本入れば売れっ子です。4月は、桜祭り、月末はGWですが、それで売れても8本は難しいものです。有難いことです。
また、サクセスホールは、私をよく使って下さいます。有難い話です。頑張って、R&Rもレパートリー増やさなくちゃです。サクセスホールは決して、高くはないのです。でも、ここは、私にとっては修業の場。噺家さんにとっての、寄席のようなものです。寄席の出演料も決して高くはないのです。びっくりする安さですョ。でも、そこに出続けることで世間に顔を売る。芸を磨くのであります。
私にとってはサクセスホールです。出演者のNGで、代演を探す時、ファーストコールで私に声がかかることが嬉しいです。
でも、油断をしてはいけませんネ。今夜は滅多に出ない火曜日の出演。今まで同様、緊張感のある舞台を務めましょう。
では、もうちょっとしたら出かけます。
[589] No.589 時間がかかっております 2004/04/20(Tue) 16:10 「グッドナイト・ベイビー」の楽曲使用の許諾申請に関しまして…時間がかかっております。
出版社⇒音楽出版ジュンアンドケイよりの連絡で、国内楽曲の許諾なので、作家本人との連絡、本人からの許諾を取った上で、音楽出版社が許諾するのだそうです。
複雑ですネ〜〜〜。でも、その分だけ、許諾が出れば、作家(詩:ひろまなみ/曲:むつひろし)の方からも、しっかり許諾を取れたアーティストになれるってことです。
前作の、アメリカの曲の許諾よりも、より実感が涌く気がしますネ。さて、許諾がおりるでしょうか…
今月いっぱいかかりそうですって… 大変な作業ですネ。
[588] No.586 ようやく追いついてきました 2004/04/20(Tue) 15:35 只今、コーヒーブレイク中。
自宅でも、自分で珈琲抽出するのですが、あくまでも、ペーパードリップですが… 今日の珈琲は美味しい。自画自賛ならぬ、自味自賛。
喫茶店で飲む珈琲は、自宅で淹れるものより、何故か美味しい。自分も、同感でしたが…ようやく、自宅の器具でも同様のコンディションで作れたのでしょうか。
あぁ、自分もようやくここまでになったかと実感。
私の数少ない技術の一つですから、本業ではなくなるにしても、精進を忘れずに、珈琲を愛し続けていきましょう。
[587] No.585 やはり、このあたりで… 2004/04/20(Tue) 13:19 昨日は、今月1回目のUCC勤務。4月の税表示変更に伴う、若干の値上げに伴う、値段変更。メニュー変更。もろもろの変更は、ブランク人には大変な負担。
10時の開店。まぁ、こう見えても、調理師だし…飲食業7年の意地にかけて頑張りましょう。
すると、ゾロゾロとお客様の波が、店内に。15〜6名の団体さん。いきなりの試練。11時までの1時間で、喫茶・売店あわせて1万7千円超の売上。疲れました。
まずは、私がいなくても、店は充分まわりますネ。これは、一安心。
近々の退職になりそうです。ようやくですネ。退職希望を出して2年になりました。でも、今までは、芸事だけでの生活は決して容易ではありませんでしたが… 今度は、ついに一本立ちです。具体的な退職の日時を決めなくてはなりませんネ。
ついに、このあたりで…
[586] No.584 うまくなったらしい 2004/04/18(Sun) 19:09 本日は、九州本土…薩摩半島最南端:開聞岳の開聞山麓ふれあい公園での「オールドカーFES」行ってまいりました。…で、雨。まぁ、小降り。ほとんど降らなかったですネ。
自宅を8時に出て、吹上浜を南下して、加世田から、知覧の茶畑を通って、頴娃町⇒開聞町。10時15分到着。
13時〜13時半の出番ですが、天候を心配して、早めに、12時20分〜13時の40分ステージになりました。
昨年の評判が良かったらしい。嬉しいですネ。昨年に引き続きのお客様も多く…オールドカーFESですからネ、好きな方は毎年でも行くでしょうネ…色々、声をかけてもらいました。
13時20分には、会場を後にして…次は、鹿児島市谷山の「なごみ苑」でのなごみFES。15時半の出番。決して、急がず。それでも、14時40分到着。すると、こっちも、予定が早まって14時50分から歌えることに。グッドタイミングとはこのことですネ。もの凄い盛り上がりまして…何より、喋りで笑わせまくりでですネ。嬉しいですネ。終ってからのCD販売も盛り上がりました。
その中で、3年前のなごみ苑の夏祭り出演にもお越しの方が、喋りがうまくなったねぇ。歌は、前からうまかったけどネ〜〜〜のお声。嬉しいですネ。サクセスホールで、日夜芸を磨いてる賜物ですネ。
また、夏にも呼んでネ!!とお願いしながら…後にしました。
心地良い爽快感ですネ。疲れてクタクタですが、嬉しいですネ。本日の収入も、CD制作のためにセーヴしましょう。
[585] No.583 遠く離れていても 2004/04/16(Fri) 17:05 ♪ You're a thousand miles away ♪ と、50年代に、THE HEARTBEATSが、DOO-WOPバラードで歌ったことは、DOO-WOP好きには周知の事実。
内田ジュン師と、今回のCD制作で…東京⇔鹿児島と離れ離れですが、師弟の絆で、「ドゥーワップ串木野さのさ」をコラボレーションしている実感があります。
そうですネ、前の作品の制作時よりも強く感じます。
97年に鹿児島に帰って…01年にデビューできて。この製作過程を見守っていただいて、ようやく、私の芸に生きる覚悟を分かっていただけたのだと思います。
年に数回、師と連絡を取り合って…
今年は、年賀から始まり…NHK出演もあり、横浜もあり、今回のCD作りもあり。師との連絡をまめに取れていることへの幸せ。
師がどの程度思われているかは予測不可能ですが…
JUNvsJIMMYのDOO-WOPにかける思いを、CDに納められるように頑張ります。
[584] No.582 歌うからには… 2004/04/15(Thu) 15:40 せっかくのCDリリース。それも2作目。
自費出版ならではの思い入れ。一番は、悔いを残さないこと。スポンサーが付くのなら、スポンサーサイドの要望も取り入れないといけませんが、そうでないなら、予算の許す限り理想に近く作ること。
これは、外見のことです。
本日は、内面のこと。
今回のCDリリースで、「串木野さのさ」「鹿児島おはら節」「炭坑節(九州炭坑節)」を歌うことにしましたが、その各楽曲のルーツを勉強する必要があるでしょう。
串木野さのさに関しては、小さい頃からの知識も多くありましたが、今回、あらためて勉強中です。
さのさ、炭坑節に関しては、まずは、労働歌であること。
ブルースなんです。炭坑節でサノヨイヨイと明るく歌ってはいますが、炭坑夫や、その家族のディープ&ハードな労働条件、生活環境、待遇…しかしそれを天職として生きる人間の覚悟、その他もろもろの気持ちを、酒を酌み交わしながら明るく歌おう!という気持ちがこもっての、ある種“恨み節”的、捉え方もできます。「聖者の行進」を陽気に歌う、19世紀末の黒人のタイプと似てますネ。ブルースです。
さらに、さのさでは、労働歌でありながら、遠く離れた妻子、夫父を想う気持ち、無事の帰還を祈る気持ち…ラヴソングでもあります。
DOO-WOPナンバーなら、「1000MILES AWAY(HEARTBEATS)」「DADDY'S HOME(SHEP & LIME-LITES)」に通ずるものがあります。私なりの解釈ですが…
歌うからには、歌そのものを、自分のものにしたい。
[583] No.581 許諾申請 2004/04/14(Wed) 16:04 え〜、2作目のCD制作に関する記述が今後も多くなると思いますが、公に出来る分は、その都度、公にしていきますネ。
前回(ワンダフル・デイ!)の時には、こうやって、コラムを書ける待遇になかったので…今回は、私たちの悪戦苦闘振りを見守ってて下さい。
さて、一日に一つでも先に進みましょう!ということで、本日は「グッドナイト・ベイビー」の楽曲使用許諾申請ですネ。
あれ、こないだ、内田師にOKもらったんじゃないの!?と、お思いの方も大勢いらっしゃるかと思いますが…
「グッドナイト・ベイビー」には、作詞者:ひろまなみさん。作曲者:むつひろしさん。それぞれがいらっしゃるので、楽曲を使用の際には両者に著作権使用料を支払わなくてはなりません。使用料を支払うまでは、JASRACが代行してくれるので、キングレコードが製造時に行う、手続きで完了するのですが…
オリジナルとは違う“アレンジ(編曲)”をしますでしょ。私たちは、アカペラ・アレンジ。編曲の際には、著作者の了解を得なければなりません。“勝手に(無許可で)”変なアレンジになって、曲のイメージが壊れたりすることをなくすためです。
でも、両者とどうやって連絡を取るのか!といいますと、その時に間を取り持つのが、音楽出版社(者)です。
録音に際する、編曲の許諾申請を行うのです。
こうやって、それぞれの権利が守られていく訳ですネ。ここに、オリジナルを歌った歌手の権利が出てきてませんでしょ。楽曲に関しては、作詞者と作曲者のみが著作権法で保護されているのです。まぁ、権利云々よりも、オリジナルに挨拶するのも礼儀の一つではありますネ。
私が内田師に行った許諾申請は、その挨拶の一環と、編曲の楽譜に関しての使用&手直しに関しての許諾です。
英語の歌詞の訳詞。または、嘉門達夫さんなどの替歌も、管理楽曲の出版社の許諾申請をパスしてるからこそ、公にできているのです。嘉門さんは、替え歌メドレーリリースの際には、嘉門さん本人が、各楽曲のオリジナル歌手本人または、マネージャーにも許可を取って回ったみたいです。そこまでの、礼儀をしてるからこそ、あんなに業界あげての大ヒットになったのでしょう。
「グッドナイト・ベイビー」に関しては、『音楽出版ジュンアンドケイ』が、管理しています。時として、ジェイアンドケイと呼ばれたりもします。内田師は、ジェイ…と呼んでましたネ。ちなみに、ジュンアンドケイのジュンとは、内田ジュン師のジュンではありません。悪しからず。
親会社『小澤音楽事務所』…キントンもかつては所属。現在は、円満に独立。の社長の名前が小澤ジュンさんというのです。ケイはどなたなんでしょうか、存じ上げません。
ちなみに、前作でのカップリング収録曲ではどうだったのか!といいますと。
「SHERRY」…『イーエムアイ音楽出版』からの許諾申請を取りました。
「ONLY YOU」…『ミュージカルライツ東京』の許諾申請を取りました。
CDの歌詞の一番下の部分に、○にCで、なんとかかんとか書いてあります。それが、許諾された証拠であります。
ちなみに、カバー曲を収録する時には、必ず行う手続きです。ちなみに、普段はディレクターと呼ばれる方。もしかは、A&Rマンと呼ばれる方々の業務です。まぁ、それを、私本人が行うということであります。
インディーズでは、このあたりを無視した作品も多いですネ。時には、メジャーでもありますけど。
私は、このあたりにはしっかりしておきたいので…面倒ながらしっかり許諾を取れるように頑張ります。
恐らく、『音楽出版ジェイアンドケイ』で、只今、許諾申請の検討中でしょうか。数日後には、返事が来ると思います。
もう1曲の、DOO-WOPカヴァーにも同様の手続きをしなければなりません。
カヴァーで、一番収録したかったのは「Good Old A-Capplla」だったのですが、この楽曲が、JASRACには、演奏&放送のみでの権利業務代行契約がなされていて、録音(編曲)に関しては、代行する日本国内の出版社がいないのです。アメリカの出版社と、どうやっても、現時点で連絡が取れなかったので、収録予定にないのはそのためです。
こういう手間をかけずに、作る一番の方法は、全部オリジナルにすること。
まぁ、何十年先のことになるでしょうか。
これからも、CD制作に関してはコラムでも紹介しますので、お付き合いヨロシクお願いします。
[582] No.580 業界用語一考 2004/04/14(Wed) 10:23 うまいは、まいう〜。まずいはずいま〜。
閉まっている(閉店)は、まるし〜。
私は一応、理解できますが…恐らく、言葉の頭を最後に持っていく傾向がありますネ。う・まい⇒まいう〜。
某歌手…元東京にいた歌手が、高いを、“いたか〜”と言ってました。かいた〜だと思うのです。え〜、ホントに業界にいたのかナと思ってしまう瞬間でした。
ちなみに、先月、横浜でのキントン・ライヴで、内田師に、私をはじめ、バンドの皆さんもご馳走になってる時、ひとりが、ザーサイがネ!って話をはじめたら、
内田師いわく…
“えっ、サイザーが何?(笑)”
ときりかえしてきました。
あくまでも、これは師匠なりのご愛嬌です。みんなで笑いましたネ。
でも、ホントにサイザーって言うのかもしれません。
エビがビ〜エですから。
[581] No.579 油断大敵 2004/04/14(Wed) 10:15 昨日の昼過ぎから、急に、もの凄い倦怠感にかられ…なんだろうなと思いながら、早々と就寝。
熱がありました。風邪なのでしょうか…とにかく、葛根湯を飲んで…寝まくり。先ほど目が覚めましたので、何時間寝たのでしょう。16時間くらいでしょうか。
おかげ様で、普段どおりですネ。
心の油断とでも申しましょうか…キングレコードの見積もり、内田師の許諾申請。浜節の収録断念。おまけに、先日まで続いていた喉の異物感の緩和。昨日・今日と歌の仕事がないこと。
こういう時に、風邪はやってくる。
先ほども、念のため、葛根湯を飲みましたが…
皆さんも気をつけてくださいネ。
[580] No.578 コロコロ 2004/04/13(Tue) 13:17 転がっていく訳でもなく…
太っている訳でもありません。
変わってしまうんですネ。
CDのプロジェクトです。また、変わっちゃいます。すみません。収録曲候補の5番目に選考した「鹿児島浜節」。
アレンジが出来上がりましたが…さてさて、これが超難解な感じに出来てしまいました。僕も歌えない。何より、「浜節」の良さがイマイチ、出ない。まぁ、これは私のアレンジ力の未熟さゆえの結果ですが…
そして、「さのさ」の良さを削いでしまう…「さのさ」を喰ってしまう可能性も考えて…今回は、はずします。え〜、民謡4曲+グッドナイト・ベイビーの5曲構想は早くも断念です。
CD作りは難しいですネ。
前作「ワンダフル・デイ!」では、
@デビュー曲として和製DOO-WOPを1曲
Aステージでのコントも再現
BDOO-WOPカヴァーからミドルテンポを1曲
C師弟の絆を収録
DDOO-WOPカヴァーからバラードを1曲
この構成で…収録できなかったのが、アカペラ録音。
これが、今回のきっかけですネ。
@「さのさ」で、串木野に生まれ育った感情を from串木野
A「おはら」で、鹿児島人としての誇りを from鹿児島
B「炭坑節」で、九州民謡の代表を&DOO-WOPコーラスの楽しさを from九州
C「グッナイベイビー」で、和製DOO-WOPの代表曲を!&師の代表曲を師と同じ31歳で録音に挑戦 from日本
Dやはり、DOO-WOPのカヴァーを1曲入れた方が、前作からの関連性を作れるのかもしれませんネ。
前作と今作とで…ジミー入枝とザ・キングタウンズが、一通り分かる感じになるでしょう。そうなる様に、作ってみましょう。そして、何年後になるか分からない3作目で新たな世界を表現してみましょう。
DOO-WOPのカヴァーは、候補曲
♪ライオンは寝ている
♪グロリア
♪イン・ザ・スティル・オヴ・ザ・ナイト
あたりからのピックアップになるでしょう。
♪フローレンスになるかもしれませんし…
実際、録音が終了するまで、“コロコロ”変わるでしょうが…見守っててくださいネ。
よろしくお願いします。
[579] No.577 一つの難関クリア 2004/04/12(Mon) 15:18 え〜、キングレコードから、丁寧な見積書が届きました。
懇切丁寧とはこのことで…クラウンの時より、丁寧ですネ。
予定では、CD2000枚&カセット1000本を初版で製造にします。前回よりも、予算をかけます。命をかけます。いわゆる、初版で3000枚からスタートにします。でも、全国流通には、はじめはならないと思います。基本は手売り。直接、私たちから買っていただく。もちろん、将来的には全国発売にしたいですネ。いわゆる、カタログ製品ってやつですネ。
そして、難関の一つ。「グッドナイト・ベイビー」「炭坑節」のアレンジ使用許諾申請。
先ほど、内田師に電話いたしました。今月はじめに、その旨の手紙を出したんですよネ。そのお陰で、話もスムーズに通りまして…2曲ともOKが出ました。嬉しいです。
「グッナイ…」は、ジェイアンドケイ音楽出版だョ!と、出版社の名前まで教えていただきました。
嬉しかったですョ!
何といっても、内田師にとって、財産とも言える“アレンジ”。いわゆる、グループの“色”ですからネ。
“このアレンジはネ、キングトーンズのために作ったアレンジだから、キングトーンズで歌ったり、CD出したりするのはいいけど、ジミーが歌うんだったら、ジミーなりのアレンジを別にしろョ!”
なんてネ、言われても仕方ないんですよネ。言われるんじゃないかなぁ…そう、思いながら、お伺いを立てたんですネ。
“うん、炭坑節はネ、いいョ。ドンドンやってョ。グッナイベイビーはネ、ジェイアンドケイだから、別にネ、許可を取ることが必要だョ。アレンジはドンドン使っていいョ!”
嬉しかったです。これも、師弟の絆でしょうか。いいものを作って、師の耳に届けましょう。
さてさて、ここ数日で、メール・BBSの方に様々な方々からご意見をいただきました。有難うございました。
…で、収録曲決めました。
1.ドゥーワップ串木野さのさ
2.ドゥーワップ鹿児島おはら節
3.ドゥーワップ鹿児島浜節
4.ドゥーワップ炭坑節
5.グッドナイト・ベイビー
カセットでは、M1・4がA面。M2・3・5がB面になりそうです(収録時間のバランスによるもの)。
何より、先月の横浜ライヴ、今回の手紙&電話…嬉しいですネ。ホント、嬉しいです。頑張ってる甲斐がありますネ。この喜びで、半年くらいは生きていけそうです。
[578] No.576 思いつきで一つ 2004/04/12(Mon) 00:48 日本人は…ジャパニーズ。アメリカ人は…アメリカン。中国人は…チャイニーズ。韓国・朝鮮人は…コリアン。
鹿児島の先輩:アカペラグループ「柳家クインテット」が、「YANAGIYA V」としてメジャーデビューした時のナンバーが、出身:奄美大島をイメージした「アマミアン・サンセット」
奄美を、英語で形容詞化したらアマミアン。
既に、使ってる人もいるかもしれませんが、鹿児島ならば…カゴシマンじゃだめでしょうか。別に複数形でカゴシメンとはせずに、KAGOSHIMAN。
よって、今回のCDのコンセプト:KAGOSHIMAN DOO-WOP
まぁ、広まるかどうかは別にして…
[577] No.575 売れっ子のふり 2004/04/11(Sun) 23:54 本日は、17時からサクセスホールで、結婚式2次会の貸切。歌手として、私にご指名がありまして…こういうのは、幸せです。ラヴソングを6曲歌いました。
なのに、19時からは、国分・薩摩ビール園でショウが始まるんです。大移動です。衣装のまま、車に乗って…間に合いましたが、タイトなスケジュールでした。
何より、毎月20本以上歌えてることは幸せですネ。
土曜日にはR&R歌いますでしょ。最初の頃は、やはり、喉に負担がきまくりで、心配でしようがなかったのですが…
休息日などをうまく作って、まずまずの調子です。
そして、先日から、耳鼻科での定期健診も始めましたし…これで、喉も強くなってるのなら、いうことはありません。
明日は、何をするか…
ミュージシャン:ジミー入枝として、民謡「鹿児島浜節」をアレンジします。おとといあたりから作ってるのですが…明日あたりにできあがるかもしれません。
頑張ってみます。
[576] No.574 移籍?決定 2004/04/10(Sat) 02:19 別に、「日本クラウン株式会社」と専属契約を結んでいた訳ではなく…委託製造契約のみなのですが…
本日、次回作の製造契約を「キングレコード株式会社」と結ぶことが決まりました。
デビュー作との大きな違いは、全曲アカペラ録音にすること。前作で、アカペラを収録できませんでしたから…今回は、アカペラのみで勝負です。
最近の、ハモネプ・ブームで涌いて出た多くのグループとの違い。我々の方が、はるかに、アレンジがシンプルであること。←これって、ナカナカ難しいんですョ。ヤングのほうが、もの凄く難しいことをやってます。
さて、シングル盤としては、5曲までになるそうで…
本場DOO-WOPを1曲にしなくちゃいけません。
「ライオンは…」「グロリア」も候補にあがって来ました。
昨秋に、言い出してから、時間が経ってます。良いものを作りたいためであります。もう少し、時間を下さい。
芸事一本で食べる決意をした、ジミー入枝の、人生をかける作品にします。
前作のお陰で…歌手として、食えるようになりました。三段跳びのホップですネ。
今作で、ステップ&ジャンプといきたいです。
出来あがったら、ぜひ、購入してください。よろしくお願いします。
もうじき、“キングレコード”のジミー入枝に変わります。名刺の印刷も変えなくちゃ!!
[575] No.573 CDプロジェクト現状報告 2004/04/09(Fri) 10:51 さてさて、少しずつ進めてます。
本日時点では…こんな感じ。
タイトル●ドゥーワップ串木野さのさ
唄●ジミー入枝とザ・キングタウンズ
スーパーバイザー●内田ジュン[ザ・キングトーンズ]
収録内容
1.ドゥーワップ串木野さのさ
2.ドゥーワップ鹿児島おはら節
3.ドゥーワップ炭坑節
4.グッドナイト・ベイビー
5.IN THE STILL OF THE NIGHT
6.COME GO WITH ME
ここまでは、以前も紹介しましたが…
どこで、製造するか…レコード会社をどこにするか?ということで。いくつかの案が。
@前回と同様に「日本クラウン」で…
A日本で一番歴史のあるレコード会社「日本コロムビア」で…
B予算を軽減するため、インディーズで…
Aが有力だったんですよ。つい先日まで…
それが、ここ数日の検討の結果…
Bのインディーズリリースになるか!?
違うんです。@ABのいずれでもない。
「キングレコード」にしようか!と、思ってます。
★民謡レコードのリリースに強い…故・三橋美智也さんなど。鹿児島在住の上玉利三司先生などの音源も充実してます。
…が、何より
★“キングトーンズ”の弟子:ジミー入枝が、“キング”タウンズを率いて、“キング”トーンズ・リーダー:内田ジュンをスーパーバイザーに、“キング”レコードからリリース!! “キング”ずくめ。
これですネ。
さて、このプロジェクトに、キングレコードがのってくれるかが、カギであります。
もちろん、あまりにも、他社(クラウン・コロムビア)にくらべて、イクスペンスィブな場合は、断念せざるを得ません。
串木野に生まれ育ち…マグロ船機関長の父を持ち…父を洋上で亡くし…鹿児島大学水産学部で学び…キングトーンズのもとで修業を積んだ ⇒ ジミー入枝 にしか表現できない世界を作れたらと思います。
応援、よろしくお願いします。
[574] No.572 薬効 2004/04/09(Fri) 10:41 さて、鼻のアレルギー。
自覚症状がありませんでしたが、よ〜く、日常を観察すると、クシャミをよくしてました。
スニーズってぇいうんですョ。カタカナ英語。
このクシャミを意識的に出来るようになると、スパイク・ジョーンズさん(故人)・フランキー堺さん(故人)・加藤茶さんの域に達するのかもしれませんが…
え〜、鼻アレルギー…それも、自覚ないのに、喉に異物感があるものだろうか。診断内容に、ちょいと、首をかしげながらも…その道のプロの言うことですから。
朝夕食後に薬を服用することに…
びっくり、鼻がス〜ッと通るんです。
何より、喉の異物感が軽くなりました。ほとんど、気にならなくなりました。
喉の異物感は心配ですよネ。実際にポリープなどの異物が出来てる場合…胃酸逆流によるもの…精神的なもの(自律神経のアンバランスなど)…いろいろ、あるようですが。
私は、鼻のアレルギーによるものだったのでしょうか。
それなら、それで、アレルギーとの付き合い方を考えていきましょう。
甜茶も飲んでますし…なにより、喉は歌手の命。鼻・耳とともに、大事にしていきましょう。
[573] No.571 意外な発見 2004/04/08(Thu) 12:51 え〜、喉の異物感があるんですよネ。
声にはまったく影響はないのですが…長引いているので、思い切って耳鼻科に行くことに。
…というか、UCC勤務もない状態。時間はたっぷりあるので、早いうちに行きなさいよ!ですよネ。
言い訳はしません。すみません。
自分のことなので…以後、気をつけます。
お医者さんには、歌手であることも言って、今後、定期的な検診も受けていきたい旨も伝えて、しっかり診てもらいました。
喉は、若干の声帯発赤があるものの、声には問題ないとのこと。以外にも、鼻がアレルギー反応を示しました。
血液採取で、1週間後にアレルゲン物質が分かるようです。
何より、これからは、自由業ゆえ、体の検診は…耳鼻科、歯科、内科しっかりして行きましょう。
[572] No.570 NO 2004/04/07(Wed) 23:27 DOO-WOP流行時のアメリカが好きです。
それ以降の、アメリカの戦争地獄はだめです。
対イラクも、フセイン拘束で充分ではないのか!?
あまり、こういう内容を書かなかったのですが…ちょいと酷すぎやしませんか。
[571] No.569 母の一言 2004/04/04(Sun) 22:34 キングトーンズのCDを聴きながら、母が一言。
“内田さんの声はネ…飲み物に例えたら珈琲色かなぁ”
そこで、私が…
“じゃあ、僕は何色?”
“難しいなあ…伸也(本名)には…ジミーさんには、ワイン色になって欲しいなぁ”
なるほど。
イメージしてみましょう。
貴重な一言でした。
[570] No.568 明日が収録 2004/04/04(Sun) 16:40 明日、フレンズFMの収録であります。
え〜、UCCの勤務がほとんどなくなりまして…おかげ様で芸事に専念できる。心と体がリフレッシュ…実感しております。
本日は、明日の収録用の音源の編集。
コラムをお読みにいらして下さる方には、早めの紹介しましょう。
4/9(金) No.257 追悼:いかりや長介さん@〜ドリフ時代の音源〜
♪ ミヨちゃん
♪ ドリフのツーレロ節
♪ デビー・クロケットの唄
★ いかりやさんの追悼を、マニアックワールドなりの選曲で…M3は、いかりやさんのソロです。
4/16(金) No.258 追悼:いかりや長介さんA〜ベーシスト編〜
♪ ボタンとリボン/ジミー時田とマウンテン・プレイボーイズ
♪ 愛しのクレメンタイン/トミ藤山(演奏)コロムビア・ワゴン・ボーイズ
♪ カンパ〜イ!ラガー/いかりや長介
★ いかりやさんのベーシストとして残した音源から。M2は、先日、HPを通じてお付き合いを始めたトミさんの音源。コロムビア・ワゴン・ボーイズ名義でいかりやさんも参加。M3は、遺影にもなったCM撮影時のCDより。
4/23(金) No.259 祝・入門15周年『ザ・キングトーンズ』
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ 愛さずにいられない
♪ アンパンマンのマーチ
★ 今月で、キングトーンズ:内田師に入門して15年になりました。それを記念しての選曲。M3は、ナカナカ聴けない貴重音源です。
4/30(金) No.260 ジョージア発日本行き
♪ ドリフのバイのバイのバイ/ドリフ
♪ ジョージア・マーチ/スタンレーとヘンリー
♪ パイのパイのパイ/Umekichi
★ いかりやさんを追悼しつつ、Umekichiさんを応援するという贅沢な選曲。…ですが、ここでの一番は、M2。なんと、1909年の録音。明治42年ですョ。今から95年前の音源でございます。こういうのも、自宅にあるんですョ。いつ紹介するかと、満を持しての企画。おそらく、FMの電波で…基本的に、FMの音質はクリアでなければならないので、大昔の音源を放送することは敬遠される…明治時代の音源を紹介したのは、全国でも、私だけかもしれません。こういう、唯一無二の世界を作ることが個人的に大好き。
5/7(金) No.261 女性ヨーデラー:トミ藤山
♪ テネシー・ヨーデル・ポルカ
♪ 泪のワルツ
♪ 愛さずにいられない
★ いかりやさんの追悼だけに終らせたくありません。もの凄い、のびのあるファルセット。非常に勉強になります。また、録音当時のエフェクター(空間系)…リバーヴもの…が、当時らしくていいのです。今回の我々の録音でも、この感じを出したいものです。
明日は、FM録音と、サクセスホール。今日は、その準備。ゆったりとしたスケジュールは心地いいですネ。
もちろん、「串木野さのさ」も、猛練習中であります。
期限をもうけずに、じっくりといい録音にしようと思います。多くの方々の支援を受ける形で、リリースできるようにしたいと思います。
[569] No.567 ミュージシャンであること 2004/04/03(Sat) 10:44 シンガー=ミュージシャンではないのである。
特に、バンドマンはそう思う傾向にある。
さて、ジミー入枝は、ミュージシャンでもあるか?と、問われた時に、そうも思われたいし、自分では、そうでもあると思っている。
そういう面でも、修業時代に、内田師に直接ではなくて、寺本師のもとで、バンド側で勉強できたことは大きい。
UCC勤務をセーヴして…月に4〜5日。6月10日いっぱいにしようと思ってます。只今、それにむけて、私がやっていた諸業務を、若手に伝授中。
2月10日以降は、ゆっくりと、芸事と取り組めてますが…、まずは、体力の回復。体調の復調。これは、おかげ様で、体重DOWN以外は順調です。ウェストも徐々に減ってきました。
先日の、いかりや長介さんの急逝でもピックアップされた、ミュージシャン:いかりや長介さんの側面。数年前のキリン・ラガーのウッドベース演奏のCMが何度もピックアップされてますが…渋くて、格好良い。
自分も、ミュージシャンでもあること。“うたとおしゃべり”だけじゃなくてネ!という意味で…大事ですネ。
もちろん、ウクレレは自主トレやってますよ。ハワイアンの「カイマナヒラ」「グッバイ・ホノルル」いい感じです(自薦)。
…で、ミュージシャンとしても、時間を割こうといかりやさんの急逝以降思ってまして…4月に入ってから、今日で3日目。色々頑張ってます。
まずは…DOO-WOPミュージシャンとして(これしかないのですが)…コーラスアレンジを頑張る。
いいのができたつもり。決して、難しくはありませんが…
曲目は!!
『DOO-WOP串木野さのさ』
ジャ〜ン…いやいや、いかりやさん風に言うならば⇒デ〜〜ン
昨年、アレンジした『DOO-WOP鹿児島おはら節』と同様、短音階のメロディー…いわゆる短調(マイナー進行)の曲です。『おはら節』では、ディミニッシュコード(減音和音)という、主にジャズで使われる手法…ジミー入枝の限界の限界で、なのに、シンプルな構成で作ってみましたが…
『さのさ』には、違った意味合いを持たさなくては面白くありません。
『串木野さのさ』…皆さんはご存知でしょうか。江戸時代後期に歌われた『五島さのさ』が、直接の起源だそうです。ちなみに、五島とは長崎の五島列島のことです。串木野が全国に誇る民謡です。
ここ、数日…ず〜っと、頭に『さのさ』がありまして…
3/4拍子で、作ってみました。ワルツじゃあ、ありませんよ。6/8拍子といった方が、適切かも。
シンプルですが…まずまずの出来になりました。
『おはら』を作った時と同じように、鹿児島人・串木野人として、作りあがった安堵感の方が大きいですネ。
…で、メンバーには、私が多重録音したものを早速、速達で送りました。今日中には届くでしょう。頑張りましょう。…というか、今回は、リードVocalが、難しい。私が、頑張ります。
…で、肝心なCD制作に動きが!!
こんな感じに予定変更です。
タイトル●DOO-WOP串木野さのさ/DOO-WOP鹿児島おはら節
アーティスト●ジミー入枝とザ・キングタウンズ
収録曲
@DOO-WOP串木野さのさ
ADOO-WOP鹿児島おはら節
BDOO-WOP炭坑節
Cグッドナイト・ベイビー
DIn The Still Of The Night
ECome Go With Me
スーパーバイザー●内田ジュン
@〜Eへと、串木野⇒鹿児島⇒九州⇒和製DOO-WOP⇒本場DOO-WOPバラード⇒本場DOO-WOPアップテンポ
こんな感じにできればいいですネ。内田師には、BCのアレンジ許諾申請中です。
長くなりました。ミュージシャンであることを大切に、シンガーとしても芸人としても頑張ります。
新年度のジミー入枝もよろしくお願いします。
[568] No.566 心機一転 2004/03/30(Tue) 10:40 さて、昨年秋に開催された「クールファイブ・オーディション」。
しっかり、新メンバーが採用され、さらには、ニューシングルもリリースされて活動開始してるようです。
私も興味ありましたから…営業バンドとしてのクールファイブの今後に。リーダー:内山田洋さん(ギター)以外は、新人3名。復帰していた:モジャモジャの小林さん(E.ベース)は、今回の編成には入ってらっしゃいませんでした。
ツルツル(失礼)の宮本さん(ピアノ)も、現在はフリーとして、『内山田洋とクールファイブ+宮本悦朗』としての営業もなさってます。
また、『ドリームチーム』名義で、ロスプリモス、東京ロマンチカ、ジャガーズ、シャープホークス、キングトーンズからは寺本師などが参加しての豪華なユニットに宮本さんも参加されてます。
私が、オーディションを受けても、不合格だったでしょう。今回の新人3名は、全員“イケメン”…いや、言い直して“ヨカニセ”であります。
今後のクールファイブにも期待しましょう。
ちなみに、『内山田洋とクールファイブ』の名前からは6人編成になるべきですが…4人編成であります。
内山田洋とクールファイブ公式ホームページhttp://www.coolfive.net/index.html
[567] No.565 似てるかも 2004/03/29(Mon) 21:00 TBS「関口宏のフレンドパークSP」の上戸彩を見ながら、母が…
ジャズを歌うおばさんのつもりでいた…
綾戸智絵だって!!
似てるかも
[566] No.564 追悼:いかりや長介さん 2004/03/28(Sun) 16:49 昨夜は、いかりやさんの追悼番組でしたネ。
本来は、4月に40周年特番を企画してましたが、急遽追悼特番となりました。
ドリフの事務所、イザワオフィスさんが、版権に厳しくて、ナカナカ様々な映像を見れない…アンド、最近では、過去の出演タレントの映像権がしっかりしていて、DVDも難しかったのですョ。
特番の内容は、濃くて見応え充分。ドリフの皆さんも笑いながらいかりやさんのことを偲んでいて、良かったです。
そしたら、裏番組というか…BSでは、師匠:キングトーンズが出ていたみたいです。現在のキングトーンズだったようです。嬉しいですネ。
本来なら、見れずにガッカリするのですが…、
何といっても、先週、横浜で競演しましたから…大丈夫です。
私の夢…これは難しいけどネ…5人キングトーンズとして、5番目でステージに並んで…やってみたい。まぁ、横浜でも実現した訳ですが…また、あらためてやってみたいですネ。
今日は、市来・観音ヶ池の桜祭り。遂に、「さくら(森山直太郎さんの曲)」歌いましたョ。
弾んでよかった。新たな出会いもできましたし…
司会の、タマリさん(KTS)&柴さとみさん(MBC)ともご一緒できて嬉しかったです。
ホント、嬉しいものです。
しばらくは、いかりやさんの追悼番組のビデオを見ながら、いかりやさんを偲んで…歌の方も精進しなくちゃですネ。
[565] No.563 似ている? 2004/03/27(Sat) 11:39 モー娘。の加護ちゃんは好きである。もちろん、辻ちゃんも好きである。
第4期メンバーの中で、すぐに、目立ち始め…グループを引っ張った重責を担ったのではないでしょうか。
20年以上前、「お笑いスター誕生」に出ていた漫才師。
海原さおり・しおりさん。
特に、しおりさんが好きでした。
思い出すと、加護ちゃんとしおりさんとは似ているというか、最近、加護ちゃんを見ていると、しおりさんを思い出します。
分かるかナ…???
[564] No.562 ヨーデラー 2004/03/25(Thu) 14:37 50年以上のキャリアの女性ヨーデラー『トミ藤山』さん。
本場アメリカでもご活躍。ビルボード・カントリーチャート2位を記録した大ベテランです。
内田師とも、米軍キャンプ時代にご一緒したことも何度もあるようです。
トミさんの若かりし頃の音源がCDになってるので、先日、注文。本日届きました。
当時の録音は、今と違って、空気感も伝えますネ。あの、独特なリバーブが最高にいいですネ。
収録曲25曲中、11曲がコロムビア・ワゴン・ボーイズ。ギターがジミー時田・寺内タケシ両氏。マンドリンがジャイアント吉田氏。そして、ベースがいかりやさんであります。
いかりやさんのベースを聴きながら、トミさんの歌う「愛さずにはいられない」を聴くと、更に感極まります。
さて、ヨーデルですネ。数年前には、コミックソングで、「ヨ〜デル食べ放題」がヒットしましたが…
日本では、ウィリー沖山さん。灰田勝彦さんもヨーデルのヒット曲をだされてますネ。女性では、トミ藤山さんだけのようです。
先日、入道さんに『Mr.ファルセットに続け!』と言われて以来、ファルセットへの執着が大きくなりました。
ヨーデルってどんなものでしょう。私には、似合うでしょうか…主に、ファルセットを使うジャンルは、ヨーデル、ハワイアン、そしてR&Bの一部。ハワイアンは、高木ブーさんのもとで勉強してますが、ヨーデルも少し勉強してみましょう。
まずは、独学でも…せっかくもらったこの身体。
トミさんともHPを通じて励ましてもらってます。頑張るゾ!
[563] No.561 最後のお別れ 2004/03/25(Thu) 13:58 いかりやさんの告別式が昨日。
様々な、ワイドショー・ニュースで告別式の様子が流れましたネ。その都度、涙・涙。
あぁ、いかりやさんとは一度お逢いしたかったなぁ。
同じ世界の端っこにいる人間ですが、いつかは、競演を!と、思っていたのですが、叶わないものになりましたネ。
そうは言っても、加藤さん・仲本さん・高木さんにはインタヴューをすることができましたし(自分の中では競演)、高木さんにはウクレレを習うことができてますし(一応、師弟関係)、それはそれで幸せであります。鹿児島にいながらにしてですからネ。
出棺の映像も何度も流れてますが…
ドリフ4人の後ろに、すわ親治さん、コントBランチの松田ひろしさんなど。ドリフのボーヤ出身者も数名。あぁやって、師の最後に立ち会えるのも芸能界で頑張ってらっしゃるからこそでしょう。
すわさんの名付け親はいかりやさんらしいです。幸せなことです。
すわさんは、晩年のいかりやさんとは、舞台・ドラマでも競演されてましたし…昨年は、手術・退院後のいかりやさんの自宅に“いかりやさんのリハビリ”として、すわさんが招かれたみたいです。焼酎:島美人をいかりやさんが酌してくださったみたいで、すわさんは感激してらっしゃった様子をインタヴューの記事で読んでいたんです。
師匠と、そういう信頼関係にあることは素晴らしいと思います。
[562] No.560 何に由来するか 2004/03/25(Thu) 12:22 本日、3月25日。
JASRACの入金が、あるかもしれない日です。
768円でした。
さて、何に由来する入金かよく分かりませんが、昨夏のウォーターフロントFESかなぁ。
[561] No.559 ふと思う 2004/03/23(Tue) 23:07 本日は、何もない休日。
毎週末のR&Rで、どちらかというと強くない喉は、少しずつ疲労が蓄積してきます。それに加えて、毎週末の野外イベント。意外と、MCの時に声を上げるので、喉を使うのでしょうネ。声枯れまではいきませんが、注意信号です。
こういうときに、週の前半に歌の仕事が入ってないと、それはそれで喉を休めるためにはいいでしょう。
先週のキングトーンズ・ライヴで、師弟の絆を“勝手に”更に深めましたし…でも、嬉しかったなぁ。
とにかく、自分が頑張って、道を切り開いていけば、師匠だって分かってくれているってことを実感しました。
師匠が元気一杯だったことが、最高に嬉しかったし…師匠とのセッションは最高の気分ですネ。ある意味、Mr.ファルセットの初代と二代目の豪華競演でもあります(自称)。
入道さんに、導いてもらった『Mr.ファルセット』への道。頑張って歩いていきます。
また、2年ぶりのTOKYOプロジェクト。今後につながる様に、頑張ります。ある意味、都内の歌手を呼ぶよりもリーズナブルだったのかもしれません。飛行機代・宿泊代・出演料込みで、ケタを増やさずにお受けしました。
これでも、やっていけるのです。
ぜひ、遠方でのイベントをお考えの皆様も…ジミー入枝を使ってください!!
さて、明日は、今月4回目の調理師。15時までの勤務。
集中して頑張りましょう。おやすみなさい。
[560] No.558 鹿児島を愛する 2004/03/23(Tue) 18:23 黎明館で、今日から『長渕剛』さんの詩画展が始まりました。今日は、ご本人もいらっしゃったみたいで、それもあって3500人もの入場を記録したようです。
ファンの方々ほど、長渕さんに詳しくはありませんが…
長渕さんの郷土を愛する“熱さ”には、敬意を表したいです。
11年前の八六水害の時も、すぐに1000万だったかな、寄付をして下さいました。お金がどうのこうのではなくて、その、行動力と気持ちが凄いと思います。
途中には、ドラッグで大変だった時期もありましたが、それを乗り越えての現在は素晴らしいですネ。
鹿児島を愛する気持ち。先日は、母校の鹿児島南高校の卒業式にも出演したり…昨年だったかな、甲突川の川原で、拡声器一つで歌を歌ったり…夏には、桜島で超大規模なコンサートまで開催するのです。
あぁいう、大規模なことを開催するにあたり、自治体が快く動いたのも、日ごろの長渕さんの故郷への愛を、自治体の方々も感じていたからゆえのことだと思います。
ハートは人を動かす。世の中を動かす。
長渕さんが、鹿児島で動くと、鹿児島まで大勢のファンがやってきます。長渕さんが大好きで、鹿児島に移住した方もいらっしゃるみたいです。
鹿児島への貢献度はもの凄く大きいですよネ。
あんなに、大きい方なのに、純粋にものごとを感じ、人を故郷を愛せるハートが凄いですネ。
決して、ファンだ!といえるような人間ではありませんが、そんな私でも、長渕さんが誇りです。
[559] No.557 2年ぶりのTOKYOプロジェクト 2004/03/23(Tue) 09:06 思いがけず、実現することになりました。
6/6(日)、上野精養軒。「串木野高校関東同窓会」で歌うのであります。幹事長の久野様が、私のことをインターネットで見つけてくださって、依頼が来ました。
かごっま弁全開で、お願いします!との心強い一言。
いかりやさんの訃報でちょいと力を落としていたので、元気になるニュースでした。
おごらず、油断せず、かつ力を抜いて、精一杯、焦らず、体を整えて、礼儀正しく…平常心で臨みましょう。
普段の舞台にも同様なことがいえますネ。
ホントに決めていただけて幸せです。
先日の、横浜ライヴで、内田師からもらってきた、魂の一部も持って行きますネ。
[558] No.556 準備の甲斐あり 2004/03/22(Mon) 01:26 本日は、昼と夜で2箇所。メンバーもご苦労様でした。
昨夜、横浜帰りのクタクタの体で本日の準備。待ち時間が長いために、空き時間に練習をしようと、私が修業時代にステージ袖から録音した、師:キントンのステージ。
当時のカセットを探しまくって、みつかりました。
96年10月、平和島大飯店でのディナーショウ。その中の曲は「炭坑節」。
千葉の齋藤さんなら、何度も聴いたことがあるでしょうが、私は、修業時代を含めてこの1回しか、本番を聴いたことはありません。リハは何度もありますが、内田師のお喋りが長くなって、カットされることが多数。
実は、おとといの2部もカットでした。
メンバー分に、MDに落として。
本日、メンバーに渡しました。早速、何度か聴いてもらって、あとは、我々でハーモニーをつける。若干、キントン・アレンジと異なるところはあるかもしれませんが、ほとんど、キントンアレンジとなりました。
早速、夜の薩摩ビール園で披露。大好評でした。
オリジナルアレンジの内田師のアレンジ力を再認識。
…もしかしたら、CDリリースが少し遅れるかもしれません。この「炭坑節」も収録したいです。内田師の許可を取らねば!です。
♪「炭坑節」 福岡県民謡/編曲:内田ジュン+ジミー入枝
こんな感じにクレジットしたいですネ。
7pシングルCDでも21分は収録可能なので、5〜6曲収録してみたいなぁと、思うようになりました。時間をかけてじっくり、現時点の『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』を収録できればと思います。
でも、1日で、舞台にかけるなんて、メンバーは凄いです。私にはできない…
[557] No.555 言葉になりません 2004/03/21(Sun) 01:04 私が尊敬するコメディアン:いかりや長介さんが、お亡くなりになりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
いかりやさんの生き様の一部でも、自分のものにしてこれから生きていきます。
[556] No.554 夢の競演 2004/03/20(Sat) 13:13 昨日は、横浜・長者町『フライデー』での『ザ・キングトーンズ』ライヴ。
普段は、フライデーは17時にマスターが店を開けてセッティング&リハーサルなのですが、昨日は、15時半入り。
私は、Drums:寺本修師のボーヤとしての会場入りなので、店の前で待っていると、内田師をはじめ、キントンの面々が、クラウンに乗ってやって参りました。
実は、フライデーでのライヴは3年ぶりだとか。…ということは、2001年。ひゃ〜、一つ見逃しました。でも、現在の師を見れる幸せかな。
何より、逢ってまずは
“また、大きくなってんじゃないの!だめだよ!(笑)”
いきなりのダメ出し。Mの私には、快感であります。
…で、直後に
“今日はアリガトね”
これで、さらに感激。
さてさて、バンドの皆さんも勢ぞろいして…リハの開始。
はじめは、ちょこちょこっと、内田師が歌ってましたが、すぐに私にマイクがまわってきました。
いろいろ歌いましたネ。任務遂行。
リハを終わらせて、まずは喫茶店へ。その後、中華料理屋。時間をつぶして…もちろん、内田師がお代は払ってくださいましたョ。
千葉の斉藤さんもお越しくださってました。いや〜、バタバタですみませんでした。
ライヴは何が楽しいか?
ホールコンサート、ディナーショウ、イベントとは違って、内田師がラフになるんです。ある意味自由奔放。そこを、ファンは見に行くのですネ。
第1部
♪ DOO-WOP TONIGHT
♪ IN THE STILL OF THE NIGHT
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ 家へ帰ろう
♪ COME GO WITH ME
♪ SAVE THE LAST DANCE FOR ME
♪ HIGH NOON
♪ GOOD OLD A-CAPPELLA
♪ TENESEE WALTZ
♪ I CAN'T STOP LOVING YOU
たしか、こうだったと思います。ちょいと順番は入れ替わってるかも。
内田師のラフっぷりがたまらなく楽しかったです。
千葉の齋藤さんは、電車の関係でお帰りになられました。
齋藤さん。この後にドラマがありました。
普段着に着替えられた内田師から
“次のステージでジミーも歌うか!”
待ってました。心の中でそう叫びつつ。
“有り難うございます。”
師いわく…
“グッナイベイビーをまずは、英語で1コーラス歌うからさぁ。そしたら、ジミーを呼び込むよ。そしたら、ジミーが今度は日本語で1コーラス歌うんだョ”
更に…
“次のライオンも歌っていいョ。まずは、ジミーが1コーラス。次の日本語を俺が歌うよ。そして、3コーラス目はジミーね。そして、エンディングのリィ〜〜〜は、まずジミーから。次は俺。そして、ジミー。次は俺。そしたら、最後はYOUちゃんがベースでしめるからさぁ。よろしくな!!”
2曲も歌わせてもらえることに。
第2部
♪ DOO-WOP TONIGHT
♪ ONLY YOU
♪ 暗い港のブルース(お客様からのリクエスト)
♪ グッドナイト・ベイビー(英語&日本語/withジミー入枝)
♪ ライオンは寝ている(Vo:JUNvsJIMMY)
♪ LANA
♪ AT THE HOP
♪ PEPPERMINT TWIST
♪ 煙が目にしみる
アンコール
♪ イスタンブール
♪ リトル・ダーリン
いや〜、夢の競演ではネ。
“日本の端っこ、鹿児島からネ。歌いに来てくれてるんですョ!な!ジミー!”
と、呼び込まれて。
“それにしてもデカイなぁ。重量は?”
“いえ、まだ幕下です” と、軽く笑わせて。
“最初はネ。変わった奴がきたな〜、って思ったんですッョ。でもネ、うちで勉強して、今は鹿児島で、DJやったりネ、歌手もやってんですョ。うちの曲しか歌いませんけどネ。調理師の免許も取ってネ、頑張ってんですョ。凄いなぁ〜と思います。じゃあ、グッナイベイビー歌おうか”
えぇ、こんな感じでした。何が嬉しいか。師から褒められるってぇことはありませんからネ。感激です。何より、DJのこと。歌手のこと。調理師のこと、ちゃんと分かって下さってるんです。嬉しかったです。
内田師も、ハーモニーにまわって下さって、キントンの前身:ファイヴトーンズならぬ → ファイヴ・キングトーンズの即席誕生。
緊張はしましかたが、力を出し切った感じでした。
拍手がもの凄かった。嬉しかったです。
“じゃあ、もう1曲やろうか!”
♪ リィ〜〜リリィ〜〜
僕が歌い始めたら、観客がどよめきました。嬉しかった。
内田師と、交互に歌える栄誉なんて、ものまね番組のご本人と一緒にでもならない限りありえません。でも、『ライオン…』で、競演できるのは私だけかもしれませんネ。
ちなみに、明日も私たちがNHKで流れるようですが、ホント幸せです。
内田師は、何かとても楽しそうに、喋って歌って、アンコールも1曲歌って、エンディングテーマをバンドが演奏しているのに内田師が、もう1曲やろうよ!と、演奏を止めたんです。
色々、内田師ともお話できましたし、寺本師とは、更に夜深くまで楽しくお話させていただけました。
寺本師は、NHK見て下さってました。ハーモニーがもの凄くうまかったとおっしゃって下さいました。メンバーは、喜びましょう。ベースもうまかった。と、…マッスルは更に喜びましょう。練習の賜物です。メンバーの努力のお陰です。寺本師にもそう伝えました。
フライデーでの、上京前の試験代わりの飛び入りから10年。マスターや、お店のスタッフも覚えていてくださいまして…
また、10年前のあのド緊張の舞台を見ていた、横浜の田丸さんもいらっしゃまして、キントン・ライヴだけでなく、コニー&TCスペシャルでも、寺本師のボーヤとして何度もお会いできてましたので、約7年半ぶりの再会。嬉しかったです。
グッスリ眠りまして…ウクレレ・レッスンは行かずに、蒲田で洋服屋「サカゼン」大きいサイズ・コーナーに行って、春物をゲット。また、そこは、ステージ衣装も豊富。真っ赤な靴が輝いてました。銀色の靴も。決して、エクスペンスィブでなかったので、次回東京行きのときに買うかもしれません。ステージ用のポケットチーフを赤系統で3色買いました。
…で、今は、既に羽田にいます。
YAHOOの、ネットカフェです。
でも、飛行機は18時50分→20時30分。そして、22時半は、サクセスホールでロックンロールです。
明日も2箇所。メンバーと一緒です。内田師の魂を一握りもらって鹿児島に帰ります。
[555] No.553 秘密裏に 2004/03/18(Thu) 15:52 …という訳でもありませんが、
『つのだ☆ひろ』さんと、氏のHPでBBSを通じて交流を持ってます。
97年リリースの、キングトーンズのシングル「I'm On My Way」をプロデュースされたのがつのださんなんです。それに関してのことなどを語って下さってます。
つのださん流の面白いアピールに、ついつい引き込まれてしまいます。
…で、内田師のことを、つのださんは、内田先生と表現されます。あの、つのださんをして、先生と呼ばしめる内田師の凄さをあらためて認識した次第です。
さてさて、昨日・一昨日とUCC勤務でした。
思い出すのも大変ですが、しっかり休養を摂っているので、集中力は持続できました。現在は、4/11〜5/10の勤務シフトを作成中。ただ、私の勤務は更に減るでしょう。
明日の横浜行きの仕度も行ってます。まずは、今夜のサクセスホール。月・火・水と歌を休めたので喉もバッチリ回復しました。
●3月18日…102s。
見事に減りません。こんなに、高いところにハードルがあるとは思いもしませんでしたが、焦らず落として行きましょう。
[554] No.552 そういえば 2004/03/15(Mon) 20:53 思い出しました。さていつのことでしょう。某イベントのどこかのことです。
イベント関係者が僕らのことを、『ジミー入佐とキングスタウン』とおっしゃってました。
そらそら!!
多くは申し上げません。
こちらはお代をいただく立場なので。
[553] No.551 緊張するぜ〜ぃ 2004/03/15(Mon) 17:54 17:54。発信先:内田JUN師Vo。
え〜、週末の横浜・フライデーのライヴに行く件を電話にて報告しました。
緊張しますネ。
何より、“鹿児島から来てくれんの!!”と、喜んでいただけたことがホントに嬉しい。まずは、東京時代は、内田師となごやかに会話なんて出来ませんでしたから、一つ一つに感激してます。
何かにつけ、電話をかけようと…最近は思うようになりました。…といっても、ホントに緊張するぜ〜〜〜ぃ!!
さて、明日・明後日とUCC勤務であります。
今月に入って初の“調理師2DAYS”です。
おそらく、ブランクゆえの肉体疲労はもの凄いことになるでしょうが、反面、ハードワークから解放されて、集中力は保てると思います。
先ほども、昼寝をしまして…そうそう、週末が、実は喉が大変だったんです。
ストリートで、どこもにぎやかじゃないですか! 歌よりも喋りを大声でやったもんで、喉に負担がかかりまくりでありました。土曜の夜は、R&Rナイトだし、薬でおさえながら乗り切りました。副作用でフラフラですが、声が出るほうを優先しないといけませんので…
今日がゆっくりできて喉にはいい骨休めでした。
内田師とつながってること自体が幸せです。
[552] No.550 福岡初進出 2004/03/15(Mon) 09:17 いえいえ、福岡での舞台は数度経験してますが。
こないだ、私たちの作品が福岡のラジオで流れました。
RKB「ザ・ミュージックキャバレー」です。
MCの岡部はち郎さんとは、年越し特番で放送局を越えてご一緒できたのですが、先日、その時のお礼と、あらためて自分たちを知っていただこうと思いまして、CDをお送りしていたのです。
何気なく、その番組のページを見てみたら、なんと、3/6放送分で、私たちの「シェリー」をOAしてくださってました。
コメントが、“鹿児島のキングトーンズ、頑張ってます”。
嬉しいですネ。また、お礼のお手紙を書いて送りましょう。
東京方面では、齋藤さんのリクエストで「ワンダフル・デイ!」を紹介していただけましたが、福岡では初めてでした。
少しでも多くの人の耳に届けば幸いです。
岡部さん、有難うございました。
[551] No.549 勝手に二代目襲名!? 2004/03/15(Mon) 07:48 私は、入枝。おととい、喫茶「コロネット」でお逢いしたのが、入道さん。
“いりみち”ではありませんよ。にゅうどうさんです。
ブルース界のベテランシンガー。昨年は、本場アメリカで、ゴスペルシンガーズをバックに、オリジナル、カヴァーを織り交ぜた意欲作をリリースしたばかりです。
入ってきただけで、すぐに分かりました。メンバーのマッスルもすぎに気付きました。マッスルの参加する、ゴスペルクワイアにもコーチで行ってるらしいです。これって、凄いことなのよ!と、マッスルにも説明しましたが。
師:キングトーンズとも、ルイードでのライヴでご一緒された方なんです。
恐る恐るご挨拶をすると、快く、挨拶に応えてくださいました。図々しく、サインまでいただきました。
Mr.falsettoに続け!と書いていただきました。いい響きですネ。ちなみにファルセットとは裏声のこと。入道さんは“今の若いシンガーに内田さんのファルセットを聴きなさい!と、言いたいですよ”と、熱く語って下さいました。内田さんにも聴いてほしいと、アルバムも預かりました。今週の横浜でお渡ししますネ。
…で、今度から、私は『Mr.ファルセット』になります。初代が内田師で。勝手に二代目になります。
今までは、ファルセットだけを重宝がられることがあまり好ましく思ってませんでした。内田師だって、地声の中低音の響きも最高なので、私も、地声を響かせなくちゃと思ってましたから…もちろん、地声の響きにも磨きをかけつつ、聞かせどころをファルセットに持っていく。そういう、ステージ作りをしていけばいいのでしょうネ。
そういう意味でも、ファルセットに更に響きを増していかなくちゃいけません。
さっそく、昨日のウォーターフロントでは、紹介文に『Mr.ファルセット』のフレーズを使わせていただきました。
Mr.ファルセット:ジミー入枝をよろしくお願いします。
[550] No.548 Good Morning Baby! 2004/03/15(Mon) 07:04 やれやれ、13・14日はおかげ様で、無事、務め上げました。
久しぶりのメンバーとのステージもありますが、売れっ子気分は満喫できました。特に、14日のウォーターフロントは、“雨”。
いや〜、雨男であります。
モニターに、リバーブの残響が残りすぎたせいか、テンポがルーズになってしまいました。しっかりしましょうネ。こういう時は、どうするか。リーダーが良く喋るようになるんです。
「オンリー・ユー」「アンチェインド・メロディー」では、MDでオケを流しながら歌う時には、テンポは遅れないんです。残響は残るんですが… アカペラになると、テンポがルーズになる。これは、我々の自分たちでテンポキープする力がまだまだ未熟なのでしょう。ここを、乗り切らないと、福岡での「アカペラボックス」などのイベントは無理ですネ〜〜〜。みんなで克服しましょう。
ただ、アカペラが私たちのすべてではありません。喋りも私たちのセールスポイント。楽しく喋って、お客様方にも盛り上がっていただきました。こっち(喋り)の方も、すべての会場で盛り上がって、任務遂行。ホッとしました。
時間がすれ違いで、お会いできないかなぁと、思っていたアルフィーの坂崎さんも楽屋入りと、本番前にお見かけできて嬉しかったです。やはり、オーラですネ。ありまくりでした。私も、オーラの出せる人間にならなくちゃです。
私の前を通り過ぎる時に、声はかけていただけませんでしたが、私の衣装をビックリして眺めて下さいました。そんな気がしました。思い込み。眺めてもらったことにしてください。
15時半からのフラワーFESも、雨ながら盛り上がりまくって、良かったですネ。秋のフラワーFESでも呼んでいただけますよう。
…で、これで帰るかというと、さにあらず。
グリーンスパあいらでの、大江錦之介さんの公演:夜の部。見に行ってまいりました。昨年は、若松君とのコンビで出たあの想い出の場所です。若松君も来ていて、ちょいと、飛び入りで1曲歌わせていただけました。
錦之介さんは、弱冠24歳ながら、踊り、歌、芝居、三味線と幅広くできるお方。勉強になりました。また、錦之介さんの一家とでも申しましょうか、客分とでも申しましょうか、仲間内に入れて幸せです。
1曲飛び入り…若松君と、当日のピアノのあゆみちゃんとで、スタンドバイミーを歌いましたが、ただ、歌うだけじゃないのが私のキャラクターでしょ。1曲で、どう自分をアピールするかが鍵なんです。アクが強くないと、錦之介さんのお客様の目にとまりません。
…で、どうだったか。良かったです。
クタクタでした。グッスリ眠れたようです。朝も、7時前には目が覚めました。
今日はなにもせず。ゆっくり。
●3月15日…102s。
[549] No.547 いよいよ 2004/03/12(Fri) 23:39只今、西鹿児島駅です。
明日、新幹線開業ですネ!
特急ドリームつばめは、昨夜でラスト。
今夜から、快速です。夜行は、日にちをまたぐので、夜行の特急は昨夜までだったのでしょう。
明日・明後日は、売れっ子気分を満喫します。
応援して下さいネ!
ジミー入枝
[548] No.547 Umekichi旋風 2004/03/11(Thu) 14:57 今夜は、サクセスホールです。
今朝は、フレンズFMの収録でした。4本分収録してまいりました。
我が愛しのうめ吉さんが、メジャーリリースを機に、様々な番組に露出してます。先日も、Cx「めざましテレビ」出演を機に、こないだも出ましたし、来週3回目の出演も予定されてます。なので、私も私なりにヘヴィーローテーションをやってみます。
3/12 No.253 Umekichi旋風
♪ 家へおいでよ
♪ 三味線ブギウギ
3/19 No.254 Umekichi sings BOOGIE WOOGIE@
♪ 買物ブギー
♪ びっくりしゃっくりブギ
3/26 No.255 Umekichi sings BOOGIE WOOGIEA
♪ ヘイヘイ・ブギ
♪ ホームラン・ブギ
いかがですか、このヘヴィーローテーション。うめ吉さんの事務所にも報告してます。
4月の1週目は、年度のかわりめってことで
4/2 No.256 さくらは江戸っ子三代目
♪ 青空〜My Blue Heaven〜(昭和11年)
♪ 南海の月〜Moon of Manakoora〜(昭和14年)/以上、森山久(演奏)コロムビア・ジャズ・バンド
♪ さくら/森山直太郎
★ さてさて、これぞ、マニアック・ワールドの真髄。この時期なので、「さくら」をOAするにも、簡単には済まさないのです。
★ 直太郎さんのお母様は『森山良子』さん。キャリア30年以上のベテランでありながら、「さとうきび畑」「涙そうそう」などの最新ヒットも放つ超一流であります。
★そこまでは、ほとんどの皆さんご存知。でも、お爺様『森山久』さんが、戦前から前後にかけて大活躍された日系二世のジャズ・トランペット奏者&ジャズ歌手だったのであります。いまだ、CD化されてない貴重な音源を、自宅から持ってまいりました。三代続けば江戸っ子ならば、直太郎さんも江戸っ子であります。
たまには、こういった戦前のジャズ小唄も粋でいいなぁと、あらためて思う今日この頃。
[547] No.546 正式発表 2004/03/10(Wed) 18:04 え〜、我々『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』が、久々に、ワンマン・コンサートを開催します。
日時 ● 2004年6月27日(日) 開場17:30/開演18:00
場所 ● 天文館「音楽館サクセスホール」(ダイヤモンドビル地下1階/ケントス跡地)
料金 ● 3000円 (焼酎・ウィスキー・ウーロン茶・オレンジジュース・コーラ・ジンジャーエール飲み放題)
出演 ● ジミー入枝とザ・キングタウンズ
え〜、料金は、こんな感じでしょう。いわゆる、素人のバンドの発表会とは一線を画さないといけないと思いますから、皆様には、ご理解をよろしくお願いします。
また、時間帯から言って、ソフトドリンクの飲み放題をお店にお願いしました。ゴイゴイ飲んでください。
もちろん、ショウの内容を充実させますのでお楽しみに。
[546] No.545 ちょっとしたことでも嬉しい 2004/03/08(Mon) 11:52 先日、山崎廣明さんのBBSを通じて、仲村“ww”哲也さんと、お付き合いを始めることが出来ました。
早速。オンラインショップ“ケンロード・ミュージック”さんを通じて、CD2枚購入。これが、ショップの方とも、親しくさせてもらえまして感謝であります。
今朝、ようやく聞く時間をもてまして…
GOOD!!と、簡単に表現するには、もったいない。R&B畑の人間のくせに、私はブルースに詳しくないのですが、これは、ゴキゲンなサウンドです。陽気なサウンドが、体に入ってきます。まるで、太陽の光をいっぱい浴びた感じ。ブルースのイメージとして、ディープ&ヘヴィーな感じも持ってましたが、もちろん、そういったサウンドもブルースの原型の一つになってるのでしょうけど、テツさんのCDでは、まずは、楽しく時間を過ごそうよ!!楽しく生きていこうよ!というメッセージが伝わってくる気がしました。
ミュージシャンは二人。ハープ&ギター&ヴォーカルのシンプルな編成ながら、びっしり空間を…休符さえもグルーヴとしての存在感をしっかり表して…というか、何より、深いことは考えず、CDのサウンドを思いっきり楽しめました。
もう1枚は、ハーモニカと、メキシコ民族楽器との融合。1曲目の始まりは、センセーショナルでした。楽器の中では、親戚関係にあるとはいえ、テツさんのハープが、アコーディオンのようなアグレッシブな奏法で熱く始まってます。
こっちは…メキシコのサウンドは、とくに初心者なので、何度も聴いて楽しみたいです。
この縁を作ってもらった、山崎さんにBBSに感謝の意をこめて書き込みをしておきましたが、そのことに山崎さんが返事をちょこっと書いてくださいました。
♪ ジミー入枝も有難う御座います。
♪ もっともっと、遊びに来てください。
嬉しい限りです。以前(おととしかな)には
♪ Doo-Wopは、いつ聴いてもいいよネ。バンド活動頑張って下さい!!
の、メッセージもいただきましたし。嬉しい限りです。
何せ、シャネルズ・RATS&STARのピアニストであり、COOLSではベーシストであり、更に、クレイジーケンバンドの横山剣さんとは、ダックテイルズ時代に活動されてる方ですし、そういう方が、私のために…私の名前を書いてくださるだけで嬉しいですネ。
人とのつながりを大切にしていきましょう。
[545] No.544 人気者 2004/03/07(Sun) 23:59 昼間は、メンバーとのリハーサル。
今度の週末にむけての、入念なリハーサル…とまでは、いきませんが、6月のコンサートなどの打ち合わせもいろいろ。
夜は、薩摩ビール園。
これが、ちびっこ&その親御さんがたのグループが大勢来てまして、にぎやか。
こういう時に、なぜか、ちびっこに人気なのであります。
ちびっこがちょっかい出してきますでしょ。これに、しっかり応えるのョ。これも、私の重要な役目であります。私が、相手してる間は、親御さん方が食事に専念できるわけなのであります。任務、無事遂行完了。
2回公演の後は、ビール園で食事もごちそうになるのですが、これまた、ちびっこに大人気で、私の周りにちびっこがついて来る来る。思わず、笑みがこぼれてしまいます。
帰りに、ビール園の方から、“ちびっこにも大人気ですネ!”と、言われて
“おそらく、私のことをぬいぐるみの一種だと思ってるのでしょうネ”と、言っておきました(笑)。
何より、お客様に喜んでいただけてこその芸人であります。任務遂行できて、何よりであります。
[544] No.543 ブンガチャ人生 2004/03/05(Fri) 14:56 このタイトルで、ピン!とくる方は、千葉の齋藤さんだけでしょう。
昭和37年8月の、三村和子という、女性歌手の作品。
テイチクレコードからリリースされてますが、なんと、このコーラスが、師匠:キングトーンズであります。
そういえば、同時期に、同レコード会社の田代みどりさんの作品にも数曲参加されてますので、テイチクレコードのコーラス要員だったのかもしれませんネ。
これが、ネットオークションに出品されてまして…ただ、どうしても、苦手なんです。手が出ない。なので、千葉の齋藤さんに代理で入札していただきまして、齋藤さんに落札していただいて、お代も支払っていただいて、先ほど、届きました。
聴いてみてユニーク。バンドのアレンジが、前年ヒットのスーダラ節をイメージさせる感じ。歌手本人の歌声も当時の流行歌歌手らしさが出ています。
「ブンガチャ節」って曲が、北島三郎さんのデビュー曲。たしか、コーラスの合いの手のキュッキュキュ〜、キュッキュキュ〜が、放送禁止になって…というエピソードがありますが、三村和子盤もその感じを踏襲してます。ただし、コーラスではなくて本人が歌ってるところがある意味、最先端?
何より、昭和37年といいますと、キントン結成2年後ですからネ。デビュー前の、かなり貴重な音源であります。
齋藤さんには、筆不精ならぬ、ネットオークション不精?の私の代わりに大切なお時間・手間を取っていただきまして、感謝しております。
この作品も、師・キントンののこした作品として、私の魂の中に加えておきます。
[543] No.542 憧れの師匠からの激励 2004/03/04(Thu) 13:30 え〜、皆さんは、チャーリーカンパニーさん、ご存知でしょうか!!
私みたいな、演芸好きにはたまらないコント界の大御所でらっしゃいます。日テレ「お笑いスター誕生」で、見たのが私の記憶の始まりでしょうか。コンビ名の由来は、チャールズ・チャップリンの愛称:チャーリーからもらったという風に、お笑いスタ誕の登場のナレーションで、故・山田康雄さんが仰っていた記憶があります。
先月も、NHK「笑いがいちばん」にご出演。
その師匠方が、ホームページを持ってらっしゃる。たまたま、インターネットを彷徨(さまよ)っていたら、師匠方のHPに到着しました。丁寧に作ってらっしゃる。
掲示板に、思い切って書き込んで見ました。
そしたら、返事をいただけました。
♪ ジミ−さんようこそ。
♪ 書き込み有難うございました。
♪ そうですかキングト−ンズさんのお弟子さんですか。
♪ 私も「グッナイベイビイ」大好きでした。
♪ あの歌を初めてラジオで聞いたときは電流が身体を走ったのを覚えています。
♪ 歌の道も厳しいですよね。頑張って下さいね。
♪ 昨年、鹿児島はあちこちに仕事でいきましたよ。島も沖の永良部から種子島、奄美大島、屋久島、県内も色々行きました。
♪ この仕事をお互いに続けていればどこかできっとお会いできますよね。
♪ ジミ−入枝さん、どうか頑張って下さい。有難うございました。
チャ−リ−カンパニ− 日高 てん
師匠、申し訳ありませんが、嬉しくって、文章をお借りしています。
日高のぼる師匠・日高てん師匠によるコンビ。のぼる師匠が、時には警察官などの、権力派を演じ、てん師匠が、労働者風の役回りで、権力派に噛み付く。なんて、ネタなどで、面白さの中に、社会風刺も備えて、やはり、芸歴の長さゆえに出せる佇(たたず)まいを感じながら、見てるこっちは、あっという間に、のめりこんで行きます。
コント:チャーリー・カンパニー師匠のHPhttp://www.parknorth.jp/charlie_company.html
[542] No.541 サプリメント 2004/03/04(Thu) 10:29 一応、摂ってるのです。
そうですネ。おととしの体調不良から、摂り始めて、少しずつ種類が増えてきました。
@濃縮ウコン … 肝臓系の維持ネ。最近は、お酒を飲みません。なぜなら、UCCのハードワークがない分だけ、お酒を!!という、気分にならないからです。酒だけでなくて、太ってるせいもあって、肝臓には負担がきてるでしょうから、欠かさず摂り続けていきましょう。
A甜茶(てんちゃ) … 喉にいいとされてます。瓶を見たら、花粉・ホコリが気になる方に!!となってます。おかげ様で、いざ、風邪をひいて声が枯れても、回復が早いと思います。喉が疲れにくい。そうですネ、声が枯れにくくなったと思います。
Bプロポリス … これは、全般的な効き目でしょうか。
Cマカ … これ、最近。歌手の森山良子さんが飲んでるそうです。南米ペルーの根菜類だそうです。カブなどの仲間。疲れに効くんですって。
Dにがり水 … これは、1月の声枯れ時期に、どっとこむ管理人の奥様からお教えいただきました。ほんの数滴でOK。
さて、これらが、どの程度効いてるか?
この体重で不規則な生活を送り続けてきた私が、大病を患わずにすんだのも、これらのお陰もあるでしょうネ。
今月からは、食生活も少しずつ改善中。
風邪の時期でもありますし、先週、風邪っぴきでもありましたし、白ねぎを最近は食事にプラスしてます。時々しか食べなかった納豆も、1日2回は食べるようにしてます。特に、寝る前に納豆を食べるのはいいそうです。
納豆に含まれる、ナットキナーゼという酵素は、脳血栓などの血栓を溶かす成分を3パックで、薬1回分含有してるらしいです。血栓は、寝てる間に起こりやすいそうなので、寝る前の水分補給と、夕食で納豆をプラス。
納豆を食べることで、おかずを一つ減らせますよネ。すぐには成果は出ないでしょうが、少しずつ体重も減っていくでしょう。
●3月4日…101s。
[541] No.540 休日らしく 2004/03/03(Wed) 17:00 昨日・今日と、何もない休日。随分、楽になってきてはいるはずですが、朝が、よく眠ります。昨日は、23時には寝付いたのに、今朝は10時半まで寝てました。
来週行うであろう、フレンズFM「マニアック・ワールド」の音源編集。月末の、市来・桜祭りの打ち合わせを電話にて…自宅から一歩も出ず。
それでも、時間が余るでしょう。
柔軟体操です。へぇ、最近はまってますネ!いうか、全然柔らかくないのョ。カチカチであります。
学生時代、柔道・相撲をやっていた頃は、180°とまではいかずとも割と開いて、胸もついていたのですが、これは、不摂生の極み。全然、曲がらないのョ(泣)。
UCCの5年半で、不摂生したツケが現在きてます。でも、今、気付いたからいいですよネ。おととしも、東京プロジェクトの最中に体を壊したり、決していいことではありませんでしたから、ようやく、体とじっくり付き合い始められそうです。
焦っても仕方ありませんから、じっくり、固い体とたたかっていきます。
●3月3日…100.5s。
先週の風邪っぴきで、鼻から喉にくる兆候も、ややありつつ、昨日・今日と、喉を休めながら、体をほぐす。体との付き合いですネ。
明日の夜のサクセスホール出演までは、ゆっくり休めましょう。
[540] No.539 お付き合い 2004/03/02(Tue) 15:22 別に、彼女ができたわけではありません。
彼氏ができたわけでもありません。もちろん。
インターネットのお陰で、色々な方々とお付き合いできることが幸せ。また、HPが開設できたお陰で、更に幅広くお付き合いできるようにもなりました。
先日も、元RATS&STARのピアニスト⇒現:俳優&ミュージシャン&プロデューサーとして活躍中の、『山崎廣明』さんのBBSを通じて、新たなお付き合いが始まりました。
HN:wwさん。海外でも活躍中のハープ奏者の方です。おそらく、“ww”は、ミドルネーム(通称:愛称)の略だと思われますが…仲村哲也さんとおっしゃいます。
先日、我がHPからも、ご本人の許可をいただいてリンクさせていただきましたが、JAMセッションの武者修行の記録など、楽しく&興味深く拝見・拝読させていただきました。
ご丁寧に、BBSにも書き込んでいただけたりして、恐縮しております。
まずは、一見の価値あり。覗きに行って見てくださいネ。
そして、私も、HPを開設してから痛切に思うのですが、BBSに書き込んでいただけるとホントに嬉しいものです。
BBSにも、思い切ってメッセージを書き込んでみましょう。あらたな、つながりが生まれてくるでしょう。
ハーモニカ・プレイヤー 仲村“ww”哲也さん 日本語サイトhttp://www.kiwi-us.com/~slim/nakamura_tetsuya.html
[539] No.538 餅は餅屋 2004/03/01(Mon) 16:43 そうそう、先日、プロフィール用の写真が出来上がったのでありました。
撮影後、見本の写真を自宅に送っていただきまして、その番号と、大きさ(プリントサイズ)、枚数をあらためて注文しました。
…感激。できあがりの良さにKOであります。
早速、サクセスホールの入り口掲示用に数枚おあげして、数名の代理店さんにもおあげして、追加注文であります。
実は、撮影はリーズナブルにやっていただきました。
…にも、かかわらず、たくさんのショットを撮影していただいて、その中から選んでプリントという、お店ならではのスタイルで、私は6種類プリントしたのですが、素晴らしい出来。
アヤシイ芸人風に、それでいて、大丈夫!! という、感じを出していただけたら!! と、お願いして、そんな感じに出来上がって満足です。
何より、見本では分からなかった細かい部分が大きくプリントされても綺麗にうつってること。
修正もしてもらえてること。これは、大事ですネ。特に、私は、ノーメイクで撮影しましたから。
撮影代をリーズナブルにしていただけた分、プリント枚数を沢山注文して、還元しなくては!と、プロフィール用には3種類を各20枚ずつプリントしました(手札サイズ)。
記念に、キャビネサイズを6種類、各1枚。
やはり、こういったものは、プロにお任せが一番。
私も、芸事・歌のことならプロが一番!と、思われる人間にならなくてはなりません。
児島写真館 HPhttp://www.shashinkan.ne.jp/~kojima/index.html
[538] No.537 夢と現実 2004/03/01(Mon) 11:33 3月です。今日から、UCCを16連休。次の出勤は、17日。昨日は、棚卸。それを終えて、帰る段になると、今までとは気持ちが違うのネ。ヤレヤレ〜終った〜〜〜という気持ちと、ちょいとさびしい気持ちと。
とりあえず、今日以降、UCCにつめて入ることはないでしょうから、気持ち的には一線を退いた気持ちでした。
すると、今朝の夢で…
舞台は…伊集院高校3年生。朝寝してる夢。起きなくていいのかョ。と、思いながら寝てる夢。我にかえったつもりで、意識の中で“だって、大学合格してるから行かなくていいのょ”“あっ、そうか”。しばらくすると“だって、大学卒業してるからいいのョ”夢の中では、高校3年生なのに。しまいには、“歌だけで食っていくんだから行かなくていいのょ”なんてネ。だんだん、現実に近い意識になって目が覚めました。
風邪っぴきも、昨日を無事乗り越えて、今朝は随分楽です。
休み前半では、体を整えて…基礎体力の強化を励みましょう。まずは、歩く。そして、柔軟体操。
●2月29日…100.5s。
●3月1日…100.5s。
17日にUCCに出勤する時は、そうね、99sくらいに安定させておきたいものです。
[537] No.536 2月が終ります 2004/02/29(Sun) 00:59 え〜、薩摩ビール園⇒サクセスホールの帰りであります。
実は、先週から風邪っぴきでした。もしかしたら、花粉症でしょうか。やはり、風邪ですネ。骨ヤン状態です。分かるかな…???
でも、声が枯れてないのが救い。声さえ出れば大丈夫ですネ。ビール園では、私のお客様が2組。10名ちょい来てくださいました。それぞれに、ワインや、焼酎の伊佐美をプレゼントしてくださいました。こないだのNHKのお祝いだそうです。何より、私関連でビール園にお客様を呼べたことが幸せ。
サクセスホールでは、R&Rであります。ジョニーBグッドも歌いました。まずまずですネ。まずまずということは、うまくなかったということであります。でも、お客様がノリノリだったのでセーフなのかな? まぁ、これからもっと上手くなりますから、待っててください。
明日は、UCCの棚卸。棚卸を若いみんなに教えられたら、もう、私の出番は要りません。
実際、3/1〜16まで、UCCの16連休です。次のシフトも5日だけ入ります。
風邪っぴきで、フラフラでしょうが、頑張って2月をしめくくりたいものです。
●2月28日…100.5s。
最近、風邪で食欲が若干落ちてるせいでしょうか…それとも、ラケンローラーで踊りまくったせいでしょうか。少し、減ってきましたネ。
[536] No.535 最高の結果 2004/02/27(Fri) 23:33 九州新幹線開業を喜んでだけはいられない。
サクセスホールからの帰りに利用している『特急ドリームつばめ』(西鹿児島2345―013串木野)が廃止になるからである。
ダイヤ改正の結果が分かった。
鹿児島中央2350―021串木野の快速が走ることになった。
特急料金も要らないし、更に5分も遅く発車。
これ以上ない結果です。
芸事だけで食うためにも、サクセスホールのギャラをいかに多く残すかが鍵になるので、正直、助かります。
グッドタイミングです。
運がついてる感じがします。
[535] No.534 4ヶ月ぶりの東京行き 2004/02/25(Wed) 17:38 え〜、来月の、横浜でのキングトーンズ・ライヴ。
本日、JTBで行き帰りのチケットを予約しました。
JASで行ってまいります。宿泊は、伊勢佐木町ワシントンホテル。ライヴハウス:フライデーのすぐそばであります。94年6月の、キントン・ライヴの際にも宿泊したホテルであります。
翌日は、15時〜16時半に、ブーズ・ウクレレ・アカデミーでレッスン。
ゆっくりする間もなく、飛行機で帰って、22時半はサクセスホール。忙しくしなくちゃ〜です。
[534] No.533 放送も250回達成!! 2004/02/25(Wed) 14:44 そうそう、先週の、フレンズFM「ジミーちゃんのマニアックワールド」が、99年4月開始以来でちょうど250回でした。
2月13日以降の、放送分(収録分)を、公開してませんでしたネ。
2/13(金) No.249 この時期はやっぱり
♪ マイ・ファニー・ヴァレンタイン/水谷良重(現:二代目水谷八重子)
♪ バレンタイン・キッス/国生さゆりwithおにゃんこクラブ
♪ ブルー・ヴァレンタイン・デイ/大滝詠一
★ え〜、やはり、ヴァレンタイン・デイを意識した選曲。M1は、ヴァレンタインつながりのこじつけ。M2は、マニアック・ワールドらしからぬ、王道の選曲でしょ。違うのョ。他のDJと一緒にしないでョ!この音源を自宅から持ってきてるのは私だけなんですから!FMのCD棚から取って来てるのとは違うョ!と、声を高く訴えました(笑)。
2/20(金) No.250 祝・250回記念
♪ シェリー
♪ オンリー・ユー
♪ ワンダフル・デイ!/以上、ジミー入枝とザ・キングタウンズ
★ え〜、250回を記念して、100%ジミー入枝でお送りしました。
2/27(金) No.251 HIBARI MISORA
♪ ブルー・ベリー・ヒル
♪ ラヴィアン・ローズ/以上、美空ひばり
★ お嬢こと、歌謡界の女王:故・美空ひばりさんの洋楽作品から、洋楽を日本語に訳して歌ってるものを紹介。
3/5(金) No.252 数少ないJAZZ界のFRIENDS
♪ NIGHT AND DAY/上杉亜希子
♪ COME TOGETHER/Fried Pride
★ 前者は、インターネットを通じてのお付き合いです。後者は、ここを読んで下さってる方にはよくお分かりでしょう。クール&ホットの同居。私も、負けずに頑張らなくっちゃです!!
[533] No.532 ギリギリ1枚 2004/02/25(Wed) 10:46 昨夜は、城山観光ホテルでの“古河三水会”パーティでした。
タカプラの社長からの紹介で…こないだの、NHKの宣伝ハガキ効果で一本入った仕事が昨夜でした。
様々な会社のトップの方々の集まりであります。
25分のステージは、アンコールもいただき、計6曲で大盛り上がり。ビンゴの司会もやって、帰りに会長などに名刺をお渡しする段になると、みなさんから、名刺を欲しいと言っていただきまして、全員にお配りしました。
さて、それぞれ、別のパーティの際に呼んでいただけますよう…
何より、偶然、NHKを見ていてくださった方も。
また、イケダパンの専務の方もいらっしゃって、2年ぶりの対面。先日のハガキもちゃんと届いてまして、また何かあったら!と心強いお言葉。
いや〜、たくさん持ち合わせてましたが、名刺が残り1枚でした。ヒャ〜、40数枚配りましたネ。足りてよかったです。
城山観光ホテルのフロアのマネージャーにも、先日、おハガキ出してましたが、昨日のパーティ担当だったみたいで、私のソロの舞台も観ていただけてよかったです。
何かのパーティにご提案いただけやすくなりました。
実は、その後も、サクセスホールから代演依頼の電話があって、夜も歌ってまいりました。
頑張っております。
●2月24日…102s。
●2月25日…101.5s。
今日は、自宅で、UCCの勤務シフト作成です。今日中に作りたいです。
[532] No.531 還付金の額によって 2004/02/24(Tue) 12:07 5万9千円というと、ピンとくる方は、確定申告の経験者でしょうか。
私は、けっして高所得者ではありませんので、仮に、税率が10%だとすると、単純に59万円分の領収書が必要になって、それが、芸事をする上で必要な経費であることを説明できないといけないわけであります。
丁寧に整理したお陰でスムーズでした。
来年にむけて、しっかり整理しなくちゃいけませんネ。
[531] No.530 確定申告 2004/02/24(Tue) 11:57 本日、只今、帰ってまいりました。
本来なら、伊集院税務署へ行くべきを、昨日から明日までの3日間、串木野市役所で、南九州税理士協会伊集院支部の皆さんによります、無料相談会へ行ってまいりました。
UCCの分は、給与所得で年末調整済みの源泉票を、芸事の分は、事業所得で領収書のまとめ、源泉票のまとめなど、収支内訳書などを書いて、あとは清書するのみの段階まで整理して行きました。
要は、経費としての証明である、領収書がしっかり説明できるかにかかってます。
9時開始にもかかわらず、毎年恒例のこの行事。様々な事業主の方々がいらっしゃってます。8時よりも早く待ってた方もいるらしくて…9時到着の私でも27番目でした。
税理士さんは3名。別に、2名の市役所の税務担当の方が、こちらは、シンプルな給与・年金だけのかたの申告書作りをフォロー。それでも、私の番は、11時過ぎでした。
おかげ様で、領収書はしっかり認めていただきまして…さらに、清書するのみで良かったらしく、5分もかからずに終了。只今、自宅に帰ってきた次第です。
還付金が5万9千円になりました。
これからは、UCCでの勤務が減るので、毎月の収支をしっかり把握して、やりくりしていかなくてはなりません。
とりあえずは、ホッと一息です。
[530] No.529 ジョニーBグッド 2004/02/24(Tue) 02:20 だんだん、歌詞が自然に出てくるようになってきました。
シメシメであります。
私にとって、R&Rなんてものは、無縁のところに住んでたのですが、今回の週末のステージでのR&R,TWIST披露で、少しずつレパートリーを増やすことに。これも、将来にとっての私の財産になるのでしょうから、勉強であります。
今週は、わりと、UCC出勤が多い。今日を入れて4回。サクセスホールが4日。明日は、城山観光ホテル。土曜日は薩摩ビール園。忙しいですネ。
おまけに、明日の昼は、確定申告となっております。
丁寧に説明しなくちゃ!であります。
29日までUCCに入ったら、次は、11日以降、まだ決まってません。とにかく、UCC勤務日数は減ります。
調理師姿もあとわずかョ!!
●2月23日…102s。
見事に減ってませんが、まぁ、焦らずに、夜の食事を摂らずにいたら、いつかは、変化が現れるでしょう。
[529] No.528 インドア派の極み 2004/02/22(Sun) 22:23 本日は、一歩も外へ出ず。
外は雨でした。今は、止んでますが。
パソコン(インターネット)ALL DAYでありました。
写真も、児島写真館から見本がとどきまして…そのうち、6種をプリント、うち3枚をプロフィール用で使用いたします。出来あがったら、PCに取り込んで、HPにもアップしますネ。
夕方の6時には布団しいて寝ちゃいました。さきほど、目が覚めまして…メールを開くと、神奈川にお住まいのから私に問い合わせでした。先日のNHKを見て頂けて、NHKに問い合わせて、私のところまでメールを送って下さいました。
丁寧に応対してくださった、NHKの方にも感謝であります。
ちなみに、昨日のサクセスホール・ライヴでは、「恋の片道切符」を初披露。意外と、こういったオールディーズの定番は歌えなかったんです。ある意味、私が歌わなくても上手い人はたくさんいるから…と、あくまでも“希少価値”ゆえの存在価値!!を、“言い訳”に歌ってきませんでしたが、いい勉強ですネ。
いわゆる、オールディーズのスタンダードも歌えるようになると、将来、いつかは入る東京での仕事でも大いに役に立つでしょう。
ちなみに、今週末には「ジョニーBグッド」をリハーサル中。チャック・ベリーですョ。私が、ロックンローラー…言い直しましょう…ラケンローラーに変身するのであります。
今週には、確定申告も予定してます。
落ち着いたら、基本的な運動から、まずは、柔軟体操の強化ですネ。歌手業も体力勝負。基礎体力からの強化が、消耗するであろう喉の強化にもつながるでしょう。
意外と、柔軟体操だけでも汗が出てくるものです。
何事にもウォーミングアップと、クールダウンは大事ですネ。R&R(ラケンロール)を歌うようになってから、より、感じるようになりました。
家の中でもできますからネ。インドアでも大丈夫。
●2月22日…102s。
まぁ、家から一歩も出なければ仕方ないですネ。
[528] No.527 キングタウンズ・コンサート 2004/02/21(Sat) 15:19 さてさて、ついに、始動します。
キングタウンズ2004年のプロジェクト。
遅くなりましたが、CDリリースも動かし始めますネ。
4月、レコーディング。
5月、プレス&プロモーションetc.
6月、CDリリース&記念コンサート
まぁ、こんな流れです。コンサートは、6月の日曜日のどこかに持ってきます。場所は、もちろん、サクセスホールです。
さて、コンサートというと、2000年3月・5月・12月に行った『DOO-WOP伝説シリーズ(於:鹿児島ケントス)』以来ですネ。
お恥ずかしい話、デビュー曲のリリース記念をやらないまま、ここまで来てしまいました。
コンサートも仮称『DOO-WOP伝説2004〜ジミーの企み(たくらみ)〜』とでも題して、盛り上がれたらと思います。
3000円あたりの料金設定にしますので、実現したら、ぜひ、お越し下さいネ。
その時は、CDも買ってください。よろしくお願いします。
[527] No.526 すみません 2004/02/21(Sat) 15:18ここ数日、体重の公表をしてませんでしたネ。
●2月21日…101.5s。
ナカナカ減りませんが、チョコを食べながらなので、もうしばらくしたら落ち始めるでしょう。
[526] No.525 90分の熱きパフォーマンス 2004/02/19(Thu) 17:13 午前中は、行きつけの西駅前の理容店『MEN'S髪飛』へ。カット&カラーリング。
昼食を済ませて、伊集院へ。
駅前の写真館『児島写真館』。
よくしていただきました。
90分にわたり、色んな角度から撮っていただきました。
出来上がりには、もう少々お待ちいただいて…
出来上がりましたら、HPにもアップさせていただきますネ。
何より、今後の強力な宣材の一つになることうけあいです。
自分自身が、もの凄く、楽しみにしてます。
[525] No.524 継承 2004/02/18(Wed) 18:31 私は、キングトーンズのサウンドを継承することを、生きる意義…大げさかな…としてます。
UCCでも、新店長着任。新人さんも先日から頑張ってます。
あと少しで、芸事だけに専念できます。
コーヒー・スピリット(珈琲魂)を、少しでも、店の人に伝えなくては!と思います。
[524] No.523 急なことで 2004/02/17(Tue) 16:59 1本の電話。サクセスホールから、本日出演の歌手が休むことになって、代演の依頼。
喜んでお受けいたします。急いで、今から夕食を摂って…出発。UCCのシフト表は、楽屋で作りましょう。
忙しいことが一番です。
特に、この2月は一番厳しい時期なので有難い事です。
行って参ります。
[523] No.522 一流になった気分 2004/02/17(Tue) 16:20 本日は、サンロイヤルホテルでの「明治安田生命誕生記念パーティ」。
千葉ロッテマリーンズの皆さんや、Jリーグの…失念しました(すみません)…も宿泊しております。
11時入りでサウンドチェック。すぐに終らせると、昼食の用意までしていただいて(レストランで豪勢に)、控え室も私ひとりに広〜〜〜い部屋を用意していただいて…恐縮の極み。
本番は13時から40分間。喋りもバッチリで。盛り上がりました。嬉しいですネ。そして、早々に帰宅。今夜は、UCCのワークシフト作成にとりかかります。
何より、喜んでいただけて最高ですネ。
●2月16日…101.5s。
●2月17日…101.5s。
来月の、キントン・ライヴまでには、安定してフタケタにしておかなくちゃ〜ですネ。
[522] No.521 ザ・キングトーンズLIVE 2004/02/16(Mon) 22:56 ついに実現です。
3/19(金)、横浜・長者町『ライヴハウス:フライデー』…予約制。
私は、当日は、寺本師のボーヤとして会場入りできることになりました。
キングトーンズが、ライヴハウスに出演なんて、現在では滅多にありません。いまだに、この情報が信じられません。
とりあえずは、予約制なので…おそらく、いつも通りですと、2部構成の入れ替え制だと思います。
ご予約はお早めに
ライヴハウス・FRIDAY
HPアドレスは下記の通りhttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/friday/
[521] No.520 信じられないニュース 2004/02/15(Sun) 20:48 本題に入る前に、今年のキングタウンズに期待すること。
決して、ハーモニーとしては、最近のグループには全然かないませんが、DOO-WOPを長年やってることを多くのイベントでもっとアピールしなくちゃいけないな!と、思うようになりました。
これは、お金じゃない部分ネ。自腹切ってでもやっておきたいことがある!と、思うようになりました。
今のところ二つ。
@A-CAPPELLA BOX(通称:アカ箱)
福岡で、毎年秋に開催されるアカペラ・イベント。遠くからも参加してるらしいのですが、鹿児島からの参加はまだらしく、出てみたいものです。持ち時間が20分以内らしい。ネタをやって、歌わないで帰るなんてことも想像できますネ。
AJAPAN A-CAPPELLA MOVEMENT(通称:JAM)
日本で最大規模のアカペライベント。東京です。出てみたいですネ。アカペラにも、様々なスタイルがあるってこと。現代風だけじゃなくって…DOO-WOPのシンプルさも良いよ!ってアピールしたいものです。
頑張って、エントリーできるように交渉してみます。
実現の時は、ぜひ、メンバーは休日調整をよろしくお願いします。
…で、本日の本題。
私の師匠が、ライヴをするらしい。ちょいと、ここではまだ公表できませんが、それも来月あたり…
内田師から直接聞いた話ではありません。あくまでも、私の調査でヒットしたんです。
21世紀に入ってからは、滋賀・古古座でのライヴのみでしたから…ハウスライヴのことネ。貴重なライヴになること間違いなし。
でも、信じられません。ホントにあるのかなぁ。
●2月15日…101.5s。
チョコを少しずつ食べてますが、…言い直します…たくさん食べてますが、増加せずにあります。ありがたいことです。
[520] No.519 待ちに待った… 2004/02/14(Sat) 13:12 只今、郵便屋さんがポストに…
取ってまいりました。
一通の封書。封筒には、株式会社R&B STATIONの文字。そうそう、先日、電話で話した中でもありましたが、内田師からの郵便です。
最近では、ハガキで送っていただいたことがほとんどでしたが、珍しく封書であります。
中には一枚の便箋。
JIMMY 入枝君
♪ 過日、折角のチャンスは残念でした。
♪ 1時前後は仙台から帰る途中でTV見られませんでした。
♪ 元気で歌えましたか、又のチャンスに!
♪ 毎日寒くていやですね、鹿児島も東京より温度が低い時がありますね
♪ 体調に気をつけて、歌に勉強に頑張って下さい。
KING TONES 内田JUN
嬉しいです。
こうやって、師匠とつながっていられることはとても幸せです。
仙台にお仕事にいかれてたのですネ。たしか、仙台といえば、「グッドナイト・ベイビー」のキャンペーンで訪れた想い出の地の一つのはずです。何より、元気にお仕事をされてることが嬉しいです。
JIMMY 入枝君 … と、書かれるのは初めてですネ。それはそれで新鮮です。
●2月14日…101.5s。
焦らず、落としていきましょう。
[519] No.518 うっかり 2004/02/14(Sat) 11:32昨日の体重公表遅れました。
●2月13日…102kg。
ナカナカ減りませんネ。ここを踏ん張ると、いつか、す〜っと落ちていきます。過去の経験より。
無理だけはしませんのでご安心を!!
[518] No.517 興奮冷めやらぬうちにA 2004/02/13(Fri) 00:18“頑張って、また、東京でも出番をもらえるように頑張ります”
“あぁ、(笑)、頑張って!!”
“内田さんも、お体にお気をつけになって、お仕事頑張って下さい。”
“はいは〜い”
いや〜、緊張しましたが、楽しく会話できました。
嬉しいです。
…ネ!
携帯電話でピッピッとかければ、すぐつながるのに、かけられるのは年に数回。次はいつ、会話でいるでしょうか…
●2月12日…102s。
本日から、UCC勤務が再開。忙しいと食べてしまいます。そこを、とりあえずは夜は食べずに…そうそう、内田師からの教えでした。頑張って、落としていきましょう。
[517] No.516 興奮冷めやらぬうちに@ 2004/02/12(Thu) 18:22 先ほど、電話しました。
内田師に…
“はいはい”
“鹿児島のジミーです”
“あぁ、元気〜!?さっき手紙だしたョ!郵便ありがとうネ!”
“いえいえ”
“そうそう、テレビ見れなかったんだョ、ごめんナ”
“いえ〜、お気になさらないで下さい”
“ところで…上手く歌えたの?”
“おかげさまで、…ものまねだったので、デフォルメしましたけど、アカペラで、キングトーンズ・アレンジでやりました”
“えっ、アカペラでやったの!凄いじゃない!”
以外略
携帯からの更新で文字数不足になりそうです
後ほど、また。
[516] No.515 基本的に… 2004/02/11(Wed) 18:08 野次馬・ミーハーはどうもネ。
今日の、吉野家の牛丼の行列も、嫌いですネ。すみません。言い過ぎました。好きでありません。…一緒か!?
あくまでも、“牛丼”が食べられなくなるのはありませんョ。“吉野家の牛丼”がしばらく食べられないだけのことであります。リッチに、和牛の牛丼を食べれば、これからも食べられるのです。
あんなに、行列組むくらいなら、いつも利用してくださいョ!と、言いたいものです。そしたら、吉野家さんだって、輸入量をもっと多めに見越して、在庫もまだまだ続いたでしょうに。
ある意味、吉野家さんの窮地の作戦なのかもしれませんネ。ある意味、在庫が限られてるのなら、いつかはゼロになるわけで、ちまちま売っていくよりも、早い段階で売り切って、売上を早いうちに取り込んで、そのニュースとともに、代替品のカレー丼・豚キムチ丼ほかの商品も馴染んでもらう!というのも、今後の展開につなげるきっかけを普段利用しないお客様にも浸透させる…という面では、今回のテレビニュースによる行列はせめてもの救いだったのかもしれません。
例えば、キャベツが不足すると、キャベツおかわり自由なトンカツ屋さんが売れまくる…だめだョ。そんなんじゃ、何時までも人並みだョ。
ひねくれてますでしょ。これで、31年生きてきました。
何せ、マニアック・ワールドの主宰者ですからネ。メジャーな動きにのっかることが好きでないのです。
そんな言ってて、人並みにミーハー・野次馬だったりする時もあります。自由奔放であります。自分勝手とも言うかも知れません。
基本的に人ごみが嫌い。…なくせに、自分のステージにはたくさんお客さんに来てほしい。矛盾しっ放し。
…でも、こういった場合の野次馬・ミーハーは大歓迎。
新庄選手目当てに日ハムキャンプに訪れるファン(予備軍)。
シーズン前から、新庄選手は球団にもの凄く貢献してる訳です。この予備軍の中から、生涯プロ野球を、日ハムを応援する人が少しでも残れば言うことはありません。
ハモネプによる、アカペラ・ブームも、あえて、グループ活動をソロ活動にシフトして、若干、冷めた感じで見守ってましたが、ブームの中から一握りでも生涯続ける人が出てくることを祈ってました。そういう面では、ハモネプも、あれだけのムーブメントで凄かったんですよネ。
色々言いましたが、野次馬・ミーハーがムーブメントを作り出すので、私も世間の人が何を考えて、何を欲しているかを感じるセンスだけは、敏感じゃなくっちゃいけません。
芸人として生き残るにも戦略がなくっちゃ〜いけません。
千葉の齋藤さんだけにお教えしてる件も、その戦略の一つです。
これだけ、嫌がっておきながら、ジミー入枝に一大ムーブメントが起こることだけは、誰よりも期待してるのです。
失礼しました。
[515] No.514 人のこたぁ〜言えない 2004/02/11(Wed) 17:25 私の大好きな喜劇役者に、榎本健一がいる。今年で生誕100周年。70年没なので、私が誕生した時には、既にこの世にはいなかったのである。
通称:エノケン。ある意味、キムタク的通称のさきがけの一人でしょうネ。榎本健一よりも、エノケンの方が今でも通じやすい。
…で、名前をもじって、別人が営業するパターン。「エノケソ」「キノケン」「エノクン」など、様々なパターンがあったみたいです。中でも、エノケソは当時も有名だったそうな。
大昔のTBS「ザ・ベストテン」でタモリさんが司会をする回があって、そこにそっくりさんが出てきました。その名も「タモソ」。なるほど。
現在でも、ものまねタレントさんの中には、その手法での命名が見受けられます。
『ダウソタウソ』『ビトタケシ』などなど。
文字としての見た目よりも、聞こえで似せるとすれば
『一木ひろし』。恐れ入りました。
…で、僕なら『ビトタケシ』じゃなくて、『ビトーたけし』するけどナ。大きなお世話ですネ。すみません。
もし、RATSの田代まさしさんのそっくりさんが営業するなら(現時点では、厳しいでしょうが…)
『田代まちし』…いかがでしょうか。
『マーツー』…う〜む(唸)。
そんなこんな、批評・意見する前に、自分はどうなんだっつうの!!
『ザ・キングタウンズ』
英語にすると、KING TOWNS。
TOWNSの部分を、うっかり「トウンズ」「トーンズ」と読んでしまいそうでしょ。しないか…こりゃまた失礼いたしました。
これでも、キングトーンズ:内田師の許可を取ってるので、大丈夫(何が?)。
人のこたぁ〜言えないとは、このことでございます。
●2月11日…102s。
まぁ、今日も一歩も家から出ず。明日から、UCC勤務再開です。これで、また、少しずつ落ちていくでしょう。
[514] No.513 ようやく終了 2004/02/10(Tue) 23:33 ようやく、確定申告の旅費交通費の整理が終了。
良かった〜〜〜。9連休のうちに、済ますことが出来ました。
今月末に、確定申告の手続きに、しっかり認められますと、5万ちょいとの還付が受けられそうです。
●2月10日…102.5s。
まぁ、家から一歩も出てませんからネ。
とにかく、自分を信じて、夜食を摂らないこと。これを実践していきます。
[513] No.512 一本の電話 2004/02/10(Tue) 14:22 午前中に一本の電話。
母が応対してましたが、誰かな〜〜と思うと、タカプラの海江田社長でした。
ハガキ届きましたョ!とのこと。そして、一本、仕事を決めて下さいました。2/24(火)、18時から城山観光ホテルでのパーティ。あり難いです。2月はシーズンオフの一番の月ですからネ。この時期に、一本でも入るととても嬉しい。
え〜、ちょうど、連休中で、様々な作業を時間をかけてやれてよかったです。ハガキの準備も頑張ってやってよかったです。
様々なプロモーション・アクションを自分からやっていかなくてはなりません。UCCの出番を減らして正解だったのではないかと思います。僕にはマネージャーがいませんからネ。雇う余裕はまだありませんし…自分のことは自分でしなくちゃなりません。
こうやって、リアクションがあるとやりがいがあって良かったです。
[512] No.511 想い出の写真館 2004/02/09(Mon) 23:37 え〜、NHK出演の告知を様々なHPに書き込む際、懐かしく思う店名のHPを見つけました。
児島写真館。
伊集院高校出身者ならお分かりでしょうが、卒業写真まですべてを請け負っていた伊集院の写真館です。HPを覗きに行ったら、息子さんに経営が引き継がれてました。
そうそう、宣伝材料(宣材)としての写真を、いい奴をいつかは撮らねば!と、思ってましたので、これはいい機会!と、メールを送って見ました。
本日、連絡あり。来週の木曜日に撮影する運びになりました。午前中に床屋さんへ行って、昼過ぎに撮影! これで決まり。
出来上がりましたら、HPにもアップしますネ。
●2月9日…101s。
戻っちゃってますが、焦らずに落としていきましょう。
児島写真館HPhttp://www.shashinkan.ne.jp/~kojima/index.html
[511] No.510 自然をなめちゃ〜だめだョ! 2004/02/09(Mon) 23:26 私は、父を亡くしてます。船の上で…ただ、これは、父の体調不良に伴うものなのでいたしかたないのですが…
おじも亡くしてます。これは、生まれる前ですが…これは、遭難です。嵐で、船が転覆してしまいました。通信長をしていたおじは、業務上の責任感から最期までSOSを打ち続けたといわれてます。それでも、助からない場合もあるのョ。
今回、学生さんが雪山で遭難。無事、救助されたみたいですが、経験者不足だったみたいで、これには憤りの感に堪えません。親御さんはさぞかし、胸をなでおろしたでしょうが…
海のプロも海に飲まれる場合がある。山も然り…
部活動とはいえ、もし、それが、学生の中ではトップクラスとしても、あくまでも学生レベルなのですョ。軽はずみな行動は今回を機に、あらためましょう。
随分と、いつになく辛口でしたネ。すみません。
[510] No.509 放送後の心境 2004/02/08(Sun) 13:47 ご声援有難うございました。
早速のHPへの書き込み…ひ君、有難うネ…ハガキを送った方々からのお電話…
自宅にも、お宅の伸ちゃん?という問い合わせがアリ。
有難うございました。
何より、もの凄く…BIGに映ってましたネ。当日が110sですから。まん丸とはこのことですネ。
さて、これからは、NHK出演を全面に押し出してプロモーションしていきましょう。
吉本ゴールデン劇場にも書き込みをしておきましたら、劇場の音楽担当の方からレスあり。また、音楽イベントの時には呼んでもらえそう。
…えっ、劇場が3月20日で閉まるのに、どうするの!!
閉館後は、ベスト電器福岡本店11階会場で定期的にイベントを開催するみたいです。劇場閉まれども、福岡吉本はなくなりません。これからも、つながっていけますように。
さて、放送も終りました。
確定申告の仕度。明日は、FMの収録もあります。頑張りましょう。
[509] No.508 放送前の心境 2004/02/08(Sun) 11:42 おはようございます。
いよいよ、あと1時間ちょいでございます。
宣伝はし尽くした感あり。これを機に、ジミー入枝・ビリー坂上を懐かしく思い出す伊集院高校時代の友人・知人。
以前、私を使って下さった会社の方、自治体、商工会などの方々。東京時代にお世話になったライヴハウス関連の方々。
そして、いつも応援してくださってる皆さん。遠くからのご声援:千葉の齋藤さん。
DOO-WOP愛好者の様々な方々にも連絡してあります。
昨夜も、サクセスホール出演で、大々的に宣伝してまいりましたが、お客様方から、“明日、頑張ってネ!!”
…収録は終ってるので…
でも、嬉しい声援ですネ。視聴者の中には、もしくは、連絡を機に見て下さる方の中には、生放送だと思ってる方も多いでしょうネ。
なにより、私自身も、放送を楽しみます。
●2月8日…99.5s。
昨夜の、ロックンローラーとしてのツイストが大評判でした。へぇ〜、私のツイストも様になってるのでしょうか…
キングトーンズOBのトミーさんのツイストをお見せしたいですネ。でも、お見せしたら私のツイストが下手っぴに見えるから、やめておきましょう。
[508] No.507 一日で済まない 2004/02/07(Sat) 17:51 昨日の夕方までは、NHKの宣伝三昧。
さて、今日はといいますと…確定申告の準備。
昨年、お世話になった様々な会社から、支払調書(源泉徴収票)が送られてきました。それを整理して…
何より、大変なのが、領収書の整理。
昨年は、うめ吉さんのコンサートで上京する前夜に徹夜で揃えましたが、今年は、一日では済みそうもありません。…というか、済みませんでした。
今日は…
衣装代。通信費。広告宣伝代。飲食接待費。
まずはここまで。
明日は、NHKを見ながら、旅費交通費。その他雑費。
今から、サクセスホールに出勤です。
●2月7日…100s。
まぁ、外出も今からなので、お腹がすかないのであります。
では、今夜は、生バンド入りでのステージ。
♪ロック・アラウンド・ザ・クロック
♪レッツ・ツイスト・アゲイン
にわか、ロックンローラーに変身です。
行ってまいります。
[507] No.506 嬉しい贈りもの 2004/02/06(Fri) 13:01 今朝も、早いうちからPC開いて…インターネットで、色んなところへ告知しまくりであります。
今回だけは!! しっかりお知らせしておきたい!というのがあります。
東京時代、お世話になったライヴハウス。ここ数年でおじゃました市町村のHPにも、書き込んでおります。
必死であります。どこで繋がるか分かりません。出来る限りの努力をしますネ。
…で、郵便が届きました。
差出人が高木友之助となっている。そうです。高木ブー師であります。今回も、年賀状と同様、宛名書きが直筆でありました。感激。
中身はといいますと、高木師が描いたドリフ5人のイラストによります:カレンダーです。2ヵ月毎のめくりもので… なんといったって、非売品です。身内・関係者オンリーのものであります。昨年もいただきましたが、とても嬉しい贈りものであります。恐らく、中元・歳暮に対してのお礼なのでしょうネ。有難うございます。
そうそう、内田師のみならず、高木師・RATSの佐藤さんにもご連絡をハガキで出しております。まぁ、お忙しくて見ていただけませんでしょうが、頑張ってる様子を少しでも知ってほしくって。
●2月5日…101s。
まぁ、午前中に測ったので軽いのでしょうネ。
何より、UCCで働いてないことは、心も体も楽です。
そして、いいわけではありませんが、お腹がすかないのであります。夜も2時3時頃まで起きてますが、夕方5時の食事だけで足りてるのであります。
どれだけ、UCCの労働がハードであるかですネ。
連休明けには、ちょいとスリムな??体をお客様にも披露しないといけません。まだ、半分以上あるお休み。満喫します。
[506] No.505 7年 2004/02/05(Thu) 16:13 え〜、鹿児島に帰ってきて7年になります。
ぼんやりと、芸事で食えたらいいなぁと思いつつ、具体的にどうしていいのか分からないまんまの7年前。
悪戦苦闘。暗中模索。
悔しい思いもいっぱい。多分、これからもたくさん味わうでしょうが…
おかげ様で、ピン“一人”でも食えるようになりました。
これからも、よろしくお願いします。
…で、昨夜のNHK宣伝ハガキの印刷は、朝の3時までかかりまして。少しでもリアクションがあればいいのですが…
私たち:キングタウンズにとりまして、15年余の歴史の中で、CDデビューと同じくらい大きいニュースであります。
2月8日を境に少しでも世界が変わるといいのですが…
●2月4日…103s。
さっそく、戻ってます。でも、昨日、ほとんど動いてませんからネ。焦らずに少しずつ落としていきましょう。
[505] No.504 宣伝中 2004/02/05(Thu) 00:25 普段よりも、積極的に、週末のNHKの宣伝を展開中。
利用してるHPのBBSへの書き込みはもちろん、電話、メール、そしてハガキ。
ビリーは200枚使ったそうです。グループへの愛情に感謝。
本日は、天文館・リバティクラブへ行ってランチ・バイキング。あくまでも夜食を摂らないダイエットなので、昼は食べる。そこでもパーティの企画などもあるので、プロフィールをお渡しして帰る。只今、ハガキの印刷中。
●2月3日…102s。
100sまでは落ちるのでしょうが、そこからが努力でしょうね。お付き合いください。
[504] No.503 まずは… MOST OF ALL 2004/02/04(Wed) 01:41 MOST OF ALL…は、THE MOONGLOWSの大ヒットDOO-WOPチューンですが、今回は、DOO-WOPの話題ではなく。
体質改善のきっかけに!まずは、歩くこと。
西鹿児島駅⇒天文館…そうね、UCC入社の頃は歩いてましたネ。バス利用になってから急激に太りだしました。また、最近ではタクシーも頻繁に利用してましたので、経済的にも決して効率がよくありません。お金が残りにくいですよネ。
まずは、歩きましょう。
帰りもなるべく歩きましょう。…で、一本帰りのJRが遅いのになっても、これからはUCCの勤務も少ないので、翌日への負担は軽いでしょうから、先ずは歩く。
今夜も歩きました。サクセスホール⇒西鹿児島駅。歩いて20分弱。よほど急ぐ時以外は歩きましょう。
こう見えても、言い訳は好きでありませんし、口ばっかりも好きでありません。
UCCのハードスケジュールにより太ったなら、ゆっくりにしたなら痩せるべきであります。
何より体にはいいことなので、取り組んでみます。
[503] No.502 よ〜〜〜し!! 2004/02/03(Tue) 12:54 夢のようなNHK2日間。そして、怒涛のUCC:8連勤。
本日から、夢のようなUCC9連休。実は、一昨年から、芸事だけでの一本立ちを思い続けてまして…。特に昨年になると、ハードスケジュールゆえの体力の消耗が激しく、それを乗り切るために食べまくりました。現在、110s。
年明け、1/10でUCC退職をする予定でしたが、色々な説得を受け、少ない勤務で残ることに。そうこうしてるうちに、店長の異動もありました。…で、連日出勤を経て、ようやく、UCC出勤が減らせるようになりました。
より芸事に精進いたします。
…で、これからは痩せます。まずは、この9連休に痩せるキッカケを作ります。
UCCのみんな&お客様に宣言したら、エ〜〜ッって言われましたが、100sに痩せます!と言い直したら皆さん納得。
東京の修業を終えて帰って来たときが60s(97年2月)。徐々に戻って、UCC入社時が75s(98年10月)。それから大きくなりまくって、110s。
言い訳は、UCCの勤務がハードすぎるから…
では、UCCの勤務がのんびりになったので、痩せていただきましょう。言い訳がましい男は(女も)よろしくありません。
まずは、夜の食事をやめました。…というか、今のところここだけ実践してます。サクセスホールなどの時は、出演前に夕食をとって、その後、帰宅してもお腹いっぱい食べてねてました。これが良くない。これだけで、ちょっとはマシになると思います。
別にダイエットってほどではありませんが、目標は95s。…って、それでも超BIGですが。
それくらいが、いいネ。89s? 夢の80s台に…無理せず、時間をかけていきましょう。
本日から、なるべく、1日1回、体重:Body Weight(BW)をここで公表しましょう。外泊などで計測できない時はすみません。
忙しくって、コラム書けない時も、体重の公表だけはやってみましょう。
●2月3日…103s。
おう、ピークから既に落ちてますネ。100s超えての1sは、女性の場合の100gなんでしょうネ。せっかくなので、目標を89sにしましょう。9連休明けには100sを切って、皆様と同じくフタケタになって出勤しましょう。
2001年11月、滋賀県野洲町:ライヴハウス「古古座」でのこけら落としライヴ、「ザ・キングトーンズ:DOO-WOP TONIGHT」でMC&オープニングアクトを務めた翌朝、ホテルのロビーで内田師と私と二人でほんのひと時コーヒーを飲みながら語った時のこと。
“最近はナ…夜、食べないんだョ。酒は飲むけどナ…体のために食べなくしてるんだョ。9時を過ぎたら食べないほうがいいョ。体が大事だからネ。まぁ、ジミーは若いから、色んな誘いで断れないだろうけど、プライベートではちゃんと管理したほうがいいョ!!”
今でも覚えてますネ。師匠との数少ない会話ですからネ。
今になって、2年半を経て、弟子が実践であります。
よく考えたら、内田師から数少ないアドバイスですよネ。
師匠からの数少ない教えの一つ。
今回のこのライフスタイル革命も、内田師の魂を受け継ぐ一つの行程なのでしょうネ。
太る言い訳のUCC勤務を減らしました。
1年がかりくらいで体質改善をやります。
[502] No.501 寂しいニュース 2004/01/29(Thu) 08:11 え〜、3月20日をもちまして…
歌手引退? UCC退職? 上京?
違いまして…
博多駅横のバスセンタービル7Fにございます「吉本ゴールデン劇場」が、閉館することになりました。急なことで寂しいニュースです。昨年1月、メンバーとコンテストに出場・グランプリ受賞の想い出の場所。
今、思い返せば、出ておいてよかったです。
福岡吉本の今後の展開に期待するしかありません。
[501] No.500 積もり積もって… 2004/01/29(Thu) 08:08 2001年秋に、おそるおそる書き始めてから、ちょうど今回で500回。みなさん、おつきあい有難うございます。
同名の番組:フレンズFM「ジミーちゃんのマニアックワールド」も2月末で250回を迎えます。
不器用ながら、細く長く…私の体型ももう少し細く。
これからも、ご支援よろしくお願いします。
[500] No.499 現実…… 2004/01/26(Mon) 08:30 昨日の夢のような一時から一変。
メンバー全員、今日からは現実との闘い。
私も今日から、2/2まで8連勤。
頑張ります。いってまいります。
ホテルアルファ館のインタネットから、ジミー入枝がお伝えしました。
[499] No.498 おまけ… 2004/01/25(Sun) 23:19 今日も、鹿児島県薩摩地方は雪。鹿屋のある、大隈地方は快晴。この違いは何なんでしょう。
でも、昨夜の天文館宿泊も役立ち…無事、会場へ行けたので何より。
帰りの垂水フェリーで、自宅に電話すると、積雪。これはいけません。帰るのは危険。でも、明日のUCCの制服を持ち合わせてない。
…で、買いましたョ。鴨池のダイエーで。
シャツ、ズボン、蝶ネクタイ、ベルト、エプロン。時間が遅くても開いてるのネ。ダイエーは便利。9000円以内で収まりました。さすが、ダイエー。ただ、すそあげが遅い時間のためできず、私も不器用なので…安全ピンで明日は仮とめして履くことに。
ホテルは、天文館どっとこむでもおなじみ→ホテルアルファ館。
そこの、インターネットは使用無料なので、そこからの更新です。
さて、明日からUCC、現実の8連勤。
ゆっくり休んで、頑張ります。
おやすみなさい。
[498] No.497 NHK出演 2004/01/25(Sun) 23:01 いや〜、もの凄く緊張しました。
予選合格でも満足だったのですが…やはり、本選も出るからには頑張りたい! 出きる限りのことはしよう!ということで。
10時前に鴨池港を出て垂水へ。垂水からはビリーの車で鹿屋市文化会館へ。昨年夏のサマーフェスタIN鹿屋で出演した場所であります。市の文化協会の方も覚えていて下さって、嬉しかったですネ。
何より、不慣れなテレビ。ド緊張であります。
リハーサルも13時過ぎに終えて…本番は16時頃。待つ身の辛さ。メンバーとは何度も練習しました。あくまでも“ものまね”なので、普段通りではなく、余計なデフォルメや、コーラスアレンジ&振り付けも今回仕様にいたしまして…
本番は、“マネマネバトル”と銘打って、華原朋美さんチームVS漫才のますだおかださんチームに分かれての対決。審査員が昨年紅白にも出場した石原絢子さん。メインMCはコロッケさん。
私たちは、ますだおかださんチームのトリ。出番も6番目で、いわゆる大トリだネ!なんていいながら。
本番は、まずまずでした。メンバーも頑張ってくれました。
さて、結果なのですが…対決方式で、ますだおかだチームが優勝。そいでもって、出場者の中から審査員:石原さんの採点で特別賞(チャンピオン)が選ばれるのですが…おかげさまで、受賞できました。
嬉しかったですネ。
メンバーごめんネ。放送があるまでは結果は書かずにおこうなんて言いながら、やはり、興奮冷め遣らぬ前に書きたくって、メンバーとの約束を破っちゃいました。
コロッケさんつながりで、食べ物のコロッケをあしらったトロフィーをいただきました。最高であります。
放送は、2/8(日)お昼、NHKですョ。「にっぽん愉快家族」です。のど自慢の後ですネ。
私たちの、緊張ぶり&アレンジぶり&喜びっぷりをぜひ、ごらん下さい。
まずは、報告まで…
[497] No.496 取り急ぎ報告まで 2004/01/24(Sat) 20:29 携帯から初の更新。
手短に。
NHKオーディション合格しました。明日が本番収録。
ただ、大雪の恐れあり。今夜は天文館に泊まります。
何より、合格は嬉しかったです。41組中の6組に入りました。
明日も無事、務めあげられますよう、祈って下さいネ。
[496] No.495 行ってまいります 2004/01/24(Sat) 08:02 晴れてよかった。
一昨日の大雪で、UCC出勤に5時間半かかりました。
南国に大雪は、いけませんネ。麻痺しちゃいます。
一昨日は、ホテル宿泊。
昨日は、夜のサクセスホールで…実は、UCCの店長が博多駅のショップの店長へご栄転で…決まると急なもので、既に博多に勤務されてます。ちょうど、引越しで帰ってこられてたのでサクセスホールで送別会をしました。
弾みましたョ。送別会を明るくワッと行うには絶好の場所だナ!と思いました。
昨夜も、串木野は雪が残ってましてネ。用心しながら車走らせましたが…今朝は晴れ。これで、雪も再凍結することなく解けるでしょう。
今日はNHKオーディション。いつもの自分を出せたら…
めったに、出れないNHK。それも全国放送。頑張ってきます。
[495] No.494 ようやく 2004/01/21(Wed) 08:54 声も、ハードスケジュールな中、回復してまいりました。
ただ、ず〜っと、何らかの形でスケジュールが詰まっていた私は、フラフラ。
本日、ようやく、何もない休日。
ゆっくりします。
床屋に行きます。週末には、NHKオーディションもあるので!!
少しでも体を戻しましょう。
[494] No.493 任務遂行 2004/01/17(Sat) 23:08 本日は、UCCは休みだったので、ゆっくりして、少しでも喉を回復させて…夜は、市来の伝兵衛蔵ライヴ。
本番には声も出るもので…
第1部 19:00〜
♪ シェリー
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ 悲しき街角
♪ オンリー・ユー
♪ ラストダンスは私に
♪ スタンド・バイ・ミー
♪ Mr.ロンリー
♪ また逢う日まで
第2部 20:30〜
♪ 上を向いて歩こう
♪ ライオンは寝ている
♪ 愛がすべて
♪ 誓い
♪ 君の瞳に恋してる
♪ 宇宙のファンタジー
♪ アンチェインド・メロディー
アンコール
♪ ワンダフル・デイ!
各45分のステージで充分の依頼だったのですが…
おかげ様で、弾みまして…
1部も1時間。2部は70分。大サービス。よく喋りました。
なんといっても、コンサートのチラシには“お笑いコンサート”となっておりまして…
任務遂行。ホッとしました。女将さんから、おはなもいただきました。一人でも充分に務め上げられたことを喜んでくださいました。何より、お客様方が弾んでくださったことを喜んで下さいました。
まぁ、声だけは、調整の極み。本番だけは出まして…
明日のビール園まで、とりあえず、最善を尽くします。
[493] No.492 風邪っぴき 2004/01/16(Fri) 00:30HPのBBSからのコピー&ペーストになりますが…
真っ最中のジミー入枝です。
先週の木曜からのひき方で、現在は、
末期症状の声枯れ真っ最中で〜〜〜す。
僕の場合は、末期に出てきます。
さて、そんな中、月曜はビール園。火曜はサクセス。
本日は、タカプラのパーティ。
本番だけは、しっかり歌いましたが、声枯れ真っ最中。
ここは、プロとして…まぁ、プロなら声が枯れないように
するのが本来のところなのですが、
もし、声が枯れても、本番の出演時間中だけは、
最善を尽くせるように数日がかりで整えます。
まるで、アスリートであります。
声が枯れると、ちょっとした疲れで悪化します。
繊細&敏感になるんです。
冷たいものも飲食ダメ。
僕が服用中の薬は、
エスエス「響声破笛丸料エキス」
リチンエース内服薬
龍角散のクララ
以上、3つです。
ヤバイ場合は…もちろん、病院ですが、
行く暇がない場合は、上記の市販薬で整えてください。
明日もサクセス。あさっては、伝兵衛蔵ライヴ。
しあさっては、ビール園。
頑張りどころであります。
応援よろしくお願いします。
[492] No.491 充実感 2004/01/10(Sat) 00:57 本日は、UCCの勤務の後、与次郎ヶ浜のマリンパレス鹿児島での「県警備業協会互礼会」に出演しました。
昨年末の、「西村会」でお逢いした、ガードシステム鹿児島の社長の一声で決まりました。それも、電話が来たのが昨日。UCC勤務と、サクセスホール出演のちょうど合間でしたので喜んでお受けしました。
60分のステージ。歌って喋って11曲。
さて、今日の出番は、西村会がきっかけ。西村会は、中央建設忘年会がきっかけ。中央…は、青経協パーティがきっかけ。一つ一つの出会いが後の出番へとつながってます。
名刺交換した方々への年賀も、いい感じで思い出してくださって。今日の出番もそうでしょうし…、昨日2月の出番が、今日、4月の出番が、年賀状効果でしょうか…ありがたい事です。
体にも気をつけましょうネ。この冬は、まだ風邪はひいてません。油断しないようにしましょう。
[491] No.490 嬉しさの連発 2004/01/09(Fri) 01:13 さて、本日は、電話をいただいて2本。プラス、週末のサクセスホールの出番もいただきました。おまけに、今夜は、サクセスホール以外にも、もう1件「ラウンジGRAY」にも歌いに行きました。
シーズンオフの1月が20本超えましたネ。
今年からは、チャンスは逃さずものにしていきます。
さて、帰宅すると1通のハガキ。
高木ブー師からの年賀状でした。
ここ2年は、2月に寒中見舞・余寒見舞として送っていただいてましたが、今年は年賀状でした。
メッセージはありませんでしたが、なんと住所を手書きで書いていただいてました。この筆跡は高木ブー師のものですネ。特徴があるのですぐ分かる。
嬉しい限りです。
また、HPのBBSには、ビジーフォーSPのウーロン茶さんから書き込みがありました。最高ですネ。ホントに嬉しいです。こうやって、お付き合いできることが最高です。
BBSも見に行ってください。
[490] No.489 嬉しい2通 2004/01/07(Wed) 20:59 本日、寺本修師・Mr.チャーリーのお二人からもお年賀が届きました。嬉しいです。
今年こそは、チャーリーさんともお逢いして…そうそう、トミーさんとは昨年2月にお逢いできましたが、チャーリーさんとは、電話&メールのやりとりはありますが、東京時代…96年の12月以来お逢いできてません。
お逢いしたいものです。
今年は、時間だけは作れるでしょうから、うまく、調整してお逢いできれば!!
何より、嬉しいです。
[489] No.487 発表しておきましょう 2004/01/07(Wed) 20:31 新人のエリザベスに関しまして…各方面の許可がおりたので、公に発表。
職業は…ラジオでレポートする仕事。レポーターです。
放送局は、MBCラジオ。ポニーメイツってぇ役どころです。「むっちゃんの今日も元気に力コブ」などで、早朝から夕方まで、県内各地を走り回り、頑張ってます。
放送局の関係で、他局・他局系の代理店の仕事には出演できませんが、逆にMBC関係では、どんどん、ポニーメイツってことを宣伝してくださいとのこと。
いや〜、力強いお言葉。
エリザベスに負けないように、私も芸事で自立するゾ!!
[488] No.486 クタクタ 2004/01/07(Wed) 11:45 いや〜、おはようございます。
初商からの現実5連勤。無事、務め上げました。
昨夜は、急に出演者の代演で、サクセスホールの出演が決まり…喜んで歌ってまいりました。
お客様は1組だけ。でも、そのお客様が、12月にお世話になりました、鹿児島中央ロータリークラブの会長ファミリーでした。ちょうど、私が出演でよかった。弾みましたョ。
頑張って、1月も歌っていきます。今月も18本かな、17本かな出番をいただいております。細かく丁寧に仕事をしていきますので応援お願いします。
[487] No.485 あとひと踏ん張り 2004/01/06(Tue) 00:49 UCC連勤4日目終了。夜はサクセスホール。
あと一日、UCC(現実)と闘います。
本日、ついに届きました。
内田正人師からの年賀状。
嬉しいの一言。毎年のことながら、いただけることに幸せを感じます。
♪体調に気をつけて ♪本年も頑張って!
の手書きのメッセージもあり。
よ〜し、今年も頑張るぞ!!
[486] No.484 反省会 2004/01/03(Sat) 19:54 やはり、昨年の反省をしておかなくっちゃいけませんネ。
思いついたままにまずは書き上げてみる。
@健康面
年の前半に…というか、おととしの暮れから歯を痛めてましたが、2月に通い始めて一通り治療し終えたことは大きい。痛みの無い生活。
体重はMAXの105s。これは、軽くしていきましょう。
Aキャリア面
フレンズFM新春特番。「マニアックワールド」も200回突破。成人式の国歌斉唱。吉本グランプリ。ウォーターフロントFES大トリ。MBC夏祭り出演。おはら祭り出演。
B内容面
何より、ステージの安定が大きい。一昨年の佐多町のステージあたりからの喋りの安定が、一気に加速した感じ。
年の後半で、ラヴソング・シンガーとしても再認識。レパートリーでは、「愛がすべて(スタイリスティックス)」「君の瞳に恋してる(フランキー・ヴァリ)」「宇宙のファンタジー(アース・ウィンド&ファイアー)」が増えたことで、60〜70's R&Bのステージ、DISCOナンバーのステージを提案できるようになった。
また、「歌謡コーラスメドレー」「また逢う日まで(尾崎紀世彦)」が増え、従来の「上を向いて歩こう」に、師匠のナンバー「グッドナイト・ベイビー」などをミックスさせた、歌謡曲メインのステージも増えました。…会場によっては、年齢の高い方が多い場所もあってネ、これで対応します。
薩摩ビール園には、今年はすべてソロで出演。ミキサー(音響技師)が立ち会えない環境をどうやって乗り切るか!を考え、30分パックのカラオケをあらかじめ制作。曲間のMC部分にはあらかじめBGMを時間設定して組み込み、その時間に合わせた喋りの内容を決めて、時間通りに喋る訓練をしました。その成果が出て、一昨年には大変辛い思いもした、薩摩ビール園でしたが、昨年はすべてのステージにおいて好評だったと思う。14日:28回ステージ出演。
サクセスホールに3月から出演開始。ここが、芸事の修業において効果抜群でした。1日2回ステージ。各ステージ2曲の持ち時間のうちに、自分をアピールしなくちゃならない。喋りのテンポを上げ、歌は喋りとのギャップを楽しんでもらう。歌に関しては完成度を上げ、頑張ってみました。芸人さんにとっての寄席出演のものでしょう。修業&鍛錬の場。私にとっては、大切な場所です。
その成果が顕著に現れたのが、12月の営業。いろんなところで、色々なレパートリーを組み合わせて、色んなネタを喋って…役に立ちました。いわゆる、ステージのグレードが上がった点に関しては、一昨年とは雲泥の差。一昨年でも東京でのステージを経験したりで上がってきたのですが、昨年はおかげ様で、グ〜ンとあがりました。
2004年は、独立の年。
貪欲に出番をもらって、探して、レパートリーも増やして…昨年よりリッチにならなくちゃ〜なりませんネ。
[485] No.483 無事終了 2004/01/02(Fri) 22:08 初商は、予想以上に忙しくってまいりました。
16時に店をあがって、フレンズFMへ。
そう、今日はフレンズFM新春特番「ゆみ&ジミーの笑う門には福来る」でした。
もの凄くドキドキでスタート。
せっかくなので、OA曲を紹介。
OPENING
♪ 実年行進曲/ハナ肇とクレイジー・キャッツ(1986)
あいさつ
♪ 鹿児島おはら節/桧山うめ吉(2003)
@鹿児島出身の喜劇人たち
♪ がんばらなくっちゃ/南州太郎(1970)
♪ 世界は笑う/コント55号(1968)
♪ テネシー・ワルツ/フランキー堺(1953)
FAX紹介
♪ わかんねェだろうナ/松鶴家千とせ(1976)
A生誕100周年:エノケン(榎本健一)特集
♪ アレクサンダース・ラグタイム・バンド(ジャズ音頭)
♪ 洒落男
♪ 月光価千金
♪ マイ・ブルー・ヘヴン(私の青空)
B結成40周年:ドリフ特集
♪ Yarite−Yo!/MEN'S5+加藤茶(1998)
♪ ドリフのズンドコ節(6人ドリフヴァージョン)
♪ カンパ〜イ ラガー!!/いかりや長介(2001)
Cコミックバンド・ボーイズもの特集
♪ 身から出たサビしさ/ビジーフォーSPECIAL(1991)
♪ 玉カルのアンアン小唄/玉川カルテット(1998)
♪ 宮本武蔵/ドンキー・カルテット(1969)
ENDING
♪ ドリフのビバノン音頭
千葉の齋藤さんからも番組宛にメールもいただきました。
いただいた、FAX・メール13通。ありがたいです。
齋藤さんのように、リアルタイムでは聴けないけど応援してるよ!ってメールもいただきました。
進行もうまく進みました。
FMでの2年連続での新春特番。
使っていただける事に感謝。また、1年頑張って、来年も使って頂けますよう…
何より、無事終ってホッとしちゃって…クタクタです。
応援してくださった皆さん…有難うございました。
千葉の齋藤さんへ…千葉からのメールにFMの皆さんがビックリしつつ、もの凄く喜んでくださいました。私も、とても嬉しかったです。有難うございました。
[484] No.482 A HAPPY NEW YEAH! 2004/01/01(Thu) 03:15 ア・ハッピ〜・ニュ〜・イェ〜イ!であります。
先ほど、帰宅しました。MBCラジオ「新春特番」に出演してきました。歌い初めであります。UCCの仕事納め&棚卸を18時過ぎまでかけて終えて…
さて、MBCには23時入りなので…時間をつぶすには…まずは食事。これが、行きつけがほとんど閉まってる。
天文館にある某焼肉バイキングのお店へ。1700円ちょっとのディナーバイキング。これがネ、客が僕だけで…従業員は大掃除してるし…なんだいこりゃ!!と思いながら、Mなのでそういう状況が好き。
焼肉以外のおかずが、おひたしとか、サラダ、おでん、など…なんか軽いのョ!エ〜ッって感じ。でも、それが心地よい。BSE対策として牛はネ、ちょいと避けてるんです。どこの国かわからないからネ。また、私も不慣れで、牛と豚の区別がつかない。なので、焼肉は食べず。こういうときは、バイキングに行ったらカレー。お腹いっぱいカレーを食べました。
…食べてから気がついた。ビーフカレーでした。結局、牛肉食べてる訳で…それなら、お腹一杯、焼肉食っておけばよかった。これも、心地よい。
従業員が片付け始める。私がいることをすっかり忘れてて、私に気付いてビックリして“ワッ”って言ってましたョ。それは仕方ないな。私だって、飲食業やってるから、早く帰って、お店の人には片付けに専念してもらおうか…
店を出て…2Fにある店なのネ…階段下りてビックリ。ほとんどシャッターが閉まってて、ギリギリのところ、くぐって出ました。とんだディナーバイキングでした。でも、快感。
それでも、20時なので、24時間営業のファミレス「JOYFUL」へ車ごと移動。ドリンクバーで暇を潰すことに。時間を利用して、UCC(現実)の1/11〜2/10の勤務シフト制作へとりかかる。どうにか出来上がりました。今度のシフトから勤務時間が大幅に減ります。芸事により専念するためです。
MBCへ移動。スタジオ入りして、サウンドチェック。まずは、0時の年越しの瞬間に、MBCのスタッフ向けに、アカペラを披露。23時59分50秒に終了させて!!の、ディレクターさんからの要求に“はい”と軽く返事して、「DOO-WOP鹿児島おはら節」。0時10秒前にちゃんと終りました。ほっとしました。年が明けて、さらに2曲。
さて、本番は、4分30秒の出番。RKB系列で九州ネットで流れるんです。緊張しました。「恋はくせもの」を歌いました。評判も良かったみたいです。九州各県の中では一番だったみたいで。嬉しいです。何より、緊張から解き放たれてドッと疲れが出ました。
1/11(日)のMBC「ライブアライブ」出演も決まりました。
その後、打ち上げに参加。楽しかったです。
2時までお話して…3時に帰宅。
母と新年の挨拶をしまして…日ごろの親不孝のかわりというか、今まで、母にお年玉をあげたことがなかったので、お年玉をあげました。公表しておきます。12万円。12月に頑張った分を貯めてとっておきました。
私のために貯金することはナシにして、孫への小遣い、日々の生活費、その他もろもろに使ってネ!と。
とにかく、2004年がスタートしました。
今年もよろしくお願いします。
[483] No.481 こんばんは 2003/12/30(Tue) 01:30まだ起きてます。
今日(29日)は、昼はUCC。これが忙しかった。
最近では、集中力&体力の限界を感じてます。
もうじきですネ。芸事で独立しなくちゃなりません。時期が近づきつつあります。
17時にあがりまして…照国町、居酒屋ブラッセリー天というお店で歌う仕事。行ってみたら、千葉ロッテマリーンズの西村ヘッドコーチの後援会「西村会」の納会でした。
18時からで、私は18時半から…これが、皆様、お話されててあまり聴いてる感じではない。でも、しっかり30分のステージを務め上げ、お食事を皆さんと一緒にいただきました。
いつまでもムシャムシャと食べてる訳にはいかない。
マッスル益田(さん)に作ってもらってる名刺を配る。全員に配る。すると、話が弾みます。皆さん、聴いてないようでしっかり聴いてる。そういうものなのネ!と、あらためて感じました。有難かったです。
中には、私が卒園した幼稚園の系列の学園を経営されてる方もいらっしゃったりして、そういう話で盛り上がったりして、何かあったら頼むよ!と心強いお言葉。
帰る際にも、もう1曲歌って…帰りました。
ご挨拶が一通り終った後だったので一番の盛り上がりでした。
さて、帰りの段になって、携帯電話を見ると、サクセスホールからの留守電。2部だけでもいいから、時間があったら出て。喜んで!!
行って見ると、満席。私の控え室もお客様が入ってらして、100名以上の入り。社長も忙しいながら嬉しそうに働いてました。やはり、“これ(飲食業)”で食ってるという証ですネ。
2部も大盛り上がりで…それから帰途へ。
来年も忙しくありますように。皆さんも祈っててくださいネ。
[482] No.480 今夜は… 2003/12/28(Sun) 14:30 天文館どっとこむの忘年会でした。鹿児島市某所にて。
どっとこむの加盟店さんのどこかで行います。
今夜は、飲めませんが…食べます。歌います。
来年に向けて、いい感じの締めくくりができそうです。
本日も、UCCはお休み。
FMの新春特番の準備の最中。今日で前半部分を編集して、30日も休めるので、昼間は編集ですネ。これがネ、楽しいのよ。
チャンスがあったら、1/2の夕方5時からは、フレンズFMを聴いてください。
自宅に1000枚近くある(ちょい大げさかな)、CD&LPからコメディアン・喜劇人・演芸人…俗に言うお笑いの方々の音源を発掘して2時間お届け。これがネ、探すのに時間がかかるんです。A型のくせに、部屋はとっちらかってるもんで、どこに何があるか忘れちゃう。
そうネ、UCCから自由になって、時間が出来たら、部屋の掃除&整理整頓からやらなくっちゃですネ。
何はともあれ、今夜は、おいしいお魚のお店らしくって、楽しみ。残り時間も編集頑張ります。
[481] No.479 来年はじめの企み 2003/12/28(Sun) 05:58 こんな時間まで何をやってるんだ!ってことであります。
色んなことをやっております。
おかげ様で、今月は史上最高の、月間本数でして、売上も上々でした。毎月これだけあれば、車が買える…いや、半年毎にCD出せるのですが…
12月もというか、2003年も残り僅か。1年間の反省は、また後日振り返るとして、1月も相変わらずのシーズンオフに近い感じになるのでしょうか!?
年明けは、だいたい暇であります。じゃあ何をするかって言うと、例えば、メンバーと遠征に行く(2002年、滋賀・古古座)とかネ。今年は、吉本出演&グランプリ受賞。1年間の話題をまずは作っておくことですネ。
来年は何か!?というと、NHKのオーディションを受けましょう。ということで、これが、プロフェッショナル扱いでなくって、地元人間としての“素人”に近い扱いなのですが。
コロッケさん&華原朋美さん司会の「にっぽん愉快家族」って番組が、鹿屋市に来るんです。その番組中で、ものまねのできる人を募集してまして、いっちょ出てみるか!ってことであります。
男メンバー4人で、キングトーンズのものまねで「グッドナイト・ベイビー」をアカペラでやってみようと思います。
ただネ、NHKって書類審査で無情にも落とすことがあるのよ。予選さえ受ければ本選に出る自信はあるんですが…
皆さんも祈っててください。
ローカル扱いですが、少しずつキャリアを上げていきましょう。本選に出演できたら、NHK「にっぽん愉快家族」出演ってな感じで、2004年のプロフィールをバチ〜ンと飾っちゃって。コロッケ・華原朋美と競演なんてネ。嘘にならない程度に大げさに。
[480] No.478 思い切りが肝心 2003/12/27(Sat) 00:19 本日は、国分・シビックセンターでの「トヨタ車体研究所」ファミリーパーティーでした。
ビリーはお休みで、ジミー、スティーヴ、マッスル(先日マーシャル⇒マッシュ⇒マッスルに改名)のトリオ出演。
もし、エリザベスが都合があいてたら、ぜひおいでよ!と声をかけて…昨日、どうにか間に合いそう!とのコメント。
そこで、私から一言。“衣装を着ておいで!衣装はフォーマルの何か”
こういうのは、思い切りが肝心。
私たちがしっかりフォローします。
新メンバーが参加して、慣れるまでは、コーラスに1本、ヴォーカルに1本の、計2本のマイクで出演します。
一人に1本のマイクが当たり前の時代ですが、内田師などは、5人編成でも1本のマイクで歌う舞台を長い間務めてきました。私たちも同じ状況でできなくちゃいけません。
また、1本のマイクにメンバーが集まる。そういうことで、息を合わせやすいというメリットもあります。
本日は、出演4人に対して1本のマイクで…50年代をほうふつさせるスタイルでチャレンジ。
無事、エリザベスも務め上げました。ご苦労様。
おかげ様で、年内にエリザベスの初舞台が実現しましたネ。
これからも応援ヨロシクお願いします。
エリザベスも頑張って、声援に応えるように!(業務命令)
[479] No.477 純粋な休日 2003/12/24(Wed) 15:21 クリスマスイヴが、純粋な休日。…といっても、誰と会う約束もせず。基本的にインドア人間なもので…
新春特番の準備をするかといえば、さにあらず。アイデアはあるので、年末ギリギリにやりましょう。
…で、今日は、現実の職場UCCの年末年始のメニューシートを自宅で作っております。
ラミネートは、後日、店長にやっていただく!として。年末年始は食材の不足などが予想されることと、特に、初商から数日のバタバタを考えて、若干、メニューをしぼりこみます。他の業種のように、年末年始メニューとして値上げはしませんからご安心を!!
普段は、メニューは手渡しなのですが、スムーズにスマートにサービスできるように、この時期だけ、テーブルに置くスタイルをとります。ファミレスのジョイフルの様な感じネ。お客様が席について、我々がお冷を持っていく間にも、メニューを選ぶ時間を持ってもらうことで、回転をあげて、より多くのお客様に、待ち時間を短く楽しんでいただくための工夫です。
まぁ、格好いいことを書いちゃいましたが…
なのに、そして、PC持ってる人間なのに…お古のワープロで印刷中であります。正直に申し上げます。このPCをまだ使いこなせてません。インターネット、メール、CD、DVDだけしか、まだ使えてません。
不器用な人間&面倒くさがりの性格が、ナカナカ、覚える行動を鈍らせてます(言い訳)。
年が明けたら、UCCの勤務を減らしていきます。来年は芸人としてひとり立ちの年にしようと思ってます。私のエプロン姿も今のうちですョ!
とにかく、今回のメニューシートで無事、正月を乗り切ることができますように!!
[478] No.476 クリスマスコンサート 2003/12/24(Wed) 12:16 昨日は、UCCを16時上がりのところを、14時半にあげてもらいまして、夕方からは、吹上でのクリスマスコンサート。
吹上青松太鼓の皆さんが、地元の支援者の人を集めて行う手作りコンサート。食事&お酒もあって、アットホームな感じのディナーショウであります。
場所は、…たしか、吹上町永吉地区公民館の館長さんのご自宅でした。クリスマスツリーもあり。たいまつもたいて本格的。
太鼓のメンバーの核をなす方が、高校時代の1級上の先輩で、9月のMBCでご一緒して、先輩&青松太鼓会長の推薦で決めていただきました。
出番は、2部に分けて…たっぷり歌いました。
アンコールでは、ギタリスト:桑畑くんとのセッション。実は彼とは7年前、まだ彼が伊集院高校3年のときにお逢いして、昨年、おはら祭りで出演者同士としてお逢いして…縁がありましてネ。現在は、鹿屋のミュージシャン:ZAKさん(MBCでもおなじみ、鹿児島&九州の音楽シーンを永年牽引されてる方)のお店でギターを弾いてるんですって。
来月、鹿屋に行く用事があるので、メンバーと顔を出してみようかな。
コンサートは弾みました。お花もいただきました。
打ち上げにも参加。楽しかったです。また、何かの縁で呼んでいただければ。自宅まで送っていただきました。皆さん、有難うございました。
[477] No.475 POSTCARD from Mr.JUN 2003/12/21(Sun) 16:47 先日、業界の各方面に、いわゆる“お歳暮”を贈りましたところ、皆様からお返事をいただきました。
師匠兼プロデューサーの寺本修師。元キングトーンズ:現TCスペシャルのチャーリーさんからはメールでのメッセージ。
ファイルレコード(RATSの佐藤善雄さん)からは、ハガキ。
桧山うめ吉さんからは、メッセージと手ぬぐいまでいただきました。
皆様、有難うございました。
…で、昨日、一枚のハガキが。内田“JUN”正人師からのハガキです。
プライベート的には差し障りない内容なので、せっかくなので、紹介を。
♪伸也君、お元気で種々とご活躍の事とおもいます。
♪我々の方も26日の熱海で終りです。
♪メンバーも故郷へ帰るでしょう。
♪過日はコーヒーありがとう。メンバーにもプレゼントしました。
♪来年に向けて体調にご注意を!
KING TONES
内田正人
いや〜、“伸也君”だなんて、本名での書き出しは、数少ないですネ〜〜〜。なんか、新鮮。
そうそう、今年は静岡・熱海のホテルでのディナーショウで歌い納めであります。
早速、本日、お電話しましたが、留守電でした。もしかしたら、今夜もどこかでディナーショウなのでしょうネ。
千葉の齋藤さんだけにわかる話題。今回は、羽田東急ホテルでの絵葉書でした。おそらく、このホテルでも以前、ショウをやったんでしょうネ。
[476] No.474 効果覿面 2003/12/21(Sun) 16:28 覿面…って“てきめん”って読むんですョ。書けませんが…文字を変換させるとこうなる。
福岡の翌日。15日はUCCを休みにあらかじめしておいて、夜のサクセスホールのみのスケジュール。
…で、何を昼からやっていたかというと、母の年賀状の印刷。まぁ、実家に住まわせてもらってるので、数少ない恩返し。
ついでに自分の分も済ませました。
今年1年間お世話になった…名刺交換をさせていただいた方へ年賀ってことで、もの凄い枚数でした。
来年以降も贔屓(ひいき)にしていただけますよう(祈)。
…で、印刷やってるうちに、鼻がズルズル。夕方になってもよくなりません。鼻炎薬も飲みましたが、サッパリ。
参ったな。今夜は唄だし。明日からUCCの現実5連荘(れんちゃん)もあるし…
そこで、思いつきました。以前、坂上二郎さんがテレビでおっしゃってました“鼻うがい”。塩水を鼻から吸い込んで口から出す。初めてでこわかったけどやってみました。
これが難しい。ナントも、お見せできない格好で…
鼻から水を吸うためには息をたっぷり吸ってはそれ以上吸い込む動作ができない。…かといって、息をだしてからやると水を吸う間に息苦しくなってくる(酸素欠乏ってやつネ)。
何回かやってて、慣れてきました。
やり終わって、顔をタオルで拭いて…
オオ、鼻スッキリ。インヘイラーを吸い込んだ以上の効果。それ以降はバッチリでした。
皆さん、すべてに効果があるわけではないでしょうが、私の今回の症状には覿面だったわけで。
おかげ様で、今日も元気です。良かった良かった。
[475] No.473 珍道中 2003/12/17(Wed) 23:03 こないだの久留米でのディナーショウのことを書いておきましょう。
おととしは種子島、昨年は屋久島、今年は久留米。ディナーショウが出来ることの幸せかな。
12時51分、特急つばめに串木野駅から乗車。既に、マッシュ&スティーヴは西鹿児島から乗り込んでいて、コンパートメントの席で待ってくれてました。出水からビリー乗車。かつての勤務地で前夜は飲んでいたらしい。出水は、13時台の乗車なので朝も楽だったようです。
あらかじめ、マッシュに買ってもらっていた駅弁&ビール。やっぱ、JRの旅はこうなくっちゃ。車内販売のサンドイッチ買ったり、アイスクリームを売りに来たら、4人とも買うのよ。おいしかった。
無事、久留米に15時50分到着。車の迎えが来てまして、ホテルへ移動。16時10分、「ロイヤルパーク・アルカディア」に到着。しばし休憩をして、さてリハーサル。ここで、とんだハプニング。クロマチック・メトロノームの電池切れであります。参っちゃいました。思わず、笑っちゃいました。主催者に話すと心配するので話さず。
こういう時は、携帯電話です。通話ボタンを押して、ツ〜〜〜〜ってなりますでしょ。あれって、Gの音なんです。若干ピッチが高めのG。それで、乗り切りました。
本番をそのまんまでするわけにはいかないので、リハの後、買出しに。地理が分からないから、タクシーに乗って、近くのコンビニへ。ホントに近くって、往復でもワンメーターでした。申し訳ないので1000円渡しましたけどネ。無事、ボタン電池GET。よかったよかった。
予定より5分早く、19時15分開演。
♪GOOD OLD A−CAPPELLA
♪グッドナイト・ベイビー
♪ホワイトXmas
♪ONLY YOU
♪ライオンは寝ている
♪DOO-WOP鹿児島おはら節
♪FLORENCE
♪WHY DO FOOLS FALL IN LOVE
♪SO MUCH IN LOVE
♪UNCHAINED MELODY
「ライオンは…」では、凄いです。全員総立ちで、踊りまくる。アカペラでこんなに踊ってもらったのは初めてかナ〜〜
アンコールもいただきました。
♪COME GO WITH ME
終ったのが、20時7分。記念写真の撮影などもすませて、タクシーへ。帰りは、20時32分のつばめなのであります。
ここで、またトラブル。タクシーが着いたのが、なんか違う駅。
“あの〜、駅まではあと何qでしょうか?”
“ここですけど”何聴いてるの?って感じで、あきれた顔で運転手が答える。
そこは、西鉄の久留米駅でした。
“僕らが行きたいのはJRの久留米駅ですけど”
コーディネーターの指示間違いだったみたいですネ。
運転手さんの顔が真っ青になって、あわてて車が発進しました。いや〜、参りました。薄々、感じてましたが…Mなので、過酷な状況を楽しんだりして…
20時22分、10分前に駅には到着しました。
帰りのつばめがもの凄く混んでまして…自由席は立ち乗り乗車が多かった。指定席取ってて良かった〜〜〜
色々と、トラブルがありましたが、珍道中ということで、終ってしまえば楽しい旅。
何より、お客様の盛り上がりには、鳥肌もので、歌っていてふるえちゃいましたョ。
有難うございました。
[474] No.472 値切らずに 2003/12/15(Mon) 01:44 12/12は、某出版社の忘年会。別に、隠すこともないですネ。斯文堂株式会社。TJかごしまの会社です。
忘年会も、私のステージも弾みまして…社長などと高級クラブへ行くことに。
初めてなんですョ。緊張しましたが…そこでも2曲サービス。
…で、帰ることに。天文館を23時32分に出ました。タクシーも順調でしたが、西鹿児島駅前の工事に伴う混雑で、駅に着いたのが23時45分。…って、特急の出発時刻ですよネ。
乗り遅れました。
でも、これも勉強と、西口にまわって、タクシーを拾うことに。串木野までお願いします。高速経由で!! と伝えると運転手さんも喜んでネ〜〜〜。
ギャラも当日払いで現金もある程度もってましたから、遠距離にありがちな、運転手との料金のかけひき…○○○円で×××まで行ってョ!というのは無しにしまして。しっかり払う覚悟で乗りました。
高速経由なので早いのネ。自宅には0時40分には到着。
高速料金600円を入れて、10930円也。
1万円超えちゃいました。でも、逆に、1万円ちょっと持ってたら、自宅に帰れるわけであります。
何より、社長との飲みは楽しかったので、また、連れていいってもらいたいですネ。
[473] No.471 売れっ子気分 2003/12/12(Fri) 01:38 最近は、UCCの休日の日のみの更新になってましたが、久しぶりにUCCの勤務の日にも書きましょう。
本日も、現実との闘いは19時半まで、9時間の勤務を終えて…サクセスホールへ。1部は1組のみ。出演も私だけ3曲と小規模な感じですませました。
2部には、それが…70名近い団体さんが入ってらっしゃいまして…普段2曲しか出番のない私が、4曲。ダンスナンバーで盛り上がり。♪愛がすべて ♪君の瞳に恋してる ♪宇宙のファンタジー ♪アンチェインドメロディー もの凄い盛り上がりでした。選曲もぴったりだったみたいです。
やれやれと…帰り支度をしてましたら、近くのラウンジGRAYのママから電話あり。私を知ってるお客様が来てるから、ちょいと歌って欲しいとのこと。サクセスホールの許可を取って、歌のはしごに。
明日、お世話になる出版社の社長&いつも応援してもらってる社長がいらっしゃいました。もちろん、ギャラはいただきましたが、2曲。23時半過ぎにタクシーに乗って、衣装のまま23時45分のドリームつばめに乗りました。
よく働きますネ。こんなに働き者だったとは…
でも、ありがたい事です。このままいくと、12月は26本です。1ヶ月の出番数としては過去最高タイ(5月と並ぶ)。今月の方が売上はいいです。売上はダントツ、最高です。おかげ様で。
次につながるように、顔を売って行かなくっちゃいけません。
頑張りますので、応援してくださいネ!!
[472] No.470 12月もフレンズFM!! 2003/12/10(Wed) 12:01 先日、FMで収録いたしました。12月分。
12/5 No.240 12月だョ!ドリフターズ
M1.ドリフのほろ酔い小唄/ザ・ドリフターズ
M2.銀座あたりでギンギンギン/けん♀♂けん
♪ 月に一度は聴きたいドリフ。M2は一昨年の、研ナオコさんの歌手生活30周年記念曲。志村けんさんとのユニット名もずばり『けん♀♂けん』。プロデュースはつんく♂。チャートの41位を記録。見事なスマッシュヒット。志村氏は、翌年の「アイ〜ン体操」の大ヒットへとつながる。
12/12 No.241 Xmasには「ほりまさゆき」
M1.グッド・ゴーリー・ミス・モーリー
M2.ミーン・ウーマン・ブルース
M3.恋の大穴
M4.ブルーXmas/以上、ほりまさゆき (演奏)寺内タケシとブルージーンズ
♪和製プレスリーのNo.1。私は大満足なのですが、福元ゆみ嬢には大不評!? 歌い方が、なんかヤラシイのだそうです。あら、プレスリーってそんな歌い方ョ! えっ、プレスリーはいいの? ほり氏の歌い方は、最高に和製プレスリーしてますよ〜〜〜
12/19 No.242 ロマンチック DOO-WOP Xmas
M1.WHITE Xmas/THE RAVENS('48)
M2.WHAT ARE YOU DOING NEW YEAR'S EVE?/Sonny Till & THE ORIOLES('49)
M3.JUST A LONELY Xmas/THE MOONGLOWS('53)
♪ たまには、専門分野からの選曲。M1は、DOO-WOP創成期のナイスアレンジ。このヴァージョンを参考に1953年の、Clyde McPhatter & THE DRIFTERSヴァージョンの「ホワイトXmas」が誕生するのであります。私たちも、師・キングトーンズもドリフターズ・アレンジを参考にして歌ってます。…って、1948年というと、昭和になおして23年。DOO-WOPって55年前ですネ。歴史を感じます。
12/26 No.243 一足…遅くXmas&早く年越し
M1.Xmasファンファーレ/スマイリー小原とスカイライナーズ
M2.Xmas音頭/大滝詠一
M3.お正月/トランク短井&坂本八 (コーラス)ザ・キングトーンズ
♪ 1997年の開局以来、私のDJとしての喋り納めは、このナンバーで〆括ります。除夜の鐘も聞きながらよいお年を!!
新春特番のタイトル決定!!
「ゆみ&ジミーの笑う門には福来る」
新春 1/2(金) 17:00〜19:00の2時間生放送!!
主に、喜劇人が発表してきた迷曲の数々を私の自宅の音源棚から持ってまいります。
お正月の夕方は、テレビもいいけどラジオもネ! AMもいいけどFMもネ! 大手もいいけどフレンズもネ!
よろしくお願いします。
[471] No.469 ようやく、この歳で、人並みに 2003/12/10(Wed) 08:37 皆様も、連日の“飲み”でお疲れでしょう。
私も、忘年会の連続でありました。
12/6が、キングタウンズの忘年会。昨年と同じく、美華園にて。陳さんのはからいで、個室を用意していただいて、はずみました。1年間のお礼を込めて、コース料理意外にも、ふかひれのスープと、あわびの醤油煮も注文してみんなで食べました。陳さんからもサービスの料理が出てお腹一杯。2次会は喫茶「コロネット」へ。ちょうどライヴをやっていて、私たちも飛び入り。「フローレンス」「ホワイトXmas」歌いました。
「フローレンス」は、初披露。10年前のメンバーとは歌っていたナンバーですが…1957年、THE PARAGONSのナンバー。ファルセットが効果的なナンバーです。
12/7(日)は、17時までUCCで現実との闘い。これが忙しかったのであります。さすが、12月にも入ると週末は賑わいますネ。その後、国分・薩摩ビール園で2回公演。そして、その後、西鹿児島駅前に移動して居酒屋「盛喜」で、サクセスホールの忘年会。これが、海の幸のフルコースって感じで、食べ切れませんでした。おいしかったよ〜〜〜。1時半まで…そうそう、車での移動なので酒は飲まずにしらふのまんま。自宅には2時半でした。
昨日が、UCCの忘年会。天文館「大蛸」の2Fにて。21時開始の予定を、タイムキープよろしく、20時半に開始。
たこやき、お好み焼き、さいころステーキ、サラダ、すし、味噌汁。これまたお腹一杯。おいしかったです。
私も、この歳で…ようやく、人並みに、忘年会で忙しい人間になりました。疲れすぎないようにしましょう。
[470] No.468 新メンバー特訓中 2003/12/04(Thu) 10:51 え〜、ごくヘヴィーなファンの皆さんなら、現場で逢ったこともあるでしょう。実は、新メンバーが特訓中です。
女性です。
アルトですね。ヤングです。20歳だそうです。
合唱経験あり。DOO-WOPは初めて。別のスタイルの活動を探してましたが、見つからず、それなら、見つかるまでうちでやれば!ってことでの参加。
苗字が平(たいら)といいます。平さんです。…で、私の命名。エリザベス平(えりざべす・たいら)。よろしくお願いします。
パートネームも、ロワイヤル・アルトってことでお願いします。
しれ〜っと、今月中の出番に立たせるかも知れませんし、何か、ライヴの出番でしれ〜っと混ぜて歌わせるでしょう。私の性格。まずは、思い切って歌ってみる。譜面も強いので即戦力です。
よろしくお願いします。
[469] No.467 BUSY DECEMBER 2003/12/04(Thu) 10:14 12月に入って、1回目のUCCの休日。
昨日は、17時上がりでしたが、12月11日〜1月10日分の勤務シフトをしあげなくっちゃってことで、21時までかかって完成させました。
今月は、おかげ様で、歌手としての問い合わせの方は…決して多くなく…昨年より2割ほど問い合わせ数が減りました。ピ〜ンチ!!
しかし、NGになったのがたった1件。スケジュールも幸いダブルこともなく…いい感じでうまりました。HPでスケジュールを公表してますのでご覧下さい。
昨年は、問い合わせの半分以上がNGでした。なので、今年の方が忙しくって、売上も多くなる見込みです。
現在、交渉中の件は2件。決まるといいのですが…
本日は、昼過ぎに出て、FMの収録。その後、山形屋での某ロータリークラブのパーティ。そして、サクセスホールの2部出演であります。
次につながるように頑張るのみであります。
[468] No.466 只今復活 2003/11/28(Fri) 11:26 昨夜は、三越食品部のお歳暮決起会&忘年会に、“歌手”として“出演”してました。最近、三越で歌う機会があまりなかったのに、こうやって出番を…もちろん、ギャラありで…呼んでいただけて幸せ。
UCCを19時あがりにしてもらって、ホテルジェネラス鹿児島の宴会場へ…ちょいと、会場設置の音響機材のアンプが、出力が弱かったですネ。自分の技術をもって、最大限きこえるようにセット。音も割れ気味でしたが、聞こえないよりはいいやってことで。
宴会は楽しかったですネ。ステージも盛り上がって下さって感謝であります。出来ることなら来年もお願いします。
地下の食品部のスタッフ&テナントの皆さんのみでなくって、取引業者のみなさんも大勢来てました。
その中で見つけました。…というよりは、声をかけていただきました。隣町:市来町、ちりめんじゃこの大久保水産の社長。昨年Xmasの伝兵衛蔵ライヴ、今年夏のさのさ前夜祭以来でありましたが、意気投合して、2次会へGO!
せっかくのご縁。歌うことは大好きなので、歌う&歌う。
3次会&4次会まで…いや〜、「宇宙のファンタジー」「アンチェインドメロディー」「グッドナイトベイビー」は、一晩で4回ずつ歌いましたネ。楽しかった。
帰りの方向が鹿児島市⇒市来町・串木野市と、同じってことで、代行屋さんに頼んで…これも、かかりつけがあるんですネ。常連なのですネ…高速経由で、社長の自宅へ、そこから、私の自宅へあらためて送っていただきました。
…で、自宅着が4時過ぎ。
…なので、只今復活であります。
また、三越忘年会では、他の業者の方とも親しくしていただきまして、FMのリスナーの方もいらっしゃいまして、嬉しかったですネ。ホテルの仲居さんの中にも、以前、別の現場で聴いていただいた方がいらっしゃいまして、声をかけていただきました。
出会い&縁を大切にします。
[467] No.465 そうそう 2003/11/24(Mon) 18:58 こないだの、ブーズ・ウクレレ・アカデミーのことを書いておきましょう。
思ったほど、東京も寒くなくって…コートまではいらなかったですネ。とはいえ、10月のときよりは寒かったです。なんといっても、鹿児島は前の週まで29℃あったりですから、やや寒くは感じましたが…
13時の部(初級)&15時の部(中級)の両方受けました。2枚チケット切って… せっかくの時間を有効に使うためであります。
高木ブー師とも、少しではありますが、話も出来ましたし…青木健師とは、師のギターのバックで私が「オンリー・ユー」を歌うという、インスタント・セッションまで実現しました。嬉しかったですネ。
時間はあっという間で…17時半までおりまして、それからは蒲田のホテルへ…
実は、スカイマークのホテルパック¥32,800−で行こうと旅行代理店に電話するも、土曜の夜でホテルが満室で取れませんでした。そしたら、裏技…飛行機チケットの往復だけでも押さえましょうか!!と提案されまして…¥28,000−でした。
なんだ、ホテルなしパターンもあるのか!と、初めてのことで…驚きでした。
ホテルは、かつての住まいのあった蒲田のカプセルホテルにしました。¥3,400−。蒲田にはもっと安いところもあるのですが…まぁ、せっかくなら清潔感あるところで!!ってことで、それでも、安いですネ。
帰りの飛行機が、スカイマークの朝の便(7:25発)で押さえたんです。万が一、日曜日に唄の仕事が入っても大丈夫なように… …入りませんでしたが。スカイマークの朝の便で帰るとなると、ホテルパックの朝食付きの“朝食”を食べてる暇はありません。また、羽田空港に早く入らないとチェックインが間に合うか危ないのであります。
…で、京急蒲田駅に近いカプセルホテルに泊まれば、朝もちょっとでもゆっくりできるでしょうということであります。
蒲田も久しぶりでした。2000年10月のレコーディング、昨年のTOKYOプロジェクトの際に訪れてはいますが、特に京急蒲田駅の方は在京時以来ですかネ…
なんとも、アヤシイ雰囲気は変わらないまんまで、良かったです。中華料理の店に入って、思いっきり飲んで、思いっきり食べました…が、3000円超えず。安いですネ。さすが蒲田。何が嬉しかったかというと、修業時代、食べたくっても、お金がなくって…ながめて通ったお店であります。そこに、とりあえずは、お金だけはたくさん持って、好きなだけ飲んで食べる。たまたま3000円超えませんでしたが、それができる喜びですネ。あの時期(修業時代)、辛抱してて良かった。
ホテル自体は普通のカプセルホテルですが、建物が新しくってなにより綺麗。修業時代にも既に建っていたホテルなので、場所も分かりましたし、雰囲気も分かったので安心でした。
翌朝は5時25分起床。そのまんま(もちろん身支度をすませて)、京急蒲田駅へ歩き、快速で羽田空港には6時には既に着いてました。6時20分頃の到着を目安にしても充分でしたネ。ちょいと長く待ちました。
次回、似たシチュエーションの時は、もうちょっとゆっくり寝ましょう。
ちなみに、鹿児島空港に着いて、空港で朝食をとって、それから高速道路経由で、天文館に行きました。…というか、職場に顔を出しました。10時20分。
なので、朝食を先にすませておけば、朝、東京でも、11時にはUCCに出勤できるということ。
勉強になりました。
[466] No.464 年々成長 2003/11/22(Sat) 00:08 本日&明日と、UCCは休み。
健康診断に行ってまいりました。血液検査は含まれないのでいたってシンプルなのですが、主なところでは…
174.2cm/105.8s。血圧は140/76。尿も異常なく…まぁ、ホッとしましたが。さて、大問題はBody Weight。105kg超えてますネ。気をつけましょう。
とりあえず、公式プロフィール上は、175p/105kgにさせてください。
午前中にサッサと済みまして…「クロス」で、楽譜漁り。アカペラの楽譜も、ハモネプブームのお陰で、増えてますよネ。これは、ブームの功罪の功の部分。珍しく2冊買いました。楽譜の通りには歌いませんが…
明日は、久々に、メンバーとリハーサル。「DOO-WOP鹿児島おはら節」もグレードアップしなくちゃなりません。
頑張りましょう。
[465] No.463 マニアックの極致 2003/11/17(Mon) 23:34 本日、フレンズFMから電話あり。
来年も、FMの新春特番に使っていただけそうであります。今年も、張り切って行いましたが、来年も頑張るゾ!
まだ、本決まりではありませんが、決定すれば、1/2(金)の17時からの2時間生放送であります。おそらく、早朝からUCC(三越)の初商で働きまくってからの本番になりそうですネ。
先日、コロネットで飲んでいると、私の喋り声に反応する方がいらっしゃいました。“もしかして、ジミーちゃんですか?”
嬉しかったですネ。実は、フレンズFMの番組審議委員会の方でした。今年の新春特番は、ばっちり審議委員会にかけられましたが、その際、私の人となりに関しての議論の方が番組の議論より多くなった経緯があります。いちタレントとしては、ありがたい話でしたが…その方とお話できて、楽しいひと時をすごせました。
おかげ様で、来年も特番持てそうですョ!!
…で、フレンズFMのHPもリニューアルされました。
パーソナリティも細かい部分までフォローされてましたが、今回の更新でも、私はピックアップされてませんでしたネ。ちょいと残念。微力ながらFMには力を愛情を注いできてるつもりですが、ナカナカ、10分番組(というよりはコーナー)まではフォローされないのでしょうね。
日本の端っこ鹿児島。その中でもコミュニティーな放送局。その中でも10分番組のDJ。これぞ、番組ではありませんが、マニアックの極致。ある意味、日本で一番マニアックなタレントなのかもしれませんネ。
[464] No.462 よく寝た〜〜〜 2003/11/17(Mon) 07:41 すみません。15・16日で東京に行ってたのにかかわらず、帰宅したら…長時間の睡眠をとってしまいました。
おはようございます。
今から、出勤であります。いわゆる、現実とのたたかい。
今度は、21日の金曜日にお休み。でも、この日は、朝から…鹿児島市のセントラルにあるホスピタルで、健康診断なのであります。現実の職場の福利厚生の一環であります。
また、あらためて東京のことを書きますネ。行ってきます。
[463] No.461 企画ものかもしれませんが… 2003/11/09(Sun) 17:07 ここのところ、周りで意外と評判の良い「DOO-WOP鹿児島おはら節」。
意外と真剣にCDリリースも検討中です。
現在進行中の案
タイトル ● DOO-WOP鹿児島おはら節
アーティスト ● ジミー入枝とザ・キングタウンズ
レーベル ● 日本クラウン or 日本コロムビア
★ 収録曲 ★
M1.DOO-WOP鹿児島おはら節
M2.アカペラ(アップorミドルテンポ)
M3.アカペラ(スロウバラード)
M4.ワンダフル・デイ!(デビューCDからのカッティング)
販売価格 ● なるべく抑える
現在、「日本クラウン」「日本コロムビア」に見積もりを出してもらうようにお願いしてます。
M4は、クラウンからリリースの場合のみの企画。せっかくのデビュー曲。2NDが企画盤っぽくなるので、おまけに収録してしまおうかナと思ってます。
…で、M2・3に関して、何を歌おうか!! と、考え中であります。
権利の関係で、音楽出版社の許諾申請が必要ですが、頑張るつもりです。
現在のレパートリーからの選曲になるでしょうが、皆さん、収録して欲しい曲がありましたら、お教えください。
メールもしくは、HPのBBSへの書き込みお待ちしてます。
100%は応えられないでしょうが、検討させていただきます。http://jimmykt.gooside.com/
[462] No.460 HP完成!! 2003/11/09(Sun) 13:20 何かって??
いつもお世話になってます、「音楽館サクセスホール」のHPであります。
スケジュール表&私のプロフィールも載ってます。
ぜひ、ご覧になって下さい。http://www5.synapse.ne.jp/success/
[461] No.459 おはら祭り 2003/11/09(Sun) 12:38 遅くなりましたが、書いておきましょう。
11/3(祝)。夏はウォーターフロントFES。秋はおはら祭りでしょう。名誉な舞台。
小雨でしたネ〜〜〜。メンバーとは午前11時に、喫茶「コロネット」で集合。当日は、ここを楽屋代わりに使わせていただきました。感謝。多謝。
12時のステージは、軽く30分。まずまずの出来でした。
その後、天神馬場会場で「バリアフリー天文館」のステージ。13時半から。アーケード内で歌っているので、響く響く。お客さんがもの凄く集まって…アンコールも2曲。バリアフリーで一番の集客だったようです。あくまでも、15時のステージがメインなので、気軽に歌おうと思ってましたが、もの凄い集客&盛り上がりに、単純な私たちはもの凄く張り切って歌いまくりでした。
…で、15時のステージ。
♪Good Old A−Cappella
♪涙のスウィートチェリー
♪グッドナイト・ベイビー
♪DOO-WOP鹿児島おはら節
♪煙が目にしみる
♪SINCERELY
♪SO MUCH IN LOVE
♪IN THE STILL OF THE NIGHT
♪ライオンは寝ている
♪STAND BY ME
♪GLORIA
♪COME GO WITH ME
♪UNCHAINED MELODY
途中で、大盛り上がり。たしか、鹿児島女子高校の踊り連の女の子たちが寄ってくれて、もの凄くノッテくれました。サンキュー。「SINCERELY」は、大ミスもやっちまいまして、メンバー&私を含め、今後の良い勉強になりました。まぁ、素人っぽいことをやっちましまして…今後に活かしましょう。
「DOO-WOP鹿児島おはら節」は、意外にも好評。
真剣に、考えてます…CD化。
本当は、数曲収録したいとも思ってますが、シンプルに1曲のみの収録にするかもしれません。企画盤という感じで…
アンド、15周年の記念に。記念のイベント、できてませんからネ。
本来なら、アカペラ数曲収録したいのですが、著作権…まぁ、これはJASRACへ支払えばOKなのですが、アレンジするにあたって作家(音楽出版社)の許諾が必要。
前作では「シェリー」「オンリー・ユー」で、この許諾をコツコツと取りました。今回もできれば、カップリングで収録したいのですが…
さて、どうなるでしょう。
とにかく、盛り上がって良かった。
翌日からの、現実5連勤も、気にはなりましたが、歌手100%の3連ちゃん。無事、終了しました。雨で中止にならなくて良かった。
[460] No.458 イッツ・ビナ・ロング・タイム 2003/11/09(Sun) 00:55 お久しぶりネ!ってぇことであります。
コラムの更新もお久しぶりでありますが、何より、明日が久しぶりに何もない休日であります。本来は、串良での秋祭り出演:仮押さえのための休日でしたが、NGになったため完全休日であります。先月14日以来の完全休日。
それにしても、11/1〜3の歌手100%以降の、現実との闘い5連勤。5日で、46時間勤務いたしました。そして、昨日・今夜はサクセスホールでも歌うわけで…
ご苦労様でした!と、自分に言いながら…
RATS&STARのように輝きたい。
音楽&本業との両立。デビュー当時は二束の草鞋が売りの一つでもあったRATS&STAR(当時:シャネルズ)。
現在では、メンバーそれぞれの道を歩んでますが、音楽を生業としているメンバーもDOO-WOPはRATSとしての活動の時のみでありまして、現在のRATSに例えれば
音楽&本業の両立 ⇒ DOO-WOP&本業の両立
私の場合、音楽&Coffeeの両立。音楽が生業ゆえ、Coffeeを本業としたくないためであります。または、DOO-WOP&Coffeeの両立。
厳しい現実は、もちろん、Coffeeの時。ハードワークであります。でも、それがあるからこそ、本業で弾けることができるのでしょう。明日のような完全休日がもの凄く楽しみなのでしょうネ。
徐々に、歌手一本にしぼる動きを見せてます。
ちなみに、明日の選挙。投票には行きますからネ。
[459] No.457 現実との闘い中につき… 2003/11/05(Wed) 23:43 本来なら、おはら祭りのことを書かねばなりませんが…
只今、現実との闘い中!! ちなみに、昨日・今日と通し勤務(10時間)2連ちゃん。あと3日続きます。現実は厳しく続く…
一段落着いてから、あらためて、こないだのおはら祭りのことを書きますネ。
[458] No.456 長い一日の始まり 2003/11/03(Mon) 06:39 大雨の降りしきる音で目が覚めました。
…でも、今日は午後からは降水確率10%。天気も雨のち晴れ。信じましょう。
数日前から、ドリフのファンサイトで流れている情報。「8時だョ全員集合!」が遂にDVD化。3枚組みだそうです。嬉しいですネ。私もリアルタイムで楽しんだ…というよりは、影響をもの凄く受けた人間の一人ですが、当時はビデオデッキなどなくって、映像での資料はほとんど持ってないに等しいのであります。
昨日、クロスに予約して来ました。
…で、今日は、夏のウォーターフロントFESに負けじとDOO-WOP満載のステージにしなくちゃ!であります。
ナカナカ、朝もゆっくり眠れないわけであります。
[457] No.455 ラダー 2003/11/02(Sun) 21:46 たしか、“はしご”ってぇ意味でした。
今日は、5年連続で“鹿児島県牛乳普及協会キャペーン”に出演。2回公演でたっぷり歌いましたョ。見に来てくださった皆さん。有難うございました。
普段なら“まっつぐ(なぜか江戸弁)”帰るところを…飲みたくなりまして…明日、すべてが終わってからでもいいのですが、明日の夜はあさってからの現実が待っているため弾けられません。
いつも行きつけの喫茶店「コロネット」へ。そうそう、ライヴをする話もかつてはのぼりましたが、環境を整えてから行いますのでお待ちください。また、ここのマスターは春の褒章で“藍綬褒章”を今年の春に授章されました。歴史のあるライヴ喫茶。天文館が現場の時は、いつもここで待機するんです。お世話になってます。生を2杯飲んで、明日もお世話になりますとお願いもしてきました。
それから、こないだの日高あいさんの打ち上げでおじゃました「ビストロ翔」へ。食べに食べる。サラダ⇒ナンピザ(キムチ)⇒ビーフシチュー⇒炒飯。どれも美味。4千超えちゃいましたが、たまには贅沢しましょう。オーナーの中間さんともお話できましたし、いい時を過ごせました。
最後は、「つとむ新太郎そば」。肉そばをいただきました。ここは、大将が最高に愉快な方なのでいつ行っても楽しい。
明日のことを、各店で宣伝してきました。
それにしても、よく食べました。お腹一杯。
[456] No.454 信じること 2003/11/02(Sun) 10:32 昨日は、「錦江湾帆船FES2003」に出演。2回公演で、それぞれ異なる曲を歌いました。この選曲が、本日の牛乳普及協会キャンペーンにも反映するでしょう。
夜は「サクセスホール」。無事務め上げて、帰りの特急「ドリームつばめ」車中。
おいおい、雨が降ってきましたョ。これは困ったナ!!
今朝も、降り捲り。う〜む、嬉しくありません。
しかし、天気情報のHPを見ると、昨日まで3日は雨のち曇りだったのが⇒曇りのち晴れになっております。YEAH!
これは信じましょう。
それならば、今日は降るだけ降っちゃって下さいナ!
今日のうちに全部降って下さい。
信じましょう。
[455] No.453 歌手100% 2003/11/01(Sat) 08:12 昨日までの、UCC5連勤も無事務め上げ…17時上がりでしたが、ある意味、現実と闘っているからこそ、開放された時の喜びは大きいですネ。
今日から、歌手3連勤。
歌手に関しては、10連勤でも、365連勤でもOKですョ!!
11月のはじまりです。よろしくお願いします。
[454] No.452 DOO-WOP鹿児島おはら節 2003/10/30(Thu) 21:19 25日(土)に、メンバーに譜面を渡して、各自それぞれ音を確認。25日はハードスケジュールの中、音をさらう。実は、夜のサクセスホール、お客さんが誰一人として来ず。ショーがありませんでした。(ギャラは確保されるのでご安心を)。でも、土曜の夜にノーゲストは厳しいですネ。その反面、お客様が来るまで!と、ステージでメンバーと練習し放題。おかげ様で、一晩で仕上がりました。翌、26日(日)のフラワーFESで初御披露目。
ファンの方々、お客様など、評判は上々でした。
よかった、3日のおはら祭りでバッチリ歌えるゾ!!
「DOO-WOP鹿児島おはら節」。命名は、千葉の齋藤さん。いいですネ。齋藤さんのBBSの書き込みまで、自分では思いつきませんでした。この表現。
ず〜じゃ(JAZZ)のコード進行なので、DOO-WOPらしさは、スキャットで表現してみました。
今のところ、♪花は霧島、煙草は国分〜 の1番と、♪見えた見えたよ松原越しに のフレーズで2コーラス仕上げにしてますが…そうねェ、ジミーらしさを出すために“補作詩”してみましょう。
♪ 逢えば切なし、逢わねば寂し、可愛いあの娘に、オハラハー、片想い ♪
♪ 愛しあの娘に、告白きめて、慣れちゃいるけど、オハラハー、また涙 ♪
メンバーが慣れてきたらやってみましょうか…
7・7・7・5の言葉の遊びができればもっと良い感じの歌詞が作れるのでしょうネ。
クレジットは鹿児島県民謡/補作詩・編曲:ジミー入枝となります。ただし、編曲には基本的には著作権法の保護がありません。ただし、編曲届を提出して受理されると、このアレンジがJASRACに管理されることになるのです。
補作詩も同様です。
ただし、編曲届は難しいのョ。譜面を起こして原曲からのアレンジ具合を審査してもらうわけで…
ちなみに「ドリフのズンドコ節」も、編曲届が受理された例です。原曲は「海軍小唄」。作詩&作曲:不詳なんです。そこに、なかにし礼さんが“補作詩”、川口真さんが“編曲”として保護されてます。原曲との大きな違いは、♪ズンズンズンズン、ズンズンドッコ♪のメロディーラインですよネ。
「ズンドコ節」または、「海軍小唄」としてなら、作家不詳のため著作権使用料は必要ないみたいなのですが、「ドリフのズンドコ節」とすると、なかにし礼さん&川口真さん、そして渡辺音楽出版に分配されるのであります。
不器用ながら、アレンジしてみたので…頑張って編曲届を出せるように頑張ってみるか!!
[453] No.451 よかったよかった 2003/10/30(Thu) 20:52 先週末は、メンバーと忙しく歌いまして…土曜日が、13:30天文館・フラワーFES⇒16:00串木野・新焼酎祭り⇒20:30/22:30サクセスホール。日曜日は15:00フラワーFES⇒19:00/20:00国分・薩摩ビール園。
頑張って歌っております。もちろん、喉も疲れたでしょう。月曜から今日まで、唄はお休み。喉もリフレッシュ。ある意味、現実(UCC)と闘っております。5連勤の4日目終了。明日まで頑張れ!って、明日は棚卸。どうにか、自分の仕事を18時頃までに終らせて、18時半からは交流センターで地元ビッグバンドのコンサート。ミュージシャンが揃うので、顔を出しておきます。20時半からはサクセスホールであります。
…で、11月のスケジュールもチラホラ入ってまいりました。詳しくはHPをご覧下さい。
普段は、1ヶ月以上前に問い合わせが来て決まるのですが、なんとも私の場合は直前が多い。ある意味、いろんなところで急な代演などなのでしょうネ。ありがたいことであります。
今日も2件決まりました。1件はお昼に電話あり。11/3のおはら祭り当日に、同じく天文館で開催される「バリアフリー天文館」からも問い合わせ。おはら祭りが12時&15時なので、間の13時に天神馬場のあたりで歌います。ちゃんと、KTSクリエイティブの許可も取りましたので、安心してかけもちできるわけです。
もう1本…今度は先ほど、KTSクリエイティブから電話あり。11/1(あさってですョ〜〜〜)、12時&15時、北埠頭・ウォーターフロントパークでの「帆船祭り」。これこそ、出演者が決まってなかったとのことで…喜んでお受けします!!!! 水産学部卒業の私には、海関係のイベントは嬉しい限りです。
KTSクリエイティブは、必ず、グループでの出演依頼だったんです。今回、急なこととはいえ、ソロで受けることが出来た。スタッフの皆さんに、私のソロのステージを観ていただけると、来年以降のブッキングにも少しは変化が出てくるかもしれません。ラヴソング・オンパレードで頑張りましょう。
1日は、夜にサクセスホールの出演も決まりました。3日間で、5箇所。嬉しい限りです。
昨日までは、随分空白の多かった11月のスケジュール。埋まってきました。2日前の問い合わせがあるくらいですから、エニタイムOKにしておかなきゃだめだなぁ〜と痛感しました。
[452] No.450 緊張&感激 2003/10/24(Fri) 22:33 昨日は、調理師の仕事の後、サクセスホールへ。
先日、サクセスホール向かいの「RUSH」で、日高あいさんのライヴを堪能したばかりですが…実は、昨日は「ブルース・ファイルNo.1」のライヴ。ギターが、元キャロルの内海利勝さん。ほか、有数のブルースプレイヤーの集合体です。
私の2人目の師匠:寺本修氏が、「MIRROR」というバンドで内海さんとご一緒してるんです。これは、ライヴは拝見できなくてもご挨拶だけは!!と、せっかくなので、江戸っ子寿司を多めに買いこんでご挨拶を。お店の野田さんが、あらかじめ話をしていてくださったみたいで、すぐに逢わせていただけました。
“キントンの弟子で、ドラムの寺本修のボーヤをやっております!!”と挨拶をすると
お〜、寺本君とは一緒にバンドやっててこないだは滋賀の古古座でライヴもやったょ!!
と、話していただき、“食の好みを存じ上げないので、色々買ってみました”と、お寿司を渡しました。
早速、開けて食べていただきまして…
“ありがとう、助かります”“寺本君にも電話で話しておくよ”とお礼まで言っていただきました。バンドの皆さんも召し上がって下さいました。握手までしていただけて感激。
早速、寺本師にも報告しました。
返事のメールには…そうか!サンキュー!あまり無理しなくてもいいからネ。また、連絡するョ!とのこと。
なんといっても、キャロルの内海さんですから、緊張しました。でも、周りの皆さんから、“うっちゃん”と呼ばれ、私にも気さくに声をかけてくださって、ハートのステキな方でした。
サクセスホールが終って、店を出ると、通路一杯にライヴの盛り上がりが聞こえてきます。あぁ、盛り上がってるなぁ!と思いながら帰途に。
R&Bシンガーでありながら、ブルースの、あのパワフルさ、格好よさをまだ表現できずにいます。焦らずに、じっくり向かい合っていきますネ。
[451] No.449 決して…ではない 2003/10/24(Fri) 21:38 …の部分は、タイガースファンの文字が入りますが、
タイガース勝ちましたネ!! 日本一に王手の3勝目。
テレビの中継を見ながら興奮しました。
ただし、決して、タイガーズファンではありません。
ただし、今日の試合に興奮したのは事実であります。面白くなってきました。
ちなみに、母校:伊集院高校野球部は、先日、九州大会に20年ぶり2回目の出場は、惜しくも初戦敗退でした。でも、よくやった!! 夏も頑張れ!!
決して、タイガースファンではないが、伊集院高校の大ファンではある!!
星野監督のインタヴュー。そうネ。甲子園球場での雄姿はこれが最後なのネ。これは、何が何でも胴上げですネ。ダイエーを応援してる皆さんごめんなさいネ。
[450] No.448 怒涛の6本録り 2003/10/22(Wed) 21:27 昨日、日高さんのライヴにうかがう前は、フレンズFMでの収録。それも6本録り。
せっかくなので、紹介しましょう。
10/24 No.234 秋だけどHawaiian(貴重音源)
M1.リリウ・エ/川畑文子with灰田晴彦とモアナグリークラブ
M2.マリヒニ・メレ/ベティ稲田withバッキー白片とアロハハワイアンズ
M3.アロハ・オエ/灰田勝彦with灰田晴彦とモアナグリークラブ
♪せっかく、高木ブー師のもとでハワイアンの修業を積むわけなので、それを、番組にも反映しましょう!ということでの選曲。戦前・戦後の貴重音源。順に、昭和10年・21年・9年の作品です。M1・2は、私の大好きなジャズ小唄シンガーでもあります。M3は戦後も活躍した大御所ですネ。紅白でのトリも務めてらっしゃいます。
♪ちなみに、UKULELEはウクレレとは発音しないんです。カタカナで書くと、ユークレイリーという感じの発音なんですョ。川畑文子の作品に「UKULELE BABY」という楽曲がありますが、当時はウクレレという言葉自体がなかったのでしょうね。「ユカレレ・ベイビー」となってます。
10/31 No.235 おはら祭りだョ!全員集合
M1.鹿児島小原節/桧山うめ吉
M2.ザ・うかれてワッチャ/ザ・スクーターズ
M3.ランナウェイ/ザ・プラターズ
♪え〜、おはら祭りを前にして、自分たちの出演告知をしながら、マニアックなナンバーを紹介。M2は千葉の齋藤さんなら、スクーターズはご存知でしょう。80年代に活躍した和製ガールポップグループ。キングトーンズのアルバムにも参加してます。M3はなぜかプラターズがシャネルズのカヴァーをしてるわけで…せっかくならR&BっぽくうたってほしいのにあっさりとPOPSな仕上がりで、私個人としては物足りなく感じる仕上がり。
11/7 No.236 ジャズ小唄聴きくらべ“ダイナ”
M1.ダイナ/ディック・ミネ(昭和10年)
M2.あーちゃんのダイナ/岸井明(昭和12年)
M3.エノケンのダイナ/榎本健一(昭和43年)
M4.恋はやさし野辺の花よ/榎本健一
♪いつかはやろうと思ってました。「ダイナ」の聴きくらべ。この域になると、相方のDJ『福元ゆみ』さんには、サッパリ分からないらしく、私一人の自己満足の世界ですが、ある意味、それが「ジミーちゃんのマニアック・ワールド」たる所以(ゆえん)でしょう。
♪もともとは、アメリカの曲。いわゆるジャズ小唄です。M1が日本でのヒット第1号。M2・3は、当時人気のコメディアン・ボードビリアンによるカヴァー。面白いのはすべて、訳詩が異なること。自分なりの解釈で歌ってるんです。
♪エノケンに憧れて、ジャズ小唄を好きになり、音楽を好きになったんですよ。私は… そのエノケンが生誕100年を迎えるらしいですネ。また、エノケンの特集も組んでみましょう。
11/14 No.237 ナイアガラ作品集(メロディアス女性歌手編)
M1.風立ちぬ/松田聖子
M2.DREAM BOY/アン・ルイス
M3.快盗ルビイ/小泉今日子
♪Mr.ナイアガラ=大瀧詠一氏の作品。M1はあえて、グリコポッキーのCMソングヴァージョンで短くしめました。M2は、氏いわく「夢で逢えたら」と同じコード進行。実際に曲のエンディングで「夢で…」のメロディラインがオブリガードで聴こえます。M3は怪盗でなくて快盗。お分かり?
11/14 No.238 ハナ肇とクレイジーキャッツ 〜節
M1.スーダラ節
M2.五万節
M3.学生節/以上、ハナ肇とクレイジーキャッツ
♪厳密には、M1は植木等氏のソロ。M2・3では、ハナ肇・谷啓・植木等各氏のソロと、メンバー7人によるコーラスが聴けます。
11/28 No.239 We are RATS&STAR
M1.We are RATS&STAR
M2.夕陽と拳銃
M3.You’ll Be Mine
M4.恋はデンジャラス/以上、RATS&STAR
♪グループとしては実質・活動後期となる1985年の作品。4曲とも作詩は田代マサシ氏。いつかは、活動再開のニュースが聞けることを願います(祈)。
17時から録りはじめて、18時10分には終りました。
今度収録する時はXmasナンバーの特集ですネ。お楽しみに。
[449] No.447 やはり夜更かし 2003/10/22(Wed) 09:54 昨夜は楽しかったですョ。日高あいさんのライヴ。
コーラスでのお手伝いはしなくてすんで、純粋に客として楽しみました。RUSHは食事もおいしかったですョ。また、ホッピーも飲める店でした。発見。
鹿児島おはら節を、日高さんアレンジで歌ってらっしゃいました。とても、斬新なアレンジに聞えまして…バンマスの渡邊匠さんに感動した旨を話すと、なんとその譜面(Cメロ譜)を気軽に下さいました。実は、私のCD収録曲「オンリー・ユー」での3番さびの“the magic that you do”のハーモニーは、渡邊さんからのアイデアだったんです。師:キントンとはそこは違いますよネ。
またまた、渡邊さんのアレンジを参考に、「鹿児島おはら節」もレパートリーにできたらと思います。
ピアノは今野勝晴さん。私が業界に入ったその日からのお付き合いです。こうやって、お会いできると嬉しいですネ。実は、ピンクレディーのディナーショウでもこないだ鹿児島に来ていたらしいです。
ドラムスは、初対面:森辺さん。…でも、寺本師の兄弟子格の方であることがすぐに分かりました。現在の、『岡本章生とゲイスターズ』のメンバーでもいらっしゃいます。…で、今日は朝いちの飛行機で帰られて、NHKの番組の収録。なんと、出演がドリフだそうです。さて、どんな番組なんでしょうネ。楽しみです。
コーラスでおこしは、ゴスペルグループ「ココロコ」メンバーの“Joyful”ケイコさん。ウーロン茶さんのHPで拝見してたのでその旨お話しますと、すぐにうちとけてくださいました。CDもいただきました。5人編成のヴォーカルグループで、皆さん亀淵さん主宰の「VOJ」出身の方です。
打ち上げは、ぐるめ通り「ビストロ翔」にて。そこで1曲「グッドナイト・ベイビー」を披露させていただきました。
2次会で、「リレット」へ。ご主人やリレットさんとも話しが弾みました。楽しかったです。
気がつけば3時すぎ!ホテルに戻って爆睡。
さきほど目がさめてチェックアウトすましました。
ちなみに、泊まったホテルは…どっとこむにもリンクされてます。「ホテルα館」。ただいま、一階ロビーのPCで更新中です。ちなみに、インターネット使用は無料なんです。皆さんも、鹿児島にお泊まりの際は、照国神社「ホテルα館」をよろしくお願いします。
[448] No.446 やれやれ 2003/10/21(Tue) 00:59 ありゃりゃ…1週間も更新が滞ってましたネ。失礼しました。
今日まで、調理&歌手で忙しく歌いまして、明日は休み。
夕方は、フレンズFMの録音(6本分予定)。夜は、サクセスホール向かいのRUSHでの『日高あい』さんのライヴ。客として見に行きつつ、コーラスでお手伝いするナンバーもありそうです。日高さんをはじめ、ベースの渡邊匠さん、ピアノの今野勝晴さんなど、東京時代にお世話になった方々ばかり、久々の再会が楽しみです。昨年7月以来であります。
明日の夜は、飲ん方でも弾けるゾ!と、ホテルを予約して、帰りを気にせずに楽しむ予定であります。そして、何よりあさってが純粋な休み。休ませてくれるUCCのみんなに感謝であります。
ちなみに、おはら祭りの出演時間が決まりました。
11/3(祝)は12時と15時の2回公演。30分程度のステージであります。2回公演なので、Doo−Wop満載のステージにしたいですネ。まずは、晴れますように(祈)。
先週末、ついに入りました。えっ、何かって??そうです。紫のキンキラスーツであります。18日の薩摩ビール園から着用してます。評判が良いです。うれしいです。皆さんにも見ていただけますよう。
また、ビール園でのウェディング。いい感じに務め上げることができました。ウェディング・ブライダル関係にも売り込みを強化しなくちゃ!であります。
まずは、連日の激務にご苦労様!と自分を褒めつつ…明日はお休み。今夜は夜更かしであります。
[447] No.445 心地よい疲労感 2003/10/14(Tue) 11:14 2日遅れになりますが…宮之城・湯田温泉祭りのことを書いてみましょう。
実は、なんとも、心配で…司会のみで受けるのが今回初なもので…歌をまぜることなく“自分”をアピールできるか??という不安も抱きながらのスタート。
会場には12時40分には到着。色々、自分なりに打ち合わせを行い。14時のスタート。緊張しながらも時間よりやや早めに進んでいきました。
メインゲストは、東京からものまねスター“ダンシング谷村”“なるほど聖子”両氏の1時間のショー。プロの芸をみることができました。勉強になりました。
時間も若干あまりまして…ちょいと「グッドナイト・ベイビー」を歌いましたョ。うねうねのジングル、黒豚まんのCMソングも。それで、ホッとしました。
おかしかったのは、スタッフのみなさんが、おたくはうねうねの歌を歌ってるの!と言ってきたこと。ちゃんとプロフィール見ておきなさいョ(笑)。どんな人間を司会で呼ぶか、あまり気にしてないみたいでしたネ。これで、私の人となりを分かってもらえたと思います。
歌を歌ったあとは、周りもさらに協力的になり、最後の抽選会も早め早めに進んで、19時10分終了予定が、18時40分には終了できました。10月なので、この時間でも真っ暗ですネ。
大体、お祭りは最後に抽選会をやりますが、ここの進行が一番ネックになるでしょう。つたない司会ながら、タイムキープに関しては上出来だったのではないでしょうか。
ただ、「グッドナイト・ベイビー」を歌ったとき、やはり雨が振り出しまして、お客さんがいなくなってしまいました。雨男であります。
それ以外は、雨も持ちこたえてどうにか閉会できました。
終って、ギャラをいただいて(当日払い:トッパライ:最高!!)…車に乗り込む。それまでの緊張感から解き放たれて心地よい疲労感でした。
もちろん、芸の幅を広げるためにも“司会”の仕事も受けていくかもしれませんが、やはり“ラヴソングシンガー”として、まずは、一生懸命売り込んでいかなくては!!と、思いました。
[446] No.444 THE RAIN MAN IS HERE TO STAY 2003/10/12(Sun) 20:25 TOKYO帰りでも忙しく…昨日は、昼のレッスンも順調に、こっちだって、プロ・ミュージシャンの意地がありますので…一週間の間に練習に励んでいきました。
「夜空のムコウ」では、ヴォーカルに加え、イントロ&後奏(アウトロ)ではソロを弾くことになりました。
帰りの飛行機も、機体自体の不具合で離陸が40分も遅れました。…それでも30分遅れまでに追い上げてくれて、飛行機も21時20分に到着。22時半のサクセスホールにも無事間に合いました。
本日は、午前中が西鹿児島駅での鉄道の日コンサート。1ヶ月ぶりにメンバー集合。10時半の本番に対して、9時集合。そういう日は、新曲の練習をするのであります。特に、ステージの後、宮之城の温泉祭りに行かなくてはならなかったので、なおさら。
…で、MOONGLOWSの「SINCERELY」を練習しました。随分、アレンジはシンプルにしましたが…MOONGLOWSは、DOO-WOPジャイアンツの一つなのでマニアの方には、“えっ、今頃「SINCERELY」?”と思われがちですが…そうなのです。15年経ってやっとやれるようになりました。
…で、早速、本日のステージで唄ってしまいました。まずまずでしたネ。25・26日のステージでは「MOST OF ALL」も唄ってみましょう。
これが、また、私たちの出番だけ大雨。
雨男ここにあり!!でした。
…で、伊集院高校vs鹿児島高校の決勝戦では、3−11で負けちゃいまして…でも、準優勝!! ステージでも言わせていただきました。おめでとう!!
びしょぬれになってしまいましたが、新曲もかけられて良いステージでした。
[445] No.443 祝!九州大会出場決定 2003/10/11(Sat) 11:15 いや〜、伊集院高校野球部がやってくれましたネ。
昨日の鹿児島玉龍高校との準決勝で4−3のサヨナラ勝ち。20年ぶりの決勝進出&九州大会出場決定であります。九州大会で上位に進出すると、春の選抜・甲子園に選ばれるかもしれないのです。
まずは、今日の決勝戦:伊集院vs鹿児島を頑張ってネ!
決勝に、鹿児島実業・樟南(前・鹿児島商工)、鹿児島商業の3校とも出場しないのは物凄く久しぶりだそうです。
おめでとう!
心から応援します!!
[444] No.442 実は…A 2003/10/10(Fri) 16:48 今、品プリのネットカフェなんです。
明日が、ウクレレ・レッスンの為、今日から前乗りしてます。
正午に品川に到着して…品プリの品川大飯店でランチ。そして、向かう先は…内田師の自宅なのですが…
アポイントメントを取ってないのであります。師のことなので早目に約束をしようとすると断られるのであります。過去の経験より学習しております。
渋谷まで到着してから師の自宅に電話。師が出てくださいました。ちょうど、家に帰り着いたところでしたが,あいにく、再びでかけるとのこと。
いやはや、今回も対面はなりませんでしたネ。でも、内田師と電話で語れただけでも幸せ。
…で、渋谷まできているのでタワーレコードのちょい先のクロサワ楽器でウクレレのハードケースを購入。いや〜、ブーさんモデルにはケースがなかったんですョ。これで、持ち運びも便利になりました。ウクレレ・プレイヤーっぽくなりました。
渋谷の某所にRATS&STAR:佐藤善雄さんのオフィスがありますので、そこも尋ねました。こちらも、あいにく、佐藤さんが出張中で…スタッフの方が出迎えて下さいましたが、鹿児島のジミーです!と言うと、いつも季節の贈り物をしてくださってる方ですネ!と、分かっていて下さいました。黒豚の詰め合わせをお渡ししてオフィスを後に。
内田師・佐藤さん…お逢いすることはできませんでしたが、実行にうつせて満足です。
今夜はゆっくりして明日のレッスンに備えましょう。
[443] No.441 実は… 2003/10/10(Fri) 16:38 我が母校:伊集院高校野球部が、秋の県大会でベスト4進出!!
夏でも大健闘でしたが…新チームでも頑張ってくれてます。
準決勝の相手は、鹿児島玉龍高校。そう、マーシャルの母校です。キングタウンズのうち、私・ビリー・スティーヴは伊集院であります。玉龍に負けるな!!
…といっても、もう、試合は終わってるのでしょうね。
勝てば、昭和58年以来、2回目の決勝進出&九州大会出場決定となるのですが…
なんでそんなに詳しいのかって?
私が在籍した部活動は音楽部。大昔は合唱メインの部だったそうです。そんななか、野球部が九州大会出場などあっても全校応援の際、ブラスバンドがなくって寂しい思いをしたのが、吹奏楽への転換のきっかけだそうです。
私が、入学したのは昭和63年。その年で吹奏楽スタイルになって3年目でした。そのいきさつを知っているもんで…
何より、後輩の頑張りは励みになります。
[442] No.440 今年もOA 2003/10/07(Tue) 18:04 さて…今年も、OAされ始まりました。
私は、まだチェックできてません。
…何かって??
イケダパンの「黒豚まん」のCMであります。
これで、ステージでも歌いやすいゾ!
♪ ほんわか ほんわか ほんわか〜〜 イケダの黒豚まん ブヒッ ♪
今年の冬もよろしくお願いします。
[441] No.439 芸は身を助ける 2003/10/04(Sat) 18:16 羽田空港からの更新です。
無事、1日目を終えることができました。
13時からの初級コース、15時からの中級コースどちらも受けて、今度からは中級コースで通う事になりました。
ちなみに、高木ブー校長先生は本日は「こぶ茶バンド」のためお休み。「ニューハロナ」メンバーで、アカデミー専任講師の青木健先生の指導でした。
人見知りもしますし、緊張のかたまりでしたが…弾いていくうちに楽しくって…中学・高校とギターにのめりこんでいた時期を思い出しました。
レッスンのいいところは、みんなとの合奏をしながら練習できるところです。
ハワイアンの「カイマナ・ヒラ」も練習しましたし…SMAPの「夜空のムコウ」も練習しました。
私が、歌手であるので…それぞれで歌う事になり、これはこれで、もの凄く実践的な良いレッスンになりました。
鹿児島から!!ってことに皆さん驚かれ…何より、自分の唄もなれないながら歌う事もできて良い感じのスタートでした。
頑張って通い続けるゾ!
皆さんも応援よろしくお願いします。
[440] No.438 出発進行! 2003/10/04(Sat) 07:56 鹿児島空港からの更新です。
5時起床。6時出発。7時20分には空港到着。8時25分の飛行機で向かいます。
BOO’s Ukulele Academyへの通い1回目。
本日は日帰りです。…というか、昨夜もサクセスホールで眠くって仕方がありませんでした。高速道路でも、念のため、速度は落として、2回ほど休憩を取りました。それでも、早朝は車の流れがスムーズですネ。
東京は寒いとの噂であります。風邪をひかないように気をつけて行ってまいります。
[439] No.437 イージューツェー 2003/10/01(Wed) 23:13 イージューツェーとは、業界用語で31のこと。
本日で、31歳になりました。多くの皆さんから、祝いのメールをいただいたり、店でもいろいろいただきました。有難うございました。
おかげ様で、決して忙しくない9月も、売上的にはまずまずの出来でしたが、10月は忙しいですョ。
HPのスケジュール表をご覧になってください。
1日3箇所の日が2回もあります。ありがたい事です。
来年のこの日に、更にステップアップできるよう、頑張ります。
[438] No.436 ハングリー精神 2003/09/28(Sun) 21:26 さてさて、21世紀になっても、このスピリット(魂)は、なくならないで欲しい。
芸事を目指す人間なら多少なりとも、経験があるでしょう。金銭的にPOORな時期。
コミックバンドの先駆者「クレイジーキャッツ」リーダーの故・ハナ肇氏は、売り出すまでの時期を決して辛いとは思わなかったそうです。夢に向かって前進してる時期だからネ!!とは、氏の生前の弁。でも、このハナ肇さんでさえ、クレイジーキャッツ結成以前は、南里文雄氏率いる「ホットペッパーズ」などに在籍し、活躍していたにもかかわらず、実家の水道屋を手伝っていた時期もあるみたいです。
私なんかは、まだまだ、活躍してるってところではありませんが、調理師をやりながら歌手業を頑張ってます。もちろん、歌手業で一本立ちできるようになるため。それまでは、しっかり食わなくっちゃいけません。
もうじき、調理師の仕事も減らしていくことになりそうですが…減らした分だけ、歌手業で忙しくなるとは限りませんから、歌手業で“確実”に食える!!ってなるまで、もうしばらく、兼業時代が続くでしょう。
やはり、RICHになりたい!と、思うのは皆さんあるとは思いますが、私も、もちろんあるますョ。特に、20代をPOORに過ごしましたから…おかげ様で、ここ数年、収入が世間に追いついてきつつありますが、いつかは、RICHになるゾ!と、常に思ってます。
ただ、芸事に関しては、RICHになることと並行してMAJORになることも大切ですネ。頑張って、這い上がっていきますョ。
以上、本格焼酎「海童〜祝の赤」を飲みながら、酔っ払いながらの更新でした。
[437] No.435 嬉しいのひとことに尽きる 2003/09/28(Sun) 20:18 本日は、完全な休日。家から一歩も出ず。NHK「こころ」の最終週をビデオで観たり…随分、体も楽になりました。
…夕方に一本の電話。お世話になってる広告代理店の一つ、KCR(KTSクリエイティブ)の宮原さんからでした。私が唯一、私以上の『Doo-Wopマニアin鹿児島』である方です。
内容はというと…“11/3のおはら祭りで、昨年同様歌って欲しい”とのこと。ヤッター!!であります。
実は、毎年9月前半におはら祭りの問い合わせはきてたのですが、今年はこない。UCCの勤務シフト(10/11〜11/10)を作る時には、既に決まっていて、UCCのみんなと調整するのがここ数年の過ごし方でしたが、今年はこない。
もちろん、必ず毎年くるわけではありませんので、仕方ありませんが、『おはら祭り』出演は、鹿児島県民である私にとっては誇りのステージであります。一昨年は雨で中止。昨年は雨の中の絶唱。今年こそ、いい天気のもとで唄いたいと思ってはいたのですが、問い合わせ(発注)がないとどうしようもありません。
さて、今年は他の出演者に決まっちゃったのかナ…と、諦めていました。
それだけに、ホントに嬉しいです。懲りずに、私たちを使うことを決めてくださった、KCRの皆さんに感謝です。
メンバーに電話して、当日は男4人でDoo-Wop満載のラヴソング・オンパレードでお届けします。おそらく、30分ステージを2回。めったに、キングタウンズも集合しませんから、絶好のチャンスです。
いや〜、嬉しい。お酒もおいしいです。
昨年の雨の中の絶唱が、大評判だったそうです。夏のウォーターフロントFES同様、メンバーとの活動の集大成を発表します。乞うご期待。
[436] No.434 久々の5桁 2003/09/26(Fri) 22:30 昨日、9月25日は…コラムを読んで下さってるかたにはお馴染み。JASRAC(日本音楽著作権協会)の著作権使用料入金日。
3月・6月と3桁の前半で、2回あわせても1000円超えてませんが…
今回は、通帳に ⇒ ¥10,509−の入金。1回目の入金以来、2度目の5桁入金。
税込みで¥13,260−。ここから、JASRACへの手数料が¥2,021−引かれまして…更に、所得税が¥1,392−差し引かれての入金であります。
今回は、CDの500枚増刷分によるものが、¥8,550−。
演奏によるものが、¥4,710−。おそらく、12月あたりのイベントでの手続きが1〜3月になったのでしょうネ。
ワンダフル・デイ!による印税の入金は、嬉しいですネ。私の数少ないオリジナルですから。
これからも、「ワンダフル・デイ!」を応援してくださいネ。
[435] No.433 めざせ!ヴァージョン・UP!! 2003/09/25(Thu) 00:07 え〜、本日、注文してまいりました。えっ、何かって??
新しい“衣装”であります。
昨年のTOKYOプロジェクト直前に、赤のキンキラ上下を購入。おかげ様で、皆さんからも評判良く、あ〜んど、着こなしが楽なんです。軽くって、風通しも良くって。
私のような体型には、スーツの3つ釦などのスタイルがいいのではないか!と思ってます。シングル・ダブルのスタイルよりは…
…で、私の衣装は4つ釦です。一言でいうと、お気に入りのスタイルなのであります。
三越では、スーツのモニターキャンペーン中。従業員&家族には割りと得なのであります。
春・秋の年2回あるんです。よって、昨年5月に赤のキンキラなのであります。
今回は、色を迷いまして…紫のキンキラにしました。青・玉虫と迷いましたョ。今回は紫。これで、赤・紫・黒の3色になります。業界用語では、スリーポーズ揃ったことになります。
まぁ、私にとっての、自分自身への褒美ですネ。将来は、それが、ROLEXの時計を買ったりできますように。頑張るぞ!! キンキラスーツにごつい時計をはめれば、ルックス的にもR&Bシンガーに近づけるかな。もちろん、ルックスより中身であります。今は、歌声を磨きましょう。
さて、21日のMBCラジオでは、「愛がすべて」「アンチェインド・メロディー」の2曲を歌いました。ディレクターの永野さんがMDに録音してくださってて…さすが、プロのミキサーが録音するとバランスも良くってGOODでした。
この2曲の音源、CDの「オンリー・ユー」の3曲を、今後のプレゼン用の音源として、“ラヴソング・シンガー”として、売り込んでいきましょう。
売り込み先はって?? そうですネ。 『ラヴソング・シンガー』を肩書きにするので、WEDDING関係の…ホテル、ブライダル関係に売り込んでいきましょう。
これからも、『ラヴソング・シンガー:ジミー入枝』をよろしくお願いします。
[434] No.432 月観て一杯 2003/09/24(Wed) 22:18 只今、UCC9連勤の6日終了。21日のMBC出演の日も、12時半まで働いていたんです。勤労青年であります(自称)。
さて、今月9日の「海童が行く」出演。いろんな方からリアクションがありまして…サクセスホールの帰りに利用するタクシー運転手の方、UCCに出入りする営業マンの方などなどからも声をかけていただきました。
…で、その出演者の皆さん、200名を超すのですが、市来の伝兵衛蔵で、10/8(水)「月観て一杯」の名でパーティがあることに。私も招待のハガキをいただきました。もちろん、参加で返事のハガキを出すと…本日、濱田酒造から電話が。
当日のパーティで歌を歌っていただければ…ということで。
よろこんで歌わさせていただきます。
出演者のほとんどが、会社・団体の取締役クラスの方々です。そういった方々の前で芸を披露できるので絶好のチャンスです。初めて観ていただく方には、印象付けるきっかけを。既に知っていただいてる方には、ならば今度のパーティに!などと思っていただくチャンスであります。
…とはいっても、当日は私も招待客です。18時まではUCCで働いて、18時半に西駅からの専用バスで伝兵衛蔵へ。帰りは、タクシーで自宅へ。たまには、外で美味しい酒(焼酎)と肴を食べて楽しみます。
[433] No.431 7年目に突入 2003/09/18(Thu) 10:14 15日の夕方は、フレンズFMで収録。
10月以降も番組続きますよ!! 10月で開局満6年。7年目に突入。こうみえて、開局時からの数少ない生き残りの一人であります。
9/19(金) No.229 弟子入り記念:高木ブー特集
M1 ブルー・ハワイ
M2 チェンジ・ザ・ワールド 以上、高木ブー
♪ 先週、遂に入門が叶った『高木ブー』師の特集。「チェンジ・ザ・ワ−ルド」も歌ってるんですョ。ハワイアンを後の世代にのこしていきたいという師のSOULを、継承できれば…その覚悟を番組を通じて公表させていただきます。
9/26(金) No.230 追悼:笈田敏夫
M1 雨に唄えば
M2 泪のチャペル
M3 枯葉 以上、笈田敏夫
♪ 今月初旬にお亡くなりになられた笈田さんの特集。昭和28年録音の音源からの紹介。ちょうど、50年前の作品ですネ。当時はSP盤だったのでしょう。日本のジャズ界を牽引し、世界へもその名を知らしめた笈田さん。そして、キントン誕生の恩人。千葉の齋藤さんからのメールにもありましたが、師:キントンの誕生に深くかかわってるということは、私がこの道を目指すのも笈田さんの内田師へのアドバイスのおかげであります。あらためて、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
10/3(金) No.231 31th ANIVERSARY
M1 シェリー/フォー・シーズンズ
M2 君の瞳に恋してる/フランキー・ヴァリ
M3 宇宙のファンタジー/アース・ウィンド&ファイアー
♪ え〜、誕生日直後の放送ということで… M1のリードシンガーが、M2のフランキー・ヴァリであります。M2は、最近では椎名林檎、トミー・フェイブラリーも歌ってます。M3は意外でしょ。M2・3ともに、私のNEWレパートリーであります。ステージで歌ってます。お楽しみに。
10/10(金) No.232 ひばり sings JAZZ&STANDARD
M1 A列車で行こう
M2 恋人よ我に帰れ
M3 スターダスト 以上、美空ひばり
♪ え〜、齋藤さんはお分かりでしょう。お逢いした時にお見せしたCD。渋谷のタワーレコードでGET。ひばりさんのJAZZは、しなやかでかつ強くって…英語を流暢に唄ってても、声は“ひばり”なんですョ。これが一流の証。私も近づけられるように…声だけで、誰でも分かってもらえるような存在になります(誓)。
10/17(金) No.233 日高あいさん来鹿告知
M1 てげてげ2000年
M2 グリーン・スリーブス 以上、日高あいwithアニムス
♪ 東京時代の恩人:日高あいさん。久々に来鹿されてライヴをされます。その恩に少しでも応えるべく…告知させていただきました。
★ 10/21(火) 於:RUSH(サクセスホール向かい)
▼ 18時半開場/19時開演 ● 5500円(1ドリンク付)
※ 私も「てげてげ2000年」でコーラスでお手伝いします。
さて、フレンズFMの隠れキャラも歴6年になるんですネ。これからもよろしくお願いします。
[432] No.430 緊張のひととき 2003/09/16(Tue) 19:23 思い切って、電話をかけてみる。
ドキドキ…
相手は、内田正人師の自宅である。今年に入って初めての電話である。ドキドキ…
「はいはい」 本人だ!! ドキドキ…
「鹿児島のジミーです」
「あぁ、ジミー?元気してる」
「おかげ様で」「今、お時間大丈夫ですか??」
「あぁ、いいョ」
「あの、先日、プライベートな用事で東京に行きまして…」「その時、フィッシュオンに行ったんですョ」
「ん??」
「…えーと、内田ゆきさんのお店です」
「あぁ、六本木のネ」
「浅草の打ち上げ以来、2度目だったんで、ちゃんと道が分かるか自信はなかったんですけど、無事、到着しまして…よくしていただきました」
「あぁ、そうだったんだ」「よく、あの店の場所がわかったネ」
「えぇ、おかげ様で…で、内田さんにご連絡差し上げてなかったもんで、この場を借りて報告をと思いまして」
「いえいえ(笑)」
「レコーディングの方はいかがでしたか?」
「あぁ、こないだ終わったョ!」
「そうでしたか」「お疲れ様でした」「また、リリースなど詳しいことが分かりましたらお教えください」
「はいはい(笑)」
「東京に行けるときは連絡しますので、お時間がありましたら、よろしくお願いします」
「そうだネ」「頑張って!!」
「有難うございます」「頑張ります」「内田さんもお体にお気をつけてお仕事頑張ってください」
「はいはーい」
「失礼します」
イヤイヤ、緊張のひととき。久しぶりにお話できてうれしかったです。
レコーディングも無事、終わられたようで…新たな動きに目が離せませんネ。
それにしても、緊張しました。。。
[431] No.429 現実との闘い 2003/09/15(Mon) 11:32 13・14日と久々のUCC勤務。
これがまた、忙しくって、…“現実”を痛感。
本日はUCCは休み。16時からFMの収録。夜はサクセスホール。朝もゆっくり11時まで寝てました。
いや〜、夢のような日々の後には厳しい現実が待ってます。
早く、芸事だけで一本立ちできるようになりましょう。
[430] No.428 Long and not Lonely Night 2003/09/11(Thu) 13:50 10日は、渋谷に繰り出してタワーレコードでCDをGET。秋以降のFMの番組で紹介していきますネ。お楽しみに。
神田の古書街で中古レコードを物色する予定で神保町へ。そこで、私のことを応援してくださってる“千葉の齋藤さん”とお逢いしました。
2時間ほど、話をしまして…貴重な師:キントンのEP盤を3枚もいただいたり、Doo-Wopの雑誌までいただきまして…今後の貴重な資料&財産になります。ありがとうございました。
齋藤さんと別れて間もなく、寺本師と連絡がつき、17時に自由が丘で合流する事に!!「土風炉(とふろ)」って洒落た居酒屋で飲みました。“麦”焼酎をゴイゴイと飲みまして…飲んだのは、濱田酒造の「隠し蔵」。東京で濱田酒造の焼酎を飲めるとは嬉しい限りです。
寺本師も、とてもお忙しくしてらっしゃいます。まだ、正確決定ではありませんが、ダウンタウン・ブギウギ・バンド(DTBWB)の4代目ドラマーになることになるかも!!とのことです。
最近のDTBWBは、活動再開後は歴代の3人のドラマーが全員集合してツインドラム&パーカッションの凄い編成でライヴをやってるらしいです。
そこに、寺本師も参加して、先代の方がパーカッションにまわり、寺本師がツインドラムの一人になるらしいです。格好いいですネ。
20:30〜21:30は、中目黒の「シンガポール・ナイト」って店で飲む。隠れ家的バーで、とてもお洒落でした。
21:30〜23:30は、六本木の「アビーロード」で、ビートルズバンド「ターコイズ」のライヴ。ビートルズ・バンドなのに、Vo・Gなどはそっちのけで、Keyの山田之恵さんのファンになってしまいました。
ここで寺本師とは別れました。
…で、これで、東京の夜は終わるのでしょうか??それも、六本木の夜が…
齋藤さんなら、お分かりになるかもしれませんネ。
六本木といえば、「フィッシュオン」であります。内田師の奥様のお店。おととしの浅草公会堂の打ち上げの2次会で初めて伺った以来なのですが、かすかな記憶をたどって、無事、到着。
ものすごくビックリされましたが、ものすごく喜んでいただきました。“よく、この場所がわかったネ〜〜〜”。奥様が内田師に電話かけると留守。メンバーの川島さんにかけてもつながらないので、“おそらくキントンで地方に行ってるネ!”
奥様に連れてってもらって、更に2軒はしごしました。そのうちの1軒は、加山雄三さんの妹さんがやってらっしゃるお店。ちょうど、お嬢さんの誕生会をやってました。
歌いましたよ。「アンチェインド・メロディー」「誓い」「オンリー・ユー」「100万の想い出」「グッドナイトベイビー」「ライオンは寝ている」。
ママやお嬢さん、もちろん、師匠の奥様も喜んで下さいました。奥様の前でキントン・ナンバーを歌うのって勇気がいりますよネ。
タクシーで奥様をお送りして、その後、勝どきのホテルへ。朝の4時でした。でも、この夜、私が支払ったのはこのタクシー代だけ。みなさん、有難うございました。ごちそうになりました。
楽しいTOKYOプロジェクトでした。
[429] No.427 3人(組)目の師匠 2003/09/11(Thu) 13:39 え〜、TOKYOプロジェクトも終わり、ただいま、羽田空港内のネットカフェから更新中です。
9日は、ブーズバー・ハロナでの高木ブー&ニューハロナの皆さんのライヴ。ブーさんも覚えていてくださって嬉しかったです。…で、常連の“リミコン”さんご夫妻も来ていただいて同じテーブルで盛り上がりました。
お二人宅に1年近く預かってもらっていた、マイウクレレ「BOO CHAMP 2000」も、無事、私のてもとに渡りました。ブーさんいわく“もうどこにも売ってないよ”“自宅にも2本しかないもん”“最後の1本だよ”と、ブーさん公認の最後の1本になりました。もちろん、サインもしていただきましたョ。
そして、更に今回のメイン行事…おかげさまで、ブーさんの弟子になることができました。
正確には「BOO's UKULELE ACADEMY」に入学できたってこと!! ニューハロナの青木健さんと、ブーさんとで教えてくださるんです。通い始めは10/4(土)。日帰りであります。
もちろん、鹿児島からなので毎回とはいかないことも認めていただきまして…よ〜し、ハワイアンは高木ブー・青木健の各氏に師事ってことになります。来年の夏には数曲できるように腕を磨きましょう。
[428] No.426 ラジオ出演は!? 2003/09/09(Tue) 09:55 …で、本日の10時40分から、MBCラジオ生出演なのにコラムかいてる場合では!!と心配されてる方もいらっしゃるかもしれません。
そうです。ラジオ“生”出演なのですが…
電話での出演なんですよ。実は…
なので、もうしばらくしたら、MBCから電話がかかってきます。ドキドキ。
11時過ぎに空港に向かいます。
11日に戻ってきますが、12日の夜にもサクセスホール出演が決まりました。有難いことです。
今月28日は、毎年おなじみ、今年で4回目。三越でのUCC珈琲の日コンサート。珈琲の日は10月1日なのですが、日曜日に!ってことで。
今年で4回目なんですね。今年はラヴソングシンガーとしての色を出せるべく、50〜70年代R&B/POPSのラヴソングのオンパレードでお届けする予定です。
ソロでのステージになりますが、お楽しみに。
詳しい時間がわかり次第、HPもしくは、ここにアップしますネ。
[427] No.425 行ってまいります 2003/09/09(Tue) 09:44 連休の2日目であります。
昨夜は、サクセスホールへの出演でした。ちょいと早めに鹿児島市街地へ繰り出しまして、「君の瞳に恋してる」「ホワイトXmas」「Go Tell It On The Mountain」の3曲のオケをGETしました。
クリスマスナンバーもしっかり揃えておきましょう。
「Go Tell…」は邦題で「キリスト誕生」とも訳されるゴスペルナンバー。キントンも12月のステージでは歌います。
…で、早速、サクセスホールで「君の瞳に恋してる」を初御披露目してきました。オリジナルは「シェリー」でおなじみ“フォーシーズンズ”の“フランキー・ヴァリ”がソロで放った大ヒット(1967年/2位)。
ローリン・ヒルやボーイズ・タウン・ギャングもカヴァーヒットを放ってますネ。日本でも車のCMでトミー・フェイブラリーが歌ってますョ。ジミー節ではどうなるか…お楽しみに!!
今夜のブーズバーも、常連の方々と一緒のテーブルで楽しめることになりました。昨年、購入したまま置きっぱなしの、マイウクレレ:BOO CHAMP 2000も遂に私の手に…これは、しっかり練習しなくちゃであります。
[426] No.424 5連休 2003/09/08(Mon) 06:33 おはようございます。
今日から5連休。もったいないので早起きしてます。
UCC勤務以来、5連休は初めてじゃないでしょうか。
普段の休み、連休とは違って、時間いっぱい自分なりに楽しみたいですネ。
…で、先週末は“歌手”づいてましたので、その報告を!!
9/5(金)、金峰町「いなほ館」のビアテラスでの仕事。おかげ様で好評で…初めての場所って緊張しますよネ。無事、終えることが出来てホッとしてます。
9/6(土)、串木野市立冠岳小学校「せせらぎコンサート」。全児童10数名のちっちゃな学校ですが、PTAの皆さん、教職員の皆さん、とても親切に接してくださいました。
職員室、保健室、家庭科室…懐かしかったです。
体育館で、学校のマイク2本で60分、全曲アカペラ。
市長・教育長なども出席されて…歌いがいのある舞台でした。コントもしっかりやりましたョ!!
東京では滞在時間は短いですが、そうですネ。やはり、渋谷のタワーレコードでしょうかネ。ほしい、音を探してきます。そうそう、神田の古書街にある富士レコードで昭和初期の音源も探してきましょう。
5日は、どっとこむ管理人ご夫妻もご一緒でした。社長(管理人)から、アドバイスもいただきました。私は、意外と、こうみえて、譲らない性格…聴く耳をもたない人間なんですよ。
でも、社長のアドバイスはいい感じに受け止めることができ、今後のステージに反映できそうです。社長の場合は、他の人のアドバイスとは違うんです。やはり、ソロで名前の通ってない私を使い続けて下さったことへの信頼が、私の心の中にあるんですよ。
…で、どんな内容かというと…私:ジミー入枝が、より“ラヴソング・シンガー”として印象付けられるステージ構成を!!ということであります。
本来は、Doo−Wopシンガーなので、マニアックなDoo−Wopが一番の!…というかフェイバリットなサウンドですが…それに関連して、Doo−Wop時代以降のR&B/SOULナンバーも増えてきました。
今は、練習中ですが…やや、70年代よりの選曲も、これからはできそうです。
これまでは、聴けなかったんですよ。70年代SOULを。何故か?って…やはり、洗練されてるんですよ。ハーモニーもサウンドも、格好いい部分も多いんですよね。これまでは、やはり、Doo−Wopじゃなくって、70年代に気持ちが移ってしまうんじゃないか!ってやはり心配だったので聴けなかったんです。
でも、今は、いつでもDoo−Wopに戻れるゾ!って自信が持てるようになりました。これで、スタイリスティックスなども歌えるようになってたんです。
長くなってしまいましたが、今後のジミー入枝の新たな活動にご期待ください。
5連休を楽しむゾ!!
[425] No.423 キングトーンズ誕生の功労者 2003/09/03(Wed) 17:09 残念なニュース。ジャズシンガーの笈田敏夫さんが2日正午、亡くなられました。78歳。
戦後、ジャズ界の草分け的存在で、NHK紅白歌合戦にも計8回出場。日本を代表するジャズシンガーとして長年活躍されてたのですが…残念。
昭和30年代の前半でしょう。まだ、方向性の決まってなかった、内田正人青年に、“君の声は黒人の歌が似合うよ”と、的確なサジェスチョンをされたのが氏。
“黒人の歌”ってところで、まんまジャズに行かずに、プラターズのR&B/POPULARへ進んだ内田青年もさすがではありますが…
キントンのプロフィールにも氏との出会い、助言がかかれてますし、内田師も多くの番組でこの時のことを話してます。
残念なのは、一度も生のステージを拝見できなかったこと。
ご冥福をお祈り申し上げます。
[424] No.422 間に合わなかった〜〜〜 2003/09/03(Wed) 10:55 インターネットでいろんなところを見てまわるのがPC買ってからの新しい趣味。
…で、そこで見つけました。
『ニュークールファイブメンバー募集』
クールファイブ・リーダーの「内山田洋」さんが募集をしていることのこと。そういえば、最近は、内山田さんのほかは若いメンバーでクールファイブを編成して営業中。
我々、キングタウンズの活動に関しても一つの指針を示してくれたグループであります。
…で、締め切りが8月31日。おしかった…
クールファイブに入りたかったか?というと、決してそうではありませんが、オーディションを受けるだけ受けてみたかったというのが正直ありますネ。
もし、将来、キングトーンズがメンバー募集をする時は、もちろん、立候補しますが…
[423] No.421 半年振りのTOKYOプロジェクト 2003/09/03(Wed) 10:15 数日振りの更新であります。
本日も、歌手&調理師お休み。
ごく、少数の身内関係の方にはお教えしてありましたが、ちょいと、気分一新。UCCをなんと、5連休いただけることになりました。
UCCのシフトが11日はじまりの10日おわり。なので、シフトを利用してあらかじめ、9/8〜10で3連休もらってましたが、シフトの始まりの12日まで休みをいただきました。
HPのBBSに書き込みましたが、9日にMBCラジオ「海童が行く」に出演が決まりました(10:40〜10:45)。
8日の出発を一日ずらしまして…せっかくずらしたので、8日の夜はサクセスホールに出演します。働きますよ〜〜。歌いますよ〜〜〜。
…で、9日はというと…ラジオ出演のあと空港に向かって、14時すぎの飛行機、まぁ、おなじみスカイマークであります。夜は、麻布十番「ブーズバー・ハロナ」での高木ブーさんのライヴを約1年ぶりに楽しみますネ。2月に、うめ吉さんに逢いに行ったときはブーズバーに寄ることができませんでしたから…
10日は、私の2人目の師匠であり、プロデューサー⇒寺本修師と逢います。師はライヴを観に行こうとおっしゃって下さってますが、さて、どのようなスケジュールになるか…そうですネ、師匠とゆっくりできるのは、おととし11月の滋賀・古古座でのキントン・ライヴ打ち上げ以来です。
昨年7月のブルパシ、今年2月の新宿でもお逢いはしましたが…
そうですネ。師匠とのゆっくりとした時間なので、どこか、小さな居酒屋で「ホッピー」をゆっくり飲みたいです。ホッピーは関東圏でしか目にしませんからネ。
…で、12日までの休みなのに、12日の“格安”便はすでに満席で11日のうちに帰ることになりました。
11日は…そうですネ。昼過ぎまで何をしましょうか…
5連休なので…4泊5日も可能なのに…2泊3日であります。実は7日の勤務も16時あがりにしてるので、7日中に東京に行くことも可能でした。また、13日の出勤当日に朝いちの飛行機で帰ることも可能だったので、最大、6泊7日も可能だったんですネ。
これから、UCCのスケジュールを少しずつ少なくしていきます。東京に行ったり、フライドプライドのライヴ行ったり…そういった時間に費やすことが増えそうです。
もちろん、そのためには費用がかかります。
頑張って歌の仕事を増やさなくっちゃであります。
ちなみに、今回の2泊3日。飛行機代&宿泊代で34800円也。
[422] No.420 あらためて 2003/08/27(Wed) 08:58 本日は、歌手&調理師、ともにお休み。ゆっくりするゾ〜!!
こないだの日曜日、夜の『ジミー入枝を囲む会at国分・薩摩ビール園』の前には、錦江高原ホテルに行っておりました。
私の後輩のWEDDINGで、私が歌いに参上した次第。
10日ほど前だったかナ?彼女(新婦)と偶然、JRで逢いまして…今回のWEDDINGのことをきいて、歌をお願いされました。
スケジュールが大丈夫だったので快諾したわけであります。
後輩とは、伊集院高校音楽部の3年後輩。本来なら入れ違いで一緒に活動することはないのですが、私が、卒業後もOBとしてちょくちょく…というか、頻繁に…顔を出していたので、知り合いだったんです。
出席者にも3年後輩の女の子たちがいまして、色々お話しました。
当時から、歌ってばかりいましたので…それを職業にしてることを喜んでもらえました。嬉しいね。
主役の新郎・新婦のお二人もお幸せそうで…羨ましいですネ。ホテルのオペレーションもバッチリ!!
…で、今回思ったこと。
いつもは、仕事としてWEDDINGで私の歌を披露する機会があります。今回は、仕事としてではなくて先輩後輩のお付き合いの延長でうかがいましたが、やはり、お二人にとって一番のイベントですよネ。それに、歌を通じて携わることができる訳で、その、大切さをあらためて認識しました。
お二人、末永くお幸せに!!
私も頑張って大きくなるョ!!
[421] No.419 囲まれたか?? 2003/08/26(Tue) 22:06 更新が遅れましたが、先日の『ジミー入枝を囲む会』は盛況のうちに終えることが出来ました。
囲む会には、メンバー&嫁さん、彼女、元メンバーまで顔を出してくれて7人の参加。
これが、客入りも多くて、おかげ様で弾みました。
メンバーにもリーダーがソロで頑張ってるところを見てもらえて、よかったです。
何よりホッとしたのは、盛り上がったこと。メンバーもホッとしたみたいで…というか、今年に入って、おかげ様で盛り上がったステージの連続でした。今回も、その盛り上がりを見せることが出来てホッとしました。
そうそう、チップもいただいたりしてネ。
お食事も美味しかったです。
9月以降も呼ばれるといいなぁ。頑張って、出番をいただけますように!!
[420] No.418 ジミー入枝を囲む会!? 2003/08/22(Fri) 01:14 今度の日曜日、24日。薩摩ビール園でのショウがあるんです。
…で、そのショウをメンバーが見に来てくれるんです。
メンバーにはリーダーが一生懸命歌ってるところを見ながら飲んで食べて楽しんでもらおうと思ってます。
普通のノリなら、ここでメンバーにもステージにあがってもらって…となりがちですが、私は、あくまでもメンバーにはお客さんとして楽しんでもらいたいから、それはしないようにしますネ。
もし、お時間がございましたら、ぜひ、ビール園へお越し下さい。
メンバーの間では、「ダイヤメ会」と題してますが、この際、「ジミー入枝を囲む会」にしておきましょう!!
[419] No.417 フェイバリット・ナンバーズ・ベスト10(ザ・ドリフターズ編) 2003/08/16(Sat) 11:45 小学時代は、純粋にドリフのコントでゲラゲラ笑っていたのですが、中1になって「8時だョ!全員集合」が16年の歴史にピリオド。
それとほぼ同時に、ドリフの歌に興味を持ち始める。
現在のように、CDを検索して…なんて手段もなく、レコードショップをまわっては、ドリフのEP盤を収集してました。
コミックバンドとして…また、渡辺プロの先輩にあたる「ハナ肇とクレイジー・キャッツ」のナンバーは、おもに、サラリーマンもの、股旅もの、無責任ものに分かれるのだが…
ドリフはどうか!?というと…ひとことでいうと、ドリフ流ラブソングのオンパレード。
1968年、「ズッコケちゃん」でのデビューシングル以来、志村けん初参加作品「ドリフのバイのバイのバイ」(1976年)までは、男性から女性へのラブコールを歌ったナンバーが多い。
1976年、「全員集合東村山音頭」リリース&大ヒット以降は、志村けんが当時よく聴いていたソウル・ファンクをフィーチャーしたナンバーへと、つながっていく。(「ヒゲのテーマ」「ドリフの早口ことば」「ドリフのワンダードッグ」)。例外は、TBS系「飛べ!孫悟空」の主題歌「ゴーウエスト」。これは、いかりや長介扮する三蔵法師の一行が、西(インド)を目指す!!ってところから…カントリー&ウェスタン・ナンバーの仕上がり。6月にお逢いしたすわ親治さんも参加。6人ドリフで「ザ・ベストテン」「夜のヒットスタジオ」などでも披露している。
まぁ、いわゆる…ドリフ流ラブソングは荒井注在籍時代の、主に加藤茶をメインにコントを作っていた時代の特徴であろう。志村けんの台頭により、ソウル・ファンク寄りになったといえる。
前置きが長くなりましたネ!!
第10位.こぶ茶ルンバ(1999年)
♪加藤・仲本・高木3氏によるユニット。インタヴューが実現した想い出のナンバー。原曲は「コーヒールンバ」。
第9位.ドリフのバイのバイのバイ(1976年)
♪志村けん参加後の初作品ながら、人気の中心は加トちゃん。よって、加トちゃんのリードヴォーカル。
第8位.ゴーウエスト(1978年)
♪幼少時の私がドリフにはまるきっかけになったナンバーです。現在では、出演のタレントさんたちの肖像権(人形劇でしたから)などの問題で、再放送がナカナカできないんだそうです。全員集合も同じ理由だとか…
第7位.誰かさんと誰かさん(1970年)
♪翌71年にかけて大ヒット。外国民謡なんですよネ。スコットランドだったかな??日本では「故郷の空」として、明治時代から歌われてますが、原曲の歌詞はドリフの方が近いんですって!!
第6位.加藤茶のはじめての僕です(1976年)
♪「全員集合東村山音頭」とのカップリング。こっちがA面です。もともとは、NHKみんなのうたのナンバー。オリジナルで歌っていたのは…宮本浩次くん…後にエレファントカシマシのヴォーカル:宮本さんの幼少時です。加トちゃんが歌っても似合うんです。当時33歳。いい味を既に出してます。
第5位.グリーングリーン(1969年)
♪これも、加トちゃんのソロ。♪グリーングリーン…って歌詞からが違う。♪プリン・プリン…って女のお尻を追いかける男の子の唄に様変わり。
第4位.ドリフの真っ赤な封筒(1973年)
♪原曲は20世紀初期のハワイ民謡「オー・バイ・ジンゴー」。日本では、灰田勝彦のハワイアンスタイルで「真っ赤な封筒」のタイトルでヒット。ドリフも純粋なラブソング。一聴の価値あり。
第3位.ドリフのラバさん(1971年)
♪原曲は昭和初期の「南洋土人の唄」。これが、「酋長の娘」に改題されて、ヒット。ドリフはリズムも3拍子、4拍子おりまぜておしゃれに歌ってます。
第2位.ドリフのズンドコ節(1969年)
♪クレイジーはスーダラ。ならば、ドリフはズンドコであります。原曲は海軍小唄。小林旭、氷川きよしも大ヒットのナンバー。ドリフは翌70年にかけて、100万枚の大ヒット。日本レコード大賞大衆賞、日本歌謡大賞放送音楽賞も受賞。
第1位.ドリフのツーレロ節(1971年)
♪とにかく、大好き。この曲は踊りも出来ます。残念ながら、当時、大ヒットしませんでしたが、最高なナンバー。原曲は台湾民謡。日本では、美ち奴の「シャンラン節」。世界にも通用するラブソングであります!!
せっかくなら、新曲を聴いてみたいなぁ…
[418] No.416 けしんだ 2003/08/15(Fri) 22:32 このタイトルの意味が分かる人は…鹿児島人。いや、待てョ!! これは、鹿児島弁なのでしょうか??
まぁ、鹿児島では頻繁に使われる方言であります。
“け”は、強調の接頭語。“しんだ”は“死んだ”であります。じゃあ、死んじゃったのか!!というと、さにあらず。死ぬ思いをする位大変だったって意味であります。
大変な思いをした後に、“(あの時はorさっきはetc.)けしんだぁ〜〜”と、こぼすのであります。
…で、今回は、私がその番でありました。
いわゆる、只今、ニュースで騒がれてます、コンピュータウィルス:BLASTERに感染してたんです。
いや〜、けしんだ。
おとといくらいから、エラーが出て再起動の嵐。おかしいな??と思ってたら、新聞にもテレビでも大きく取り上げられてました。症状が同じなので、あぁ、私のも感染したんだぁぁぁ…と、ショック状態。
NORTON ANTI VIRUSからも感染してますの報告あり。これが、修復してくれないの…
初めてですからネ。ウィルス感染は…参ってしまいそうでした。
いろいろ、検索して、手動で駆逐する方法を選択。
その後、ウィルススキャン、検疫、削除…修正パッチなんてぇのも出てきましたネ。
どうにか、無事、回復できました。
よかった…
…って訳で、コラム更新再開。
でも、ウィルスって危険度の大小はあれ、日々、増えていってるんですよネ。怖いですネ。皆さんの中にも、大変だった方もいらっしゃるでしょう。お互いに気をつけましょう。
[417] No.415 往復7時間の旅 2003/08/10(Sun) 01:32 佐多町郡地区夏祭りからただいま帰宅いたしました。
あいにくの雨でしたが、なんとかかんとか進みまして…そう、本日は私が司会進行も務めました。普段は、歌のときだけ集中すればいいのですが、やはり司会は大変ですネ。
でも、おかげ様で、時間通りに進行。私と、若松さなえ君のライヴも盛り上がり、最後の抽選会も大盛り上がり。
雨が降り続ける中、お付き合いいただきまして有難うございました。
本日は、歌手&司会の出演料をいただきまして…22時に出発。若松君は打ち上げにも参加。今頃、大盛り上がりだろうな。0時の桜島フェリーにギリギリ間に合いまして、1時過ぎの先ほど帰宅。クタクタですが、司会も久しぶりにやりましたし、芸人としての新たなるステップでした。
佐多町郡地区の皆さん、有難うございました。
[416] No.414 フェイバリット・ナンバーズ・ベスト10(ザ・キングトーンズ編) 2003/08/10(Sun) 01:32 さて、今秋にニューシングル・リリースとなるか!!
実現を祈りましょう。
特別枠.グッドナイト・ベイビー(68年/2位)
♪順位をつけられないですネ。この曲との出会いで今の人生があります。
第10位.100万の想い出(90年)
♪高3の卒業前に、リリースされたナンバー。サントリーのCMソングだったと思います。内田師から、リリースのことなどを手紙を通じて教えてもらってました。歌のレッスンを“通信教育”でやっていた頃を思い出します。
第9位.愛しの銀列車(95年)
♪作曲:藤井尚之さん。35周年記念アルバム「ソウル・メイツ」収録。チャーリーさんのリードです。Doo−Wopらしさがいっぱいのナンバー。現在は、YOUさんが歌われます。
第8位.星空のアリア(69年)
♪曲がステキ。ロマンチックなんです。
第7位.NO RETURN DAYS(00年)
♪結成40周年記念曲。作詩・作曲:内田師によるナンバー。こういうのを歌いたかったんだろうな…私も、いつかはこの歌が似合うシンガーになりたい。
第6位.捨てられた仔犬のように(68年)
♪イントロのブルージーな雰囲気が、当時ではもの凄く新鮮だったんでしょうネ。Mr.ナイアガラ:大瀧詠一氏も大絶賛のナンバー。和製R&Bの帝王ここにあり。
第5位.DANCING SUMMER NIGHT(90年)
♪結成30周年記念曲。内田師から、新曲だョ!ってカセットで送られてきました。もちろん、CDも買いましたけど…宝物です。
第4位.Doo−Wop Tonight(80年)
♪個人的には、87年ヴァージョンが大好きです。キングタウンズでも87年スタイルで歌います。87年リリースの新録「グッドナイト・ベイビー」のB面でした。中3の夏にこの道が始まったんですネ。
第3位.涙のチャペル(80年)
♪曲の構成から、内田節、ハーモニーすべて、泣けます。
第2位.天気予報がはずれたら(74年)
♪ある意味、キントンらしさのかたまりのような曲。ユニークな音作りも大好き。
第1位.夢の中で会えるでしょう(95年)
♪東京時代、内田師の代わりにサウンドチェックで歌いまくったナンバー。作詩・作曲:高野寛さん。詩の世界がいいんですョ。高野さんいわく…平成のグッドナイト・ベイビーを作ってみました。見事です。
キントンの場合は、リアルタイムで経験したナンバーが多いですネ。今度の新曲もフェイバリットになるでしょう。
[415] No.413 BIG NEWS! 2003/08/08(Fri) 22:30 決してUCCも忙しくなく、早々に片付けて帰宅すると一枚のハガキ。
内田師からのハガキでした。
♪さすがに毎日暑いですね。元気ですか。
♪今週末は東京も台風の様です。
♪過日はとても美味しいプレゼントありがとう。
♪今月はレコーディングの予定です。シングル2曲を秋に出すつもりです。夏風邪に注意して…
KING TONES 内田
これは凄い、レコーディングですって!!
実現すると良いですネ。
実現すれば、21世紀初の新曲であります。
ちなみに、内田師の“声”“VOICE”に限らせてもらえば、私のデビューCDでのインタヴューが21世紀の一発目でありますが…
こうやって、まめにお返事を下さること…それだけで、充分嬉しい。
[414] No.412 へぇ〜 2003/08/08(Fri) 06:34 こんな台風の中でも、三越は通常営業ですって。
たしかに、やや宮崎よりにそれてはいますが…休めないのネ。
JRも鹿児島本線は通常運行してます。
それなら、出勤しなくっちゃ!!
[413] No.411 フェイバリット・ナンバーズ・ベスト10(シャネルズ・ラッツ&スター編) 2003/08/08(Fri) 01:44 あくまでも、現在の気分なので、順位は上下することもありますが…
次点.ハリケーン(81年/2位)
♪私が初めて購入したシャネルズのシングル盤です。
第10位.月の渚(80年)
♪1stアルバム「Mr.ブラック」収録のスローバラード。Moonglowsの“Sincerely”を彷彿とさせるコーラススタイルがグッときます。91〜93年頃は、キングタウンズでも歌ってました。
第9位.フィルムシティ物語(84年)
♪ラッツの2ndアルバム「シー・スルー」収録曲。Vocalは、Drmusの新保清孝氏。これがうまくって、格好良いのであります。詩の世界も気に入ってます。
第8位.夢で逢えたら(96年/8位)
♪この年の再集結のお陰で、私も生のラッツを3度も拝見できました。田代さんとは直接お逢いできましたし…想い出のナンバーです。
第7位.夢見る16歳(81年)
♪佐藤善雄さんと桑野信義さんのツインリード。作詩もこの両氏、作曲はリーダー。のちに、小泉今日子さんもカヴァーされてます。隠れた名曲。
第6位.Tシャツに口紅(83年/18位)
♪リーダーにとって、思い入れの強いナンバーだそうです。これは、メンバーのダンス&コーラスももの凄く格好よくって…いつかは、これもレパートリーに入れたいですネ。ビリー坂上は既に歌えるんです。我々が、ダンス&コーラスを覚えなくっちゃ!!
第5位.ランナウェイ(80年/1位)
♪なんといっても、この曲は大事ですネ。練習すればするほど、思い入れの強い曲になります。間奏の桑野さんのトランペット・ソロを聴くと、ジーンときますョ。ホント。
第4位.渚のウェディングベル(81年)
♪これもかつては我々のレパートリーでしたが、最近歌ってませんネ。“ハリケーン”のB面。
第3位.陽気なTUSUN(80年)
♪「Mr.ブラック」収録曲。作詩:田代マサシ氏/作曲:リーダーによります。ちなみに、TUSUNは、トゥサン⇒トウサン⇒トーサン⇒父さんって意味です。
第2位.星空のサーカス(83年)
♪“Tシャツに口紅”B面。この曲の軽さが大好きです。
第1位.涙のスウィートチェリー(81年/12位)
♪なんといっても、この曲です。96年のスペシャル・ライヴでのオープニングで見たときは、震えがきました。マジで!!
とりあえずは、今日はこんな感じ。
キントン、ドリフでもやってみましょうか!!
[412] No.410 あれから10年 2003/08/06(Wed) 10:28 10年前の今日は、いわゆる、“八六水害”でした。
もの凄い雨で、橋が流され、車が流され、がけが崩れ、家が水浸しになり…
あの日、私はというと…キングタウンズの練習をしてました。騎射場のビルの3階にあるスタジオで。
メンバーの数名がいっこうに来ない。まだ、携帯電話も普及してませんから、どうしてかなぁと心配してると、現在:ビリーの嫁さんのゆかちゃんがびしょ濡れでやって来ました。もの凄い雨!って…
メンバーのスマイリー窪田は来れないままだったんじゃなかったかな。水浸しで車を潰してしまったらしい。渋滞になりますでしょ。そのまんま、地面が川のようになって車が沈んじゃったんです。
我々も、自宅に連絡を取って、無事だよ!!って…スタジオに一泊。
幸い、私が車を停めたところは、被害が少なく…タイヤの下1/3のところまでで済んだみたいで、車も無事。翌朝は、さほど、車も混まずに帰れました。
でも、この災害で、国道3号線が陥没してしまって、しばらく通行止め。松元町経由のコースに」車が集中して渋滞続きだったのを覚えてます。
また、繁華街:天文館も…特に、地下の店舗は全滅で。知ってる店は、新しく練習スタジオでオープンしたばかりだったのに、音響機材、楽器、すべてだめになっちゃいました。
多くの人が、あの後、車を買い換えてましたネ。
あの頃(1993年)は、私も音楽的に悩んでまして…一番、Doo-Wopに消極的だった時期だと思います…いろんなことをやらなくっちゃ!って、ビートルズのように楽器持ってやったりとか、原点に返ってブラスバンドやろうか!とか、悩みまくってた時期。
車を買い換えずに済んだお金で…テューバを買いました。40万円ちょっとしました。テューバでは決して高くないほうですが…マーチングバンドに入りました。
これが、運命の大きな転換期だったんです。
それまで、芸能界・音楽界に憧れはあったものの、実力の至らなさを痛感していた時期で…大学を出たら、何の仕事に就こうか…と、一社会人になることを考えてました。
マーチングバンドのリーダーが、プロのトロンボーン奏者の方で、九州にツアーに来る演歌歌手のバックを務める方だったんです。お付き合いをして、年を越して…しばらくたって、言われたこと。
“気を悪くするなョ。俺は、一流の演歌歌手もやるし、三流の売れない歌手もやるけど、申し訳ないけど、お前より、三流歌手の方がやっぱりうまいョ”
ガーンと来ましたネ。でも、それが、自分の現状なんだ!って思いましたが…じゃあ、どうするか。まだ、若いし、東京の音楽学校で勉強をしてみよう!!と、音楽学校のパンフを取り寄せて…いろいろ検討したり…
そんな中、せっかく、弟子にしてもらえてるので、内田師にも報告しなくちゃ!と、大学卒業後の上京を報告しました。でも、そうしていくうちに、やはり、内田師のもとで勉強したい!!という気持ちが強くなり、おかげ様で、鰍q&Bステーション入社の形をとって、上京できたわけですが…
93年は、理論も覚えなくっちゃって勉強していた時期で、このことに関しては、上京してから、譜面読めたり、書けたり、和声(ハーモニー)のことで、プレイヤーの方と会話が通じるのでもの凄く役に立ちました。ジミーは譜面分かるよ!って言ってもらって、ボーヤ時代も可愛がられましたから。 現在の、レベルへ向かうスタートの時期だったのかもしれません。
あの日の雨で、車を潰していたら…おそらく、マーチングバンドにも入らず、そこそこは楽しいことしてたかも知れないけど、歌をやめていたかもしれませんネ。
何が転機になるか、分かりません。
…で、楽器を持ちながらの練習もたまにはしてみたいと思ってるんです。
ビリー坂上は、九州でも有数のロックシンガーでもあるので、CCRの「雨を見たかい」をジミー:Drums。ビリー:Guitarの変則デュオで。そろそろ練習しなくちゃ!と思ってます。ついでに、Smokey Robinsonの「ユーヴ・リアリー・ガッタ・ホールド・オン・ミー」もやろうか。ステージでは見せませんけどネ。
[411] No.409 かぐや姫のふるさと 2003/08/03(Sun) 21:41 先ほど、帰宅いたしました。
今日は、宮之城町の「竹のふるさと宮之城夏祭り」に出演でありました。宮之城で歌うのは初めて。また、16時まではUCCに勤務もあって、バタバタであります。
職場の皆さんの好意で、15時45分にあがりまして、車で向かいました。17時過ぎに無事到着。
司会は、串木野さのさ祭りと同じく、KTSのタマリさん。さのさの時の話で盛り上がりました。
本来なら19時半から30分間の予定でしたが、19時から出演の踊りの方々が、到着せず、19時から急遽歌うことに、おかげ様で盛り上がりましたョ。ホッとしました。
なんと、メインは『天地真理』さんでした。控え室で少しばかりお話できました。自宅に真理ちゃん自転車があった話など… いろいろな方ときさくにお話されて、写真もたくさん撮られてましたが、その度に、見事なスマイルで応えてました。一流はスマイルもさまになりますネ。
天地さんは私に、“若いのネ!まじめが取りえって感じの方ネ”とおっしゃってくださいました。
あぁ、色紙を持っていけばよかった…
花火もあったみたいです…が、花火は見ずに帰りました。花火まで見てますと、帰りが渋滞しますからね。
20時半に出発して、21時20分には到着できました。
決して忙しくない8月ですが、いい感じでスタートできました。
[410] No.408 メール from Mr.ベースマン 2003/08/02(Sat) 00:48 8月になりました。
おかげ様で、初日から歌っております。
帰宅すると、メールが1件。
元キングトーンズ:現TCスペシャルのベースマン⇒チャーリーさんからのお便り。私が贈った中元のお礼でした。
♪毎年、ビールをありがとう。僕には何よりの贈り物ですよ!
♪仕事はどうですか?(歌)の方は・昨日、地元のカラオケ大会の司会と歌2・3曲やったよ!ガキの頃を知ってる人間の前で歌うのって照れがあってやりにくいね
♪ピンでやったようなものだったからやりがいあったよ!
♪また何かジミーに動きがあるときは知らせてください。
♪毎年、本当にありがとうございます!
嬉しいですネ。“三越”の中元が東京方面の方々(チャーリーさんは川崎)に届いたのですね。内田師・寺本師・トミーさんなどなど…無事届いたのでしょうネ。
[409] No.407 努力の甲斐あって 2003/07/31(Thu) 20:55 本日で、7月もおしまい。早いですネ。
サクセスホールの出演も含めて、21本あったのかナ。声枯れもあったりと、ご苦労な一ヶ月でした。
え〜、8月は忙しいかというと、実はそうではありません。これは、ちょいとショック。問い合わせの7割がたがNGになってしまいました。
そんな中で、昨日決まった仕事…薩摩ビール園であります。まぁ、今までも毎月出演してましたので、まぁ、1本入るのは予想できるのですが…
油断してはいけません。いつ、予算がつかなくなって…もしくは、私よりもリーズナブルなタレント。ある意味、セミプロ、アマチュアでも座持ちのいいミュージシャンもいるでしょうから、そっちに出番を持っていかれる場合も往々にしてあるでしょう。
決して、忙しくない年明けの1〜3月、私を毎月使って下さいました。それに応えるべく、昨年はグループで出演していたところを、ソロでの出演に切り替え…予算(出演料の支払い)が半分になりますからネ…長続きする関係を築こうと努力しました。
おかげ様で、毎回、盛り上がりのステージを演出できまして…さて、8月も出番をいただけるといいなぁと思っていましたが、7月も終ります。UCCのシフトも決まってしまうもんで、おそるおそるビール園に問い合わせて見ました。
今月から、レストランのチーフが代わられてまして…それまでの方が栄転になられて、それまで、現場に付かれていた方が、チーフに昇格されてました。
私のステージを毎回見てくださってたかたなので、話は早いかな…それとも、これをキッカケに、方向転換で、出番がなくなるのかナ??と不安も半分。
すると、8月は2回入れることになりました。嬉しいですネ。忙しくないだけに、涙が出るほど嬉しいです。
ちなみに、8/16(土)、24(日)の2日であります。
美味しいお食事を、そして自慢のビールと…ジミー入枝の歌とお喋りでお楽しみ下さい。
[408] No.406 喋りの確立 2003/07/29(Tue) 03:35 今年はソロの出番が多くて…おかげ様で、将来の展望というか、いつかは、芸事だけで食って行くゾ!と、心から思えるようになりました。
昨年との大きな違いは、“喋り”の確立。
昨年までは、その会場の客層に応じて、ノッテ喋れたり、そうでなかったりしました。不安定だったんですネ。まぁ、歌で勝負するからいいやみたいなところもあったように思えます。
今年は、喋りが安定している点で、ステージの評価も上々であります。
じゃあ、いつ頃から安定したのかなあと思い返してみますと…
キッカケは、昨年10月末の佐多町でのライヴ。あれで自信につながりました。次が、屋久島でのディナーショウ。3月のサクセスホール出演開始。グリーンスパあいらのライヴ。
そして、今年からソロで出演するようになった薩摩ビール園。
昨年とは全然違いますネ。かつて出演させてもらったところにも、もう一度歌いに&喋りに行ってみたいですネ。
今では、“歌手”ではなくて“歌とお喋り”ですから。
[407] No.405 お昼寝 2003/07/28(Mon) 20:55 早起きした分だけ、昼寝しちゃいました。
これが、茶の間についてるエアコンが、どうも調子が悪い。送風っぽくなっててちっとも冷えません。
まぁ、年代ものであります。父が、航海を終えて帰ってくるたびに買い揃えてくれた電化製品。20年以上使い続けてましたから、もしかしたら寿命かもね。
エアコンの効かない部屋を網戸だけにして風通しを良くして昼寝。12時から、17時過ぎまで寝ちゃいました。
明日の金峰町はNGとあいなりました。
先週の喉の疲れを取り去りましょう。
明日は、私&家族・親戚の中元の手続きを“三越”でやりましょう。また、今月3度目の床屋さんに行ってまたショートヘアーにしましょう。
[406] No.404 ゆっくり寝りゃ〜いいのに 2003/07/28(Mon) 07:21 おはようございます。
UCCの早番なみに早起きであります。
昨日も、薩摩ビール園での「Special Show」も無事終えることが出来て、UCC6連勤がおしまい。ウォーターフロント明けでのハードワークで声枯れ注意報も発令しましたが、無事務め上げました。
昨夜は、久しぶりにビール園でお食事をいただきました。
鮭と玉ねぎのまりねサラダがとても美味しかった。
いつも、ビール園の後にサクセスホールへバタバタで移動ですから、日曜の夜の出演もいいですネ。サクセスホールが休みですからネ。
今日・明日はUCCが休み。明日は…金峰町で出番があるかも。確認取らなきゃ!!
…でも、意外と早く目が覚めるのネ。
[405] No.403 地元の熱 2003/07/27(Sun) 01:12 いや〜、先ほど帰宅しました。
そう、串木野さのさ祭り前夜祭に出演。打ち上げにも参加してきました。
何より、地元。各メディアでもの凄く宣伝してくださいました。その愛情に応えるべく…精一杯務めました。
CD即売会も、今までの最高、46枚。
商工会議所の皆さんと語って…また、何かあったらよろしくお願いします!!
声も、薬を服用中ですが、問題なく出ました。ホッとしました。
あすは、UCCに16時半まで。その後、国分の薩摩ビール園。
あさっては純粋な休み。
あと一日。頑張ります。
[404] No.402 声枯れ注意報 2003/07/25(Fri) 00:52 ウォーターフロントFES翌日の現実との闘い。
声はソコソコ保っていたものの、体力の消耗が激しく、こうなると、翌日に襲ってきます。声枯れ!!
案の定、襲ってきました。朝起きて、息が通らない。参ったな…と思いつつ、常備薬を服用開始。
本日はやや軽くなっていたとはいえ、注意報継続中。
UCCがあまりハードでないことを祈りつつ出勤。
これが、ハードでして…体力の消耗は良くないなぁと思いながら仕事をするのです。
なんとか、薬で徐々に戻ってますが、16時あがりでMBCグラウンドへ!
そうです。MBC夏祭り出演日なのです。
おかげ様で、出番の3曲。歌いきりまして…喋りも良かったらしく、MBCのテレビの方のディレクターにも気に入ってもらえたみたいです。出れるといいな。
声枯れは、私の場合は、風邪、体力の消耗でやってきます。皆さんも気をつけてくださいネ。
本番までには、間に合わせますけどネ。
[403] No.401 夏 2003/07/21(Mon) 23:32 我々、キングタウンズの夏も…季節的にはこれからですが、出演が一応、これだけ…8/23の祭りがありました。
とりあえず、メンバーの夏が終りました。
伊集院高校野球部の夏も終りました。
本日、準々決勝:伊集院vs枕崎は0vs2で惜しくもベスト4進出ならず。お疲れ様でした。天晴れですョ!OBとして嬉しく思います。あの夏のベスト4の凄さを実感。
どっとこむ管理人の坂元氏をはじめ、祇園祭(おぎおんさあ)の三番神輿の皆様も夏が終りましたネ。ご苦労様でした。
皆さん、学生さんは学業に、大人は本業に…明日からは現実との闘いですョ!
私もUCCの勤務が待ってます。おやすみなさい。
[402] No.400 感激 2003/07/21(Mon) 22:43 いや〜、先ほど、帰宅いたしました。
おかげ様で、大盛り上がりの大トリ。感激です!!
無理な注文&過大なプレッシャーにもかかわらず、応えてくれたメンバーにも感謝。
18:00〜18:30
恋はくせもの
Gee
Barbara Ann
愛しのラナ
ライオンは寝ている
Gloria
グッドナイト・ベイビー
Zoom
渚のボードウォーク
ワンダフル・デイ!
タイガー・ラグ
Come Go With Me
20:30〜21:00
Good Old A−Cappella
涙のスウィート・チェリー
グッドナイト・ベイビー
Only You
ランナウェイ
トゥナイト
In The Still Of The Night
ワンダフル・デイ!
Unchained Melody
もの凄い、盛り上がりに感激であります。
天気も上々で空の神様にも感謝。
…そして、もの凄いこと!! 訛らなかったんです。よっ!色男!!
私を知ってる人は、訛らないこと自体がもの凄くおかしく…知らない人でも、私のトークで笑ってくれました。自信につながりました。
HPでのほうでも、千葉の齋藤さんからも激励の書き込みをいただきました。有難うございました。おかげ様で、最高のステージでした。皆さんに感謝。
また、1年頑張って…来年もこのステージに立てますように!!
[401] No.399 年に一度の色男 2003/07/21(Mon) 02:43 いや〜、寝付けません。コラムでも更新しようと再びPCを開いてます。
明日…日付的には本日ですが…ウォーターフロントFESの大トリ出演であります。
今日は、17時までUCCで忙しく働き、その後、メンバーと合流。サクセスホールの貸しきりパーティで4曲歌って、それからリハーサルにうつりました。
18時からのエキシビションステージでは、アカペラ・オン・パレード。30分のステージで10曲以上歌います。
20時半からのマリンテラスは、ビリーVOCALのラッツ&スター・ナンバーも3曲加えて、こっちは、MDのバックトラックを流しながら歌います。
まぁ、喋りはほとんどありません。
年に一度の色男。
オチャラケ無し!ってぇ奴であります。
18時以降は天気も持ちこたえそうであります。降水確率10%。皆さん、応援よろしくお願いします!!
[400] No.398 どしゃ降りの雨の中で♪ 2003/07/19(Sat) 23:53 さきほど、帰宅いたしました。
HPに、フライドプライドのSHIHOちゃんからの書き込みがあって、それにレスをつけていたところです。
大隅地方は、大雨洪水警報。薩摩地方も先ほど発表されましたが、やはり“雨”。どしゃ降り。
10時40分に自宅を出発。11時55分の垂水フェリーに乗りまして…フェリーの中で、電話連絡…もしや、中止では…と、心配しましたが、天候不良による場所変更の連絡でした。自衛隊の基地から、鹿屋市文化会館に変更。中止でなければどこでも構いません。13時10分には到着してしまいました。15時入りなのに…
あまりにも、時間が空くので近くのレストランで昼食。
イベントは、「サマー・フェスタIN鹿屋」というものでした。ミス鹿屋の発表もありながら、演芸大会。5分の持ち時間で地元の皆さんが、舞踊だったり太鼓だったり…タイムキープもばっちりで、予定時間通りに私の出番に。
30分のステージはおかげ様で盛り上がりました。
私の後に、トリとして地元の有志による劇でしたが、私は、控え室でギャラをいただいて、帰りの途に。自衛隊では、すべてのイベントが終わらないと、基地内から車を出せなかったので、予定よりも随分早く、帰れました。
22時の桜島フェリー経由であります。
早く帰宅できて、こうやってコラムも更新できてます。
大雨ですネ。和製R&Bの女王「和田アキ子」さんの『どしゃぶりの雨の中で(1969)』を歌いたくなる気分です。
明日までに雨がおさまって、あさってのウォーターフロンとは晴れますように。
[399] No.397 鹿実は負けていたのネ 2003/07/19(Sat) 09:55 今朝の新聞を見てみたら、高校野球県大会ベスト8の中に鹿実が入ってません。負けていたのネ。
さて、鹿実に勝ったチームはどこだったのでしょう。
枕崎高校でした。
九州本土、薩摩半島の南端の町:枕崎。カツオ漁でも有名ですネ。
お互い、ノーシード同士の闘いになるんですネ。
伊集院vs枕崎は明日だそうです。
どっちも、町をあげての応援になるでしょう。
枕崎といえば、全国に発信しているスカバンド「ARTS」。オリコンインディーズチャートでもランキングされたり、東京でのライヴハウスでも活躍したり…負けてられません。ウォーターフロントFESも初日のトリはARTS。
キングタウンズも負けられませんネ。
野球部の皆さん、格好よく行きましょう!!
応援します。
[398] No.396 伊集院高校ベスト8進出 2003/07/19(Sat) 01:45 母校、伊集院高校野球部がベスト8進出。
ベスト16同士の闘い…伊集院vs徳之島は6対2で勝利。
嬉しいですネ。
私が高3の夏は、野球部頑張っちゃって…ベスト4まで行きました。メンバーのみんなが格好よく見えたし、実際、格好よかった。
当時、音楽部部長の私が、ブラスバンドの応援を仕切りました。
卒業してからも母校愛は冷めず…大学時代も夏・秋と1回戦から応援に行ってました。
秋の大会でもベスト4まで行ったことがありました。
夏の最高は、あの夏のベスト4。秋の最高は、ず〜っと前の準優勝。九州大会出場です。
今度の対戦はおそらく鹿児島実業。
あの夏は、準々決勝で鹿児島商業に勝ちましたからネ。
頑張って下さい。おそらく、全校応援でしょう。
音楽部のみんなも、自分たちの県大会も控えてますが、応援頑張って下さいネ。最近は、音楽部も九州大会に出場するのでたいしたものです。
母校愛でした。
[397] No.395 中国茶 2003/07/17(Thu) 23:55 坂口晶子さん主催の中国茶の茶会に行ってまいりました。
今回が5回目で、紅茶・花茶の勉強会でした。
とにかく、雰囲気も良くて、参加の皆さん、講師の先生も親切な方で、人見知りの私も馴染めました。
詳しい解説はおいといて…正山小種、茉莉花茶(マツリカチャ/ジャスミンティー)、メイクエカ茶をいただきました。
あんな、おいしいジャスミンティーは初めてでした。
ジャスミンティーは、ジャスミンの花をお茶にしたのではなくて、茶葉に、ジャスミンの香りを“燻香”という工程を経てつけたものなのですって。知らなかった。
あっという間の2時間。また、チャンスがあったら参加したいですネ。
[396] No.394 いかりやさん退院 2003/07/17(Thu) 22:53 共同通信からのニュースでした。
未定だけど、復帰して活動再開するそうです。
まずは一安心。
できれば、これがきっかけになって5人ドリフの活動も再開してほしいですネ。
[395] No.393 営業中 2003/07/17(Thu) 15:07 2連休の2日目。昨日は、朝もゆっくり。昼寝も19時まで。更に、夜もしっかり寝る。今朝は10時起き。
昨日、昼寝中にMBCから電話あり。さて…?と、留守電を聴くと、お世話になってるディレクターから。ただし、用件は伝えてないのであります。
本日、MBCに電話して聞いてみると、7/24(木)のMBC夏祭りでの「シャープのど自慢」でゲスト出演して欲しいとのこと。有難い話で、UCCの店長に相談して16時半あがりにさせてもらいました。
歌だけでなく、審査員も兼ねるようであります。鹿児島で長年、ビッグバンドを率いてらっしゃる「岩元寛」さんも審査員で出演されるようであります。初めてなんですョ。お逢いできるのは…しっかり、ご挨拶をしなくちゃいけませんネ。
1週間前でも、こうやって出演依頼が来る自体がことがホントに有難いです。次につながりますように。
今から、自宅を出て、鹿児島市に!!
歌手の坂口晶さん(司会のときは坂口晶子さん)主催の、中国茶の茶会に行ってまいります。
未知の世界であります。でも、調理師でもあるので、知っておくこと、味わっておくことは大事ですネ。
[394] No.392 クタクタ 2003/07/16(Wed) 00:36 いや〜、クタクタです。
UCC5連勤の5日目。これが、通し勤務。そのうえ、明日からが新メニュー導入ってこともあって、ミーティングを兼ねた試作会が23時過ぎまで。フラフラであります。
でも、5連勤のお陰で、明日・明後日が2連休。これが、歌の仕事も今の処、入っておりません。純粋な連休になるのでしょうか。もしかしたら、明後日は歌になるかもしれませんが…
でも、UCCのみんなは偉いョ。頑張ってます。店長以外はパートですからネ。ミーティングは給料はつきませんが、休みの人もみんな出てきて夜遅くまで頑張る訳です。
先日、OPENしたHPも多くの来訪者で感激であります。向こうのBBSにもぜひ、書き込みお願いします。
おやすみなさい!!
[393] No.391 晴れ舞台 2003/07/11(Fri) 23:02 かごしまウォーターフロントFES2003の打ち合わせに行ってまいりました。
出演日は7/21(月)。出番は、18:00〜18:30と20:30〜21:00。後者が、トリの出番です。よって、2年ぶり2回目の大トリ出演であります。
1部は、エキシビジョンスペースでの出番。2部は、メイン会場ですョ。晴れ舞台です。
とても楽しみ。串木野さのさ祭り同様、晴れを祈って下さいネ。
[392] No.390 来年も約束!? 2003/07/08(Tue) 02:00 日付はとっくに変わっちゃってますが…今日は、三越の取引業者さんを13社呼んでの「三友会ビアパーティ」。
三井・住友系列の会社などなどであります。
私は、昨年に続き今年も出演できました。
ビアガーデンでの出演実績が、ここで報われるんです。
昨年同様、三越の営業推進部の方々が大変忙しくなさってる。ショウの時だけはゆっくりしていただきたい。トラブルなく終れば、来年もお願いしたい!となるでしょう。
40分の持ち時間で
♪シェリー ♪グッドナイト・ベイビー ♪上を向いて歩こう ♪愛がすべて ♪誓い ♪アンチェインド・メロディー
6曲で40分。よく喋りました。よく盛り上がりました。
昨年との違いを!ということで、3〜5曲目は今年お目見えの選曲。
営業推進部のマネージャーが、“3年目までは大丈夫でしょう!”と、言って下さいました。ありがたいですネ。来年(3年目)も無事、受けることが出来ますように。
…で、大事なのは、3年で終わりにならないように、再来年の夏までに随分メジャーな動きを見せて、4年目も仕事をもらえるようにすること。
まずは、油断をせずに、これから1年間、一生懸命活動して三越に認めてもらうことですネ。
[391] No.389 師からの便り 2003/07/08(Tue) 00:54 帰宅すると一通の封筒。株式会社R&B STATIONの封筒であります。
内田さんからだ!!
飛び上がるくらい嬉しい。
師弟関係とはいえ、ファンの延長でありますから。
6月に手紙を出したので、それに対しての返事でした。
♪ 過日は、お手紙ありがとう、元気そうでなによりです。
♪ 色々と頑張ってますね、成人式で[国歌]ですって!アカペラで?我々も関西の野球場で歌いました。
♪ 博多でグランプリ受賞ですって!おめでとう!!
(中略)
♪ 今日は今、東京駅でこの手紙を出します。
♪ 名古屋から支線で1時間ぐらいの恵那峡のホテルに行きます、明日帰ります。
♪ これから暑くなります、体に充分気をつけて頑張って下さい。
KING TONES 内田
今回は、師匠はワープロで書いてあるんです。これは珍しい。それも感熱紙であります。コピー取らなくっちゃ!!
“内田”ってところが直筆。まるで、外国(西洋)での書簡の書き方みたい。もちろん、封筒の宛名書きは直筆ですが…
師匠におめでとう!と言ってもらえるととても嬉しい。
[390] No.388 次回は6本収録 2003/07/06(Sun) 15:09 今度の10日(木)が収録予定日。
昨日・今日とUCC2連休。本日は一歩も外へ出ず。FM収録の準備をしました。
皆さんには一足早くお教えしましょう。
7/11 No.219 ドリフ:高木ブー作品集
M1.ダンチョネ節
M2.グローリー・ハレルヤ/以上、ザ・ドリフターズ(唄)高木ブー
M3.モー娘。ハワイアンメドレー/高木ブーとモーニング娘。
★縁があって、一番親しくお付き合いさせてもらってます。高木ブーさん。今年で70歳になられたんですよ。貴重なドリフ時代のブーさんのソロと、昨年リリースしたモー娘。とのコラボレーション作品。オリコン9位を記録しましたからネ。トップ10アーティストであります。
7/18 No.220 フライドプライド:3rdアルバム「HEAT WAVE」リリース記念@
M1.スモーク・オン・ザ・ウォーター
M2.宇宙のファンタジー/以上、フライドプライド
7/25 No.221 フライドプライド:3rdアルバム「HEAT WAVE」リリース記念A
M1.アルフィー
M2.イエスタデー/以上、フライドプライド
★数少ない、TOKYO時代の友人shihoちゃん。そして、フライドプライド。ジャズ界では、トップ5にランクされるシンガーに成長しました。そのフラプラの3rdアルバムが先月リリース。微力ながら応援させていただきます。ちなみに、M1.アルフィーは、TBS系「ブロードキャスター」エンディングテーマであります。
8/ 1 No.222 戦前のコーラススタイル
M1.街の四人組
M2.インフレふれふれ
M3.茄子とかぼちゃ/以上、ビクター・リズム・ジョーカーズ
★ある意味、我々の大先輩グループであります。日本の男声クヮルテット・コーラスの先駆者。貴重な音源。ジミーここにありの選曲であります。昭和12・13年の録音から。M1.は、もともとはアメリカのジャズナンバー。ドラムのフロアタムのソロで始まるイントロでお馴染み「SING SING SING」であります。
8/ 8 No.223 フェイバリット・夏ソング
M1.サーフィン伝説/植木等
M2.サーファー・ガール/ロッカペラ
M3.砂に消えた涙/ミーナ
★昨年、紹介したM1をどうしても今年も紹介したかった。
8/15 No.224 終戦記念日:ドリフの軍歌だョ全員集合
M1.海軍小唄
M2.月月火水木金金
M3.加藤隼戦闘隊/以上、ザ・ドリフターズ
★ドリフは軍歌ものが強い。ちなみに、M1.の俗称はズンドコ節。曲間のコントも紹介します。
★「ほんとにほんとにご苦労さん」の元歌は「軍隊小唄」。「ドリフ大爆笑のオープニングテーマ」は「隣組」。
★ドリフが歌う軍歌を通じて、少しでも戦争について考えることになれば…
6本をおそらく90分以内に収録するんでしょうネ。
みなさん、お時間がありましたら、ぜひ、お聴き下さい!!
[389] No.387 祝・公式HP立ち上げ 2003/07/06(Sun) 01:31 え〜、No.386の話も、本日のサクセスホールでは、あまり喋りすぎて照明を切られちゃいましたが…と、笑い話にしてしまってます。身に降りかかった災難は、なるべく笑い飛ばして行きましょう。
…で、ニュースです。
kingtownsファミリーの“ゆかり”さんを管理人として、私とで公式HPを立ち上げました。
…といっても、全ての作業をゆかりさんにやっていただいてます。感謝感激雨霰であります。
私のアイデアと、ゆかりさんのPCのキャリアで、面白いページに出来れば!!と思います。ぜひ、お気に入りに登録してください。よろしくお願いします。http://jimmykt.gooside.com/
[388] No.386 久しぶりに怒る 2003/07/06(Sun) 00:46 昨日、某外人のコンサートにゲスト出演した時のこと。
あえて、名誉のために名前は出しませんネ。
一度、ラジオで一緒に出た仲でしたが、彼が帰国するにあたってコンサートを開く、ついては、我々にゲストで歌って欲しいと依頼が来たんです。本人から。
もちろん、この話は“ノーギャラ”の話であります。
いやらしい話ですが、基本的に、現在は、我々は有料なんです。なぜなら、私は歌うことが生業だから。また、レート通りに支払って下さる方に申し訳ないですから…
まぁ、メンバーに関してはノーギャラで付き合ってもらってるので、私にギャラが入るかどうかなのですが…
なんか、一回あっただけで調子いいなぁと、若干、気にはなってました。なんか、利用されてるのではないか…と。それ以前に、彼のコンサートチケットをメンバー4人&ビリーの嫁のゆかちゃんの計5枚分、買ってあげてるんです。お金払ってサービスする。これでは、女の子のいる店に飲みに行って…“歌って!!”と言われて、歌ってるようなものです。サービスするのは君たちのほうだョ!と思ってしまうのですが…
ただ、ノーギャラでも手を抜いちゃいけない。彼との出会いも何かの縁だし、また、そこの会場に来ているお客様に満足していただければ何かの縁で次につながると思い、受けたのであります。
本番は19時開演。でも、私が19時半まで調理師の仕事があったため、20時過ぎに出ることにしてもらってました。
職場もスムーズに上がれて現場に到着。メンバーは既に客席で彼のショウを見てました。
1部が終わり、休憩時間にバックステージへ。約束通り、ツー・ナンバーズの打ち合わせと、トーキングOKの話をして、我々の出番へ。
今までが、ある意味、発表会風な雰囲気で会場がかたくなってるんです。そこへ、我々が出たものだから、おかげ様で爆笑の嵐でした。1曲目は「グッド・オールド・アカペラ」。2コーラスで終わらせて、トーク。2曲目の「ライオンは寝ている」を歌いだしたら照明が暗くなりました。
演出かな?と思いつつ歌い続ける。♪リ〜リ〜リ〜
一向に明るくなりません。そして、私の肩を叩く人が出現。彼のガールフレンド兼マネジャーです。私をそのまま、袖へ引っ張って行きました。
“長すぎる!!”“終ってください”の連呼。彼女も外人なのでカタコトの日本語でしたが。
バカヤローこっちはショウの最中だ!と怒りたかったのですが、踏ん張って、袖に入っても歌い続けてました。…で、舞台に戻ってメンバーに合図して1コーラスで終らせて、“ありがとうございました!!”と挨拶して引っ込みました。
まだ、マネジャーは怒ってる。でも、こっちも我慢できませんでしたから、2ナンバーズ、トーキングOKだから喋ったんじゃないか!!長いとはなんだ!!こっちは、命がけで舞台やってるんだ。歌の途中に袖に引きずるなんて失礼だ!!と言ったんです。
“でも、時間長すぎる”と言ってきたので
それなら、5ミニッツとか、8ミニッツとか時間で指示を出せ!!どうしても引っ込んで欲しいならカンペに書いて客席側から指示を出せ!!歌手の首根っこをつかむ奴がいるか!!と怒りました。
さすがに、向こうも驚いたらしく、急に謝りだしたんですネ。彼がどうしても止めろと言うものだからなんて言い出す。最後に彼と少しでも話をしてくれ!!と言ったのですが、気分悪いので、自分の役目は終ったから帰ります。We've gotta go to the next place!!って言って帰り支度してたら、彼の歌が終って、ゲストダンサーのステージになった。
彼女が彼に事情を話すと急に謝り口調で話してきました。
音響・照明のスタッフが時間が長いからといって勝手に照明をきったなどと言うのです。言い訳がましい奴は大嫌い。…というよりも、ここの音響・照明は私の知り合いであります。彼からの指示で照明をオフったと説明を聞いてたので、その旨彼に言うと、ああではない、こうではない、とにかく、私の責任ではないなどと言うのです。
普段はナカナカ口にはしませんが、相当私も頭にきてたのでしょう。
俺はプロだ!!お前はアマチュアだ!!こっちはゲストでしかもノーギャラでおまけに、チケットだって買って来てるんだ。なんだこれは!!こっちはショウビジネスで生きてんだよ。なめたまねすんじゃねぇよ!!
急に馴れ馴れしくなって、私の曲を削るから、もう少し歌ってくれないかと言ってきました。
今更、言われてももう遅い。こっちは次行くところがある。約束の2曲歌ったから帰る。
ホントは怒鳴りたかったけど、客席に聴こえちゃまずいので、なるべく淡々と、言ったつもり。ただ、形相はもの凄かったんじゃないかな。
口が悪くて申し訳ないけど、あの程度のシンガーはゴロゴロいます。ましてや、国に帰ればみんな英語うまいんだから…もっと勉強してください。
幸い、お客様には暗い照明も演出に見えたみたいで、また、引っ込んでる間も私が歌い続けてたからトラブルには気付かなかったみたいです。
というか、メンバーは私が袖に引っ込んでたこと自体、暗くて気付いてなかったようであります(笑)。
久しぶりに怒っちゃいましたが、メンバーも私が言ってくれたことを正しいと思ってくれてたようで…私も、相手に謝らせたから気がすみました。
これがギャラ有りだったらどうかって??
当然ですが、こういう状況になっても、怒ることはなかったでしょう。御代をいただけることを有難く思いますから。
なんだ、金か!!と、お思いになられるかも知れませんが、これが私の生業なので…滅多なことではタレント側からのクレームはあげません。
[387] No.385 メンバー追加募集?? 2003/07/01(Tue) 21:45 決して、現在のメンバーと仲が悪いのではないのでご安心下さいネ!!
ソロ活動が多くなりまして…、DOO-WOPをやりたいナ!と、私も(メンバーも)思っております。
ただ、現時点で、各パート(テナー/バリトン/ベース/アルト)に一人ずつなので…ってこれが当たり前なのですが…
揃わないと、理想のハーモニーをナカナカ作れないのが現状であります。また、各メンバーへの負担も大きくなりますので…また、365日。『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』を開店“営業”させておきたい!というのもあります。
グループ活動は、どうしても土日に限られますからネ。
…で、メンバー追加募集。
★DOO-WOPコーラスに興味のある方。
★年齢は…18〜50歳くらいまで。
★募集パート…テナー、バリトン、ベース、アルト、各パート若干名。ボイパは要りません。
★リズム感、音程の割といい人。
鹿児島発世界行きのDOO-WOPの実現のためにも、忙しく活動していきたいと思います。
もし、僕も!私も!と思う方がいらしたら…下記URL『ジミー入枝とザ・キングタウンズを応援するページ』から私のメールアドレスを探して、メール下さい。
お待ちしてます。http://www.synapse.ne.jp/harupon/
[386] No.384 第3回:JAPAN DOO-WOP CARNIVAL 2003/06/29(Sun) 20:51 第1回は、1981年。第2回は、1982年だったはずです。
80年のシャネルズのデビュー&大ブレイクで、“DOO-WOP”にスポットが浴びて、開催された大イベント。
たしか、第1回のゲストが、『シュレルズ』『クリスタルズ』。第2回が、『ドリフターズ』『コースターズ』。第2回のゲストの方がDOO-WOPグループとして正統ですネ。
もちろん、日本代表として出演したグループは『キングトーンズ』『シャネルズ』。
あれから、20年以上経つんですネ。
私は、2001年には第3回をやってくれるのではないか!と、期待してたんです。しかし、開催されず。ラッツ&スターが活動できない状態にありましたし…どうなんでしょう。やれば盛り上がると思うのですが…
せめて、日本中のDOO-WOPグループが集結するイベントをやってみたいですネ。ア・カペラではなくて、あくまでもDOO-WOPネ。
私たちの場合は、唯一のオリジナルもありますが、さて、カヴァーナンバーを歌うには何が適当か…ナカナカ、色を出せるナンバーは少ないですネ。ただ、カヴァーしてもあれですから。
私が、アレンジしたヴァージョンでは、PLATTERSの「YOU’LL NEVER NEVER KNOW」ですネ。これならなんとか…
いつになるか分かりませんが、第3回の開催がありますことを(祈)。
[385] No.383 第二の故郷 2003/06/27(Fri) 22:32 本日は伊集院。ジョイフルランド宮田石:花水木での生ビール祭り。
伊集院高校卒業ということで、すんなりと決めて下さった、支配人に感謝。16時半に会場入り。リハーサルで既に汗びっしょり。そういう季節になったんですネ。着替えをたくさん用意しなくちゃです。
東市来の正調五ツ太鼓『吉留道場』の皆さんが前後をおさえて、私はメインで真ん中の出番。
1.シェリー
MC
2.グッドナイト・ベイビー
MC
3.悲しき街角
4.ラストダンスは私に
5.煙が目にしみる
MC
6.オンリー・ユー
MC
7.上を向いて歩こう
MC
8.ワンダフル・デイ!
MC
9.アンチェインド・メロディー
伊集院高校出身ということもあって盛り上がりました。しっかり聴いていただきました。チップもたくさんいただきました。有難うございます。おかげ様で、明日からの昼ごはんをリッチにできます。鰻でも食べようか…
…で、これでちょうど1時間の舞台であります。ホントに汗びっしょり。クタクタでありますが、心地よいですネ。
舞台の後は、お腹いっぱい“流しソーメン”をいただきました。おしまいに、各テーブルに挨拶回りをしました。俺も、私も…って、伊集院高校出身者の多さ。皆さんに恩返しできますよう、頑張ります。
[384] No.382 ごぶさたでした 2003/06/27(Fri) 01:39 随分、間隔があいてしまいましたネ。久々の更新、お待たせしました。
19日から26日まで、UCCが怒涛の8連勤。いや〜、クタクタです。その間にも唄の仕事を務め上げてまいりました。
21日は、UCCを16時半にあがって国分・薩摩ビール園へGo! 1部でお客様をつかんで、2部では大盛り上がりになりました。おかげ様で… 昨年は、凹んだ回も数回あったビール園でしたが、今年は凹み知らず。…というか、ソロで出るようになって、緊張感が増したんだと思います。サクセスホール同様、喋りでいかにお客様をつかんで、唄をじっくり聴いてもらうか。アンコールもいただきました。ちなみに、次回は7/27(日)。ぜひ、私のスペシャルショウ。お越し下さい。そして、ビール園からサクセスホール22時半の舞台。大忙しでした。
24日は、すわ親治さんも参加されてる『他言無用プロジェクト』鹿児島公演。UCCを17時であがって、ビジネスホテルにチェックインを済ませ、会場のサンエール鹿児島へGo!
もの凄い、テンションの高い舞台。まさに痛快の二文字がばっちりはまる社会風刺コントの連発。意外と、若い世代の客層も多くて、それも嬉しかったですネ。
女優のたぬきさんもご主人といらしてて、すわさんのマネージャーさんのご招待で、打ち上げにも参加できました。
ビックリ。すわさんの真横に座ることになりまして、緊張の嵐であります。まずは、寺本師の話から切り出して、師から預かった名刺をすわさんにお渡しして…
すわさんも最近、PCやり始めたらしくって、その関係で先日はご本人からメールもいただきましたが…私の名前を検索して下さったらしく、“ゆかり”さん管理の私のページをご覧になったみたいで、“随分忙しくしてるじゃない!!”って言っていただいた時はビックリでした。芸人の先輩として、厳しい意見&アドバイスもいただきました。今の、現時点の自分を売り込んでいかなくちゃだめだョ!って感じでしょうか。どちらかというと、はじめのとっかかりが、消極的&内向的でありますからネ。
よし、僕の芸を見せてすわさんをビックリさせてみせるゾ!と、勝手にやる気を出すのでありました。
サインも写真も撮ることができました。楽しい夜でした。
意外と、夏のスケジュールが埋まってません。ちょいと、ガッカリ。まだまだ、修業不足であります。もう少しは埋まるのでしょうが、キャンセル・NGになる件数の多さに、少々凹んでおります。
こればかりは、どうしようもありませんので、芸を磨くことに専念して、少しでもクオリティの高い芸を身につけるようにしなくちゃなりません。
明日は、UCCはお休み。夜に伊集院のジョイフルランド宮田石での生ビール祭りで歌います。お客様に満足していただけますよう(祈)。
[383] No.381 嬉しい限り 2003/06/18(Wed) 08:13 皆さんにはご心配をおかけしました。
12日に病院に行ってからは、熱もその日のうちに下がりまして…翌日からは普通に勤務できました。
さて、日本で活躍するDoo-Wopグループは…わが師:キングトーンズ、憧れのラッツ&スター。ムーンドッグスなどのメジャーのほかに…東京近郊はセンセイションズ、キャンドルズ…仙台はチュッパチャプス。一応、九州はキングタウンズってことにしておいてほしいのですが…
センセイションズ、キャンドルズのメンバーを中心にモーメンツというグループに発展してました。日本では、現時点では一番なのではないでしょうか。
そこのBBSに、恐る恐る書き込みました。
なにせ、私たちが大学1・2年の頃、中古レコード屋で購入した、音楽雑誌…昭和58年頃のもの…に、既に紹介されていたのが、現在のモーメンツの皆さんだから…憧れの大先輩って感じですネ。
書き込んだら、すぐにお返事いただきました。
なんと、私のこともご存知だったみたいです。昨年、私のCDを買ってくださった、Doo-Wopマニアの方が、モーメンツの皆さんに曲を聴かせていたらしいのです。内田師譲りのサウンドを認識して下さっていたようです。嬉しい。
モーメンツの皆さんに認識してもらえて嬉しい。
いつかは、全国のDoo-Wopグループが集結して大きなイベントやりたいですネ。
[382] No.380 アデノウィルス 2003/06/12(Thu) 10:18 実は、風邪っぴきの真っ最中。
日曜日のUCCの閉店前から鼻の奥に違和感がありまして、ヤだな〜〜と思ってましたら、熱が出ちゃいました。
月曜は夜のサクセスホールだけ。まだ、平気だったんですが…火曜日も早番で11時半あがりという、実勤2時間のシフトで昼からゆっくり寝ましたが…ナカナカ下がらず。昨日は、フラフラになりながら、勤務して、職場のみんなの厚意で17時にあがらせていただきました。
帰宅後がきつくて…平日、38℃台だったのが、39.5℃まであがっちゃいまして…まいりましたネ。
今朝、自宅近くの病院に行って、診察を受けたら、アデノウィルスによる風邪っぽいですネ。とのこと。子供に多い症状らしいのですが、最近は大人にも増えてるとか…
喉から入ってくる風邪だそうです。ホント、39.5℃なんて、久しぶりでした。今は、37℃台。抗生剤、せきどめ、総合感冒薬もろもろいただきましたし、注射も打っていただきました。ゆっくりして治します。
[381] No.379 6月分放送予定 2003/06/10(Tue) 16:22 …というか、収録が6/5だったので、その日のうちに更新しておけばよかったですネ。
6/5に、フレンズFMの新スタジオ:通称「テンスリースタジオ」Bスタジオで、15時から収録。
6/6 頑張れ長さん
M1.ミヨちゃん/ザ・ドリフターズ(唄)加藤茶・いかりや長介
M2.デビークロケットの唄/ザ・ドリフターズ(唄)いかりや長介
M3.カンパ〜イ ラガー!!/いかりや長介
★ガンで入院のニュースはショックですネ。いかりやさんにエールを贈る意味を込めて。M2は、数少ない長さんのリード。M3は、唄ではなくて、ファンキーなベース演奏が聴けます。
6/13 6月は雨の季節
M1.雨に唄えば/フランキー堺
M2.あめふり/ジミー入枝
M3.天気予報がはずれたら/ザ・キングトーンズ
★雨にちなんだナンバー。M2は販売こそされてませんが、MBC、フレンズFMでは数回OAしていただきました。♪あめあめふれふれ、母さんが〜〜〜♪のあの曲を、アカペラ・多重録音でテンプスのマイガール風にアレンジした作品。M3は1987年ヴァージョンを紹介。
6/20 プラターズ3代記
M1.オンリー・ユー/ザ・プラターズ(Vo)トニー・ウィリアムス
M2.オンリー・ユー/ザ・プラターズ(Vo)ソニー・ターナー
M3.オンリー・ユー/ザ・プラターズ(Vo)モンロー・パウエル
★今年で結成50周年の『ザ・プラターズ』。歴代の3人のリードシンガーによる、名曲「オンリー・ユー」の仕上がり具合を聴き比べ。
★前者は1953〜60年。中者が1960〜1971年。後者が1971年〜現在。
★「オンリー・ユー」の作者でもあるバック・ラムがマネジメントを長年務めてました。でも、脱退したメンバーがそれぞれに『ザ・プラターズ』の名前で営業し始めて、裁判沙汰に長いことなっていたのは、アメリカのショービジネスでも有名なこと。現在でも、50近くのプラターズがアメリカには存在して、そのうちのいくつかが来日します。
★@モンロー・パウエルの『プラターズ』…これが、ものまね番組でビジーフォーと競演したりしてます。鹿児島にも1991年来ました。私も鹿大の入試前日でしたが観に行きました。城山観光Hに毎年Xmasディナーショウでやってくるのもこの方々。Aソニー・ターナーの『プラターズ』…ポスターなどには『ソニー・ターナーwithザ・プラターズ』と書いてあります。私は1996年、読売ホールに観に行きました。そして、楽屋で対面、サインもいただきました。Bブルーノート・ツアーでやってくる『プラターズ』…この方々はどんな繋がりがあるのでしょう。よく分かりません。少なくともオリジナルメンバーは存在しません。
6/27 行進曲でGo!Go!
M1.ホンダラ行進曲
M2.ごますり行進曲
M3.実年行進曲/以上、ハナ肇とクレイジーキャッツ
★いつも、ドリフばかりなので、たまにはクレイジー。それも行進曲のオンパレードにしてみました。
7/4 オーソドックスに夏ソング
M1.サマーホリデー/シャネルズ
M2.真夏の光線/モーニング娘。
★たまには、こういった“普通”の選曲の回もあります。この回が引き立つように、いつもの選曲をよりマニアックにしなくちゃなりません。
10分番組を5本録るのに、終了したら15時57分。1時間かからなかったんです。手際のよさ。こういった面でも使い勝手のいいDJでなくては!と、思います。
[380] No.378 水商売なのネ… 2003/06/10(Tue) 16:04 私のスケジュール一覧は、私を応援してくださってる“ゆかり”さんのHP「はるや」いらっしゃいませ…の中にページを作っていただいて公表してます。ほとんどが、サクセスホールですが、随分忙しくなってきました。
ゆかりさんにお願いして更新していただいてからも、流れる…いわゆるキャンセル、NGになる仕事もあるんですね。
あぁ、水商売なのネ…と、痛感する場合もあります。NGになれば、単純にその分だけ収入はないので。痛いのであります。
先週の土曜日が目まぐるしく変更になりました。もともと入っていたイベントが、もろもろの事情で6日前(日曜日)にキャンセルになりまして。それならば!と、三越ビアガーデンを入れたんです(月曜日)。すると、水曜日に城山観光Hでのパーティの仕事が入ってきまして、ビアガーデンをキャンセルにして城山に。そしたら、翌日、それもNGになっちゃいました。トホホ… まぁ、夜のサクセスホールがあらぁな!と思ってましたが。
すると、土曜日はUCCの新人の子が急に寝込んじゃいまして欠勤。17時あがり予定の私が、19時半まで店に入ることに。
あぁ、この時間帯(17〜20時)は、なんらかの形で仕事をすることになったんですネ。上手い具合にできてる。
実は似たような件がもう一日。
7/13(日)も、某企業のパーティが18時半からの予定で入ってまして…私は、UCCに18時までは入ってなくちゃならないので、ギリギリの時間配分でお受けしましたが、なんとこれが昼間のパーティだということが分かりまして…いつもなら歌手業優先なのですが、この日だけは、UCCの女の子が休み希望を出している。いつも、頑張って働いて、私の歌の時も入ってくれてるので、この日だけは入らなくちゃ!…昼は店を抜けられないのでキャンセルになりました。ガッカリ。
すると、本日、別の代理店から、谷山地区の夏祭りの問い合わせがきました。ありがたいですネ。時間も20時頃だというので店にしっかり入れます。決まって欲しいのですが、どうなることやら。
とにかく、問い合わせの4割くらいは流れる!って感じで覚悟してなくちゃなりません。
もっと、夏のスケジュールが埋まるといいですネ。
[379] No.377 おれきれき 2003/06/05(Thu) 01:25 先日のすわさんからのメッセージの件を、寺本師にメールで知らせました。
師からメールがとどきまして。ぜひ、よろしく伝えて下さいとのこと。
また、寺本師のメッセージ。
元ダウンタウンブギウギバンドの長洲辰三さん率いる「SHAME」というバンドで活動をされてるとか。また、元キャロルの内海利勝さんのバンドにも参加されてるとか。
今月には、日比谷野音でのライヴでも弾けるとのこと。俺も頑張ってるから、ジミーも頑張れ!と、メッセージをいただきました。
そう、長洲辰三さんはDTBWBの方だったんですネ。2月の上京のとき、「スクラッチ」のバンマスとしての辰三さんのステージを拝見しましたが…あの時、挨拶できてて良かった。
寺本師から見ても、大先輩にあたる方なんですよね。そういったおれきれきと一緒にプレイできる寺本師が羨ましいし、尊敬できます。
[378] No.376 すわさんからのメール 2003/06/03(Tue) 20:43 帰宅すると一通のメール。タイトルが“すわ親治です”ってなってる。これはびっくり。
せっかくなので、ここに紹介します。
ジミー入枝さま
5/15の「ヒルタク」を観てくれてありがとう!
僕は6/23〜26まで鹿児島に滞在しておりますので、
この期間にお話ができればいいですね。
楽しみにしております。是非、観に来てください。
すわ
そうです。5/15に、MBCテレビ「ヒルタク」にすわさんが出演されまして…番組宛にメールを送ってましたら、番組の冒頭で紹介してもらいました。それについてのお礼ですネ。
そして、6/24(火)に、サンエール鹿児島で「他言無用プロジェクト鹿児島公演」が開催されるのです。
当日は、UCCを17時あがりにして、観に行きます。
できれば、その日にお逢いできれば…打ち上げに参加できますように。
私のプロデューサー:寺本修師も、すわさんとは知り合いで…なんといっても、全員集合でのドリフ側のボーヤがすわさんで、バンド側のボーヤが寺本師ですから。
寺本師からも、すわさんへ名刺を預かってるのであります。
鹿児島の皆さんも、6/24(火)サンエール鹿児島での「他言無用プロジェクト鹿児島公演」ぜひ観に行きましょう!!
「他言無用プロジェクト」HPは下記アドレスでGo!Go!http://www.st21.co.jp/tagon/nani/nani_main.html
[377] No.375 JUNE 2003/06/02(Mon) 11:48 6月ですョ。早いですネ。
おととい、5月31日は、UCCはもの凄い賑わいで…もちろん、月末・週末・台風一過etc.要因はありますが、一番の理由は……ワッフル券の回収(利用期限が5月末日迄)なのであります。
券で、プレーンワッフルのハーフサイズが無料…要、1ドリンクオーダー。
一日で65枚回収しました。65人のお客様がこの券を持って来て下さったんです。ドリンクオーダーでも2〜3万がこの券のおかげであります。有難うございました。
もし、5月末迄の券をお持ちの方も、6月いっぱいはご利用できるようになりましたので廃棄せずご来店下さい。
梅雨の季節になりますが…予報では晴れでも、雨になっちゃったりする日も、もちろん、その逆の日もあるでしょうが…そういう時は、師:キングトーンズの「天気予報がはずれたら」のように、クシャミ一つ二つ!! で、乗り切りましょう。
昨年の6月は、TOKYOプロジェクトでしたネ。体調がおもわしくないままでしたが、千葉の齋藤さんともお逢いできましたし、いいキャリアアップ、ステップアップになった月でした。さて、今年の6月もどうなるか!?
今年の出番は、来年以降につながりますように…また、多くの人と出逢えて幅広く活動できるきっかけをつかめますように。
[376] No.374 故郷に錦 2003/05/30(Fri) 22:07 え〜、皆様にご報告。
我が故郷:串木野で一番のお祭り⇒串木野さのさ祭り。
前夜祭と本祭があります。盛り上がるのは、花火もある前夜祭。
おかげさまで、今年の前夜祭への出演が本日決定しました。とても嬉しいです。7月26日(土)であります。
串木野に生まれ育って、歌手を生業にしていたら一度は立ってみたい舞台です。昨年も打診はあったのですが、TOKYOプロジェクトと重なっていたため実現しませんでした。
これで、地元の人にも少しは顔が売れるかな。
意外と、串木野では地味に生きてるので。濱田酒造のお祭りだけでしょうか…最近は。5年前のJA農業祭、羽島・漁民祭くらいですからネ。
市制50周年記念のイベントでも、記念日が10月1日、私の誕生日と同じでも…私のプロフィールで故郷出身のシンガーがいるのを知っていても、企画制作のKTS開発の担当の方は、当時、売り出していたフォークデュオ「なまず」を串木野に連れて行きました。
あの時は悔しかったなぁ〜〜〜。「なまず」とは、ほぼ時を同じくしてKTS開発預かりになったものの…向こうは、KTSテレビを中心にドンドン売れちゃって、しまいには、日本コロムビアとメジャー契約。一方、私はナカナカ出番をいただけず…辛酸をなめてました。その時期に唯一、私をソロで使って下さったのが、当時:KTS開発、現:天文館どっとこむ・管理人の坂元さんであります。あの時の恩は一生忘れません。
まぁ、分かりやすくいえば、いくら地元出身でも名前が売れてなくちゃダメよ!ってことなのかも知れません。数年の時を経て、串木野市の商工会議所の方などが私を認知してくださったってことであります。まぁ、数年前よりは現在の方がもちろん、芸人としてもキャリアアップできているので…また、そういった悔しい思いをしたこともあって、今度の決定はホントに嬉しいんです。
今回は、どこの事務所も通さず、直接、商工会議所との契約になりました。ある意味、各代理店の思惑からはずれて、純粋に地元の人間を選んでくださったことに感謝します。
世間は不況の真っ只中。
この世の中を、なんとかかんとか、知恵を絞って…腕を磨いて…売上(収入)を増やせていけてるので、ホント、有難いです。5月も終りますが、今月は26本。月間の本数では最多。月収としては、おととし12月、昨年12月についで3番目に多い月になりました。
串木野なら、秋は産業祭。春はまぐろ祭り。これらもいつかは出てみたいですネ。
まずは、皆さん。この雨男のジンクスを破るべく、晴れの天気を祈って下さ〜〜〜い。
[375] No.373 一週間ぶり 2003/05/28(Wed) 18:38 ほぼ、一週間ぶりでしたネ。
23日(金)は、UCCでの勤務だったのですが、これが、終日体がキツイんです。前日、あんなに睡眠をとったのにもかかわらず。
帰宅すると38℃の熱がありました。どおりで…。カコナール飲んでどうにかおさめました。
24(土)が、スローフードパーティー。予定よりは少な目の集客でしたが、ライヴ自体は盛り上がりました。お客様の数名と名刺交換もできました。翌日の南日本新聞にも記事が載ってましたネ。私のことは“地元ミュージシャンの演奏”って書いてありましたが… 今後とも盛り上がっていくことを祈念します。
27(火)は、三越ビアガーデン。サクセスホールのお客様も偶然いらしてまして…終演後も、お話して盛り上がりました。ビアガーデンも随分慣れてきました。いつも、ビアガーデンの後には、サクセスホールや打ち合わせなど、次の用事が入ってましたから、今回、やっと食事をもらえました。美味しかったですョ。
今日は…久々に何もない休日。ゆっくりしました。
年賀・暑中見舞・中元・歳暮などの季節の挨拶や誕生日・結成記念日以外としては久しぶりに、内田正人師に書簡を出しました。ここ最近の忙しい様子を少しでも伝えようと思いまして…ホント、久しぶり。書きながらも緊張しますネ。
5月も終わりですネ。台風4号が近づいてます。土曜日が月末の棚卸。無事、終るといいのになぁ。まずは、台風の被害が最小限でおさまりますように。
[374] No.372 おはよう?? 2003/05/22(Thu) 22:40 先ほど、昼寝から目覚めまして…何もしてないのに、夕食を食べ、今度の土曜日のスローフードパーティの準備を済ませたところであります。
まだ、プレゼンテーション前の段階ですが…進んでいる話を。鹿児島市内の某ホテルで、もしかしたら、ジミー入枝のディナーショウを行うことになるかもしれません。
クリスマス時期ではなくて、秋頃かナ。早ければ夏の終わりくらい。
ソロになるか、キングタウンズになるか分かりませんが…ノルマはないとはいえ、今回は、自分たちでもチケットをある程度さばいてほしいとのことで、そういう条件ですが、お受けできますか?の問い合わせが昨日きたんです。
チケットのさばき…これネ。とても大変ですョ。
でも、いつも営業ばかりで…ファンのかたのためのステージをできてないので、年に一度くらいならいいか!!ってことで、一応、返事はしました。
これで決定ではなくて…いくつかのタレントからのプレゼンでホテルが決定するみたいですが。
個人的な意見。こういう、チケットをさばきながら…っていうのはメンバーにはあまりさせたくないので、キングタウンズとしてではなくて、ジミー入枝のソロで受けたほうが気楽です。
もちろん、グループで受けたほうがチケットはさばけるのでしょうが…
まだ、話が出たばかりなのでよく分かりませんが…
もし、決まったら…みなさん、年に一度の大舞台。ぜひ、観に来てくださいネ。
[373] No.371 ただいま!! 2003/05/22(Thu) 14:26 本日は、既に仕事が終りまして、帰宅&昼食もすませて、ダイヤメ(晩酌)中であります。久しぶりにお酒を摂ってます。いい気分です。
本日は、鹿児島市谷山にあります、谷山病院に行ってまいりました。病院の文化祭でした。
こういうところは、季節ごとに色々なイベントを開催しているようですネ。今までも、多くの芸人さんが慰問にやってきたとか…
呼ばれる芸人さんの代表格が…何より、楽しませなくてはなりませんので、喋りの立つ芸人さんが重宝されます。
@鹿児島出身の芸人さん
★林家種平師匠(故三平師門下/鹿児島初の真打)
★三遊亭歌之介師匠(円歌師門下/なんといっても薩摩の爆笑王)
★桂竹丸師匠(米丸門下/毎週末、MBC出演で来鹿してるから呼びやすいそうです)
★林家彦いち師匠(木久蔵門下/昨年、真打に昇進いたしました)
★綾小路きみまろ師匠(馬風門下/この方の大ブレイクは皆さんご存知でしょう)
主に、歌之介師・竹丸師は鹿児島でも大忙しです。きみまろ師は、超売れっ子で、現在スケジュール調整が難しいみたいです。なにせ、現在はホールでのワンマンショーですからネ。それも、どこも完売だそうで…
ただ、各師ともに東京からなので、交通費もバカになりません。もちろん、ギャランティーも具体的な額は知りませんが、何せ“真打”なので…
A鹿児島在住の芸人さん
★猪俣睦彦さん(MBC) ★タマリさん(KTS) ★じゃっどん小野ちゃん(KTS) ★はたしんやさん(MBC) ★野口拓男さん(MBC) などなど…
主に、放送局と契約されてる方がほとんどであります。でも、おそらく、ある程度の“額”は必要なのでしょうネ。
そういう、諸先輩の中に入っていかなくてはなりません。
今回は、三越のビアガーデン繋がりで実現しました。
ビアガーデンのコックさん…普段は、三越のレストランの方…のお知り合いが、病院の文化祭担当になられたみたいで…いわゆる、持ち回りで、数年ごとにまわってくる“幹事”って大役ですネ。
ビアガーデンのステージを見ていただいて、紹介してもらいました。有難いですネ。ビアガーデンの舞台も無駄にはなってないのであります。どこかで誰かが見ているのであります。
歌も歌うし、喋りもバッチリだ!って風に紹介していただいて…せっかくなので、プロフィールもろもろ、宣伝材料をおあげして決めていただきました。
まぁ、何が、上記の芸人さんとの違いは!!というと…ギャランティーがリーズナブル。あまり気を遣わなくてすむはず。何よりの違いは“歌”があるんです。私の本業は歌手なんですから。
10時半から1時間の予定が、15分早くの始まりになりました。
ちなみに、本日のレパートリー
♪シェリー
♪グッドナイト・ベイビー
♪上を向いて歩こう
♪悲しき街角
♪ラストダンスは私に
♪歌謡コーラスメドレー(宋右衛門町ブルース〜長崎は今日も雨だった〜ラブユー東京〜なみだの操〜女のみち〜ドリフのズンドコ節)
♪オンリー・ユー
♪ワンダフル・デイ!
♪また逢う日まで
どうですか、どちらかというと“歌謡曲”ベースの選曲。
これが盛り上がりまして…喋りもなめらかに。予定よりも15分も長く、75分歌い&喋りました。
喜んでいただけて何より。幹事さんにも喜んでいただけました。院長先生とも楽しくお話させていただきました。
役目を果たせると充実感がいっぱいであります。
用事以外の寄り道をしない性格は、まっすぐ自宅へ…の、はずが、市来の伝兵衛蔵に寄りました。CDが2枚売れて、その売上金の回収であります。そのお金で、伝兵衛蔵のビールをたくさん買って、それを、只今、飲んでおります。
苦味が効いて美味。お薦めです。
これからは、ゆっくり自宅で過ごします。疲れをしっかりとって…明日からも頑張りましょう。今から、お昼寝です。
早いですが、おやすみなさい。
[372] No.370 火曜日なのに 2003/05/21(Wed) 00:14 今夜は、三越ビアガーデン。
17時にUCCをあがりまして…その足で屋上へ。これがネ。早い時間からお客さんが入ってる。
たしかに、いい天気。雨男:ジミー入枝はどこへやら。
でも、ビアガーデンは…先月18日のオープンから、週1・2回で出演が組まれてますが、雨男ここにあり。今回でようやく4回目。
出番の19時には、そうですネ、150名は入ってたと思います。
そこで歌い始める。これが、今まで(昨年も含む)のビアガーデンで一番の盛り上がり。目の前のお客様からは、なんと1万円のチップもいただきました。これには他のお客様もビックリでした。
ここ(ビアガーデン)は、難しいんですよ。盛り上げるのが。でも、これも勉強&修業。
今回のように、盛り上がる日も増えてくるでしょう!!
火曜日なのに、皆さん、大盛り上がりでしたョ。明日、大丈夫なのかナ!?
[371] No.369 シンプル 2003/05/18(Sun) 21:31 私は、シンプルが好きですネ。色々なものにおいて…
もちろん、そうでない部分もあるでしょうが…
今回は、Doo-Wopのハーモニーについて。
最近のティーネイジャーのアカペラ・ブームはもの凄いハイ・レベルですよネ。和声(コード理論)的にいえば、テンションノート(7TH、9TH、11TH、13TH)の多用、及び、ディミニッシュコードなど、凄い多いんです。
私たちの場合は、そうではないんです。
シンプルなハーモニーに、分かりやすいベースの進行。そこに、師:キントン譲りのハートウォームなジミー節がプラス。
どこのコーラスグループより、アレンジはシンプルでしょう。
じゃあ、このアレンジで歌えば、みんなが上手くハモれるか?というと、さにあらず。ここからが腕の(喉の)見せ所。
マジシャンのマギー司郎さんが、テレビでおっしゃってました。
デパートの売り場にあるマジック用品で充分成り立つものです。
あとは、パーソナリティ…いわゆる、個性でしょうか…ここで勝負しているんだ!ということでしょう。シンプルなマジックをいかにショウ、エンタテイメントにもっていくか。
私の師匠でもあります⇒内田正人師も似たようなことをポツリと一言おっしゃってました。
“うちは1・3・5だからネ…”
楽屋話で、海外のこういうグループが流行ってるとか、ラッツが再集結したとか、若手にこういうグループがいるとか…そんな話題の中で一言。
1・3・5というのは、1度・3度・5度のハーモニーの意。そのシンプルが売りなのであります。キントンは…
そこに、楽しげなスキャットが入り、リードがしっかり聴かせる。
私はこの道を選びましたので、シンプルなハーモニーの『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』を応援してください。
決して、難しい曲を避けてるわけではありませんので、悪しからず。
[370] No.368 スローフード 2003/05/15(Thu) 13:51ゲストブックに書き込んだ内容と重複しますが…
今回、“スローフード”に関するディナーライブに出演することになりました。
イタリアのスローフード運動の考えが、このライブの基本にあります。
●スローフード運動の柱
1.消えつつある郷土料理や質の高い食品を守ること。
2.質の高い素材を提供してくれる小生産者を守っていくこと。
3.子供たちを含めた消費者全体に、味の教育をすすめていくこと。
●スローミュージック運動
1.地元の質の高い音楽を鑑賞し、音楽と食事の融合した関係に目を向ける。
2.子供たちに上質の音楽・味覚の感性をつけることによって、スローライフを実現のきっかけになってもらう。
…で、今回が立ち上げ、第1回目。その初っ端と第2回目を私『ジミー入枝』が務めることになりました。それも“ソロ”で!!
シーザーサラダ、ロメインレタス・フリルレタス(内之浦産)、エンダイブ(犬迫ハーブ園 福田・別枝さん)
アイガモ卵(国分・藤山さん)ハーブ添え、白神ブナ林天然酵母パン(荒田パルマパン工房)、シシリーワイン
第1回:5/24(土) 第2回:6/7(土) 18:00〜20:00
於)照国:ビート・レイン(中原別荘となり元気野菜2F)
¥3,500− 定員40名
電話予約 090−7534−3898(ニッポン鹿児島スローフード協会)
FAX予約 099−252−9266(イタリア野菜生産者倶楽部)
♪記念すべき、第1回&第2回を、ジミー入枝の“うたとおしゃべり”で!! 普段のイベント出演などではナカナカ歌い出せないナンバーも用意させていただきます。
♪お食事タイムが18:00〜19:00。ライヴタイムが19:00〜20:00。
♪正味45分の内容でショウはお届けいたします。
♪“食”について見つめなおしてみる。そういった、きっかけになれば…と思ってます。
♪気軽にご参加下さい。お待ちしてます。
★食欲旺盛な私は、とりあえず、食べる量はナカナカ減らせないので、中身を重視して…といっても、まだまだ勉強不足ですが…食べているところです。
★私の場合は、動物性ものとしてマグロ・カツオ・イワシなどを一日1回。それに外食では必ずサラダを摂るようにしてます。これが、量が多いので痩せはしませんが…
昼間の職場が、三越にあることもあって、スローフード運動がイタリアを始めに全世界へ拡大していってる事も知っていました。
そういうタイミングで、今回のディナーライヴの開催。
主催者の考えでは、後々は毎週末に開催していきたいとのこと。もちろん、出演者は私だけではありません。どちらかというと、私は異色な彩を放つ演奏者の方でしょう。
イタリアベースの運動なので、カンツォーネ歌手の方にも出ていただいたり、後々は弦楽アンサンブルなども実現するのではないでしょうか。
私にとっても、スローフードをきっかけにジミー入枝を知っていただければ嬉しい限りです。
演奏時間も45分と、長めにいただけるので、じっくり歌って、喋って、楽しんでいただければ…
…で、皆様にもお願いであります。こういったイベント・パーティは、長続きすることに価値があります。
演奏者の立場からすれば…我々でまずは出番を埋めていきつつ、後々は、このパーティで演奏してみたい!!という多くの演奏者を発掘・育成していく場にもなればいいのではないかと思ってます。出演希望者、出演可能者が増えれば、出番をいただくのも競争になります。私もウカウカしてられません。鹿児島音楽界の底上げにも役立つのではないかと思ってます。
また、スローフード運動を今回初めて知ることになる方々にも、週末のちょいとおしゃれな、贅沢な過ごし方の一つに加えてもらえたら幸いであります。
主催の方々の熱意を感じて…コラム・ゲストブックの場を借りて書かせていただきました。
天文館で、私のショウがジックリ見れるのはここだけですネ。今の処…
タイミングが合えば、メンバーをしたがえてのアカペラ45分ライヴもやってみたいと思ってます。
応援してくださいネ。
[369] No.367 プロ根性 2003/05/14(Wed) 10:35 月曜日のこと。サクセスホールに、キャンペーンの歌手がやってきました。
「春奈佑果」さん…日本コロムビア所属の方。中村美律子さんのもとで修業をされてるとか…
松竹新喜劇の鹿児島公演で、翌日が本番で…その前日に歌いに来てくださいました。
6月から、「演歌百選」にレギュラー出演されるみたいです。たしか、鹿児島では日曜の夜に流れてますね。関西系放送局製作の番組だったとい思います。
ショウ&キャンペーンが終って、私もCDを買わせていただきました。シングル「フラれちゃった」。
歌い始めの“フラれちゃった…”ってところが、特徴があって耳に残ります。
決して多くない、サクセスホールのお客様に丁寧にご挨拶をされて、CD・カセットを販売してました。プロ根性を見せてもらいました。
CDをよく見ると1999年製造のマーク。私のCDより2年も昔。丁寧に、長いこと頑張ってるんですネ。
私も「ワンダフル・デイ!」を丁寧に売っていきましょう。おかげ様で、ここ数回のイベントで30枚近く売れました。
私も見習おう!!
[368] No.366 張本人 2003/05/13(Tue) 01:14 あなたにそっくりの喋りをするDJがいます!
今日のUCCのお客様から、言っていただきました。
おそらく、それは私でしょう。
そう言っても、お客様はキョトンとしてらっしゃる。
どちらのラジオ局ですか??
フレンズFM「ゆみちゃんねる」の…って、まさかジミーちゃんですか??
はい、ジミーです。
うわ〜、知らなかったです。ここにいらしたんですか〜〜。知らなかったこととはいえ、失礼しました〜〜。
嬉しいですネ。私の正体を知らずに、私のことを話して下さるなんて…
丁重にお礼を申し上げまして…お客様も恐縮されてましたが…これからも、ラジオ聴いてくださいネ!!
[367] No.365 大道芸発表会 2003/05/11(Sun) 23:48 昨日は、出水での「大道芸発表会」。
自宅を6時過ぎに出発。新たなルートを開拓したお陰で、川内・国道3号、草道・水引エリアに25〜30分で着きました。今までは、50分ほどかかってたのですが…お陰で、出水にも75分で到着。
10時と14時の2回公演。トップは、県内で活躍中の高校生アカペラグループ「The ZAX」。2番手が私たちで、トリが東京から来たジャグラー:しゅうちょうさん。そして、合間のコント&司会進行を出水出身の“箱男”さんのコントユニット「Wブッキング」。
午前の部はやや入りの感じ。そうネ、「ZAX」は決して本調子ではなかったんじゃあないかナ。でも、私たちの高校時代よりはもの凄くうまいです。
ただ、あくまでもステージングは普通のレベルですネ。辛口でごめんなさい。できれば、曲間のMCなどでのアピールがほしいですネ。アカペラは時としてもの凄くハモらない時がある。そういった時にどうするか!?ということです。
アカペラ・コーラス系で、はっきり言って、色が重なる訳であります。違いをみせなくちゃ〜ならない。ZAXのみんなが、若さ・おしゃれさだとしたら、私たちは、泥臭さ、田舎臭さ。ただ、ステージングでは負けません。おかげ様で、午前のやや入りのお客様にも受けて、午後の大入りのお客様にも受けました。
DOO-WOPのシンプル・イズ・ベストのハーモニーでアピールしたつもりです。お客様には伝わったでしょうか…
トリのしゅうちょうさんとは待ち時間もたくさんお話しました。ステージもさすが。ドンドン、盛り上がる。一つ一つのアクション、小技、大技、秘技。どよめきの嵐。勉強になりました。
Wブッキング。コントはマニア好みの若者向けの内容。面白かったですョ。“箱男”さんは、舞台裏ではもの凄く礼儀正しい方でした。“あらぁ、しっかりしてるジャン”って感じ。
晴れで、思いっきり日焼けしました。
赤のキンキラに赤の靴。顔も真っ赤。飲んでもいないのに真っ赤。
夜のサクセスホールのために、紫尾越えで鹿児島市に。
夜もしっかり務め上げて…いや〜、クタクタでした。
[366] No.364 暗い港のブルース 2003/05/09(Fri) 01:13 皆さん、お分かり??
千葉の齋藤さんなら、お分かりですよネ。
師:キントンのヒット曲です。昭和46年というので、1971年のヒットナンバー。オリジナルは何方でしょう? 当方の調べでは、「フランク赤木」「スプートニクス」のどちらかでしょう。後者は、インストなのでおそらく前者だと思われますが…
オリコンでは最高位19位を記録。公称30万枚の売上を記録とのこと。
そうです。キングトーンズは“一発屋”ではないのです。惜しくも、この曲での紅白出場はなりませんでしたが…
ただ、私は東京での修行中もこの曲を歌いませんでした。
もの凄く難しいんです。
これが、ひょんなことで歌うことになりました。
只今、サクセスホールで練習中。キントンはDm。このまんま歌うと非常に難しい。そこで、キーをグッとあげてGm。えっ、師匠よりも高いキーで声が出るのか?って??
実はこのナンバー。師はファルセットを使わないんです。よって、私にはもの凄く難しい。その点、独特な中音域を持ってる内田師の声はもの凄く魅力的であります。
私は、逆にファルセットを多用した歌い方にしてみよう!と頑張ってます。今まで、思いつきもしなかったです。
この曲も意外と“絶唱”タイプのレパートリーとして将来は重宝することになるかも…
師のナンバーのカヴァーではありますが、キントンとは異なったジミー節をこのナンバーで表現できれば…
内田師、ラッツ&スター:佐藤善雄氏、同様に私におっしゃった“個性”を開拓するきっかけになれば…
[365] No.363 NHKもなかなかどうして!! 2003/05/07(Wed) 17:28 車での移動中はもっぱらレイディオであります。前回は、BGMでラッツ・ナンバーをどうぞ!と言っておきながら、すみません。
どちらかというとFM派。すみません。MBCには出るぞ!聴いてネ!と言っておきながら…
中心から離れてるので、MBCもザーザー雑音が入ってしまいます。とくに、自宅周辺の運転ではFM。フレンズFMが入らないのでFM鹿児島(ミューFM)。JFN系です。
でも、高速道路に乗って、鹿児島市に近くなると、周波数は76.2。フレンズFMにチューニング。自社番組以外は、J−wave系なんです。
5/5(月)は、国分・薩摩ビール園での「Special Show」。ついに、レイディオでの宣伝を聴いて観に来て下さったお客様が1組(3名)。有難うございます。こうやって、いつかは、私を観に満席になるように頑張らなくちゃ!!
ビール園では、昨年は全然盛り上がらなくてへこんだ回もありまして、昨年はメンバーと出演してたのですが…今年はあえてソロで頑張って、おかげ様で、毎回、2部の終了は大盛り上がりになってます。
…で、帰りの車中。フレンズFM、ミューFMともに入りにくい。う〜〜〜む。NHKにチューニングを変えたら…
“フライドプライドの皆さんで〜〜〜す!!”のアナウンス。
おう!フラプラ出演。それも生放送!! ソウルミュージックスペシャルで、4組中、3組目のゲストとして出演だったみたいです。運がいいネ。普段聴かないNHK。たまたまで、フラプラの生演奏。ゲストDJはブラザートムさん。
ライヴはホットで格好よかったョ。今度、3rdアルバムが出るのであります。楽しみ。
その後も、トムさん率いるヴォーカルグループ「リアルブラッド」も格好良かった。やはり、ソウルミュージックは格好良い。私も、Doo-Wopを通じてソウルミュージックとつながってるので、血が騒ぎますネ。
興奮冷めやらぬ私は、フライドプライドのVOCAL:SHIHOちゃんにメールを送りました!! “NHK聴いたョ!”って感じで。
早速、返事いただきまして…
♪あら〜。偶然だね〜。すごいねすごいね。
♪聴いてくれてありがとー。ホットな感じだった??うふふ。よかった。
♪今年は鹿児島とかも行きたいなー。いっぱいいろんなとこ行きたい。
♪暑かったり涼しかったり変な気候なので体には気をつけてねー。
ホント嬉しいですネ。忙しい中、返事くれてネ。
今年のスウィングジャーナル誌ジャズメン人気投票ではSHIHOちゃんは、女性シンガー部門11位でした。
おそらく、ニューアルバムがリリースされたらブルーノート・ツアーなんかもあるでしょうから、逢いに行きましょう。
またまた、昨夜はNHK-FM。クレイジーケンこと横山剣さんが熱くR&B歌謡について語ってましたネ。
NHKもなかなかどうして!!
[364] No.362 ぼちぼち… 2003/05/07(Wed) 17:14 本日はUCCはお休み。10時過ぎに目覚めて、ブランチの後、また、昼寝でした。
本来なら、三越ビアガーデンも予定されてたのですが、雨模様のため早々に中止が決定。もうしばらくしてから、サクセスホールに出勤です。
実は、昨日はUCCを16時あがりという夕方の天文館を満喫するにはもってこいの日だったのですが、サクセスホールから電話あり。欠員が出て急遽出演依頼でした。
16時35分のJRで帰り。自宅には17時半頃到着。18時過ぎに自宅を発って、19時過ぎに出勤とあいなりました。普段は予備の黒スーツをUCCに置いてるのですが、こんな時に限って持ち帰ってるんです。でも、充分間に合って良かった。昨日は1・2部とも2名のお客様で…そりゃあGW明けですからネ、入って下さっただけで有難い…喋りはソコソコに歌をじっくり歌いましたが…
雨模様のため、蒸し暑いのであります。昼寝でもびっしょり汗をかいちゃいまして、先ほど本日2回目の入浴を済ませたところです。昨日が立夏だったんですネ。暦では夏です。そういえば、空気の匂いが…“夏”…って感じ。
20歳になりたての頃、メンバーと一生懸命、シャネルズ:ラッツ&スターのナンバーの練習をやっていた頃の匂いだった気がして懐かしく感じられました。
夏は、いろんなアーティストがピックアップされますが、代表格はチューブでしょうか…ラッツ&スターも外せません。ぜひ、ドライブのお供にラッツ・ナンバーをBGMにどうぞ!!
…で、ぼちぼち、夏祭りのオファーが来るようになりました。現時点で7月、8月ともに、3本ずつ…まだ決定ではありません。仮押さえの段階でありますが…代理店の皆さん、ぜひ、決めてくださいネ。
毎年の目標が、各月10本以上。大勢の人に観てもらうには絶好のチャンスです。頑張りどころであります。
[363] No.361 5月も出るョ!MBC 2003/05/05(Mon) 11:57 2月の出演以来、頑張って、出番を作ってもらってます。
やはり、全県下に流れるMBCラジオは影響力が大きいですからネ。
2月「ライヴアライヴ」3月「うねうねウィークエンド」4月「たぬ金ナイト」。
5月も出演を決めていただきました。2月以来の出演「ライヴアライヴ」であります。男4人編成で出演の予定です。
アカペラナンバーからのピックアップ。何を歌おうかナ。
5/18(日) 14:00〜15:00 の生放送。お楽しみに。
[362] No.360 GWの特別編成 2003/05/05(Mon) 11:46 5/3のキングタウンズはちょいと違う編成でした。紅一点・ミニーの参加だけでなく、ベース:マーシャルがお休み。
GW中は、毎年、奥様のご実家:福岡に家族みんなで行くのであります。
じゃあ、アカペラの時にベースがいなくて寂しいネ!ってお思いでしょう。それが、我がキングタウンズは頑張るのです。
うちのメンバーは頑張ります。
ビリー坂上が、いつものテナーのパートを離れて、ベースに移ります。CD「シェリー」の中でベースヴォイス“Why don't you come on?”を担当しているのもビリー。私とビリーは、他のメンバーのパートも全て歌えるんです。さすが、15年のキャリア。
ミニー川原が、アルトからテナーに降りてくる。これで、男4人編成と同じパートになります。違うのは各パートの声色。これはこれで、面白いものです。
ベースのビリーも頑張ってくれましたョ。
今度は、私もベースをやるか!…って、じゃあ、リードがいなくなりますね。失礼しました。
[361] No.359 歌手冥利 2003/05/04(Sun) 22:47 昨日は、3箇所:計5回ステージでありました。
朝も早起き。行きつけの床屋さん⇒MEN'S髪飛(はっぴ)…でカット。サイドはごく薄で、頭頂部はセンターでまとめる…分かるかな…QPイメージであります。
まずは、ダイエーです。昨年もお世話になりました。今年も呼んでいただいて、感謝。13時と14時半のステージ。今回は久しぶりに女性Voのミニーも参加。
屋内のため、残響がもの凄くって、リバーヴをカットしても凄かったです。それだけよく響いたってこと。
盛り上がりました。おかげ様で。
2部終演後、ダイエーのオムライス屋で昼ごはんを食べて…市来・伝兵衛蔵に出発。
17時すぎに会場入り。リハーサルを早々に済ませて控え室で休憩。お弁当をいただいても、さっきオムライスを食べたばかりなので手が出ません。
19時と20時半。これがネ、よく喋りました。そして、もの凄く受けました。サクセスホールでの修業の成果を出せた感じ。とくに2部は、45分ステージで6曲しか歌わなかったんです。アンコールもいただいて…
喋りも、時間配分を考えながら、上手く喋ることができたと思います。メンバーも笑ってくれてました。何より、濱田酒造の関係の方々が、出演の度に喋りがうまくなってる!と言ってくださって嬉しかったですネ。
21時50分に蔵を出発。高速道路経由でサクセスホールへ。22時27分到着。サクセスホールはこれまた、熱く歌いまして…いやはや、忙しく歌わせてもらって、そして、もの凄く盛り上がって、歌手冥利に尽きます。
サクセスホールでの修業の成果が形になってあらわれると励みになりますネ。
クタクタにはなりましたが、心地よい疲労感でした。
ちなみに、昨日歌ったナンバーを順不同で並べておきます。
グッド・オールド・アカペラ グッドナイト・ベイビー 恋はくせもの オンリー・ユー ライオンは寝ている
シェリー ロリポップ・リップス ソー・マッチ・イン・ラヴ ワンダフル・デイ 恋のバカンス
イッツ・ソー・イージー 街角トワイライト イン・ザ・スティル・オヴ・ザ・ナイト カム・ゴー・ウィズ・ミー
アンチェインド・メロディー カラーに口紅 スタンド・バイ・ミー ロコ・モーション
[360] No.358 イッツビナロングタイム 2003/04/29(Tue) 01:15 27日(日)は、メンバーとリハーサル。メンバーのうち、男4人が集合(withビリーの嫁さん⇒友香ちゃん)。
4人揃うこと自体、1ヶ月ぶりであります。今月はグループでの出番はありませんでした。すべてソロでした。今月は、サクセスホールの出番も増えて増えて…急遽の出演依頼もあって、サクセス&歌の仕事合計で23本であります。すべて、ソロで頑張ってます。
コラムを読んで下さってる皆さんには…ちょいと早いけど…夏のスケジュール。今年も、ウォーターフロントフェスティバルに出演できそうな感じであります。ほとんどのバンドは申し込んで厳正なる審査を通過して…晴れて出演とあいなるのですが…3年連続の出演になりそうです。選挙で言うなら“当確”って感じです。今年も応援宜しくお願いします。
まずは、カラオケボックスで3時間。その後は、外へ出て…照国神社近くの公園で続き。ウォーターフロントフェスは、私たちにとって大いなる励みになる舞台であります。
私たちにしては珍しく、練習に練習を重ねて臨みますので…
でも、久々のリハーサルは疲れました〜〜〜
[359] No.357 ラジオな一日 2003/04/24(Thu) 10:54 今朝はゆっくり寝まして…皆さん、おはようございます。
連日のサクセスホール&UCCの早番勤務で、睡眠時間を確保するためにコラムの更新がやや遅れ気味であります。
何かと忙しく過ごせてますが、本日は昼からはラジオ局のはしご。
★15:00〜16:00 フレンズFM「マニアックワールド」5月分(5本)収録
★17:30〜19:00 MBCラジオ「たぬ金ナイト」収録…OAは、明日の深夜24:00で〜す
そして、夜はサクセスホールであります。
FMの収録のために、音源の編集を済ませておかなくちゃならない。各回のテーマを決めて、選曲。編集。とても楽しいひと時であり、産み(?)の苦しさを痛感する時でもあります。何しろ、私の番組は、私の選曲センスにかかってるわけなので…
…で、本日収録予定の5本分の曲目を皆さんには先にお教えします。
5/ 2 Vol.209 キングトーンズですョ!
@DOWN TOWN
ANO RETURN DAYS/以上、ザ・キングトーンズ
★我が師:キントンの作品から。@は、山下達郎氏が、キントンのためにかつて書き下ろしていた名作。当時、それが実現しなかったため、氏のバンド“シュガーベイブ”によって発表。大ヒットとなる。たしか、「ひょうきん族」のエンディングでもしようされていたはず。それは、“EPO”のヴァージョンだったかナ??キントンは、1995年リリースの結成35周年記念盤で念願のカヴァー。私も、東京でのボーヤ時代に、リハーサルでのサウンドチェックで何度も歌いました。…これも、サクセスホールで歌ってみるか!!
★Aは、2000年10月リリースの現時点での最新作。結成40周年記念曲です。作詞・作曲は内田ジュン(師のペンネーム&ステージネームです)。おそらく、20世紀最後のDOO-WOPナンバーです。もちろん、21世紀最初のDOO-WOPナンバーは、ジミー入枝とザ・キングタウンズ「ワンダフル・デイ!」であります。
★40年の歴史を振り返り、「NO RETURN DAYS」と師が歌えば…弟子の新人が、今からやってくるであろう更に幸せな日々を「ワンダフル・デイ!」と歌うのであります。世紀をまたにかけた素晴らしい師弟の絆。自画自讃ならぬ、自歌自讃。
5/ 9 Vol.210 アンダー・ザ・コンストラクション
@可愛いスーちゃん
Aワルツィング・マチルダ/以上、ザ・ドリフターズ(唄:仲本工事)
★月に一度は、ドリフで特集を!アンダー…の意味は、正確には“建設中”なのかナ、ちょいと意訳で“工事中”って感じにさせてもらって…
★コミックバンド「ザ・ドリフターズ」でのヴォーカルは、仲本さんなのであります。ビートルズ公演の前座での名演「のっぽのサリー」も、仲本さんの熱唱であります。でも、レコーディングでは加藤さんのメインが多いため、数少ない仲本さんのソロ&リード作品を紹介。
5/16 Vol.211 ジャズ小唄:邦題の妙
@沈む夕陽よ/川畑文子
A世紀の楽団/岸井明・加美可名子
B月光価千金/吉田日出子
★これまた、私の大好きなジャンル:ジャズ小唄。本来の英題とはまた趣の異なる雰囲気を持った邦題の名づけ方に注目。
★@はちょうど70年前。1933(昭和8)年。英題はセントルイス・ブルースです。これが、沈む夕陽よになっちゃう。
★Aは、1939(昭和14)年。もともとは、1900年初頭の名曲。ホワイトXmasでも有名な、アーヴィング・バーリーンの作曲。アレクサンダーズ・ラグタイム・バンドの英題。同曲を、リキー宮川は「ジャズ音頭」の邦題でコロムビアからリリースしている。残念ながら持っていない。私の中古屋めぐりはまだまだ続きますネ。
★Bは、女優の吉田日出子さんが当時主宰していた「自由劇場」での公演「上海バンスキング」の録音盤から…これも、名曲でエノケンのカヴァーでも有名。英題は、ゲット・アウト・アンド・ゲット・アンダー・ザ・ムーン…難しいでしょ。外へ出て月の灯りを浴びようよ!って感じの意味です。
5/23 Vol.212 100%DOO-WOP
@マニー・ハニー/クライド・マクファター&ザ・ドリフターズ
Aジー/ザ・クロウズ
Bラヴァーズ・ネヴァ・セイ・グッバイ/ザ・フラミンゴス
★これぞ!私の専門ジャンル。@Aは、1953年の名曲。@はプレスリーもカヴァー。Aが、R&R史上さいしょのヒット曲といわれてます。Bは私のNo.1フェイバリットなナンバー。ラッツもカヴァーしてます。鈴木&田代両氏のツインリードで!これが、音質こそクリアーですが、フラミンゴスのサウンドをしっかりカヴァーしている名演の一つ。今回は、そのオリジナルとなるフラミンゴスを紹介します。
5/30 Vol.213 1970年は昭和になおして45年
@今日でお別れ/菅原洋一
A愛の旅路を/内山田洋とクールファイブ
★レコード、CDをいろいろ整理してるとこういったものが出てくる。たまには!ってぇことで。@はレコード大賞受賞であります。Aは…前川さんのヴォーカルが若い!おそらく、クールファイブのメンバーが演奏してるはずなのですが、リーダーのギターが渋い!!
5月は金曜日が5回もやってくる。60分の収録時間で10分番組を5本も取るなんて…頑張ってますでしょ!
お時間がありましたら、ぜひ、聴いてください。
また、明晩のMBC「たぬ金ナイト」もよろしくお願いします。
[358] No.356 九州オールドカーフェスタinかいもん 2003/04/20(Sun) 17:23 本日は、開聞町:かいもん山麓ふれあい公園での「九州オールドカーフェスタinかいもん」に出演してまいりました。
あいにく、昨夜から雨。おとといのビアガーデン:オープンはおかげ様で大盛況に終りましたが、早速、昨夜の出番は雨のためお休みになりまして…雨男なのかナ〜〜〜
きがかりは、何時に会場入りするか…前夜がサクセスホールで帰宅が0時半過ぎになるので、入り時間によっては、睡眠が充分取れない場合があります。
昨夜、連絡を取りましたら、12時公演の予定が13時に変更になり、入りは12時でいいとのこと。これで、朝はゆっくりできる。
とはいえ、開聞まで何時間かかるか分かりませんから…加世田まわりで(東シナ海沿いコース)行くのが、道のり的には近いのですが、道を良く知らないし、信号停車も考えれば…市来ICから南九州道⇒指宿スカイラインのコースを選びました。
8時半に出発。12時入りの割には早いでしょ。これが、私のペースなんです。予定時間よりは早めに入る。10時半には到着しました。2時間でしたネ。指宿スカイラインは、霧が深くって、前がよく見えないのでゆっくり走りましたが、それでも充分早く到着。
ただ、雨なんですョ。ただ、メイン会場にはトラックを利用した舞台が組まれてまして…これなら、雨でもあるネ。と、一安心。
11時半すぎに雨が弱くなり、じきにあがりました。そうなると、雨があがってるうちにコンサートしましょう!ってことで、12時の開演になりました。
♪ シェリー
♪ オンリー・ユー
♪ グッドナイト・ベイビー
♪ ライオンは寝ている
♪ 悲しき街角
♪ ラストダンスは私に
♪ 煙が目にしみる
♪ ワンダフル・デイ!
♪ アンチェインド・メロディー
最初は、30分の出演時間だったのですが…ほかにも、参加を募っていたストリートミュージシャンが誰一人見つからず…私は、プロとしての出演ですが…ライヴの持ち時間をすべて私が受け持つことになりまして…普段よりもたっぷり歌って、たっぷり喋りました。
また、師の名曲「夕焼けレッドで帰りましょう」も一節歌いました。…えっ!どうしてか?って…
5年前、サントリーレッドのCM撮影で師:キングトーンズが開聞で撮影を行ったんです。そのことも、トークにまぜながら紹介させていただきました。
アンコールもいただきまして…
♪ 愛がすべて
♪ 誓い
♪ 上を向いて歩こう
たっぷり歌い、喋りの75分でした。
評判も上々で、町長さんも絶賛してくださいました。
何より、オールドカーフェスタですからネ。古きよき時代の音楽も愛して下さってるんですよ。盛り上がって聴いて下さいました。やはり、サクセスホールでの精進の成果が出てる!と実感します。
終演後はCDも販売。11枚の売上。そうです。先日届いた500枚の売りはじめです。50回、イベントで売って500枚売りましょう。
14時半には会場を発って、16時半には帰宅。
お昼だけは、晴れ間も見せて…良かった良かった。
来年も呼んでもらいたいなぁ〜〜〜
[357] No.355 晴れてよかった 2003/04/18(Fri) 13:49 1週間のご無沙汰です。色々と忙しく過ごさせていただきました。
土曜日は、国分・薩摩ビール園での月例ショウだったわけですが…1部がネ、はじめはきつかったんです。話をしても、歌ってても聴いてくれない。久しぶりに、緊張しましたが、諦めずに喋っていると、少しずつついてきてくださいました。2部には、お待ちかね!みたいな感じになってて、盛り上がりまして…アンコールまでいただきましてネ。いい感じで終えることができました。ちなみに、次回は⇒5/5(祝)に出演です。お近くにお住まいの方はぜひいらしてください。
サクセスホールは、そういった外での仕事の時のネタを仕込める格好の場所であります。喋りだけでなくて…歌に関しても。久々に、ジミー入枝:ソロでのR&Bナンバー、1曲増えましたョ。
スタイリスティックス「愛がすべて」。1977年あたりの、私にとっては比較的新しい時代のナンバー。スタイリスティックスでは「誓い」は、昨年からソロのレパートリーに加えてましたが、同様にファルセットの絡み合いが難しい分、自分らしさを充分にアピールできるナンバーでしょう。自然に歌えるようになるために、ほぼ出演日は一回は歌ってます。「アンチェインド…」も好評で…“お笑い”担当というよりも、最近では“実力派R&Bシンガー”風な扱いになってます。でも、たっぷり喋りますけどネ。
今夜は、鹿児島三越ビアガーデンのオープニングイベントで歌います。晴れてよかった。雨男としても、業界では名が通りつつある私ですから。
昨年もお声をいただきまして…“ノーギャラ”で、7月頃まで時々歌ってましたが…、体を壊したり、ナカナカ、無理のきかない体調だったので、後半は遠慮しておきました。
ナント、今年はギャラ有り。さすがに、申し訳ないと思ってもらえたみたいで…ただ、ギャラの税金処理などの関係で、レストランと“アルバイト契約”を結んで、ほぼ“時給”にちかいギャラをいただくのであります。こっちも、源泉処理をしてもらった方が、来年の確定申告がスムーズに通るので助かります。
他の現場とは比べ物にならないギャラの額ですが、昨年のゼロからの進歩はすばらしいですネ。三越あってのUCC…あっての私の身分“兼業歌手”ですから。これは、なるべく多めに入らないと振り込みは少ないゾ!
私のファンのお一人⇒ゆかりさんが、ご自身のHPのトップページ下部で私のスケジュールをアップして下さってますので、皆さんもチェックお願いします。そこから、私のプロフィールのページも作っていただいて、リンクできますので。
「はるや」いらっしゃいませ
http://www.synapse.ne.jp/harupon/
[356] No.354 嬉しいお返事 2003/04/11(Fri) 18:39 本日はず〜っと昼寝。
ある方に、思い切ってメールを出して見ました。
先ほど昼寝から目覚めると…一通のメールを受信。その方からのお返事でした。
その方とは…
たかしまあきひこさんです。
この名前でピ〜ンと来る方は、相当な通の方です。
ドリフ音楽を長年にわたり作ってきてらっしゃる方です。
昨年は、「アイ〜ン体操」の大ヒットでもおなじみ。
先月末、伊集院に「BS日本のうた」でいらっしゃっていたとか…お泊りは、城山観光ホテルだったそうです。OAは4/12です。そうそう、この番組では「高島明彦」の名前で音楽を担当されてらっしゃいます。
お返事くださって感謝感激であります。
「たかしまあきひこ&エレクトリックシェーバーズ」名義で、「『ヒゲ』のテーマ」の大ヒットも持ってらっしゃいます。「ゴーウエスト」「ドリフの早口ことば」の作曲も先生の作。
出してみるもんですネ〜〜〜。
[355] No.353 MBCラジオ出演決定!!! 2003/04/11(Fri) 10:59 2月は「ライヴアライヴ」、3月は「うねうねウィークエンド」に出演できましたが、4月も何かできたらとアプローチしてましたが…昨日決まりましたョ。
4/25(金)、深夜24:00〜の「たぬ金ナイト」であります。
安心してくださいネ。収録番組です。
メインパーソナリティの「たぬき」さんは、鹿児島をベースに全国で活躍されてる女優さんであります。一人芝居を得意とされる方。
え〜、何年前だっけ…3年前かナ。種子島行きのクルージングの仕事でご一緒しました。
息子のyo-ichiさんはプロのギタリストで、実はたぬきさんとご一緒する前にyo-ichiさんともご一緒してたんですネ。
5年前。私のグループ:キングタウンズのメンバーで現在、姫路「デスペラード」のバンマスとして活躍中のちょ〜さんこと水間調(みずま・しらべ)に遠出の鍵盤の仕事が入りまして、彼が免許を持ってないので、彼のシンセ&キーボードを私の愛車“わっぱ2号”に積んで、彼を乗せて…某ゴルフ場に行きました。そこで、ギターを弾いてたのがyo-ichiさんだったんです。
その日は、普段リーダーの私が、ちょ〜さんのボーヤを務めました。拘束時間の長い、意外としんどい仕事だったのを覚えてます。
…で、昨年のおはら祭りで久々に、たぬきさん&yo-ichiさんとご一緒できたんです。大雨でネ。雨男ジミーここにあり!の一日でしたが。
その日以来、たぬきさんのHP「ハンナハウス」に書き込んだりさせてもらってたのですが…
たぬきさんの番組にもぜひ出演したい!と、アプローチをかけてまして、ここに実現しました。
有難うございます。
私みたいな芸人は、まずは、忙しくしていることが大事だと思ってます。その中で大事なのが、ラジオ・テレビの出演。より多くの皆さんに知ってもらうことも大事。
楽しいトークになれば!と思います。
お時間がありましたら、ぜひ、お聴き下さい。
[354] No.352 すばやい対応 2003/04/11(Fri) 10:11 届きました。増刷分の500枚。早かったですネ。
色々なイベントで販売しますから、よろしくお願いします。
…で、先日届いた請求書で分かったこと。
クラウンの社名が変わっていることです。
日本クラウン株式会社 ⇒ 株式会社クラウンミュージック …に変わってました。
とにかく、いつかは1万枚売ってみたいものです。
[353] No.351 読みがあたり 2003/04/11(Fri) 09:50 おはようございます。
昨日は、歯科医で左上の奥歯2本に銀の詰め物が被さりまして…2月下旬からの歯科医通いで既に4本。おそらく次回から前歯でしょう。
サクセスホールでは、お店の歌姫「るんるん」さんの、お昼の職場の皆さんが大勢でいらっしゃいました。1部では、「グッドナイト・ベイビー」「(め)組のひと」でした。ソコソコでしたネ〜〜〜。喋りがソコソコ。歌はまずまず。
さて…そのお客様の中の数名(女性社長含む)が、私を観に来てくださってるらしい。そうか〜〜〜。どうしようか〜〜〜。それなら、ちょいと歌でしっかり勝負してみよう!と、2部の選曲を行いました。
「You Make Me Feel Brand New〜誓い〜」「アンチェインド・メロディー」の2曲。スロウ2曲歌うのは初めて。
2部は喋りはソコソコに、じっくり歌わせていただきました。
男性客のテーブルに呼ばれて、お褒めの言葉をいただきました。ケントス時代からの常連さんだったらしい。私を観ていただいたのは初めてだったらしく、感動していただけました。
…で、その女性客の皆さんがテーブルに呼んでくださって、チップいただいたり、ジュースをいただいたり…女性社長をはじめ、気に入っていただけました。良かった〜〜〜。ホッとしたのが正直な感想。
若い頃、2曲ともよく聴いていたみたいです。その頃が蘇ってたワ〜〜とおっしゃっていただきました。
読みがあたりホッとしました。
[352] No.350 つかの間の休息 2003/04/10(Thu) 12:41 UCCの2連休。先ほど起床しました。
昼から、歯科医通い。夜はサクセスホール。これだけ。
明日は、…、何もないのであります。つかの間の休息。
サクセスホールの出演など、今月の出番はゲストブックに書き込みましたのでそちらをご覧になってください。
随分、忙しくなりました。まだまだ、売れっ子とは行きませんが、暇じゃなくなったことは確かであります。
うちの師匠は、毎晩の米軍キャンプ出演で腕を磨きました。キャンプとはいきませんが、私は、サクセスホールのお客様を相手に腕を磨いていつかはメジャーに成長します。
…で、昨日、クラウンレコードに入金しましたョ! 久々にクラウンから郵便が届いたんです。請求書であります。500枚分の増刷分。
届き次第、いろんなところで売っていかなくっちゃであります。
ゆっくりさせていただきます。
[351] No.349 はじめての僕です 2003/04/06(Sun) 22:13 4日に収録して参りました。FMの4月分。
4/ 4(金) No.205 はじめての僕です
@はじめての僕です/加藤茶
Aお花見メレンゲ/大滝詠一,コーラス:ザ・キングトーンズ
Bランナウェイ/シャネルズ
★春は4月。新たなリスナーも多いだろうということで、あらためて自己紹介。@は、1976年、最高位9位の大ヒット。B面が「全員集合東村山音頭/志村けん」なのであります。Aは、季節がらの選曲。ナイアガラもやりますよ!の意味も込めて。Bは、DOO-WOPから、和ものの代表曲を紹介。
4/11(金) No.206 A Cappella 10 Minutes
@カム・ゴー・ウィズ・ミー/14カラット・ソウル
Aドリップドロップ/山下達郎
Bイン・ザ・スティル・オヴ・ザ・ナイト/ザ・ファッションズ
★私の専門スタイル:DOO-WOPのアカペラ・ヴァージョンを、あえて、オリジナルではなくてカヴァー作品で紹介。@は1957年、ザ・デルヴァイキングス。Aは1958年、ザ・ドリフターズ。Bは1956年、ザ・ファイヴサティンズがオリジナル。
4/18(金) No.207 Let's ONDO Again
@イエローサブマリン音頭/金沢明子
Aレッツ・オンド・アゲイン/細川たかし,コーラス:ザ・キングトーンズ
★Mr.ナイアガラ:大瀧詠一氏が5月に新曲リリースのニュース。江口洋介氏主演のドラマの主題歌だそうで…「ラブジェネ」主題歌の「幸せな結末」以来ですョ!
★…で、今回はナイアガラ作品の音頭ものの代表曲2曲。@はビートルズ・ナンバーを音頭に変身。Aは、チャビー・チェッカーの名曲「レッツ・ツイスト・アゲイン」の音頭ヴァージョン。師:キントンもコーラスで参加しております。
4/25(金) No.208 50's 日本人シンガーズ
@子供ぢゃないの/弘田三枝子
A悲しき街角/飯田久彦
Bパイナップル・プリンセス/田代みどり
Cステキなタイミング/ダニー飯田とパラダイスキング,唄:坂本九
★オールディーズの日本人シンガー作品集。
4月からも、フレンズFM「ジミーちゃんのマニアック・ワールド」を宜しくお願いします。
[350] No.348 こころ 2003/04/04(Fri) 08:30 おはようございます!
本日は、休日。昨夜も早めに寝まして、スッキリな目覚め。
早く起きるには訳がある。
NHKの朝ドラ「こころ」を見るため。
ヒロインのこころ役の女の子がいいですネ。好きになってしまいました。でも、芸名はまだチェックしてません。え〜と、新聞を見ましたら…中越典子って書いてある。応援しま〜〜〜す!
脇を固める役者さんも素晴らしい。ヒロインの母が伊藤蘭さん。祖母が岸恵子さん。三代で美人なのね。
鰻屋さんがご実家。職人の中には、勝俣さんをはじめ…モロ師岡さんもいらっしゃる。役者が揃ってますネ。
個人的には、「こころ」のファンに早々となってしまいました。「まんてん」よりはこっちが面白いと思います。すみませんネ。鹿児島を舞台にしたドラマだったのですが、どうも、あの方言の使い方が馴染めませんでした。
「こころ」出演の皆さん、応援します! 頑張って下さい!!
[349] No.347 日々修業の毎日 2003/04/03(Thu) 18:48 4月になりましたネ。今日までで、UCC5連勤も終りまして…31日が、UCCの決算棚卸で大変。店長は、全国店長会議に出席してますし、同期の女の子が、ナント、神戸でUCCの会長から表彰される栄誉に!! よって、私が当日は全てをしきって頑張りました。
20時閉店なのに、20時半からはサクセスホールも入ってまして、お金あわせだけ済ませて、いったんホールに出演して、2部までの空き時間にUCCに戻って、棚卸の送信などなど…留守を守りきりました!!
サクセスホールも日々勉強。
カギは、毎回のステージで何を喋るかをしっかり考えておくこと。それを毎回メモっておくこと。喋りの“ネタ”も、歌のレパートリー同様“財産”になります。
4月は10日まで決まってまして…
5(土)、9(水)、10(木)に出演で〜す!! ちなみに、昨日も出演しました。なぜか、ステージ上でアフロな毎日です。R&Bシンガーってことで…
明日も、朝から ⇒ 9:30歯医者、11:00FM収録 〜〜〜 19:00FM花見であります。お昼に時間が空きますネ。
4月から、サクセスホールがお昼も営業(除、日曜日)。お一人1000円で、ウィスキー・焼酎・ウーロン茶飲み放題&カラオケ歌い放題。13:00〜18:00で頑張ってます。歌謡ショウは夜のみですョ!
もしかしたら、そこで時間をつぶすかも…
[348] No.346 こそ…けれ の係り結び 2003/03/30(Sun) 20:42 昨日は、「うねうね」。
ある意味、私のホームグラウンドでもある番組です。
15時台に出演。出番は20分程度。出演時間こそ短かけれ(係り結び)…密度の濃い中身でした。満足。MBCはですネ…緊張するんですよ。でも、緊張しながらも、トークのテンションを高めに持っていけたので、MCの采野(うねの)さんが、“ジミー君、喋り方が変わったネ!スタッカートではねてますネ!”と、何回も仰ってました。
ちなみに、「Good Old A−Cappella」「Gloria」を歌いました。
今度は夏においで!ってことで…「Barbara Ann」「Under The Boardwalk」でもやりましょうかネ。
メンバーとも久々で、来月には、グループとしては珍しく、一日練習の日ももうけることになりまして…
メンバーが、“そろそろ練習もやりましょうよ”なんて言ってきまして…これはシメタものであります。今年で結成15年のキングタウンズ。メンバーから練習やりましょうなんて10回もありませんからネ。素晴らしいメンバーと、やれてるなぁ!と、ソロ活動が増えたため、グループ活動がスロウペースになったのもあるのだろうなぁと思いましたが…
今年中にはライヴもやりますから!!
時々しかしないライヴなので、その時は、皆さん、お越し下さいね!
[347] No.345 時間の過ごし方 2003/03/29(Sat) 11:43 え〜、最近、コラムの更新のペースが鈍ってまして…お越しいただいてる皆様から、“ジミー大丈夫なの??”と、心配のお声もいただいたり…芸人冥利につきます。
昨日・今日とUCCの2連休。
昨日は、午前中は歯医者通い。今度は左上の奥歯、同時に2本治療開始。いやはや、不摂生の極みで治療を要する歯の多いこと…
その後、行きつけの床屋…っていいませんネ、失礼…ヘアーサロンっていうのかナ?…西駅西口近くの「MEN'S髪飛」でカット。またまた、いい感じの短さになりました。
帰宅後は、昼寝。そして、夜も早めに21時頃に就寝。最近の睡眠不足を今回で解消できたでしょうか。
今朝は、8時起床で、先ほどまで、来週収録予定のFM、4月分(4回分)の音源編集。
昼からは、MBCラジオ出演。夜はサクセスホール。割と忙しく過ごせてます。
さて、職場(UCC)も、新人さんの育成が落ち着いてきて、更に、縁があってOGの復帰もありまして…4月以降は、安定した勤務シフトを組めそうです。
GWあたりも、バッチリ、歌手に専念できそう!!
将来的に、UCCの仕事を減らして行く訳ですが、空いた時間の有効的な使い方が、これからを左右するでしょうネ。
歯医者通いも折り返し点を過ぎた感あり。
そうそう、時間が作れるようになったので、BOOさんのもとに通い始めが…5月頃からできるでしょうか…
とにかく、芸人活動に、より専念できそうです。楽しみ!!
[346] No.344 微額ながら… 2003/03/28(Fri) 01:13 先日、3/25は…そう、通の方ならピンとくる。
JASRACの著作権使用料の入金日。
今回は、268円でした。
僅かながらも入ってくることはかけがえのないことです。
…で、デビューシングル「ワンダフル・デイ!」。おかげ様で、初版1000枚が完売につき、500枚の増刷になりました。
クラウンに発注をかけて、しばらくしたら、自宅に500枚届きます。あ〜〜〜んど、請求書も届きます。
正直な話、ようやく、自分なりに歌えるようになってきました。私のオリジナルなので、私以外に歌う人はいないでしょうから、もうしばらく、歌い続けさせてください。文化放送でも使ってもらってますし…
500枚の増刷で、12月の入金日かな、来年の3月かな?? 割と額のある印税の入金があるはずです。
楽しみ。
[345] No.343 意外と快調 2003/03/28(Fri) 01:04 UCCの6連勤がようやく終了。
喉の調子も悪くなく…乗り切ることが出来ました。
土・水・木はサクセスホールの出番も無事、務め上げまして。日々勉強。喋りの勉強には絶好の場であることを再認識。
断酒中なのですが、意外と“禁断症状”もなく。
ウコン、てんちゃなどのサプリメントも服用しながら、意外と快調に過ごしております。
今から、もっとハードなスケジュールのなるのでしょうネ。体調管理が一番です。
あさって(3/29:土)は、MBCラジオ「うねうねウィークエンド」にメンバーと出演。15時からの出演になります。お時間がありましたらぜひ!
3月はおかげ様で、サクセスホールの出演も始まったお陰で…ライヴハウスでのセッションも含めると、19本になる予定です。もの凄いですネ。この時期はシーズンオフですからネ。
手を抜くことなく、気を抜くことなく、真剣勝負で客席のお客様と時を過ごしていきます。
明日・あさってはUCCの連休。
ゆっくりするぞ! …って、明日は朝から歯医者でした。
[344] No.342 感動したフレーズ 2003/03/22(Sat) 00:56 先日、愛車の車検を済ませました。
伊集院の友人の実家の工場に毎回頼んでるのですが、昨年、友人も伊集院に帰ってきて(おまけに結婚もして、Babyも産まれて)、工場の“取締役専務”に就いてたんです。
これは、利用するしかない。同じお金を落とすなら、知り合いのところに落としたい。
…で、工場の事務所に貼ってあったフレーズに感動したので、ここに紹介します。
やる気のある人は
やり抜く方法を考え
やる気のない人は
やれない理由をならべる
[343] No.341 …けど、じゃなくて、…から 2003/03/22(Sat) 00:37 ちょいとご無沙汰しました。
本日は、もの凄くタイムスケジュールのつまった一日。
@鹿児島三越「特招会ミニコンサート」13:00〜/15:00〜
A国分・薩摩ビール園「スペシャル・ショウ」19:00〜/20:00〜
B音楽館サクセスホール「歌謡ショウ」22:30〜
@は、ファンの方も来てくれて…いもsan、ご主人も有難う!!…アットホームな雰囲気で盛り上がりました。まぁ、なんといっても、“本拠地”ですからネ。“正体”を知ってるお客様もある程度いらっしゃいました。
Aは、1回目がもの凄く満入りで、予定よりも15分早めてスタート。盛り上がりました。手拍子もあり。笑いもあり。
2回目も、お客さんたちの要望で、15分早く開始。喋りでしっかりとひきつけるスタイルが安定してきました。
終演後は、お客様からチップもいただきまして…とても好評だったみたいで、チーフマネージャーとの話も弾み、来月の予定も決めて帰ることが出来ました。来月は、4/12(土)出演で〜〜〜す。
Bは、これまた、トークが受けまして、「グッナイ…」「ランナウェイ」の2曲ですが盛り上がりました。ジミーはいつ出てるの?と、問い合わせが来るようになりました。芸人冥利につきます。
@からA、AからBの移動が1時間ちょい。高速道路を使って…便利ですネ。離れていても、しっかり務め上げることが出来る。
メンバーと、一部のファンの方には前日にメールを送りました。
忙しいけど嬉しいです。 忙しいから嬉しいです。
[342] No.340 任務遂行 2003/03/16(Sun) 23:32 今日は、コラムでも告知いたしました「若松沙奈枝・ジミー入枝・アコースティックライヴ」。
私の性格。本番前は緊張するのですが、本日も同じく。
でも、本番では、もの凄く弾けまして。若松君のステージの“中座”の任務遂行。ホッとしましたし、自信がつきました。
私の場合は、トークでお客様をほぐすのが任務でありますので、ここ数日の、サクセスホールが役に立ちました。
若松君、サポートミュージシャンの皆さん。スタッフ関係者の皆さん。お客様、有難うございました。
これを縁に活動の場を広げることが出来れば…
[341] No.339 ソロ活動の成果 2003/03/16(Sun) 00:59 本日、昼は天文館フラワーフェスタにグループで出演。
盛り上がってなにより。秋のフラワーフェスタもぜひ呼んでくださいネ。
夜は…今夜で3日目。音楽館サクセスホール。
メンバーが観に来てくれました。嬉しかった。
今日は、予約のお客様も20数名いらして、大変賑わいました。
1部では、「グッナイ…」「オンリーユー」。何より、MCに更に力を込めて。これが受けまして…おかげ様で。
メンバーも私のソロステージを見るのは初めてだったので…楽しんでくれたようです。
2部では、更に更にMCの時間を長く。「上を向いて歩こう」「Mr.ロンリー」。後者はメンバーに好評なんです。泣きのジミー節が聴けるナンバー。皆さんも、リクエストお願いします。
将来はソロ活動の成果もお見せできるように…グループ活動にも還元しますから。
[340] No.338 驚きの贈り物 2003/03/12(Wed) 23:22 帰宅すると、一通の“筒状”の郵便。
差出人は…なんと ⇒ 高木ブーさん。
驚きながらも…嬉しくって…さて、先日の“余寒見舞”は年賀状の返事だとしても、今回のは身に覚えがなくって…
開けてみると…ビックリ。BOOさんのカレンダー。これが、ドリフ・ファンの間では噂の非売品のカレンダー。もちろん、2003年仕様。BOOさんのイラストでドリフ5人を描いてるんです。
…思い当たるふしは…昨年のお中元&お歳暮に対してのお礼かなぁ。何にしても嬉しいです。
ドリフ好きにはたまらない宝物が一つ増えました。
[339] No.337 一段落 2003/03/12(Wed) 23:08 本日、遅番ゆえ、朝いちで歯科医通い。
もうじき、通い始めて1ヶ月になりますが、ようやく痛んでた右下の奥歯が落ち着きました。
神経を抜いて、削って削って…随分削って…高さも半分くらいに削られ…神経を抜いてるので痛くないんです。
まず、そこに銀の詰め物をして、“土台”完成。そして、本日“銀歯”を被せました。ヤレヤレ。でも、痛くないってことは素晴らしいことです。時間を割いて通ってよかった。
あと数本、治療を要する歯があるので通院は続きますが。
皆さんも、歯が痛んでる方は、臆することなく通院を開始されることをお薦めします。
[338] No.336 しばらくは控えましょう 2003/03/11(Tue) 01:01 本日(3/10)は、職場では通し勤務。9時半から20時半。1時間の休憩を入れて10時間勤務。その後、音楽館サクセスホールに第2部の出演。
第2部のショウが22:30〜23:00。23時05分の普通最終便は間に合わないので、23時45分の特急ドリームつばめに乗ることになります。自宅には0時半到着。
要するに、サクセスホール出演の日は、特急で帰ることになる。
まぁ、意外と働き者になるわけです。
…で、考えたこと。自宅に残り5本程度の発泡酒。これが無くなったら、しばらく“酒類”は控えましょう。体が資本ですからネ。昨年も体を壊しましたし…今年の方がより忙しくなるはずですからネ。
体調管理をしっかりしなくちゃ〜〜〜です。
ちなみに、今夜は「グッドナイトベイビー」「悲しき街角」を歌いましたが、お客様からチップもいただけました。もっと、おしゃべりに磨きをかけていきましょう。
次回は、3/15(土)に出演予定。
[337] No.335 オーディション 2003/03/09(Sun) 00:54 音楽館サクセスホールのオーディションを受けてきました。
月曜日に挨拶に行って、土曜日にオーディションをってことで…
…で、しっかり赤のキンキラを着て行きましたョ!
店長・社長と、紹介者の永里さん(永里音楽事務所)の前で歌うことに。まぁ、落ちたら落ちたでいいや!と、まずはMCから始めました。
本日は音楽館サクセスホールへようこそいらっしゃいました〜〜〜
MCもある程度やって、「グッドナイトベイビー」「歌謡コーラスメドレー」を歌いました。
結果は合格。…というか、社長が随分気に入ってくださって…唄よりも喋りを特に、買ってくださいまして。
今から時間ある?歌ってかない?
この言葉を待ってました。その為にも、衣装を着て行って良かった。8時半/10時半の2回公演、出演しました。
手ごたえはまずまず。
オーディションだからといって普段着などでは行きません。プロ意識として…そのあたりも買ってくださったみたいです。
今度の月曜(3/10)も2ndステージに出演が決定しました。この感じで、月にある程度入れたら、収入でも助かります。
将来的には司会(現在は社長がやっている…社長も元クラウンの歌手で私の大先輩にあたる方)もやることになりそうです。ステージは30分の間に、3〜4組の歌手が出演します。
私も各ステージ2曲でいいとのこと。喋りが出来ることが嬉しいですネ。
皆さんも、飲みに来て下さいネ。ダイヤモンドビル地下。鹿児島ケントス跡地です。
[336] No.334 いち業者として 2003/03/08(Sat) 12:01 おととい、一本の留守番電話。着信は、MBCラジオ。
さて??と思い、留守電を聴いてみると、采野(うねの)吉洋さんからのメッセージ。そう。うねちゃんであります。
きっかけは、1992年。MBCラジオ「うねちゃんのチェスト行けヤング」にキングタウンズでゲスト出演したのがきっかけ。大学時代は数回出演しました。
修業を終えて、鹿児島に帰って最初に出演したのが、前出の「チェスト行けヤング」。DJが采野さんから大田祐輔さんに代わってらっしゃいましたが、ディレクターを通じて、MBCとのつながりを持ってました。
1998年12月24日、采野さんとタレントの野口拓男さんによる「うねちゃんたくちゃんの楽しいクリスマス」。これに、ゲスト出演させていただきました。この時、キングタウンズは、私の方針で…UCCにも勤めはじめで…活動休止になりはじめの頃で、ソロで出演しました。
…で、年が明けて、99年3月。ディレクターさんからご連絡をいただきまして、4月スタート新番組のジングルを“ア・カペラ”で作って欲しい。とのこと。
采野さんが、大のア・カペラ好きで…私に白羽の矢が。
現在では、多くのPOPアカペラグループが多いのですが、当時は、鹿児島には少なく。私に声がかかったわけで。
…といっても、私もソロ活動をやってましたので、“多重録音”で作りました。
♪ 土曜のお昼は〜〜〜 みんなでうねうね ウィークエンド ♪(作詞・作曲:ジミー入枝)
それ以来、20数テイクを提供。全てOAしていただきました。ただ、2000年クリスマスヴァージョン以降、新テイクを発表してなかったのですネ。
采野さんからの電話は、4月放送分からの新ヴァージョンの発注依頼でした。嬉しいです。いち業者としても発注があることはとても嬉しい。
まぁ、私が作るのは、DOO-WOPコーラスのみの単純なものですが。
特に、ソロで仕事がない時期。年に数回のペースで出演させてもらった番組です。4月以降も続いて嬉しい限りです。
♪うねうね♪ を歌うと、鹿児島県内どこでもOK。
全県下、特に、年齢の高い世代には大受け。聴取率の高い番組の唄を歌えてる幸せ。
しばらく、新曲作りで頭はいっぱいかも。
…で、采野さんのご厚意で、3/29(土)にメンバーとの出演が決定しました。
私の日記代わりの手帳を紐解いてみると、昨年は一回も出演してませんでした。忙しさにかまけて…なんという贅沢。お願いすれば出させてもらえるのに。おととし、2001年12月22日に出演してXmasナンバーを歌って以来でした。
私にとって大切な番組であります。年に数回は呼んでもらえるように活動を頑張っていきましょう。
3/29は、ぜひ聴いて下さいネ。
[335] No.333 昨年より一歩前進 2003/03/06(Thu) 23:10 帰宅すると一枚のハガキ。身が震える思いがしました。
The Drifters 40th Anniversary
ドリフの5人のタキシード姿である。左から、志村けんさん、仲本工事さん、センターがいかりや長介さん、加藤茶さん、右端が高木ブーさん。…で、ブーさんに吹き出しがついてまして⇒余寒お見舞い申し上げます。
ブーさんからの“余寒見舞”でした。
昨年、初めていただいた時は、“寒中見舞”でした。
…で、今年は、直筆で“ガンバッて下さい”の文字。
感激であります。
昨年、寒中見舞をいただいた時は、いつかは、直筆でコメントをもらえるようになろうと思っていたのですが。
一歩前進しました。
中学時代の、ドリフ命の私に教えてあげたい。将来、ブーさんから直筆でハガキもらえるようになるよ!って。嬉しかったです。一日の疲れが吹っ飛びます。
[334] No.332 こりゃ太るわ!! 2003/03/03(Mon) 21:01 ラーメンにライス。うどん・そばにライス。炭水化物どうしなので、一緒じゃんって食べない人もいます。
関西では、たこ焼きにご飯。お好み焼きにご飯。私はOK。
…で、今夜のご飯。餅を食べながら、ご飯。
…こりゃ、太るわ!!
[333] No.331 音楽館サクセスホール 2003/03/02(Sun) 17:16 皆さん、ご存知ですか?
一昨年4月に、鹿児島ケントスが閉店しまして…その跡地にオープンしてたんです。
そこが歌手募集をしてるって情報。日替わりでいろんな歌手を出演させるらしくって、民謡、演歌、島唄、オールディーズなど。その中にいかがですか?と、某音楽事務所から連絡が来ました。ギャラはもの凄く安いのですが、それでも月に数本入ると全然違います。何より、唄&喋りで勝負しよう!と思う私には絶好の場所。
また、どこで、歌ってるの?と尋ねられた時、ここで!と言えるところが欲しいと、常々思ってましたから、ぜひ、実現したいものです。
うまく、プレゼンテーションがいけば、今月末頃から舞台に立てるようになるかも。お楽しみに…
[332] No.330 土日の連休 2003/03/02(Sun) 16:52 え〜、歌の仕事はないのに、土日の連休をいただきまして…ゆっくりさせていただきました。
数日、更新をあえてしませんでした。
下記のコンサートの告知を見てもらえるようにであります。
2/28(金)は、天文館「アコースティック319」ってお店に若松くんが毎週出演してるので、リハーサル代わりにいってまいりました。
マスターがとても心の広い、音楽を愛する方で、私のことも知ってて下さって…色々、お話させていただきました。
そうこうしてるうちに、若松くんも到着。3/16の打ち合わせをしながら、私もステージにあがってリハ代わりのセッションを!!
スタンドバイミーを合計4回も歌いましたネ。私のシンプルなアレンジで!! いい感じにまとまってきました。
来週・再来週も金曜日は顔を出してリハーサルするんじゃないかナ。若松くん、よろしく。
明けて、土曜日は午前中が歯医者。あれから、まじめに通ってます。今回、型取りをして、おそらく、次回が銀歯を詰めるのでしょう。…というか、神経を抜いてから痛みは一回も無く。幸せであります。痛みの無いことの幸せ。
午後は昼寝をして、それから、職場の3/11〜4/10のシフト製作。人の入れ替わりの時期で常に人員不足。店長をはじめ、厚生年金に入ってるパート3人。もの凄くハードな勤務スタイルになりました。
特に、私が、シフトを作る立場上、一番、ハードにしました。でも、歌の仕事はしっかり休んで…ある意味、仕事があることの幸せ。時間数も過去最高の労働時間になり、残業手当もかなりつくことになるでしょう。
みんなに、“新人が育つまで頑張ろうね!”と、メール送ったら、“頑張りましょう!!”と、返事がきました。よ〜し、頑張るぞ!!
さて、今日は…昼過ぎに、鹿児島市に。先日、携帯電話のアドレスを変えたばかり。…しかし、ウィルスに感染してたのか、文字化けの嵐で。機種交換をしました。電話&メールさえできればいいので、リーズナブルな機種にしました。これで大丈夫。
プロフィール用の写真を25枚プリント。プロフィールもプリント。職場にシフトをファックスで送って…帰宅。
もろもろの領収書もしっかり整理して、来年の確定申告にいかしましょう。
ゆっくりできましたし、歌手活動の準備も色々できました。
3月からは、新たな仕事が入る可能性も少し。詳しくは次回で…
[331] No.329 グリーンスパあいら 2003/02/27(Thu) 10:32 コラムを通して告知をさせて下さい。
昨年から、よくコンビを組んで売り出してもらってる相方⇒若松沙奈枝くん。その、若松くんとジョイントでコンサートをするんです。
★ 3月16日(日) 於:グリーンスパあいら
★ 開演/●昼の部 13:00 ●夜の部 19:00
★ 出演/若松沙奈枝・ジミー入枝
★ 入場料/昼の部、夜の部 ¥2,200−(入浴券つき)
★ 問合先/グリーンスパあいら рO995−67−0001
若松くんがメインで私がゲスト出演って感じみたいですが、スタンドバイミーなど数曲ではジョイントする予定です。
若松くんは、ギター1本で、70年代のジャパニーズ・フォークを歌うんですが、これが上手い。今、鹿児島では彼が一番でしょう。当日は、ストリングスのサポートメンバーも数名ついての演奏になりそうです。
私は、いつものナンバーになるのでしょうが(withカラオケ)、最近多くなったソロのステージで鍛えた“喋り”でも勝負したいと思ってます。
MBCの担当の方がポスターを持って来てくださいました。
ポスターのキャッチコピーが良いネ!
●グリーンスパあいらで“音楽浴”
●鹿児島で、今一番あつい 若松沙奈枝・ジミー入枝のアコースティックライブ
お時間がありましたら、ぜひ、ご予約いただいて、観にいらして下さい。待ってま〜〜〜す!!
[330] No.328 お金の使いみちは 2003/02/24(Mon) 19:13 鹿児島への帰りはスムーズに…13時半には空港に着いて、車で串木野に。…で、寄ったところは串木野市役所。
確定申告をしたのであります。…正確には、しに行ったのであります。
今日から3日間、南九州税理士会による、無料相談会がありまして…どうにか、今日中に終わらないものかと行ってみました。
ただ、行くだけじゃ書類も不備で大迷惑でしょ。
東京出発の前夜に、徹夜して、領収書の整理をしたんです。実は…。旅費交通費、通信費、などなど、大学ノートを作って、1〜12月をそれぞれ、丁寧に貼っていく作業。普段から領収書は項目ごとに分けてあったのですが、頑張って朝の4時に終らせて…そのまんま、東京行きのカバンに、源泉徴収表とともに入れておいたんです。
市役所には14時55分到着。
…が、会場は順番待ちの人でいっぱい。受付の人が既に締め切ろうとしてました。そこを頼んで、待たせてもらうことに。
待ち時間に、申告書、収支内訳書の製作。…が、分からない部分も多く、全ては書けないままでしたが。
調理師の収入が給与所得。こちらは、年末調整済み。歌手の収入が雑所得としての申告。
…で、私の番は、17時の鐘がなった時でした。税理士さんも快く受けてくださって。書類がしっかり揃ってるらしく、スムーズに進みまして、一応、そろえた領収書は全て経費として認めてもらえました。8万8千くらいの還付があるみたいです。
あ〜、これで一安心。休日もゆっくりできる。
…で、還付金の使いみちは…2回くらい、東京に通えるかナ!!
[329] No.327 待ち人はいずこへ 2003/02/24(Mon) 19:07 梅まつりの後は、再び、センチュリーハイアットへ。
寺本師も、銀座の仕事を終えたら来るってことで、ひいきのお客さん&寺本師の弟子:ますだ君のテーブルへ。
「スクラッチ」のライヴは、格好よかったです。ブルパシにも出演、ほかには、横浜・関内「リトルダーリン」などにも出演してるソウルバンド。
なかでも、最高のナンバーは、「ムスタングサリー」。あれは、メチャクチャ格好よかった。
…が、肝心な師が到着せず、私も帰りの地下鉄の時間になったので、先に失礼することに。
あとで、留守電に ⇒ “ジミ〜〜〜〜、間に合わなくってゴメ〜〜〜ン”のメッセージが入ってました。
そうねぇ、いつかは、センチュリーにも出てみたいですネ。
[328] No.326 梅まつり 2003/02/24(Mon) 18:44 寺本師の車で、新宿・センチュリーハイアットに寄りまして…師が、27Fのラウンジ「ラプソディ」に寄るってぇことで。
出演の『スクラッチ』の皆さんが、リハーサルの最中でした。師を介して紹介していただいて…こういう時、師匠がいると有難いですネ。
それから、テクテクと歩いて厚生年金会館へ!!
都庁の通りは便利ネ。新宿駅まで濡れずに歩けるからネ。駅からも地下道を通って、随分、近いところまで寒い思いをせずにすみました。地下街が発達してるといいなぁと思いましたョ!
会場は、地下のロイヤルホール。どう見ても、私が最年少クラスです。お着物の方も多いし、なにせ、ジーンズは私一人でしたからネ。
18時半の開場。『おてもと社中』の皆さんのウェルカムミュージックで、心地よくスタート。実は、ホールコンサートではなく、バイキングスタイルのディナーショウ形式だったのです。同じテーブルの皆さんと乾杯して、各々、食事を取る。
司会の桂歌助師匠も面白く、20分程度のMCの後、うめ吉さんの登場。始めは、踊りでした。小さくて綺麗で可愛らしいお方。ステキですネ。
おてもと社中を交えてのライヴタイムも、和楽器の三味線に、ジャズのコムボ(ヴァイオリン付き)の演奏でどうなるやらと思いきや。意外と合うんです。面白かったし、ある面、ミュージシャンとして“スリル”も感じながらのステージ。でも、ここで、何より素晴らしいのは、うめ吉さんの三味の音色とお声。
東八拳…じゃんけんの先輩格とでもいうべきか…鉄砲(グー)、庄屋(パー)、キツネ(チョキ)の3本連取で競う遊び。このコーナーもありまして…これは難しかったですネ。なれないので、どっちが勝ってるか、負けてるか分からない。でも、楽しかったです。この東八拳も歌助師匠、うめ吉さん共に嗜んでらっしゃるんです。そのお師匠さんって方もいらっしゃってました。何より、江戸の文化を愛されてるのですネ。
御髪も綺麗で、なんと、全て自分の髪の毛を結ってらっしゃるのだそうです。それも毎朝。寄席の世界で、現在、自毛で髪を結ってるのはうめ吉さんだけだとか。感心。
鹿児島小原良節も歌っていただきました。ラストは「三味線ブギ」。アンコールで「東京音頭」まで。
終演後、出口で皆さんにご挨拶をされてるんです。私も、最後に挨拶に行きました。ちゃんと分かって下さってたみたいです。私が以前おあげしたCDのお陰で、気付いていてもらえたみたいです。あらためて、CDを買って、それにサインをしてもらいました。
また、チャンスがあったら観に行きたいですネ。寄席のうめ吉さんも観てみたい。
とにかく、楽しんだひととき。行った甲斐がありました。
うめ吉さんを観て思うこと。自分のなさってる芸、その時代の文化を愛してること。それが、ステージを通じて私たちに伝わってくるんです。
時代、スタイルこそ違えど、私もDOO-WOP/50'sを愛するものとして、表現者として更に頑張らねば!と、思いました。
たしか、1曲目は「梅にうぐいす」。「梅まつり」ですからネ…
[327] No.325 まさか… 2003/02/24(Mon) 09:27 寺本師に逢いに、向かった場所は原宿。
アストロホールってところで、電話によると、竹下通りを抜けて、明治通りまで出て渋谷側に歩くとあるョ!とのことで、私の場合、これでOK。
漠然とではありますが、充分です。あとは、本屋に入って地図を見て探す。これがボーヤ時代からのやり方。
ありました。アストロホール。着いて見ると綺麗なところ。ただ、入り口にアイドル風の女性バンドのポスターや、花環が飾ってある。あれ、おかしいなぁと思いましたが…
昼間は、寺本さんが別のバンドのリハーサルで来てるんだ!
これで納得。
中に入って、楽屋に通してもらいましたら、ビックリ。トミーさん(元キントン:現TCスペシャル)もいらっしゃいました。1997年2月に鹿児島に帰って以来の再会。
寺本師とお逢いすると、なんと、その女性バンドのライヴでいらしてるんですね。演奏指導としてであります。
バンド名は『12.ヒトエ』。年長でも19歳の12人編成。みんなかわいくってネ。ブラス6、リズム4、ヴォーカル2の編成。トミーさんは、チャーリーさんと共にボイストレーナー&サウンドプロデューサーをされてるんです。
今月26日、ソニーからアルバム『十二単』がリリースされます。
久々の楽屋話も楽しかった。私にまで、弁当を手配して下さいました。早速、鹿児島でも自分の番組から紹介していくことに。ラジオの番組をやってるってぇのはこういう時に強いですネ。
私自身、高校時代、ブラスバンドをやってたので、このCD及び宣伝材料を持って、母校の音楽部にもプロモーションに行くか!と思ってます。
トミーさんには、6年越しに謝らなくちゃいけないことを、告白。
内容は…っていうと…トミーさんが、私と楽屋で二人っきりのとき、私のためだけにボケてくださるんです。思いっきりおかしくって、ツッコミを入れたいのに、目上の先輩ということで言葉が出ないことが多々ありました。
そのことを謝ると、思いがけず喜んでくださって…氏いわく“多分、その時はジミーが緊張しちゃいけないと思ってリラックスさせようとしてやってたんだと思うョ(笑)”
今回は、色々ツッコミを入れさせてもらいました(笑)。
トミー&チャーリーのニュース。
3/22(土) 品川・ホテルパシフィック東京…いわゆるブルパシで、ディナーショウが開催されます。
17:30開場 18:00お食事 19:30ショー 料金は13,000円。
予約&問い合わせは
п@03−3404−4540 鰹ャ澤音楽事務所
ほかにも、新宿・センチュリーハイアットにも出演されてますのでチェックをよろしくお願いします。
[326] No.324 グッドモーニング・ベイビー 2003/02/23(Sun) 11:28 おはようございます。品プリのネットカフェからの書き込みです。
昨夜は、22時にホテルに到着。随分リーズナブルなパックツアーだけに、どんなホテルか!?と思いきや、綺麗なホテルでした。
…で、缶ビールを買って部屋で飲んでると、何か物足りない。よく考えると、夕食を食べてませんでした。こういうときは、何か忘れちゃう。まさか、この私が食事を忘れるなんて…でも、とくに、お腹がすかなかったのでそのまんま就寝。
とりあえず、朝食付きの宿泊だったので、朝7時の開店と同時にお店に入って朝食。いわゆる、バイキングってぇ奴で…私の場合、スクランブルエッグがあれば、まずはOKなので、今朝もOK。
11時のチェックアウト前に、部屋を出て…さてどこに行こうか??と、考えて⇒品川に行こう!!と、ここにやってきた次第。
昼からは、寺本師と対面。夕方は梅まつり。
お陰様で、歯は痛くありません。幸せ。通院を始めて良かった。そのまんまだったら、疼く歯をかかえながらの東京では楽しめませんからネ。これは、通院のタイミングもグッドだったわけで…
ちなみに、いくら師匠がキングトーンズ、代表曲が「グッドナイト・ベイビー」だからといって、今朝のタイトルが「グッドモーニング・ベイビー」はどうもね…って仰らないで下さいネ。
実在するナンバーのタイトルであります。歌唱も勿論、ザ・キングトーンズ。1969年だったかナ、アルバムに収録されたナンバーで、おととしリリースされた2枚組ベスト盤にも入ってます。
千葉の齋藤さんなら、私よりも詳しいでしょう。
では、今日がワンダフル・デイでありますように(祈)。
[325] No.323 行ってまいります 2003/02/22(Sat) 17:46 只今、鹿児島空港からの書き込みです。
お昼は、鹿児島相互信用金庫:信ちゃん友の会親睦会で歌ってまいりました。司会が、じゃっどん小野ちゃん。初対面ながら楽しくお仕事をさせていただきました。
UCCにもちょいと顔を見せて、空港へ。
先ほど、チェックインを済ましたところであります。
本来なら、今夜はブーズバーで飲みたかったのですが、今年から23時オーダーストップで、間にあいません。とりあえず、ホテルでゆっくりしよう!と思います。
鹿児島に帰ったら、UCCも売り出し。頑張りどころです。
確定申告もやらなくちゃあなりません。
まずは、2泊3日。楽しんできます。
[324] No.322 実は、ドキドキ!! 2003/02/21(Fri) 21:48 え〜、明日の夜から2泊3日のTOKYOツアーであります。メインは2つ。うめ吉さんの『梅まつり』と、わが師:寺本修さんとの対面であります。
…で、ドキドキか?というと…もちろん、ドキドキではありますが、今回のコラムでいうところのそれではなく…
じゃあ、何に対してドキドキなのかというと…
飛行機の往復をスカイマークで、あ〜んど、ホテル2泊(朝食付)で、28000円で買ったのですが…こりゃあ安いね。…が、昨日になって、私が予約を入れていた帰りの便⇒SKY 303便が機体整備のため欠航になってるではありませんか!!
昨夜、何気にスカイマークのHPを見たら、すみっこにちょちょいと欠航便のお知らせ。そこをクリックすると何と私の便も該当してました。
ありゃりゃ〜〜〜。こりゃ参ったな!!と、思うも夜なので…本日、昼にJTBに問い合わせると、詳しくはスカイマークへ!!とのこと。う〜む。
…で、スカイマークにTELすると、これがネ。ずっと話し中。やっとつながって事情を話すと、他社の便に振り替えてくれることに…ホッとしましたョ。これが、12時半。決まり次第、TELが入ることになってたのですが、一向にはいりません。
17時にもう一回、問い合わせて…念を押して…更に、20時に問い合わせて、ようやく決まりました。ANA 623便(11時30分発)。
こういう時、旅行会社は、契約済みの個人には丁寧には連絡しないのネ。皆さんも気をつけて下さい。
念には念を!の、用心深い性格で良かった。
このままでは、帰りの羽田空港で、何時間も空席待ちみたいな、振り替え待ち??をしなくちゃいけなかったかも。
…というわけで、ドキドキだったわけです。
皆さんも、PCをお持ちの場合は、色々と念入りにツアースケジュールの確認をされた方がいいかもしれませんョ!
勉強になりました。
[323] No.321 バレンタインキッス 2003/02/21(Fri) 18:23 モー娘も大好き。でも、どちらかというと、おにゃんこ世代。
鹿児島の大先輩:国生さゆりさんも…現在は、鹿屋市民として全国へと飛び回ってるんですネ。会員番号何番だっけ??
ちなみに、「セーラー服を脱がさないで」の作曲・編曲者⇒佐藤準氏は、寺本師の友人で、私もお逢いさせていただいたことがあります。数多くのアーティストへの楽曲提供・編曲・演奏(ピアノ)として活躍されてます。
…で、国生さんの大ヒット曲「バレンタインキッス」へのツッコミ。
♪ 明日は特別、スペシャルデイ!! ♪ …って、特別・スペシャルっておんなじじゃないかよ!!
失礼しました。
[322] No.320 久々のお洒落 2003/02/20(Thu) 18:12 歯医者のあとは、JRで西鹿児島まで出て、駅前のダイエーでショッピング。
週末の東京行きで、ジーンズと靴を買いました。靴もボロボロでネ。カジュアルシューズで、紐靴タイプ。色は赤。赤のキンキラスーツにも合うかもしれません。
ジーンズは、なんと40インチ。でも、ちょいとゆるめ。ベルトでしっかりしめましょう。
せっかくの東京行きですから、ちょいとばかりお洒落しましょう。
[321] No.319 合間をぬって 2003/02/20(Thu) 17:59 歯科医通院の2日目。
初日は歯痛もピタリと止んだものの、翌日には再び痛み出し…でも、もらった薬は2錠。とにかく、夜の寝る間に効けば!!と思い、日中は我慢してました。
これが、痛くってですネ。どうにか、帰宅して睡眠前に1錠飲みました。しばらく、もの凄く痛くて寝付けませんでしたネ。氷で顔を冷やしたら随分マシになりました。そのお陰で寝付けまして…
次の朝は痛みもなく普通に過ごせました。そして、今日。
神経を抜く処置をしてもらいまして…麻酔の注射も痛くなく、ホントに処置中なのか??と思うほどの麻酔の効き具合。
病院を出てからも数時間は麻酔が効いたまま。口が思うように動かない。
ちょっと嬉しかったこと。
私の住む街:串木野も現在ではたくさんの歯医者さんが開業されてます。小・中・高時代は決して多くなくって、どこの歯医者さんも患者さんでいっぱい。“次は○○日の××時ネ!”と、一方的に時間を組まれて、ナカナカ、自分の思うとおりの時間に通院できなかったのを記憶してます。
今回は違う。意外と、混んでいない。“次はいつになさいますか??”と、聞いてくれるので助かります。
ちなみに、明日の16時20分にしてきました。よく考えたら、もうじき、健康保険の負担割合もアップしちゃいますよネ。今のうちに、通っておかなくっちゃ!!
[320] No.318 日課??? 2003/02/17(Mon) 20:27 え〜、昨年春頃から私の携帯電話に…いわゆる“迷惑メール”が入るようになりまして…このお陰で、文字化け現象なども多々起きるようになりました。
削除しては、数時間後には10数件入るってぇことが日常化してたもんで、昨日、携帯電話のメールアドレスを変更しました。お付き合いのある方には、連絡を済ませました。
凄いネ、迷惑メールが1件も入ってこない。
これが、ちょいと変で…数時間毎にメールのチェックをしてたのですが、メールの受信がないので、なんともこれが寂しい。おかしいもので…
メールの削除が日課になってしまってたのですネ。
でも、メールの受信だけで充電切れになったりしてたので、ホッとしてます。
[319] No.317 思い切って 2003/02/17(Mon) 17:03 不摂生の極み。最近、歯が痛くってですネ。歯痛は本当に久しぶりで…。
右下の奥歯の銀の詰め物が取れたのは4年以上前。そのまんまだったため、もの凄く悪くなったみたいですネ。その奥歯も欠けたりして…
ほかにも、今年の正月に餅を食べてた時に、別の歯の銀の詰め物が2ヶ所も取れちゃいまして…
…で、数日前からの歯痛。今日、歯科医に行くことに。
小学・高校とお世話になった歯科医。13年振りの歯科医。怖いですネ。でも、先生が優しい方で、不摂生を責めることもなく、痛み止めの応急処置を。
見事に、ピッタリと止みました。
明々後日に、神経を抜く処置をすることになりました。
せっかくなので、通い続けて、他の歯も治療しましょう。
昨年は、5月に体を壊して…まぁ、今回のものは不摂生の極みゆえの症状なので、これからの過ごし方も気をつけます。
今回の反省。
体のことは、定期健診が大事ネ。歯も、痛くなる前に治療に行きましょう。
[318] No.316 毎回が勉強 2003/02/15(Sat) 22:41 本日は、薩摩ビール園でのステージ。
でも、まずは、UCCでの仕事。14時半にあがりまして…こういう日は、JRでなくて自家用車での移動になるので、三越までも車で行きました。隣の駐車場に停めて…30分:100円。UCCで働きながら、1時間に200円はパーキング代に消えるのですが、これも必要経費。
わりと早めにビール園に到着。本番までジックリ待機。
さて、本番ですが…19時のスタートなのですが、客席は2組。まぁ、これも勉強!と、思ってましたが、スタート直前に3組入りました。嬉しかったなぁ。
ただ、1部は、あまり反応がなくって…ちょいとへこみました。ボリュームも小さめ、いろいろ考えましたが…曲間のトークのテンションが低かったですネ。反省。
2部では、テンションも高く喋りました。私のステージにお客様がついてきました。1部と若干の入れ替えがありましたが、1部からのお客様も多かったです。その、お客様が私のトークで笑ってくださる。ラストのアンチェインド・メロディーでは、歌いはじめから、皆さん聴きに入ってくださって、エンディングでは大拍手になりました。感激。
終演後、各テーブル回って挨拶をしました。実は、1部から、じっくり聴いてくださってる方が多かったです。
今回の反省
@選曲は問題なし…「ルージュの伝言」「ダイアナ」も歌いました。
Aトークのテンションは高めにしましょう…これは、やっぱり基本ですネ。
Bトークの内容は、考えに考えて、喋りましょう…しっかり作りこんだネタを使う。
毎回が勉強。何より、聴いて下さったお客様に感謝。
[317] No.315 30男に… 2003/02/14(Fri) 19:34 今日はモテモテでありまして…いわゆる、バレンタインデー。こんな私にも下さる方々のハートに感謝。わざわざ、お店まで持ってきてくださった方。自宅に送ってくださった方。ホントに有難うございました。
高校時代は、もらえなくってですネ。部活動やっててももらえなかったですネ。メンバーへの配達を頼まれたり…ネ、ビリー!!
3年でやっといただきました。自分の部じゃなくって、地学部のみんなからいただきました。今に至っても応援してくれてる方々なんです。感謝。
え〜、せっかくのいただきものなので、見せびらかして帰りたいのであります。三越の最大級の紙袋に全てを入れ込んで…重そうに持ちながら帰りました(笑)。
ホントに有難うございました。え〜、男を磨いて…いや、シンガーとしての腕を磨いて、皆様には恩返しができればと思います。
[316] No.314 もう年度末 2003/02/10(Mon) 18:18 今日は、14時半あがりという、なんとも変則的な勤務シフトで…
ちょうど、夕方が空いているので、FMの収録。これが、3月分。先週の木曜日に2月分を録ったばかり。FMの本社&スタジオの移転が3月に予定されているためちょいと早めの収録とあいなりました。
3/ 7 No.201 春は別れの…
♪ 蛍の光/井上陽水
♪ 微笑がえし/キャンディーズ
♪ ドリフのビバノン音頭/いかりや長介とザ・ドリフターズ
★ どうしても、「微笑がえし」を、この時期にはOAしておきたかったので、“別れ”をテーマに選曲。M1は、氏の2001年リリースのカヴァー作品集「ユナイテッド・カヴァーズ」より。M3は、全員集合のエンディングテーマってことで…
3/14 No.202 クレイジー・ケン:横山剣作品 by ムーンドッグス
♪ シンデレラ・リバティ/ムーンドッグス
♪ 恋はSweet Soul Music/ムーンドッグス
★ クレイジー・ケン・バンドで大ブレイク中の横山剣氏。「クールス」「ダックテイルズ(元ラッツの山崎廣明氏も参加)」などを経ての活動の中で、多くのアーティストに作品を提供している。今回は、キントン、ラッツに次いで3番目のDOO-WOPグループ:ムーンドッグスへの作品をピックアップ。リードVo:イクラちゃんこと井倉光一氏のヴォーカルが冴える。どちらかというと、クールスの流れを汲むR&Rっぽさにシフトしていった感のあるグループ。結成は1980年頃。1989〜95年頃に活躍。現在は、どうなのでしょう。私も、詳しく分からずにおりますが… 井倉氏は、ガレッジムーンドッグスのオーナー。
3/21 No.203 名曲聴きくらべ「Crying in the Chappel」
♪ ソニー・ティル&ジ・オリオールズ
♪ ザ・プラターズ
♪ 鈴木雅之
★ 「涙(泪)のチャペル」の邦題でも知られる名曲。M1はDOO-WOPブームの初期に活躍した名門グループ。1948年にミリオンセラーを記録。ほかにも、日本ジャズ界の帝王:笈田敏夫氏、キントンのライヴヴァージョンも所有してますが、今回はプラターズ、マーチンのヴァージョンにて。エルヴィスも歌ってミリオンを記録。ちなみに、キントンは、同名異曲のナンバーもありまして…これが泣かせる名曲。
3/28 No.204 Non Stop 八木節 10 Minutes
♪ 榎本健一(エノケン)
♪ 杉井幸一率ゐるキング・ノベルティ・オーケストラ
♪ いかりや長介とザ・ドリフターズ
★ 年度末は、日本人として心の故郷へ帰ろう!とばかりに、八木節オンパレード。M1は、日本の喜劇王:エノケン(故人:1970年没)。1940年といえば、昭和15年。戦時中の録音だけに、歌詞も…甲種合格ならず…など、徴兵検査の内容で、身長・体重とも足らず、丙種で合格など、ナカナカ現在では聴き馴染みのない言葉が多用されている。M2は、戦時中に活躍したアコーデオン奏者&作編曲家:杉井幸一によるインストであります。氏は戦争末期に結核を悪化させて亡くなっている。随分、当時にしてはスウィングしている感があり、私にはお気に入りのアレンジ。M3は、おなじみドリフ。年度末の最後はドリフでしめたかったわけであります。
次の収録まで随分、間が空いてしまいますネ。新年度のスタートになるので、更に気持ちを一新して頑張ります。
[315] No.313 朝からの災難 2003/02/10(Mon) 18:11 昨夜は、Cx「あるある大辞典」での“焼酎”特集を見終わったらすぐに就寝。22時。
目覚めもスッキリ、5時50分。自分から自然に目が覚めました。お腹も減ってまして…朝からカレーライス。昨夜のメニューでしたから、ちょうどいい感じに煮詰まってきてまして美味しくいただいていたら…
ベキッ!!
椅子が折れちゃいました。当然、椅子から滑り落ちるわけで…手に持っていたカレーライスはどうにかバランスとってこぼさずにすみましたが…
あ〜あ、椅子が壊れちゃいまして…というか、つないであるところのネジがゆるんでゆるんで⇒外れちゃったというのが正解。
泊まりにきている姪が、ジミーさんの体重で折れた(笑)と喜んでおりました。まぁ、服も汚さず、のんきで平和な朝であります。
こんど、修繕しなくちゃ…
[314] No.312 何がきっかけになるか… 2003/02/08(Sat) 21:51 今日は鹿児島では春一番が吹いたらしい。外には一歩も出ず。泊まりに来ている姪と遊んだのでありました。
実は、本来なら「国分・薩摩ビール園」出演の日でありますが、先日、電話があって…ブライダルが入ったらしく、15日に変更になりました。よって、今日は完全休養。
お昼には、残ったご飯に…いくつかの材料(冷蔵庫の残り&缶詰)を使って、ピラフを作りました。
東京での修業時代、2年間のうち、最後の半年は、自炊の日々。これが、人生で初に近い料理の経験でした。年齢にして24歳がスタート。
まぁ、うまくないので、冷凍食品から始めました。スーパーの4割引&半額セールなどで、思いがけず安く揃うんですネ…当時は、栗かぼちゃ、中華野菜ミックス、ミックスベジタブルも然り、和風野菜ミックスなど…これに塩コショウと醤油、オイスターソースで適当に簡単な食事を作ってました。
鹿児島って、醤油の味が他と異なるんですよネ。私は、東京の醤油が好きですネ。特に、煮物には。おいしくいただいてましたが…鹿児島に帰ると、どうも、東京の煮物の方がおいしく感じられる。舌だけは東京ナイズされちゃったんですネ。発音もナイズされれば…バイリンガルだったのに…
まぁ、冷凍食品で作るので、料理のうちに入るかどうか…でも、これがきっかけでキッチンに立つようになりましたからネ。
ちなみに、キングトーンズ好きになったきっかけは…Cx「俺たちひょうきん族」。1987年。「グッドナイト・ベイビー」を再リリースして、そのヒット??で「ひょうきんベスト10」にランクイン。既に、EP盤は持ってましたが、テレビでのキントンを見て ⇒ “格好良い〜〜〜!!”と、中3の少年は思ったのでありました。
次作「今夜まで待てそうもない」でも、「ひょうきんベスト10」にランクイン。2曲とも、最高位4位を記録しました。
「ひょうきん族」を見てキントンに影響を受ける。「全員集合」でドリフ。う〜ん、欲張りな人間というか…笑いへの欲求が高かったんでしょうネ。
[313] No.311 スクランブルエッグ 2003/02/07(Fri) 23:21 初めて飲食業に携わったのが6年前の2月。ホテルの1階の喫茶店だったため、モーニングセットが売りでもあります。
この世界に入って初めて作った料理がスクランブルエッグだったかもしれません。
歌の世界でいうところの「グッドナイトベイビー」にあたる感じ??
当時は、業務用厨房…これって、もの凄い火力でネ。家庭用とは比べ物になりませんネ。自宅で作ってもの凄く失敗した経験あり。
今でも、簡単なメニューなので、自宅でも作ります。
まぁ、皆さん…お分かりの方も大勢いらっしゃるとは思いますが…
ジミー入枝の1人前分のレシピ
@卵Lサイズ3個をボールに割り落として、水をほんの少し(これでふわっと仕上がります)…コーヒー用のミルク(通称:カフェフレッシュ…UCCではカフェプラスといってます)ポーションタイプを1個(5t)まぜて…味付け塩コショウを一振り…菜箸でかき混ぜる。20回くらいで充分。これ以上混ぜるとこしがなくなります。
Aかき混ぜる間に、フライパン(テフロン加工)にサラダ油を少々落として強火でなじませる。油がいきわたったら、マーガリンを5g程度フライパンに落として更になじませる。
Bフライパンに@の卵を落としてフライパンを揺らしながら、まぜていく。
これで、出来上がり。マーガリンを足すのが風味足しにいいんですよネ。
デコレーションには、ケチャップでもいいですし、缶詰入りのデミグラスソースでもいいですネ。
デミグラスソースなら、ここでアドバイス。デミグラスソース(4号缶)、サルサポモドーロ(4号缶)、マッシュルーム(4号缶)これを鍋で煮詰めて…そこに、ケチャップ、赤ワインをちょいちょいと混ぜて、ナッツメグを一振り。それを、10分ほど煮る。これで、ちょっと本格的な味に近づけます。
仕上げは、パセリスライス(通称:パセポン)。これをサッとふりかけて…そえものにレタス、プチトマト、オニオン、きゅうり(輪切りor斜め切り)…いわゆる、コンビネーションサラダ風…ドレッシングを少々。
トースターがあれば、パンを焼く横で、ウインナーに切れ目を入れてホイルをしいて一緒に焼きましょう。そのウインナーも添えちゃいましょう。
崩さずに、形を整えていったら、プレーンオムレツになりますし、オムライス作りへと繋がります。
… … 分かってるよ!!とおっしゃるでしょうが、珍しく、調理師:ジミー入枝として …
[312] No.310 FM収録 2003/02/06(Thu) 18:36 本日は、UCCはお休み。フレンズFMへ、2月分の収録に行ってまいりました。
昨日、社長が審議会の議事録を持ってきて下さったことも話題になったりして…
本日、収録した番組の曲目を…
2/7 No.197 ロカビリー三人男
♪ ダイアナ/山下敬二郎
♪ 恋の片道切符/平尾昌章
♪ 君は我が運命/ミッキー・カーチス
★ 御三家・新御三家の先輩格。現在もオールディーズの特番ではしっかりトリを務める御大であります。山下さんとは、一緒にお仕事をした経験アリ。
2/14 No.198 バレンタインを笑って過ごそう!
♪ ウィリアムテル序曲
♪ 黒い瞳
♪ カルメン/以上、フランキー堺&シティスリッカーズ
★ 1953〜55年頃に活躍した。ジャズ・オーケストラ。後に俳優として活躍する:フランキー堺(ドラムス)をバンドマスターに…クレイジーキャッツのメンバー:植木等(ギター)、谷啓(トロンボーン)、桜井センリ(ピアノ)…吹奏楽の世界で作編曲家として大成する岩井直博も参加。冗談音楽の極致。
2/21 No.199 ナベプロ三人娘
♪ 涙のバースデイパーティ/園まり
♪ バイ・バイ・バーディ/中尾ミエ
♪ 恋の売り込み/伊東ゆかり
♪ 可愛いベイビー/中尾ミエ
★ 前々回の三人男に対抗して…なかでも、中尾ミエの歌唱は群を抜いている。音楽界での評価が、もっと高くて然るべき歌手だと思うのは私だけでしょうか…
2/28 祝・200回記念〜とっておきの音源を今回紹介〜
♪ 御祖父さんの時計/ミミー宮島
★ このコラムでも以前紹介したナンバーを満を持して紹介。貴重です。
とにかく、今月で200回ですネ。皆さんのおかげです。ちなみに、4月以降も続くことが決まりましたので…これからも、よろしくお願いします。
[311] No.309 社長来店 2003/02/06(Thu) 01:17 フレンズFMの佐伯社長が、わざわざUCCまで来てくださいました。
実は、1月の番組審議会で、私の正月特番が審議の対象番組となって、その議事録を持ってきて下さいました。
“色々と厳しいことも言われているけど、励みに頑張ってョ!”とは、社長の弁。
ただ、いつもの審議会…どちらかというと、番組の吊るし上げ風になるらしい…とは異なった雰囲気だったらしい。
とにかく、一番のポイントは…私の訛りであります…イントネーションに関して…いろんなことを言っていただきました。あれ(訛り)は、ワザとなのか?普段からああなのか?標準語で喋る努力はしないのか?戦略なのか??歌は上手いが、なぜ歌では訛らないのか???などなど
最終的には、“この件に関しては平行線をたどるので…”ってことになってました。
番組の内容に関しては、割と評価していただいてました。感謝。選曲・構成などの面や…私の熱意を買って下さった意見もありました。
アドバイスとして、もっと、リスナーが聴く気持ちを持てるように工夫は必要だ!ということですネ。私も、DJとしてはまだまだなので、これは勉強してレベルアップを図らなくちゃなりません。
面白かったのが、審議委員の方が、私に興味を持ってくださったこと。“普段は何をやっているのか?”“M越の喫茶店だそうだ”“インターネットにプロフィールがあったが、串木野出身のようだ(ゆかりさんのお陰で役に立ちました!!)”などなど。
そして、審議のしめが…今回は番組審議会というより、タレント審議会という感じになりましたが…ということで。
社長いわく“こんなに、タレントのことが話題になる審議会は初めてだった。”
ジミー入枝のキャラクターで持っている番組という点を、更に、工夫を重ねて、飽きられないようにし、聴取率のアップにつなげられるように頑張りましょう。
いい勉強になりました。
審議委員の皆さんも、これをご縁にジミー入枝の今後を見守ってください。いつかは、恩返しします。
また、社長には、わざわざお店まで来てくださいまして…本当に有難うございました。
[310] No.308 お腹いっぱい 2003/02/04(Tue) 22:43 今日は、どうも…お腹がすいてしまって…帰宅まで待ち切れそうもないので、天文館の吉野屋へ行きました。
まぁ、お腹いっぱい食べようと…牛丼特盛、卵、けんちん汁、ポテトサラダ、ごぼうサラダ…食べに食べました。
でも、リーズナブルね。税込みで950円也。
風邪のひきはじめにも、よく利用します。何より、お腹いっぱい。
[309] No.307 すわ親治さんにお手紙 2003/02/02(Sun) 21:20 7人ドリフ…えっ??ドリフって5人でしょう!っておっしゃる方も多いでしょう。ごもっとも。
故・荒井注さんを加えても6人。じゃあ、7人目は…となると、『すわ親治』さん(時として『すわしんじ』『諏訪園親治』と使い分けてらっしゃいます)。TBS「8時だョ!全員集合」でも、ドリフに混じって、ブルースリーの格好や、白塗りで登場したり…志村けんさんとのコンビで合わせ鏡や、刑事と死体のコントなどで活躍した方。
実際、志村さん加入後のドリフにおいて、重要なサポートメンバーでもあったわけで…日劇のドリフ公演でも、ドリフメンバーに混じってすわさんも加わっての6人で写っている。
TBS「飛べ!孫悟空」でも“馬”の役で出演。リリースした名曲「ゴーウエスト」にも参加。曲のヒットで、「夜のヒットスタジオ」「ザ・ベストテン」にも出演。特に、後者では、すわさんも揃って6人並んで歌っている。そのVTRを見れたときは感激しました〜〜〜。
「全員集合」終了後、ドリフを離れて、スタンダップ・コメディ&歌手として活躍。有名なところではコント集団「ザ・ニュースペーパー」のメンバーとして、金丸信・元副総理の真似で登場したり…Cx「ど〜なってるの!」の再現ドラマなどで活躍。
2001年の数少ないドリフの再集結…NHK「思い出のメロディー」には、すわさんも加わっての6人ドリフで出演。あれは、涙ものでした〜〜〜。
昨年は、TVドラマで師匠:いかりや長介さんとも何度も競演。そうそう、昨年のいかりやさん主演の舞台「ありがとうサボテン先生」にも出演してます。
今年は、先月放送の西郷輝彦さん主演のドラマにも出演されてました。
普段はソロ活動をされてるすわさんが、『他言無用プロジェクト』のスタイルでコントを上演してます。ほかには、ニュースペーパーから独立した…松元ヒロさん(鹿児島出身)など。そこのHPのBBSにお邪魔したりしてましたが…
そう、どっとこむの忘年会でもお世話になった「つとむ新太郎そば」の大将が、すわさんの先輩にあたる方で…そうです。すわさんは鹿児島のご出身。こないだも食べに行った時、すわさんの話で盛り上がりました。
そしたら、私が帰った後、すわさんから電話があったらしい。私のことを大将が話して下さったら、点と線がつながるというか…『他言無用プロジェクト』の担当の方からメールをいただきました。
6月に、鹿児島公演を予定していること。その宣伝を兼ねて、3〜4月に鹿児島にいらっしゃるとのこと。その時、お逢いできればと言っていただけてるみたいです。幸せ。
すわさん宛てのメールも事務所に送ったら、すわさん本人に渡して下さるとのこと…ちょいと長めのメールを送らせていただきました。
ただのドリフ好きだからだけではなくって…ボーヤ出身の…そして、鹿児島の先輩として…修業中の心の支えにしていた方なのであります。
これを縁に、お付き合いできれば…まずは、憧れの方とコンタクトを取れることに幸せを感じますし…事務所の方、新太郎そばの大将…すわさんご本人にも感謝します。
[308] No.306 休日の珈琲 2003/02/02(Sun) 10:53 調理師5連荘の後の、休日。…といっても、午後はMBCラジオ「ライヴアライヴ」の収録。来週(2/9)の放送分であります。
一応、1月には成人式での国歌斉唱&吉本大会グランプリ。珍しく、大きいことが凝縮された一ヶ月。…といっても、全然忙しくありませんでした。
2月も然り。年の前半はオフですネ。特に2月は暇であります。でも、おかげ様でラジオ+営業が2本入ってます。
来年、再来年…それ以降は、もっと忙しくなりますように。
今月は、東京に行けるかも知れません。愛しきうめ吉さんの『梅まつり』があるんですョ。行けるといいなぁ。あと、数日で職場のシフトが決まります。あっという間に、5ヶ月のご無沙汰ですネ。TOKYO。
また、今月は、私の番組:フレンズFM「マニアック・ワールド」も200回を迎えます。忙しくはありませんが、中身の濃い一ヶ月を過ごせますように。
ちなみに、只今、飲んでいる珈琲は…『三越特選ブレンド』。コロムビアスプレモ、ブラジルサントスNo.2をベースに、深煎りでありながらブレンドの相性良く、丸い味わい。それでいてコクがある。深煎りゆえ、酸味は少なく、…以前も書きましたが、カフェイン含有量も少ないのであります。
私の職場の喫茶部門のブレンド珈琲としてお出ししている豆であります。ぜひ、鹿児島三越地下のUCCにもお越しくださいネ。
先週は、福岡日帰りのバタバタ。今日は、ゆっくりしましょう。ラジオも無事、収録できますように…
[307] No.305 嬉しくって…!!! 2003/01/29(Wed) 00:06 先日の、吉本:バンド大会グランプリ受賞を報告したくて…ウーロン茶さんのBBSにも書き込みをしました。
昨年秋から、HPを通じてのお付き合いをさせてもらってます。ビジーフォーSP、モト冬樹とナンナラーズのベーシスト:ウーロン茶さん。どっとこむのゲストブックにも書き込みをいただいたり、ウーロン茶さんのHPから、このページにリンクしてもらったりしてます。
音楽&笑いの融合を目指す私にとっては憧れの方でもあります。
ウーロン茶さんが返信を下さいました。
♪やったね!ジミーちゃん!
♪天晴れ、天晴れ。
♪頑張ってるんだね。
♪僕も負けないように頑張ります。
嬉しいですネ。受賞が嬉しくって書き込みをしましたが、返事も下さいまして…
何より、ジミー“ちゃん”ってぇのが嬉しいです。
せっかくなので、ウーロン茶さんのHPを、あらためてここに紹介しておきます。私たち『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』の紹介のページもあるんですョ!!
「ようこそチャイメイツへ」http://www.eva.hi-ho.ne.jp/uron-cha/index.html
[306] No.304 駅前駐車場 2003/01/28(Tue) 23:52 串木野駅前は便利。無料の駐車場も…台数にして、100台はいけるんじゃないかな、無料で駐車できる。もっとも、少し離れている。歩いて10〜5分はかかる。
私みたいに、面倒屋は…ホントに駅前の駐車場。これが、安い。最初3時間は無料。その後は、5時間で100円ずつ。脅威の安さ。いつも、利用している。
そしたら、今夜は、お金を投入口に入れても駐車板が降りない。参りました。看板に書いてある、鹿児島警備保障に電話して来てもらうことに…20分ほどでやってきました。助かった…
どこからいらしたのですか?と尋ねたら、市来です。とのこと。隣町であります。なるほど、警備保障の事務所から、近隣エリアの請負業者に連絡が行くのネ。
JAFを呼ぶときよりも早かったかもしれないです。
助けて下さって有難うございました。
[305] No.303 吉本ゴールデン劇場 2003/01/27(Mon) 13:55 博多から帰ってまいりました。
憧れの吉本。久しぶりの博多。
8時40分発のバス⇒12時20分、博多着。バスセンター:地下のラーメン屋でお昼を取って…13時半、会場入り。リハは14時半。ちょいと空き時間ができて、今度は8階のカプリチョーザでピザ。
意外と、メンバーはリラックスしてるんですョ。私は、緊張してるんです。イベントが始まったら、客席で見てる。私には出来ないんです。
こういう時に思い出すのが、寺本師の言葉。
♪いいところを見せようと思うな。思うほど、力が入る。いつも通りでいいじゃあないか。
肝に銘じて…ステージでは弾けさせていただきました。
♪グッド・オールド・アカペラ
♪グッドナイト・ベイビー
♪ライオンは寝ている
♪カム・ゴー・ウィズ・ミー
え〜、恐れ多くも、吉本でコントも披露してきました。1曲ごとに増して行く拍手。出番終了後は、MCのおたこぷー・ケン坊田中両氏からのインタヴューも受けて。楽しかったですネ。
やれるだけのことはやった。満足。
ただ、心配なことが一つ。各出演バンドの時間が押して…審査発表の開始が20時20分。帰りのバスは20時43分ですからネ。ヤバイね〜〜〜ってメンバーと語りながら。
グランプリは…参加費総取り&金一封。これが、2組に分配されることになって…私たちが、参加費総取りの栄誉に輝きました。参加費総額4万8千円。良かった。良かった。
もう一つの金一封は、『THEデブ専's』ってバンドに1万円。
まぁ、グランプリ受賞ってことにさせて下さい。
プロ入り後、初の受賞ですネ。吉本の舞台で受賞できることは感激。…ただ、時間が迫ってるのでバタバタで、皆さんにたいした挨拶もできず、会場を後にすることに…
こういう時、同じビル内での移動ですむので、もの凄く便利ですね。バス乗り場には発車の9分前に到着。
楽しかったですョ。私たちの後の出番の『トム&ジェリー』の方からは、どっとこむのゲストブックに早速書き込みをいただきまして…THANKS A LOT であります。
会場で出会った方々に感謝。早速、検索して私のところにメールを下さった方もいらっしゃいました。
今回は、たまたま、賞金をいただけましたが、吉本の舞台は、できるならチャンスがあれば、赤字覚悟で出てみたいところであります。
ファンの皆さんも、職場のみんなも…応援して下さって有難うございました。
また、私たちの帰りの時間を気にしてくださった、吉本:プロデューサーの三宮さんを始め、吉本スタッフの皆さん、昨日出演の皆さんにも感謝。多謝。
[304] No.302 前夜祭 2003/01/25(Sat) 23:29 さ〜て、明日は福岡は博多。吉本ゴールデン劇場に出演。
日々の調理師の仕事。そして、歌の仕事も務め上げながら、たまには、こうやって、メンバーと遠出が出来るといいですネ。昨年は、滋賀・古古座。おととしは、種子島。その前は、レコーディングで東京。
今日は、調理師の仕事を終えて、天文館は「つとむ新太郎そば」。もちろん、どっとこむ加盟店でもあります。そこの大将の、芸達者振りがとても勉強になるんです。年末は、どっとこむの忘年会でおじゃましました。
今日は、景気付けに「上天丼」。話もはずんで、「グッドナイト・ベイビー」も歌わせていただきました。
まずは…明日は、思いっきり弾けてきます。
詳しくは、後日のコラム更新までお待ち下さい。
[303] No.301 ♪ワウ〜 2003/01/22(Wed) 10:49 先日…文化放送「白井静雄のドンとこい!」の15秒スポットを送っていただきました。前後のラジオ放送も入っていて、聴きながら、実際にリアルタイムでラジオを聴いてる雰囲気になれました。
私のナンバー「ワンダフル・デイ!」のイントロ部分 ⇒ ♪ワウ〜〜〜 と流れて、白井さんのナレーションが入りました。
★ 白井静雄のドンとこい! 毎朝5時スタート! 6時台はシニア世代に楽しみな情報満載のもも一番 ニュースはもちろん健康から年金、旅行、ちょっと得する話まで、とにかく、聴いて楽しく納得の13分間 もも一番、お楽しみください!
もも一番!とは…ももってぇのはおそらく、百のことでしょうかネ。シニア世代の!…ってぇのから、百歳とかそういう意味の“もも”なのではないか!?と思ってます。
嬉しい限りであります。
鹿児島でも、もうちょっとプロモーションして多くの人に聴いてもらうように…もらえるように…頑張りましょう!!
[302] No.300 やっぱり早起き 2003/01/22(Wed) 10:37 記念すべき300回。4日ぶりの更新とあいなりました。
休日であります。これが、また…早起き。5時前に目が覚めちゃいました。まぁ、いいか…と、NHKのニュース見たり色々。
昨日は、2月の出演依頼が1本。ありがたいですネ。年明けから6月までは、もの凄くシーズンオフ。この時期にどれだけコンスタントに仕事を取れるかがカギになります。
依頼主は、鹿児島相互信用金庫(そうしん)からでした。12月のイベント出演がきっかけだったようです。有難いです。たしか、ソロでもいいので!と、こっちから、プロフィール持って、CD・写真などの宣伝材料(宣材)を持って実現したステージでした。あの時の努力と、ステージのパフォーマンスが今回の出演依頼につながったと思うと、報われた気持ちです。何より、数多くある地元芸人の中から私を選んで下さって感謝です。
[301] No.299 古き良き時代のかおり 2003/01/18(Sat) 23:14 知覧の仕事から帰り着くと1枚のハガキ。うめ吉さんからでした。
先日、私のCDをお送りしてまして…それに対してのお返事でした。
♪前略 お世話になっております。
♪先日はCDをお送りいただきましてありがとうございます!!
♪古き良き時代のかおりがいたしました。
♪ジャンルは全然違いますが、お互いに音楽を発信する立場として今後とも宜しくお願い申し上げます。
♪そちらもまだ寒いのでしょうか。
♪お体ご自愛下さいませ。 かしこ 1月14日 桧山うめ吉
有難うございます。そう言われれば、喜んで、体も自愛します。皆さんも、大流行中のインフルエンザ、気をつけましょうネ。
[300] No.298 初キンタウ 2003/01/18(Sat) 22:55 2003年になって、キングタウンズでの初仕事。
知覧町・あづま荘での「知覧町スタンプ会奥様新年会」でのショウ。津軽三味線の女性も出演して…私たちがトリで出演。
随分、年齢層が高いので…とっておきの「歌謡コーラス・メドレー」も用意しました。とにかく、一人前として認めてもらえるには、ステージで結果を出すしかない。お客様が盛り上がるか否かで、判断が下されます。
これが、盛り上がりました。ホッとした気持ち半分。色々、考えたんです。やはり、どの年齢層にも受け入れられる歌&笑いでなくちゃならないと思ってるので…今回の「歌謡コーラス・メドレー」は大切なポイント。
喋りが受けるんです。鹿児島だったら、噺家として「三遊亭歌之助」「桂竹丸」の各師匠。そして、漫談では…今、話題沸騰中の「綾小路きみまろ」師匠。きみまろ師は、昨年リリースしたネタ満載のCDが大ヒット中。今週のオリコン・アルバムチャートではなんと9位。トップ10入りを果たしてます。きみまろ師も鹿児島出身。喋りもイケル芸人になりたいと思ってますから、喋りが受けるともの凄く嬉しいです。
おかげ様で、大盛り上がりで…アンコールでは「上を向いて歩こう」も歌いまして…随分、弾みました。
もちろん、「シェリー」「オンリー・ユー」「グッドナイト・ベイビー」「ライオンは寝ている」も歌いましたので…安心して下さいね。
メンバーも、慣れない曲もある中で、楽しんでくれました。今年も、よろしくお願いします。もちろん、応援してくださる皆さん…今年もキングタウンズをよろしくお願いします。
[299] No.297 早起き 2003/01/18(Sat) 07:48 おはようございます。
今日は歌手の仕事。特攻基地でも有名…お茶の名産地でもあります…知覧に行ってまいります。といっても、昼過ぎの出発。
せっかくのUCC休み。ゆっくり寝りゃあいいものを…7時前には目が覚めて…休みの朝は、熟睡か早起き。こんなもんです。
[298] No.296 寒中見舞 2003/01/16(Thu) 18:05 本日は休み…自宅で、ず〜っと過ごしておりました。
すると、昼過ぎに一通の郵便。
差出人は ⇒ 内田ゆきさん。…先日、ご結婚された女優の…じゃなくて、内田正人師の奥様であります。
六本木に「フィッシュオン」ってお店を出されてます。そこに年賀状を出しましたら…お返事が届きました。
♪寒中お見舞申し上げます。
♪賀状ありがとう!
♪活躍・期待してます!!
フィッシュ・オン 内田ゆき
有難うございます。初めてお逢いしたのは…40周年コンサートの楽屋。お話できたのは、一昨年の浅草コンサートの打ち上げ。それ以来のお付き合いであります。
丁寧に返事を書いてくださって嬉しい限りです。
[297] No.295 クタクタ 2003/01/15(Wed) 19:52 3日ぶりの更新であります。
クタクタでありました。
13日の成人式。いや〜、緊張しましたけどネ。無事、務め上げることができて良かった。舞台裏では、DJのやまだひさしさんとも話がはずんで…。やまださんは格好よかったですョ。オーラを感じました。
ステージの最後に、舞台に呼ばれて、新成人にメッセージを!と言われて…
こういう時にマイペースなのが私。
どちらかというと、ゆっくりのテンポで
“夢を持ちつつ…追いかけつつ…日々のちょいとしたことに幸せや喜びを感じることが出来る人生を送って下さい”
やまださんいわく…“歌ってるときと、喋ってるときのギャップが面白いよネ〜〜(笑)”
12時にホールを出て、12時半からはUCCで働きました。
昨日、今日も、UCCは催事をやってるせいもあって大忙し。明日は休み。ゆっくりしましょう。
でも、成人式当日のニュース、翌日の新聞…見事に一言も書いてなかったですネ。さすが、隠れキャラ…ここにあり(?)。
[296] No.294 歌い初め 2003/01/12(Sun) 22:52 2003年の歌い初め。FMでの喋り初めはとっくにすんでましたが…
まずは、鹿児島市民文化第一ホールでの明日の成人式のリハーサル。いや〜、台本もあったりなんかして…凄い大規模であります。「君が代」のリハもしました。ピアノ伴奏ではなくて、打ち込みでのオケが流れて歌うスタイル。それも、客席の中央に場所を作って、そこでスポットを浴びて歌うんです。いや〜、緊張しそうです。キーが分からないまま歌い始めて、1回目はうまく歌えませんで…よーく聴いたら、ハ長調(orイ短調??)でした。2回目はしっかり歌えて、実行委員もホッとしてましたネ。ご心配をおかけしました。
夜は、国分の薩摩ビール園。毎月恒例のスペシャル・ライヴ。今回は、ソロでの出演。30分きっかりのオケをかけっ放しでのスタイル。昨年の宮崎・シーガイアも同じスタイルでした。音響いらずの軽負担であります。
ちなみに、今夜のナンバー。
1部
♪シェリー
♪オンリー・ユー
♪悲しき街角
♪ラストダンスは私に
♪ワンダフル・デイ!
♪Mr.ロンリー
♪また逢う日まで
2部
♪上を向いて歩こう
♪煙が目にしみる
♪グッドナイト・ベイビー
♪ライオンは寝ている
♪スタンド・バイ・ミー
♪スウィート・メモリーズ
♪アンチェインド・メロディー
ソロならではのナンバーも数曲。お客様も、1部&2部と両方見てくださる方が多くて…曲間のトークも受けて、ホッとしました。
グループでの格好よさを売りにするためには、ピン(一人)でのステージもしっかり務まらなくちゃなりません。ピンでも凄いタレント(シンガー)が、メンバーを連れてくる…それはもの凄いことだネ!ってなる様に…
昨年の6月から毎月出演させてもらってますが、油断することなく、ステージを務めなくちゃいけませんネ。
年明け、さて、今年も仕事をもらえるだろうか…と、不安もありました。そこを、出演を決めてもらえて、これは、頑張らなくちゃ!って気持ちになりますよネ。
ビール園はしばらく、ソロでのステージが続くかもしれません。そして、夏場の大繁盛期に、メンバーをしたがえて、ババ〜ンと披露しようか!と思ってます。
CDも買っていただいたりして…心地よい、歌い初めでした。
[295] No.293 ある程度までは… 2003/01/11(Sat) 23:52 え〜、キングタウンズにも、様々なステージの依頼が来ます。今度の、18日は、特攻基地の町:知覧。
主催者側から、年齢層が高いので…と、やんわりと、日本語の歌謡曲を多めにという感じで…
まぁ、それならばと…歌謡コーラスのメドレーでもするか!と、カラオケ音源の入手&編集をここ数日やってまして…
メドレーにする曲
♪宗右衛門町ブルース(平和勝次とダークホース)
♪長崎は今日も雨だった(内山田洋とクールファイブ)
♪ラブユー東京(黒沢明とロス・プリモス)
♪なみだの操(殿様キングス)
♪女のみち(宮史郎とぴんからトリオ)
まぁ、こんな感じで…ある程度までは、幅広く…たまたま、それぞれワンコーラスなら歌えるんですネ。でも、しっかり、「グッドナイト・ベイビー」でひきつけなくちゃ〜であります。
[294] No.292 嬉しいニュースA 2003/01/10(Fri) 21:02 UCCの4連休の最終日。嬉しいニュースは、最後にたくさんやって来る(喜)。
皆さんに、ニュース!! 割と大きめ!!
1/26(日)に、福岡に行ってきます!!
場所は、博多・吉本ゴールデン劇場。ついに、吉本初出演であります。
「おじさまBAND大会」という、音楽イベントに出演します。
出演条件はというと…
@メンバーの中に40歳以上のおじさまがいること。
Aメンバーの中に妻子もちのおじさまがいること。
え〜、私のグループの場合、ベースVoのマーシャル益田が43歳で妻子もち。一人で条件クリアであります。
年末に申し込みをしてまして…音源などの審査を経て、今日、福岡吉本から電話がありました。
音楽&笑いの融合を目指している私にとって、吉本の舞台に立つことも夢の一つでしたから…一つ実現するんですネ。できることなら、今度の出演をきっかけに、福岡吉本とのつながりも持てるようになりたいですし…福岡方面への活躍の場を広げるきっかけになれば!!と、思ってます。
まずは、出演決定が何より嬉しい。
ちなみに…1/26(日)、開場17時/開演17時半、入場料:前売・当日共に1000円。チャンスがあったらぜひ!!
[293] No.291 嬉しいニュース@ 2003/01/10(Fri) 20:54 千葉の齋藤さんからメールが届きました。
年末に、文化放送「白井静雄のドンとこい!」で「ワンダフル・デイ!」がOAされたニュース。正月の2日にもOAしていただけまして…
すると、今回は…番組宣伝の15秒スポットのBGMに使っていただけたみたいであります。嬉しいです。気に入っていただけただけでも幸せなのに、こうやって、更に広げていってもらえると…私の数少ないオリジナル曲が、東京の放送局の番宣用BGMに使われるなんて…
白井さんにも感謝! その、キッカケを作って下さった齋藤さんにも感謝!!
メンバーのビリー坂上にも早速教えてあげました。自分の声が東京で流れることに感激してました。
少しでも多くの人に届けば…届きますように(祈)。
[292] No.290 MBCラジオ出演 2003/01/10(Fri) 11:31 さて…昨夜の意気込み。有言実行って感じで…
MBCラジオの出演が決定しました(選挙でいうなら当確ってところ)。いつも、お世話になってる、MBCラジオ「ライブアライブ」(日/14:00〜15:00)。ディレクターの永野さんには、98年頃から、チャンスがある度に使ってもらってます。恩人の一人。昨年も、2月・9月に出させていただきました。
フレンズFMでは隠れキャラ。MBCでは…「♪うねうね〜」のジミー入枝であります。これもひとえに、MBCのあたたかいハートがあればこそ。
生放送ではなく、収録になりそうで…放送日は、2/9(日)。メンバーも男性陣を揃えて歌いに行こう!と思います。出演を決めていだだけて、多謝!!
[291] No.289 新年1本目の… 2003/01/09(Thu) 19:49 年が明けて9日目。1本目の、出演依頼の電話がきました。
嬉しいですネ。残念ながら、年明けは、昨年中に決まった仕事ばかり。うち、1本NGになったりして…やはり、水商売だなぁと痛感していました。
毎月恒例の薩摩ビール園は、こっちから、問い合わせて…“ソロ”で12日に出演。13日は成人式。18日が知覧。下旬は今のところ、未定。
2月は未定なんですョ!
さて、昨年の2月はどうだったかというと、滋賀・古古座に出演がありましたネ。でも、これはライヴなので、実質“仕事”は1本でした。
おそらく、今年も暇な2月になりそうなので…この時期に、色々、露出しなくちゃいけませんネ。
MBCラジオ、フレンズFMなど出演できるところには出て…もちろん、ビール園もしっかりおさえて…地方の歌手は、7・8・12月以外はシーズンオフだと考えてオフの出演をいかに増やすか!! また、7・8・12月にどれだけ入れることができるか!! サービス業ってぇのはどこも一緒ですネ。UCCで働いてると勉強になります。
…で、以来が来たのは3月の仕事。有難うございます。昨年3月も、これまた暇で…仕事は1本。あとは、ライヴを数本でしたか…既に1本入るってぇのはいいですネ。下旬にかけて、桜祭りとかなんとか、春の祭りが各地で開催されるので、うまく声をかけてもらえますように(祈)。
ちなみに、本日の電話はMBCから。昨夏の加治木の祭り以来、特に10月の佐多町以降はソロでの仕事を取ってくださいます。13日の成人式も然り。今回も然り。
さぁ!2003年も忙しくするぞ!!
[290] No.288 とっておき(まずは、No.287からお読みください) 2003/01/09(Thu) 14:38 さて、とっておきのナンバー。
平井堅もカヴァーした名曲「大きな古時計」。あれは、いい曲ですネ。平井氏の歌いっぷりもステキ。再認識って奴ですネ。
私の、好きな音楽にジャズ小唄があります。昭和初期に海外から輸入された曲に日本語の歌詞をノッケテ歌われたもの。
大好きでネ。お気に入りは、川畑文子。
また、ミッヂ・ウィリアムスって黒人女性歌手が、昭和10年頃、来日して…ジャズ小唄を数曲録音してヒットしたんです。
「LAZYBONES」なんて最高。ちなみに、日本語を喋れないミッヂは、ローマ字の歌詞を読みながら歌ったとか…このスタイルは、ディック・ミネが「ダイナ」を録音する時にも使われ、ディックの場合は、日本人なのに、ズージャのノリ(グルーヴ)を出すことに成功。曲の大ヒットにもつながったとか。
…で、この「大きな古時計」って邦題が付く前に、「御祖父さんの時計」って邦題があったんです。戦時中の昭和15(1940)年。日本コロムビアからのリリースで…歌手は、ミミー宮島。当時は、吉本興業に所属し、タップダンサー&歌手として活躍したとか。当時で5000枚余りの売上を記録。う〜む、「ワンダフル・デイ!」より売れている…。
演奏も、コロムビアジャズバンドのホットな演奏でジャズ小唄好きにはたまらない仕上がり。
さて、この曲の存在が、昨年末、NTV「ズームイン・スーパー」でピックアップされまして…全国でも、このことを知ってらっしゃる方はある程度いらっしゃるとは思いますが…
音源を持ってる私も、詳しい歴史は知らなかったので、とても参考になりました。…で、放送直後に自分の番組で紹介すればいいものの、年も明け、平井氏のヒットも落ち着いてからの紹介にしてしまうんですネ。このあたり、ひねくれ度はかなりであります。
東京に行くたびに寄るレコード店。神田の富士レコード。ここが、SP盤が充実してるんです。東京の修行中は、行き帰りの電車賃さえあれば神田・お茶の水界隈をウロウロしてました。ある時は古書店、ある時はレコード店。そして、ある時は楽器店。買う金はないのに…
でも、当時の収集が今では財産ですネ。DJもこうやってできてますし、近々、ステージでもジャズ小唄も歌えるようになれば…とも思ってますし。
日本コロムビアといえば、川畑文子も音を残してまして…こちらは、2枚組CDで復刻されてます。
でも、ミッジ・ウィリアムスもミミー宮島もCD化されてないんですよネ。そのほか、リキー宮川「ジャズ音頭」など数多くのジャズ小唄の復刻を心待ちにしてます。
ミッヂの音源もまだ、番組では紹介してないんですよネ。
まずは、2月4週目の…おそらく、2/28…「マニアック・ワールド:200回記念」はお楽しみに!!
[289] No.287 こつこつと 2003/01/09(Thu) 14:10 いや〜、4連休の3日目。早いもので…ダラダラと過ごしてます。朝も8時には自然に目が覚める。素晴らしいことです。
昨日は、ニュー・レパートリーのための音源の手配もろもろをやってまして…
♪ セントルイス・ブルース(戦前のズージャ)
♪ アズ・タイム・ゴーズ・バイ(ズージャ:スタンダード)
♪ トワイライト・タイム (プラターズ)
♪ 夕陽に赤い帆 (プラターズ)
♪ グレイト・プリテンダー (プラターズ)
♪ リアリー・ガッタ・ホールド・オン・ミー (スモーキー・ロビンソン)
少しずつ、ズージャなんかも歌える様になれば、幅も広がるかナ!と思いまして…といっても、St.LOUIS BLUESは…ディック・ミネor川畑文子スタイルの日本語まぜまぜになると思いますが。
AS TIME GOES BYも、難しいけど好きなナンバー。まぁ、私が歌っても、ズージャっぽくはなりませんが、幅を持たせるってことで。
プラターズの3曲は、ようやく音源入手の運びとなりました。なんてったって、キントンの弟子ですからネ。ステージで歌えなくちゃ!!
最後のナンバーも大好き。スモーキー・ヴァージョンでなくて、ビートルズ・ヴァージョンでの入手になりましたが、幸せ。今、すぐにでも歌える。
さきほど、電話がありまして…13日の鹿児島市の成人式。私が歌うナンバーは「STAND BY ME」「UNCHAINED MELODY」に決定しました。あ〜んど、「君が代」。
12日の昼に、リハーサルがあるらしい。前日にリハだなんて、久しぶりです。それだけ、気合が入ってるイベントってこと(お金&時間&労力もかかってる)。
さて…連休中に、2月分のFMの音源編集も済ませまして…時間が有り余るので、何事にも集中できてあっという間にできる。これも、普段が忙しいおかげなのでしょうネ。毎日、暇だと、逆に放電・漏電しちゃいそうですネ。
1997年10月のフレンズFM開局時にいただいた番組は、「レッツ・ペンション〜ジミーズ・スペシャル〜」。5分間番組でした。当初は、地元ミュージシャン紹介番組としてやってましたが、平日昼間の収録につきあってくれるミュージシャンはほとんどなく、一年後くらいから、自分の好きな音楽を紹介することになりました。その時の、ミキサーが柳田弘志さん。そう、柳田さんとは開局当時からのお付き合いなのです。
1999年春の番組改編で、ついに、「レッツ・ペンション」も終了することになりまして…まぁ、身の振り方というか…会社との契約でなくて、番組との契約なので…さて、元に戻るか!!と思ってるところへ、柳田さんの鶴の一声。“春からの僕の新番組で10分間やらない!!”。嬉しかったですネ。この時の恩で、柳田さんには一生、頭が上がりません。
1999年4月からは、「サタデー・フレンズ・パーク」の中で10分間「マニアック・ワールド」が始まりました。全番組での選曲のセンス??を、柳田さんが評価して下さったんですネ。当時、グループも休止状態で、調理師の仕事以外は、FMの10分間にエネルギーを注いでましたから…
11月には、憧れの『加藤茶・仲本工事・高木ブー』さんへのインタヴューも実現しましたし、2001年元日のデビューも皆さんに祝ってもらいました。
2001年春に、「サタデー…」が終了する時も、ジミーの番組は残すから!と、柳田さんが言って下さって…4月からは、「ゆみちゃんねる」での放送になりました。
先週は、2時間特番もできましたし…皆さんの理解で、ここまで続けられてきてます。
さて、その「マニアック・ワールド」も予定では…2月の4週目で200回になります!!!!(先週の特番は回数には入ってません)。よく、続いたものであります。
毎年、春と秋はドキドキしますネ。番組改編があるので…4月以降は、天の神様にお願いして…200回もつつがなく“通過”できますように。
さて、200回記念では何をOAしようかと、色々、思いまして…自宅の音源棚から満を持して、あえて、ちょいと、旬をずらして、ある曲を紹介しようと思ってます。
詳しくは、後ほど…
[288] No.286 梅まつり 2003/01/07(Tue) 21:01 帰宅すると一通のハガキ。差出人は…うめ吉さんでした!! HAPPY!!
お歳暮に対してもおはがきをいただきましたが、年賀状にも返事をいただけて…幸せ。
♪ 明けましておめでとうございます
♪ 今年も宜しくお願い致します
♪ CD楽しみにしております!
2003年元旦 桧山うめ吉
そうそう、年賀状に…CD送りますネ!時間があったら聴いて下さ〜い!!…って書いたのでした。
せっかくのご縁、うめ吉さんのスペシャルライヴ「うめ吉 梅まつり」の告知をしましょう!!
『うめ吉 梅まつり』
●日時 平成十五年二月二十三日 六時三十分開宴
●於 新宿・東京厚生年金会館 ロイヤルホール
●司会 桂歌助 ●出演 桧山うめ吉&おてもと社中
★当日 九千円 ★前売 八千円 (お食事ドリンク付き)
(問)03−3315−3103 サトウ企画
開演じゃなくて ⇒ 開宴ってぇのがいいネ!!
行けるものなら行きたいなぁ!!
そうだ!! まずは、うめ吉さんにCDを送るべく…明日は、一日中、手紙執筆だなぁ、こりゃ…
[287] No.285 かけがえのないこと 2003/01/07(Tue) 20:47 FM収録中に、相方の福元ゆみちゃんが…“ジミーちゃん、この後、何か用事入ってる??”と、尋ねてきました。
いえいえ、お茶の誘いではありませんで…16時からの生番組「フレンズ・マンション201号室」へのゲスト出演の問い合わせでした。
もちろん、OKです!って快諾。特に、何の打ち合わせもなく、いったんはFMを後にしました。
15時半すぎにスタジオに戻って…16時から、さて本番!!
DJはゆみちゃんと、Mr.BP…BPさんとは、昨春のFMの花見以来でした。
それが、一応、ゆみちゃんの案で…串木野の入枝伸也さんです!ってわざと“本名”で紹介されまして…番組最後まで本名で通しました。曲紹介でも、“入枝伸也とザ・キングタウンズの…”って紹介しましたからネ(笑)。
でも、リスナーからのFAXには、ちゃんと“ジミーちゃん”って書いてある。嬉しいですネ。金曜日も聴いて下さってるのですネ。
もっとも、社長も、私の訛りですぐにバレルよ!っておっしゃったとか…
ラジオにしろ、テレビにしろ、電波を通じて多くの方に伝わるってことは、かけがえのないことですネ。慣れっこになっちゃあいけません。
こうしてて、FM歴5年ですが…毎回、収録の前はもの凄く緊張するんです。変に、慣れちゃいけない!と思ってますから…
これからも、多くの番組に出演したいものです。
フレンズFM以外の放送局の皆様も、ぜひ、声をかけて下さいネ!!
[286] No.284 1月分まとめ録り 2003/01/07(Tue) 20:34 今日から、正月休み(??)…4連休であります。UCCに務めてからでは初ではないでしょうか…最高でも3連休。レコーディング、TOKYOプロジェクトでも4連休はとりませんでしたからネ。
さて、連休中のスケジュールは、本日、午前中にフレンズFMの収録のみ。あとは、完全に自由。FREE。
1月分を4週分、録ってまいりました。
1/10 No.193 低音の魅力:佐藤善雄特集
♪ ハーレム・エクスプレス/シャネルズ(Vo:佐藤善雄&鈴木雅之)
♪ 夢見る16歳/シャネルズ(Vo:佐藤善雄&桑野信義)
♪ マイ・ラヴ/シャネルズ(Vo:佐藤善雄&鈴木雅之)
1/17 No.194 屋久島でもご一緒:守屋浩特集
♪ 僕は泣いちっち/守屋浩
♪ 夜空の笛/守屋浩
♪ 有難や節/守屋浩
1/24 No.195 ウクレレvsギター漫談対決
♪ あぁ やんなっちゃった/牧伸二
♪ なんでかフラメンコ/堺すすむ
1/31 No.196 愛しのコーちゃん:越路吹雪特集
♪ サン・トワ・マミー
♪ ろくでなし
♪ 愛の讃歌
10時50分頃から録りはじめて、11時40分頃には終わっちゃうんです。あっという間。前夜までに、話すことを頭に入れて…曲の長さを把握しておくんですネ。不器用なら不器用なりに頑張るべし!! そして、実践すべし!!
これからも聴いて下さいネ。
[285] No.283 むいさ〜 2003/01/05(Sun) 21:41 鹿児島も雪でしたネ。ビックリ。
早番で、念のため早めに出勤しましたが、串木野よりも鹿児島市に近づくにつれて世間が真っ白になっていくんです。
西駅⇒三越は、昨日は歩きましたが、今日はタクシー。それが、タクシーが横滑りするんですョ。思わず、“ゆっくりでいいですから…寒いからタクシーな訳で…急いでませんから”と、泣き言を言う始末。
でも、遠くの空に晴れ間が見えるので、じきに雪もとけるだろうと思ってましたが、降り続けたらしいですネ。まぁ、こんなに降っては、高速道路も通行止め。街も、チェーンをつけたバスがやかましく走ってます。UCCもガラガラで…志願して、14時あがりにさせてもらいました。
せめて、世間がちょっとでも暖かいうちに帰らねば!! 道路凍結なんかは、雪道初心者の鹿児島人には危険すぎる。
早めの帰宅で、ゆっくりさせていただきました。
明日まで出勤したら、正月休みの4連休。FMの収録以外には、特に用事がありません。ゆっくりしましょう。
そういえば、今日は…元:キングトーンズ、現:TCスペシャルのチャーリーさんからお年賀の返事でした。
♪頑張ってるみたいだね! 今年もよろしく!!
こちらこそ、よろしくお願いします。
明日も無事、一日が終わりますように(祈)。
[284] No.282 心細い 2003/01/04(Sat) 22:25 出勤時に、ガソリンを満タンにしまして…その時に、助手席に財布を置いたままJRに乗っちゃいました。JRに乗ってから気付きまして…
西鹿児島駅からは歩きネ!(普段は西鹿児島駅⇒天文館はバスを利用)と、久しぶりに歩き。そういえば、UCC入店当時は、歩いていたなぁ…バスを利用するようになってから、グーンとBIGになりました。
たまには歩こう!と、意気込んで歩いたはいいものの…雨なんですョ。傘持ってませんし、傘を買うお金がないので…
テクテク歩いてると雨脚が強くなって…ちょいと雨宿りをと思ってショップの軒先に入った時、ツルーッと滑っちゃいまして、見事に転んじゃいました。恥ずかしかったですネ。
今度は、職場についてから、気付きました。携帯電話を自宅に置いたまま(充電したまま)。
無一文で、連絡の取れない状態って心細いですネ。帰りも、雨に濡れながら、西駅まで歩きましたから…
無事、帰宅しました。以後、気をつけます(反省)。
[283] No.281 1通のメール 2003/01/03(Fri) 22:10 クタクタになって帰宅すると、数通のメールを受信。
そのうち、1通が…件名「ありがとう!」とありました。
さて…???…と思って送信者名を見ると『佐藤善雄』さんでした!! お歳暮&年賀状のお礼でした。
シンプルながら、コメントもいただきました。
♪本年も活躍期待してますので、是非頑張って下さい!!
とても嬉しいです。
デビュー時に、コメントをいただいてから…お中元&お歳暮、年賀状を出し続けてました。事務所からのお礼のハガキはいただいてましたが…個人的にいただけたのは、コメントの時以来、2度目。
嬉しいですネ。気持ちが通じたんでしょうね。
いつか、お逢いできますように…
[282] No.280 皆さんありがとう!! 2003/01/03(Fri) 21:34 無事、帰還いたしました(大げさ)。
2時間の生放送も無事、終了しました。
ゲストブックにも書き込みましたが、あらためて、今回の紹介ナンバーを…!!
オープニング
「8時だョ全員集合のテーマ/ドリフ」
「R&Rお年玉/大滝詠一」
マニア@ タイガーラグ聴きくらべ
「タイガー・ラグ/ゴスペラーズ」
「タイガー・ラグ/ミルス・ブラザーズ」
「タイガー・ラグ/村上一徳グループ」
CM明け
「ワンダフル・デイ!/ジミー入枝とザ・キングタウンズ」
マニアA ドリフ10minutes
「グリーン・グリーン/ドリフ」
「ドリフのラバさん/ドリフ」
「会津磐梯山/ドリフ」
クッション
「天気予報がはずれたら/ザ・キングトーンズ」
マニアB 大滝詠一作品:オリジナルvsトリビュート
「幸せな結末/大滝詠一」
「幸せな結末/前川清」
「熱き心に/小林旭」
「熱き心に/キンモクセイ」
「Tシャツに口紅/ラッツ&スター」
「Tシャツに口紅/クレイジー・ケン・バンド」
エンディング
「ドリフのビバノン音頭/ドリフ」
なんとも大忙しな2時間でした。
何より嬉しかったのは…ファックス&メールが時間内に13通もきたことです。有難うございます。
フレンズFMに参加して…初めてファックスが届いたのは、1年後くらいでしたからネ。1回の放送でこんなに届くと感激です。連絡先の分かる方には、お返事を書かせていただきます。
そして…師:キントンの「天気予報が…」も74年ヴァージョンで紹介させていただきました。千葉の齋藤さんからEP盤を譲っていただいたんです。感謝。今回、使用させていただきました。
また、昨日、文化放送「白井静雄のドンとこい!」での「ワンダフル・デイ!」オンエアのニュースも紹介させていただきました。
また、いつか…やってみたいですネ。
[281] No.279 初商 2003/01/02(Thu) 20:51 4時起きで、5時過ぎに店に入って…黙々と仕込みます。
給料は9時半からなので、サービス早出ってやつです。
おかげ様で、もの凄く忙しくって…喫茶部門の売上は14万7千でした。これは凄いです。クタクタであります。でも、お待たせすることなくお出しできて良かった。
明日はちょいとゆっくりと…とは言っても、6時には店に入って仕込みましょう。
16時半にあがって、17時からはFM特番であります。忙しくって何より。
千葉の齋藤さんからのお知らせで…今朝も、文化放送「白井静雄のドンと来い」でデビュー曲「ワンダフル・デイ!」がオンエアされたみたいです。
今回は、アナウンサーの白井さんが気に入ってくださってのオンエアだったみたいで…本当に嬉しかったですネ。
年明け早々、いい感じのスタートであります。
[280] No.278 明けましておめでとうございます 2003/01/01(Wed) 09:56 2003年に突入であります。
もうじき、姉家族もやってきてご馳走であります。
2003年も、ステップアップできますように(祈)
多くの皆様からもお年賀をいただきました。ありがとうございます。
内田師からも届きました。キントンの各メンバーの顔写真入りの年賀状。
♪TEL有難う 本年もどうぞよろしく! 内田
先日のお葉書のお礼を師の留守電に入れていたのでした。
まずは、1/3のフレンズFM:2時間特番。
1/13は、鹿児島市の成人式。ドキドキであります。
ごく少数の方にはお知らせしましたが…本年も、何かと話題づくりをしながら頑張ります。
詳細は、もうしばらくお待ち下さい。
今年も、忙しくありたいのですが…まずは、2004・2005…先のことを考えながらの活動をしていければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
[279] No.277 皆さんこんばんは 2002/12/31(Tue) 21:11 2002年もあとちょいとでおしまいでございます。
今日は、午前中は、FMで正月特番のリハーサル&打ち合わせ。皆さん、ぜひ、チェックしてくださいネ。当日は、16時半まで調理師を頑張って、17時05分の生放送にかけつけます。
職場も、もの凄い賑わいで…良いしめくくりでした。
さて、帰宅して紅白を観戦(?)中。
ビックリ、鳥羽一郎さんの出番で、演奏が宇崎竜堂バンドだったのですが、トランペットが桑野信義さんでした。桑野さんの渋いソロから始まりました。皆さん、楽しそう。見てる私たちも幸せな気持ちになりました。
RATS&STARのいつか実現するであろう、再集結に向けて、MUSICIANとしての面を見せて下さって、ファンとしても良いしめくくりでした。
皆さん、よいお年を!!!!
[278] No.276 ゆみ&ジミーのマニアなお正月なんていかがでしょう 2002/12/28(Sat) 23:27 1/3(金)のフレンズFMの特番の正式名称。
嬉しいですネ。マニアック・ワールドの枠を出て、17時05分〜19時までの2時間特番。
2003年の良いスタートを切れそうです。
何より、フレンズFMの隠れキャラ。歴5年。今まで、新聞のタイムテーブルに名前が出たことはなかったんです。
それが、今回は…今日の南日本新聞。土曜日に翌週の一週間分のFM番組表が載るのですが…載ってました。ちゃんと、出演:福元ゆみ ジミー入枝…ってネ。いや〜、5年かかりましたが、タイムテーブルに名前が載ると気持ち良いですネ。
今日は、友人のまつもとkun&めぐみchanのWEDDING。司会も福元ゆみちゃん。私も、3曲熱唱しまして…番組の宣伝をしてまいりました。
久々に多くの同級生と逢いました。
2次会まで顔を出して、さっき帰宅したところ。お二人とも末永くお幸せに…!!
[277] No.275 12月25日は… 2002/12/26(Thu) 15:25 もちろん、クリスマス当日でありますが…私にとっては、JASRACの著作権使用料の入金日であります。
♪3/25 … 1263円
♪6/25 … 799円
♪9/25 … 114円
さて、今回は ⇒ 210円でした。前回より微増(パチパチ)。
「ワンダフル・デイ!」に関して使用料が入金されてました。思い当たるのは、5月に三越で歌った時。有難うございます。
2002年は2386円。来年はもうちょっと頑張って増やしましょう。
[276] No.274 サービス業ならば… 2002/12/24(Tue) 00:03 日・祝の二日間。UCCは、もの凄い売れ行き。
もちろん、クタクタではありますが、充実してます。調理師であるってことも、私の大切な一面。
今日のエピソード。
クリスマス期間は、三越は20時まで営業。普通、飲食店は30分前オーダーストップ。UCCも同じく、フードが30分前、ドリンクが15分前にストップであります。
今日も売れに売れて19時半。さて、フードのストップになって、キッチンを片付け始めますが…19時40分過ぎ、家族連れのお客様がいらっしゃいました。
わざわざ、お越しなので…何事も無くお迎えして、チョコワッフル、ブルーベリーワッフル、イチゴケーキの各セット。大急ぎで作りました。
つられて、もう一人、別のお客様が入ってらして、サンドイッチセットを注文。超特急で作り上げてお出ししました。
やはり、家族連れの楽しそうな雰囲気を見ると、やはり、それに応えてあげたい!と思いますネ。応えることができて幸せ。皆さん、きれいに召し上がって下さいました。
ほんの、10分ちょっとの出来事で…売上も、3千円ちかくあがりましたし…あの家族連れの笑顔が、何より私も嬉しかった。
あくまでも、オーダーストップは店側の片付けのための都合で設定されてる訳なので…もちろん、三越の閉店までにお召し上がりできそうにない時は仕方ありませんが…可能なら、ギリギリまででもお受けしたいです。
なにより、クタクタに疲れはしましたが、心地よいしめくくりでした。
[275] No.273 一枚のハガキA 2002/12/23(Mon) 22:54 先日は、愛しのうめ吉さん。さて、本日は…内田師からのハガキ。
せっかくなので、皆様にも紹介します。
♪寒い日が続きますが、体調はいかがですか
♪過日はビールを有難う!
♪今日(19日)は横浜でコンサートです
♪修バンドと共に頑張ります
♪体に気をつけて、今年もあと少し頑張って下さい
KINGTONES 内田
師の心温まるメッセージ。そうですか、北海道のあとは、横浜だったのですネ。
師からハガキをいただける幸せ。元気百倍であります。
[274] No.272 一枚のハガキ 2002/12/21(Sat) 21:52 帰宅すると、一枚のハガキ。
憧れの“桧山うめ吉”さんから。直筆で!!
先日、お贈りしたお歳暮のお礼でした。いや〜、出してて良かった!!
裏が、写真になってまして…先日、高田純次さんと競演された時のTV番組のものでした。これは、嬉しい!!
来年、2月にライヴをされるんですって…普段の寄席・高座ではなくって主催のライヴです。行きたい!!行きたい!!
[273] No.271 ただいま帰りました〜〜!! 2002/12/21(Sat) 21:24 クタクタであります。でも、充実した疲れであります。
昨日は、出発から大変で…屋久島が大荒れのため、トッピーが始発から欠航。電話で、12時:鹿児島空港に集合場所を変更とのこと。
空港に着いても、午前の便は欠航で、乗る予定の12時50分の飛行機も欠航。15時半も空席待ちで待機。…それもまた、欠航。
こりゃあないな!と思ってましたが、16時半の便がようやくOKになりまして、空席も確保できて、出発することに。
17時20分に着陸。車で、まずはなんとか会館ってところに移動してまずはそこで、歌謡ショーをすることに。あぁ、ホテルだけじゃないのネ!と思いながら…17時45分到着。
18時開演を15分押しで私からスタート。これがネ、大受け。幸せ。登場しただけで、笑いが起きる。まずは、喋りから…「シェリー」「オンリー・ユー」「グッドナイト・ベイビー」「アンチェインド・メロディー」の4曲で終了。なにせ、若松くん、守屋さんの出番もあり。後に、ホテルに移動してのディナーショウもあるので、早めに切り上げる。でも、大受け。歌&漫談でした。
ホテルでも同じプログラムでやりましたが、大受け。圧巻は、守屋さん。1曲目が「僕は泣いちっち」ですから… これが、私の漫談での盛り上がりのレベルではない。待ってました!!の大拍手。終わっても歓声。ヒット曲があるってことは凄いことだ。痛感しました。勉強になりました。楽屋でも、おタバコに灰皿をお出ししたり、袖でおしぼりを渡したり、ボーヤ時代を思い出して色々気を利かしたりしたつもり。
打ち上げで、ラウンジに移動して一緒にお食事。所有していた守屋さんのCDにサインしてもらったり、“歌は上手い!そして、若い!そして、個性を出せるように!!”と、内田師・ラッツ佐藤氏と同様のアドバイスをいただきました。
部屋も、ヴィラっていうのネ。はなれのように家が建ってて、そこに宿泊するんです。大理石のお風呂も快適。部屋も広くって、若松くんと、持て余すネ!って語りながら…
今朝はどうにか、天気も持ち直して、トッピーも、条件付ながら出航できることに。予定より10分遅れで鹿児島到着。ヤレヤレ。酔うことも無く、無事帰れました。
今夜は、毎月お世話になってる「薩摩ビール園」。でも、今夜はスペシャル・ナイト。私たちをトップバッターに、ポップス、オールディーズ、ビートルズ、ベンチャーズ、R&Bのバンドが盛り上げる。せっかくだから!!と、私たちはアカペラで30分頑張りました。“仕事”としての歌い納め。来年もよろしくお願いします。
プライベートでは、数少ない友人:まつもとくんのWeddingで歌います(28日)。まつもとくん、待ってて下さいネ。喉をゆっくり休めま〜す!!
いや〜、クタクタであります。
[272] No.270 明日は屋久島 2002/12/19(Thu) 23:47 いや〜、明日は屋久島。楽しみであります。
昨日・今日と調理師&歌手。2本立て。忙しく動きましたが、明日・明後日は歌手に専念。
ジェットフォイル:トッピーで行ってまいります。結果は後ほど。
本日、千葉の齋藤さんから贈り物が届きました。内田師が出演したFMをエアチェックして、私にわけて下さいました。また、先日の「ワンダフル・デイ!」東京オンエア分もわけて下さいました。
早速聞かせてもらいました。前者では師の最新の声を聴くことができて、聴いててワクワクしますし、後者では「ワンダフル・デイ!」に関してのコメントも非常に嬉しく…あぁ、この曲がかわいがってもらえてるなぁと思いました。
まずは、無事、屋久島での公演が終了すること。
そして、無事、鹿児島に帰れること。
明後日の薩摩ビール園が終了すること。
明々後日、UCCに無事、出勤できること。
見守ってて下さい。
[271] No.269 憧れの… 2002/12/18(Wed) 23:06 今夜は、東急インでの ⇒ 鹿児島銀行新上橋支店経友会パーティでした。
スタンバっていると、一人の方が声をかけてくださいまして…MBCタレントの堀口けんさん。瀬川洋一郎さんにつづくキャリアの長い方です。
かつては…高校時代ですネ…将来の夢として、MBCタレントを目指していた時期もありました。…なので、TV・ラジオを通じて、将来の先輩として堀口さんは憧れの対象の一人。
堀口さんから、声をかけてくださいまして…“キングトーンズの最後のお弟子さんなんですってネ。”
とにかく、あの時代の歌が好きで、なかでもキングトーンズもお気に入りだったみたいで…恐縮しながら、お話させていただきました。
ステージはじっくり聴いていただくスタイル。そして、トークでは思いっきり笑ってもらって…
アンコールもいただき、「上を向いて歩こう」。
終演後、多くの方と名刺交換できました。もちろん、堀口さんとも…いつか、ご一緒できますよう(祈)。
鹿児島でまずはメジャーになること。皆様に恩返しいたしますので…!!
[270] No.268 大・大・大忘年会 2002/12/17(Tue) 00:02 今日は、天文館どっとこむの忘年会。私も参加できることになって…19時スタート AT つとむ新太郎そば。
時間だけはキッカリの私は、18時45分には着いちゃいまして…誰も来てませんで、出直して来ます!と、キャパルボ1Fの本屋で立ち読み。
あらためて出陣。すると、揃ってました。カンパ〜イ!!鍋の始まり。つみれのおいしいこと。食べまくる。つみれおかわり。店の大将とは、顔見知りではありましたが、これが、ユニークな方で…私とのギター&ヴォーカル・セッション。これは、大将には負けました。
その後、あらためて、歌を披露。3曲。歌いました。with マーシャル益田。大喝采でよかったよかった。
私は早々にきりあげて、23時半には自宅着。
そうです。昨日はUCCが売れに売れて、もの凄い売上。よって、今朝は5時起床。7時には店に入って、黙々と仕込みました。食材がきれちゃってましたからネ。もちろん、サービス早出。
明日も通し勤務。今朝ほどには早くは出ません。明日も頑張りましょう。
[269] No.267 甘さを足して… 2002/12/16(Mon) 23:47 いや〜、調理師でもあるので、たまには専門的に…ではありません。
帰宅して、PC開いてメールの確認。
寺本師からのメールでした。
せっかくなので…一部紹介。
♪元気そうで何よりです。内田さんが“もう少し甘さが出ればいいんだけどな〜”と、ポツンとジミーのことを言っていましたョ!でも、優しさを持っているジミーだから、これから出てくると思います。焦らずやりましょう。
嬉しいですネ。嬉しくって…まずはこのことを今日のコラムに!って書いてるところです。私のことを思い出してくださる内田師。そして、私をフォローして下さって、励ましてくださる寺本師。二人の愛情が伝わってくるメールでした。
では、甘さを足せるように頑張りましょう。
そして、もう一通。元キングトーンズのチャーリーさんからも、お歳暮のお礼ですネ。嬉しいです。
♪毎年有難う。いつも気をつかわせてごめんなさいネ。今度こっちにはいつ来るの?来る時は知らせてナ。久々に顔見たいし。ジミーもそっちで頑張ってナ。では…!
これまた、嬉しいですネ。そうですネ。郵便・電話のやりとりは続いてますが、もう、5年以上お逢いしてませんからネ。
来年はお逢いできます様に…
[268] No.266 北海道 2002/12/14(Sat) 15:41 まだ、行った事はありません。私の、北限は秋田。寺本師とこまどり姉妹の仕事で秋田をまわりました。寒かった〜〜〜。
さて、昨日、久々に寺本師にメールを送りました。なんてことはない。いかがお過ごしですか?って感じの内容。
帰宅したら、返事が届いてまして…
“今から、キントンで北海道です”とのこと。
夕方の受信だったので、さて、前日に入って(業界用語で前乗りっていいます)今夜がステージなのか、昨夜中にあったのか…??
キントンが12月限定で歌うナンバー。
♪ホワイト・クリスマス
♪ゴー・テル・イット・オン・ザ・マウンテン
前者は、ドリフターズ・スタイルのアレンジを踏襲してます。これが、いい雰囲気が出ますので…私たちもカヴァーしてます。2000年リリースの書籍「ファルセット王国」(YAMAHA)にも収録されてますからぜひ!!
後者は、「キリスト誕生」という邦題もあるらしい、ゴスペルナンバー。サビの部分のリフレインで普段は歌われるため、ほかのゴスペルCD買っても、全体の歌詞がナカナカ分からなくって…ようやく、黒人霊歌の楽譜集から探しましたが…
キントンは、サビだけじゃなくって導入の部分もしっかり歌います。…えっ、歌詞が分からなければ、師匠に聞けばいいじゃないかって??
これが、ナカナカ聞き出せない。すぐには、出ねぇよ!! ってはぐらかされちゃうんです。
「スウィング・ロウ・スウィート・チャリオット」の時も、昨年、11月に滋賀でご一緒できた時、どのアーティストを参考にしましたか??って聞いたら、昔のことで忘れたョ(笑)!! って、言われちゃいました。
とにかく、師匠方は北海道。
私たちは、寒いとはいえ鹿児島。
今から、伝兵衛蔵に出発です。皆さん、見守って下さいネ!!
[267] No.265 13日の金曜日 2002/12/14(Sat) 12:00 日本人だから、この日もパーティができるんですネ。
おととしの12月以来、定期的に呼んでくださるんです。天文館:ラウンジ・リッツェル。
12〜3人でちょうどのスペースに、20人を超えるお客様が入って下さって、立錐の余地もないくらい。
わざわざ、私を観に来て下さるんです。
歌とトークで35分。アンコールもありで盛り上がりました。CDも6枚の売上。前日の文化放送オンエアのことも喜んでいただけました。
いろいろなお客様とお逢いできて…楽しかったです。
さて…今日は、市来・伝兵衛蔵でのXmasライヴ。男4人で揃うのは今年は今日が最後であります。ステキな夜にできます様…
[266] No.264 東京初オンエア 2002/12/12(Thu) 20:44 ゲストブックへの書き込み by 齋藤さん。見てビックリ。
齋藤さんが、リクエストしてくださったんです。感謝。
文化放送「白井静雄のドンとこい!」という、朝の番組。齋藤さんは朝がお早いのですネ。でも、内田師が先日出演した番組は深夜ですよネ。エアチェックのためにお時間を割いて下さって、有難うございます。
感激であります。
「ワンダフル・デイ!」の歴史に一つ大きな出来事が加わったデスネ。2002年12月12日。記念日です。
鹿児島なら、MBCラジオ・フレンズFMでリクエスト可能であります。関東圏の方は、文化放送へぜひ…リクエストお願いします。
何より、齋藤さん有難うございました。文化放送:白井さんにも感謝であります。
[265] No.263 これぞディナーショウ?? 2002/12/12(Thu) 16:37 昨夜も歌手でした。城山観光Hでの、「2002雄飛会Xmasパーティ」。
若手経営者の方々などによる親睦団体だそうで…来年で結成20周年になるとか…
司会は、フレンズFMの福元ゆみちゃん。
会場に入ってみると、意外とお知り合いの方々が多くいらっしゃる。なるほど、こういう方々が入ってらっしゃるのかと思いながら…
スタートが30分押しで…まずは、私のアカペラによる「アメイジンググレイス」。そして、挨拶などを経て乾杯。
それが、乾杯の後、3分で私のショウになりました。これぞ、ディナーショウですネ。ある意味。
皆さん、お食事に集中してるので…まずまずの反応でしたが、終わってから各テーブルに挨拶に伺うと歓迎してくださいました。多くの方と名刺交換が出来て…これが、また、次につながりますように…
私は早めに会場を後にしましたが…噂では、もの凄い盛り上がりの雄飛会。おそらく、昨夜も盛り上がったのでしょうネ。
出演者で私と鹿児島ゴスペルクワイヤとで、争ったそうであります。Xmasといえば、ゴスペルコーラス。そんな中、私を選んでくださって感謝であります。
[264] No.262 大忘年会 2002/12/10(Tue) 02:08 UCCの大忘年会をα館「さくら」で、はじけてまいりました。
車なので…ソフトドリンクで…でも、食べに食べました。
鳥さしもGood!生ハムのサラダも!なすの…なんだっけ名前忘れた…美味。そして、特製鍋。
ホントは飲みたかったけど…飲むと車運転できなくなるので我慢。その分、お食事をおいしくいただきました。
奥様には、丁寧に料理を作っていただいて…坂元社長も登場。楽しかったです。
今度は、個人でぶらりと行きます。α館に予約を入れて、思いっきり飲みましょう。食べましょう。
…って、明日は、早番(それも通し勤務)。おやすみなさい。
[263] No.261 ルーズというか何と言うか 2002/12/08(Sun) 21:43 本日は、純粋な休みで…家から一歩も出ず。…何をしたかと申しますと、母のために年賀状製作。
まぁ、この時期に作れば早い方じゃない??と、思いますでしょ。ルーズなのはそこではなくって…
まだ、PCにプリンターをつなげてないんです。
おまけに、年賀状製作ソフトをまだ用意してなかった…
…よって、ゴソゴソと、ワープロを取り出して、壊れてるふたをおそるおそる開けて…年賀状製作。
母の分。ついでに、自分の分も作りまして…今度の休みに住所書き…住所も印刷でした。今日のうちに済ましておけばよかった。ちょいと後悔。
何より、パソコンですからネ。世の中は…。ワープロも良いョ!!インクリボンを売ってる店も随分減りましたからネ。
母の分の印刷で、おそらく昨年中に買っておいたカラーリボン2本を使い切ってしまいまして…自分のは、黒一色。
内田&寺本両師には手書きにしておきましょう。
[262] No.260 キングタウンズ:バンド計画 2002/12/07(Sat) 11:36 かつて…1度だけ、バンド編成でキングタウンズが出演しようとしたことがありました。
…いやいや、バンドを従えてライヴやったことは何度かありますが、ここでいうことは、私たちが楽器をやるってこと。
たしか…1993年夏。
当時のラインナップは…
♪ジミー入枝(E.ギター&ヴォーカル)
♪ビリー坂上(キーボード)
♪ウォーリー永山(E.ベース) … 大学卒業後、渡米。ゴールデンゲイト大学大学院の修士課程を修了し、カリフォルニアで税理関係の仕事に就いてます。
♪ゆかchan(ドラムス) … 今ではビリーの嫁さんです。サポートでドラムをやってもらいました。
…で、何を演奏したかというと、「You've Really Gotta Hold On Me」。スモーキー・ロビンソン&ミラクルズのナンバー。この1曲。
それが、8月6日のいわゆる“八六水害”でライヴの話がなくなって…それっきりになりましたが。
1993年頃が一番悩んでいた時期であります。もちろん、今から9年も前なので、その程度の実力なのだが…
高校時代は、純粋で、何も知らないまま歌っていた人間が、大学に入って…様々な先輩バンドと出会って…自分の実力を痛感したって時期であります。
色んなスタイルを模索してた頃かな。ビジーフォーも憧れてたので…バンド編成も試してたんでしょうね。
このことを、先日、ビリーに話したら。お互い、懐かしがってネ。
たまには、スタジオに入って…バンドでもやろうか!という話に。
今回は、ビリーとのDUO。ビリーがギター&ヴォーカル。私がドラムス。曲はCCRの「雨を見たかい」。
年明けには、練習でもしましょうか…これでも、寺本修師のボーヤでありますから…ドラムもたまには…
でも、今のスタイル(Voグループ)には93年秋には復活したわけで…この道を選んで良かった。
[261] No.259 ただいまで〜す 2002/12/07(Sat) 00:19 0時過ぎに帰宅。風呂に入って、ようやくPCに向かってます。閉店後、店長と同期の女の子と3人でコーヒー豆の倉庫の整理。
そして3人でラーメン屋で…店長のおごりで、ごちそうさまでした…23時05分の最終JRで帰った訳であります。…クタクタです。
今日は良いニュース。二つ。
@12/11(水)にも1本入りました。城山観光ホテルでのパーティに出演。フレンズFMの福元ゆみさん&柳田弘志さんのお二人の推薦で決まりました。
これで、12月が10本になりました。
今まで、1ヶ月に10本入ったことは…昨年の12月。歌が9本、MBCラジオが2本、の11本が最高ですが…純粋に歌だけで10本入ったのは歌手人生初であります。それも、12月に入ってから決まるなんてラッキーであります。
私のほかにも歌手の候補があがったみたいですが、特に福元さんがプッシュして下さったらしいです。ありがとう。お役に立てるように…次につながるように頑張ります。
A年明け:1/3(金)のフレンズFM「ゆみちゃんねる」は、お正月特番。題して「ゆみとジミーのマニアなお正月」。私にとっては、2月以来の長時間スペシャル。とりあえずは、17時〜18時45分に満遍なく出演しま〜す。フレンズFMからのお年玉ですネ。
12月も、まだまだ余地はあるのですが、出演依頼の問い合わせ待ってま〜す。
[260] No.258 遠い先の夢 2002/12/05(Thu) 18:48 夢ってぇのは、人それぞれ、色々ありますが…
今回の夢は…勉強をあらためてやりたい!ってことですネ。
音楽の勉強も然り。…これは、職業柄、日々、勉強でもありますし…楽典などの理論も更に理解できるほうがキャリアアップにつながるので…
音楽はおいといて…
大学院に行きたい。鹿児島大学時代も水産学部を出て、修士課程に進みたい!とも、思ってました。さすがに、4年に進む時に、就職or進学で迷った挙句、修業の道を選んだので…今の、自分があることを考えると、一番の選択だったと思います。
今は、通信課程でも修士課程を設けている大学院があるんです。佛教大学を筆頭に…日本大学もその中の一つ。
日大に進めば、内田師の後輩にもなります。
何を勉強したいか?って、そうですネ。英文学ですネ。
DOO-WOP関連の研究を…“英文学”の方向からみてみたいとも思ってるんです。
論文のタイトルも『DOO-WOPにおける“I Love You”の表現の変遷』とかなんとか…
通信課程ってぇのは、スクーリングがあるので、仕事を持っている人間もナカナカ長期スクーリングが参加しにくいですが、いつかは、学んでみたいと思ってます。
[259] No.257 キャリアアップ&レベルアップ 2002/12/05(Thu) 14:59 今月は、歌手として稼ぎ時。その過半数を、ソロとして受けることが出来ました。この12月は、ハーモニーを欲する方が多い中、ソロの私を選んで下さって…Thanks A Lotであります。
…よって、今月はキングタウンズもメンバーがナカナカ揃いません。これが、逆にいいのよ。逢う度に新鮮でネ。
メンバーにあの曲を歌う!って、しばらく聴いててもらってネ。個人で音を取ってネ。只今、新レパートリーを増やし中であります。
こないだは、「ロック・アラウンド・ザ・クロック」を初披露しました。少しずつ、増やしますからネ。待っててください。
私も、歌手としてのキャリアアップ&レベルアップをはかって、グループだともっと凄いゾ!って感じにできるようにします。
年明け、メンバーが揃う時は、新しいナンバーもお届けできるでしょう。
同世代のメジャーは、なんといっても『ゴスペラーズ』。
こんどの新作CDに、ミルスブラザーズのナンバー「タイガーラグ」をカヴァーしてますよネ。Voが早口なんですョ。この曲。1930年代の黒人コーラス“バーバーショップ”スタイルの名曲。当時の音源は、楽器はギターのみで、メンバーが声で管楽器(トランペット、トロンボーン、テューバ)を真似てコーラスしてるんです。ボイパよりも半世紀以上前の技術。
私も、東京での修業時代から訓練してまして…とにかく早口でネ。そして、リズムが16ビート。テンポも速い。もうじき歌おうかナと思ってたら、ゴスペラーズの皆さんも同じ考えを持っていたんですネ。ちょいと先を越されちゃいましたが…アプローチは異なってても、同じ曲を目指すってぇのに感動しました。
もう、CDは発売されてるので、メンバーもちゃんとお金出して買って、聴いて、自分のパートを覚えててくださいネ。レンタルになるまで待ってちゃダメよ! ましてや、ダビングなんて、法に違反しますからネ。かくいう、私も日本音楽著作権協会の信託者ですから…著作権法はしっかり守りましょう。
私はいつでも歌えますから…メンバー待ちであります。
年明けには歌いましょう。「タイガーラグ」。
[258] No.256 桜島会 2002/12/05(Thu) 14:43 12/3(火)は、歌手だったんです。
昼間は、調理師。それも、通し勤務でネ。
夜は歌手。出演が、城山観光Hでの「三越:桜島会大忘年会」。え〜、三越社員(主任クラス以上)の大忘年会でありました。
今年の仕切りが、地下食品部(営業第3部)。
“毎年、余興ではビンゴ大会などで、ダレダレになるらしく…今年は、エンターテイメントショウでバッチリ決めるからネ、ジミー入枝さん、ネッ、よろしく!!”とは、地下食品部のGMの弁。
ギャラ交渉もスンナリ。日ごろのお付き合いもあるので、リーズナブルに設定しまして…
ちなみに、GMは営業中でも私のことを“ジミー入枝さん”って呼んでくださるんです。それも、大きな声で、遠くから…ニコニコと!! 大きな声と笑顔は、サービス業の模範であります。
宴も進み、21時からが私の出番。20時半に店を出て、タクシーで向かい、20時45分入り。和泉節子さんもビックリの段取りのよさ。
紹介されて…オープニングテーマにのって登場すると…ザワザワしてます。あれ、UCCの男の子じゃない??って気付いてる人もちらほら…というか、出席者の半数以上は私の正体を知ってますからネ。
また、赤のキンキラスーツも目立ったみたいで…三越のイージーオーダーで作りました!!とのMCには、4Fの紳士服売り場の方々は大喜びでした。
アンコールもあり、「上を向いて歩こう」でしめました。
大盛況だったみたいで…責任をはたせてホッとしたというのが、正直なところ。
鹿児島三越の社長からも“いつも三越のために歌ってくれて有難う”と言っていただきまして…ツーショットで記念写真も撮らせてもらいました。
翌日…昨日ですね…も、出勤だったので、前夜のことを多くの方から褒めてもらえて…何より、今までの忘年会で一番良かったと思ってもらえたことは、それが何よりの恩返し…というか、役目を果たせたというか、地下食品部の皆さんのお役に立ててよかったです。
ぜひ、お歳暮などのギフトがおすみでない方は、全国の三越でどうぞ!!
または、コーヒーギフトはUCCでお願いします。
[257] No.255 土曜の夜は〜〜♪♪ 2002/12/05(Thu) 11:11 このまま歌ってしまうと、シャネルズの「トゥナイト」になっちまいますから。今回のコラムのタイトルってぇことで。
今週末、ソロ歌手であります。鹿児島相互信用金庫(そうしん):そう倶楽部主催の「プチXmas on グルメ通り&七味小路」。
はじめは、グループとしての依頼だったのですが、メンバーが揃わずボツになったところを、ソロでも!と、お願いしまくって、実現した舞台。
そうしんの音楽愛好家の皆さん⇒The ZAX(高校生アカペラグループ)⇒私…の順で出演です。なんと、トリであります。
毎年恒例のステキなイベントなので、楽しみであります。
[256] No.254 内田師:ラジオ出演情報 2002/12/04(Wed) 22:38 千葉の齋藤さんが教えてくださいました。
私が内田師にいただいたハガキに、Gospelシンガー:亀淵さんの対談の情報。
丁寧に齋藤さんがチェックしてくださいました。
インターFM(周波数は76.1)。
12/8(日) 24時〜24時半。
番組タイトルは「ゴスペル・ストリート」。
齋藤さん、有難うございます。
チェックできる方は、ぜひ、内田師の最新活動を!!
[255] No.253 小さな親切…大きな親切 2002/12/02(Mon) 23:13 今朝のJRで、…、西鹿児島駅へ近づくにつれて、伊集院を過ぎた頃から…込み合ってきます。いくら、鹿児島でも通勤ラッシュはありますからネ。
私の前に、高齢者が立たれた。とりあえず、席を譲りました。
すると、私が譲ったスペースに二人腰掛けました。
そんなに、私って大きいのかなぁと思ってしまいましたが…まぁ、二人が座れて…役に立てて良かった良かった。
そういえば、私が、バスの二人掛けに座っていても、隣に誰も座ってきませんからネ…
[254] No.252 お祭りマンボ 2002/12/02(Mon) 23:02 私の年齢の割りに…とても、貴重な経験をしていました。
『美空ひばり』さんのコンサートを生で観たことがあるのです。
記憶がたしかなら、中1の1月頃。1986年1月ですか…
「芸能生活40周年記念公演」で、串木野にもやってきました。当時の雰囲気は、病気で倒れる前でもありましたし…一流処・大御所とはいえ、地方まわりで串木野にも!って感じですかネ。
私の場合は、好きな懐メロを歌う歌手が来るから観に行こうという感じ。
プレイガイドの楽器店で、前売り券を買えば、なんと1列目の券が買えたんですョ。上手の端っこ、スピーカーのまん前でしたが…
肝心なコンサートは…楽しかった。覚えてるのは、「お祭りマンボ」くらいかな、「悲しき酒」。あとは、よく覚えてないのですが…楽しかった。
よ〜く考えたら、当日の客では最年少かも知れません。それも最前列で。息子の和也さんも、たしか私と同い年だったと思います。私を見つめて歌ってくれたような気がしたのは…気のせいだったのでしょうか。
この公演が落ち着いた頃、重病で倒れられて…奇跡の復帰を遂げられ…「川の流れのように」を遺して、亡くなられました。
現在、歌手をやってる自分にとって、貴重な体験だったんだなぁと、最近、あらためて感じております。
[253] No.251 美華園 2002/12/01(Sun) 17:13 そういえば、昨夜は…キングタウンズの忘年会でした。
ナカナカ、メンバーと飲む機会もない。実際、12月も、メンバー全員揃うのは今日くらいですネ。…といっても、女性メンバーのミニー川原は今日はお休みだったわけで…一応、シフト組んで出演者を揃えるグループなのであります。
美華園での忘年会。まぁ、美華園のチャーハンを食べることが、私の趣味の一つにもなってるのですが…
美華園の陳さんに、昨年1年間、アカペラを教えていた経緯があるんですョ。陳さんを中心に男性4人で編成された、その名も「チンズ・トーンズ」。
昨年のXmasパーティでみんなを驚かそう!と、陳さんが企画して、縁があって、私が指導することに。
「Stand By Me」「White Xmas」「The Wind」を歌ってもらいました。
この縁で、昨夜も豪華な個室に招待されて…コース料理をいただきました。たまには、こんな贅沢もいいネ!って感じ。メンバーも喜んでくれて、新年会もやりましょう!って雰囲気です。
初めての紹興酒もおいしかった。杏露酒・焼酎も飲み放題。まぁ、今朝のステージでギリギリの状態だったメンバーも若干名。飲んで食べておいしかった。チャーハン⇒杏仁豆腐でしめ。あとの1時間はゆっくり飲みながら、色々語りました。
12/9は、私の職場:UCCの忘年会。場所は…どっとこむ管理人:坂元さんの奥様が開いてる⇒ホテルα館の「さくら」。こっちも、オープン以来、まだ顔を出せてないんです。恩知らず。九日が楽しみであります。
飲んで食べて…そういえば、こないだの職場の健康診断でついに100sを超えちゃいました。正式には101.7s。理由はいくつかあります。
12月からの新メニュー。Xmasフェアで出すべく、新商品の試作を試食しまくり。…でも、これは仕事なんですよネ〜。言い訳かもしれませんが…自分たちが食べて美味しいものじゃないと、お客様におすすめできませんし…飲食業として無責任な話ですからネ。これは、店長も含め、従業員全員で理解してることであります。
…にしても、やっぱり、甘いデザート。また、ドリンクもイチゴのクリームソーダ。そりゃ、一日に何度も飲んで食べれば太るわ!!
でも、食に関して、美味しいものを食べられるうちが幸せ。人間は、食べるために働くのであります。大きな言い訳。
…ただ、101.7sは重すぎる。せめて、90キログラムあたりにしておきましょう。皆さんにも、ご心配をおかけします。
[252] No.250 障害者の日:ふれあいの集い 2002/12/01(Sun) 16:53 これが、本日のイベントの正式名称。
国分市・駅前のシビックセンターで開催されたイベントなのですが…10時半と16時の2回公演。う〜む、間隔が開きすぎる。
これも、仕事…まずは、来場者に楽しんでもらえたら!!と、自宅を7時20分頃出発。JRで出かけました。
行ってみると、タイムスケジュールには、10時半からの1回公演になってるので…それはそれで、早く帰れるネ!とメンバー同士で語りながら…主催者の方が、恐縮したみたいで…イベントの主旨からもギャラを安くで受けたもんで…恐縮させてしまいましたネ。それなら!と、午前中に2回公演しましょう!!と張り切った訳であります。
おかげ様で、晴れ。雨男ではないよ〜!と、とりあえずは言っておきましょう。
本日の曲目
第1部[10:30〜11:00]
1.Good Old A−Cappella
2.ライオンは寝ている
3.So Much In Love
4.White Xmas
5.Why Do Fools Fall In Love
6.グッドナイト・ベイビー
7.Come Go With Me
第2部[11:20〜12:00]
1.シェリー
2.ONLY YOU
3.Rock Around The Clock
4.ワンダフル・デイ!
5.In The Still Of The Night
6.UNCHAINED MELODY
ついに12月。Xmasナンバーも歌い〜の、R&Rからも1曲、初披露でしたが…ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツの1955年のヒットナンバー「ロック・アラウンド・ザ・クロック」。
さてさて、如何なものだったのでしょう。
14時過ぎには…さっさと帰ることになって、主催者の方にはどう見えたかと思いながらでしたが、思いのほか、気に入ってもらえて“また、今度も!”と言っていただけましたが、さて、来年以降につながるでしょうか…つながりますように(祈)。
私たちは“歌う”ことでしか、こういったイベントには参加できないので、せめてもの気持ちとして…デビューCDを10枚おあげしてきました。円盤代わりに投げないでネ!!
[251] No.249 5本録り 2002/11/29(Fri) 20:13 自分の番組「ジミーちゃんのマニアックワールド」。
今日が収録日。本日OA分も、直前に録音って感じの、ギリギリのスケジュールでしたが…
11/29分 No.188 『紅白出場者決定』
M1.二人のアカボシ/キンモクセイ
M2.きよしのズンドコ節/氷川きよし
12/ 6分 No.189 『BOOさんのハワイアンXmas』
M1.ジングル・ベル
M2.ホワイトXmas
M3.サンタが街にやってくる/以上、高木ブー
12/13分 No.190 『60's Xmas』
M1.ホワイトXmas/ザ・ピーナッツ
M2.サンタが街にやってくる/伊東ゆかり
M3.きよしこの夜/梓みちよ&田辺靖男(マイ・カップル)
M4.ブルーXmas/ほりまさゆき,寺内タケシとブルージーンズ
12/20分 No.191 『和製DOO-WOP Xmas』
M1.悲しみのブルーXmas/ザ・キングトーンズ
M2.胸騒ぎのXmas/シャネルズ
M3.ホワイトXmas/ザ・キングトーンズ
12/27分 No.192 『年越しドリフ&最後は毎年恒例のあの曲で…』
M1.ドリフのほろ酔い小唄
M2.ノーエ節/以上、いかりや長介とザ・ドリフターズ
M3.お正月/トランク短井&坂本八[大滝詠一]、コーラス:ザ・キングトーンズ
フレンズFMに参加して、6度目の年越し。ラストは、毎年、「お正月」でしめてます。
Clyde McPhatter&the DRIFTERSヴァージョンの「ホワイトXmas」を彷彿とさせるアレンジで、「お正月」を歌うアイデア。
1番を、フランク永井ならぬトランク短井。2番を坂本九ならぬ坂本八の別名で低音、高音使い分けて大滝さんが歌ってます。
あ〜、年が明ければ足掛け7年ですネ。
…って、まだ11月でした。
[250] No.248 僕は泣いちっち 2002/11/25(Mon) 23:13 OH YEAH!
屋久島の仕事が決定しました。12/20(金)に決定。
若松沙奈江くんとジミー入枝。そして、なんと…守屋浩さんもいらっしゃるんです。これは凄い!!
大ヒット曲は「僕は泣いちっち」「有り難や節」など。紅白にも4回出場。
とにかく、決まって嬉しいのことであります。
ちなみに、12/18〜21まで4日連続で歌手であります。感謝。
12月はソロの仕事も5本。有難いですネ。
12/20の屋久島が、楽しい夜になりますように。
[249] No.247 まずは知識なのかなぁ 2002/11/24(Sun) 17:32 …こそ…けれ。数回前のコラムでこの表現を使いましたところ、千葉の齋藤さんから、係り結びですネとのメール。
そうでした。懐かしいですョ。高校時代の、あの、熱心なガリ勉な時期を思い出しました。
まずは、いろんなことを知っておいた方がいいとはよくいわれますが、私もそう思う今日この頃。
志村けんさんのギャグフレーズ。
♪はたまたヤ〜ヤ
バカ殿様が退屈した時に口にするフレーズ。これには、バージョンがいくつかあって…
♪しからずんばヤ〜ヤ
♪いやんやおやヤ〜ヤ
特に後者は…実際には“いやんや”ではなくて“いわんや” ⇒ いわんや…おや って使い方をするはずです。
志村さんのギャグに登場して、志村さんの知識の広さに感心しました。まぁ、演じる側の志村さんとしては、知識に感心せず、単純に笑って欲しいって思ってらっしゃるでしょうが…
ちなみに、メンバーのビリー坂上。本名は坂上陽美(さかうえ・たかみ)っていいます。
身長は180p超。
A(主語)+を+B(形容詞の語幹)+み ⇒ AはBなので の意になる。
たしか、“瀬を早み…”って短歌だったか何だったか、解釈が、瀬の流れが早いので…だったと思う。
ビリーにあてはめて
♪背を高み…背が高いので…まぁ、本名が坂上たかみでありますからネ。失礼しました。
[248] No.246 虎視眈々其の参 2002/11/21(Thu) 22:33 プロフィールに時として書かれてる内容 ⇒ 『三好鉄生』のコーラスも担当。
これが実現した時のエピソードを今回は書いてみましょう。
寺本師が、一時期、三好さんのドラムスを担当していた時期がありました。…といっても、バンド編成での依頼は決して多くなく(カラオケ使用でのステージがほとんどだったため)…しばらくたって、ようやく、三好さんのステージが都内であることに…
三好鉄生さん…「涙をふいて」「すごい男の唄」のヒットを持つシンガー。はじめは炭鉱勤務から、一念発起、歌手へと転進した凄い方。
“みよし・てっせい”の読みはそのままに、漢字が変わってまして…『三貴哲成』って文字になってましたが…
“今度の三貴さんのステージでジミーがコーラスやらしてもらえたらなぁ…”って寺本師が語って下さった。
その一言で即行動。数日の休日を利用して…まずは、渋谷・タワーレコードに行き、三貴さんのベスト盤を購入。
収録曲全部のコーラス譜面を作って、特に、「涙を…」「すごい…」は念入りに練習して当日を迎えました。別に、何もオファーは来てなかったんですが…とりあえず…
当日の会場は、錦糸町のロッテ会館。リハーサル・サウンドチェックを終えて、楽屋で皆さんのお世話をしてたら、コーラスの話になった。ギターやベースの方がコーラスをとるにあたって、どんなハモリだっけ?って話に!!
そこで思い切って、“ここはこうです”って歌ってみせたら、楽屋の皆さんがビックリ。三貴さんが何よりビックリ。寺本師はもっとビックリ。
“よく知ってるじゃない”って三貴さんがおっしゃったので、“実は…三貴さんのコーラスをやりたくって…ベスト盤買って、自分で練習してたんです”って打ち明けた。
“うん!偉いッ!!”って三貴さんは喜んで下さって、PAさんにマイクをもう一本!って私の分の用意をお願いしてもらえました。CDにもサインしてもらったりして…
まぁ、衣装は普段着でいいか…
“実は…”タキシードなど衣装もひそかに持ってきてたのであります。用意周到。寺本師もひっくり返るくらいの驚き&喜び。“ホントに偉いッ!!”とは三貴さんの弁。
譜面台も持ってきてまして…その時のKeyは、色々な場面でお世話になってる今野勝晴さん。今野さんもその時は唸ってました。
決して、お腹すいてても、ガツガツと食べたことは、あの時期はなかったのですが…
歌いたい!って欲望に関しては、誰よりも多く持ってたのかもしれません。
ステージも無事終了して、帰りの車の中で、寺本師がとにかく唸ってました。まずは、自分が一つキャリアを積めたことで自分自身、興奮していたのですが…音楽欲・歌欲…なんと言っていいやら…私の気持ちを快く受け入れて下さった三貴さんにも感謝。あたたかく見守りつつ励まして下さったバンドの皆さんにも感謝。
とにかく、修業時代の身分は半人前なので…歌の仕事もあるわけでなく…ほんの少しのチャンスをいかにものにするか…まさに虎視眈々。
この時のことも、ジミーはねぇ…って語り草になってるらしいです。
[247] No.245 虎視眈々其の弐 2002/11/20(Wed) 09:31 続きましては…プロ入り前夜。
プロフィール上は、1995年プロ入り。ってなってます。
さて、コラムをず〜っと読んで下さってる方ならお分かりでしょうが、プロ初舞台は、1995年8月、東京は大井競馬場での「トゥインクルコンサート」。
6月の同イベントで寺本師のボーヤになって2ヵ月後。ほぼ、バンドのメンバーも同じくして再び大井競馬場に戻ってまいりました。1週間の興行。メインはおなじみ、ナンシーさん。
初日が終わって、“なんかビーマイ(ビー・マイ・ベイビー)なんかでコーラス欲しいネ”って話になって、じゃあ、ジミーやってみるか!!ってことに。
興行師さんが、主催者(大井競馬場)の許可を取りに行ったりして、出演OKの許可が下りました。さあ、明日がデビューだ!
…ってことで、当時の私はDOO-WOPこそ詳しけれ(“…こそ…けれ”って高校の古典で習った記憶あり、久々に使ってみました)…まだまだ、オールディーズ全般とまではいかなかったんですネ。
顔ではポーカーフェイス。“分かりました!明日からよろしくお願いします!”って言ったものの、どんなコーラスだっけ??
まずは、ナンシーさんにレパートリーをきいて、コーラスの必要なナンバーをチェック。たしか、その数15曲くらいあったと思います。
さぁ、自宅に帰ってからが地獄。オールディーズの歌本を持ってはいたので歌詞をチェックしたり、曲の長さを覚えたり…オムニバスのオールディーズのアルバム聴いたり。
その中で1曲分からない曲が。「It’s So Easy」でした。
翌朝、デパートの音楽本売り場でビルボードの本をチェックして、アーティスト名をチェック。リンダ・ロンシュタットでした。そして、CDショップでベスト盤を購入。
昼過ぎまで聴きまくって、出勤。
無事、務め上げることが出来ました。こんな苦労をしたことは、バンドの方には誰一人話してません。ある意味、歌えて当たり前の世界なので、努力して当たり前。
ただ、チャンスは逃がすな!って感じで頑張った甲斐がありました。お陰で、修業時代も歌手として舞台に立てましたし、今年のTOKYOプロジェクトでも「ナンシー&ジミー」として歌わせてもらうことができました。
必死なんだけど、あくまでもポーカーフェイスで!ってぇのが、私のパターンです。
まぁ、これがあるので、現在のメンバーには急ピッチでレパートリーを覚えさせたり、苦労をかけますが…頑張ってついて来て下さいネ。
[246] No.244 虎視眈々其の壱 2002/11/19(Tue) 22:12 ボーヤ修業時代のエピソードも書いてみましょう。
寺本修師のボーヤとして付いていたのですが、後に語り草になったエピソード、今回は一回目。
ボーヤのメリットは、何と言っても、袖から師匠方の舞台を見ることが出来ること。師匠の技は、見て盗め!って感じですネ。
今回は、ボーヤになって間もない時期の出来事。
寺本師は、帰りの車の中で、今日は何か勉強になることはあったか?と聞いてくるのであります。その車の中で語ったことなのですが…
修業当時、キントンのステージでは当時メンバーのトミーさんのR&Rナンバーも人気でして…、95年リリースの35周年記念盤「SOUL MATES」には、トミーさんVocalでのナンバー「king“T”party(作曲:根本要)」がありまして、当時は毎回ステージで演じてました。
…となると、内田師はコーラス担当になります。
袖からだと、横姿が見えるのですが、そこで発見。ちょうど、その舞台では、ドライアイスをたいていたんですネ。内田師の息だけが白く見えるんです。…すみません、他のメンバーの方の息は白くみえませんでした…
息が白く見えるってことはそれだけ、息にスピードがあるってことですネ。それにまず、驚き。
サビの部分、千葉の齋藤さんならお分かりでしょう。コーラスが、♪パッ・パッ・パーララーラ♪ ってなることろですネ。
♪パーララーラ♪のあとに2拍休符があるんですが、そこだけ、内田師の鼻から息が出てるんです。スッと鼻から白く息が出るのが袖から見えるんです。
あぁ、ここで、息を全部出して、あらためていっぱい吸うのネ。
このことを寺本師に語ったら、寺本師がウ〜ンと唸りました。
こいつは他の若手とは違う!と思ったョ! 音楽に対する貪欲さに感心したとは、昨年、寺本師と飲みながら語った時の師の弁。
何より、夢中で、キントン・サウンドの継承を目指してましたから…いわゆる、虎視眈々って感じでチャンスをつかむってことであります。
ジミーはねぇ…って、語り草になってるらしいです。
[245] No.243 ウクレリスト 2002/11/17(Sun) 23:04 我が心の師:高木ブーさんモデルのウクレレ⇒BOO CHAMP 2000(神田商会)。
欲しがった時には、店頭には無く。WEBショップでも品切れ状態。さてさて、現状はどんなものかと思っていたら、ブーズバーのBBSでBOO師の愛娘:高木かおるさんからの書き込みが…
限定1000本生産で、6〜7割が発売すぐに売れたそうで…ブーさん自体でも、購入できないらしい。これは…マズい。
そこに、御茶ノ水で見つけたとの情報。ブーズバーの常連さんからの情報で、HP管理人さんを通じて、どうします?とメールが先日きました。
もちろん、ゲットであります。
そして、今日、購入できたそうで…私のために動いてくださったブーさんファンの皆さんに感謝。
情報によると、ブーさんが、ウクレレ教室を始めるとか…その時は、なんとか通って…ブーさんの門下生になりたい。
ウクレレを高木ブー氏に師事。なんてネ。鹿児島から通う門下生ってぇのも我ながら凄いと思う。実現できるような、スケジュール調整を…まぁ、シンガーとしても忙しくなってるのでどうなるやら。
でも、夢だけはあきらめずにチャレンジしましょう。
[244] No.242 お疲れモード 2002/11/16(Sat) 12:37 この1週間は、頑張りどころでした。
職場の店長を含め、キャリアの長い面々が私以外、それぞれ連休を取ったりで、日曜からの6連ちゃんがようやく昨日終わりました。
シフトでまわす職場ですからネ。みんな、いつも頑張ってるので、休み希望はしっかり休ませてあげたい。同期の女の子は、東京に行ってまして…昨夜、帰鹿。
私の場合は、夏場、東京に行かせてもらえたし…これからの時期、歌手として忙しくなるので、その時だけ休ませてもらえたら…
いや〜、この忙しい店を、留守番隊として、お守り申し上げつかまつり(意味不明)…通し勤務も連日。いやはや、くたびれました。
でも、水曜日は遅番の女の子たちと、天文館「たらいうどん」にお食事に行ったり…。私は、カツどんセット(&うどん)…ア〜ンド、かきフライ(単品)。1680円也。
いやいや、女の子たちに混じって男は私一人。モテモテであります。
昨夜は、23時前に帰宅。風呂入って…食事食べて…バタンキュー(古いネ!この使いまわし)…今朝は11時半まで寝てました。熟睡。
今日はシンガー。国分・薩摩ビール園でのステージ。15時半頃出発であります。
明日もシンガー。お昼に、西駅前での「ザ・タックスフェア」。そして、明日は…14時半出勤で調理師の仕事も待っている。頑張りましょう。
でも、よく寝ました。良い目覚めでした〜〜〜。
[243] No.241 屋久島 2002/11/14(Thu) 00:09 今日、あらためて問い合わせが来ました。
屋久島でのディナーショーの件。12/14・24・25のいづれか、都合の良い日を!とのことで、12/24・25で先方に連絡しました。さて、決まりますかネ。
何より、ソロで仕事が入るととても嬉しい。
屋久島ですからネ。NHK「まんてん」ですからネ。
必ず、一泊ですよネ。そうなれば、終演後は飲みまくり大会でしょう。翌朝の帰りのフェリーで酔わないように気をつけなくちゃいけません。
さてさて、どうなりますやら…
さすがに、12月は問い合わせだけは多いですネ。うち、7割はグループですが…Xmasは、やっぱりコーラスでしょう…その中でも、ソロでの問い合わせがあるのがホントに嬉しい。
[242] No.240 皆さん、要注意! 2002/11/12(Tue) 20:59 時々、痛みで目が覚める。悪夢…ではなく、これはホントの痛み。
足がつってしまうんですネ。具体的には左足のふくらはぎ。
これは、寝ていてビックリ。何がおきたのか、最初経験した時は分かりませんでした。回を経るごとに、“あぁ、またつっちまった”と、思いながら、ふくらはぎを揉んでつりをなおそうとするのだが、何せ、ねぼけていてうまくいかない。
昨夜は、ビックリ…足のつりが夢の中でおきてしまいました。ナカナカおさまらない。ずっと痛みに苦しんでたような夢。
朝になって、目が覚めると…やはり、左足のふくらはぎがつっていたような違和感。…つっていたような…というよりは、つっていたための違和感。
一種の筋肉痛っぽく今も、違和感が残ってます。
皆さんも、気をつけましょう。
PS.くしゃみも気をつけないと、お腹の筋肉がつっちゃいますョ。経験アリ。あの時は、痛みでうずくまってしまいました(苦笑)。
[241] No.239 お付き合い 2002/11/12(Tue) 20:47 ここ数日で、インターネットを通じて新たなお付き合いが出来る方が…
一名は、YAKKOさんって方。齢は私と同級生。女性のDOO-WOPPERで、自身のHPでも詳しくDOO-WOPの解説をなさってます。BBSに始めまして…と書き込みを入れたら、お返事をつけて下さいまして…
キングタウンズのことも知ってらっしゃいました。
内田師の許可をもらって、キングトーンズの公式HPを作成中とのことです。素晴らしいHPになります様(祈)。
もう一名は、ぴろるさん。鈴木雅之氏の大ファン…あ〜んど、シャネルズ当時からのおっかけだそうで…
もの凄く詳しいのであります。ラッツの事に関しても…BBSへの書き込みにも丁寧なお返事をつけて下さいました。
どちらの方も、DOO-WOPを愛してる方々で、凄いですネ。こういった感じで、DOO-WOPを通じてのつながりができると、いつか大きなことができそうで…
鹿児島発世界行きのDOO-WOPの実現を目指すものには、大変な励みになることです。
千葉の齋藤さんも、インターネットを通じてのお付き合いですから…といっても、始めは私がPC持ってなかったので、携帯電話へのメールから始まりましたが…
PCのお陰で、ホントに広くの方とお付き合いできて…ホント、嬉しいです。
[240] No.238 おはよう&おやすみ 2002/11/09(Sat) 21:00 純粋なお休み。強風が相変わらずなので、外出はせず。
10時過ぎに起き、正午から「吉本新喜劇」を見て…14時過ぎまでいろんな方にメール送って…昼寝。18時半まで寝てました。寝る子は育つ。寝る30歳も育つ!?
せっかくの休日が、あっという間に夜であります。
出不精(デブ症じゃないょ!)は、一日中寝まくりですネ。
おそらく、もうしばらくしたら、眠っちゃうんでしょうネ。おやすみなさい。
[239] No.237 強風 2002/11/08(Fri) 23:24 思いがけず、強風。It's windy day today.ってぇ奴でございます。
帰りのJRが、強風で遅れるんであります。串木野駅⇒自宅の10Kmのほとんどが、海岸線。…&…断崖絶壁の山道であります。高所恐怖症の私には、こういう日はとても怖い。もの凄くゆっくり車を走らせて…追いついた車をドンドン先に行かせて…ようやく、帰宅しました。
あぁ、よく考えれば、過酷な通勤スタイルね!とあらためて感じてしまいました。まぁ、それはそれで慣れてしまえば、遠距離通勤もネ。都心の方々の方が、シビアでしょうからネ。負けずに頑張りましょう。
こういう時には、シャネルズ「街角トワイライト」♪南風受けながら〜♪なんてネ。実際、海岸からの風は西風でしたが…
[238] No.236 嬉しいお知らせ 2002/11/05(Tue) 22:41 帰宅すると1枚のハガキ。
差出人は内田正人師。
待ってました!!とハガキに目を通しました。
せっかくなので、文面を紹介させていただきます。
♪過日はTEL&バースデー電報ありがとう。
♪元気でやっています。
♪今日11月1日、東京は雨です。
♪5時からFMのラジオ局に入り、ゴスペルシンガーの亀淵さんとゴスペルの話題を2週に渡って録音を取ります。
♪とても楽しみです。
♪季節がら体調に気をつけて…
KINGTONES 内田JUN
何より、お返事をいただけることの幸せかな。
そして、トップニュース。放送局は分かりませんが、内田さんがFMで亀淵さんとの対談が2週にわたりあるなんて…さて、どの局なのでしょう???
千葉の齋藤さんなら、どの局でもエアチェックできるのではないでしょうか…!!
私も、聴いてみたいですネ!! とても、嬉しいお知らせであります。
[237] No.235 THE RAIN MAN 2002/11/03(Sun) 19:15 いわゆる…雨男ってェ奴であります。…えっ、誰って?? 私のことであります(苦笑)。
昨年のおはら祭りに始まり、24時間テレビ、国分・縄文の祭りでことごとく雨を降らせた(そんなつもりはないのですが…)のであります。全て、KTSからの仕事。
今日も、昨日からの大雨。午前中だけ晴れ間を見せましたが、イベント開始時には雨。なんとか、30分押しでステージイベント開始。
よって、一部の舞台は曲カットになりまして…いろんな面で、私たちのグループは、時間調整のグループになります。
これは、プロとしてとても重要なことなんですョ。私はそう思います。時間延長を求められたらたくさん歌う。短縮を求められたら限られた時間の中で、自分の色を出す!ってことも大切。使い勝手が良い存在でなくちゃ〜と思います。
何はともあれ、12時15分の予定が、押しに押して、12時35分のスタート。すると、雨がやや強めに降ってまいりました。4曲目の途中で、“あと1曲で終わり”のカンペ。
ラストは、満を持して「アンチェインド・メロディー」。
それがそれが、歌いだしたら、滝のような雨。皆さんアーケードに逃げながらも見て下さってる。まわりのビルの窓にも顔が見える。こんなどしゃ降りに何かやってるよ!って更に人が集まる。感電にだけ気をつけて今までで一番の大絶唱。歌い終ったら、もの凄い大拍手。感動的でした。
雨男は、歌い終わると雨雲を遠くにやってしまうんです。しばらくして晴れ間が…
途中のキャラクターショウをカットして、二部が定時スタート。アカペラ・オン・パレードでお客さんが集まる集まる。ラストは一部と同様、「アンチェインド…」。
もの凄い拍手をいただきました。
プロになってから初のおはら祭り出演。大変でしたが、とても楽しかったです。歌手としての二日間。充実してました。来年につながりますように…(祈)。
[236] No.234 やっぱ牛乳でしょ! 2002/11/02(Sat) 20:46 本日は、毎年恒例の「鹿児島県牛乳普及協会キャンペーン」に出演してまいりました。今年で4年連続。
初出演の1999年は、ソロで出演。なんといっても、ここ(天文館どっとこむ)の管理人さんが、代理店側の仕切りで…“ソロ歌手”として限りなく未知数の私を使って下さったんです。多謝。
今までと違って今年は何が違うかって、なんといっても、私が赤のキンキラスーツであること。なんとも、いい雰囲気です。黒だけでまとまってると、セミプロっぽく見えてしまうこともあると思うんですが、さすがに赤のキンキラがいると、お客様の見る目が違う。ありがたい事です。
ちなみに本日の演奏曲目は…
13:30〜 15:30〜
1.グッド・オールド・アカペラ 恋は曲者
2.涙のスウィートチェリー ソー・マッチ・イン・ラヴ
3.シェリー ワンダフル・デイ!
4.オンリー・ユー イン・ザ・スティル・オヴ・ザ・ナイト
5.ライオンは寝ている バーバラ・アン
6.グッドナイト・ベイビー グッドナイト・ベイビー
7.アンチェインド・メロディ アンチェインド・メロディ
毎年、呼ばれるってェことは、ホントに有難いことです。少しでも、県牛乳協会の皆様にも恩返しができるように、これからも精進しよう!などと、思っております。
何より、ストリートで歌うので、通行人が立ち止まってくれるのがとても嬉しいですネ。もともとが、ストリート・コーナー・シンフォニーですからネ。
[235] No.233 ほんのちょいと 2002/10/31(Thu) 21:58 …いわゆる、もよおしてきて、トイレにたった時の、母との会話。
J“トイレ行っていい?”
母“悪い!って言ってもどうしようもないでしょ(笑)”
たしかに…
[234] No.232 祝・日本一!! 2002/10/31(Thu) 21:53 佐多からの帰り、フェリーから自宅に電話をかけると、ジャイアンツが優勝したとのこと。あぁ、明日からセールね!ってことであります。
さて、今日のセール初日は…まずまずの入りながら、我がUCCでは、喫茶のコーヒーチケット(通常10枚綴り2800円)が2200円に…底値でのセール。ブレンドコーヒー350円、アイスカフェオーレ430円もこのチケットで飲めるため、もの凄く安く販売されてるわけで、飛ぶように売れました。セール後の反動が怖いくらいです。
おかげ様で、喫茶は売上14万円を突破。今年で一番の売上になりました。
明日は通し勤務で…明後日、明々後日は歌手として休み。頑張って、11月のスタートをきりたいものです。
[233] No.231 さたでい倶楽部 2002/10/31(Thu) 21:11 昨日は佐多町に行ってまいりました。歌手として…それもソロシンガーとして呼ばれました。
佐多町役場の向かいに石造りの小さなホール「さたでい倶楽部」が完成しまして、そのこけら落としが昨日あったんです。
私は、夜の部の3組目に出演(4組中)。仕切りのMBCの方が、“すみませんねぇ…本来ならトリなんですが…”って気を遣って下さいましたが、全然気になりません。
トリは、若松さなえ君。ギター弾き語りで売れっ子なんです。よく、私と仕事が一緒になるんですネ。先日の焼酎祭りも然り。ウォーターフロントFESも然り。
何度も仕事が一緒でしたが、やっと、ゆっくり喋ることができました。なんとも、プロ意識を感じる好青年(24歳)。彼ならもっともっと成長する!! そう確信しました。
若松君が、「さたでい倶楽部」の歌を作ったそうで、彼は大忙し。
ちなみに、昨夜のナンバーは…
1.シェリー
2.ONLY YOU
3.グッドナイト・ベイビー
4.ライオンは寝ている
5.煙が目にしみる
6.ワンダフル・デイ!
7.UNCHAINED MELODY
これが、「シェリー」を歌い始めたら、キャ〜って歓声&ウォ〜って雄叫びが聴こえてきました。いい感じ。
トークも抜群で…もの凄く、ウケにウケて。唄&漫談のステージは拍手で幕を閉じました。
ちなみに、歌い終わって引っ込む時のテーマ(チェイサー)は、「盆回り」。これが流れてさらに、笑い&歓声につながります。35分のステージは最高の出来でした。
MBCの担当の方から…屋久島のホテルでのクリスマス・ディナーショウに若松君と私とのジョイントでプレゼンテーションしようとのこと。ぜひ、お願いします。
昨年は、KTSの仕事で種子島。今年は…屋久島になるかならないか…
何より、嬉しいのはソロの仕事で評判が良いこと。やっぱり、「うねうね」効果もありますし、「ほんわか」効果もありますし…
ソロのステージでも充分と思っていただけると、私にとっては先が見えてきて…それも明るく…励みになります。
何より、“2年前は玉川カルテットの運転手でした。今年は、歌手でやって参りました。”これで拍手喝采。
自信にもつながりました。
さて、片道3時間半。自宅を13時に出発して16時半に到着しました。さすが、九州本土最南端。帰りも、女子中学生にモテモテで、サインしてあげたり写真を撮ったり…21時すぎに出発。フェリー&高速道路経由で、0時10分に帰宅。
でも、この忙しさってとても心地よいですネ。
[232] No.230 Happy Birthday!! 2002/10/29(Tue) 22:21 そうそう。千葉の齋藤さんからも早速メールをいただきましたが、誕生日なのであります。
…いやいや、私は10月1日なのですが…
内田正人師の誕生日であります。昭和11年の生まれ。今年で66歳。
弟子の私は…レタックスを送りました。今日中に届いたでしょうか…また、職場の休憩中に恐る恐る電話をかけたら、…留守電でした。
“鹿児島のジミーで〜す!”ってメッセージ入れておきました。
いつまでも、お元気で…そしていつかは、また、お逢いできます様。
ちなみに、師と私は36歳の差があるんですネ。…よ〜く考えたら、お互いネズミ年。惜しくも星座は天秤座と蠍座でちょいと違いましたが、そこは10月同士ってことでこじつけておきましょう。
また、JUNとJIMMY。お互いにJ始まりの名前ってところもこじつけな共通点。
なにより、お誕生日おめでとうございます!!
[231] No.229 ただいま!! 2002/10/27(Sun) 12:27 いや〜、早々と帰宅しました。
今日のお勤めは終了!!
今朝は、風も強くて小雨混じりでしたが、自分たちの時間には雨も止んでスタート。
いつもになく、リラックスしながら…いわゆる、コントもやりまして…楽しかったです。
ちなみに、演奏曲目は…
1.Good-OLD Acappella
2.グッドナイト・ベイビー(アカペラ)
3.BARBARA ANN
4.シェリー
5.ONLY YOU
6.IN the Still of the NIGHT
7.UNCHAINED MELODY
あら、今日は7曲でしたネ。いわゆる、唄あり笑いありってところで、これでも30分バッチリでした。
寒い中、来て下さった皆さんに感謝。
終演後は、お弁当をいただいて、メンバーと新曲の練習をして、解散。
今日は、ゆっくりしましょうか…
[230] No.228 新・焼酎祭り 2002/10/26(Sat) 21:47 今日は、串木野で新・焼酎祭り。濱田酒造の工場でのイベント。同じエリアで、串木野市の産業祭り。関連イベントとして、大規模に開催されました。
メンバーと16時に会場入り。我々は17時50分からの予定。
予定より5分早く始めました。
1.Good-OLD Acappella
2.涙のスウィートチェリー
3.シェリー
4.ONLY YOU
5.グッドナイト・ベイビー
6.ライオンは寝ている
7.ランナウェイ
8.トゥナイト
9.Why Do Fools Fall In Love
10.UNCHAINED MELODY
へぇ〜、10曲も歌ったのネ。そういえば、あまり喋らずに、あっという間でした。
もの凄い強風で、ステージ上はモニターしにくくって大変でしたが、客席にはいい感じで届いていたようでホッとしましたが…
実は、明日も歌うんです。明日はトップバッター。9時50分からの30分間。今日とは、また違った感じで、アカペラで全曲歌ってしまおうか…とも思ってます。
メンバーは、朝早いけどよろしくネ。私は、近い現場なのでゆっくり支度して行きます。まずは、ヤレヤレ。お疲れ様でした。
[229] No.227 ゲストブック 2002/10/23(Wed) 21:53 なんと、ウーロン茶さんから、「天文館どっとこむ」のゲストブックに書き込みがありました。
感激してます。…これ以上の言葉はないですネ。
いつか、ウーロン茶さんが参加する『モト冬樹&ナンナラーズ』が、鹿児島に来れる時は…オープニングアクトでも何でも、協力したいです。…というか、楽しいステージを楽しみたいです。
さて…今日の午前中に、宅急便が届きました。私のディープなファンの一人「千葉の齋藤さん」からの贈り物。正確には、齋藤さんのフィアンセの方&齋藤さんからの贈り物。
LPレコードです。師:キントンのライヴ盤。「インディペンデンス・デイ・アット・ベニーデッカー・シアター」。
当時のものは、鹿児島の中古屋にはほとんど無くって…貴重品なんです。それを、贈って下さいました。
40代半ばの師匠の声は、パンチもきいて…パワーもあって…これまた、感激。限定品のシート盤も入ってました。超貴重。
齋藤さんも、ウーロン茶さんのHP、覗きに行って下さったようで…喜んでもらえました。
今回も、URL紹介しておきますネ。
ぜひ、覗きに行ってみて下さ〜い。http://www.eva.hi-ho.ne.jp/uron-cha/index.html
[228] No.226 来年にむけて… 2002/10/23(Wed) 00:07 お昼に、天文館のブックジャングルで立ち読みをしたのですが、10月になると、そうネ、書店には来年の手帳が販売されてるんですよネ。
1996年…上京2年目からは、ビジネス手帳に毎日日記を書いて…現在にいたるわけですが…最初は、メモ帳サイズが、B5サイズに…そして、今回、A4サイズの手帳を購入しました。
いよいよ、ビッグサイズであります。ちなみに、高橋書店ってところから出てるものを毎年愛用してるのですが…来年からは、より歌手として忙しくなりますように…願いもこめて、覚悟もこめて、A4サイズ。
手帳が真っ黒になるくらい、スケジュールが入ってきてほしい。
[227] No.225 嬉しいなぁ〜!! 2002/10/22(Tue) 21:38 いやいや、ほんのちょっとしたことなんですがネ。
No.223でも紹介した、『ウーロン茶』さんのHP。BBSでの、氏の書き込みなんですがネ。
それまで、ジミーさんって書いて下さってたのが、こないだから⇒ジミーちゃんになってまして…こういうことって、ホント、嬉しいんですよネ。
ボーヤ時代も、名前で呼ばれたときは嬉しかったなぁ。
“おい、ボーヤ”が、“おい、ジミー”になって、“ねぇ、ジミーちゃん(くん)”になるんです。これは、経験した人にしか分からない喜びかもしれませんが…
うちのメンバーのビリー坂上も、喜んでくれたみたい。なんてったって、高校時代、ビリーとビジーフォーのコンサートを見に行きましたからネ。
オープニングは、ヴェルヴェッツのDOO-WOP「愛しのラナ」で始まり。「グッドナイト・ベイビー」ももちろんあり。そうそう、「ブルーシャトー」では、ブレイクの時にウーロン茶さんがステージ前まで駆け出て来るギャグもありました。アンコールが「オンリー・ユー」でネ。
NTV「大人の漫画BG4」も、時間があったら見てましたネ。実は、ビジーフォーがリリースしてるシングル「身から出たサビしさ」、本「ツェーセン円ツアー」も持ってたりして…
その、ウーロン茶さんが“お友達”として“応援”するアーティストに私たちを加えて下さった。それも、ジミー“ちゃん”と呼んで下さって…
嬉しいことがあると、日々の生活がワクワク・ウキウキしてきますネ。大きなハートで、私の存在を認めて下さったウーロン茶さんにあらためて感謝。多謝。
[226] No.224 5本録り 2002/10/21(Mon) 23:37 え〜、明日・明後日と職場は休み。ジャイアンツセールからの疲れの蓄積を、どうにかこの二日間で取りきらなくっちゃ〜なりません。
ですが、明日は午前中からFM。自分の番組「ジミーちゃんのマニアック・ワールド」の収録日なんです。準備はOK。それも5本分。まぁ、なんだかんだであっという間に終わっちゃうんですが…おそらく、11時に始まって⇒12時20分頃にはスタジオを出ることになるでしょう。
せっかくなので、コラムを読んで下さる皆さんにも曲目紹介しておきましょう。
10/25 No.183 秋になったら“風立ちぬ”
M1.風立ちぬ(グリコポッキーCMヴァージョン)
M2.風立ちぬ
M3.白いパラソル 以上、松田聖子
★聖子ちゃんです。1981年の作品から。M1は貴重ですョ。M2は大瀧詠一、M3は財津和夫の各氏によるプロデュース。全て松本隆氏による作詩。
11/ 1 No.184 おはら祭り出演記念“シャネルズ祭り”
M1.ランナウェイ
M2.トゥナイト
M3.涙のスウィートチェリー 以上、シャネルズ
★二日後にせまったおはら祭り。私たちが歌うであろう、シャネルズのナンバーからオリジナルをジックリ。ちなみに、96年にリリースされたベスト盤とは違って、(鈴木雅之氏が84年に歌いなおしてる)…デビュー当時の初々しい録音の方を紹介。
11/ 8 No.185 ドリフNon Stop“大ヒットナンバー:トップ3”
M1.ドリフのほんとにほんとにご苦労さん
M2.誰かさんと誰かさん
M3.ドリフのズンドコ節 以上、いかりや長介とザ・ドリフターズ
★大好きなドリフ。売上上位3曲は、69〜71年発表の曲となった。中でも、M3は「日本レコード大賞大衆賞」などを受賞。70年度の売上年間第2位も記録。
11/15 No.186 グッドナイト・ベイビー〜ディスコだったりHip Hopだったり〜
M1.Good-Night,Baby(ディスコヴァージョン)
M2.Good-Night,Baby(Hip Hopヴァージョン) 以上、ザ・キングトーンズ
★なんとも、いろんなスタイルで歌われてますネ。この名曲は… ちなみに、M2はつのだ☆ひろ氏によるプロデュース。
11/22 No.187 ナイアガラ〜大滝詠一「ロング・バケイション」より〜
M1.君は天然色
M2.恋するカレン 以上、大滝詠一
★Mr.ナイアガラの現在も売れ続ける名作「ロング・バケイション」。2001年にリマスタリングされて再発されたものからのOA。ちなみに、そのCDは税込み2001円。さすが、芸がこまかいね大滝師匠。
…と、まぁ、こんな感じ。放送の入る地域にお住まいの方はぜひ、このコラム同様、ひいきにしてやって下さいませ。
[225] No.223 ようこそチャイメイツへ 2002/10/21(Mon) 21:31 ここ数日のハードワークで、コラムの更新が遅れまして…ディープなファンの皆さんにはご心配をおかけしました。
え〜、9月から、ビジーフォーSP/ナンナラーズのベーシスト:ウーロン茶さんとお付き合いをさせてもらってます。氏のHPを通じて、BBSなどでも可愛がってもらいまして、そして、先日、私のCD&プロフィールなどもウーロン茶さんに送ったんです。
そしたら、今日、HPが更新されててですネ。応援するアーティストのページに私たちが紹介されてるんです。とても、嬉しいです。そこには、●モト冬樹さん ●フライドプライド ●三貴哲成(前:三好鉄生)さん などなどが紹介されてて、そこに私たちも加わりました。
おそらく、私の写真入りで紹介されてるのは、全世界でウーロン茶さんのHPだけでしょう。BBSでも、言葉のやりとり…ウーロン茶さんのお人柄が表れてます。ぜひ、覗きに行って見てください。
ちなみに、下記のURLで〜す。
ウーロン茶氏HP『ようこそチャイメイツへ』http://www.eva.hi-ho.ne.jp/uron-cha/index.html
[224] No.222 ぶつ・ブツ・物・仏・打つ・BUTSU… 2002/10/17(Thu) 12:03 正午をまわりまして…午前中に病院へ行ってきました。
え〜、風邪じゃなくって…皮膚科に行って来ました。昨日の朝、目が覚めたら、左の上唇と鼻の間にかけて小さな水疱のブツブツができてまして…今朝もひいてなかったので、折角のお休み、診察を受けることに。
お医者さんが診ていわく“ヘルペスですネ”とのこと。
ヘルペスの説明を5分ほど受けて、終わり。処方箋を持って向かいの薬局で薬をもらいました。飲み薬と、塗り薬。症状が治まっても、飲み薬は最後まで飲んでください!とのこと。何せ、ウィルス性のものなので…
今回の『単純ヘルペス(単純疱疹)』
ヘルペスのウィルスっていうのは、10歳位くらいまでのうちに既に感染しているそうで…体内から完全に駆除することはできないそうです。
風邪、熱、疲労、日光のあたりすぎ、その他ストレスなどにより、体内の免疫力が低下した時に発症するらしいです。今回の私は、風邪、熱、疲労、ストレス。バッチリ、当てはまりますネ。
数日は時間がかかるそうですが…対処方法が分かっただけでも良かったです。
[223] No.221 from 姫路 2002/10/17(Thu) 09:48 そうそう、うちのメンバーで、現在、姫路のライヴハウス「デスペラード」で頑張ってるチョーさんこと『水間調』が、連休をとって帰ってきたんです。
15日に逢いました。秋風邪の最中でしょ。よって、前日は必死に熱を下げたんです。おかげで、15日は普通に逢えました。
メンバーも国分・垂水から駆けつけてくれて…え〜、マーシャル益田は、鹿児島市民なのに、バッチリ忘れてまして…電話で呼びつけました(笑)。しばらく、そうですねぇ…半年くらいはこのネタでいけそうです。覚悟してくださいネ!ふ・ふ・ふ(怖)。
さて…水間との付き合いで私のミュージシャンレベルもグ〜ンと上がりましたし、なんと言ってもドリフ好きな私たちがステージでコントをやれるようになったのも、彼のお陰でしたから…
天文館公園近くの中華料理「雅集亭」でお祝い。コース料理を食べに食べ…喋りに喋り…笑いに笑い…楽しいひと時でした。
たしか、今夜姫路に帰るんですネ。バンドのほうも頑張ってネ!!
[222] No.220 HEART 2002/10/17(Thu) 09:13 おはようございます。秋風邪に苦しんでました。
土曜の夜に発症。日曜日は、終日鼻風邪。
月曜日は頭痛&熱に変わりました。ちなみに、あまりにも職場が暇だったため、14時半にあげてもらいまして…私たちが頑張るから!って言ってもらいまして…帰宅して、熱さましの薬飲んで4回着替えたかナ?汗びっしょりかいて、どうにか熱を下げることに成功。
火曜日には、熱&頭痛もなく…おかげ様で元気になりました。風邪ひいた時の末期症状(私の場合)⇒声枯れになりましたが…次の仕事が26日なのでゆっくり、声枯れは治します。
さてさて…今日は、職場のみんな&店長から、ゆっくり休みなさい!ってことで急遽休みになりました。ありがとうネ。ゆっくりします。
みんなのHEARTに感謝です。
[221] No.219 あきかぜ 2002/10/13(Sun) 19:52 秋風ならぬ、秋風邪。いや〜、ひいちゃいました。
昨夜から、何か喉に違和感を感じまして…葛根湯の薬を飲んだりしましたが、今朝も相変わらずで…
いや〜、どっちかというと鼻風邪。
声に影響が出ないように気をつけま〜す。
[220] No.218 Gospelシンガー 2002/10/12(Sat) 17:51 ただいま、帰宅いたしました…といっても、既に風呂まで済ませてますが…
今日は、城山観光ホテル:10FのスカイラウンジでのWeddingパーティ。私と、女性歌手の加藤美緒さんとで出演しました。前半は、加藤さんが、新郎新婦入場を「アメイジング・グレイス」で…また、他の場面では、JAZZのスタンダードから数曲。後半、引き受けて、「Only You」「グッドナイト・ベイビー」「Unchained Melody」を…これらはお食事中に歌いました。お色直し入場では、ソロのアカペラで「Swing Low Sweet Chariot」を…。1時間くらいの間隔の後、おひらきの曲として、デビュー曲の「ワンダフル・デイ!」を歌わせていただきました。
結局、Gospelナンバーは1曲でしたが…自分色が出せたいいステージでした。
司会が、MBCの山下美智代さん。何度かご一緒させてもらってるんです。
昨年、同じく城山で…私のファンのAさん(ごめんネ、Aさん…プライベートな話なので名前は控えましたが…)の披露宴で、キングタウンズで出演した時も司会が山下さんでした。それ以来、気に入って下さってて…また、いろんな機会に私たちを推薦しますネ!とのことでした。
人とのつながりは有難いもので…
また、「うねうねウィークエンド」のジングル&テーマを歌ってるので、身内のように紹介して下さいます。これは、MBCの方には全て共通していえることで…ホント、有難いですョ。まだまだ、顔は売れてませんからネ。
実際、お開きで「ワンダフル・デイ!」を歌い終わって、舞台からおりたあとも、出席者の中から“うねうね歌って!!”と、リクエストがありまして…再び登場して、歌わせていただきました。
ホテルの方にも気に入っていただけたので、これを縁に、いろんな機会で使っていただければ…よろしくお願いします。
[219] No.217 整備不良に注意 2002/10/11(Fri) 22:23 No.216書いてから、4時間のお昼寝。いい気持ちでした。
ちょいと外出を!!って感じで、カー用品店へGo!
その名も「JAMES」。実は数日前から、左側のライトがつかなかったんです。部品代&工賃で2600円くらい。いざという時の行きつけです。
何より、お昼寝。これで、体がラクになりました。
明日は、城山観光ホテルでのWeddingパーティに“Gospelシンガー”として出演。頑張りま〜す。
[218] No.216 まんてん 2002/10/11(Fri) 13:00 NHKの朝のドラマ。鹿児島は屋久島が舞台。
私自身、屋久島の経験はまだないのですが…どうも、役者さんたちのアクセントが気になります。どちらかというと、福岡・長崎あたりの言葉じゃないかナ!?って思っちゃいますが…
「ちゅらさん」の言葉は沖縄っぽく聴こえたのですが…地元(沖縄)の人が聴いたら、違和感のある訛りだったのでしょうか…
屋久島では“…ばってん”とか使うのかなぁ…自分が知らないだけで、使ってるのかもなぁ…
[217] No.215 ほんわかほんわかほんわか〜 2002/10/11(Fri) 12:33 ついに、聴きましたョ!今年ヴァージョンの「イケダパン:黒豚まん」のCM。
ついさっき、「笑っていいとも」のCMで流れました。
…たしかに、今年のヴァージョンは、コーラスの各パートがよく聴こえてきますネ。昨年のOAでは、メロディの部分しか聴こえなかったんです。
録音に2時間以上もかかったのに…
いわゆる、アカペラがはやってるから、もっと、よく聴こえるようにミキシングしなおしたんでしょう。リミックスってぇ奴ですネ。
…って、はじめから、このヴァージョンでOAしなさい(笑)。
今年もOAされて良かった良かった。売上協力よろしくお願いしま〜す。
[216] No.214 ゴールドだけに“キン”グトーンズ 2002/10/11(Fri) 11:10 内田正人師の名(迷)言。
たしか、1990年の結成30周年記念コンサートでの発言。
いわゆる、キンキラキンのタキシード(左胸)にはお決まりの“K”の文字…に着替えて登場したキントン。その時の言葉であります。
キントンの衣装にもいくつかパターンがありますが…ジャケットの襟は必ずへちまカラー。タキシードでは、そうですネ。キンキラキン(シルバーもあるらしい)、真っ赤っか、そして、ピンクのキラキラ、タータンチェック…上下揃いのスーツでは、スカイブルー、やはりピンクでしょうか…私が修行中に目の当たりにしたもの。
レコードのジャケットでは、星条旗柄のものもあるみたいですよネ。
昨年、浅草でのコンサートの打ち上げだったか、興味のある話を聴きました。内田師が、生地を探しにいくらしい。どこへって?? 噂では(…というか、師が話していたのですが)、コリア系の民族衣装の生地を扱ってる店に行くそうです。そして、その生地を持って、仕立て屋にオーダーするらしい。“この方が、安いんだョ(笑)”とは師の弁。
なるほどネ。勉強になりました。
おそらく、上下ものの衣装はこうやって作ってるんでしょうネ。
さて、冒頭でも書いた、キンキラキン。あれは、胸のワッペンは除いて市販されてるんです。意外と、リーズナブルに…
関東のお住まいの方なら分かるかもしれませんが…私は、「サカゼン」ってお店で見ました。蒲田・新宿…烏山にもあったかナ。ただ、残念なことに、そこのジャケットは、今の私には入りません。まぁ、ちょいとお金をかけて一着作って見たい気もしますネ。
シャツもフリフリ付きのものを…コンビのシューズで…これで、いつでもキントンになれますネ。
自前衣装で、ものまね番組に出れそう。そしたら、内田師はゲスト出演してくれるでしょうか…
…で、90年のコンサートのことを何で私が知ってるのか?って…当時、私は高校3年。8月に開催された「ティーンズ・ミュージックFES全国大会」に『グッドナイト・ベイビー』で出場した際、内田師が逢いに来て下さいました。
その時、記念にいただいたもの ⇒ 30周年コンサートのTシャツ(白&黒)、新曲「ダンシングサマーナイト」のテレカ、そして、コンサートのビデオです。おそらく、このビデオを持ってる人はメンバーを含め10人いるかいないかでしょうネ。宝物です。
このビデオが、Doo-Wop初心者だった私たちのバイブルになりました。振りつけもこれで勉強。もちろん、ハーモニーも…そして、スピリットも!!
[215] No.213 TAXI 2002/10/10(Thu) 22:12 by 鈴木聖美withRats&Star(1987)
…じゃあなくって、最近、というか、時々、利用するんです。
特に、天文館⇒西駅。うまくいけば、ワンメーター(560円)。640〜720円が相場。まぁ、一応、タレントの端くれとして…利用する時には1000円出します。“おつりはいいです”ってネ。
するとネ、もの凄くスイスイ運転してくださる。まぁ、話も弾むのであります。タクシーの運転手さんたちも大変ですョ!
ナカナカ、売上を取れないみたいです。遠距離のお客さんは、“どこどこまで5千円で!!”なんて始めから値切ってくる方も多くいらっしゃるみたいです。こういう話も面白いですネ。
何より、忙しくなりました。時間をお金で買うというか何と言うか…今の私には、時間が何よりの宝かもしれません。
バスを待っていては、帰りのJRが1本遅れる。帰宅が30分遅れるわけなので…タクシーの世話になるんですネ。これからも、よろしくお願いします。
[214] No.212 かごしまおはら祭り 2002/10/09(Wed) 22:35 今年こそ出演します。
天気さえ良ければ…やや、雨男のジミー入枝であります。
なんと、出演は2回。@12:15〜12:45/A14:00〜14:30。
…えっ、UCCの仕事はないのって??
それがネ、職場のみんなの理解&協力で、当日“お休み”をもらえることになりました。みんな、ありがとう!!
“入枝さん、私たちがやれるから、その日は歌に専念して下さいョ!”って言ってくれたんです。ホント、嬉しかった。10/1の誕生日にみんなからもらった腕時計。ステージでも着けて歌ってるんだョ!ホント、有難うネ。
11/3(日)です。場所は、照国通り。応援に来てください。
当日は、歌手に専念するゾ!!
[213] No.211 シャネルズ・ラッツ&スター・ナンバーの壁 2002/10/08(Tue) 22:05 我々『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』では、シャネルズ、ラッツ&スターのナンバーもカヴァーします。
…といっても、最近はごぶさたでした。何より、“振り”が必要…それも、格好良いレベルのもの。まぁ、振りもコピーするのですが。
♪ランナウェイ
♪トゥナイト
この2曲ですネ。最近、久々に歌いました。
♪涙のスウィートチェリー
これも、近々…格好良いのョ、振りが。
♪街角トワイライト
これも、踊れます(私だけ)。この曲もやりたいねぇ。多分、93年から歌ってないですネ。
♪ハリケーン
♪渚のウェディング・ベル
これなんか、10年以上歌ってませんネ。ハリケーンは、ぜひ、やりたいなぁ。
♪星空のサーカス
オケをなくしちゃったんです。ショック。
♪Tシャツに口紅
ビリー坂上…カラオケで歌わされるみたいです。私、踊れます。96年のラッツの再集結ライヴでは客席で踊ってました。
♪め組のひと
歌いたいなぁ…これも、私は踊れます。一通り研究してますから。
何より、踊り(ステップ)を覚えるのが大変でしょうネ。コーラスは、いたってシンプルですからネ。振りをつけたのは、田代まさしさん。氏の才能がここでも感じられるのであります。
メンバーへ…このコラム読んだら…上記のナンバー、まずは、よく聴いて、覚えること。
えっ…曲を持ってなかったらって??
偉大なる先輩『シャネルズ:ラッツ&スター』の作品はCDで復刻されてるので、買いましょう。
恐らく、リードはビリーでしょうネ。私は、久保木博之さんor桑野信義さんのパート(トップテナー/ファルセット)ですネ。
業務連絡も兼ねて…1曲でも多く、“もの”にしましょう。
[212] No.210 一声入魂 2002/10/08(Tue) 18:03 もともとは、一球入魂に由来する言葉なのでしょう。
この言葉「一声入魂」は、内田正人師によるもの。
私が、鹿児島に帰ったのが1997年の2月。運良く、10月に開局したフレンズFMの5分番組を持てて…業界人の端っこにしぶとくひっかかった訳で…
翌98年、キントンがシングル「夕焼けレッドで帰りましょう」をリリース。師に電話して…図々しく、FMの番組へのコメントをお願いしました。2週間ほどして届きましたョ!
“は〜いJIMMY! そして、リスナーの皆さん、こんにちは!! キングトーンズのリーダー:内田です…(中略)…JIMMYも一声入魂! ハートウォームなDOO-WOPをドンドンOn Airして下さいネ! それでは、また…お元気で! 頑張れJIMMY!”
同封のカセットを聴いて、涙が出ちゃいました(泣き虫)。
私のために、こんなにハッスルして下さって…それも、20秒ちょっとの中に3度もJIMMYって言って下さって…頑張って、番組やってて良かった!!と思いました。
もちろん、番組でも何度も使わせてもらいましたし…同年秋にリリースした、オムニバスアルバムにも、師の許可を得て収録しました。
さすが、野球好き(GIANTSファン)の師だけあって“一声入魂”とは…
ならば、弟子は…野村克也氏の名言をもじって
“生涯一捕手”ならぬ“生涯一歌手”…いやいや、“生涯一ワッパー(Wopper)”
いかがなものでしょうか…
[211] No.209 地ビール 2002/10/08(Tue) 17:54 薩摩ビール園に毎月出演できる…という、有難い身分ながら、ビール園で飲んだのは1回のみ。ほとんど、車で行ってますからネ。飲めないのです。
空港で、2度飲んだのかナ。おいしかったです。よって、こないだのビール園出演時に、買って帰りました。
3種類を2本ずつ。昨夜は、黒ビールの“薩摩ドュンケル”を…そして、今日は“薩摩ヴァイツェン”。これは、空港で飲んだものと同じもの。うまいです。330mlで420円(税込)と、やや割高ですが、コストパフォーマンスはバッチリ。うまいです。
みなさんも、国分に行ったら薩摩ビール園の地ビールをぜひ召し上がって見てください。
そうそう、ちなみに、来月は ⇒ 11/9(土)の出演を予定してます。私・坂上・北山の3人になるかも… その時はぜひよろしくお願いします。
[210] No.208 どしゃぶりの雨の中で 2002/10/07(Mon) 22:05 え〜、“R&Bの女王”『和田アキ子』氏の大ヒット曲(69年)。
…じゃあなくて、昨日の天気。心配してた通り、どしゃぶり。まぁ、予報通りなので、師:キントンの「天気予報がはずれたら」とは、チト違う。
上野原縄文の祭り…大雨の中も、テント張ってやっていたんですが…我々も衣装に着替えてスタンバっていたのですが…しまいには、雷。さすがに、落雷があっちゃ危険、ってことで中止になっちまいました。残念。
運良く、ギャラは満額いただきまして…
夜のビール園では、ナカナカ聴いてもらえなくってですネ。苦労しました。あぁ、まだ、私に力がないのなぁ…と思いましたが、2部で、思い切ってヴォリューム下げてBGM程度の音量で歌ったらウケました。今までになかったことで、これはこれで勉強になりました。
お客様のニーズに応えるってことであります。
ただ、ここで、意見。
縄文の森のOPENではありますが、サービスはよくありませんでしたネ。国分インターチェンジをおりてもどっちに車を走らせていいか分からなかったですし…やっと見つけた看板もステ看板のようなもので、デザインの拙さからか何の看板かが分かりにくい。本当にイベントを成功させようとしてるのか伝わってきませんでした。仕切りのKTSの方々も前々から心配してまして、それが的中であります。
来客への対応もまずかったみたいですネ。こういうイベントでは出演する私たちも責任を感じます。サービス業であります。しっかりサービスしましょう。この意見がいつかは伝わりますように…
[209] No.207 天気が心配 2002/10/05(Sat) 11:03 おはようございます。今日は、久々にゆっくりした休み。
元々はライヴの予定だったので、夕方から夜にかけては、メンバーとリハーサル(練習)をすることに…
ラッツのナンバーや、DOO-WOP、そして、オリジナルもちょっと増やしておこうと思います。
明日は、売れっ子。昼は、国分市に今日からオープンの「上野原縄文の森」での『縄文の祭り』。島唄の唄者をおさえて、我々がトリを務めるんです。素晴らしい。ある方のバックアップのお陰であります。これも、人との繋がり…多謝。
夜は、同じく国分市の「薩摩ビール園」。同じ日に、同地域での仕事をブッキングできるなんて…和泉節子氏も羨ましがること間違いなし!!
…とはいっても、明日は、天気がおもわしくないんです。無事、歌えるといいのですが…皆さん、祈ってて下さい(他力本願すみません)…自分も祈ります(やや自力)。
[208] No.206 ありがとう 2002/10/02(Wed) 09:05 昨日は私の誕生日。…それだけではなくって、コーヒーの日でもあります。
そう、コーヒーの日に生まれた人間であります。職場ではコーヒーの日フェア。12時半から30分間、私のコンサートも開催しました。今年で3回目。
今までは、職場で歌う日は休みを取っていたのですが、今回は出勤中。着替えてバタバタの中で実施。でも、楽しかったです。
職場のみんなからもそれぞれ、手紙もらったり、みんなでお金出し合ったらしく、SWATCHの腕時計もらったり…ケーキ屋さんからケーキもらったり…今まで、自分の誕生日をこんなに祝ってもらったことはなかったです。感謝。
ホントに感激。携帯にもメールがたくさん。自宅のPCにもメッセージをもらって…ありがとう!!
純粋に嬉しい。ファンキーに生きていきます。自分にしかできない生き方を… 見守ってください。
[207] No.205 三十路 2002/10/01(Tue) 00:20 いやいや、30歳であります。なっちまいました…三十路。
でも、とても嬉しいです。なっちまった…というよりは、ようやくなれた!って感じ。
早速、多くの方からメールで祝いの言葉をいただきまして…この場をかりて、お礼を言わせて下さい。
“誕生日ありがとう!!”“祝ってくれてありがとう”
何より
“覚えてくれててホントにありがとう”
格好良く年齢を重ねていきたい!!
[206] No.204 人と人との繋がり…世の中狭いもので 2002/09/30(Mon) 21:26 ここ数日、このことを痛感してます。
ビジーフォーの『ウーロン茶』さんと、インターネットを通じてやりとりできるようになったのはつい先日。
そのきっかけになったのは、フライドプライドのPercussion奏者『megu』さんが、NTV「夜もヒッパレ」や、「モト冬樹とナンナラーズ」で、ウーロンさんと同じバンド仲間として活動されてる縁によってなのですが…
『megu』さんが参加しているバンドに、『カリビアン・ブリーズ』があります。『東京キューバンボーイズ』の正統な流れをくむラテンバンド。
実は、そのバンドにお知り合いの方々が数名存在しました。
●加塩人嗣さん…鹿児島出身のSAX奏者。寺本師の友人でもありまして、2度お逢いしたことがあります。
そして、直接のお知り合いは…
●市川直樹さん…シンセ奏者。何より、私の6・7月のTOKYOプロジェクトの際のKeyboards&PIANO奏者であります。クリスタルキングにも参加。
そして、バンマスは…
●大高實さん…偉大なるTROMBONE奏者。藤あや子のバンマスもされてるので、寺本師のボーヤとして、楽屋でお世話させていただいたことがあります。そば屋が閉まってて「まるし〜(閉まる)だョ!」との業界用語を使われたのもこの方。
大高さんは、私のことを覚えてはいらっしゃらないでしょうが、“寺本のボーヤで…”と、言えば、“お〜!!!!”と、可愛がって下さるでしょう。
そもそも、『megu』さんとも、フライドプライドを通じてなので…ホント、世の中は狭いもので…
[205] No.203 オーシャンドーム:ファイナルDAY 2002/09/29(Sun) 22:09 歌ってまいりました。宮崎・シーガイア。オーシャンドーム。
自宅を7時に出発。JR、バスに乗り継いで、11時過ぎに到着。
ステージは楽しかったですョ。お客さんもたくさんで、盛り上がってネ。終わってから、握手を求められたり…ただ、ドーム内は30℃以上あってネ。赤のキンキラスーツでしょ!暑くって、暑くって…でも、そこはプロ根性。笑顔は忘れません。
早々、ドームをあとにして、宮崎駅には14時に着いちゃって…ハンバーグ屋で400グラムの炭焼きハンバーグなるものを食べる。美味。満腹。
15時過ぎの特急で…帰りは列車内で寝てました。18時過ぎに自宅到着。実質、往復8時間。実働20分。お疲れ様でした。楽しかった。いい経験でした。
[204] No.202 宮崎・シーガイア 2002/09/28(Sat) 02:39 今年の夏に歌いに行けそうだった、宮崎・シーガイア:オーシャンドーム。
7〜8月の5週にかけて、土日の出演、計10日間の出演依頼がきてたのですが…私の体調不良&スケジュール調整の厳しさもあって、キャンセルさせてもらった経緯があります。
その、オーシャンドームもあさって(正確には明日)の9/29がファイナル。閉まっちゃうんですネ。ステキな設備がもったいないですが…
その、ファイナルDAYのイベントに歌いに行くんです。それも、“ソロ”で…
当初の予定よりも早まって、12時20分から20分間のステージ。いつもの、ナンバーですョ。
♪OPENING〜シェリー〜オンリー・ユー
♪グッドナイト・ベイビー〜ワンダフル・デイ!
♪アンチェインド・メロディー〜ENDING
これに、曲間に、BGMをはさんで20分のMDを先ほど、編集し終えて…当日、スタッフの手がまわらないとのことで、OPENINGからENDINGまでMDかけっ放しでの唄&トークの20分間。
FMの経験をいかして、いい感じの編集ができました。
トーク(MC)の時に、使うBGMはフライド・プライドに!!
…というか、往復6時間。出演20分間。頑張りま〜す!!
[203] No.201 私的録音補償金 2002/09/28(Sat) 02:25 難しい言葉ですが…
先日、9/25は、日本音楽著作権協会(JASRAC)からの著作権使用料の振込日。おそるおそる記帳すると、今回は ⇒ ¥114−。
さて、今回は、入金の予定がなかったため、入金があったってことでビックリ。さて、何によるものだったのだろうか???
本日、JASRACから明細が届くと、今までは、録音使用料(CDリリース時のもの)、演奏使用料(大きなイベントでの曲使用によるもの)の二つだけでしたが、今回、新たに ⇒ 私的録音使用料という名目でした。
たしか、放送などからエアチェックされたものを個人で楽しむ範囲の私的使用に関して、放送局などが支払うものらしいのですが…さて…
もしかしたら、丁寧に個人使用に際して、JASRACに支払って下さった方がいらしたのかもしれませんネ。
内訳は、151円の使用料から、JASRACの手数料:22円、所得税15円を引いて、114円が振り込まれました。
へぇ〜、地味ながらも入ってきますネ。新たな発見でした。
[202] No.200 GIANTS優勝セール 2002/09/27(Fri) 00:08 え〜、優勝セールも二日目が終わっちゃいました。
初日は、朝6時に店に入って、開店までの4時間は黙々と、仕込み。…といっても、給料がつくのは、9時半から。あくまでも、私のサービス早出であります。
2年前のセールほど、入らなかったです。ガッカリ。…でも、喫茶の売上が12万円代。正月以上でした。でも、普段4人で店を回してるのを、6人体制で臨んだので乗り切ることが出来ました。
今日は、9万5千円。でも、これって、夏場に何度も経験した売上。もうちょっと、売上を取りたかったです。
何か、今年のセール。鹿児島三越に関しては、不調であります。初日に用意した、臨時駐車場も二日目からは、ナシってことで…あぁ、三越もそこまで無いって初日で感じたのネ!ってネ。
明日も早番。でも、そこまで、多くなければ、15時頃にあがれそうです。
記念すべき200回。これからもよろしくお願いします。
[201] No.199 内田師登場 2002/09/24(Tue) 20:46 今日の、NTV系「史上最強ものまねバトル大賞」。
狩人の弟さんのものまねが、わが師の名曲「グッドナイト・ベイビー」。
すると、コーラスのメンバーが『ザ・キングトーンズ』の3人。アラ、本物じゃないって…
“後ろを〜向〜いたッ”ってフレーズで内田師が登場。もの凄い拍手で迎えられまして…TVのこっち側も、とても感動しました。
NHK「公演通り」出演を見逃してしまったのよネ。よって、今年、師を見るのは初めてなんです。
元気な姿を拝見できて嬉しかったです。
…って、楽しんでたら、ジャイアンツ優勝のテロップが…明日から優勝セール。もう、寝ます。おやすみなさい。
[200] No.198 ファンの皆さんにお詫び 2002/09/24(Tue) 18:14 10/5(土)、天文館・ブルーマーケットでの私たちのライヴが、中止になってしまいました。
店の都合で、延期を申し込まれたのですが、私たちも10月下旬以降が意外と忙しいので、とりあえずは中止って形をとらせていただきました。
ライヴを10日前にしてのこの話はヒドイ!
…詳しいことはここには書きませんが、久々のライヴを楽しみにしていた私たちのファンに申し訳ないです。
まずは、取り急ぎ、報告まで。
[199] No.197 ちょいと一フレーズ 2002/09/24(Tue) 12:06 時々、思い立った時に使うフレーズ…さんざん持ち上げといて、ガク〜ンと落としてしまう人に対して私が使うたとえ。
◆持ち上げる時は富士山より高く…落とす時は何も敷かない◆
落とされた時の衝撃を自分なりに言ってみました。
[198] No.196 欲しいCDがゾクゾク 2002/09/24(Tue) 10:49 趣味…として、CD収集も加えておきましょう。
昨年は、CD代として、30〜40万円使いました。最高は、100枚以上のセットで10数万。
最近、欲しいものが増えました。もちろん、自分の番組でも使うのも目的ではありますが…
♪グッチ裕三さんのCD…ソロデビューのミニアルバム「前厄記念」は持ってるのですが、最近は、氏率いるグッチーズと、NHK教育「ハッチ・ポッチ・ステーション」のCDを数枚。そして、大好きなバラードを歌い綴ってる「TRUE LOVE」。あの、「ONLY YOU」も入ってるんです。
♪トミ藤山さん…ご存知の方は、相当通なC&W(カントリー&ウェスタン)のファン。この私でも存じ上げております。40年以上のキャリア。鹿児島にも、カントリーのフェスティバルなどで、「ヘヴンヒル」にも出演されたりと、鹿児島のC&Wファンには馴染みの存在。ビルボードにもランクインの経験も持つ凄い方。この方のCDに、昭和35年頃の日本コロムビアでリリースしたLPからのコンピレーションCDが出てます。実は、この中の数曲は、W.ベース⇒碇矢長一…そう、いかりや長介さんであります。ドリフ・ファンでありますから、このことを知って欲しくてたまらない。
まぁ、近いうちに買うことになるでしょう。こうやって、往年の音源が復刻されていくことはとても嬉しいことですネ。
[197] No.195 The夜もヒッパレ 2002/09/23(Mon) 23:06 こないだの土曜日(9/21)が、最終回でしたネ。
故・逸見さんのMCによる「夜も一生けんめい」時代からすると10年以上の歴史ですから…
ヒッパレスタイルになって…往年の実力歌手が登場して…これでねぇ、実は、この番組に呼ばれるようになると、ギャラがグ〜ンと上がるんですョ。
尾藤イサオさんなんかが、出演するようになってから、上がったって業界内で評判になりました。
キントンも2回出たでしょうか…
内田師は、最近の歌は(テンポが速すぎて)歌えない!だから、出ない!っておっしゃってました。でも、縁があって…97年リリースのシングル「アイム・オン・マイ・ウェイ」プロデュースの『つのだ☆ひろ』との関係もあったりして出演が実現しました。私は、既に鹿児島に帰ってましたので、テレビ局に同行できませんでしたが…
たしか、1回目は…ベースシンガーのチャーリーさんが独立されて、メンバー3人で出演されてました(ゲストにヴィーナスのコニーさんを呼んで…)。スピッツか、なんかそんな、ミドルテンポのナンバー。
2回目は、現在のメンバーになってからだったか…SMAP「朝日を見に行こうよ」を歌いました。
決して、出たいとも思わず、自然体でいられるのが内田師ならでは。
さて、前回書きました『ウーロン茶』さん。ビジーフォーSPとして毎回ベースを演奏。ただ、最近はビジーフォーとしての活動はこの番組のみだったので、事実上、活動休止になるのでしょうネ。
最終回でも、『ムッシュかまやつ』さんや、『マイク真木』さんのライヴ・タイムでのプレイ、しっかり拝見いたしました。目に焼け付きましたョ!
実は、ウーロン茶さんからのメール…前回、紹介しなかった部分があるんです。
●「夜もヒッパレ」が最終回を迎えて、心が空っぽになってました。ジミーさんの活動状況を読ませてもらって、僕もがんばらなきゃなぁって、目が覚めました。
そんなそんな…ウーロン茶さんからメールをいただけるだけで、光栄であります。
私のような、若造に、こんなに謙虚にお便りを出せる氏の人柄が伝わってきますネ。出会いを大切にしていきたいです。
[196] No.194 茶の付く有名人 2002/09/20(Fri) 16:51 @加藤茶さん…言わずと知れた、ドリフの加トちゃんである。
A小林一茶(俳人)…負けるな一茶ここにあり。
じゃあ、もう一人挙げれば…
Bウーロン茶さん…皆さんお分かりかな? コミックバンド「ビジーフォーSP」のベーシストであります。
東京から帰ってきたら、ウーロン茶さんからメールが届いてました。…私が、メール出していたので、それに対しての返信です。
せっかくなので、簡単に紹介させて下さい。
メールありがとう。ほんとうにうれしかった。
鹿児島かぁ...。懐かしいなぁ。ジミーさんが頑張っている活動状況を読んで俺も頑張らなきゃあ!って…
又、鹿児島に仕事で行けるようにがんばるぜ!
ジミーさんも頑張ってネ!
機会を見つけて必ずどこかで逢おうネ!
又、メールしてくれ。
ウーロン茶
とても、嬉しい。音楽&笑いの融合を目指す私にとって、BOOさんも然り、ウーロン茶さんも然り。こういった方々からお言葉をいただけるなんて夢のようであります。
ウーロン茶さんが、ビジーフォーSPとしてレギュラー出演している、NTV「夜もヒッパレ」も9月いっぱいで終了。
いつかは、お逢いしましょう。私が、なんとか、大きくなって…体型じゃないですョ。競演できるように。
PS.ウーロン茶さんは、「ビジーフォーSP」の他に、「モト冬樹&ナンナラーズ」「ウーロン茶&フリーマーケット」などに参加。また、花火師としても大活躍されているんです。
[195] No.193 羽田空港より 2002/09/20(Fri) 10:16 無事、寝過ごすことなく…空港に到着。只今、空港のネットカフェで更新中。
夜も3時間程度で目が覚めてしまって…ちょいと、頭痛が続いてですね。参ったナと思いながら…せっかくなので、ホテルを満喫しようと部屋の中で、手紙書いたり…
中学生のファンの子に東京から、ハガキだしたりしてるので、今回は、手紙で!ってことで書きました。3通。
ロビーに持っていって、投函して…ついでに、頭痛薬のバファリンを2回分(4錠)もらって…これが6時前。
さて、朝食であります。洋食のブッフェ。やっぱり、バイキング。大好き。ホテルパシフィックのモーニングは、意外と、静かで、外人さんの利用客もとても多かったです。
いつも、同じメニューに偏ってしまうので、今回は満遍なく色んなものをいただきました。
なんかネ、品があるっていうか…贅沢な感じですネ。あぁ、このホテルに出演できたのネ(6・7月)。嬉しくなっちゃいました。
シングルで、1泊朝食込みで21,000円也。凄い、イクスペンスィブでしょ。それも、今回はなぜか、ツインのシングル使用。これが、往復の飛行機代込みで32,800円でしたから…お得ですネ。良い気分で…頭痛もとれて、空港に到着した次第であります。
鹿児島に帰れば…そうそう、今日からのG−S3連戦。三越もG優勝セールの準備で倉庫などの通路は足の踏み場もありません。いつからになるでしょうネ。
気分一新。頑張りましょう。
[194] No.192 BOO’s Bar 2002/09/19(Thu) 22:09 先月に引き続き、今月も行って参りました。
今回は、ブーズバーHPの管理人:halonaさんもお越しで、初の対面となりましたが、人見知りの私も今までのお付き合いのおかげで、気楽にお話できました。
今日は、BOOさん率いるハワイアンバンド『高木ブーとニューハロナ』のライヴ。第1部を観に行きました。18時の開店と同時に入店したら、halonaさんは既に長野から到着されてまして…色々、お話しながら…BOOさんも到着。
halonaさんの後押しのお陰で、再び写真も撮らせてもらえましたし…、今回は色紙にサインまで書いてもらえました。
実は、サインはいくつか持ってるのであります。これで4つ目かな。でも、今回のは、『ドリフターズ 高木ブー』って書いてある。嬉しいですね。
ライヴも、スティールギターの高橋さん…名刺交換もさせていただきました。目の前で見る、BOOさんのライヴは迫力満点。輝いてて素敵。
途中で、姪御さんで副店長のミカさんのフラダンス講座もあり…とても、楽しめるひと時。
BOOさんとの会話は…鹿児島のことを色々、もちろん、とても緊張してるのですが、私が鹿児島からってことを覚えてて下さってて嬉しいです。
あっという間の楽しいひと時でした。そう、今、品プリのネットカフェからの更新中。宿泊は、道を挟んで向こうのホテルパシフィック東京。凄かったョ。ボーイさんが、荷物持って部屋まで案内してくれるの。このレベルのホテルは初めて。今夜はリッチに過ごしましょう。
明日は、11時の便でサッサと帰ります。朝は、モーニングをブッフェスタイルで…まずは、寝坊しないように…
では、おやすみなさい。
[193] No.191 プロ根性 2002/09/17(Tue) 20:40 プロ根性…私も、歌に関しての…及び、食に関してのプロであるので…この言葉は、重みのある言葉として受け止めてます。
今回は、横綱:貴乃花。
7場所全休…1年以上、休場した横綱なんて、未だかつて無く。負けが込めば、即、引退勧告となる状態を数場所引きずって…
横綱として…休む勇気。出場するからには勝ちに行く姿勢。
…というか、休場になる直前が、もの凄かったでしょ。痛めた足をおして、優勝決定。小泉首相に“感動した!!”って言わしめたあれであります。
それだけで、充分、プロ根性を見せてもらった訳ですが、致命傷に近い、怪我を負うことになってしまいました。
今日、勝って…横綱、十日目での勝ち越し。万全な関取陣もそんなに勝ててないのに、これは立派です。今場所は、来場所へつなぐステップになれば…と、思うのですが。
横綱本人は、厳しい方ですからネ。更に、上位者との対戦でも地力を出してくるでしょうネ。
私と同じ、昭和47年生まれ。横綱の方が、誕生日が早くて30歳になってますが…あと、5年は頑張って欲しい。
貴乃花が元気だと、大相撲も活気があっていいネェ。
[192] No.190 もうじき丸5年 2002/09/17(Tue) 00:45 1997年10月1日…フレンズFMの開局記念日。
私も、フレンズFMの隠れキャラとして丸5年になるのであります。
今日(9/16)、FMにおそるおそる電話して…10月以降は、私の番組あるんでしょうか??
“えぇ、ありますョ”
ホッとしました。これで、年を越せそうです。
99年4月スタートの「ジミーちゃんのマニアックワールド」も、180回を超えてるんです。来年2月に、200回を超えそうです。
ラヂオマンとして、これからもよろしく。
[191] No.189 増刷するかもしれません 2002/09/17(Tue) 00:40 数名の方からリアクションいただきました。有難うございました。
まずは、500枚かナ…増刷しようかナと思います。
主に、プロモーションに使用しよう!
全国の有線放送局に配って…そして、準備OKになったら、みんなでたくさんリクエストして、全国チャートのベスト150に入れてみよう!と思います。
まぁ、すぐにではありませんが…準備OKになったら、コラムでも発表しますので、その時は、皆さん、リクエストお願いします。「ワンダフル・デイ!」を、全国チャートに1週でもランクインさせてみたい。
[190] No.188 埼玉にも1枚…ワンダフル・デイ!の行方 2002/09/14(Sat) 01:04 つい先日、メールでの問い合わせが…埼玉のDOO-WOPファンの方からでした。
インターネットで私の存在を知って、ビックリして私のもとにメールを送って下さったとのこと。嬉しいですネ。関東のかたです。千葉には、ディープなファン&理解者:齋藤さんもいらっしゃる。そして、今回は埼玉の方。
少しずつですが、全国に広がっていってるのが嬉しい。
2ndシングルの制作予定も着々と進んでます。…が、せっかく人生をかけて制作したデビュー作にも、もう少し陽の目を!!と思うようになりました。
さて、どうでしょう…コラムを読んで下さってる皆さん。
私から珍しく、皆さんに対しての問いかけであります。
もうじき、初版の1000枚が完売しそうなのですが、増刷をしたいなぁと思ってるのであります。これって、素晴らしいことであります。ただ、先立つものは資金でありますから、増刷するのにあたって、2ndシングル製作用の資金から、こっち(増刷資金)にまわさなくちゃなりません。
さて、どんなものでしょうネ。
最終的には、自分で判断するでしょうが…
ちなみに、埼玉の方がどうやって私のメールアドレスを知ったか…おそらく、このサイトじゃないかナと思われるところが一つ。私の大ファンの一人『ゆかり』さんが主催するサイト ⇒ 「はるや」いらっしゃいませ
ジミー入枝で検索したらここが出てきます。ここの表紙には、私のスケジュールも紹介してもらってるんです(感謝)。
ステキなイラストもたくさんあります。ぜひ、寄って下さ〜い。癒されますョ。URLは下記の通りです。http://www.synapse.ne.jp/harupon/
[189] No.187 田代まさしさんを応援します 2002/09/13(Fri) 17:21 今回については、コラム読んで下さってる方、それぞれのお思いがあるとは思いますが…
大好きな田代まさしさん…あえて、“さん”付けで書かせていただきます。敬称略せず。
今日は休日…明日からの出勤5連荘が控えているので、自宅でゴロゴロするかと思いきや、今日に限ってアウトドア派。鹿児島市まで出ちゃいました。
何をするでもなく、本屋、CDショップ、中古レコード屋をブラブラして、最後にダイエーに…そこの本屋で、ついに見つけました。田代さん著の新刊『自爆(ケイツー出版販売)』。
いわゆる、ここ最近のいろいろを書いてある本ですが…
立ち読みもソコソコに買っちゃいました。もともと、ラッツ&スターの格好良さ…サウンドも、ファッションも、ダンスも…そして、生き方も…全てに憧れた私ですからネ。読んでみたくて…
ラッツのメンバーとの友情も厚く書かれてました。デビュー時にコメントをいただいた、佐藤善雄さん。私の行き方に筋道をつけて下さった(お逢いしたことはありませんが)…私にとっての恩人、久保木博之さん。そして、リーダー:マーチンこと鈴木雅之さん。クワマンこと桑野信義さん。
友情っていうのはこういうことかナ…友人の少ない私にとっても、メンバーは大切なことだナ!とあらためて思わされる文面でした。
まずは、いち人間として働かなくちゃなりません。田代さんの社会復帰にエールを贈りたい…そして、再び、ラッツ&スターとしての雄姿を私たちに見せてほしい。
ラッツの輝きに影響を受けて、歌い続けてる私にとっては、夢ではなく、実現すべき目標。それも、到達点ではなくて、あくまでも通過点としてのラッツ&スター活動再開。
もちろん、あぁいうことはこれっきり無しってことで…
ファンとしても、また、憧れて同じ世界に入った人間のはしくれとしても応援し続けます。
[188] No.186 ライヴ日程決定! 2002/09/13(Fri) 10:22 天文館・ザビエル通り『ブルーマーケット』でのライヴ日程が決定しました。
10/5(土)で〜す。
そうですネ…我々のオリジナルなライヴって、ホント久しぶりであります。
DOO-WOPグループとして、今まで応援してくれた皆さんにも…新たに私たちを知ってくれる方たちにも…いいネ!って言われる…また、見たいネ!聴きたいネ!って言われるライヴにします。
あと数日したら、具体的な料金なども決まると思います。
ちなみに、『ブルーマーケット』の電話・FAX番号は…
099−805−2454
よろしくお願いします。
[187] No.185 ちょいとショック 2002/09/12(Thu) 01:02 9月もブーズバー・ハロナに行けることになりました。
ジャイアンツの星の行方から…9/19までの優勝がないことが分かりまして…9/19(木)の『高木ブー&ニューハロナ』ライヴの1部(19:00〜21:00)に行ってきます。
実は、当日は既に満席だったのですが、HPの管理人:halonaさん&店長の鈴木さんのご厚意でhalonaさんとの相席にさせてもらえることになりまして、無事、予約を入れることができました。
当日は、halonaさんも長野から日帰りでいらっしゃるんです。
halonaさん&鈴木店長に感謝!!
ところで、今回は…JTBの“超スーパーウルトラ東京”ってぇのが、往復航空券+1宿泊+鹿児島市内⇔鹿児島空港のリムジンバス往復がついて¥29,800−。凄いですよネ。
9/1の南日本新聞に広告が掲載されててそれをもとにおととい購入しましたが…残念ながら、当日のシングル用のホテルが満室でした。
ちょいと追加料金で、『ホテルパシフィック東京』のシングルを利用することに…いや〜、夢のようなことであります。6・7月と、出演しましたが、ここは高いですからネ〜〜
¥32,800−で利用できたんです。もの凄く安い。ちょいと、リッチな気分も味わって帰ろうと思います。
さて…今日(9/12)は休日で、鹿児島市までやってきたのですが…そこで見かけたのは ⇒ スカイマーク東京往復&1宿泊で …… ナント、¥19,800−〜 のチラシ。
ビックリであります。Hいわさきザビエル450にある旅行代理店でした。この料金は、ホテル浦島東京(築地)のツインの料金でした。たしか、シングルでも、¥20,800−だったかナ。
私も、最初はこのホテルを希望したのですが、満室だったんです。仕方ないな〜。直前まで、日程決められなかったからナ。
すると、品川プリンスも、シングルで¥27,800−。いや〜、上には上があるもんで… 私のチェックミスというか、調査不足というか…
まぁ、タレント気分でリッチにHパシフィックで1泊しますョ。滅多に泊まることができませんからネ。このホテルにはネ。
でも、20,800円で東京往復&1宿泊だって…これなら、毎月できそうだけど…この料金は9/30までの料金でした。
9月中に東京に行かれる方は一度、問い合わせてみては…
[186] No.184 久々の天文館でのライヴ開催かも 2002/09/08(Sun) 18:09 天文館でのライヴ…久々でありますネ。以前は、コロネットでのライヴを予定しようと思ってはいたのですが、こっちが、色々と恐縮してしまうところがあって、ナカナカ先に進まずにいたのであります。
そこに、新たに、ライヴの話。『ブルーマーケット』ってお店。天文館は、通称ザビエル通りっていうのかナ、グルメ通りの一筋そと。さつま路、熊襲亭などの通り。
先日、打ち合わせに行きましたら…なんともステキなお店で、スタッフも若いです。
お店の方と、いろいろお話しまして…できれば、定期的にやれるようなライヴになるようにしましょう!ってことで、意気投合。
DJブースもあり〜の、それ関係のイベントも頻繁に開催されてるみたいです。また、チャイルドルームもあり〜ので、お洒落な空間でした。
こじんまりとしているので、1950年代の米軍キャンプを見習って、マイク1本で務め上げようじゃありませんか。
マイク1本。たしかに、不自由さはあります。動きの範囲が限られます…ただ、キントン・サウンドを継承する私にとって、師が経験した、そして、そこでキャリアを上げていった1本マイクの環境。金色のガイコツマイクで(SHURE 55SHの限定品…世界中に550本しかない貴重品)、50年代の雰囲気でやろうじゃあありませんか。
また、コーラス・グループ、ヴォーカル・グループとして…現在では、メンバー一人ずつマイク1本が当たり前になってます。
もちろん、それぞれの異なる声にそれぞれのエフェクトをかけなくちゃいけないご時世ではありますが…これって、もしかしたら、PA(音響)さんの腕でどうにでもなるというか…PAの腕が良ければ、バランスがめちゃくちゃでも客席には抜群のバランスで届くし…逆に、こっちが、それぞれ、ベストのコンディションでも、PAの腕が悪ければ、お客さんにはバランスの悪い音で届く訳で…よって、足元にモニタースピーカーを置かなくちゃいけない!とか、色々、大変になるんです。
マイクワークも実力のうちであります。現在では、それぞれ1本ずつのマイク使用が当たり前なので、メンバーにもそれ(マイクワーク&モニター能力)を要求しますが…
マイク1本だと、それ以前にマイクに我々の声が届く時点で、しっかりハモってなくちゃいけないのであります。よって、実力通りの音がスピーカーから出てくるって訳。
そういう、シビアな環境が50・60年代は当たり前だったわけであります。ビートルズの日本公演でも、まだ、PAシステムが確立されてない時代だったらしく、もの凄い環境の中で、プレイしてるんだから凄い。
現代のミュージシャンでは、できない人が多いでしょう。
いかに、自分の出す音が、リズム感がしっかりしてるかってこと。
…私の音響論になってしまいましたが…
漫才などの演芸にも興味のある私にとって、マイク1本のパフォーマンスは、ある意味、目指すところ。マイク1本でしっかりやれたら、どんなところでも歌えるよ!って思いたいです。
おそらく、10月前半の土曜日になりそうです。もうしばらく待っててください。詳細は、決まり次第、ここ(コラム)に書かせていただきます。
ぜひ、その時は…大入りになるよう、皆さん、見に&聴きに来てくださいネ。定例化しますように…(祈)
[185] No.183 時の経つのも忘れて… 2002/09/08(Sun) 10:48 昨夜の、『薩摩ビール園』のステージ。毎月、車で行くので“飲め”なくてですネ〜。飲みたくて、飲みたくて仕方がない。
今回は、飲むぞ!ってことで、JRで行くことに。マーシャル益田と二人で、日豊本線で出発。16時40分、西鹿児島駅発。
いろいろ話をしてまして…
時刻表を見ると、国分駅、17時37分…ってある。1時間近い、列車の旅。いろんな話を…
ある駅にきたら、時間調整か、ナカナカ発車しない。
あぁ、こういう停車があるから、1時間近くなるのネ!と、話しながら…
10分以上経って、列車が動き出した。ヤレヤレ。すると、動き出した列車の車窓から見えるのは“国分”の文字。
あら、国分だったのネ。
とっくについていたのであるのネ。
動き出してしまったので仕方がない。次の駅で降りるしかない。これが、列車は山をグングン登っていくんです。NEXT STOP ⇒ 霧島神宮駅には、10分もかかるんです。その間に駅はないノ??
実は、国分駅にはイチロー北山が我々を待っている。携帯電話でかけようとするが、圏外。山の中ですネ〜。
霧島神宮駅に着いて、降り立って…まずは電話。イチローには、そのまま薩摩ビール園に向かうように指示して、我々はタクシーで向かうことに。
2700円ちょいとかかりましたが。無事到着。準備も万端で…ステージは、シャネルズのナンバーも、1年振りにステージで披露。
久々に披露したナンバー
♪ランナウェイ
♪トゥナイト
♪POISON IVY
終演後、待ちに待ったビール。地ビール。ジョッキでゴクゴクいただきました。満足。それにしても、昨夜は、メンバー、よく食べ、よく飲んだなぁ。
ステージも時間の経つのを忘れて…それより、列車の中も時間の経つのを忘れて…、皆さん気をつけましょう。
[184] No.182 もう一人の師匠:寺本修A 2002/09/07(Sat) 03:40 ボーヤになって教わったこと。まずは、挨拶。大きな声で、“おはようございます”“お疲れ様でした”これが言えたら、まずはOK。そして、色々と気を利かすこと。気を回すこと。
6月の下旬だったと思います。ついに、キントンの仕事につけることになりました。品川の『高輪ホテル』ってところでのディナーショウでした。朝からドキドキ。
ドラムのセッティングも不器用ながら頑張って…サウンドチェックもボチボチって頃に、キントンのメンバー到着。もちろん、内田師もやってきました。
“おはようございます”…思い切って挨拶しまして…内田師は、分かってか、分からずか、無反応に近いリアクション。
リハーサルが終わって、あらためて楽屋を寺本師と訪ねました。寺本師が、“今月から僕のボーヤをやってくれてるんです”…って言って下さって、私も、“よろしくお願いします”って挨拶したら、“さっき、逢ったョ”の返事。
分かってらしたのネ。 何はともあれ、これが、キントンとの仕事のはじまりだった訳で…
バンド楽屋に戻る。バンドのメンバーは5人。お弁当も5個。他のメンバーの皆さんは既に、食事中である。お茶をお出ししたりしなくちゃ!とあれこれ雑用をし始めたのだが、肝心な寺本師がどこかに行ってしまった。
しばらく経って、師が戻ってきた。“ジミー、ヒーコ頂戴”って一言。手には、紙袋。私が、コーヒーをお出ししたら、袋からパンを取り出して、師が食べ始めた。
“このパンね、うまいんだよ〜〜。パン大好きなんだョ〜〜”こう言いながら、食べ続ける。ひとしきり経って、一言。
“あれっ?この弁当、俺の??じゃあ、ジミー食えョ!俺は、パンが大好きだからさぁ”
涙が出そうになりました。ホント。思わず、泣きそうになるところをこらえて、頑張ってポーカーフェイスで、“ありがとうございます!いただきます!!”っていただきました。
私の分の弁当が用意されてないのを感じて、パンを買いに行かれたのだ!!
私に、弁当を食べさせるために、ご自身がパンを召し上がってるんだ!!
ナカナカ、できません。自分がそういう立場になったとしてできるかどうか…
あぁ、この人には、一生頭が上がらない!って感じました。心遣いですネ。私のような、下っ端の人間に、こんなに気を遣われるなんて…
寺本師自身、ボーヤ時代に苦労をされたみたいです。何せ、20名以上のビッグバンドのメンバーの世話を一人でされた訳なので…“自分は、ボーヤの時、苦労したけど、同じような苦労は自分のボーヤにはさせたくない”っておっしゃってました。
ここまで、言って下さる方に付いてるわけなので、あとは、この人のために一生懸命お世話して…いつかは、恩返ししなくちゃ!!と思いました。
その(恩返しの)、一つとして…CDでのプロデュース依頼もあるのですが、6・7月のTOKYOプロジェクトではご一緒できませんでした。残念。見に来ていただけましたが…
私が売れっ子になって、バンド編成で歌うときに、寺本師を指名してやってもらえる位にならなくちゃいけません。
まだまだ、恩返しはこれからであります。頑張らねば!!
[183] No.181 敬老会 2002/09/05(Thu) 19:08 正式には ⇒ 平成14年度薩摩町社会福祉敬老大会。ジミー&ミニーのDUOで行って参りました。
相方のミニーは、キングタウンズのメンバーでもあるわけで…平日も融通が利くので、平日はこのコンビを売り込んでいるわけであります。また、ケントスのレギュラーの経験や、もともとは、演歌歌手のキャリアもあって、このコンビは、要注目(自画自賛ならぬ自歌自賛)。
オールディーズDUOとしてはじめは結成したのですが、折角だからと、懐メロもやろう!! …というか、ミニーにとっては、専門ジャンル(大得意はひばりナンバー)でもあるので、二人とも乗り気で…今回が、“懐メロDUO”としては、初のステージ。
会場には12時入り。既に、始まってまして…ちょうど、お昼休憩に入ったところでした。
MCは、MBCの柴さとみさん。もう、10年以上のお付き合いでしょうか… 柴さんも、私たちが出演ってことで思いがけず喜んで下さって…“ジミーちゃん、今日はアカペラじゃないの?”“ジミーちゃんなら大丈夫だョ”って言って下さって…
何より、柴さん。フレンズFMのヘヴィー・リスナーであることも分かりました。これは…とても嬉しいです。
ここで、ハプニング。ミニーが、衣装のワンピースを忘れてきてしまいまして…まぁ、スカートがあったので、さて、私のダブダブのシャツでも着ちゃえ!ってことに…
決して、慌てないんです。私もミニーも… 柴さんの普段着のシャツをお借りすることにして…ホントに柴さん、有難うございました…
ちなみに、今回のナンバー
♪恋のバカンス (DUO)
♪グッドナイト・ベイビー (J)
♪東京ブギウギ (M)
♪コーヒー・ルンバ (J)
♪港町十三番地 (M)
♪上を向いて歩こう (J)
何より、喋りもいっぱい。「うねうね」や、「黒豚まん」も歌いました。
ホントは、「キヨシのズンドコ節」も歌いたかったのですが、前後の踊りの方々が、どちらもこの曲を使ってまして、遠慮しました。
評判は上々。私も、R&Bシンガーとして…とは、違った感じですが、好きなナンバーを歌ってるので、幸せ。
このDUOは、オールディーズも懐メロもOK!ってことで、キングタウンズと同様に、応援をよろしくお願いします。
ちなみに、今後、このDUOで歌っていく予定のナンバー。
ジミー
♪星のフラメンコ
♪バス・ストップ
♪また逢う日まで
♪テネシー・ワルツ(あくまでも江利チエミ・スタイル)
♪長崎は今日も雨だった
♪ラブユー東京
ミニー
♪真っ赤な太陽
♪恋のフーガ
♪箱根八里の半次郎
♪大井追っかけ音次郎
♪珍島物語
♪河内おとこ節
DUO
♪いつでも夢を
♪愛して愛して愛しちゃったのョ
♪ロンリー・チャップリン
などなど…これらのナンバー、DUOでないと私も歌いません。
チャンスがあったら、ぜひ、見に来てください。そして、お仕事下さ〜〜〜〜い!!
[182] No.180 もう一人の師匠:寺本修@ 2002/09/05(Thu) 04:57 ドラマー:寺本修。とにかく、この方には頭が上がらない。
上京後、内田師と逢えずにいる私に…ボーヤやってみないか?って声をかけて下さった。そのお声がなかったら、おそらく、業界入りすることもなく、3〜4ヶ月、東京で貯金を使い果たして、鹿児島に帰ってしまっていたと思う。
“やっぱ、東京はきびしかった〜〜”ってことになっていたと思う。今では、音楽も辞めちゃって、年に一・二度、カラオケで歌う程度だったかもしれない。
そろそろ、6月になろうとしていた頃でした。もう、(鹿児島に)帰ろうかナ…と、思い始めてました。そうだ、寺本さんから名刺をいただいていたので、せめて、電話が入った旨を連絡しておこうと、寺本さんの自宅にハガキを出したんです。
数日後、外出中に電話が入ってまして…留守電を聴いたら、寺本さんでした。
“6月4日から一週間、大井競馬場でロックンロール・バンドのコンサートをやるから、よかったら見においでョ!”とのメッセージ。
嬉しくて…私一人…ただただ、小さなアパートの電話の前で泣いちまいました。
いわゆる、大井競馬場の「トゥインクル・レース」。その、レースの合間に3回公演のライヴ・ショウがあるんです。その時のメンバーは…
中野兼志さん(ベース)…6・7月のTOKYOプロジェクトでお世話になりました。
村山成生さん(ギター)…西郷輝彦、松崎しげる、吉田拓郎などをサポート。キントンにもトラでいらっしゃいます。
今野勝晴さん(キーボード)…日高あいさん、SHIHOちゃんとのきっかけを作って下さいました。
そして、ヴォーカルは『さかきばらたかよ』さん。
もう、鹿児島に帰ろうと思っていたので、この一日、バンドに浸ることができればいいや!って思って…
ライヴ終了後、寺本さんに挨拶に行ったら、快く迎えて下さいまして…楽屋にも通して下さって…。
3回公演が終わったあとも、何かとお手伝いしながら…寺本さんが、飲みに誘って下さいました。
飲みながら、いろいろお話させてもらいまして…内田師と逢えずにいることも話しました。そこで、寺本さんが、“僕のボーヤやらない?”って言って下さいました。とても嬉しかった。あぁ、鹿児島に帰らずにすみそうだ!!とも思いました。ただ、ドラムに関して、未経験なので私に務まるかが、心配でしたが…嬉しくって、家に着いてから、また泣いちゃいました(意外と、泣き虫)。
運がよかったんですネ。いい人と巡りあうことができました。寺本さんに、ボーヤがいたら、私に声がかかることもなかったでしょうし…タイミングも良かったんですネ。
電話が入りました…って、一通の手紙。思い切って出して良かった。あれがなかったら、今、どうなっているやら…
1995年6月。ドラマー:寺本修のボーヤとして、業界入りできました。次の機会に、業界入り後の寺本師との出来事を書いてみようと思います。
[181] No.179 師匠:内田正人 2002/09/03(Tue) 22:59 R&B/DOO-WOPの世界では、言うまでもなく、パイオニアであり、今もなお、キングであり続ける『ザ・キングトーンズ』。また、そのグループの顔ともいえる、スカイテナーの内田正人。
弟子入りして13年半。うち、2年間(1995〜1997年)、東京で修業を積むことができた。当時は、若手メンバー[Mr.トミー&Mr.チャーリー]が、内田師と、成田邦彦氏の運転手を務めていた。
よって、私の出番はほとんどなく…ボーヤいらないョ!ってことで、上京後、2ヶ月逢ってもらえなかったんです。その中、バックバンドのバンマス:寺本修師のボーヤとして採用され、それが縁で、業界入りできたのである。
キントンの弟子でありながら…直接、付いたことはなかったのであります。これがネ、貴重なことでネ。逢うたびに、緊張するんです。一日、一日を大切にしようと思えるのです。その日、その日、何かをものにして帰ろうと思えるのであります。
突き放したというか…余計な期待を持たせないというか…これに関しては見事なくらい、期待させられることはなかったですネ。
東京時代は、口もきいてもらえなかったですネ。あいさつ程度でしょうか…よって、時々、声をかけられたことが忘れられません。
キントンの…というよりは、ドラマー:寺本修師のボーヤとしての日々。私も、そっちに馴染んでいたある日。本屋で、ある本を見つけまして…『芸能界紳士録』って本。
いろんな事務所など芸能関係の会社の名簿であります。
「株式会社アールアンドビーステーション」…もちろん、チェックしてみました。すると、(ス)…スタッフの意…ジミー入枝って書いてありまして…ちゃんと、芸名でネ。嬉しくってですネ。もの凄い高い本でしたが、買っちゃいました。
あぁ、普段は、言葉一つかけて下さらないけど、私の存在を認めて下さってるのネ〜と、感動しちゃいました。
鹿児島に帰ってからの方が、コミュニケーションを取れてますネ。その、輝きの一部が、CDにも収録したインタヴューです。
キントンのコンサートを手伝いに行ったりしての、打ち上げ…そこで、私のことをいろんな方に言って下さるのが、何より幸せ。言葉の中で、“俺に似てる”って言葉がよく出てきて…あぁ、そう思って下さってるんだ…と、あらためて思うわけであります。
CDのスーパーバイザーに就いて下さったことも、幸せ。
いつまでも、緊張する間柄でなくちゃいけないと思ってるんです。
ただ、ここで強調しておかなくちゃ…キントンの弟子であることがフィーチャーされますが、私にはもう一人の師匠がいらっしゃいます。寺本修師であります。
今、こうやって、音楽のことでご飯が食えるくらいのキャリアをつけて下さったのは、寺本師のもとでの経験があればこそです。
2ndシングル・プロジェクトでも、プロデューサーをお願いしてるんです。
さて、以前の回で書いたかなぁ〜。180回近くなると、最初の頃の内容とダブることもあるかもしれませんが…寺本師のことについても、書いて見ましょう。
[180] No.178 黒豚まん 2002/09/01(Sun) 09:56 ゲストブックには、数日前に、書かせてもらったのですが…
私の数少ない代表作の一つ。…そして、唯一のCMソング。イケダパンの黒豚まん。
昨年9月下旬にレコーディングして、10月1日からOA。今年の春頃まで流れたのでしょうか…地味ながらも、聴いた人の耳に残るCMソングだったようです。
また、これが、私の歌はそのままに…VTRをリニューアルしてOAされているらしい。まだ、私は観てません。
MBCラジオ「うねうねウィークエンド」ジングルも然り。県下全域にOAされるので、影響力は“意外”と大きくて、「うねうね」と「黒豚まん」を歌うと、拍手が来るんですョ。素晴らしい。
ちなみに、私が担当する前…イケダパンのCMソングは“なまず”だったんです。もの凄かったですからネ、彼らのパワーは…
あぁ、黒豚まんの季節になるのネ。まだまだ、暑い日々ですが…おいしいですョ。1個100円(税込み)。コストパフォーマンスはハイレベルだと思います。ぜひ、皆さんもイケダの黒豚まんを食べて下さ〜い。宣伝になっちゃいましたネ。
[179] No.177 ブーズ・バー・ハロナ 2002/08/31(Sat) 18:27 さてさて、しばらく引っ張っております。BOOさんの影響。
せっかくなので、BOOさんのお店、「ブーズ・バー・ハロナ」。これについて、少し。
何はともあれ、管理人:halonaさんが、BOOさんへの愛情をもって作ったHPであります。
私も、halonaさんに影響を受けて、鹿児島からの“通い”を決意したわけでありますから…
お世話になったスタッフの皆さん(ミカさん、店長さんなど)も紹介されてますので、ぜひ、ご覧になってください。
ちなみに、ドリフに関して…仲本工事さんは、渋谷に居酒屋「名なし」、加藤茶さんは、原宿に「原宿加トちゃんのお店」を出してますが…実は、9/1をもって、加トちゃんのお店は閉店となるそうで…
以前、「KATO&SON'S」ってお店だったとき…12年前、1990年ですネ…TEENS全国大会で東京に行ったときに行ったことがあるんです。閉店は残念。
「名なし」は、仲本さんも東京でのお仕事の日は、必ず、顔を出すそうですョ。
でも、前もって…お店に来るのが分かるのは、「ブーズ・バー・ハロナ」。東京に行ったら、麻布十番でBOOさんと一緒に飲みましょう!
下記のURLが「ブーズ・バー・ハロナ」及び、BOOさん公認HPです。http://homepage3.nifty.com/boohalona/
[178] No.176 カメラ初心者 2002/08/31(Sat) 18:12 え〜、コラムも復旧いたしました。台風15号も、私たちの周辺は無事通過しましたが、奄美あたりで、家屋の半壊など、また、JR、飛行機、フェリーなど、交通では多くの人の足に影響が出たみたいですネ。
BOOさんとの写真は、おそらく、フラッシュの設定が甘かったのネ。やや甘く写ってますが…これが、記念すべきBOOさんとの“本格的”お付き合いの初日&ブーズバー・デビューの日のツーショット写真であります。
うちたく君のためには使い捨てカメラを使ったのですが、こっちはクッキリ!!…羨ましいくらいハッキリ写ってます。
まぁ、なんというか、カメラ初心者ゆえの未熟さを痛感しながら、使い捨てカメラのレベルの高さを実感しました。
これに懲りずに、ドンドン、デジカメを使っていかなくちゃいけませんネ。
もろもろのお礼に…と、うちたく君が主宰しているHP「ケ・セラセラ」の中に、私のコーナーを作ってくれました。まぁ、簡単なプロフィールが載ってるだけのコーナーですが…お時間があったら、観てくださいませ。http://www.hpmix.com/home/uchitaku/F6.htm
[177] No.175 興奮冷めやらぬ朝 2002/08/28(Wed) 09:09 おはようございます。今朝は、6時半には目が覚めて、早速、朝食を新刊1Fのレストラン「ハプナ」での、和洋ブッフェ。やっぱり、バイキング。
ホテルのカメラ屋が8時開店なので、昨日の写真を現像に…&…CD−Rに焼いてもらうことに。只今、現像中であります。
そして、「うちたく」君へお手紙をしたためて…そう、昨夜のサイン&写真を送ってあげなくては…まぁ、今回限りの大サービスであります。私は、普段は引っ込み思案なので…ほかの人の分までサインをもらったりすることはないんです。彼の“ドリフ愛”に免じて… 無事、届くといいですネ。
一晩たって、あらためて、歌手やってて良かったって思います。ディープなドリフ・ファンはファン・サイトの多さを見てもたくさんいるのです。その中に、私が加わるには、膨大な情報力、資料の収集、グッズのコレクション…よりも、音楽でのアプローチですネ。
ジャケット・デザインをBOOさんの「GOOD!」そっくりにしたものの…許可を取っていたわけではないので…今回のもろもろの出来事で、BOOさんに認知していただけたことはドリフ・ファンの一人として誇れることじゃあないか!と、勝手に自己満足の世界にひたってます。
昨日、初めてお逢いさせていただいた「中けいこ」さんとの繋がりも大きいですネ。11月の宮崎でのコンサートは…たしか、11/1。西都市だそうです。BOOさんもいらっしゃるとか…これをご縁に、お付き合いさせていただければ…
ありがたいことに、今月は ⇒ 『フライド・プライド』at福岡。『高木ブー』at東京(敬称略)。ライヴにひたれる夏でありまして…ライヴ先で、業界の方との繋がりも作れたもんで、幸せであります。
福岡で、同じテーブルでご一緒したご夫妻は、福岡の業界の方だったことで、先日、CD数枚とプロフィールも送りまして…福岡・佐賀・熊本のラジオ局に置いてもらえたそうです。
ただの旅行ではない。しかし、私自信が、楽しむのが一番。その中で、人との繋がりが増やせていけてるので、幸せであります。
私が“シンガー”やってる時は、外向的なんですが…いったん、素に戻ると、内向的に戻っちゃうんです。ライヴを観に行くときは、素の自分なので、こうやって、人とお喋りできるなんて幸せです。もちろん、東京でも福岡でも訛ったまんまであります。
頑張って、月に1回はBOOさんに逢いに行こう。また、寄席に「うめ吉」さんが出演の際は、寄席にも行こう。そして、少しずつCD制作の準備もして行こう!
プロデューサー:寺本修師とも、プライベートでお逢いしたいです。ただ、またまた、緊張しまくるでしょうが…
6・7月のTOKYO行きでは、帰りの日に、歌手&調理師の仕事があったため、朝もバタバタと出発しましたが、今回は、ゆっくり帰れます。…と、言っても…14時過ぎの飛行機で帰るのですが…
毎月、TOKYO行くって??
歌手で頑張って稼げば…大丈夫、大丈夫???
[176] No.174 行ってまいりました 2002/08/27(Tue) 23:17 イヤ〜、緊張の嵐とはこういうことを言うわけで…
羽田に到着後、まっすぐ品プリには向かわず、エアポート・バーバーでカット。…って、オイ、先週同級生の店で髪切ったばかりじゃない。これが、私の数少ない趣味でして…
品川から麻布十番はどうやって…別に、何も考えず来てしまいましたから。大江戸線だ!ということだけで、あとは何も調べず。でも、品川(京急)⇒大門(浅草線)⇒麻布十番(大江戸線)で無事到着。
次は、お店を調べる。さて、どこだっけ??ってことで、住所の番地をもとに歩き回る。20分くらいでしょうか、歩き回って無事到着。まだまだ、麻布・六本木界隈は初心者であります。
かつて出演したライヴハウス「Misty」、ワーナーアニメ「アニマニアックス」のコーラス録音でおじゃました「アオイスタジオ」などを見つけては、少しずつ地理が蘇る。
予約時間より30分はやく、18時半には入店…というか、開店時間でした。こじんまりとしながらも、ハワイの雰囲気たっぷりで、癒される感じがいっぱい。
私は、ビール⇒ジントニックを経て、ウーロン茶にしました。あまり、酔っ払うともったいない。FOODメニューは、スパム・パイナップルソテー⇒BOO'sオムレツ⇒冷奴&枝豆。
19時20分頃、BOOさんあらわる。ご自身で、セッティングもされて、しばしの休憩をとってらっしゃる。緊張の極地。話しかけていいはずなのに、近づけない。まぁ、こういうものであります。
20時すぎに、ウクレレ・ライヴが始まりました。トークも交えながら、楽しい演奏&豊かな歌声。ウクレレは2本が一体になってるもので、ストラップをかけて、さらにピックアップもつけて、エレキ・ウクレレと化してました。
さすが、プロだね…
演奏が終わって…緊張のせいか、飲みすぎたウーロン茶でお腹が冷えたためか、トイレに行きたくなってしまいまして…(尾籠な話でごめんなさい)…BOOさんの横を通っていくのであります。
用を足して、戻ろうとすると、背後から声をかけられました。
“ちょっと、ちょっと”振り返ると、BOOさんが私に声をかけて下さいました。
“遠い所どうも”あらぁ、分かってらっしゃったのね。halonaさんを通じて、今日の来店を覚えていて下さったことに感激。副店長でBOOさんの姪御さんのミカさんからも伝わっていたようで…CDの件の話をしますと、BOOさんいわく“そう、「Good!」とソックリなんだよ。最初見たとき、自分のCDじゃないかって思っちゃったョ”
鹿児島からの土産を…黒豚の角煮&スイートポテト。角煮は大好きだってことが分かりました。それなら、次回も…
休憩をとられて、しばらくしたら、BOOさんが各テーブルまわって名刺を配るんです。大サービス。私もいただきました。
ひとしきり、落ち着いたら、私の番。一緒に写真を撮らせてもらいました。一応、デジカメって奴。ちゃんと写ってるのでしょうか??お店のカメラで撮ったものも含めて、3枚。
その他、いろいろなお願いにも快く応じて下さいました。
私と、インターネットで交流を持ってる⇒HN「うちたく」君のたっての願いで、サイン&写真をお願いしたんです。私は、サインは以前いただいているので今回は、彼のために…というか、非常に緊張しまくりました。
“今度はいつ来んの??”って尋ねられて、“え〜〜、9月か10月”って応えちゃいました。これは、また、行くっきゃないですネ。
ミカさんともたくさんお話できました。HPのBBSの書き込みも読んで下さってるようで…ミカさんにもCDを1枚おあげしました。“お店でかけますョ”と、言って下さいました。感激。BOOさんの店で、私の歌が流れるなんて…夢のようです。
また、BOOさんと親しくされてる、ハワイアン・シンガーの「中けいこ」さんも来店されてました。宮崎出身で、鹿大の卒業。名刺交換もさせていただいて、天文館のハワイアンのお店も教えて下さいました。感謝。11月には、宮崎にいらっしゃるそうで…逢いに行かなくちゃですネ。
振り返って…何より、超緊張の嵐・ハリケーンですから…ミカさんをはじめ、お店のスタッフの方、中さんに助けられてお話ができたようなものです。
私の緊張癖は相変わらずですネ。内田師と逢う時も同じ調子なので、“お前、いつも緊張してるよナ”って言われますが…
今度からは、純粋に自分のためにBOOさんに逢いに行きます。頼まれごとは、なんともプレッシャーで…でもネ、「うちたく」君の気持ちが痛いほど分かる。中学生で、ドリフ・ファンでしょ。私も、中学時代、ドリフに逢いたくて逢いたくて仕方なかったから…今回だけは受けましたが…次回からは自分のためだけにしましょう。
緊張の度合いを軽くするには…これは、何に関しても共通。回数でしょう。できれば、毎月通いたいです。別に、毎回、BOOさんとお話がしたくて…というよりは、BOOさんに顔を覚えてもらいたいから…あくまでも、いちファンとして…
ちなみに、今日はウーロン茶飲み捲っていろいろ食べて¥7500−。思ったより安い。何せ、麻布十番で飲み食いして、おまけに⇒BOOさんとお話できたわけなので。
ふと、思い出した。今年の初めに始めたウクレレ。最近、弾いてないから…また、練習再開しよう。
次回は、今回撮ったツーショット写真を大きく伸ばして、それにサインをしてもらおう。
そして、いつかは、BOOさんと競演できますように。
興奮冷めぬうちに、コラムに書かせてもらいました。
[175] No.173 鹿児島ケーブルテレビ 2002/08/27(Tue) 00:07 早く寝なさい!って感じですが…
日曜日には、テレビの収録…いや〜、最近、テレビづいてますネ。フリーのアナウンサー:安藤順子(あんどう・よりこ)さんの紹介で、ケーブルテレビの「IINマガジン」に出演が決定。
メンバーのうち、男4人でお邪魔してまいりました。
番組のMCは、有村由佳さんって、これまたお綺麗な方で…それだけで充分であります(何がョ)。
冒頭のトーク、歌2曲、中間のトーク、歌1曲、しめ…の順で収録。はっきり言って、緊張の嵐であります。
ちなみに、歌ったナンバーは
♪Good Old A−Cappella
♪The Lion Sleeps Tonight
♪In The Still Of The Night
いい経験になりました。
この番組は、エリア外であることもあり、見れないので、ビデオテープでいただけることになってます。
少しずつは、エリアを広げるそうですョ。もっと、広範囲になって…少しでも、多くの人に楽しんでもらえる放送局になってもらいたいですネ。
[174] No.172 そういえば 2002/08/27(Tue) 00:02 こないだの24時間テレビの特番…既にOA済みなんですよネ。
連絡、来ませんでしたョ。前回の「めざましテレビ」とおんなじパターンになっちゃいましたが…
念のため、家族に伝えておいたお陰で、姉がもしやこの番組では…というものをチェックしてくれてました。24日(土)の16時でしたョ。ビデオを見せてもらいましたが…映っております。
お陰で、ゲストブックにもリアクションがありましたし…テレビっていうのは凄いナ!と、つくづく思いました。
これで、堂々とKYT「24時間テレビ」出演って書けるゾ!
[173] No.171 BOOさんの手元には既に… 2002/08/26(Mon) 23:00 いや〜、きんちょう、キンチョー、ド緊張、も一つおまけに大緊張。
明日は、TOKYO行きであります。おかげ様で、今回は台風の影響もなさそうです。
麻布十番の『ブーズ・バー・ハロナ』での、高木ブーさんのトークライヴに行くのであります。
BOOさん公認HP「ブーズ・バー・ハロナ」の管理人:halonaさん…BOOさんの大ファンの方で、長野在住ながら、毎月ブーズ・バーに通ってる凄い方。
halonaさんと良いお付き合いをさせてもらってるんです。
そして、halonaさんを通じて、私のデビューCD「ワンダフル・デイ!」をBOOさんに渡してもらえたんです。ヤッター!
なぜ、ヤッターなのかというと…「ワンダフル・デイ!」のジャケット・デザインは、BOOさんのCD「Good!」のデザインをバリバリ参考にしているんです。
そのBOOさんに、私のCDが届きまして…
BOOさんいわく“なぜ、僕のCDをプレゼントするんだろう”と思ったとか… でも、halonaさんが、私のことを色々ご説明くださって、分かってくださったみたい。そして、わりと、好感触だったみたいです。
ホッとしたのが、正直なところ。
まぁ、明日は…19時からお店に入って…BOOさんの到着をひたすら待つ。さてさて、どうなるやら…
また、相変わらず、宿泊先は品プリであります。空き時間は、ネットカフェからのコラム更新になるかも…というか、なるでしょう。
[172] No.170 錦江湾サマーナイト大花火大会 2002/08/24(Sat) 23:38 今年で3回目の大花火大会。
1回目のおととしは、いわゆる、マニュアルの無さで、道路の渋滞も、もの凄いことで…でも、花火の規模は噂どおりで…2回目へと続くことに。
昨年は、途中で急なドシャ降りがあったみたい。私たちは、メンバーと飲んでました。
そして、3回目。今回は、天文館どっとこむ主催の貸切納涼船で私が歌うことに…
乗り込むまでが大変でした。待ち時間が…どっちかというと、お祭りが苦手なんです。人に酔うんですネ。まぁ、船にも酔いますが…
乗り込んだら、着替えてひたすら出番を待つ。
抽選が延々と…その途中から、花火はスタート。三尺玉のメインは、なぜか船が旋回して、多くの人は見逃してしまったのではないでしょうか。まぁ、それはいいとして…
次に、演歌歌手の方。日本コロムビアだそうです。6曲の舞台が終わって、私は、20時30分頃からのステージでした。
♪シェリー … 人をひきつけるのにはGoodな選曲。花火を見てる人たちも、オヤッて感じでこっちを見てくれます。
♪オンリー・ユー … 早々と歌うんです。勝負曲ですが…
♪グッドナイト・ベイビー … これで、安心って感じ。
ここで、花火が全て終わっちゃいまして…私のステージに皆さん釘付け!!
♪煙が目にしみる … ロマンチックな雰囲気でもどうぞ。
♪アンチェインド・メロディー … これで、しめくくり。拍手喝さい。ご苦労様でした。
そしたら、アンコールであります。3階席からも声がかかるんです。
♪Mr.ロンリー … スロウナンバーのオンパレードです。
さらに、Wアンコール。というか、リクエスト。
♪スタンド・バイ・ミー … 滅多に歌わないナンバー。
大盛り上がりで、意外でした。へぇ〜って感じでしたが…
今回は、花火メインだからってことで、私は、来年のために ⇒ 桜島観光納涼船の関係者の方に見てもらえたら!!と思ってました。それだけで、充分。
それが、思いがけず盛り上がって幸せであります。納涼船の方も気に入っていただけたみたいです。嬉しい。
どっとこむの皆さんにもお礼を言われて、なんとも、幸せであります。
どっとこむの坂元社長いわく…花火を前座にジミーがトリを務めた…なるほど。とにかく、収穫のステージ。どこで、誰が見てるか分かりません。今回も、赤のキンキラスーツ。黒のピカピカシューズ。全力投球であります。
帰りは、天文館界隈はとにかく混雑するので、西鹿児島駅には向かわず、鹿児島駅へ…ちょうど、到着した臨時列車が川内行きだったため、そのまま串木野へGo! 座れて良かった。
ひと駅で西駅。もの凄い乗客が入ってきました。鹿駅からにしてて良かった。22時30分には串木野に着いて…22時45分には自宅着。
人ごみは苦手ですが…楽しいステージでした。
[171] No.169 鹿児島おはら祭り 2002/08/22(Thu) 10:42 昨年は記念すべき第50回。なのに、本祭当日の朝、雨降りで中止。憎いことに、中止の後、見事に晴れやがって…
昨年は、照国通りのステージで30分のアカペラ・ライヴを予定していたのに… 残念。
そしたら、今年もオファーが来ました。今年こそ!ってことで… 最近、世話になりっぱなしのKTSクリエイティブって会社からであります。
そこの、部長さんが…大のDOO-WOP好きで…私が、唯一、鹿児島では情報量に負けることが時々あるっていう(いつも、負けるわけじゃないですョ…強がり)…凄い方。
12:30〜13:30の中で30分間。おそらく、UCCには出勤して…休憩時間を2時間もらって、その間に歌を歌って、職場に戻る…という、スタイルになると思います。
ウォーターフロントFES、おはら祭り…両方制したらたいしたもんですナ。それが、昨年も実現しようとしたわけで…今年こそは!!であります。
祭りが近くなると、イベントのCMも流れて、そこにテロップで大きめに我々のグループ名も流れるので、宣伝効果抜群!!楽しみであります。詳細は、分かり次第ということで…
昨年は中止だったけど…今年は第51回になるんだろうなぁ。
[170] No.168 ドリフのオリジナルソング 2002/08/22(Thu) 00:59 え〜、久しぶりにドリフ。ドリフもたくさんのヒットソングを持ってますが、実はほとんどが、カヴァーなのであります。
♪いい湯だナ('68) … デュークエイセス。
♪ミヨちゃん('69) … 平尾昌章。
♪ドリフのズンドコ節('70) … 元は、「海軍小唄」。
♪ドリフのほんとにほんとにご苦労さん('70) … 「軍隊小唄」。遡れば、昭和12年の中山みゆき歌唱「本当に本当にご苦労ネ」。
♪誰かさんと誰かさん('71) … スコットランド民謡。明治時代には「故郷の空」として歌われる。
♪ドリフのツンツン節('71) … オリジナルは誰なんだろう。九チャンも歌ってました。
♪ドリフのツーレロ節('72) … 台湾民謡。「シャンラン節」。美ち奴、小林旭、こまどり姉妹も歌いました。
♪ドリフの真っ赤な封筒('73) … ハワイ民謡。「オー・バイ・ジンゴ」。日本では、灰田勝彦。
♪ドリフのバイのバイのバイ('76) … アメリカ民謡。「ジョージア・マーチ」。明治時代に「東京節(パイのパイのパイ)」として大流行。ちなみに、替詩は森雪之丞で、これが氏の作詩プロデビュー作でもある。
♪東村山音頭('76) … 三橋美智也。
♪はじめての僕です('76) … 宮本浩次(現:エレカシ)。
♪「ヒゲ」のテーマ('80) … テディ・ペンダーグラス「ドゥー・ミー」。
♪ドリフのワンダードッグ('82) … 「リヴィング・オン・ア・ファーム」って曲らしい。
…じゃあ、オリジナルってどんな曲??
♪ゴー・ウェスト('78) … TBS「飛べ!孫悟空」主題歌。この曲で、「ザ・ベストテン」にも出演しました。
♪ドリフの早口ことば('81) … オリコンチャート10位も記録。
この2曲の特徴は、作曲:たかしまあきひこ。「アイ〜ン体操」でもおなじみの方である。ちなみに、「早口ことば」は、曲自体はオリジナルだが、詩はいわゆる早口言葉からの引用で…伝承早口言葉/補作詩:いかりや長介…とクレジットされている。
B面でのオリジナル・ナンバーは…
♪ドリフの英語塾('76) … 「バイの…」のB面。こちらも作詩は森雪之丞。
全て、志村けん参加以後の作品である。荒井注在籍時は、全て既存のナンバーのドリフ・アレンジで勝負していたわけである。これで、大ヒットを連発していたわけなので…当時のスタッフ⇒作詩(補作詩):なかにし礼/編曲:川口真/演奏:東芝レコーディングオーケストラ…の音作りが素晴らしい。
おまけ…
非売品の中に1曲。
♪ドリフのほろ酔い小唄('70) … よって、荒井注在籍時の唯一のオリジナル・ナンバー。
最後に…歌ってはいませんが。
♪8時だョ全員集合オープニングマーチ … 作曲:山本直純。
♪盆回り … 全員集合のセット・チェンジの時のテーマソング。作曲:たかしまあきひこ。
最後の最後…
♪ドリフ大爆笑のテーマ … 戦時歌謡「隣組」。♪とん・とん・とんからりんと隣組 格子を開ければ顔なじみ 回して頂戴回覧板 報せられたり 報せたり♪ やっぱりカヴァーですネ。
[169] No.167 お散歩 2002/08/20(Tue) 15:57 久しぶりに、何もない休日で…何をするかというと、カット。同級生の女の子がやってる店に行った。『Hair Make KOBA』。これがネ、小学時代に2・3回行った以来で、20年以上ぶりでした。
これも、先日の同窓会の縁で…
普段の行きつけ『髪飛・西田店』。実は、彼女が理容師になりたての頃、勤めていたお店であります。私は、そこにずっと通っていたので、こないだの同窓会でも、マスターによろしく!とかネ。話もはずみまして… じゃあ、今度、髪切りに行くョ!ってことになりました。意外と、約束は守るタイプ。休日にてくてくと歩いても300〜500メートルかな、近いのであります。
そうそう、最近…というか、東京での修業を終えて、地元に帰ってきても、地元に出回ることもなく、仕事先にGo!って感じなんですョ。ここ5年間。
自宅から駐車場までの数十メートルだけ。歩くのは。
でもネ、こうやって、歩いてみると…いいネ。これが…
なんか、癒されるんですョ。街並みも古ぼけてネ。さびれたところも多くなって…ちっちゃい頃、行ってた駄菓子屋も閉まってたり…だけど、新しい家が建ってたり…海まで歩いて、港の防波堤から海を眺めてみたり。気持ちいいのョ。風も。
いわゆる、「ワンダフル・デイ!」の世界…すみわたる青空、果てしない水平線、砂は白く光り、風が頬をなでる…輝くこの海に……まぁ、今日は私一人でしたが…(作詩:ジミー入枝)。
小学校・中学校周辺も歩いてきました。通学路のまわりも、自然がいっぱい。あぁ、田舎に住んでるのネ(良い意味のネ)と実感するわけで…かつて水田だったところも、いろいろの事情で、休耕田になり、随分背の高い草がボウボウと生い茂ってましたが、生い茂る生命力がそこにはあるんですネ。緑がたくさんあるョ。暑いけど、サラッとした暑さ。都会の暑さとは質が違う。
学校はネ、ここ数年の事件の影響もあって、無断立ち入りは禁止されてるんですネ。これは、仕方がない。夏休みも後半、あと僅か。校庭で遊ぶ子供たちもみられませんでした。宿題の追い込みの真っ最中でしょう。
小・中学時代は、それはそれで、ヤな授業とか、宿題とか、苦手な体育の種目とか、部活動の練習、奉仕作業とか…生徒会活動もやってたりして…恋の…いろいろ悩みはありましたネ。意外と、考え込むタイプ。でも、それも、いつかは時がすぎて…何も気にしなかったことのように忘れて…こうやって大人をやってるのネ。
懐かしむというか…過去を振り返るのもたまには…今が楽しいので、たまにはってことで…
散歩もたまにはして、違う空気吸って…そして、少しは痩せるかも!?
[168] No.166 どんぶり・丼・DONBURI 2002/08/20(Tue) 07:31 おとといの、『JUNちゃん』とこで食べた天丼。うまかったなぁ。思いがけず食べることができて、とてもうまかった。
さらっと作れるJUNちゃんが羨ましい。私は、調理師免許を持ってますが、料理の幅はもの凄く狭〜いのであります。腕というか何というか…凄いネ。私も、Coffee&ワッフルに関しては、ソコソコの自身を持ってはいますが、それでもまだ、駆け出しでありますから…
芸の世界と同じく、料理の世界も奥が深い。なのに、私よりも2歳も若くしてうまい料理を作れるJUNちゃんを尊敬します。
ところで、丼。最近は、いわゆる、並盛280円の全国チェーンのあのお店ばっかり。まぁ、私は、特盛・卵&けんちん汁。それに、適当にサラダを食べるのですが…
職場の近くに『吉野屋』…名前出しちゃいましたが…があるので、重宝してます。
特に、風邪をひいたら…仕事中に風邪かな…と思い始めたら、ドラッグストアで葛根湯のドリンク飲んで(食前)…吉野屋で特盛・卵&けんちん汁を食べる。これで、体がポカポカ温まって、一晩寝たら随分良くなってます。
まぁ、何より…JUNちゃんとこの天丼…うまかったなぁ。
[167] No.165 2年ぶりの訪問 2002/08/19(Mon) 21:23 昨夜は、約2年ぶりに…伊集院の居酒屋『JUNちゃんの台所』に行った。私の数少ない友人:ちい姉さんに誘われて…
またまた、数少ない友人の一人、まつもと君を呼んでくれて、まつもと君が、フィアンセも連れて飲みに来てくれた。
ちい姉さん、まつもと君…ともに、伊集院高校の同級生であるのだが、高校時代に会話した記憶は、お互いなく…ひょんなことで、ちい姉さんと仲良くなって、まつもと君とも仲良くなった。
私の場合は、そんないつも逢うってぇ訳じゃないので、皆さんからすれば…へぇ〜って、感じかもしれませんが。ほんの時々しか逢わなくても友人は友人である。そう、まつもと君とは、やっと10回くらいかナ。逢うのは…
一緒に飲んだのが、ここ。『JUNちゃんの台所』。私の2学年後輩のJUNちゃんってヨカニセが、料理もうまく、雰囲気もGoodなお店。
ただ、ここ2年近く、行ってなかったのよネ。反省。ナカナカ、伊集院で“飲む”ってことがなかったもんで(言い訳)。
まずは、天丼を…そして、クリームコロッケ、イタリー風ぎょうざ、そして、最後はチャーハン。食べただけじゃなくって、飲みも久しぶりにゴイゴイ飲んでしまいました。
生ビールのあとは、2年ぶりにキープしてあった焼酎“島美人”。私は、焼酎をキで飲むんです。水割りにも、ロックにもしない。そのかわり、少しずつ飲む。その後、ジントニック。それも、ほとんどジンのジントニック。強いネ。それが私のためにジョッキでやってくる。2杯。
JUNちゃんが、何気にGuitarを差し出すのであります。これまた、2年ぶりのGuitar弾き語り。やはり、ブランクは否めないものの、たくさん歌いました。JUNちゃん夫妻のために、アンチィンド・メロディーも…ただし、キーはB♭じゃなくて、1音上げのCで…
私の数少ない、外で飲むお店。
帰りは、伊集院からJRに乗って…串木野駅からは、母に迎えに来てもらって、自宅まで帰りました。無事、帰宅できましたから… 今朝も、早番出勤。ちゃんと、出勤できたので安心して下さいネ。
たまには、伊集院でも飲もうか…
[166] No.164 24時間テレビのうち20分間 2002/08/17(Sat) 22:44 いやいや、歌ってきました。出来はまずまず。
現場に到着して、出演が20分巻きの18時45分からの20分間。一晩中のスタッフもいるわけで、ご苦労様です。
後日、特番のようなものでOAされるそうです。
でも、テレビっていうのはいいですネ。少しずつ、増えていけばいいのですが…
拘束時間も含めて、2時間。ホントに、オールナイトのスタッフ&ボランティアの皆さん、頑張って下さい。
[165] No.163 同窓会:報告 2002/08/15(Thu) 23:11 楽しかったのであります。
嬉しかったのは、女の子たちが、みんなきれいだったこと。これって、凄いことです。子供がいる人たちも、所帯染みたところが無くって、凄いなぁ〜と思いました。
男の同級生たちも…オヤジになってた奴、数名。私も含めて、BIG…というよりは、FATになっていた奴、十数名。そうねぇ、若い頃、やんちゃだった奴は、これが若々しいのネ。このあたり、さすがであります。
歌も歌いました。ナカナカ、みんなに逢えないので…出席者みんなに、私のCDあげましたョ。
幹事いわく“わぁ〜(お前は〜)、同窓会でCD売るつもりじゃなかどがぁねぇ(ないだろうねぇ)”
私いわく“ないがョ!(なんでョ)、次、いつ逢えるか分からんで、みんなにあぐっとョ(あげるのョ)”
まぁ、プレゼントってことで、みんな喜んでもらってくれましたが…女の子たちが、これが、4月の「めざましテレビ」見てた人が多くてネ。さすが、主婦ネ。そして、若いネ。NHKじゃないのネ。中には、奥州仙台にいながら、テレビで私を見たって喜んでくれて子もいました。
私には、最高のバイキング・スタイル。みんなから、食べすぎだョ!って言われるほど…これがネ、食いしん坊で、体を伸ばして、刺身をとろうとしたら、シャツの先にスパゲティのソースつけちゃって…みっともない。それも、ナポリタン。どうしようもないのであります。
中学時代に、私が無理やりバンドのリーダーにした奴。当時、既に100sあって… 自衛隊に入隊…数年後には、レスリングで国体にも出場した奴なんですが…求職中だってことで、彼いわく“仕事しないで、ご飯ばっかり食べたらホントに大きくなった”…120s以上あるらしい。会場で、唯一私よりBIG&HEAVYなのでありました。
まぁ、たまには、こういうのもいいですネ。懐かしむというか… 女性との出逢いはと申しますと…色々、お話しましたけど…そう、電話番号聞くの忘れてました。
[164] No.162 24時間テレビ 2002/08/14(Wed) 11:28 昔は、欽ちゃん(失礼しました⇒萩本欽一さん)がメインで、よく見てたなぁ〜。
最近は、全然見てません。
でも…ず〜っと続いているのよネ。凄いネ。
昨夜、急な電話で…24時間テレビのライヴステージ出演のオファーでした。ボランティアなのでしょうが…
8/17(土)の18:30〜20:30。翌18(日)の16:00〜18:00。私の“調理師”の仕事の関係で…17日のステージだけお受けすることに…
テレビには映らないんでしょうネ。でも、プロフィールには⇒「24時間テレビ」って、今度から書きましょう!!
…って、これってKYT(鹿児島読売テレビ)なのに、KTS(鹿児島テレビ)の代理店からオファーがきましたから…不思議。あぁ、今、そこが私たちの受け口になってくれてるんですネ。KTSにも、もっと、もっと出させて下さ〜い。
[163] No.161 はじめの一歩 2002/08/14(Wed) 11:11 ナカナカ出だしがもの凄く遅いのであります。変なところが、メチャクチャなほど、ルーズ。集合時間にはうるさいわりには…
東京時代、炊飯器(3合半炊き)を買ったものの、ず〜っと使わずに、使い始めたのは翌年の秋。おまけに、一回目は、水が多すぎて、おかゆになってしまいました。
24歳でポケベルでしょ。26歳で携帯電話。昨年、29歳になって、やっとメールですョ。そして、今春パソコンであります。まぁ、経済的な余裕の無さも…さすがにパソコンはネ。
…で、いまだにHPを作れずにいる不器用さであります。
…そして、今日、あることに関して、はじめの一歩。デジカメであります。そうだ、写真だ!!ってことで。いつも、メンバーに撮ってもらってましたので…
実は、買ってあったんです。パソコンと同時に…
今日、やっと箱を開けまして…説明書見ながら…ナカナカ動かない。あっ、電池充電してませんでした。只今、充電中。
これで、カメラを使えるようになると思うので…いろいろ、撮って見ましょう。そうネ、BOOさんとのツーショットも撮れたらいいですネ。
[162] No.160 同窓会 2002/08/13(Tue) 22:44 明日、小中学時代の同窓会があるんです。
実家に住んでるのに、ごく限られた相手としか逢わない。ほんと、成人式以来って人ばっかりです。同級生同士では逢ってるらしいのよネ。でも、何かと、こっちも忙しくてネ。
同級生…今回の幹事には怒られたョ。電話しても出ないって(苦笑)。イヤイヤ、留守電にメッセージ入れないからだョ!って反論しましたが…
今年で30歳になりますでしょ。良いタイミングですネ。
おそらく、歌も歌うことになるんでしょうネ。歌いますョ。言われれば…請われれば…自分からは歌わない。
久しぶりだなぁ。明日が楽しみです。
[161] No.159 遠洋漁業の厳しさ 2002/08/12(Mon) 15:24 さて、ここを読んで下さってる方の中に、家族・親戚に遠洋漁業従事者がいる…ってぇ方はどれ位いらっしゃるでしょうか。
「船乗り」と言っても、いろんなパターンがあります。それぞれに、シビアでハードな世界ですが…
フェリーやタンカーに乗り組んでいる人たちは、「船乗り」ではあっても「漁師」ではありません。
おもに、商船・汽船といったタイプは、海で働くサラリーマンとでも申しましょうか…月給制の会社がほとんどだそうです。
漁船は、漁の出来次第で、収入が大きく変わるのであります。ある意味、漁場を探す腕。また、獲った魚を急速冷凍できる機械の整備。連絡を取り合う、無線技術。船員の栄養面を一手に引き受ける調理従事者。
わかりやすく言いますと…漁の成果が一定量を超えるまでは、帰ってこれないのであります。
私が中学生の頃、父の乗り組んだ船は…遠洋航海に17ヶ月近く出ていたのであります。昔は、6〜8ヶ月で戻ってこれたらしいですが…
よって、私の父は、私の中3の時を見ていません。中2の3学期に逢って…次は、高1の夏でした。
昔は、寄航先(ハワイ・ホノルルなど)でのちょっとした息抜きもできたそうですが…当時、既に“補給船”なるものが、洋上で、燃料・食料の補給。そして、漁獲物(私の父の船はキハダマグロ)を預かって、市場に持って行くってスタイルになっていたらしくて、陸上にあがる機会すら減っていたらしいです。もちろん、それは、現在も続いているのでしょうが…
高1の夏に静岡・清水まで父の出航を見送りに行った時の父は、晴れ晴れと何か嬉しかったそうです。乗組員の人たちに、私が見送りに来てくれたことを自慢してくれていたとか…
残念ながら、父は、その航海中に…船の中で亡くなりました。高2の6月。出航から10ヶ月が経った頃ですネ。急な出来事で…でも、見送りに行けて良かった…と、心から思います。
今も、ハードな漁場で、命がけで働いてる遠洋漁業従事者の皆さん。お仕事、頑張って下さい。家族が、皆さんの帰りを、首を長くして待ってますから… くれぐれも、体にはお気をつけ下さいネ。応援いたします。
お盆が近づき、父を思い出してみました。
[160] No.158 志望高校 2002/08/12(Mon) 15:04 最近、中学生とメール交換してるんです。男の子ですョ。安心して下さい。ドリフ・ファンとしてHPも開設していたんですョ。彼が…。ものすごい資料の数でネ。彼も、中3だそうで…。
私が、中3の時は…いろいろ、志望校を変えたなぁ…実際に、行けることになった『伊集院高校』を選ぶまで、いろいろ変わったもんです。
中3になって、さて、志望校はどこに??ってなった時、まずは…『伊集院高校』に。
先生の薦めで、『川内高校』に変わったり、やっぱり地元で『串木野高校』ってなった時もありましたが…
大学に行くより、高校を出たら、就職でしょ!とも思っていたので、『鹿児島工業高校』『鹿児島実業高校』の土木科を志望していた時期もありました。義兄が、鹿工の土木科出身だったことも一因だったと思います。
父が、マグロ船の機関長をやっていたので、船乗りを志した時期もありまして…『鹿児島水産高校』じゃなくて ⇒ 長崎県にある『国立口之津海員学校』を志望した時期が、中3の秋…海員学校の司厨科です。船舶料理士を養成するところ。1年間の課程で…卒業と同時に『調理師免許』が付与されて、実務経験2年で『船舶料理士免許』が付与されるんです。
ただ、これだけは…父に反対されました。船乗りにはさせない!って感じで…航海中の船の無線電話から、父の声で、そう言われて…唯一、父が私の進路に反対したのはこの時だけで、素直に進路変更しました。今、思うと…長い航海。家族と逢えない寂しさを、私に経験させたくないっていう親心だったのでしょう。
そして、あらためて…『伊集院高校』を志望しました。
良い選択だったって、今でも思ってますョ。いろいろ、悩んだ甲斐があったってぇもんです。
[159] No.157 将来の夢 2002/08/12(Mon) 05:41 たまには、こんなタイトルも…
将来といっても、学生時代になりたかった職業について書いてみましょうか…
●力士 … なりたかったんですョ。身長が足りずに…体重は足りてたのですが。さて、力士になってたらどのあたりまで出世したでしょうかネ。序二段…頑張りに頑張って、三段目。真剣勝負の世界ですからネ。
●行司 … 大相撲の“ハッケヨイ、ノコッタ”の仕事。軍配持ってネ。でも、字が上手くなくちゃだめなんだって。書道ですョ。それも、独特な“相撲字”。中卒で入門してたら、今頃は、三段目格もしくは幕下格でしょうか…力士と違って、63歳定年制なのであります。
●自動車整備士 … クルマに対する憧れは、中学時代にありまして。でも、…、どうも、機械が苦手なんですョ。それじゃあダメだ。
●自衛官 … 意外に、硬派な人間であります。イエイエ、戦争に興味があるのではありません。やりたかったのは、音楽隊、もしくは、厨房勤務。防衛大学入学をけって、鹿児島大学水産学部に入学した経緯あり。そっちを、選んでおけば…今頃は、二等陸尉(中尉相当)か一等陸尉(大尉相当)でしょうか。でも、やっぱり、ならなくて良かった。おそらく、続いてなかったでしょうネ。
ほかにも、色々希望していた職業はあります。…、でも、やっぱり、今の職業が一番ですネ。自分には、これが合ってる。
[158] No.156 ラジオ出演で〜す 2002/08/10(Sat) 09:25 えぇ、ケーブルTV出演にひきつづき、MBCラジオ出演が決定しました。凄いョ!天下のMBCであります。
番組は、日曜午後2時の「ライヴアライヴ」。スマイリー園田くんと、ホイデー吉俣さんのコンビで楽しいライヴ番組。昨年12月、今年2月にお世話になりまして…
そろそろ出たいなぁ…と、ディレクターの永野さんにおそるおそる電話をかけて、快く出演を決めていただきました。感謝。MBCはネ、県下全域で聴けますから…特に、日曜午後2時は、ご自宅でお聴きの方のほかにも、ドライブ中の…カーレイディオからも多くの方に聴いていただけますから。
放送日は、9/8(日)。生放送であります。おそらく、出番は後半45分頃でしょう。
そして、ディレクターの永野さんは…ここ(マニアックワールド)を、読みに来てくださってるみたいで…またまた感謝。
皆さん、お時間ありましたら、ラジオ聴いて下さいネ。
[157] No.155 キャッチボール 2002/08/09(Fri) 08:24 おはようございます。さっきまで見てた夢。
モー娘。の後藤真希ちゃんと、保田圭ちゃんが夢に出てきて…なぜか、海辺で私とキャッチボールしてました。そういえば、この二人…モー娘。を卒業するんですネ。
でも、楽しかったなぁ。これこそ、夢なのであります。
[156] No.154 福岡を満喫したかというと… 2002/08/08(Thu) 20:45 初のグリーン席。格好良いネ。やっぱり。ゆったりしててネ。あぁいう扱いで、歌手としても移動してみたいですネ。努力・精進。
結局、ほとんど寝てまして…気がついたら、鳥栖あたりまで来てたんです。体力回復。
博多駅から天神まで地下鉄で移動。そして、宿泊先は、アークホテル博多本館。これが、きれいなホテルでネ。へぇ〜と感心してしまいました。朝食込みのツアーではなかったので、朝食の予約を。
部屋でゆっくりして…すみません、やっぱりゆっくりしてしまいました。いざ、ブルーノートへ。ブルーノートは、品が良くてネ。この日は!!と、ビールもいただきました。シェフのおすすめディナー¥2,800−。せっかくだからと、お腹すかしていたので…前菜、サラダ、ステーキ、デザート、コーヒー。おいしかったですョ。気分も雰囲気もいいし… パンをさっさと食べ終わっちゃったら、ボーイさんがおかわりをといってもう1個持ってきれくれました。ラッキー&ハッピー。また、このパンもおいしくてネ。バターがまた、風味がいいのョ。とにかく、お腹いっぱい。
翌朝は、ホテルの朝食。これが、バイキング。← これに、私は弱いのであります。¥840−。決して、高くない。これが、おいしかった。ラッキーです。私は、モーニング・バイキングは、スクランブル・エッグをお腹いっぱい食べられたら満足なのであります。
スクランプル・エッグに加え、ハンバーグもおいしかった。グラタンもあったし…ラッキー。
チェックアウトを済ませて、さっさと博多駅まで来ちゃいまして…時間があまってるので、駅前の大きな郵便局の中で、スケジュール調整。FMに電話かけたり、MBCに電話かけたり、イベント屋さんに問い合わせたり…
13時05分までは、まだ、時間があるので…ランチを!! さて、どこで食べようかってなりまして…地下街や、駅のショップは混んでるからヤでネ。
近くのホテルで、ランチバイキングやってないかナ?と、探してみましたら、駅の目の前にドーンと大きいホテル。『Hステーションプラザ』。リーガロイヤルH系列だそうで…建物の前まで来ましたら、やっておりました。9Fレストラン「マロニエ」へGo!
今日は、洋食ランチの日で…鶏肉の煮込みトマトスープ、きのこのソテイ。ランプステーキ。魚(名前忘れました)のフライ。どれも、おいしくて…また、ホテルの中で、品が良いのです。しめに、カレーライスを食べまして…¥1,050−。
帰りのつばめも、グリーン席でゆっくり眠りました。
串木野に到着後はまっすぐ帰らず、自家焙煎珈琲で有名なJAZZ喫茶『パラゴン』。そこで、スペシャルランチ¥1,000−。ここに来たらいつもこれを食べるんです。JAZZの雑誌読んだり、流れてくるJAZZナンバーに耳を傾けたり…そこで、ご飯を追加でお願いしたら、お代わりってことでサービスになりまして…知らなかった。
さて、福岡を満喫したかというと…満喫というよりは、満腹でした…お後がよろしいようで。
[155] No.153 フライドプライド最高!! 2002/08/08(Thu) 19:20 いや〜、楽しかったですョ。フライドプライド。
私は、2ndステージを見に行ったのですが、なんとも、時間には早め早めの人間として…20時45分開場なのに、19時には入り口に着いてしまいまして…えっ、なぜ、そんなに早く行くのかって??
ブルーノートは、先着順に席に案内されるんです。それで、良い席を確保したくて…私は、2組目でした。丁寧に、待つ人用に椅子も並んでいて…足元に扇風機も置いてある。
さて、開場時間。案内されたところは…ナント、一番前の中央の席。ご夫婦組との合い席になりましたが…SHIHOちゃんが、目の前にくるのであります。
お料理は…これは、今度、書きましょう。
ライヴは…エキサイティング!! 初っ端から大盛り上がりで…Vocal、Guitar、Percussionの3人だけとは思えない音の厚さ。SHIHOちゃんは、以前と変わらず、良い意味で力が抜けてながら、パワフル…分かるかナ…
途中、「DAY by DAY」って曲で、最前列の私にもマイクを向けてくれて、SHIHOちゃんとのスキャット対決。SHIHOちゃんの放ったスキャットに私が応える…2回のやりとりがありましたが…盛り上がりましたョ!!
これネ、SHIHOちゃんの粋なはからいネ。
お陰で、終演後は私にもいろんな方から声をかけてもらえて…THANKS
アンコールも2曲。大盛り上がりのライヴは、時の経つのも忘れ、アッという間の出来事でした。
終演後、CDを持ったファンに丁寧にサインを書いてくれるんです。そして、カメラを持ってる人には写真撮影も。私は、列の最後尾に並んで…久々の対面はSHIHOちゃんとの抱擁から…サインもたっぷりしてもらいまして…写真も、東京時代1枚も撮ってないので、撮ってもらいまして。
楽しかった。そして、嬉しかった。
私たちも、いつかは、ブルーノートに出られるように…
[154] No.152 CD制作の問い合わせ 2002/08/07(Wed) 11:55 とある、インディーズ・レーベルに本日、問い合わせのメールを送りました。FUKUOKAから帰ってきたら、お返事をもらえてるかもしれませんネ。
CAB RECORDSってJAZZに強いレーベルです。スペースベリオってスタジオでの録音を込みで制作できるシステムもあるんです。
分かりやすく説明しますと…愛しの『桧山うめ吉』さんのアルバム「お国めぐり」を録音したスタジオで、制作したレーベルなんです。
問題は、予算&全国流通の可能性であります。ここを、クリアできれば…スタジオは決まり!ってことで…
どんな感じに話が進むでしょうネ。
[153] No.151 まずはここから… 2002/08/07(Wed) 02:53 嬉しいニュース。私が主宰するDOO-WOPグループ『ジミー入枝とザ・キングタウンズ』が、この度、“テレビ”出演の運びとあいなりました。パチパチ…
以前、お仕事をご一緒させていただいた、司会者の方の紹介で…決定したのであります。感謝。人の繋がりは大切ですネ。
どの放送局か??というと、ジャーン ⇒ 『鹿児島ケーブルテレビ』 …って、ケーブルテレビですか。そこの自社番組「IINマガジン」ってぇのに出演することになったみたい。…って、ケーブルテレビのサービスエリア自体が非常に狭い。鹿児島市のごく一部。また、加入者はいわゆる様々なチャンネルを見るわけなので、はたして、どのくらいの人が見てくれるやら。メンバーも誰一人として加入してません。
収録は8/25(日)の夜になりそう。
プロモーションとして…きれいに撮ってもらいましょう。
まずはここから…いつかは、超メジャーに!!
[152] No.150 プロフィール 2002/08/06(Tue) 04:01 我々、芸人(アーティストorタレント)にとって、営業活動…仕事を取る上で、大切なもの。写真や、CD、MD、ビデオなどの資料が添えられるとベター。
生年月日から本名、出身校、趣味・特技、資格・免許。そして、大切なのは芸歴。
売り込むためのものであるので、誇張とまではいかないが、やや大げさになることもある。
香港クルーズ(1996年/商船三井「にっぽん丸」)の時は、私は裏方として乗り込んでいたのである。バンドが、いわゆるこないだのTOKYOプロジェクトでもお世話になった方々で…“ジミー、タキシード持って乗り込んでおけョ!”ってことで、ピ〜ンときましたので…
日々の労働は過酷で、朝は早くから起きて…乗客の皆さんのもてなし。色んな、レクレーションのアシストをするんです。ある時は、ボーリング大会、ある時は、照明スタッフ、音響スタッフ。それぞれのセッティング、バラシもあるわけで…バンドや歌手の皆さんは、夜の出番までゆっくりくつろいでらっしゃるのであります。
そして、最終日の夜のダンスパーティで私が歌うことに!!持ってきたタキシードが役に立ったのであります。おかげさまで、私のプロフィールに“海外初出演(香港)”って書かせてもらえてます。
な〜んだ、そういうことか!ってお思いの方もいらっしゃるでしょうが、これが、プロフィール上にはなくてはならないマジックであります。決して、嘘を書いちゃいけませんがネ。
特に、私のように…キャリアの少ない人間にとっては大切なことであります。クラウンからCD出したことも、FMのレギュラーを頑張ってることも、TOKYOプロジェクトのことも、数少ないキャリアをしっかりアピールしなくてはなりません。
ちなみに、私のデビュー時のキャッチコピーは『鹿児島発世界行きのDOO-WOPの実現』。
ほかには、『師:キングトーンズ譲りのファルセット(裏声)をフィーチャーしたDOO-WOPの正統を継承できる唯一無二の存在』…長いネ…ってのもあります。
昨年のウォーターフロントFES(WFF)は最終日のラストで歌わせていただきましたが、そういう場合は ⇒ “大トリを務める”ってな風になります。
特に、修業時代はいかにキャリアを積むかで必死でした。その様子を、寺本師は見ていて下さって、今でも語り草にしてらっしゃるみたいです。
昨年は、いろんな活動ができて…WFF、キャナルシティ博多でのライヴ、クリスマス・ディナーショウ。今年は…関西初進出、めざましテレビ、TOKYOプロジェクト。更に、多くのキャリアを積んでいければ…
[151] No.149 8月のTOKYO行きとは… 2002/08/06(Tue) 03:45 おいおい、何時にパソコンやってんのョ!って怒られそう。
前夜は、サッサと21時には寝ちゃいまして…暑さゆえにちょいと目が覚めてしまいました。でも、既に6時間以上の睡眠は取っている。
さて、今月もTOKYOに行くことになりそうです。とはいっても、歌の仕事ではなくて…
我が愛しの『高木ブー』さんの、お店「BOO's BAR HALONA」に行こうと思ってるのであります。BOOさんが昨年夏にOPENした、念願のハワイアン・フィーリングたっぷりのお店で、連日満員だとか…
毎週、BOOさん率いる『高木ブー&ニューハロナ』のライヴも開催されるんですョ。私は、8/27(火)のトークの日に行こうかナと思ってます。
お店&BOOさん公認のファンサイト「BOO's BAR HALONA」の管理人さんと最近、親しくさせていただいて…まずは、私のデビューCDをお渡し願えることになりました。何せ、ジャケット・デザインはBOOさんのCDそっくりなのであります。BOOさんLOVEの気持ちが伝わるでしょうか…
管理人さんのすすめで、まず近いうちに逢いに行った方がいいョ!と…そうねェ。それも、そうだネ…ってことで。
よって、今月はFUKUOKA&TOKYOにツアーに出るんです。自分のライヴじゃなくてネ。
意外と、夏の飛行機代の高い時期にも…頑張って各社安いパック料金を設定してます。現時点で、一番なのは ⇒ JALのツアー。品プリ宿泊で…¥34,800−。
この夏の、歌手としての稼ぎをツアー代に使うことになりますが…チャンスは逃がすな!ってことで、BOOさんとのお付き合いのスタートがきれたら!!と思います。
[150] No.148 ワクワク・ドキドキ 2002/08/05(Mon) 18:53 今日は休日でありまして…今週のFUKUOKAツアーの準備をしようと、休日に珍しく外出。
休日に、色々な打ち合わせや、FMの録音。そういうのがあっての外出はありますが…今日みたいに純粋な休日の外出は稀で…どちらかというと、インドア派。まぁ、家でゴロゴロするタイプ。考え事して、ネタ作りしたり、歌を覚えたりしているのが楽しいのであります。
串木野駅のみどりの窓口でFUKUOKAツアーのチケットを購入することもできますが、せっかくだからと鹿児島市街地まで繰り出しました。
何をするでもなく、ウィンドウショッピング。そして、CD・レコードショップを一通り見てまわって…西鹿児島駅隣のジョイロードでチケット購入。
安いよ! これが!! 往復のJR特急つばめ&ホテル1泊で¥14,800−。
指定席ではないのですが…グリーン席なんです! 思い切って買っちゃいました。でも、安いでしょ。
指定席ならもっと安くなって、¥12,800−なんです。凄いネ。
生まれて初めてのグリーン席であります。
せっかく、JAZZの世界で大きくはばたいている『FRIED PRIDE』を見に行くのでありますから…それなりに、格好よく。それにしても、プラス2000円で、往復のグリーン席に座れるなら…いいんじゃない!って思ってしまいますネ。たたでさえ、充分安いわけなので…
BLUENOTE福岡のおいしい料理を食べて、ライヴ楽しんで…フラプラの二人とも再会して…これで充分であります。
CD製作にお金を貯めなくちゃならないのですが、今、やっておきたいことは、やらなくちゃ後悔するでしょうし…この再会が、また次に繋がると思うんです。
明日、一日、調理師を頑張って…あさって、しあさっては思いっきりFUKUOKAを満喫しましょう!!
[149] No.147 TOKYO 2002/08/05(Mon) 12:41 前回はFUKUOKAでしたから、今回はTOKYOで…
一応、こう見えても(どう見えるのョ!)、東京都民であった時期が…大田区民…2年はあったので、別に観光の必要もない!と言い訳を既にしております(って自分を実況してどうするのョ)
この、私のような田舎者も…TOKYOって街にはそれなりに順応してたと思いますし。お金さえあれば、もしくは、生活の基盤がしっかりしてたら、とても楽しい、居心地のいい所だと思います。
ジミー入枝のTOKYOおすすめスポット。
梅屋敷…分かるかナ。Cx「笑う犬の冒険」でも、ここを舞台にしたコントをネプチューンの堀内さんと女優の遠山さんがやってましたが…大田区の大森ってところにあります。京浜急行の駅もありますから。いわゆる、シャネルズ(ラッツ&スター)の街であるわけで…
これといって、名所ってぇのはピンときませんが、ここで鈴木さん(Mr.マーチン)、桑野さんなどが育ったわけで…そう思うと同じ空気を吸ってる一体感が心地いいのであります。
というか、ここに桑野さんは今も住んでらっしゃいます。洋風居酒屋の「UOYA」ってお店によく顔を出されるとか…ここのマスターが桑野さんのかつての先輩にあたる方だそうで。今でも、地元を大切にしているってところは…尊敬します。
今月は、ちょっとした用事でTOKYOに行くことになるかもしれません。まだ、決まってもいませんし…歌の仕事でもないのですが…
また、詳しく分かり次第お教えしますネ。
[148] No.146 FUKUOKA 2002/08/05(Mon) 02:21 さてさて、今週の水曜日は福岡に行くのであります。
『FRIED PRIDE』のライヴを観に、「BLUENOTE福岡」に行くのであります。ウキウキ、ワクワク。
でも、ちょいと困ったことがあるんです。私は、あまり旅行をしません。東京行きも歌の仕事。キントンのコンサートを観に行く時も、コンサートと、あとはせいぜいレコードショップ巡り。滋賀に行った時も、朝の便で帰りましたし…
そう、歌の仕事で香港まで行った時も、到着したらすぐホテルへ…出発ギリギリまで寝てまして…朝食のブッフェで肉まんをたらふく食べて帰る…これですから。旅先で観光をしようとしないんです。
さて、今回は…
せめて、リッチに過ごしてみたいので、特急つばめをグリーン車にしてみようか…いやいや、福岡に着いてからどうするのョ!! あ、そうか…
食事は、もちろん、BLUENOTE福岡のシェフが腕によりをかけたコースメニューにしよう!! …そうじゃなくて、ライヴが始まるまでの時間の過ごし方でしょ!!
ナカナカ、思い浮かばない。困ったもんで… 唯一、思いつくのが「吉本ゴールデン劇場」のライヴを観ることくらいかナ。
歌の仕事の時と違って、荷物が少ないですからネ。自分なりにいろんな所を歩き回りたいとも思います。なるべく早く出発して、翌日の帰りもなるべく遅めにする。普段の自分では考えられませんネ…さて、どうなることやら。
さて、先日…ホリプロから一通の郵便が届きまして。FRIED PRIDEの2ndアルバムが入ってました。聴いてみて、さらにビックリ。SHIHOちゃんのヴォーカル・センスがうまく引き出されて…圧巻は、横田さんのギターとのスキャット対決。もの凄いテンポのスキャットに横田さんが応える。
聴きながら、うなってしまいそう。
ちなみに、アルバムのタイトルは
「STREET WALKING WOMAN」(ビクター/コンコード・レーベル/VICJ−60965)
SHIHOちゃんからのメールで、楽屋にもおいでよ!とのこと。嬉しいネ。無事、楽屋に通してもらえるでしょうか…
まずは、FRIED PRIDEのライヴを思いっきり楽しむことでしょうネ。
[147] No.145 レパートリーの傾向…追記 2002/08/03(Sat) 21:04 千葉の齋藤さんから、キントンのレパートリーも聴きたいですネ!と、メールをいただきまして…そうそう、私はキントンの弟子であります。師匠のナンバーも歌いましょう。
♪夢の中で逢えるでしょう
修業時代に、現場のサウンドチェックで必ず歌った想い出の曲。キントン結成35周年記念曲であります。ある日、リハでジミー歌うか??って言われて、フルコーラス歌えて、バンドの皆さんもビックリ。内田師も、“俺もまだ、全部は覚えてねぇ〜ョ”と言わしめたのであります。
♪家へ帰ろう
これも1970年頃リリースの名曲。オリコンでも70位くらいを記録したんです。私は、1度…横浜「フライデー」でのライヴでフルコーラスの経験があります。
♪涙のチャペル
同名異曲は、Sonny Till & the ORIOLESの「Crying in the CHAPEL」が有名ですが…これは、キントンのオリジナル。でも、これはメンバーとのハモリも入れて歌いたいなぁ。
以上のほかにも
♪今夜まで待てそうもない
♪ハニハニ・ベイビー
♪愛のノクターン
♪星空のアリア
♪捨てられた仔犬のように(英語のタイトルが格好いい⇒Like a Cast-Off Puppy)
話はそれますが…齋藤さんとのやり取りの中で…そう、内田師と、とういか、キントンと大きなステージで競演できたら歌いたい曲。
♪ラストダンスはヘイジュード
これは、内田vs入枝(JUNvsJIMMY)の二人の揃い踏みがないと聴けない名曲であります。発売時のプロデューサー:大瀧詠一さんにも聴いてもらいたいですネ。
[146] No.144 レパートリーの傾向A 2002/07/31(Wed) 22:00 前回はR&R、R&Bナンバーからのピックアップ。
さて、ここで…コラムを読んでくださる皆さんに、お教えしましょう。東京での修業時代、JAZZ系のライヴハウスに出演していたのであります。
西麻布・MISTY(さかきばらたかよさんと)、渋谷・ONYX、吉祥寺・Be−point、原宿・クロコダイル(以上は、SHIHOちゃんと)…最後はどっちかというとカントリー系かナ ⇒ 国立・はっぽん(日高あいさんと)。
けっして、JAZZを歌えるわけではない。でも、JAZZ小唄なら歌える。
♪マイ・ブルー・ヘヴン(私の青空)
♪アレクサンダース・ラグタイム・バンド
せっかくなので、これらのナンバーも歌ってみたい。
♪月光価千金
♪ダイナ(エノケン・ヴァージョンでもディック・ミネ・ヴァージョンでもOK)
♪レイジー・ボーンズ
♪あなたとならば(これは特に歌いたいねぇ)
ただ、JAZZ小唄。日本語で歌うんですョ! もちろん、英語も入れますが…
♪素敵なあなた(バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェーン)
これは、歌えます。ダンスパーティにはもってこいですネ。
せっかくなので、スタンダードナンバーも…
♪アズ・タイム・ゴーズ・バイ
♪ハニー・サックル・ローズ
♪浮気はやめた
♪スターダスト
ははぁ、@Aの全曲歌えたら、40曲を超えるのかナ。
頑張って、“一線を超える”トレーニングの日々ですネ。
[145] No.143 レパートリーの傾向@ 2002/07/31(Wed) 00:04 さてさて、40曲を目標にレパートリーを増やさねばなりません。それとは別に、キングタウンズのレパートリーも増やさねばなりません。
どっちかというと、R&Rは不得手なんですよネ。
そんな中で、ステージで歌ったことのある曲や、歌える曲。
♪ザット・イズ・ロックンロール
♪ポイゾン・アイヴィ
上記2曲は、コースターズのナンバー。本当は、ハーモニーが入ると格好良いんだけどネ。「ザット…」では、冒頭のベース・ヴォイスも自分でやります。
♪エイント・ザット・ア・シェイム
♪ロック・アラウンド・ザ・クロック
♪踊ろうよベイビー(ドゥー・ユー・ワナ・ダンス)
♪ペパーミント・ツイスト
これ位で勘弁して下さい。まぁ、どうしても歌えといわれたら歌います。R&Rの上手いシンガーなら、全国のケントスに行けば、私よりもノッテるシンガーがゴロゴロいます。
これでも、キントンの弟子であるので、R&Bシンガーらしさを出すには、R&Bナンバーでしょう。
♪愛さずにはいられない
♪ジョージア・オン・マイ・マインド
♪ユーヴ・リアリー・ガッタ・ホールド・オン・ミー
うろ覚え…これを機会にしっかり覚えましょう
♪ドック・オヴ・ザ・ベイ
♪ユー・センド・ミー
♪ツイスティン・ア・ナイト・アウェイ
♪男が女を愛するとき
DOO-WOPナンバーで、ソロでもどうにかなるのは無いかな…
♪16本のロウソク
…う〜ん、ナカナカ思い出せない。プラターズなら…
♪トワイライト・タイム
♪スロウ・ボート・トゥ・チャイナ
ドリフターズなら…
♪マネー・ハニー
♪渚のボードウォーク(ベースを自分でやらなくちゃならない)
♪フールス・フォール・イン・ラヴ
♪ダンス・ウィズ・ミー
とりあえず、R&Bシンガーにひっかからせて下さい。
傾向Aは、またの機会に…
[144] No.142 一線を超えると… 2002/07/29(Mon) 01:19 歌手にとっても、ある曲をナカナカ歌えなくて(フレーズが歌いまわせなかったり、音が出なかったり)…、それが、ある日から歌えるようになると、その後は、何事もなく歌えるようになるってことがあります。
私にとっては、「アンチェインド・メロディー」がそれにあたります。
調理師としては、包丁さばきなど、技術的なものもあてはまりますが…今回は、店の売上。
もの凄く忙しくって、クタクタになってもなかなか9万円を超えなかったのに…以前も書きましたが、ワッフル券配布後は、9万のラインを超える日が多く出るようになりました。でも、10万の壁は厚い。
ある日は、最後の最後まで忙しかったけど、9万9千円。
それが、ある日、10万超えたんです。すると、超える日が出てくる。先週もありましたし、昨日・今日と二日連続で超えちゃいました。
正月でも11万ちょっとなので、もの凄く頑張っているわけであります。
とても有難い訳で…
また、TOKYOで歌えるように…新宿・センチュリーハイアット出演の話も浮上しているのであります。ただ、予算が少ないらしく、バンドも一人へって3人編成だとか。
そんな中で、私の旅費&宿泊費も賄うとなると…ソロで歌えるようになるしかありません。センチュリーハイアットは30分の4回ステージ。余裕を持って40曲。“歌える”ナンバーを揃えておきましょう。
40曲になる日まで、“一線を超える”ための練習が日々続きます。
[143] No.141 行きも台風、帰りも台風 2002/07/28(Sun) 00:03 いや〜、クタクタです。無事、帰宅しました。
行きは台風9号、帰りは11号。どうにか、タイミング良く、よけながらの行き帰りでした。
職場にもちゃんと着きまして…まずは、“調理師”。夕方からは、“歌手”としてのスケジュール。
なんと言っても、朝6時に品川で起きて…昼の12時には出勤してるのでありますから凄い。
運が良かったですネ。穴を開けずにすみました。
[142] No.140 同郷のよしみ 2002/07/27(Sat) 00:03 日があらたまっちゃいましたが、7/26(金)の舞台も無事、務め上げることができて…只今、品プリのネットカフェからのコラム更新であります。
鹿児島の…いや、鹿児島から来ました…って紹介すると反応が良いのであります。意外なほど…
本日も、鹿児島出身のお客様が数名いらして…いろいろ、盛り上がって下さって…終演後、テーブルに挨拶に伺いましたら、快く歓迎してくださって…同郷のよしみとでも申しましょうか、いたく、喜んで下さって…ここ(Hパシフィック)に鹿児島から来て歌ってる人がいるなんてと、感動してらっしゃいました。
歌い手冥利につきるというか、故郷があるってことはかけがえのないことでありますネ。
昨日の舞台でも、お名刺をいただきました。鹿児島に帰ったら、お便りを書こうと思ってます。これをご縁に…!って感じですネ。
さて、帰りの飛行機は飛ぶのでしょうか…??
明日は、12時半から調理師。19時からはサンロイヤルHで歌の仕事が入ってます。おそらく、この調子だと、午前の帰鹿は無理かも知れませんネ。手出しで、午後の便で帰らなくちゃ〜なりません。その時は、調理師はお休みですネ。迷惑をかけてしまいますが…
とても、気持ちの良いTOKYOプロジェクトでした。また、機会があれば…
[141] No.139 大盛り上がり大会 2002/07/26(Fri) 12:27 おはようございます。
おかげ様で、昨夜は大盛り上がりで…リクエストもたくさん、またまた、ダイアナを歌わせていただきましたョ。そして、グッドナイト・ベイビー。アンチェインド・メロディー。
たまたま、鹿児島からの団体のお客様が14名ほどいらしてて、そこが、異常なほどに盛り上がってくれました。チップも、ボトルのワインもいただいて…何より、ショウが盛り上がるってことは大切なことであります。
今夜も、頑張ってジミー入枝の名前を少しでもTOKYOに残して帰りたいですネ。
そして、千葉の齋藤さんもいらして下さって…齋藤さんの大切な方からの贈り物をいただきました。ありがとうございました。
また、10年前…TEENS'全国大会に一緒に出場した『AtoZ〜アズ〜』ってバンドのギター。木場雄一郎くんが今回も見に来てくれて…今ネ、『うぶすな』って会社の取締役やってんだョ。スゴイネ。布袋さんの事務所から独立したとか…宇多田さんのプロジェクトにも参加しているらしい。凄いですョ!これは…また、逢おうネってことで…
そこで、齋藤さん&大切な方からのプレゼント。ホテルの部屋で開けてビックリ。オルゴールでした。曲はグッドナイト・ベイビー。とても嬉しい贈り物の一つになりました。
齋藤さんは、私の心の中をお見通しなのか…このプレゼントをいただいて、私はハッとしました。これはまた、あらためて、齋藤さんにご連絡いたします。その後に、コラムでも書かせていただきますネ。
では、もうひと眠りしようかナ。
[140] No.138 無事到着 2002/07/25(Thu) 14:37 心配した台風の影響も少なく、1110鹿児島空港発のJAL394便もほぼ予定通り羽田に到着しまして…
今までになく、台風を心配しちゃいまして…舞台に穴を開けちゃ〜いけない!って思ってますから…
さて、前夜のうちに特急ドリームつばめで博多まで行って、そこから飛行機で飛ぼうか…とか、いや、651串木野発の特急でも11時前に博多に着くので、とりあえず、早起きして台風情報を見てみよう!と、まずは寝ちゃいました。
風は強かったけど、飛びましたネ。既に、屋久島行きの便が条件付での離陸でしたから、間近まで台風は近づいていたことは確かで…
台風をうまくすり抜けて、東京に到着したといういきさつ。
おととい、お世話になった『日高あい』さんのバンドの皆さんも偶然、同じ便で…さすが、慣れてらっしゃる。全然、台風などは気にされてなかったです。
ただ、私は普通の座席。バンドの方々は、スーパーシート。きっといつかは(from グッドナイト・ベイビー)…私もスーパーシートに!! って、追加料金を支払えば、座れたのネ。
明日は、日高さんバンドのPf&Key:今野勝晴さん…東京時代、一番私と齢が近くて…日高さん、さかきばらたかよさん、SHIHOさん…との、お仕事を紹介してくださった、恩人。その、今野さんが、明日は参加して下さいます。楽しみ。
まずは、ゆっくりして…って、ここ(品プリのネットカフェ)に来ちゃってますが、二日間を乗り切って行きたいですネ。
鹿児島の皆さん、台風には充分、お気を付け下さいませ。
[139] No.137 師からのメッセージ 2002/07/24(Wed) 22:43 え〜、ある方からのおハガキ。誰か?っていうと、内田正人・師。
先日、お中元を内田・寺本各師に贈ったところで、それに対してのお返事であります。
コラムを読んでくださる皆様にのみ…紹介しましょう。
前略 暑い日が続いてますが、お元気ですか。 今月中旬にコリアの済州島へ行ってきました。 パシフィックビーナス号で。 又、秋に屋久島へ行く予定です。 ビール有難う! 体調に気をつけて…
KINGTONES 内田
明日からの東京行き。台風も心配ですが、頑張ります。師のメッセージを胸にひめて…
[138] No.136 初の… 2002/07/24(Wed) 22:35 昨夜は『日高あい』さんのライヴ at RUSTY。お客さんも120名以上は入っていたと思います。2部の終わり間近で、私のゲスト出演。「てげてげ2000年」を歌わせていただきました。
楽しみは打ち上げ。魚のおいしいお店で1次会。気が付けば終電のない時間になってしまいまして…2次会にGO!
天文館の「リレット」ってお見せ。名前そのものの女性シンガーが毎晩ライヴやってて、これが上手い。大野雄二さんの『ルパン3世』のアルバムでも3曲Vocalで参加している、鹿児島発世界行きのお手本のような方。
楽しい夜も3時前にはお開き。さて、ホテルをさがさなくちゃ〜ってことで、ナカナカ見つからない時に、目にとまったのはカプセルホテル。それも、三越の裏通り。絶好のロケーション。初のカプセルHで…チェックアウトぎりぎりの10時前まで寝ることができて、幸せ。
『リレット』さんとも、せっかくの縁なので…ラジオでも紹介させていただきましょう。